本記事では、iPhone15ProとiPhone15Pro Maxの違いを価格・外観・サイズ/重量・カメラ性能・バッテリー性能・CPU・ディスプレイ性能・生体認証・充電端子の9項目にわけて徹底比較しています。
iPhone15Proと15Pro Maxの大きな違いはカメラ性能!スペック一覧表で比較
以下は、iPhone15ProとiPhone15Pro Maxのスペック一覧表です。
項目 | iPhone15Pro | iPhone15Pro Max |
---|---|---|
価格 | 128GB : 159,800円 256GB : 174,800円 512GB : 204,800円 1TB : 234,800円 ※アップルストア価格 |
256GB : 189,800円 512GB : 219,800円 1TB : 249,800円 ※アップルストア価格 |
高さ | 146.6mm | 159.9mm |
幅 | 70.6mm | 76.7mm |
厚さ | 8.25mm | 8.25mm |
重量 | 187g | 221g |
カラー | ブラックチタニウム ホワイトチタニウム ブルーチタニウム ナチュラルチタニウム |
ブラックチタニウム ホワイトチタニウム ブルーチタニウム ナチュラルチタニウム |
アウトカメラ | 【メイン】 48MP、f/1.78 第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正 【超広角】 12MP、f/2.2、120°視野角 【望遠】 12MP 第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正 3倍の光学ズームイン 最大15倍のデジタルズーム |
【メイン】 48MP、f/1.78 第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正 【超広角】 12MP、f/2.2、120°視野角 【望遠】 12MP 第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正 5倍の光学ズームイン 最大25倍のデジタルズーム |
インカメラ | 12MP f/1.9 | 12MP f/1.9 |
ビデオ撮影 | 4Kビデオ撮影 シネマティックモード 映画レベルのビデオ手ぶれ補正 |
4Kビデオ撮影 シネマティックモード 映画レベルのビデオ手ぶれ補正 |
CPU | A17 Proチップ | A17 Proチップ |
ROM | 128GB/256GB/512GB/1TB | 256GB/512GB/1TB |
ディスプレイサイズ | 6.1インチ | 6.7インチ |
ディスプレイ機能 | Dynamic Island 常時表示ディスプレイ |
Dynamic Island 常時表示ディスプレイ |
リフレッシュレート | 最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートを持つProMotionテクノロジー | 最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートを持つProMotionテクノロジー |
ピーク輝度 | 2,000ニト | 2,000ニト |
ビデオ再生 | 最大23時間 | 最大29時間 |
ビデオ再生 (ストリーミング) |
最大20時間 | 最大25時間 |
オーディオ再生 | 最大75時間 | 最大95時間 |
急速充電 | 約30分で最大50%充電 | 約30分で最大50%充電 |
ワイヤレス充電 | MagSafe : 最大15W Qi : 最大7.5W |
MagSafe : 最大15W Qi : 最大7.5W |
防水・防塵性能 | IP68等級 (最大水深6メートルで最大30分間) |
IP68等級 (最大水深6メートルで最大30分間) |
生体認証 | Face ID (TrueDepthカメラによる顔認識) |
Face ID (TrueDepthカメラによる顔認識) |
5G(ミリ波) | 非対応 | 非対応 |
充電端子 | USB-C(USB3.0対応) | USB-C(USB3.0対応) |
SIM | デュアルSIM (nano-SIMとeSIM) |
デュアルSIM (nano-SIMとeSIM) |
参考 : iPhone15Proのスペック | Apple公式サイト
iPhone15ProとiPhone15Pro Maxの大きな違いは、本体サイズ・重量・本体容量・カメラ性能(望遠)・電池持ち・本体価格の6つです。
同じ本体容量での価格差は15,000円なので、それぞれの違いに魅力を感じるかどうかで選ぶべきモデルは変わってきます。
そして、この中でもとくに注目したいのはカメラ性能です。
iPhone15Proには光学3倍の望遠カメラが採用されていますが、iPhone15Pro Maxには120mmレンズを使った光学5倍の望遠カメラが採用されています!
光線を4回連続して反射させる技術を取り入れることで、iPhoneの小さいカメラでも焦点距離の微調整ができるようになっています。また最大25倍のデジタルズームにも対応しているため、より遠くの被写体を収めたいならiPhone15Pro Maxを買うべきでしょう!
ここからは本体サイズや電池持ち、本体価格など、9項目にわけてiPhone15ProとiPhone15Pro Maxの違いを比較していきます。
![]() |
||
|
|
iPhone15シリーズ 機種比較 | |
---|---|
iPhone15とiPhone14の比較 | iPhone15ProとiPhone14Proの比較 |
iPhone15とiPhone15Proの比較 | iPhone15ProとiPhone15Pro Maxの比較 |
【iPhoneの最新情報】
- 2023年11月22日より、UQモバイルでiPhone 13を発売開始
- 2023年11月15日より、ワイモバイルでiPhone 13を発売開始
- 【2023年秋】好きなスマホブランドランキング | PR TIMES
- いよいよ10月30日(月)iPhone/iPad版『バイオハザード ヴィレッジ』発売! 本編が60%オフになる記念セールを開催!PR TIMES
- auのiPhone14(128GB)が値下げされました。iPhone14(128GB) : 140,640円~→129,990円(10,650円値下げ)
- ソフトバンクのiPhone14(128GB)が値下げされました。iPhone14(128GB) : 140,400円~→137,520円(2,880円値下げ)【iPhone14 キャンペーン・値下げ情報まとめ】
- 「NIMASO iPhone15シリーズ新製品発売記念キャンペーン」開催 | PR TIMES
- LINEMOとワイモバイルはiPhone15の動作確認を行い、問題なく利用できることを発表しました。参考:iPhone15動作確認 | ワイモバイル / iPhone15動作確認 | LINEMO(iPhone15 格安SIM 動作確認)
- 2023年9月22日より、ワイモバイルでiPhone15シリーズ発売記念としてSIMカード/eSIMのキャンペーンを開催します | ケータイWatch
- 1年ごとに新しい機種にお得に買い替えられるドコモの「いつでもカエドキプログラム+」の対象機種にiPhone15シリーズが追加されました
- 日本時間2023年9月13日 午前2時にiPhone15・iPhone15Plus・iPhone15Pro・iPhone15Pro Maxが発表されました。ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルも同様。(iPhone15 発売日・価格・スペック詳細はこちら)
- アップル「iPhone 14」「iPhone 14 Plus」値下げ、「iPhone 14 Pro」シリーズは終売(iPhone14 値下げ情報)
- 「誰でもスマホ」でiPhone7が1,680円で購入可能な初回契約キャンペーン開催中!
- ワイモバイルオンラインストアとワイモバイル ヤフー店でiPhone 12 miniの認定中古品の取り扱い開始! 31,320円~
- 楽天モバイル、「iPhone 13 Pro Max/13 Pro/12」を値下げ | ケータイWatch
- 1円スマホのキャンペーン一覧と仕組みについて
- iPhone15の発売日・スペック・価格などのリーク最新情報まとめ
- 「楽天ペイ」、iPhoneで「モバイルSuica」の連携・チャージが可能に
- BIGLOBEモバイルで「iPhone SE(第3世代)」が発売
- AppleがiPhoneの下取り価格を更新(ex.iPhone SE3 最大39,000円→最大34,000円)
2023年11月29日更新
関連記事
目次
- iPhone15Proと15Pro Maxの大きな違いはカメラ性能!スペック一覧表で比較
- iPhone15Proと15Pro Maxの価格・本体容量の違いを比較
- iPhone15Proと15Pro Maxのサイズ・重量の違いを比較
- iPhone15Proと15Pro Maxのカメラ性能の違いを比較【望遠に注目!】
- iPhone15Proと15Pro Maxのバッテリー容量・電池持ちの違いを比較
- iPhone15Proと15Pro Maxのディスプレイの違いを比較
- iPhone15Proと15Pro Maxのデザイン・色の違いを比較
- iPhone15Proと15Pro MaxのCPUの違いを比較
- iPhone15Proと15Pro Maxの生体認証の違いを比較
- iPhone15Proと15Pro Maxの充電端子の違いを比較
- 【結論】iPhone15Proと15Pro Maxどっちを買うべき?
- iPhone15Proと15Pro Maxの違いまとめ
iPhone15Proと15Pro Maxの価格・本体容量の違いを比較
iPhone15Proと15Pro Maxの価格は以下の通りです。
ROM容量 | iPhone15Pro | iPhone15Pro Max | 価格差 |
---|---|---|---|
128GB | 159,800円~ | ― | ― |
256GB | 174,800円~ | 189,800円~ | 15,000円 |
512GB | 204,800円~ | 219,800円~ | 15,000円 |
1TB | 234,800円~ | 249,800円~ | 15,000円 |
本体価格はiPhone15Proが159,800円~、iPhone15Pro Maxが189,800円~となります。同容量帯で比較すると、iPhone15ProよりiPhone15Pro Maxの方が15,000円高い価格設定です。
iPhone15ProとiPhone15Pro Maxで迷っている場合は、15,000円を上乗せする魅力がiPhone15Pro Maxにあるかどうかを判断基準にしましょう。
また本体容量はiPhone15Proが128GB~1TBまでの4モデル展開、iPhone15Pro Maxが256GB~1TBまでの3モデル展開となっています。
iPhone15Pro Maxは最小容量でも256GBなので、必然的に価格は高くなってきます。
冒頭でお伝えしたように、iPhone15ProとiPhone15Pro Maxのスペック面での大きな違いは望遠カメラです。望遠カメラに大きなこだわりがなく、本体容量を重視したいなら、iPhone15Proにして1つ上の容量を選ぶのもありでしょう。
ちなみにドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルでは端末購入プログラムが用意されています。
実質負担を抑えて1年や2年ごとに新しいiPhoneに買い替えたいなら4大キャリアでの購入がおすすめです!
関連記事
![]() |
||
|
|
iPhone15Proと15Pro Maxのサイズ・重量の違いを比較
iPhone15Proと15Pro Maxのサイズ・重量は以下の通りです。
項目 | iPhone15Pro | iPhone15Pro Max | 差 |
---|---|---|---|
高さ | 146.6mm | 159.9mm | 13.3mm |
幅 | 70.6mm | 76.7mm | 6.1mm |
厚さ | 8.25mm | 8.25mm | ±0mm |
重量 | 187g | 221g | 34g |
参考 : iPhone15Proのスペック | Apple公式サイト
iPhone15Proの本体サイズは高さ146.6mm×幅70.6mm×厚さ8.25mmで重量は187gです。一方でiPhone15Pro Maxは高さ159.9mm×幅76.7mm×厚さ8.25mmで重量は221gです。
iPhone15Proに比べ、iPhone15Pro Maxの方が高さ13.3mm・幅6.1mm大きいサイズ感で、34g重くなっています。
ただ、iPhone15Pro/Pro Maxは「Pro」史上最軽量なんです! これは、本体筐体に軽量のチタニウムを採用したことが大きな要因です。
長時間持っていても疲れにくくなったのは嬉しい進化でしょう。
参考までにiPhone11シリーズからiPhone15シリーズまでのProとPro Maxシリーズの本体重量を見てみましょう。
機種 | 本体重量 |
---|---|
iPhone15Pro | 187g |
iPhone14Pro | 206g |
iPhone13Pro | 203g |
iPhone12Pro | 187g |
iPhone11Pro | 188g |
iPhone15Pro Max | 221g |
iPhone14Pro Max | 240g |
iPhone13Pro Max | 238g |
iPhone12Pro Max | 226g |
iPhone11Pro Max | 226g |
iPhone15ProはiPhone14Proと比較すると19gも軽くなっています。iPhone15Pro MaxもiPhone14Pro Maxと比較すると19g軽いです。
チタニウムフレームでいかに軽量化されたかが見て取れます。
ポイント
- 本体サイズはiPhone15Pro Maxの方が一回り大きい(厚みは同じ)
- 本体重量はiPhone15Proの方が34gも軽い!
- iPhone15Pro、15Pro Max共にチタニウム筐体により前モデルより19gも軽量化に成功!
要チェック!
iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!
キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!
例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。
いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。
さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。
iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!
どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら
iPhone15Proと15Pro Maxのカメラ性能の違いを比較【望遠に注目!】
iPhone15Proと15Pro Maxのカメラ性能は以下の通りです。
項目 | iPhone15Pro | iPhone15Pro Max |
---|---|---|
アウトカメラ | 【メイン】 48MP、f/1.78 第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正 【超広角】 12MP、f/2.2、120°視野角 【望遠】 12MP 第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正 3倍の光学ズーム 最大15倍のデジタルズーム |
【メイン】 48MP、f/1.78 第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正 【超広角】 12MP、f/2.2、120°視野角 【望遠】 12MP 第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正 5倍の光学ズーム 最大25倍のデジタルズーム |
インカメラ | 12MP f/1.9 | 12MP f/1.9 |
ビデオ撮影 | 4Kビデオ撮影 シネマティックモード 映画レベルのビデオ手ぶれ補正 |
4Kビデオ撮影 シネマティックモード 映画レベルのビデオ手ぶれ補正 |
参考 : iPhone15Proのスペック | Apple公式サイト
iPhone15Proと15Pro Maxのカメラ性能で大きく違う部分は「望遠性能」です。
iPhone15Proは3倍の光学ズームなのに対し、iPhone15Pro Maxは5倍の光学ズームに対応しています。またデジタルズームはiPhone15Proが最大15倍で、iPhone15Pro Maxが最大25倍です。
以下のように、こんな遠くからでも・・・・
ここまで寄って綺麗に撮れちゃうんですよ!驚きですよね!
この望遠カメラはテトラプリズムを実現しており、レンズの下でガラスを折りたたむことで光線を4回連続して反射させ、スペースの大きさを変えずに光の到達時間を延ばしています。
そのため遠くの被写体をより鮮明にクローズアップして撮影できるようになっています。
望遠以外のメインカメラと超広角カメラは、iPhone15Proと15Pro Maxで同じ性能です。
メインカメラは48MPで「第2世代のセンサーシフト光学式手ぶれ補正」に対応。超広角カメラは12MPで、120°視野角です。
iPhone15ProとiPhone15Pro Max共にiPhone史上最高のカメラとなっています。
望遠性能を求めるなら、iPhone15Pro Max。望遠性能にこだわらないなら、サイズ感や価格を考慮して機種を選びましょう。
ポイント
- iPhone15Proと15Pro Maxのカメラ性能の違いは望遠性能!
- iPhone15Proは3倍光学ズームと最大15倍デジタルズーム
- iPhone15Pro Maxは5倍光学ズームと最大25倍デジタルズーム
![]() |
||
|
|
iPhone15Proと15Pro Maxのバッテリー容量・電池持ちの違いを比較
iPhone15Proと15Pro Maxの電池持ち・急速充電・ワイヤレス充電は以下の通りです。
項目 | iPhone15Pro | iPhone15Pro Max | 差 |
---|---|---|---|
ビデオ再生 | 最大23時間 | 最大29時間 | 6時間 |
ビデオ再生 (ストリーミング) |
最大20時間 | 最大25時間 | 5時間 |
オーディオ再生 | 最大75時間 | 最大95時間 | 20時間 |
急速充電 | 約30分で最大50%充電 | 約30分で最大50%充電 | ― |
ワイヤレス充電 | MagSafe : 最大15W Qi : 最大7.5W |
MagSafe : 最大15W Qi : 最大7.5W |
― |
参考 : iPhone15Proのスペック | Apple公式サイト
上表の通り、電池持ちはiPhone15Pro Maxの方が良いと言えます。
例えばビデオ再生で比較すると、iPhone15Proは最大23時間なのに対し、iPhone15Pro Maxは最大29時間。同じ使い方で6時間もの差があります。
比率でいうと、iPhone15Pro Maxの方が1.26倍電池持ちが良いことになります(29/23≒1.23)。
iPhone15Proと15Pro Maxは電池持ちがいいだけではなく、約30分で最大50%充電できる急速充電にも対応しています(20W以上のアダプタを使った場合)。
充電し忘れてしまった場合や、急用が入って電池がない時も大丈夫!準備時間にちょっと充電しておけば1日は使えるでしょう。
また、両機共にMagSafeなら最大15Wワイヤレス充電。Qiなら最大7.5Wのワイヤレス充電にも対応しています。
置くだけで充電できるワイヤレス充電でも、最大15W充電できるので実用性も高く、使い勝手も抜群でオススメです。
iPhone15Proと15Pro Maxのディスプレイの違いを比較
iPhone15Proと15Pro Maxのディスプレイは以下の通りです。
項目 | iPhone15Pro | iPhone15Pro Max |
---|---|---|
ディスプレイサイズ | 6.1インチ | 6.7インチ |
ディスプレイ機能 | Dynamic Island 常時表示ディスプレイ |
Dynamic Island 常時表示ディスプレイ |
リフレッシュレート | 最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートを持つProMotionテクノロジー | 最大120Hzのアダプティブリフレッシュレートを持つProMotionテクノロジー |
ピーク輝度 | 2,000ニト | 2,000ニト |
参考 : iPhone15Proのスペック | Apple公式サイト
ディスプレイサイズを比較すると、iPhone15Proは6.1インチで、iPhone15Pro Maxは6.7インチです。
より大画面で迫力のある映像やゲームを楽しみたいのであれば、iPhone15Pro Maxがおすすめです。
特にYoutubeやアマプラ、Netflixなど、動画をiPhoneで見る機会が多いのであれば、画面が大きく見やすいiPhone15Pro Maxの方が良いでしょう。
それ以外のディスプレイ機能はiPhone15ProとiPhone15Pro Maxに違いはありません。
iPhone14Proから導入された「Dynamic Island」「常時表示ディスプレイ」はiPhone15ProとiPhone15Pro Maxにも搭載。
リフレッシュレートは最大120Hzで、ヌルサクな動作感や滑らかな映像を楽しめます。
ピーク輝度は2,000ニトまで対応なので、太陽光が厳しい屋外でも画面は明るくハッキリ見えるのも良い点です。
ポイント
- iPhone15Proのディスプレイ6.1インチで、iPhone15Pro Maxは6.7インチ
- 大画面で迫力のある映像やゲームを楽しみたいのであれば、iPhone15Pro Maxがおすすめ
![]() |
||
|
|
iPhone15Proと15Pro Maxのデザイン・色の違いを比較
iPhone15ProとiPhone15Pro Maxのデザインは全く同じです。
ディスプレイ面にはDynamic Island、背面には3つのレンズを備えたカメラとAppleのロゴが刻まれています。また本体の右側面には電源ボタン、左側面には音量調節ボタンとアクションボタン、下部にはUSB Type-Cの充電口とスピーカーが備わっています。
iPhone14Proと比較すると、消音スイッチだった部分はアクションボタンに変更されています。
アクションボタンは、あなたがよく使う機能を設定しておくと、ワンタッチでその機能が使えるようになるボタンです。
アクションボタンには以下の機能が設定可能ですよ。
- 消音モード(デフォルト)
- 集中モード
- カメラ
- フラッシュライト
- ボイスメモ
- 翻訳
- 拡大鏡
- ショートカット
- アクセシビティ
iPhone15Proシリーズを買ったら、よく使うアプリをアクションボタンに設定しておくと使いやすくなるでしょう。
iPhone15Proと15Pro Maxのカラーバリエーションについては、以下の通りです。
iPhone15Pro、iPhone15Pro Max共にブラックチタニウム・ホワイトチタニウム・ブルーチタニウム・ナチュラルチタニウムの4色展開です。
どのカラーも落ち着いた色味で、高級感が漂うカラーリングとなっています。全体的に寒色系のカラー展開ですが、特に渋いナチュラルチタニウムは人気が出そうなカラーですね。
参考 : iPhone15Proのスペック | Apple公式サイト
iPhone15Proと15Pro MaxのCPUの違いを比較
iPhone15Proと15Pro MaxのCPUは共に「A17 Proチップ」で、両者に違いはありません。
iPhone14ProシリーズやiPhone15のCPUは「A16 Bionicチップ」なので、iPhone15ProシリーズのCPUは確実にスペックアップしていることが分かります。
具体的には、CPU性能は最大10%、GPU性能は最大20%向上しています。
iPhone15Pro、iPhone15Pro Maxなら重いゲームや動画編集など、ヘビーな使い方をしても全く問題なく、パワフルに動作してくれます。
消費電力を大幅に抑えながら高解像度グラフィックが体験できるのは、iPhone15Pro/Pro Maxの魅力です。
参考 : iPhone15Proのスペック | Apple公式サイト
![]() |
||
|
|
iPhone15Proと15Pro Maxの生体認証の違いを比較
生体認証はiPhone15ProもiPhone15Pro MaxもFace ID(顔認証)のみです。指紋認証は非対応。
発表前は「側面の電源ボタンにTouch ID(指紋認証)が搭載される」という噂もでていましたが、残念ながら今回は見送られました。
指紋が使えなくてもiPhone15Pro/Pro MaxのFace IDはマスクにも対応しているので、不便に思うシーンはあまりないでしょう。
ただiPhone15Proと価格帯で顔認証と指紋認証どちらも搭載しているスマホもあるので、iPhoneの今後には期待したい所です。
参考 : iPhone15Proのスペック | Apple公式サイト
関連記事
iPhone15Proと15Pro Maxの充電端子の違いを比較
充電端子はiPhone15ProもiPhone15Pro MaxもUSB Type-Cを搭載しています。USB規格は「USB3」となっておりデータ転送速度は最大10Gb/sです。
これまで散々騒がれていたUSB Type-Cですが、ここにきてやっと採用されました。
いまの主流はUSB Type-C。Androidスマホやタブレット、ゲーム機など多くのデバイスでUSB Type-Cが採用されているため、充電ケーブルの統一ができ配線周りがスッキリするのは気持ちが良いですね!
参考 : iPhone15Proのスペック | Apple公式サイト
関連記事
![]() |
||
|
|
【結論】iPhone15Proと15Pro Maxどっちを買うべき?
iPhone15ProとiPhone15Pro Maxの違いをふまえて、あなたにおすすめの機種はどっちなのかお伝えしていきます。
iPhone15Proがおすすめな方
iPhone15Proがおすすめな方は、携帯性と価格を重視したい方です。
正直、iPhone15Pro Maxとのスペック面での違いは望遠カメラのみ。その点を除くと、iPhone15Proの強みはコンパクトなサイズ感で軽い点、本体容量128GB~選べ価格を抑えられる点の2つだと言えます。
iPhone15Proなら手の小さい方でも、なんとか片手で操作できるサイズ感です。ズボンや胸ポケットにもスッポリ入るサイズ感なので持ち運びも苦ではありません!
iPhone15Pro Maxの望遠カメラは確かに魅力的ですが、「ズーム撮影をしない」「使いこなせない」というならオーバースペックなだけ。
サイズ感で選ぶなら別ですが、そうでないならiPhone15Proがおすすめです。
iPhone15Pro Maxがおすすめな方
iPhone15Pro Maxがおすすめな方は、望遠カメラと効率性、電池持ちを重視したい方です。
何度もお伝えしているように、スペック面でiPhone15Pro Maxがリードしている部分は望遠カメラです。120mmレンズで5倍の光学ズームと最大25倍のデジタルズームに対応しているため、複数の焦点距離を使い分けてインパンクトのある写真を残すことができます。
例えば子どもの運動会やお遊戯会など、少し離れた場所から撮影する際でもiPhone15Pro Maxなら鮮明に撮ることができます。カメラ性能にこだわる方にとって、この点は魅力的に映る部分でしょう。
また、iPhone15Pro Maxは本体サイズが大きい分、バッテリー容量も大きくなっています。ビデオ再生時間だと、iPhone15Proに比べてiPhone15Pro Maxは約6時間も長く視聴可能。
普段使いであれば安心して1日使えますし、モバイルバッテリーの出番もないでしょう。
さらにディスプレイも6.7インチと大きいため、画面に表示できる情報量が多く効率よくネットサーフィンやアプリが使えます。
望遠カメラや効率性、電池持ちを重視するならiPhone15Pro Maxがおすすめです。
![]() |
||
|
|
iPhone15Proと15Pro Maxの違いまとめ
今回はiPhone15ProとiPhone15Pro Maxの違いを紹介しました。
iPhone15Pro Maxは望遠カメラや電池持ちが優れていますが、その分お財布へのダメージも大きくなってきます。
価格差を埋めるだけの魅力がiPhone15Pro Maxに感じられるのであれば、買っても後悔はしないでしょう。
そしてiPhone15Proも十分過ぎるほどの高スペックです。望遠カメラや電池持ち以外は全く同じスペックなので、あなたがどこを重視したいかによって選ぶ端末は変わってきます。
いずれにせよ、Proモデルは通常モデルよりも価格が高めに設定されているので、購入する際は各キャリアのオンラインショップと乗り換えキャンペーンをフル活用し、お得にiPhoneをゲットすることをおすすめします!
![]() |
||
|
|