Appleは提供している複数のサブスクリプションをまとめて割引する「Apple One」を発表しました。
秋から提供開始予定です。
iCloudなどAppleのサービスを利用している方は必見のサービスです!
目次
Apple Oneは個人とファミリーの2プランサブスクとは?
Appleは、
・iCloud
・Apple Music
・Apple TV+
・Apple Arcade
の多くのサービスを提供しています。
これらをサブスクリプションサービス(サブスク)と言います。
Apple Oneはこれらの4つサービスを一つにまとめることで、単体で契約するより安く利用できるサービスです。
利用率の高いAppleのサービスを魅力的な価格で利用できるため、これまで以上に楽しむことができます。
プランは、個人・ファミリー・プレミアムの3つ。
個人プランは、Apple Music・Apple TV+・Apple Arcade・50GB iCloudが月額1,100円で利用できます。
単体で契約すると2,310円かかるため、1,210円/月お得です。
ファミリープランは、Apple Music・Apple TV+・Apple Arcade・200GB iCloudが月額1,850円で利用できます。
単体で契約すると3,080円なので、1,230円/月お得です。
自分の他に、ファミリー共有に含まれる最大5人まで利用できます。
日本では取り扱われませんが、一部の国ではプレミアムプランが利用できます。
ファミリープランに「Apple News+」と新サービス「Fitness+」、2TBの iCloud付きで29.95ドル(約3,200円)です。
サブスクリプションに登録していないサービスは、1ヵ月は無料トライアルとして試すことができます。
万が一合わない場合は、キャンセルも簡単にできます。
Apple MusicとiCloudの合計金額がApple Oneとほぼ同じなので、この2つのサービスを利用する方はApple TV+と Apple Arcadeが無料で利用することができることになります。
Apple Musicとは
月額980円で、7,000万以上の曲をストリーミングやダウンロードして視聴することができます。
音楽好きは必見!
広告は入りません。
リアルタイムで歌詞を確認しながら視聴できます。
ダウンロードしておけばオフラインで曲を再生できるので、通信料がかかる心配がありません。
10万曲をライブラリに保存することができます。
友達が聴いている曲をシェアしたり、聴いている楽曲からユーザーが好みそうな曲をオススメしてくれます。
日頃から音楽を聴く方や好きなアーティストの曲がApple Musicにある場合は、Apple Oneがお得です!
Apple TV+とは
Apple TVアプリから、Appleオリジナルの映像作品を楽しめるストリーミングサービスです。
月額料金は600円。
ドラマやドキュメンタリー、子供向けのエンターテイメント、コメディーなどバラエティー豊かです。
Apple TVでしか見られない新作が毎月登場し、時間や場所問わず視聴することができます。
新しい作品を探したい方や、一つの作品を見続けていきたい方に向いています。
事前に作品をダウンロードしておけば、オフラインで視聴することも可能です。
他社の映像配信サービスと比較すると、オリジナル作品のみの取り扱いなので数は少なくなりますが、映像が好きな方は試してみてください。
※ iPhone/iPad/Macなどの製品を購入するとApple TV+が1年間無料で利用ができます。
Apple Arcadeとは
月額600円で、100以上のラインナップされたゲームを楽しむことができます。
広告や追加の課金はありません。
ゲームをダウンロードしておけば、オフラインでもプレイすることができます。
Bluetooth対応のXboxワイヤレスコントローラ・PlayStation DualShock 4・MFiゲームコントローラも使用可能です。
他社サービスではあまりないサービスなので、Apple製品でゲームを楽しんでみたい方は試してみてください。
iCloudとは
iCloudは、Appleのデバイスに保存されているデータを預ける場所です。
パソコンなしでWi-Fi環境さえあれば、連絡先や写真、メモ等のすべてのデータを自動でバックアップすることができます。
復元すれば、アプリの配置などもすぐに元通りになるのでとても便利です。
購入当初は5GBの無料iCloudストレージが付与されていますが、それを超えると有料で50GB(150円) → 200GB(400円) → 2TB(1,300円)とストレージを増やすことができます。
iCloudを利用すると、同じApple IDで利用している様々なデバイスから写真やメモなどにアクセス出来ます。
Apple One加入する必要ない?
Apple Oneの加入を考えるのは、現在Appleのサブスクリプションを登録している方です!
今何も使っていない方であれば、不要です。
Appleのサブスクリプションを2〜3個利用している方は契約するべきです。
確実に安くなりますからね!
登録していなかったサービスを知ることもできます。
そして、現在Apple Musicに登録している方は120円プラスすれば、そのほかのサービスとiCloudストレージ50GBが利用できます。
「120円」に他のサービスの利用価値があるかどうかで、Apple Oneが必要か不要かが変わってきます。
Apple TV+やApple Arcadeを使ってみたいな〜と少しでも感じたら、加入してください!
Apple MusicとiCloudを使っている方であれば、絶対登録してくださいね〜!
さいごに
Apple Oneは個人のユーザーより、家族単位で登録してAppleデバイスへの囲い込みを強化しようとしています。
自宅で過ごす時間が増えて、確実にスマホやタブレットを使って動画視聴やゲームをする時間は増えています。
Apple Oneは、そのようなコンテンツを利用するユーザーに響くサービスとなりそうです。
スマホを機種変更するならオンラインショップがおすすめ
そして最後にちょっとおとくな情報をお伝えしましょう。
スマホを購入する方、まだ店舗で浪費してるんですか?
今は各キャリアショップで並ばずに予約、購入する時代です。
しかもドコモ、au、ソフトバンク、どこでも使えます。
その方法は各キャリアのオンラインショップを利用します。
ドコモ
↓
ドコモオンラインショップ
au
↓
au Online Shop
ソフトバンク
↓
ソフトバンクオンラインショップ
オンラインショップとは各キャリアが直営しているインターネットにて
機種変更ができる便利なサービスです。
このサービスを利用すると店舗へ行かずとも自宅で機種変更をすることが可能です。
ECショップなので24時間日本全国どこからでも使えますし
キャリアショップや量販店では必須だった頭金が
オンラインショップだとなんと0円、無料なんです。
しかも余計なオプション加入もないですよ。
また余計な営業を受ける事もないです
時間はかからないし頭金がかからない分端末代金が安いのは分った。
でも初期設定や電話帳の移行が不安だからキャリアショップの方がいいなぁ~
なんて思う人もいるでしょう。
そんな人のおすすめなのが各キャリアショップ受取りです。
オンラインショップでは受取り場所をあなたの都合の良い
キャリアショップに設定する事ができます。
料金プランや端末で不安なら全キャリア
事前にチャットで質問する事もできます。
まだ使った事ない人は是非使ってみて下さいね。
ドコモ
↓
*ドコモだとドコモショップや家電量販店では2,000~3,000円かかる事務手数料が無料なので さらにおすすめです。
ドコモオンラインショップのメリットデメリット対策を纏めた記事
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
au
↓