「iPhoneが一括1円・0円(無料)って本当!?」
「一括1円iPhoneはまだあるのかな?」
「1円iPhoneは復活してる?」
「iPhone15は1円で投げ売りしてる?」
このような疑問を抱えている方が、いまこの記事を見ているのではないでしょうか?
iPhoneってなんとなく高級スマホってイメージがありますよね。それなのに1円!?って思うのは当然の反応です。最近ではヤマダ電機やヨドバシカメラなどの家電量販店や大型ショッピングモールで「一括1円」や「実質1円」「0円」のポップを見かける機会が多くなってきています。
ただiPhoneがそんな価格で買えるはずがない...何か裏があるんじゃないの?騙されてる?こう思うはずです。
そこで今回は一括1円iPhoneの仕組みと実質1円との違いを解説しつつ、ドコモ・au・ソフトバンクの投げ売りキャンペーン情報をまとめて紹介していきます!
iPhone13やiPhone12、iPhone SE3だけでなく、iPhone14が1円で販売されているという情報もあり!!
また記事の後半では、オンラインで一括1円iPhoneを購入できるキャンペーンも紹介していきます。iPhoneを安く手に入れたい方は必見ですよ!
\ オンラインで1円iPhoneを購入するならココ! /
キャリア | 機種 | 本体価格 |
ワイモバイル ヤフー店 | 認定中古品niPhone SE2(64GB) | 26,800円→一括1円 |
ワイモバイルオンラインストア | ||
楽天モバイル オンラインショップの実質0円キャンペーンは終了しました |
||
楽天モバイル(店舗限定) | iPhone SE3(第3世代) | 62,800円→実質1円(2年後返却&ポイント還元含む) |
ポイント
1円iPhoneはどこで購入できる?
1円iPhoneはドコモショップやauショップ、ソフトバンクショップ、楽天モバイルショップ、家電量販店などで購入できます。
iPhoneが1円になる条件は?
- 携帯会社を乗り換える
- 乗り換えキャンペーンを利用する
- 端末購入プログラムでiPhoneを購入する
- 2年後に携帯会社にiPhoneを返却する
1円になる対象iPhoneは?
iPhone14やiPhone13の通常モデルやiPhone SEが1円の対象です。ただ一括1円ではなく、月々1円×24回払いの実質24円になります。以前は一括1円もありましたが、いまは規制が厳しくなっているため一括1円iPhoneはありません。
iPhoneが1円で購入できるのはいつまで?
1円キャンペーンは土日や祝日、大型連休に開催されていることが多いです。店舗によって不定期開催なので、実際に足を運んで確認する必要があります。
![]() |
||
|
|
関連記事
【格安SIMの最新情報】
- 「1円スマホ」がついに“絶滅”確定!?…実は一般消費者にとっては「朗報」?12月27日からの「新たな値引き規制」の中身とは | Yahoo!ニュース
- 「1円スマホ」規制、年末導入 値引き上限4万円に | Yahoo!ニュース
- 2023年11月27日 14:59までワイモバイルオンラインストアでブラックフライデー開催中!OPPO Reno9 Aが一括4,980円、Xperia Ace IIIが一括1円など
- 2023年11月22日より、UQモバイルでiPhone 13を発売開始
- 2023年11月16日~11月30日まで、auとUQモバイルでブラックフライデー2023を開催中!最大16,500円の機種代金割引(参考:auブラックフライデー2023)
- 2023年11月15日~11月30日まで、LINEMOでブラックフライデーを実施!最大20,000円相当のPayPayポイント還元
- 2023年11月17日より、IIJmioでAQUOS sense8の販売開始
- 2023年11月15日より、ワイモバイルでiPhone 13を発売開始
- 2023年11月20日 10時まで、楽天モバイルと楽天カード同時申し込みで最大30,000ポイントがもらえる!
- 2023年10月31日まで、UQモバイルオンラインショップで最大2万円相当のau PAY残高還元中!
- ソフトバンク・ワイモバイルの対象店舗で「『Pokémon GO』パートナーリサーチ」の参加券がもらえるキャンペーン2023を開催
- 一貫した通信品質はソフトバンク、楽天モバイルも品質高まる(オープンシグナルのレポート) | ケータイWatch-ソフトバンクはゲーム体験など9項目で、楽天モバイルはアップロードスピードなど4項目で受賞!
- 2023年9月21日より、UQモバイルでGalaxy S22の取り扱いを開始しました
- LINEMOとワイモバイルはiPhone15の動作確認を行い、問題なく利用できることを発表しました。参考:iPhone15動作確認 | ワイモバイル / iPhone15動作確認 | LINEMO(iPhone15 格安SIM 動作確認)
- 2023年9月22日より、ワイモバイルでiPhone15シリーズ発売記念としてSIMカード/eSIMのキャンペーンを開催します | ケータイWatch
- 「1円スマホ」の規制強化へ 回線とセットで割り引き上限4万4千円 | 朝日新聞
- ワイモバイルオンラインストアとワイモバイル ヤフー店でiPhone 12 miniの認定中古品の取り扱い開始! 31,320円~
- 楽天モバイルのお得なクーポン一覧
- 楽天モバイルの申し込みは店舗とwebどっちが良いか比較
2023年11月29日更新
目次
1円iPhoneは家電量販店やショッピングモールで買える!
iPhone一括1円キャンペーンは、ヤマダ電機やヨドバシカメラ、ビックカメラなどの家電量販店に併設されているドコモ・au・ソフトバンクショップで実施されています。また、ショッピングモールでの出張販売でも実施されていることがあります。〇〇ショップといわれる単独店舗で開催しているのはごく稀でしょう。
「iPhoneが一括1円なわけがない」こう思うのは当然です。iPhone SE3(第3世代)なら約5万円、iPhone13なら10万円前後はしますからね。
ただ一括1円iPhoneが投げ売りされているのは本当なんです!
iPhone12 64GB 一括1円 docomo ドコモ 18日の今日、平日でもやってますね
関西は兵庫県にてあるところにはあるもんだ
引用 : Twitter
庭店頭看板もiPhone実質1円に変化。なかなか真の発売日になりませんな。
引用 : Twitter
Twitterの書き込みを覗いてみると、「iPhone12が一括1円」「iPhone13miniが実質1円」「iPhone SE3(第3世代)が一括1円」なんて情報はゴロゴロでてきます。iPhone SE3(第3世代)なんて発売と同時に一括1円ですからね...。
さらにiPhone14が1円になっているという情報も出回っています!!
まだ発売されたばかりのiPhone14が1円ですよ?定価で買った方はどのように思うのでしょうか...。
一括1円キャンペーンはどこの店舗でも開催しているわけではありません。見つけたあなたはかなりラッキーですよ!
iPhone15の1円案件ある?
iPhone15の1円キャンペーンは今のところ開催していません。
ただ実質1万円台で購入できるキャンペーンは一部のドコモショップで開催しているようです。
ただ2年後に返却した場合に実質負担金が1万円台になるというものなので、手元に残して置く場合は料金が上がる点に注意しましょう。
とは言えiPhone15が実質1万円台はかなりお得です。見つけられたあなたはラッキーですよ!
iPhone14の1円案件あり
Twitterで1円iPhoneのリアルタイム情報をチェックしていたら....
なんとiPhone14の案件がでているではありませんか!!
iphone14 1円(返却必要)
店舗の外まで行列でした。引用 : Twitter
最新のiPhone14が1円になっているのだから店舗の外まで行列ができるのは当たり前ですね。
調べた感じだとiPhone14の1円キャンペーンはドコモのみで、auやソフトバンクではやっていないようです。
これは週末限定のイベント施策の可能性が高く、常にこの価格というわけではないでしょう。
ちなみに1円というのは月々1円という意味なので、23回分割で実質23円が正しいです。また乗り換えにかぎらず、端末単体購入でも6万円以上の割引が受けられます。
価格の内訳は以下のようになっていました。
内訳
iPhone14 128GB→154,330円(端末代金138,930円+頭金15,400円)
23ヶ月目に返却(いつでもカエドキプログラム)→69,240円免除
店舗独自割引→85,067円割引(端末単体購入の場合 63,607円割引)
実質負担額 : 154,330円 - 154,307円 = 実質23円(月々1円×23回)
※端末単体購入の場合は実質22,023円(969円+957円×22回)
このキャンペーンに巡り会えた方が羨ましいですね。
iPhone12やiPhone13miniは在庫切れで一括1円案件終了!?
一時期iPhone12やiPhone13miniも一括1円や実質1円になっていましたが、人気機種ということもあり、在庫を抱えている店舗はほとんどありません。もし見つけることができたらかなりレアですよ!
オンラインショップでも在庫がないくらいですから、見つかる可能性はかなり低いでしょう。
現在一括で購入できるとしたらiPhone SE3(第3世代)くらいかもしれません。
一括1円・0円特典のiPhoneはかなり落ち着いてきている
一括1円・0円iPhoneがとくに賑わっていたのは、2021年の末頃〜2022年5月中旬くらいまででしょうか。Twitterを覗けばみんな「1円!!1円!!」です。笑
しかし6月に入ってからは、かなり落ち着いた様子です。とはいえ店舗によっては、まだ一括1円iPhoneは存在しています。Twitterでの熱が冷めたのか、それとも一括iPhone自体が少なくなってきたのか...どっちの可能性もありそうですね。
一括1円iPhoneのキャンペーンはどこにも告知されていません。そのためキャンペーンを実施している店舗を探し回るか、電話で問い合わせるしかありません。
「それは面倒くさい」「お金を払ってもいいからオンラインで買う」というのなら、それはそれでありでしょう。もし一括iPhoneを発見したら一度スタッフに話を聞いてみるとよいかもしれません。
![]() |
||
|
|
ドコモの一括1円・0円iPhoneの投げ売りキャンペーン
ここからはTwitterの書き込みをもとに、一括1円iPhoneの投げ売り情報をまとめて紹介していきます。
まずはドコモの一括1円iPhoneの情報です。
ドコモでiPhone SE3(第3世代)が一括1円
サンリブ田川でiPhoneSE3が一括1円でやってました。
引用 : Twitter
ドコモではiPhone SE3(第3世代)が一括1円で購入できるという情報が見つかりました。
本体価格の内訳は以下の通りです。
内訳
iPhone SE3(第3世代) 64GB→65,230円
端末購入割引→22,000円割引
機種購入特典→43,229円割引
65,230円 - 65,229円 = 1円
いつでもカエドキプログラムの条件は組み込まれていないので、購入したiPhoneは返却する必要がありません。
他社からの乗り換えであれば、単純に一括1円で購入できるということです。
ただし回線契約がない場合は、端末購入割引の22,000円は適用されないので、22,001円になります。また過去に本キャンペーンでiPhoneを購入している方は1円の対象外です。
ドコモでiPhone13miniが実質23円(レンタル)
ビックカメラ
ヨドバシカメラ
量販店だと
一括9800円が多いですがau ショップだと
iPhone SE 一括1円がありますね
楽天モバイルから乗り換えるかどうか、、、引用 : Twitter
大阪のヨドバシ梅田
定点観測
(新宿や秋葉原も同じ?)
一括価格
A★iPhone13なし
B★iPhone13miniなし
C★iPhone 12 24800円
D★iPhoneSE 9800円
✅au CD
✅ソフトバンク 一括なし
✅ドコモ CD
バルミューダ9800円
Android 1円はありすぐ店員が来て写真とりにくい
引用 : Twitter
さらにドコモではiPhone13mini(128GB)のキャンペーンも開催しているようです。
本体価格の内訳は、以下の通りです。
内訳
iPhone13mini 128GB→98,208円
23ヶ月目に返却(いつでもカエドキプログラム)→48,840円免除
MNP限定割引→22,000円割引
店舗独自割引→27,345円割引
98,208円 - 98,185円 = 実質23円
iPhone13miniのキャンペーンに関しては、いつでもカエドキプログラムでの購入が条件に入っています。
いつでもカエドキプログラムとは、ドコモの残価設定型の購入サポートです。最終回(24回目)に残価を設定し、残りの本体代金を分割で支払っていく仕組みです。
例えば今回のiPhone13miniの場合は最終回の支払い時に端末を返却すれば、48,840円の支払いが不要になります。また返却することは必須ではありませんが、その場合は48,840円を再度分割で支払っていく必要があるため実質23円にはなりません。
毎月1円ずつ機種代金を支払っていくレンタルのパターンですね。
ドコモ公式 : https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
ソフトバンクの一括1円・0円iPhoneの投げ売りキャンペーン
ソフトバンクの一括1円iPhoneの情報を紹介します。
ソフトバンクでiPhone SE3(第3世代)が一括1円
ヨドバシ梅田
iPhone SE3 発売日
ソフトバンク一括1円
ワイモバイル 2,001円
店員さんも「頭おかしいですよね」と言ってましたw128GBが人気で3連休中持たなそうとのこと。
SBの12 と 13 mini の一括案件は、キャンペーン自体はまだ走っているがモノがないとのこと。
引用 : Twitter
ソフトバンクではiPhone SE3(第3世代)が一括1円で購入できるという情報が見つかりました。
本体価格の内訳は以下の通りです。
内訳
iPhone SE3(第3世代) 64GB→67,680円
乗り換え特典→22,000円割引
対象機種限定特典→45,679円割引
67,680円 - 67,679円 = 1円
新トクするサポートの条件は組み込まれていないので、購入したiPhoneは返却する必要がありません。
他社からの乗り換えであれば、単純に一括1円で購入できるということです。
ただし回線契約がない場合は、乗り換え特典の22,000円割引は適用されないので、22,001円になります。また過去に本キャンペーンでiPhoneを購入している方は1円の対象外です。
ソフトバンク公式 : https://www.softbank.jp/online-shop/
>>最新の【ソフトバンク キャンペーン】はこちら
ワイモバイルでiPhone SE2(第2世代)が一括1円
ベスト電器岡山本店でiPhone1円😳
MNPすればいいのかな。引用 : Twitter
なんと大手キャリアのみならず、サブブランドであるワイモバイルでも一括1円iPhoneを販売しているではありませんか!なかなか攻めてきますね。
内訳
iPhone SE3(第3世代) 64GB→57,600円
乗り換え特典→21,600円割引
対象機種限定特典→35,999円割引
57,600円 - 57,599円 = 1円
iPhone SE3(第3世代)の型落ちにはなりますが、ワイモバイルでも一括1円で購入可能です。単純に最初に1円を支払えばiPhoneをGETできるキャンペーンなので、返却の必要はありません。
ただし回線契約がない場合は、乗り換え特典の21,600円割引は適用されないので、21,601円になります。
ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/
オンラインストアなら機種代金が最大2万円値引き!学割も開催中!
今すぐiPhoneをおトクにワイモバイルオンラインストアで手に入れるにはこちらをタップ!
※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!
ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!
ワイモバイル公式 ヤフー店 : https://ymobile-store.yahoo.co.jp/
>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら
要チェック!
iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!
キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!
例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。
いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。
さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。
iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!
どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら
auの一括1円・0円iPhoneの投げ売りキャンペーン
続いてauの一括1円iPhoneの情報を紹介していきます。
auでiPhone SE3(第3世代)が一括1円
ビックカメラ
ヨドバシカメラ
量販店だと
一括9800円が多いですがau ショップだと
iPhone SE 一括1円がありますね
楽天モバイルから乗り換えるかどうか、、、引用 : Twitter
auではiPhone SE3(第3世代)が一括1円で購入できるという情報が見つかりました。
本体価格の内訳は以下の通りです。
内訳
iPhone SE3(第3世代) 64GB→65,335円
割引特典→22,000円割引
対象機種限定特典→43,334円割引
65,335円 - 65,334円 = 1円
スマホトクするプログラムの条件は組み込まれていないので、購入したiPhoneは返却する必要がありません。
他社からの乗り換えであれば、単純に一括1円で購入できるということです。
ただし回線契約がない場合は、割引特典の22,000円は適用されないので、22,001円になります。また過去に本キャンペーンでiPhoneを購入している方は1円の対象外です。
関連記事
auでiPhone12が実質1円(レンタル)
iPhone 12が1円、20000円分キャッシュバック 返却必要だけどね ヤマダデンキ
引用 : Twitter
さらにauではiPhone12(64GB)の実質1円キャンペーンも開催しているようです。
本体価格の内訳は、以下の通りです。
内訳
iPhone12 64GB→94,485円
23ヶ月目に返却(スマホトクするプログラム)→43,080円免除
店舗独自値引き→16,500円割引
5G MNPおトク割 → 5,500円割引
対象機種限定特典→29,404円割引
94,485円 - 94,484円 = 実質1円
iPhone12のキャンペーンに関しては、スマホトクするプログラムでの購入が条件に入っています。
スマホトクするプログラムとは、auの残価設定型の購入サポートです。最終回(24回目)に残価を設定し、残りの本体代金を分割で支払っていく仕組みです。
今回のiPhone12の場合は最終回の支払い時に端末を返却すれば、43,080円の支払いが不要になります。また返却することは必須ではありませんが、その場合は43,080円を再度分割で支払っていく必要があるため実質1円にはなりません。
ドコモのiPhone13miniと同じレンタルパターンですね。
auオンラインショップ公式 : https://www.au.com/mobile/onlineshop/
>>最新の【au キャンペーン】はこちら
>>auショップ 待ち時間対策はこちら
オンライン/WEBで一括1円iPhoneを購入する方法とキャンペーン
店舗以外で一括1円iPhoneを探している方は、以下キャンペーンを参考にしてみてください。
ワイモバイルのタイムセールを狙う | 認定中古品iPhoneが1円
お得注意報
現在ワイモバイルではタイムセールに縛られず、認定中古品iPhoneが1円で購入できるキャンペーンを開催しています。
【ワイモバイルオンラインストア公式&ワイモバイル ヤフー店】
- iPhone 8/64GB(認定中古品) : 21,840円→一括1円(21,839円お得)
- iPhone SE2/64GB(認定中古品) : 26,800円→一括1円(26,799円お得)
とくにiPhone SE2はiOS17のサポート対象にもなっており人気を集めている機種です。在庫がなくなるのも時間の問題でしょう。
購入するなら早めの手続きがおすすめです!
ワイモバイルオンラインストアでは毎日21時〜9時までの間タイムセールを開催中です。タイムセール時はPayPayポイントの還元率がアップしたり、対象機種が大幅値引きされたりします。
そして認定中古品のiPhone8(64GB)が一括1円の対象になっています。認定中古品iPhoneは、ソフトバンクが販売したiPhoneをリユースした商品です。ソフトバンクが厳選した端末しか取り扱っていないので、安心して使うことができます。
認定中古品iPhone8(64GB)の通常価格は21,840円ですが、タイムセール時なら一括1円で入手できます。最新機種にこだわりがなく、中古品に抵抗がない方はワイモバイルの認定中古品を検討してみてください。
同じくワイモバイルオンラインストアのヤフー店でも認定中古品iPhoneが一括1円で購入できますよ! ヤフー店ならタイムセールの時間帯に縛られることなく”いつでも1円”です。
ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/
オンラインストアなら機種代金が最大2万円値引き!学割も開催中!
今すぐiPhoneをおトクにワイモバイルオンラインストアで手に入れるにはこちらをタップ!
※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!
ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!
ワイモバイル公式 ヤフー店 : https://ymobile-store.yahoo.co.jp/
>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら
楽天モバイルの発売記念キャンペーンを狙う | iPhone SE3(第3世代)が実質0円〜
楽天モバイルオンラインショップの発売記念による実質0円キャンペーンは終了しました。
ただ楽天モバイルショップ(店舗)ではiPhone SE3(第3世代)が実質1円で購入できるキャンペーンを終了日未定で開催しています(iPhone SE3 超おトクキャンペーン)。気になる方はチェックしてみてください。
なお以下はオンラインショップの終了したキャンペーン情報です。
楽天モバイルではiPhone SE3(第3世代)の発売を記念して、最大30,000円相当のポイント還元キャンペーンを開催しています。
最大30,000円相当のポイント還元の内訳は、以下の通りです。
また楽天モバイルには、iPhoneアップグレードプログラムという機種購入サポートがあります。iPhoneアップグレードプログラムは機種代金を48回分割にし、24回目の支払いが終わったタイミングで端末を返却すると、残り24回分の支払いが免除になるというものです。
楽天モバイルのiPhone SE3(第3世代)64GBは、通常本体価格が57,800円です。そして2年後に端末を返却した場合は、実質27,800円になります。そこに30,000円相当のポイント還元を含めれば本体の実質負担額は0円です!むしろ機種代金以上の還元が受けられます。
このように機種からの直接的な割引ではありませんが、機種代金の負担を減らしてiPhoneを入手することもできます。
店舗ではなくオンラインストアショップを活用して、確実に安くiPhoneを入手するのもありですよ!気になる方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイル クーポン】はこちら
>>【楽天モバイルの評判】はこちら
【店舗限定】スマホ乗り換え.comでスマホが月々1円・実質48円で購入可能!
おトク注意報!
スマホ乗り換え.comなら期間限定でiPhone13(128GB)が実質24で購入可能。型落ちiPhoneを狙っている方は今がチャンスです!!
通常価格は138,240円なので、実質138,216円もお得なんです。月々の支払いはたったの1円だけ!(25ヶ月目に返却した場合)
iPhoneのキャンペーンは来店が必須なので、気になる方は一度電話で問い合わせてみてくださいね。その際は「スマ割キャンペーン」について聞きたいと伝えればOKです!
2023年11月30日までの期間限定キャンペーンなので気になる方は急ぎましょう。キャンペーンは延長されない可能性が高いです。
スマホ乗り換え.comでは、店舗限定で大幅な割引キャンペーンを開催中です。大好評なキャンペーンなので、ほしい機種がなくなる前にGETしましょう!
対象機種は都度変わり、iPhoneが実質48円(月々1円)で購入できる場合もあります。
時期により割引額は変動します。2023年11月最新の対象機種と本体価格は、以下の通り。
※スマホデビュープラン+は、22歳以下の新規契約かガラケーからの乗り換えで加入できます。
※お一人1台まで
対象機種 | 通常本体価格 | 割引後本体価格 | 開催期間 | 条件 |
iPhone13(128GB) | 138,240円 | 95,544円(内訳→24円(1円×24回)+95,520円(3,980円×24回)) ※24回目の支払いが終わった時に端末を返却すれば実質24円 割引総額-21,984円 |
2023年11月30日まで | ・乗り換え(MNP)または5〜22以下の新規契約 ・メリハリ無制限+、メリハリ無制限、ペイトク30/50/無制限、スマホデビュープラン+(20GB)いずれかに加入 ・店舗への来店で手続きをする(iPhoneのみ)Androidはオンライン申込可能 |
iPhoneSE3(128GB) | 81,360円 | 実質59,376円(内訳→4,800円(200円×24回) +54,576(2,274円×24回)) 割引総額-21,984円 |
||
iPhoneSE3(64GB) | 73,440円 | 実質51,456円(内訳→24円(1円×24回) +51,432円(2,143円×24回)) ※24回目の支払いが終わった時に端末を返却すれば実質24円 割引総額-21,984円 |
||
Google Pixel 8(NEW) | 114,480円 | 実質92,496円(内訳→24円(1円×24回)+92,472円(3,853円×24回) ※24回目の支払いが終わった時に端末を返却すれば実質24円 割引総額-21,984円 +1万円キャッシュバックあり |
2023年11月30日まで | ・乗り換え(MNP)または5〜22以下の新規契約 ・メリハリ無制限、ペイトク30/50/無制限、スマホデビュープラン+(20GB)いずれかに加入 |
OPPO Reno10 Pro 5G(NEW) | 80,640円 | 実質58,656円(内訳→24円(1円×24回)+58,632円(2,443円×24回) ※24回目の支払いが終わった時に端末を返却すれば実質24円 +1万円キャッシュバックあり |
||
AQUOS R7 | 185,760円 | 163,776円(内訳→24円(1円×24回))+163,752円(6,823円×24回)) ※24回目の支払いが終わった時に端末を返却すれば実質24円 割引総額-21,984円 (内訳 : 新規/MNPで21,984円割引) +1万円キャッシュバックあり |
||
Xperia 5 IV | 115,200円 | 93,216円(内訳→24円(1円×24回)+93,192円(3,883円×24回)) ※24回目の支払いが終わった時に端末を返却すれば実質24円 割引総額-42,696円 (内訳 : 新規/MNPで21,984円割引) |
||
Google Pixel 7a | 79,920円 | 実質57,936円(1円×24回)+57,912(2,413円×24回) ※24回目の支払いが終わった時に端末を返却すれば実質24円 割引総額-21,984円 +1万円キャッシュバックあり |
||
AQUOS wish3 | 31,680円 | 一括1円 割引総額-31,679円 (内訳 : MNP/新規/機種変更/端末単体で9,679円割引 + 新規(5~22歳)/MNPならさらに22,000円割引) |
||
Redmi Note10T | 27,360円 | 一括1円 割引総額-27,359円 (内訳 : MNP/新規/機種変更/端末単体で5,359円割引 + 新規/MNPならさらに22,000円割引) |
人気のiPhone SE3(第3世代)やPixel8などが対象になっています。スマホの新調を考えている方もそうでない方も、この本体価格なら手にしておいて損はありません。
日常使いレベルであれば、一括1円スマホのarrows WeやRedmi Note10Tがおすすめです! 高性能を求めるならXiaomi 12T Proを視野に入れてみてくださいね。
ワイモバイルユーザーはソフトバンクへ乗り換えると、データ無制限が1年間最安990円で維持できます。ワイモバイルでは取り扱っていない機種も、ソフトバンクなら安く手に入るので、この機会に乗り換えも視野に入れてみると良いでしょう。
また5歳以上22歳以下なら新規契約でスマホデビュープラン+への加入ができます。1年間は基本料金が1,078円/20GBなので、年間で考えても維持費はたったの12,936円です。例えばiPhone13(128GB)なら機種代金込みでも1,079円で使えちゃいます!ぜひソフトバンクの学割プランも活用してみてくださいね。
そのほか機種について不明な点があれば、一度スマホ乗り換え.comに相談してみてくださいね。
またスマホ乗り換え.comでは、不要になった端末の買取も行っています。契約後に送られてくる買取用のQRコードを読み取り必須事項を入力したら、あとは端末を送るだけです!送付キットも後日送られてくるので準備する必要はなし、さらに集荷もきてくれるので自宅にいながら買取手続きができます。
査定が完了すると査定金額の案内メールが届くので、納得すれば1週間程度で口座に振り込まれます。不要な端末の処理に困っている方は、この機会に買取に出してみてはいかがでしょうか?
なおスマホ乗り換え.comの店舗は、池袋、難波、博多の3店舗です。iPhoneのみ店舗への来店が必須です。Androidスマホは郵送での対応が可能!
また土日・月末は予約でいっぱいになる可能性が高いので、余裕を持って平日の早い段階での申し込みがおすすめです!
この機会を見逃さないようにしましょう!
公式 : https://mobile-norikae.com/
iPhoneを1円で購入するための条件
iPhoneを1円で購入するための条件は、以下の通りです。
条件
- 携帯会社を乗り換える
- 乗り換えキャンペーンを利用する
- 端末購入プログラムでiPhoneを購入する
- 2年後に携帯会社にiPhoneを返却する
各携帯会社では、他社から乗り換える方を対象に最大2万円以上の端末値引きを実施しています。
もちろん値引きだけでは1円にはなりませんが、端末購入プログラムを利用することで実質負担金を1円にすることが可能です。
端末購入プログラムとは、端末代金を分割で支払っていき、一定期間後に端末を返却すると、最大約半額分の分割支払金が免除になる支払い方法のことです。
乗り換えキャンペーンと端末購入プログラムを併用することで、iPhoneが実質1円になります。手元にiPhoneが残らない点はデメリットですが、2年ごとに新しいiPhoneに買い替えたい方にとっては非常にお得なキャンペーンです。
iPhone本体のみの購入や機種変更でも一括1円になる?
一括1円iPhoneがほしいけど、携帯キャリアは変えたくないという方もいるでしょう。
しかし一括1円iPhoneは乗り換えありきの価格なので、本体のみの購入や機種変更の場合は難しいです。
iPhone SE3 64GBが移動機で22001円で買えました
回線乗り換えだと1円だったけどメインでは使わないので本体のみ引用 : Twitter
各店舗では乗り換え特典として22,000円の割引を適用してくれます。そのため回線契約が伴わない場合は、機種限定割引のみの適用になります。結果、本体のみだと22,001円になることがほとんどです。
とはいえ何万何十万もするiPhoneが20,001円で購入できるのですから、それでもかなり安いですよね。
ただ本体のみの購入は店舗側にメリットがなく、在庫がないと断られてしまうことも...。キャリアにこだわりがないのなら、乗り換えたほうがスムーズにiPhoneを購入できるかもしれません。
1円iPhoneはいつまで!?高額割引による格安スマホの今後の動きについて
もしかすると1円iPhoneがなくなるのも時間の問題かもしれません...。
ソフトバンクの宮川社長は4日の決算会見で販売価格に下限を設定する前向きな姿勢をみせました。もちろんソフトバンクだけでなく、ドコモやauも1円スマホの仕組みを見直すべきだという発言をしています。
新品スマホが中古スマホの価格を下回ることも、転売ヤーによって本当に機種を欲している方に在庫が回らない状況も大きな問題となっています。キャリアとしては契約回線を増やしたいという想いもありますが、転売目当ての方が多くいるのも事実...。
1人1台という制限があるものの、転売ヤーはあの手この手で1円スマホを複数台手にしています。iPhoneを安く買って買取屋やメルカリで売ってお金を手にしているのです。
中には回線契約なし(端末単体購入)でも、回線契約ありと同額の割引を求めるケータイ乞食(ケーコジ)もいるみたい...。
また1円スマホのキャンペーンは家電量販店を中心に開催していますが、キャリアショップも他社回線を獲得するため、自腹で対抗しているような状況です。そうなってくると代理店自体も経営が厳しくなってくるでしょう。
もし販売価格の下限値を設けるのであれば、全キャリアが対象になってくる可能性が高いです。いまは店舗にいけば1円スマホのPOPが張り出されていることもありますが、もしかしたら近いうちになくなるかもしれません。
キャリアによる販売方法の調整も進んでいるので、もし自分用で安くスマホを買い替えたいなら早めに行動したほうが良いでしょう。
1円スマホはワイモバイルオンラインストアが充実しているので、ぜひ一度覗いてみてください。いつ1円スマホがなくなってもおかしくありませんよ!
ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/
ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!
ワイモバイル公式 ヤフー店 : https://ymobile-store.yahoo.co.jp/
>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら
なぜiPhoneが一括1円・0円で購入できるの?どんな仕組み?
でもなぜiPhoneが一括1円や0円で購入できるのか?気になりますよね。総務省によるお達しで2万円を超える値引きはできなくなっています。
実は一括iPhoneには、以下のような仕組みがあるのです。
要するに値引きの上限が設けられているのは回線契約が絡む部分で、端末からの割引に上限はないのです。
例としてauのiPhoneSE3を取り上げてみましょう。
ビックカメラ
ヨドバシカメラ
量販店だと
一括9800円が多いですがau ショップだと
iPhone SE 一括1円がありますね
楽天モバイルから乗り換えるかどうか、、、引用 : Twitter
上記の画像でいう、「割引特典」の22,000円割引の部分が回線契約に対する割引で、「対象機種限定特典」の43,334円割引の部分が端末代金からの割引にあたります。
かなりグレーな部分であるでしょうが、このように一括1円iPhoneというのは存在しています。
iPhoneの一括1円と実質1円の違いは?
1円iPhoneといっても大きく2種類の購入方法があります。もし家電量販店やショッピングモールなどで1円iPhoneをみつけたら、「一括」「実質」の記載に注目してみてください。
「一括1円」と「実質1円」では内容が異なってきます。
一括1円iPhone | 手元に端末が残る
「一括1円」とは、最初に機種代金の1円を支払い自分のものにできる購入方法です。
最初に1円を支払っているので、それ以外に機種代金で発生するものはありません。
実質1円iPhone | 端末の返却が必要(レンタル)
「実質1円」とは、機種購入して2年後にiPhoneを返却して実質1円にする購入方法です。返却することで残価の支払いが不要になり、実質の負担額が1円になるというもの。返却しなかった場合は、残価をさらに分割で支払っていく必要があります。
iPhone 12が1円、20000円分キャッシュバック 返却必要だけどね ヤマダデンキ
引用 : Twitter
上記auのiPhone12(64GB)を例に上げると、43,080円が残価なので返却しない場合はこの分の支払いも発生します。返却して初めて実質1円になるので、「レンタル1円」ともいわれます。
もし家電量販店等で1円スマホを探すのであれば、この違いを理解しておくことで、自分の使い方にあわせたお得な契約ができるでしょう!
![]() |
||
|
|
一括1円・0円iPhoneを購入する際の注意点
もし一括1円・0円のiPhoneを購入する機会があれば、以下の点に注意してください。
注意点
- 対象プランが決められていることがある
- オプションへの加入が必須な場合がある
- 本体のみの購入は一括1円にならない
購入するキャリアによっては、対象プランが決められている場合があります。ドコモやauはプランの指定がなく、ソフトバンクはプラン指定がある印象です。
例えばソフトバンクのiPhone SE3(第3世代)の場合、メリハリ無制限もしくはスマホデビュープランが対象で、ミニフィット+は対象外となっています。
また購入する店舗によっては、機種代金を一括1円にする代わりにオプションへの加入を求められる場合があります。毎月の通信料にプラスしてオプション料もかかってきてしまうので、細かい条件等はスタッフに確認してみてくださいね。
まとめ
今回は一括1円iPhoneの情報と割引の仕組みについてをまとめてみました。
一括1円iPhoneは主に、家電量販店やショッピングモールなどの出張販売で開催しています。もし"1円”という表記を見つけたら、店員さんに話を聞いてみるとよいでしょう。
ただ対象プランであったりオプションの加入であったりと、1円になる条件があるので、きちんと内容を理解した上で購入するようにしてくださいね。
オンラインで一括1円・実質0円iPhoneを購入するなら、ワイモバイルと楽天モバイルで取り扱っています。
キャリア | 機種 | 本体価格 |
ワイモバイル | 認定中古品iPhone8(64GB) | 21,840円→一括1円 |
楽天モバイル オンラインショップの実質0円キャンペーンは終了しました |
||
楽天モバイル(店舗限定) | iPhone SE3(第3世代) | 62,800円→実質1円(2年後返却&ポイント還元含む) |
ワイモバイルは認定中古品iPhone8(64GB)以外にも、多数の1円スマホを取り扱っています。気になる方はワイモバイルオンラインストアを覗いてみてくださいね。
楽天モバイルは店舗のみになりますが、オンラインでも高額なポイント還元を実質中です!
通信料も含め、トータル金額を安く抑えたいなら楽天モバイルもチェックしておきましょう。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイル クーポン】はこちら
>>【楽天モバイルの評判】はこちら
ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/
ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!
ワイモバイル公式 ヤフー店 : https://ymobile-store.yahoo.co.jp/
>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら