iPhone15/Proでは、デザイン(外観)が大きく変わるのでは?と言われていました。
しかし実際に見てみると、そこまでそんなに大きな刷新はなかったかなと思います。※もちろん違いはありますが
そこで、今回はそデザインのリーク情報の当たりはずれも含めて、iPhone15/15 Proのデザインを紹介していきます!
関連記事
- iPhone16 発売日・価格・スペック
- iPhone 15/15 Pro 実機レビュー
- iPhone15 最速で予約する方法
- iPhone15 入荷待ち
- iPhone15 キャンペーン
- iPhone15/Proで指紋認証(Touch ID)は復活しない?なぜなくなったままなのか・・・
- iPhone15miniは出る?出ない?その理由は!
- iPhone15 大きさ・画面サイズ・重さ
- iPhone15はUSB Type-Cを採用!?でもMFi認証された充電ケーブルしか使えない!
- iPhone15の発売日はいつ?スペック・価格・デザイン・新機能などリーク最新情報まとめ
- iPhone15/Proのカラーバリエーションはどうなる?予想一覧!
- 楽天モバイル iPhone15 予約方法
![]() |
||
|
iPhone15シリーズ 機種比較 | |
---|---|
iPhone15とiPhone14の比較 | iPhone15ProとiPhone14Proの比較 |
iPhone15とiPhone15Proの比較 | iPhone15ProとiPhone15Pro Maxの比較 |
目次
【結論】iPhone15/15Proのデザイン・外観はこうなった
iPhone15のデザイン・外観
左側面にサウンドのオン・オフボタン、その下にボリュームボタンが搭載されています。
右側面にはサイドボタン、その上部には内蔵ステレオスピーカー/内蔵マイクが搭載されています。
下部には内蔵マイク、内蔵ステレオスピーカーとUSB-Cコネクタとなっています。
アルミニウムのデザインにCeramic Shieldの前面、耐久性もあるカラーインフューズドガラスの背面となります。
カメラは斜めに2つ配置。
カメラのレンズは多少突起しているので、傷に気を付けなければならないこともあります。
iPhone15Proのデザイン・外観
基本的な配置などはiPhone14と同様。
左側面にアクションボタン、その下にボリュームボタンが搭載されています。
右側面にはサイドボタン、その上部には内蔵ステレオスピーカー/内蔵マイクが搭載されています。
下部には内蔵マイク、内蔵ステレオスピーカーとUSB-Cコネクタとなっています。
チタニウムのデザインに、Ceramic Shieldの前面/テクスチャードマットガラスの背面の高級感ある仕上がりになっています。
カメラはこれまでと同様に3つ配置されています。
カメラのレンズ枠部分は多少突起があるのは変わりなく、保護フィルムなどを利用した方が安心です。
![]() |
||
|
iPhone15のデザインのリーク情報【答え合わせ】
【答え合わせ】1・ボタンレスデザインになる?
ボタンレスになるのは電源ボタンと音量ボタンで、これを感圧式に変更するのではないかという話がありました。
しかし今回はボタンレスデザインにはなりませんでしたね!これは残念ながら「はずれ」ました!
【答え合わせ】2・iPhone5cのようなラウンドフォルムになる?
iPhone12からはエッジのあるデザインで、スタイリッシュになっていますが、iPhone15ではラウンドフォルムになるのでは?と言われています。
今回のiPhone15は丸みを帯びたデザインになったという方もいるのですが、写真を見ている限りでは、iPhone13や14とそう変わらないかなという印象を受けました。実際に発売されて持ってみた時の感覚が、人によっては変わるかもしれません。見るだけじゃ~わからないこともある~・・・
こちらは個人的にはこれまでとほぼ変わらんのではずれか?と思ったのですが、Apple公式でも「新たに曲線を持たせたエッジは、これまで以上に心地よく手になじみ
とあるので「あたり」でしょう!
【答え合わせ】3・iPhone14Proと同じDynamic Islandになる?
Sonny Dickson氏のリーク情報によると、iPhone14Proで採用されたDynamic Islandが、iPhone15のスタンダードモデルで採用されるといわれていました。
Proモデルで採用されたデザインが下りてきた感じになります。
— Sonny Dickson (@SonnyDickson) March 20, 2023
そして実際に、Dynamic Islandが搭載されました!
こちらの予想・リーク情報は「あたり!」でした!
iPhone15Proのデザインのリーク情報【答え合わせ】

画像引用 : Matt Talks Tech | YouTube
【答え合わせ】1・ボタンレスデザインになる?
※この内容はiPhone15と同様になります。
X(旧ツイッター)のリーク情報では、iPhone15Pro/Pro Maxでは、ボタンレスデザインになる可能性があるとありましたボタンレスになるのは電源ボタンと音量ボタンで、これを感圧式に変更するのではないかという話です。
しかし実際のところはボタンレスデザインにはなりませんでしたね!残念ながら「はずれ」です。
【答え合わせ】2・ベゼル幅がこれまでで一番細くなる?
正直ベゼルレスはハイエンドモデルでもその他のモデルでも採用されてきています。例えばOPPO Find Xなんかはベゼルレススマホです。
一番細くなるのは当たり前なのではないかなと思います。ディスプレイが広がることで、より没入感を得られるでしょう。
実際にベゼル部分は今までで最小ということです。が、私の目が節穴すぎて写真では「・・・?うん」って感じになりました←
しかし実際に縁部分はこれまでのiPhoneで最も薄いですから、うれしい進化ですね!これは「あたり」です。
【答え合わせ】3・背面パネルとリアカメラの段差が減少する?
iPhone15Proでは、本体の厚みが増すともいわれていますが、リアカメラのでっぱり部分は減少するといわれていました。
実際に厚みは0.4mm増えました。しかしリアカメラの出っ張りはこれまで通りという感じでしょうか、まだ実機を見れていない&この部分についてはちょっと情報が少なすぎました。ということで、少し保留させてください。
【答え合わせ】4・チタン素材を採用して高級感が出る?
これまでは無印(14/14Plusや13/13mini)ではアルミニウムの素材で、Proにはステンレススチールが採用されてきました。
これがProではより強度の高いチタニウムになるのではないか、という噂がありました。そして実際、今回チタニウムが採用されました!
強度重量比が最も高い金属の一つであるチタニウムを採用したので、これまでのiPhone Proシリーズで一番軽い仕上がりになっています。
高級感もさながら、軽量化したというのは嬉しいことですね!こちらも「あたり」です。
![]() |
||
|
要チェック!
iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!
キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!
例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。
いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。
さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。
iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!
どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら
iPhoneのデザインの変遷
iPhoneは2007年に発売され、タッチインターフェースによる操作を搭載。その登場には様々な声が上がりましたが、結果として大きく売り上げ、iPhoneというものを確立させたといっても過言じゃないでしょう。
※タッチインターフェースとは、今や普通にディスプレイに触れて操作することを指しており、それまではガラケーのようなキー操作が主流でした。
勿論改善点はあったものの、やはりiPhoneに未来の進展性を感じた人は多かったのだと思います。
当時のiPhoneはもちろん、ベゼル部分は大き目で物理ボタンが搭載されています。
その後、サイズやカラー、機能性などの改善を経て、iPhone7から物理ボタンではなく感圧式のホームボタンが搭載されました。
iPhone7、8と経て、iPhoneXからは全面ディスプレイ、顔認証モデルが登場。
オールスクリーンとノッチが導入されたこのデザインはiPhoneXR、iPhone11まで続きました。
その後、iPhone12ではフラットエッジが導入され、iPhone13とiPhone14も同様にフラットエッジとなっています。
ここまで見ると「X/XR/11」「12/13/14」と分けられるのがわかると思います。
![]() |
||
|
まとめ
今回のiPhone15では、一見おおきく見た目が変わったとはいいがたい部分はありますが、無印iPhoneでもDynamic ISlandになったり、ベゼル部分は最も細くなったり、Proでは消音ボタンがなくなりアクションボタンになったり、そして一番大きな変化であるUSB-Cタイプへの変更など、細かいところでの変化が多い機種になりました。
使い勝手などはやはり良くなっていることは間違いナシ!ですよ!ぜひ、最新のiPhone15を手に取ってみてください。そして欲しくなった方はお得に購入できるオンラインショップで買っちゃいましょう!
関連記事
![]() |
||
|