iPhone15/Plus/Pro/Pro Maxが2023年9月22日に発売されました!
しかし早速iPhone15で重大な不具合が話題になっています。
初っ端からこんなんで大丈夫なのか~!と不安になってしまいますね。

不具合の原因が端末なのか、最新iOS17の問題なのかを当記事から確認することもできます。解決方法もご紹介していますので不具合で困っている方は是非参考にしてみてください。
初期不良と考えられる場合はAppleに問い合わせましょう。
関連記事
目次
【最新】iPhone 15/Plus/Pro/Pro Maxの不具合まとめ
iPhone15/Plus/Pro/Pro Maxの最新端末が発売してから、不具合情報が多く確認されています。
流石にiPhone15不具合ありすぎるなぁ~ あんなたっかいのに・・・ガッカリしちゃった人多いんじゃないの。 今回すぐ買わなかったけど、みんなの不具合報告みてたら買うのやめようかなって思い始めた。 iOSの更新で改善できるのか~?全部。
引用 : X
ここでは、iPhone15シリーズで確認されている不具合情報をまとめました。
不具合の解決方法や対処法もいくつかご紹介しているので、iPhoneに不具合がある場合は今すぐ対処法を試してみましょう!
直接データ転送ができない不具合
データの移行時にフリーズ(リンゴマークから動かない)する不具合が報告されています。これが一番報告があがっている重大な不具合です。
iPhone 15のデータ移行の不具合多いですね😓
最悪ショップまで行かないといけないみたいで、、、引用 : X
昨日からiPhone15に替えようと旧iPhoneからクイックスタートでデータ転送してたんだけどiOSの不具合らしくずっとクイックスタート無限ループしてました🫠
新旧iPhoneともにアプデしないとダメなんかぁ
一生無限ループするとこだった
アプデしてもっかいやってみよ引用 : X
iPhone15を購入してウキウキの皆さん、iPhone15に初期搭載されているiOS17ですが、他機種からのデータ転送が出来ない不具合が確認されていますので、17.0.2にアップデートして初期化してからクイックスタートを行って下さい:D
Pixelならこんなことないのになぁぁぁぁぁあ!あーーあ!!
引用 : X
フリーズしてしまうと、パソコンでの復旧が必要という状況になってしまうため相当面倒くさいことに。
多くの方がiPhoneからiPhoneへの機種変更をしているのでこの不具合はかなりの問題です。
iOS17をインストールした機種(iPhone14や13など対応機種)でも直接データの移行をするとフリーズ問題が起きてしまうとのこと。
流石にこの重大な不具合はApple側も認知し、iOS17.0.2にて修正を配布しています。こんなミスはやはりあるまじきだと思いますね・・・
解決策
クイックスタートの再に、iOS17.0.2へ更新することで解決します。具体的な手順は以下の通り
iPhoneを引き継ぎをせずにセットアップし、ソフトウェアアップデートを行う
アップデート後に初期化してデータ移行を行う
すでにデータ転送をしてしまい、フリーズしているところこの記事にたどり着いた方は以下の手順で操作してみてください
- iPhone15をUSBケーブルにてコンピューターに接続
- 音量をあげるボタンを押し放す
- 音量を下げるボタンを押し放す
- サイドボタンを長押しする
- コンピューターとケーブルの画像が表示されるまで続ける
- iTunesまたはFinderにて新しいiPhoneをみつける
- 「復元」または「アップデート」の選択肢から「復元」を選ぶ
参考:以前のデバイスから新しい iPhone に転送中に Apple ロゴの画面から先に進まなくなった場合 - Apple サポート (日本)
iPhone15 Proで発熱や充電中のオーバーヒートの不具合
iPhone 15 Proは発熱やら変色で問題山積みだなw
引用 : X
iPhone 15 Proくん、普通に使っててもやけに熱持つなーって思ってTwitter調べてみたらみんな発熱してんの笑った
引用 : X
iPhone15 ProとPro maxの発熱が話題になってるけど私のProは使ってても熱感じないなぁ
ケースつけてるからわからないだけかもしれないけど
今回のiPhoneは割れやすいとか熱問題とか結構色々出てくるね
引用 : X
iPhone15シリーズにて、充電中や長時間使用をしていると端末が異常に熱く(発熱)なるという報告がありました。
スマホではよくある発熱問題ですが、急速充電中には素手で持てないほどの発熱ということです。
サーモグラフでの温度測定では、本体は45度を超えるとか。火傷もしてしまう温度になります。
ここまでくると異常ですね。
原因としては、チタニウムフレームの採用で軽量化をするために、放熱設計に妥協があったとのこと。
放熱面積が減少したため熱効率が悪化した、とiPhoneリーク情報で有名なクオ氏がブログにて指摘しています。
参考:デザインの妥協によって引き起こされるiPhone15Proの過熱の問題-9to5Mac
Appleはソフトウェアアップデートをし、この発熱問題に対処すると考えられますが、改善は限定的になるとも言われており、実際にソフトウェアだけでの対処・改善は厳しいものになると思われます。
しかし、一部では「自分はそうではない」という15 Proの方もいるので、個体差はあるのかもしれません。しかしかなりの多くの方からの報告がありますので、上記のデータ転送ができないトラブル同様に大きな問題と言えます。
改善策
iOSが最適化されるとバッテリーの消耗なども変化もあり、発熱がマシになる可能性はあります。
また充電をするときには急速充電ではなく通常充電、充電中の操作などは控えると良いでしょう。
ただし中にはLINEをしているだけでも熱いという声もありました。
iPhone15 pro max めちゃくちゃ発熱するんだが…LINE触ってるだけぞ?
引用 : X
ここまでくると保冷剤などの物理的な対処も必要になる可能性はあります。
あまりにもひどい場合には購入先への問い合わせをしてみてください。
iPhone15 Proでディスプレイ表示が緑色になる不具合
@MKBHD
My iPhone 15 Pro is having green display issues. Software issue probably? Or something else?
翻訳 : iPhone 15 Pro に緑色の表示の問題が発生しています。おそらくソフトウェアの問題でしょうか?または、他の何か?
引用 : X
Chisel Bhatia氏によると、iPhone15 Proで画面が緑色になってしまっている画像がアップされていました。
結果としてアップルストアにて新しいiPhone15 Proとの交換対応をしたとのこと。
iPhone15 Proの初回ロットの品質が低いという噂も出回っているほどです。
また、以前もiPhone14 Proや13 Proでも起こっていた問題であるという声もありました。それを改善せず、15 Proでもまた同じ不具合を起こしていることにAppleに不信感を持っている方もいるようです。これはきちんと今後のためにも改善してほしいですね。
解決策
iPhone15 Proを購入された方でディスプレイが緑の場合には、購入先への相談をしてください。
Apple Storeで購入された方はApple Storeへ、ドコモで購入された方はドコモの店舗の窓口などに来店予約をしてください。
キャリアで購入した場合でもApple対応になる可能性はあります。
iPhone15 Proのディスプレイの取り付け位置がずれるなどの不具合
It appears that some units of the iPhone 15 Pro are defective. The coloring was not applied evenly, furthermore the screen seems not to be perfectly aligned with the edges
翻訳 : iPhone 15 Proの一部のユニットに欠陥があるようです。色が均一に適用されておらず、さらに画面の端が完全に揃っていないように見えます
引用 : X
iPhone15 Proの初回ロットでは、ディスプレイの取り付け位置がズレているという報告がありました。
フレームに対してのディスプレイの位置が異なるということです。
これまでのステンレススチールとは異なるチタニウムを採用したことで起きたといわれています。
解決策
ソフトではないハード面の不具合に関しては、購入先への相談をしてください。
Apple Storeで購入された方はApple Storeへ、ドコモで購入された方はドコモの店舗の窓口などに来店予約をしてください。
キャリアで購入した場合でもApple対応になる可能性はあります。
ポケモンスリープ(アプリ)が起動しない
いつもPokémon Sleepをご利用いただき誠にありがとうございます。
9/26のメンテナンスより公開開始したバージョン1.0.9において、
通信が不安定な場合に、一部のケースで操作が効かなくなる不具合が見つかっております。本不具合が発生した場合は、アプリ再起動することで問題が解決いたします。
また、なるべく通信環境の良いところでゲームプレイをしていただくようお願いいたします。現在、本件の不具合修正対応を行っており、修正バージョン1.0.10にて、近日中に更新を予定しております。
ご利用のお客様にご迷惑をおかけしておりますことを、お詫び申し上げます。
引用 : ポケモンスリープ公式サイト
iPhone15ユーザーから、ポケモンスリープが起動しないという不具合の報告がありました。
ポケモンスリープアプリからのお知らせで、クイックスタートを使用した機種変更で、一部のケースではアプリの起動後にNow Loadingから先に進まない不具合が発表されました。
解決策
機種変更をするまえにSNS連携や引継ぎコードの発行をしておきましょう。
他のアプリも同様に、引継ぎの事前準備をしておくことでトラブルを回避することができます。
![]() |
||
|
iPhone 15/Plus/Pro/Pro Maxのその他の不具合
iPhone15/Plus/Pro/Pro Maxの解決方がある不具合について紹介してきました。
ここでは、その他未解決のiPhone15の不具合情報・問題を紹介します。
【未解決】音量が勝手にあがる不具合
X(旧ツイッター)にて、音量が0から勝手にあがる不具合が報告されています。
iPhone15なのかiOS17の不具合なのか知らないけど、音量が0から勝手に上がるは早く直してほしい😅
引用 : X
現時点ではソフトウェアの不具合なのかその端末のみの不具合か確認できていません。
続けて情報を追っていきます。
【初期の品質問題】iPhone15 Proのフレームに色ムラがある
iPhone15 Proにて、初回ロットにフレーム自体に色ムラがあるという投稿がありました。
It appears that some units of the iPhone 15 Pro are defective. The coloring was not applied evenly, furthermore the screen seems not to be perfectly aligned with the edges
翻訳 : iPhone 15 Proの一部のユニットに欠陥があるようです。色が均一に適用されておらず、さらに画面の端が完全に揃っていないように見えます
引用 : X
こちらは製造段階での品質問題のようです。
このように製品自体の品質が低いというのは非常に問題です。
もし自分の手元にあるiPhone15 Proのフレームに色ムラがある場合には購入先への交換の問い合わせをしても良いでしょう。
今回の情報ではブルーチタニウムに色ムラがあったとのことです。
解決策
気になる場合にはやはり購入先への問い合わせしかありません。ハード面での不具合や初期の品質問題は、取り換えでのみの対応になります。
【仕様変更による新たな問題】iPhone15 Proのガラスが割れやすい
← 指で割れるiPhone 15 PM
vs
車に轢かれても耐えるHuawei Mate 60 Pro →
引用 : X
こちらも不具合というよりは、避けきれなかった問題なのかもしれません。
チタンが固く柔軟性がないため、衝撃を吸収しにくく逆に割れやすくなってしまったようです。
ただし、不自然な負荷をかけない、むやみに落とすことがなければ特に問題はなく使えるという声も多いです。
それにしてもHuaweiのMate 60 Proはすごいですね笑
解決策
まずは乱暴には扱わないことなのですが、耐衝撃のカバーやフィルムを利用して、できるだけ衝撃を抑えるしかないでしょう。
どうしてもこの事が気になってしまうから買い替えに迷っている方は、iPhone14 Proなどの機種の検討がオススメです。
![]() |
||
|
不具合を避けたいならiPhone14やiPhone13などの型落ちを購入するのもあり
最新のiPhoneには不具合が多く発生することもありますよね。
やはり以前も発売後はiPhone14も不具合があり、iOSのアップデートでいくつか修正されてきています。不具合はどうしようもない部分なのかもしれません・・・にしても今回のデータ転送ができない不具合は非常に大きな不具合だったと思います。発熱も忌々しきことですよね。
iPhoneの不具合が心配な方は、前モデルのiPhone14や13を購入するのも良いですよ。価格も下がっていたり、場合によってはセール対象になることもありますよ。iPhone14も13もまだまだ現役で使える優れた機種です。
何も最新のiPhone15でなくても十分使えるので、もしiPhoneの購入を検討している方は、15だけでなく以前の14や13も視野にいれてみてくださいね。
関連記事
要チェック!
iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!
キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!
例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。
いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。
さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。
iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!
どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら
まとめ
iPhone15に確認されている不具合についてまとめました。
iPhone15の不具合はiOSの最新アップデートにより修正できるものが多いです。また現在未解決の不具合であっても次回のiOS17アップデートで直る可能性も高いです。
ただし、本体のハード面での不具合などは、どうしても交換対応をしてもらうしかありません。その場合には、購入先へご相談してください。

![]() |
||
|