「ワイモバイルの評判ってどうなの?」「ワイモバイルはやめたほうがいい?」など、ワイモバイルの利用を考えているけど、評判が気になって契約に踏み切れないといった方は多くいるでしょう。
ワイモバイルは他の格安SIMに比べると月額料金は高いですが、ワイモバイルのキャンペーンの充実性や通信速度の安定性などが高く評価されています。
また、電子決済サービスのPayPayとワイモバイルを連携することで、イベント時にPayPayポイントが貰えたりYahoo!プレミアム会員の機能が無料で使えたりなどのメリットがあります。
ただ、やはり気になるのが悪い評判ですよね。
そこでこの記事では、ワイモバイルの良い・悪い評判など含めてやばい点を徹底解説します。
記事を最後まで読めば、ワイモバイルが自分に合っているかどうかがわかるので、ぜひ参考にしてくださいね。
ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/
ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!
ワイモバイル公式 ヤフー店 : https://ymobile-store.yahoo.co.jp/
>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら
関連記事
※料金はすべて税込表記です。
【格安SIMの最新情報】
- 「1円スマホ」がついに“絶滅”確定!?…実は一般消費者にとっては「朗報」?12月27日からの「新たな値引き規制」の中身とは | Yahoo!ニュース
- 「1円スマホ」規制、年末導入 値引き上限4万円に | Yahoo!ニュース
- 2023年11月27日 14:59までワイモバイルオンラインストアでブラックフライデー開催中!OPPO Reno9 Aが一括4,980円、Xperia Ace IIIが一括1円など
- 2023年11月22日より、UQモバイルでiPhone 13を発売開始
- 2023年11月16日~11月30日まで、auとUQモバイルでブラックフライデー2023を開催中!最大16,500円の機種代金割引(参考:auブラックフライデー2023)
- 2023年11月15日~11月30日まで、LINEMOでブラックフライデーを実施!最大20,000円相当のPayPayポイント還元
- 2023年11月17日より、IIJmioでAQUOS sense8の販売開始
- 2023年11月15日より、ワイモバイルでiPhone 13を発売開始
- 2023年11月20日 10時まで、楽天モバイルと楽天カード同時申し込みで最大30,000ポイントがもらえる!
- 2023年10月31日まで、UQモバイルオンラインショップで最大2万円相当のau PAY残高還元中!
- ソフトバンク・ワイモバイルの対象店舗で「『Pokémon GO』パートナーリサーチ」の参加券がもらえるキャンペーン2023を開催
- 一貫した通信品質はソフトバンク、楽天モバイルも品質高まる(オープンシグナルのレポート) | ケータイWatch-ソフトバンクはゲーム体験など9項目で、楽天モバイルはアップロードスピードなど4項目で受賞!
- 2023年9月21日より、UQモバイルでGalaxy S22の取り扱いを開始しました
- LINEMOとワイモバイルはiPhone15の動作確認を行い、問題なく利用できることを発表しました。参考:iPhone15動作確認 | ワイモバイル / iPhone15動作確認 | LINEMO(iPhone15 格安SIM 動作確認)
- 2023年9月22日より、ワイモバイルでiPhone15シリーズ発売記念としてSIMカード/eSIMのキャンペーンを開催します | ケータイWatch
- 「1円スマホ」の規制強化へ 回線とセットで割り引き上限4万4千円 | 朝日新聞
- ワイモバイルオンラインストアとワイモバイル ヤフー店でiPhone 12 miniの認定中古品の取り扱い開始! 31,320円~
- 楽天モバイルのお得なクーポン一覧
- 楽天モバイルの申し込みは店舗とwebどっちが良いか比較
2023年11月29日更新
目次
ワイモバイルトップ | キャンペーン情報まとめ | iPhoneで使う方法 |
激安!SBへのりかえると… | 頭金を無料にする | 5のつく日と日曜以外契約ダメ |
ドコモからのりかえ | auからのりかえ | SBからのりかえ |
おすすめ機種 | シニア向け | キッズ向け |
ワイモバイルの評判がやばいって本当?
まず最初に、ワイモバイルの良い評判と悪い評判をまとめておきます。
ワイモバイルの良い評判
- 通信速度が安定していて、かつ速い
- 家族割の適用で安く利用できる
- おうち割 光セット(A)の適用で最大毎月1,650円も割引される
- PayPayとの連携で、PayPayをお得に利用できる
- オンラインストアで、旧端末を格安価格でゲットできる
- オンラインストアでの契約なら事務手数料が無料|契約解除料も無料
- 店舗での契約もできる
- 余ったデータ量を繰り越せるから無駄なく使える
- クレジットカードだけでなく口座振替やキャリア決済にも対応している
ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドであるため、通信速度はキャリア並みです。
多くの格安SIMは、お昼の時間帯になると極端に速度が遅くなりますが、ワイモバイルならお昼の時間帯でも快適な速度で利用できます。
また、PayPayと連携することで、PayPayポイントが貰えたり、Yahoo!ショッピングやPayPayモールでの還元率が高くなるのもポイントです。
ワイモバイルの悪い評判
- 通常料金が高い
- 無制限プランがない
- 最新のiPhoneを購入できない
- 通信速度の切り替えができない
- カスタマーセンターに電話が繋がりにくい
一方で、ワイモバイルの大きなデメリットは通常料金が高いことです。
他社と比べると高い料金設定になっているため、家族割やおうち割 光セット(A)を適用できない方にはおすすめできません。
ワイモバイルの悪い評判やデメリット
一方で、ワイモバイルにも悪い評判やデメリットがあります。
ワイモバイルの悪い評判
- 通常料金が高い
- 無制限プランがない
- 最新のiPhoneを購入できない
- 通信速度の切り替えができない
- カスタマーセンターに電話が繋がりにくい
順番に紹介します。
通常料金が高い
ワイモバイルの月額料金は、他社よりも高く設定されています。
ワイモバイルと他社の月額料金を比較してみましょう。
※ワイモバイルは旧プラン(シンプルS/M/L)と新プラン(シンプル2 S/M/L)となります。
※UQモバイルは旧プラン(くりこしプランS/M/L +5G)と新プラン(ミニミニ・コミコミ・トクトクプラン)となります。
3GB | 4GB | 15GB | 20GB | 25GB | 30GB | |
ワイモバイル | 2,178円(旧) | 2,365円(新) | 3,278円(旧) | 4,015円(新) | 4,158円(旧) | 5,115円(新) |
UQモバイル | 1,628円(旧) | 2,365円(新) | 2,728円(旧) 3,465円(新) |
3,278円(新) | 3,828円(旧) | |
ahamo | - | - | 2,970円/20GB | |||
LINEMO | - | - | 2,728円/20GB | |||
povo | 990円 | - | 2,700円/20GB |
ワイモバイルとUQモバイルの20GBは、737円ほどの料金差があります。
「家族割」や「おうち割 光セット(A)」などの割引を適用できない方は、料金が安いUQモバイルなどを契約したほうがいいでしょう。
無制限プランがない
ワイモバイルには、無制限プランがありません。
新料金プランのシンプル2 Lでは30GB利用できますが、データ量を追加できるオプションを購入すれば35GBまで利用できます。
ただ、容量の多いプランは料金が高くコスパが非常に悪いので、ahamoや楽天モバイルがおすすめです。
ahamoの特徴
- 20GBを2,970円で利用できる
- 80GBの大盛りオプションを追加すれば、最大100GBを4,950円で利用できる
- 5分間は通話料が無料
ahamoは最大100GBを4,950円と破格な料金設定になっています。
ドコモの回線をそのまま使っているので、お昼の時間帯でも快適にネットを利用できるのもポイントです。
データ量の消費が多い方は、ahamoを検討してみてください。
楽天モバイルの特徴
- 20GBまでは2,178円、20GB以上はデータ量無制限で3,278円
- Rakuten Linkアプリを使えば、通話料は無料
- iPhone 14など、最新のiPhoneなどの購入もできる
- ポイントが還元されるキャンペーンが豊富
楽天モバイルは、3,278円でデータ量無制限で利用できるのが大きなメリットです。
ただ、地下や建物内など場所によっては繋がりにくく、お昼や夜の利用者が多くなる時間帯などには通信速度が極端に遅くなります。
最新のiPhoneを購入できない
ワイモバイルでは、iPhone 15やiPhone 13などの最新のiPhoneの購入はできません。
Androidスマホも同様に、1世代前の機種ばかりが販売されています。
とはいえ、1世代前の機種でも高性能です。
性能に強いこだわりがない方は、ワイモバイルのオンラインストアで格安価格での購入をおすすめします。
通信速度の切り替えができない
格安SIMのなかには、通信速度を「節約モード」に切り替えができます。
たとえば、以下の格安SIMは通信速度の切り替えが可能です。
「節約モード」を利用すると、低速通信になりデータ量を消費せずにネットの利用が可能です。
SNSやLINEでメッセージのやり取りをするとき、月末のデータ量が少なくなってきたときなど、通信速度が遅くても利用できる際に便利です。
ワイモバイルでは通信速度の切り替えができないので、これまで速度切り替えができた格安SIMを使っていた方には不便に感じるでしょう。
カスタマーセンターに電話が繋がりにくい
ワイモバイルのサポートデスク、全く繋がらないよおおおお
— さばば (@00707777c) April 5, 2021
ワイモバイルをネットで申し込んだら、不備だから電話くださいっていうメール来たけど、電話が永遠に繋がらない。しかも1分ぐらいで強制終了させられる。平日の日中で繋がらないならもう無理だよ、これ。 pic.twitter.com/xB7gSPApqO
— ふりーだむ。 (@shadow_pinkbird) April 5, 2021
Twitterの口コミを見てみると、「カスタマーセンターに電話が繋がりにくい」といったツイートが目立ちます。
お昼の時間帯や夜の時間帯、それから月末などはカスタマーセンターが混みやすくなります。
カスタマーセンターに繋がらなかったら、チャットサポートで相談しましょう。
ワイモバイルの良い評判やメリットを紹介
ワイモバイルの良い評判やメリットは、以下の11個です。
ワイモバイルの良い評判
- 通信速度が安定していて、かつ速い
- 家族割の適用で安く利用できる
- おうち割 光セット(A)の適用で最大毎月1,650円も割引される
- PayPayとの連携で、PayPayをお得に利用できる
- オンラインストアで、旧端末を格安価格でゲットできる
- オンラインストアでの契約なら事務手数料が無料|契約解除料も無料
- 店舗での契約もできる
- 余ったデータ量を繰り越せるから無駄なく使える
- クレジットカードだけでなく口座振替やキャリア決済にも対応している
各メリットを詳しく解説します。
通信速度が安定していて、かつ速い
記事の冒頭でも解説したように、ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドです。
ソフトバンクの通信回線をそのまま使っているので、キャリアの回線を借りて運営している格安SIMに比べると通信速度は高速です。
実際にワイモバイルを利用している方が、通信速度を投稿している「みんなのネット回線速度」を参考に、通信速度の平均値を紹介します。
Ping | 下り | 上り | |
朝 | 39.48ms | 65.21Mbps | 16.31Mbps |
昼 | 40.79ms | 40.76Mbps | 12.23Mbps |
夜 | 38.29ms | 36.11Mbps | 11.65Mbps |
利用者が多くなるお昼の時間帯でも、40Mbps以上の速度でネットを利用できます。
これだけの速度が出ていれば、オンラインゲームでも問題なくプレイできるはずです。
ただ、Ping値が高いので、ラグが生じる可能性がある点には注意してください。
家族割の適用で安く利用できる
ワイモバイルは、家族割を適用することで月額料金を安くできます。
家族割を適用すると、月額料金は以下のようになります。
シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L | |
---|---|---|---|
通常料金 | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 |
家族割 | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 |
PayPayカード割 | 187円 | 187円 | 187円 |
割引的適用後価格 | 1,078円 | 2,728円 | 3,828円 |
データ容量 | 4GB | 20GB | 30GB |
シンプルSなら月額1,265円で利用できます。PayPayカード割で187円の割引を併用すると最安値の1,078円で利用が可能です。
ただ、家族割が適用されるのは2回線目移行であるため、1回線目の方の料金は安くなりません。
家族割の適用条件
- 離れて暮らす家族でも、家族である証明書を提出すれば適用される
- 同一住所であれば、同居中の恋人関係の方でも適用される
家族割は、「My Y!mobile」「ショップ」「オンラインストア」のいずれかから申し込みできます。
家族でワイモバイルの加入を考えている方は、家族割を適用させてお得に利用しましょう。
おうち割 光セット(A)の適用で最大毎月1,650円も割引される
家族割を適用できない方は、「おうち割 光セット(A)」を適用させましょう。
「おうち割 光セット(A)」は、自宅の回線がソフトバンク光もしくはソフトバンクAirのどちらかであれば、適用できる割引です。
シンプル2 S | シンプル2 M | シンプル2 L | |
---|---|---|---|
通常料金 | 2,365円 | 4,015円 | 5,115円 |
割引額 | 1,100円 | 1,650円 | 1,650円 |
PayPayカード割 | 187円 | 187円 | 187円 |
おうち割 光セット(A) 適用後 |
1,078円 | 2,178円 | 3,278円 |
家族割とは違い、契約しているスマホの回線がすべて割引の対象になるのが特徴です。
毎月1,100円~1,650円が割引されるので、年間で13,200円~19,800円もお得になります。
家族割を適用できない方は、自宅の回線をソフトバンク光もしくはソフトバンクAirのどちらかにして、「おうち割 光セット(A)」を適用させましょう。
PayPayとの連携でPayPayをお得に利用できる
ワイモバイルとPayPayを連携させると、PayPayモールやヤフーショッピングサイトでポイントの還元率が高くなります。
PayPayモール | ヤフーショッピング | |
Enjoyパック加入特典 | 5% | 5% |
PayPayステップの特典 | 最大5% | 最大3% |
PayPayでの支払い | 0.5% | 0.5% |
ストアポイント | 1% | 1% |
日曜日の買い物特典 | 5% | 5% |
総還元額 | 16.5% | 14.5% |
PayPayモールなら、最大16.5%のポイントが還元され、ヤフージャパンなら最大14.5%です。
PayPayと連携するだけで還元率が高くなるので、非常にお得に利用できます。
Enjoyパックの加入特典
「Enjoyパック」とは、ワイモバイルの有料オプションの1つです。
月額550円で以下のような特典が付いてきます。
- 毎月500円のクーポン
- 買い物でいつでも最大8%相当が還元される
- パケット550円分が貰える
毎月500円のクーポンが貰えるので、実質無料で利用できることになります。
加入しておいて損することはなく、初月は無料です。
Yahoo!プレミアムが無料で利用できるのもポイント
「Yahoo!プレミアム」とは、Yahoo!のサービスがお得に利用できる有料(508円)のサービスです。
ですが、ワイモバイルユーザーは無料になります。
「Yahoo!プレミアム」のサービス内容は、以下のとおりです。
- Yahoo!ショッピングやPayPayモールの還元率が高くなる
- 雑誌やコミックが読み放題になる
- お得なクーポンが貰える
- プロ野球や国内バスケーッとボールの試合が見放題になる
主に、ショッピングにおけるメリットが大きいのが特徴です。
オンラインストアで旧端末を格安価格でゲットできる
乗り換えと同時にスマホを買い替えたい方は、ワイモバイルのオンラインストアで購入しましょう。
1~2世代前の機種しか取り揃えていませんが、非常に安い価格で高性能のスマホを購入できます。
以下はキャンペーン価格の一例です。(最新情報はワイモバイルオンラインストアより確認してください)
端末 | 販売価格 | 購入条件 |
iPhone SE(第3世代)/64GB | 51,840円 | ・新規もしくは乗り換えの方 ・シンプルM/Lを契約すること ・ワイモバイルもしくはLINEMOからの乗り換えは対象外 |
iPhone 12/64GB | 90,000円 | ・新規もしくは乗り換えの方 ・シンプルM/Lを契約すること ・ワイモバイルもしくはLINEMOからの乗り換えは対象外 |
OPPO Reno5 A | 1円(乗り換えの場合) 21,960円(単体の購入の場合) |
・シンプルM/Lを契約すること ・ワイモバイルもしくはLINEMOからの乗り換えは対象外 |
かんたんスマホ2+ | 1円(新規・乗り換えの場合) 21,960円(単体の購入の場合) |
ワイモバイルもしくはLINEMOからの乗り換えは対象外 |
OPPO Reno 7A | 21,600円 | ・新規もしくは乗り換えの方 ・シンプルM/Lを契約すること ・ワイモバイルもしくはLINEMOからの乗り換えは対象外 |
AQUOS wish2 | 6,120円 | ・乗り換えの方 ・シンプルM/Lを契約すること ・ワイモバイルもしくはLINEMOからの乗り換えは対象外 |
Xperia Ace Ⅲ | 10,080円 | ・新規もしくは乗り換えの方 ・シンプルM/Lを契約すること ・ワイモバイルもしくはLINEMOからの乗り換えは対象外 |
端末によって購入条件は異なりますが、以下2つの条件は満たす必要があります。
- シンプルM/Lを契約すること
- ワイモバイルもしくはLINEMOからの乗り換えは対象外
スマホの買い替えを考えている方は、ワイモバイルの契約前にオンラインストアもチェックしておきましょう。
オンラインストアでの契約なら事務手数料が無料|契約解除料も無料
ワイモバイルは、契約時などに各種手数料が発生します。
ワイモバイルで発生する手数料は以下のとおりです。
内容 | 手数料 |
契約事務手数料 (新規・乗り換え時に発生する) |
3,300円 |
機種変更 (3Gから3G、4Gから4Gの機種へ変更する場合に発生) |
契約変更手数料:3,300円 機種変更手数料:3,300円 |
USIMカード再発行手数料 (SIMカードを紛失して、再発行する際の手数料) |
3,300円 |
ただ、ワイモバイルオンラインストアで契約すれば、契約時に発生する3,300円の契約事務手数料を無料にできます。
また、2022年2月1日(火)以降、解約金は撤廃されているので、解約金を払うことなく他社への乗り換えが可能です。
無駄な費用を払わなくて済むので、契約しやすいと言えるでしょう。
店舗での契約もできる
ワイモバイルは全国にショップを展開しています。
オンラインでの契約が苦手な方や、専門スタッフに直接相談したいことがある方はショップに来店しましょう。
ワイモバイルのショップでできることは、以下のとおりです。
- 新規契約
- 機種変更
- 契約内容の変更
- 修理の受付
- 解約手続き
- 支払い手続きや変更
ショップに来店する際は、必ず「かんたん来店予約」をしましょう。
「かんたん来店予約」をしておけば、行きたい時間や曜日の予約が取れるので、待ち時間なくスムーズに案内してくれます。
「かんたん来店予約」の利用方法を下記の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
余ったデータ量を繰り越せるから無駄なく使える
ワイモバイルでは、2021年8月からデータ繰り越しに対応しています。
余ったデータ量を翌月に繰り越せるので、データ量をムダなく利用できるのが特徴です。
ワイモバイルのデータ繰り越しの特徴をまとめます。
- 申し込み不要かつ追加料金なしで利用できる
- 繰り越されたデータ量の利用期限は、翌月末まで
- 繰り越し可能なデータ量の上限は、翌月に加入しているプランのデータ量まで
- データ量を繰り越したら、翌月は繰り越したデータ量→プランのデータ量→追加購入したデータ量の順で消費する
毎月15GBを利用できるシンプル2 Mを契約している場合、5GB余ったら翌月は25GBも利用できます。
翌月に旅行などの、外出先でデータ量を多く消費する予定がある場合など、データ量を繰り越せば余裕を持たせることが可能です。
クレジットカードだけでなく口座振替やキャリア決済にも対応している
ワイモバイルの支払い方法は、全部で3つあります。
- クレジットカード
- 口座振替
- PayPay残高支払い(キャリア決済)
オンラインストアで契約した方は、クレジットカードしか選択できませんが、契約後に申込書を取り寄せれば口座振替に変更できます。
また、PayPayアプリとワイモバイルを連携させれば、PayPay残高から月額基本料金などの支払いも可能です。
支払い方法の変更手順は、以下の記事に記載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
要チェック!
iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!
キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!
例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。
いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。
さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。
iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!
どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら
ワイモバイルをおすすめできる方・やめたほうがいい方
この記事で紹介した内容から、ワイモバイルをおすすめできる方と、やめたほうがいい方を紹介します。
ワイモバイルをおすすめできる方
ワイモバイルはこんな方におすすめ
- 家族割を適用できる方
- 自宅の回線が、ソフトバンク光もしくはソフトバンクAirの方
- PayPayでの支払いがメインの方
- Yahoo!ショッピングやPayPayモールなどで買い物をしている方
ワイモバイルは通常料金が高いので、「家族割」や「おうち割 光セット(A)」を適用できる方におすすめです。
割引を適用させれば4GBを1,078円で利用できるので、割引は適用させましょう。
また、PayPayでの支払いがメインの方にもおすすめです。
キャンペーンでポイントが還元されたり、ネットショッピングでのポイント還元率が高くなったりメリットが盛りだくさんです。
ワイモバイルの契約はやめたほうがいい方
こんな方におすすめ
- 家族割やおうち割 光セット(A)などの割引を適用できない方
- 通信費をとにかく安くしたい方
- 最新機種のスマホを購入したい方
ワイモバイルの契約をやめたほうがいい方は、上記のとおりです。
割引を適用できない方は、月額料金が高いのでおすすめできません。
また、ワイモバイルには最新機種が販売されていないのもデメリットです。
iPhone 15など最新機種を購入したい方は、公式サイトで購入しましょう。
ワイモバイルのキャンペーン情報を紹介
ワイモバイルでは、豊富なキャンペーンを実施しています。
ワイモバイルオンラインストア | ||
---|---|---|
キャンペーン | 特典内容 | 期間 |
ブラックフライデー | OPPO Reno9 Aが一括4,980円 Xperia Ace IIIが一括1円など |
2023年11月27日 14:59まで |
在庫一掃セール | AQUOS wishやOPPO A55 5GがMNPで一括1円!対象機種がお得に購入できる | 終了日未定 |
超PayPay祭 | PayPayポイントがたまるお得な大規模キャンペーン。本人確認後PayPay支払で1等は全額戻ってくる! | 2023年11月8日 ~ 2024年1月8日 |
タイムセール | ・対象スマホが1円~購入できる | 毎日 21時〜9時 |
オンラインでSIM/eSIMの契約で最大PayPayポイント最大15,000円相当還元 | ・PayPay決済で買い物をするとPayPayポイント20%付与※最大10,000ポイント、シンプル2 M/L加入の場合 ・必ずもらえる!PayPayギフトカードで最大5,000円相当プレゼント※シンプル2 M/L加入のみ |
終了日未定 |
ソフトバンク 認定中古品 iPhone |
ソフトバンクが厳選した認定中古品iPhoneが1円〜購入できる | 終了日未定 |
スマホ大特価キャンペーン | 他社から乗り換えまたは新規契約で対象スマホが1円~購入できる※乗り換えと新規では価格が異なります | 在庫がなくなり次第終了 |
公式サイト | ワイモバイルオンラインストア | |
ヤフー店 | ||
キャンペーン | 特典内容 | 期間 |
5のつく日キャンペーン | キャンペーンにエントリーで+4%(1,000円相当)が貰える | 終了日未定 |
SIMご契約特典/SIMご契約特典プラス | ワイモバイル ヤフー店で新規契約または乗り換え手続きでSIMのみを申し込むと最大10,000円相当のPayPayポイントがもらえる | 2021年10月1日 〜 終了日未定 |
20%上乗せ特典 | ワイモバイル ヤフー店でシンプルM/LをSIMのみで申し込むと最大 |
2022年6月1日 〜 終了日未定 増額期間は2023年12月5日まで |
特価スマホがおトク |
対象スマホが特別価格で購入できる(最安1円〜) | 終了日未定 |
ソフトバンク 認定中古品スマホ | ソフトバンクが厳選した認定中古品スマホが一括1円〜購入できる | 終了日未定 |
LINE MUSIC 6カ月無料 | LINE MUSIC for SoftBank専用ページからお申込みするとLINE MUSICの月額使用料が6カ月無料に | 2023年1月18日 ~ 終了日未定 |
公式サイト | ワイモバイル ヤフー店 | |
共通 | ||
キャンペーン | 特典内容 | 期間 |
ワイモバ親子割 | 基本料金から13ヶ月間1,100円の割引が入る(各種割引適用時 20GB 1,078円〜) | 2023年11月15日 ~ 2024年5月31日 |
契約事務手数料無料 | 契約事務手数料3,850円が無料になる(店舗の場合は発生します) | 終了日未定 |
新どこでももらえる特典 | 最大6,000円相当のPayPayポイントがもらえる。SIMカードご契約特典や20%上乗せ特典との併用もできる | 2022年7月1日 〜 終了日未定 |
データ増量キャンペーン3 | オプション料550円/月が6ヶ月間無料になる | 2023年6月14日 ~ 終了日未定 |
60歳以上通話ずーっと割引キャンペーン | スーパーだれとでも定額が770円/月で利用できる(通常1,870円/月) | 終了日未定 |
故障安心パックプラス | 機種変更する際に故障安心パックプラスに加入するとオプション料の初月+3ヶ月が無料になる(通常759円/月) | 終了日未定 |
ワイモバイル→ソフトバンクのりかえ特典 | ・違約金/転出手数料/契約事務手数料が無料になる ・ギガ無制限が1年間2,838円/×12カ月の割引が入る ・機種代金から最大21,984円の割引が入る |
終了日未定 |
下取りプログラム | PayPayポイント還元または購入端末代金値引きが受けられる(機種や端末状態によって還元額は変動する) | 2016年11月1日 ~ 終了日未定 |
家族割引サービス | 基本料金から永年1,100円割引(2回線目以降) | 終了日未定 |
おうち割光セット | 基本料金からシンプル2 M/Lは1,650円割引、シンプル2 Sは1,100円割引 | 終了日未定 |
端末セットに関しては最大2万円以上の機種代金割引、SIM単体契約に関しても最大2万円以上のPayPayポイント還元を行っています。
還元額は他社から乗り換えた時が最も大きいので、スマホの買い替えを検討している方は、乗り換えと同時に購入しましょう。
ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/
ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!
ワイモバイル公式 ヤフー店 : https://ymobile-store.yahoo.co.jp/
>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら
ドコモ・au・ソフトバンクからワイモバイル(Y!mobile)に乗り換える手順
ここからはワイモバイルへ乗り換える手順を解説していきます。
手順1. 必要なものを用意する
まずはワイモバイルを申し込むにあたり、必要なものを準備しましょう。
必要なもの
- 本人確認書類(原本)
- 支払先に設定するもの
- MNP予約番号
本人確認書類に関しては、運転免許証やマイナンバーカード、パスポートなどであれば1点で受付できます。
もし上記がない場合は、健康保険証+補助書類などでもOKです。補助書類に該当するものは、公共料金の領収書や住民票などです。
いずれも3ヶ月以内に発行されたものである必要があるので、気をつけてください。
また毎月の料金の支払い方法を設定するので、銀行のキャッシュカードかクレジットカードを用意しておきましょう。
さらに乗り換えの場合は、MNP予約番号の発行しておく必要があります。
MNP予約番号がないと、利用していた携帯電話番号を引き継ぐことができません。
発行については店舗・電話・キャリアのマイページからできます。
手順2. 端末を決める
次にワイモバイルで利用する端末を決めましょう。
申し込みと同時に端末を購入する方は、機種・カラーを選びます。iPhoneの場合は、本体容量も選びます。
また今まで利用していたスマホを持ち込む方は、SIMフリー化されているか、動作確認されているかの2点を確認しておいてください。
手順3. プランを決める
端末が決まったら、次にプランを決めましょう。
最適なプランを選ぶには、自分が毎月どれくらいのデータを使用しているか把握しておく必要があります。
データ使用量は、ドコモならMy docomo、auならMy au、ソフトバンクならMy SoftBankから確認できます。
ワイモバイルではデータ増量オプションが1年間無料なので、オプションを追加し1年間様子をみて、あとからプラン変更するのもありでしょう。
手順4. ワイモバイル(Y!mobile)を申し込む
ワイモバイルオンラインストアにアクセスし、希望する端末とプランを選び、申し込みを進めていきます。
基本的には画面の沿って進めていけば、問題ありません。
特別難しいことはないので、チャレンジしてみてください。
手順5. 端末・SIMを受け取り開通
申し込みが完了したら、端末・SIMが手元に届くまで待ちましょう。
申し込みがおわり12時までに審査が完了すると、最短当日に発送されます。
12時以降に審査が完了した場合は、翌日に発送されます。
届いたらスマホにSIMをセットして、開通させましょう。通信テストを行い問題なく使えれば完了です。
ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/
ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!
ワイモバイル公式 ヤフー店 : https://ymobile-store.yahoo.co.jp/
>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら
まとめ
この記事では、ワイモバイルの評判について紹介しました。
ワイモバイルの評判は非常に良く、契約するメリットがいくつもあります。
ワイモバイルの良い評判
- 通信速度が安定していて、かつ速い
- 家族割の適用で安く利用できる
- おうち割 光セット(A)の適用で最大毎月1,650円も割引される
- PayPayとの連携で、PayPayをお得に利用できる
- オンラインストアで、旧端末を格安価格でゲットできる
- オンラインストアでの契約なら事務手数料が無料|契約解除料も無料
- 店舗での契約もできる
- 余ったデータ量を繰り越せるから無駄なく使える
- クレジットカードだけでなく口座振替やキャリア決済にも対応している
キャンペーンを利用すればお得に契約ができ、割引を適用させれば安い料金で利用できます。
ワイモバイルをおすすめできる方に当てはまっている方であれば、後悔することはないでしょう。
ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/
ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!
ワイモバイル公式 ヤフー店 : https://ymobile-store.yahoo.co.jp/
>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら