iPhoneの価格は年々高騰しており10万円以上は当たり前で、20万円を超える機種もあります。
あなたは、なるべく安くiPhoneを購入するために、Apple StoreでiPhoneを購入し、ahamoに持込みたいと考えてはいませんか?
しかし「Apple Storeで買ったiPhoneをahamoで使えるの?」「手続きは難しくない?」「何かデメリットはあるの?」と疑問や不安に感じると思います。
そこで、本記事ではApple Storeで買ったiPhoneをahamoで使う手順、その場合のメリット・デメリット等を詳しく解説していきます。
結論から言うと、Apple Storeで買ったiPhoneは動作確認端末なら問題なく使えます。そして手続きも簡単なので安心してください。
関連記事
ahamo公式 : https://ahamo.com/
>>最新の【ahamo キャンペーン】はこちら
>>【ahamo レビュー】はこちら
目次
- Apple Storeで買ったiPhoneはahamoで使える
- Apple Storeで買ったiPhoneをahamoで使う3つのデメリット・注意点
- Apple Storeで買ったiPhoneをahamoで使う3つのメリット
- ahamoを契約する際に必要なもの
- 【機種変更】Apple Storeで購入したiPhoneをahamoで使う手続き方法・手順
- 【乗り換え(MNP)】Apple Storeで購入したiPhoneをahamoで使う手続き方法・手順
- 【新規契約】Apple Storeで購入したiPhoneをahamoで使う手続き方法・手順
- まとめ | Apple Storeで買ったiPhoneをahamoで使う方法はAPN設定だけで簡単
Apple Storeで買ったiPhoneはahamoで使える
Apple Storeで買ったiPhoneは動作確認済みならahamoで問題なく使えます。
ahamoではApple Storeで購入したiPhone(SIMフリー版)の場合、iPhone6からiPhone14シリーズまで全て対応しています。
参考 : 対応端末一覧 | ahamo公式サイト
執筆時点では、iPhone15はまだ発売されていないので分かりませんが、iPhone15シリーズも問題なく使える可能性が非常に高いでしょう。
ポイント
- ahamoはiPhone6からiPhone14シリーズまで問題なく使える!
- iPhone15シリーズも使える可能性が高い!
Apple Storeで買ったiPhoneをahamoで使う3つのデメリット・注意点
Apple Storeで買ったiPhoneをahamoで使う3つのデメリット・注意点は以下の通りです。
3つのデメリット
- iPhoneの修理はahamoではできない
- ahamoは18歳以上しか契約できない
- eSIMの場合は再発行手続きをする必要がある
では、Apple Storeで買ったiPhoneをahamoで使う4つのデメリット・注意点について、順に説明していきますね。
①iPhoneの修理はahamoではできない
Apple Storeで買ったiPhoneをahamoでデメリットの1つ目は「iPhoneの修理はahamoではできない」ことです。
ドコモ、au、ソフトバンクなどのキャリアの場合、万一に備えて故障・修理のオプションサービスがあります。
キャリア独自の故障・修理のオプションサービスに加入しておけば、iPhoneが壊れた場合は、キャリアで修理してくれます。
しかし、ahamoには故障・修理のオプションサービスがなく、ahamoでは修理できないので注意しましょう。
でも、安心してください。スマホの保険はキャリア以外にもたくさんあります。
もし、あなたが万一に備え故障対応のオプションに加入したいのであれば、以下の何れかの故障サービスを利用しましょう。
- AppleCare+ | Apple公式
- 各種モバイル保険
「AppleCare+」や各種モバイル保険については、下記記事にて詳しく解説しています。気になる方は是非ご覧ください。
関連記事
②ahamoは18歳以上しか契約できない
Apple Storeで買ったiPhoneをahamoでデメリットの2つ目は「ahamoは18歳以上しか契約できない」ことです。
未成年者名義でのご契約はできません。
ご契約いただくことができるのは、18歳以上の方に年齢制限しております。
なお、親権者名義でご契約いただき、18歳未満の方を利用者登録することはできます。
上記の通り、ahamoでは未成年者名義では契約できません。もし、あなたが未成年でahamoを契約したい場合は、ご両親の何れかの名義で契約し、利用者をあなたにしましょう。
③eSIMの場合は再発行手続きをする必要がある
Apple Storeで買ったiPhoneをahamoでデメリットの3つ目は「eSIMの場合は再発行手続きをする必要がある」ことです。
機種変更で、Apple Storeで買ったiPhoneにahamoのeSIMを使いたい場合は、再発行手続きをする必要があります。
2023年4月時点ではキャンペーン中のため無料(チャットでの問い合わせ含む)です。
ドコモショップでお手続きされる場合には、お手続きサポート料として3,300円(税込)が必要です。
上記の通り、ahamoでは執筆時点でオンライン手続きでのeSIM再発行手数料はキャンペーンで無料となっています。
但し、ドコモショップで手続きする場合は手数料が3,300円掛かるので注意しましょう。
ただし、iOS→iOSへの機種変更で新旧機種ともにiPhone11以降の端末&iOS16以降ならeSIMクイック転送で開通可能です。
Apple Storeで買ったiPhoneをahamoで使う3つのメリット
Apple Storeで買ったiPhoneをahamoで使う3つのメリットは以下の通りです。
3つのメリット
- Apple Storeの方がドコモよりiPhoneを安く購入可能
- キャリアには取扱いの無い型落ちiPhoneも安く買える
- Appleの下取り「Apple Trade in」が使える
では、上記Apple Storeで買ったiPhoneをahamoで使う3つのメリットについて説明していきますね。
ahamo公式 : https://ahamo.com/
>>最新の【ahamo キャンペーン】はこちら
>>【ahamo レビュー】はこちら
①Apple Storeの方がドコモよりiPhoneを安く購入可能
Apple Storeで買ったiPhoneをahamoで使うメリットの1つ目は「Apple Storeの方がドコモよりiPhoneを安く購入可能」です。
これが最大のメリットでしょう。では、ドコモでiPhoneを購入する場合とApple Storeで購入する場合を比較してみましょう。
機種 | 容量 | Apple Store | ドコモ | 差額 |
iPhone 14 Pro Max | 128GB | 164,800円 | 201,850円 | 37,050円 |
---|---|---|---|---|
256GB | 179,800円 | 220,330円 | 40,530円 | |
512GB | 209,800円 | 257,070円 | 47,270円 | |
1TB | 239,800円 | 289,300円 | 49,500円 | |
iPhone 14 Pro | 128GB | 149,800円 | 174,130円 | 24,330円 |
256GB | 164,800円 | 198,880円 | 34,080円 | |
512GB | 194,800円 | 238,480円 | 43,680円 | |
1TB | 224,800円 | 275,220円 | 50,420円 | |
iPhone 14 Plus | 128GB | 134,800円 | 158,180円 | 23,380円 |
256GB | 149,800円 | 179,520円 | 29,720円 | |
512GB | 179,800円 | 220,330円 | 40,530円 | |
iPhone 14 | 128GB | 119,800円 | 138,930円 | 19,130円 |
256GB | 134,800円 | 161,480円 | 26,680円 | |
512GB | 164,800円 | 201,740円 | 36,940円 |
※差額=「ドコモ」-「Apple Store」
参考元 :iPhoneの価格 | Apple Store、iPhoneの価格 | ドコモ公式
上表の通り、iPhone14シリーズの価格を調査したところ、全ての機種・容量でApple Storeの方が安いことが分かります。
その価格差は約2万円から5万円。なるべく安くiPhoneを買いたいのであれば、Apple Storeでの購入がおすすめですよ。
上表は一括払いや分割払いでiPhoneを購入した場合の金額です。
ドコモにはiPhone購入後、2年以降にiPhoneをドコモに返却することで実質の支払額がほぼ半額で済む「いつでもカエドキプログラム」があります。
いつでもカエドキプログラムを使ってiPhoneを購入し、最も実質負担額が小さくなる24か月目にiPhoneを返却した場合のiPhoneの実質支払価格は以下の通りです。
機種 | 容量 | ドコモ | いつでもカエドキプログラム | お得額 |
---|---|---|---|---|
iPhone 14 Pro Max | 128GB | 201,850円 | 実質101,890円 | 99,960円 |
256GB | 220,330円 | 実質111,250円 | 109,080円 | |
512GB | 257,070円 | 実質129,990円 | 127,080円 | |
1TB | 289,300円 | 実質144,940円 | 144,360円 | |
iPhone 14 Pro | 128GB | 174,130円 | 実質86,760円 | 87,370円 |
256GB | 198,880円 | 実質99,880円 | 99,000円 | |
512GB | 238,480円 | 実質120,400円 | 118,080円 | |
1TB | 275,220円 | 実質139,260円 | 135,960円 | |
iPhone 14 Plus | 128GB | 158,180円 | 実質79,220円 | 78,960円 |
256GB | 179,520円 | 実質90,000円 | 89,520円 | |
512GB | 220,330円 | 実質111,250円 | 109,080円 | |
iPhone 14 | 128GB | 138,930円 | 実質69,690円 | 69,240円 |
256GB | 161,480円 | 実質81,680円 | 79,800円 | |
512GB | 201,740円 | 実質102,140円 | 99,600円 |
参考元 : iPhoneの価格 | ドコモ公式
いつでもカエドキプログラムを利用すれば、iPhoneを実質約半額で利用することが可能。iPhone14ProMaxの1TBは通常289,300円のところ、実質144,360円で使えます。144,360円もオトクに利用できますよ。
もしあなたがスマホを2年周期で買い替えたいのであれば、ドコモの「いつでもカエドキプログラム」を使ってiPhoneを購入することをおすすめします。
また、更に短期間で買い替えをしたいのであれば、1年ごとにおトクに最新機種へかえられる「いつでもカエドキプログラム+(プラス)」もおすすめですよ。
「いつでもカエドキプログラム」や「いつでもカエドキプログラム+」については、下記記事にて詳しく解説しています。気になる方は是非ご覧ください。
ポイント
- ドコモで買うよりApple StoreでiPhoneを買う方が約2~5万円も安い!
- 2年おきに買い替えるならドコモの「いつでもカエドキプログラム」を利用すれば約半額でiPhoneが使える!
ahamo公式 : https://ahamo.com/
>>最新の【ahamo キャンペーン】はこちら
>>【ahamo レビュー】はこちら
ドコモ公式 : https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
②キャリアには取扱いの無い型落ちiPhoneも安く買える
Apple Storeで買ったiPhoneをahamoで使うメリットの2つ目は「キャリアには取扱いの無い型落ちiPhoneも安く買える」ことです。
「iPhoneは欲しいけど、性能はそこまで求めないから型落ちで安いのがいいなぁ」
と考えるのであれば、Apple Storeで購入する方がおすすめです。
ドコモは、iPhone14シリーズ、iPhone13シリーズ、iPhoneSE3(第三世代)のラインナップです。
それに対し、Apple StoreはiPhone14シリーズ、iPhone13シリーズ、iPhone12シリーズ、iPhoneSE3(第三世代)のラインナップ(記事執筆時点)。
ナンバリングの無印iPhoneで比較するとドコモの最安はiPhone13で、Apple Storeの最安はiPhone12です。価格を比較してみましょう。
機種 | 容量 | ドコモ | Apple Store |
---|---|---|---|
iPhone 13 | 128GB | 【オンラインショップ価格】 116,380円 【ショップ価格】 138,380円 |
107,800円 |
256GB | 158,180円 | 122,800円 | |
512GB | 199,430円 | 152,800円 | |
iPhone 12 | 64GB | 取扱無し | 92,800円 |
128GB | 取扱無し | 99,800円 | |
256GB | 取扱無し | 114,800円 |
※「-」は在庫が無く価格不明
参考元 :iPhoneの価格 | Apple Store、iPhoneの価格 | ドコモ公式
ドコモで取り扱いのあるナンバリングの無印iPhoneで最安値なのは、iPhone13の128GBで116,380円(オンラインショップ価格)です。
それに対し、Apple Storeの最安値はiPhone12の64GBで92,800円。ドコモの最安値と比較すると23,580円も安くiPhoneが購入可能。
型落ちのiPhoneを安く買いたいのであれば、キャリアよりもApple Storeでの購入がおすすめですよ。
ポイント
Apple Storeなら、キャリアにはない型落ちiPhoneが安く買える可能性がある
③Appleの下取り「Apple Trade in」が使える
Apple Storeで買ったiPhoneをahamoで使うメリットの3つ目は「Appleの下取り Apple Trade in が使える」ことです。
各キャリアでもiPhoneの下取りをしてくれます。しかし、Apple公式の「Apple Trade in」で下取りした方が、高く買い取ってもらえる可能性が高いですよ。
では実際に、Apple Storeとドコモで各iPhoneを下取りした場合の査定額を比較してみましょう。
機種 | Apple Store | ドコモ | 差額 |
---|---|---|---|
iPhone 13 Pro Max | 最大102,000円 | 最大93,000円 | 9,000円 |
iPhone 13 Pro | 最大90,000円 | 最大69,000円 | 21,000円 |
iPhone 13 | 最大66,000円 | 最大49,000円 | 17,000円 |
iPhone 13 mini | 最大54,000円 | 最大38,000円 | 16,000円 |
iPhone SE(第3世代) | 最大34,000円 | 最大23,000円 | 11,000円 |
iPhone 12 Pro Max | 最大68,000円 | 最大38,000円 | 30,000円 |
iPhone 12 Pro | 最大59,000円 | 最大38,000円 | 21,000円 |
iPhone 12 | 最大41,000円 | 最大37,000円 | 4,000円 |
iPhone 12 mini | 最大37,000円 | 最大23,000円 | 14,000円 |
iPhone SE(第2世代) | 最大16,000円 | 最大23,000円 | -7,000円 |
iPhone 11 Pro Max | 最大42,000円 | 最大23,000円 | 19,000円 |
iPhone 11 Pro | 最大38,000円 | 最大23,000円 | 15,000円 |
iPhone 11 | 最大33,000円 | 最大23,000円 | 10,000円 |
※差額=「Apple Store」-「ドコモ」
※iPhone11以前のiPhoneも買い取りはありますが、割愛しています
参考 : Apple Trade in | Apple公式、Apple Trade in | Apple公式
上表の通り、iPhone SE(第2世代)を除く全てのiPhoneの下取り額はApple Storeの方が高いです。しかも差額の大きいものだとiPhone12ProMaxは30,000円も違う可能性があります。
今iPhoneを使っていて、新しいiPhoneを購入するときに下取りに出しても良いのであれば、高く買い取ってくれる可能性の高いApple StoreでiPhoneを下取りに出すことをおすすめします。
ポイント
Apple公式のiPhone下取りサービス「Apple Trade in」の下取り額はキャリアより高いのでオススメ!
要チェック!
iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!
キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!
例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。
いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。
さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。
iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!
どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら
ahamoを契約する際に必要なもの
ポイント
既にahamoを契約しており、機種変更するだけの場合は、用意するものはありません。
これからahamoを契約する方は、以下が必要です。
必要なもの
- 本人確認書類
- クレジットカード or 銀行口座振替
- ahamo対応の端末(Apple Storeで購入したiPhone)
- メールアドレス
- dアカウントのID
- dポイントクラブ
- MNP予約番号(MNP利用の場合のみ)
本人確認書類は以下の8つの内、何れか1つご準備ください。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳(障がい者手帳)
- 療育手帳
- 運転経歴証明書
- 住民基本台帳カード
- 在留カード
ahamoの契約手続きを進める際に、dアカウントのIDとdポイントクラブのが情報が必要となります。まだ持っていないのであれば、先に登録しておきましょう。
注意
MNP申し込みの場合、MNP予約番号の有効期限は10日以上必要となります。
有効期限が10日未満の場合は、取得し直しましょう。
【機種変更】Apple Storeで購入したiPhoneをahamoで使う手続き方法・手順
今現在、ahamoをご利用中で、Apple Storeで購入したiPhoneを使う場合の手続き方法は以下の通りです。
簡単な流れ
- 今使っている端末からSIMカードを抜き購入したiPhoneに入れる
- APN設定をする
では、順番に説明していきますね。
①今使っている端末からSIMカードを抜き購入したiPhoneに入れる
まずは、使っているスマホからSIMカードを抜きましょう。
その後、Apple Storeで購入したiPhoneにそのSIMカードを入れます。
②APN設定をする
次にiPhoneでahamoのAPN設定(プロファイル設定)をしましょう。
設定方法は「プロファイル設定方法(iPhone)| ahamo公式」をご覧ください。これで手続き完了です。
【乗り換え(MNP)】Apple Storeで購入したiPhoneをahamoで使う手続き方法・手順
ahamo以外のキャリアをご利用中で、今の電話番号をahamoでも引き継いで使用したい場合の手順は以下の通りです。
簡単な流れ
- ahamo公式サイトで「申し込み」をタップする
- 「SIMのみを購入」を選択し「次へ」をタップする
- 「他社から乗り換え(MNP)」を選択し「次へ」をタップする
- 案内に従い進める
- SIM到着後、iPhoneにSIMを入れ、APN設定をする
では、順を追って説明していきますね。
①ahamo公式サイトで「申し込み」をタップする
ahamo公式サイトで「申し込み」をタップしてください。
②「SIMのみを購入」を選択し「次へ」をタップする
「SIMのみを購入」を選択し「次へ」をタップしましょう。
※本記事ではSIMカードを利用する場合の手順を示しています。eSIMを希望する場合は「eSIMのみを購入」を選択してください。
③「他社から乗り換え(MNP)」を選択し「次へ」をタップする
「他社から乗り換え(MNP)」を選択し「次へ」をタップしてください。
④案内に従い進める
あとは案内に従い、あなたの希望するデータ通信量やかけ放題オプションを選択し、進めていきましょう。
手続きは10分程度で終わる簡単な内容なので、安心してくださいね。
⑤SIM到着後、iPhoneにSIMを入れ、APN設定をする
SIM到着後、iPhoneにSIMを入れ、APN設定(プロファイル設定)をしましょう。
設定方法は「プロファイル設定方法(iPhone)| ahamo公式」をご覧ください。これで手続き完了です。
ahamo公式 : https://ahamo.com/
>>最新の【ahamo キャンペーン】はこちら
>>【ahamo レビュー】はこちら
【新規契約】Apple Storeで購入したiPhoneをahamoで使う手続き方法・手順
初めてスマホを持つ方や、新しい電話番号が欲しい方において、Apple Storeで購入したiPhoneをahamoで使う手続き方法は以下の通りです。
簡単な流れ
- ahamo公式サイトで「申し込み」をタップする
- 「SIMのみを購入」を選択し「次へ」をタップする
- 「新規契約」を選択し「次へ」をタップする
- 案内に従い進める
- SIM到着後、iPhoneにSIMを入れ、APN設定をする
それでは、順番に説明していきますね。
①ahamo公式サイトで「申し込み」をタップする
ahamo公式サイトで「申し込み」をタップしてください。
②「SIMのみを購入」を選択し「次へ」をタップする
「SIMのみを購入」を選択し「次へ」をタップしましょう。
※本記事ではSIMカードを利用する場合の手順を示しています。eSIMを希望する場合は「eSIMのみを購入」を選択してください。
③「新規契約」を選択し「次へ」をタップする
「新規契約」を選択し「次へ」をタップしてください。
④案内に従い進める
あとは案内に従い、あなたの希望するデータ通信量やかけ放題オプションを選択し、進めていきましょう。
手続きは10分程度で終わる簡単な内容なので、安心してくださいね。
⑤SIM到着後、iPhoneにSIMを入れ、APN設定をする
SIM到着後、iPhoneにSIMを入れ、APN設定(プロファイル設定)をしましょう。
設定方法は「プロファイル設定方法(iPhone)| ahamo公式」をご覧ください。これで手続き完了です。
ahamo公式 : https://ahamo.com/
>>最新の【ahamo キャンペーン】はこちら
>>【ahamo レビュー】はこちら
まとめ | Apple Storeで買ったiPhoneをahamoで使う方法はAPN設定だけで簡単
本記事ではApple Storeで買ったiPhoneをahamoで使う方法・手順を紹介しました。
特に難しいことは無く、APN設定(プロファイル設定)するだけで使えるようになります。
また、Apple Storeで買ったiPhoneをahamoで使うメリットは3つあります。
3つのメリット
- Apple Storeの方がドコモよりiPhoneを約2~5万円も安く購入できる
- ドコモには取扱いの無い型落ちiPhoneも安く買える
- 「Apple Trade in」でiPhoneを高く買い取ってくれる
Apple StoreでiPhoneを買う最大のメリットは、iPhoneを安く購入できることです。
また、不要になったiPhoneも高く買い取ってくれるのでおすすめですよ。
ahamoならドコモより毎月の通信費を安く抑えられ、他社格安SIMより通信品質も高いです。
これを機にApple Storeで買ったiPhoneを使い、ahamoに申し込んでみてはいかがでしょうか。
ahamo公式 : https://ahamo.com/
>>最新の【ahamo キャンペーン】はこちら
>>【ahamo レビュー】はこちら
ahamo注釈 | |
---|---|
サービスに関する内容 | ahamoでは一部ご利用できないサービスがあります。 |
サポートについて | ※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」 (税込3,300円) をご利用ください。 なお、お申込み時の端末操作はお客さまご自身で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ 移行などは 本サポートの範囲外となります。 端末初期設定およびデータ移行の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別 途お申込 みください。 ※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を行うものです。 ※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお手続き補助を行うものです。 |
オンライン手続きについて | ※サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。 |
月額料金について | ※機種代金別途 |
国内通話料金について | ※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 |
海外パケット通信について | ※15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。 |
端末のご契約について |
※ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。 ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。 |
SIMカードのご契約について |
※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 |