ピックアップ
2022年3月18日より、iPhoneSE3(第3世代)・iPhone13の新色グリーン・iPad Air5(第5世代)がドコモオンラインショップで発売!
最近テレビのCMでよく見かける「スマホがネットで買えるドコモオンラインショップ」。実は街のドコモショップよりも1万円以上お得に機種変更できることもあるんですよ。
とはいえ、スマホをネットで機種変更するとなると、何が必要でどんな風に手続きをするのか?とあなたは心配になっているかもしれませんね。
しかし、そんな心配は一切必要ありません。実は店舗で機種変更するよりもドコモオンラインショップを使ってネットで機種変更するほうが簡単なんです。
自販機でジュースを買う感覚で、簡単にピッと押せば機種変更できちゃうんですよ。
けれども、店員さんに料金プランの相談をすることはできなかったりとちょっとだけデメリットもあります。(そうはいっても、料金プランもオンラインストア内のチャットで相談できちゃうんですが)
そこで今回はドコモオンラインショップで機種変更する全手順やメリット・注意点なども含めて紹介していきます!
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
関連記事
目次
店舗ではなくドコモオンラインショップで機種変更する7つのメリット
ドコモの機種変更は店舗でも可能ですが、お得に申し込みたいのであればオンラインショップを活用するべきです。
ここではドコモオンラインショップで手続きする7つのメリットについて解説していきます。
メリット1. 事務手数料・頭金が無料
通常ドコモの店舗で契約するときには事務手数料と頭金が必要ですが、オンラインショップでの契約の場合は事務手数料も頭金も不要なんです。
事務手数料は契約の手続きにかかる費用で、例えば新規契約の場合には3,300円が必要です。
また頭金とは一般的に使われる「分割支払いの最初に仕払う金額」の頭金とは異なり、スマホの本体代金や事務手数料とは別でドコモショップや家電量販店に支払う手数料の事を指しています。
しかもこの頭金、地域や店舗によって異なるのですが、安くて3300円程度〜高いところでは1万円以上かかる場所もあるので注意が必要です。
店舗では以下のように頭金が設定されています。
オンラインショップで契約や購入をする場合、この「事務手数料」と「頭金」がかからないので、この時点で非常にお得なことが分かります。
また「事務手数料」や「頭金」以外にも、店舗や家電量販店では有料オプションの加入がすすめられるケースもあります。
これらを回避できるので、契約・購入には店舗よりもオンラインショップが断然オススメです。
メリット2. 24時間どこでも申し込める
ドコモオンラインショップでは24時間の申し込みができます。
忙しくて営業時間内に店舗に行けない方や、夜ふと思い立って機種変更をしたくなった方は、時間を問わず申込みができるオンラインショップがベストでしょう!
またご時世的にも出来るだけ外出を控えたい方にも、自宅で手続きが完了できるオンラインショップでの手続きがおすすめです。
メリット3. 送料が無料
ドコモオンラインショップでのお買い物をした場合、基本的には2,750円以上のお買い物で送料が無料となります。
機種変更の場合、2,700円以上となるケースでしょうから送料はかかりません。
2,750円未満のお買い物の場合のみ送料が発生します。
※通常便は550円、メール便は220円、ドコモショップ受け取りは無料となります。
また初期費用が無料のSIMカードに関しても送料が無料なので、オンラインショップでの購入がおすすめです。
メリット4. エクスプレス配送で当日受け取り可能
「エクスプレス配送」とは、機種変更・契約変更を申し込みをした際に、購入当日に商品の受け取りが可能なサービスのことです。申し込みはエクスプレス配送専用サイトから行う必要があります。
エクスプレス配送のサービス内容は以下の通りです。
当日便 | 3,000円当面の間無料 |
---|---|
翌日便 | 無料 |
対象地域は以下となります
当日便 | 東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府・京都府・奈良県・兵庫県の一部地域。 |
---|---|
翌日便 | 全国33都府県 |
※北海道、青森県、岩手県、秋田県、山形県、山口県、九州地方(8県)、および東京都の一部地域(青ケ島村、大島町、小笠原村、神津島村、利島村、新島、式根島、八丈町、三宅村、御蔵島村)、新潟県佐渡市、島根県隠岐郡は「翌日便」の対象外となります。
対象地域の詳しい市町村などはこちらです
おもに都心部となるので、対象地域の人はぜひぜひ利用してくださいね。あくまで機種変更した方が対象で、新規契約や乗り換えの方は対象外なので気をつけてください。
メリット5. 自宅から注文・受け取りができる
今のご時世、カンタンに出かけられなくなっていますよね。
あちこち移動して気を使うよりも、家でかんたんに注文・受け取りできるほうがよっぽど気持ちも体も楽です!
機種変更はしたいけど、今なかなか外に出るのもな・・・と躊躇しているのなら、オンラインショップで気軽にサクッと機種変更しちゃいましょう。
メリット6. チャットサポートがあるので安心して手続きできる
オンラインショップでの購入となると「色々と気になることはあるけど、どうしたらいいのかわからない」「ネット上だとわからないことがあっても相談できなさそう」と店舗で購入するほうが安心と思う人もいると思います。
しかしドコモオンラインショップでは「チャットで質問する」から気軽に気になったことを相談することができますよ。
オペレーターがチャットで対応してくれるのは月曜~日曜の午前9時~午前0時までとなりますが、オンラインショップに関することであればFAQチャットボットが24時間対応してくれるので安心です。
また、電話で質問をすることもできますし(つながるまで時間がかかるのでチャットのほうがおすすめですが)、操作方法がわからなければ遠隔サポートをうけることも可能ですよ。
メリット7. dカード・DCMXでdポイントが2倍
ドコモが発行しているdカードでは、決済で1%・ドコモオンラインショップの利用で更に1%の合計2%ポイントの還元をもらうことが出来ます。
既にdカードを所有しているユーザーには嬉しい還元ですね。
更にdカード GOLDの場合には、毎月のドコモ・ドコモ光の利用料金の10%のポイントが還元されるので、もしドコモ歴が長い・ドコモ光も使っている、などドコモヘビーユーザーは絶対dカード GOLDがオススメです!
年会費に11,000円かかりますが、入会と利用で最大11,000円分のdポイントがもらえますし、ドコモが月9,000円の利用以上ある人は、それだけでも年会費分のポイントが還元となります。
たまったdポイントはドコモの利用料金にあてることもできますし、お買い物でも使えちゃうので便利です。
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
ドコモオンラインショップで機種変更する3つのデメリット・注意点
ドコモオンラインショップで機種変更する際は、以下の3点に気をつけましょう。
1. 未成年からの申し込みが不可
ドコモの店舗では「保護者の身分証明書」と「委任状」があれば、未成年でも機種変更の手続きが可能です。
しかしオンラインショップは未成年者の契約手続きができません。
親名義・保護者名義など契約名義が大人な場合は、オンラインショップでの機種変更は可能です。
ですので、もともと契約する際に保護者の名義にしておくと、のちのちオンラインショップでの手続きが楽になります。
2. データ移行・初期設定は自分で行う必要がある
スマホの操作が苦手・不安だから店舗で購入したいという方もたくさんいるでしょう。
しかし現在店舗で初期設定のサポートを受ける際は、3300円の費用がかかります。
確かに初期設定は若干複雑ですが、今は分かりやすい手引きが同封されていますし、そこまで心配になる必要はありません!
本記事後半の「受け取ったらデータ移行や初期設定をする」でのパートでも、データ移行の方法などを紹介しています。
もしもオンラインショップで購入し、自力での初期設定にチャレンジしたけど出来なかった…という場合は、ドコモショップに来店予約をして(お金は支払ますが)初期設定など手伝ってもらうことも可能です。
3. スマホからガラケーの機種変更はできない
オンラインショップでの機種変更はガラケーからのスマホは普通にできますが、スマホからのガラケーへの変更はできません。
どうしてもスマホからガラケーに変更したい場合には、店舗にての手続きが必要となります。
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
ドコモオンラインショップの機種変更で使えるクーポン
ドコモオンラインショップでは機種変更で使えるクーポンを用意しています。クーポンは不定期で発行されており、全ユーザーが対象ではありません。
そのためクーポンを所持している方は、かなりラッキーでしょう。ドコモで用意されているクーポンは、主に以下の6つです。
メッセージやDMでもクーポンを配布していることがあるので、見逃さないようにしてくださいね。機種変更でも最大22,000円程度の割引がうけられるのでかなりお得です。
また他社への乗り換えをしようとした場合に、引き止めポイントがもらえることもあります。
クーポンによって取得方法が異なります。ドコモオンラインショップで使えるクーポンの詳細は、以下の記事で解説しているのであわせてご覧ください。
ドコモオンラインショップの機種変更で使えるキャンペーン5選
ドコモオンラインショップで機種変更するなら、以下のキャンペーンも活用していきましょう。機種変更クーポンがなくてもスマホを半額以下で購入できる場合もあるので、機種変更を検討している方は要チェックです。
5G WELCOM割 | 機種代金割引またはdポイント還元
5G WELCOM割は、対象の5Gスマホを購入すると機種代金から割引またはdポイントでの還元が受けられるキャンペーンです。
現在の対象機種は、Galaxy S20とGalaxy S22、Xperia 1 IIの3機種です。
割引額はGalaxy S20とXperia 1 IIが11,000円相当、Galaxy S22が5,500円相当になります。
対象機種は変更になる場合があるので、公式サイトでチェックしてみてください。
端末購入割引 | 機種変更時のスマホ代金が最大25,300円割引
機種購入割引はドコモオンラインショップ限定のキャンペーンです。
対象機種と割引額は、以下の通り。
対象機種と割引額
arrows NX9 F-52A : 25,300円割引(乗り換えなら47,300円割引)
1回線につき1台限定のキャンペーンです。人気の高い機種が対象になっているので、気になる方は在庫がなくなる前に購入しましょう。
なお端末のみ購入の場合でも、割引は受けられます。
U30ロング割 | 30歳以下ならデータ無制限が1,089円〜
U30ロング割は30歳以下の方を対象に、プラン料金から6ヶ月間最大3,839円割引キャンペーンです。また7ヶ月目以降も30歳になるまでは、ずっと550円割引を受けられます。
対象プランは「5Gギガホ プレミア」「ギガホ プレミア」で、ギガライト系のプランは対象外なので気をつけてください。
割引適用イメージは、以下の通りです。

▲割引適用イメージ
各割引サービスを適用できれば、6ヶ月間1,089円〜利用可能です。ここに機種代金が乗っかっても維持費はかなり抑えられます。
ドコモユーザーの対象者は必ず利用したいキャンペーンですね。
U30ロング割の詳細は、以下の記事でも解説しています。あわせてご覧ください。
いつでもカエドキプログラム | 半額以下での購入も可能
いつでもカエドキプラグラム、は残価設定型の機種購入サポートです。
機種ごとに残価が設定されており、残りの本体代金を23回分割で支払っていく仕組みです。そして23ヶ月目までに機種を返却すると、残価の支払いが不要になります。また早期利用特典もあり、1年での返却も可能です。
1年〜2年ごとにスマホを買い換える方は、利用してみてください。
いつでもカエドキプラグラムの詳細は以下の記事でも解説しています。あわせてご覧ください。
ドコモの下取りプログラム
利用中のスマホを下取りにだすと、機種や端末の状態に応じてdポイントでの還元を受けられます。
例えばiPhone11 128GBの正常品を下取りにだした場合は、22,000円の還元になります。
スマホおかえしプラグラムやいつでもカエドキプログラムとは併用ができませんので、気をつけてください。機種購入サポートで購入している場合は、下取りを使わないほうがお得でしょう。
ドコモオンラインショップから自分で機種変更する方法
ドコモオンラインショップで機種変更する方法は、2通りあります。
1つ1つ入力項目を埋めていく通常機種変更と、少ない手順で申し込みが終わる「カンタンお手続き」があります。
カンタンお手続きを使えば、面倒な入力を省き申し込みを完了されることができます。
ここからは各手順について解説していくので、自分にあった方法で機種変更してみてください。
【カンタンお手続き】ドコモオンラインショップで機種変更する手順
カンタンお手続きとは?
2019年9月12日から始まった手続きとなります。
現在の契約内容から自動的に手続き内容を設定するので、通常手続きよりもシンプルに進めることが出来ます。
しかしカンタン手続きには利用条件と、できること・できないこともありますので、事前にチェックしておきましょう。
カンタンお手続きの利用条件は
3つの利用条件
①XiからXiへの機種変更
②18歳以上で個人名義契約であること
③購入の機種がスマホ・iPhone・タブレットのみ
※キッズケータイ、ガラケー、らくらくフォンやデータ通信機器、iPadは対象外となります
5つの注意点
1:一括払いでの購入は対象外となります
2:機種変更する際に使っている端末に分割支払いの残債がある場合や、端末購入サポートの解除料が発生する場合は使えません
3:カケホーダイ/カケホーダイライトの契約者がAndroid↔iPhoneへの機種変更では利用できません
4:同時にアクセサリなどの付属品を購入する場合には通常お手続きになります
5:申し込み時にケータイ保障サービスに申し込み「あんしんパック」が成立する場合には通常機種変更になります
カンタンに言ってしまえば・・・
「2年以上使ってて残債がなく、スマホからスマホへの機種変更で、これまでと契約内容を変える必要がない」なら使えます!
カンタン手続きの方法の流れ
こちらは通常の機種変更よりも簡素化された手続きとなりますので比較的すぐに終わります。
ただし現在の新プランであるギガホ・ギガライトでない方はこちらを使うことができません。
1:欲しい機種のストレージを選択します
2:カラーと支払回数の選択をします
3:【カンタン手続き】を選択し、購入するを選択すると手続きする契約電話番号がでてきます
4:支払回数・割賦契約について・信用情報の紹介について・勤務先について・dポイントの利用・クーポン・下取りプログラムやケータイ補償サービスについてなど、こちらで簡単にカンタンに確認&記入することができます
この時規約を読む場合には、〇のついているところをタップまたはクリックすると、文章が出てきます。
最後まで読むと「同意する」をチェック(または選択)することができます
5:商品の届け先・配送希望日・連絡先番号とスマホおかえしプログラムの申込みの有無を記入します
6:ドコモへの申込み内容を確認していきます。
7:割賦契約内容などを確認します
8:注意事項を確認します
9:商品の支払内容についての確認
10:毎月の支払額(概算)についてもこちらで確認することができます
11:支払推移もみることができるので、大体何月までは高いとか安いとか目視することができます
12:解約に伴う支払額が出ます。
今回は36回払いのスマホおかえしプログラムですので、残債があればその分が解約料金と一緒に上乗せとなります。
13:注文確定前の確認事項を読んで【同意する】にチェックします
14:申込みサービス規約の確認も読んで【同意する】にチェックし、注文を確定して終了です。
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
【通常手続き】ドコモオンラインショップで機種変更する手順
こちらの記事でドコモオンラインショップでの機種変更について、画像つきで詳しく書いていますので、ぜひご参照ください。
手順1. 毎月の利用状況をチェックして契約プランを見直す
まずは「どういう利用状況」か把握することが大事です。
意外と自分がどれくらいスマホを使っていて、どんな料金プランで、毎月の消費GBはどのくらいで…というのを分かっていない方もいらっしゃるのではないでしょうか?。
例えば現在の契約プランが旧プランで、毎月20GBくらい使っていたら大容量で定額制のギガホプランがおすすめですし、逆に3GB程度しか使っていないのであれば使ったデータ量に応じてお支払いのギガライトがおすすめです。
このように、料金プランを決めるのには「自分の利用状況」の把握が必要です。
ドコモでは、マイドコモから利用通信量を調べることができます。
自分のデータ容量も把握できますし、人によっては大きく節約できる可能性のある項目です。
また、マイドコモではオプション(月額のもの、課金のもの)などもチェックすることが見ることができます。
昔なんとなく入ったけど使っていない有料オプションなどを整理する良い機会です。
手順2. 機種変更するベストタイミングはいつかを知ろう
多くの人が機種を購入時、2年ごとのタイミングになるとお得になるようなケースで購入しています。
例えば以前であれば月々サポート、今であればスマホおかえしプログラムですね。
これらの割引は2年使うことでお得になりますので、タイミングとしては機種変更・購入から2年経った頃がベストタイミングとなります。
またdocomo withを利用している人は2年以上使うとお得になりますが、すでに廃止されたプログラムとなっており、もし今機種変更をするとdocomo withの割引はなくなってしまいます。
機種変更をするタイミングで損がないのは2年経った時点となりますが、docomo withなどの特別なケースにおいては、ちょっと慎重に考えることをオススメします。
手順3. オンラインショップからの手続きに必要なものを用意する
機種変更の際に必要なのが以下の2点です。
- dアカウント(IDとパスワード)
- クレジットカード(または金融機関口座)
dアカウントを登録してない人は機種変更前に登録を済ませておきましょう。
手順4. 申し込み手続きをする
ドコモオンラインショップの申し込み手続きの大きな流れは
→「商品受取方法の入力」
→「料金プラン・サービスの選択」
→「お支払情報の入力」
→「ご注文内容のご確認」
となっています。
それでは各手続きを画像で見ていきましょう。
ドコモには通常手続きとは別に、カンタン手続きというたったの2ステップでスマホが購入できるプランがあります。
まずは通常手続きについてご紹介します。
購入手続き
1:まずはドコモオンラインショップを開き機種変更する機種を選びます。
カラーやストレージを間違えていないか確認しましょう。
2:機種変更する際の料金や分割にした場合の料金などが最初に見ることができます。
この時に「カンタン手続き」か「通常の機種変更」かを選択します。
このカンタン手続きに関しましては、新料金プラン、ギガホ・ギガライトの加入の方のみ可能になっています。
3:機種変更する内容を確認します。
内容を確認し、購入へ進みます。
4・最初に下取りの有無、下取りについてチェックしていきます。
特に下取りをしない人はここの欄はいじることはありません。
5:商品の受け取り方法を選択します。
店舗または自宅の2択が可能になります。
6:宅配先の住所・指名・配送希望日を指定することができます。
ただし配送最短は特に【希望しない】ですので、指定したい人以外は何も選ばなくてOKです
7:申込み書の交付方法が選べます。
電子交付だとメッセージRになりますが、それ以外の登録メールアドレスでも交付は可能です。
私は基本的にメッセージRにしていますが特に問題はありません。
8:次に進みます
9:料金プランやサービスの選択画面になります
10:現在の料金プランの確認をし、変更する場合には変更したいプランを選択します
11:ドコモのおすすめサービスや補償などを選びます。
12:この時、同時にスマホおかえしプログラムも選択することができます。
もしこれに加入しない人はチェックする必要はありませんが、チェックしないとこの後に「スマホおかえしプログラムに貼っていないけれど大丈夫ですか?(要約)」といった内容がでてきますので、いらない人は「はい」忘れた人は戻るでチェックをしましょう。
13:続いて支払情報の入力となります
14:ここでdポイントを使う・クーポンを使うなどする場合には記入していきましょう
15:支払回数の選択をします。今回は一括払いにしてみました。
16:支払方法を選択します。一括払いだと代引きも可能になります
17:支払総額の内訳を確認します
18:毎月の支払額の概算を確認していきましょう。
特にここで問題が起こることはないかと思います。
19:毎月のdポイント数の概算もこちらで確認できます
20:解約に伴う費用を見れます。
代引き一括払いですと機種代金の残債がないため、通常解除料金10260円となっていますね。
21:もうすぐゴールです。
購入にあたっての確認をチェックしていきます。
こちらは規約を読まないと同意する、にチェックすることができません。
22:「注文を確定する」をタップします。
23:予約商品に関しては本人確認を行う
機種変更手続きを行う携帯電話から「発信者番号通知」をして、24時間以内に以下へ電話します。
ご本人確認専用電話番号:0120-131-226(自動音声)
※24時間以内に電話しない場合予約が無効となります。
確認メールをチェック!
購入する、で購入が完了すると、確認メールが届きます。
予約の商品の場合には以下のように届きます。
届く前にバックアップを取っておこう
特にLINEやSNSのログインID/パスワードの控えやiPhoneならApple IDとパスワードを今一度確認することも大事です。
Androidの人はSDカードを利用できますので、SDカードにバックアップも可能ですね。
そんなに心配しなくても、意外と簡単にできるのでまずはバックアップ&保存しておきましょう。
手順5. 端末を受け取ったらSIMをセットし開通手続きやデータ移行をする
端末の在庫があれば、機種変更の申し込みをしてから最短2日程度で届きます。
手元に端末が届いたらSIMをセットし、電源をいれましょう。あとは画面に沿って初期設定を進め、ネットや電話が使えれば開通手続きは完了です。
あとはアプリやデータの移行を行います。データ移行につきましては、以下の記事で詳しく紹介していますので参考にしてください。
関連記事
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
ドコモオンラインショップの機種変更に関するよくある質問
ドコモオンラインショップでの機種変更に関する、よくある質問をまとめました。
疑問を抱えている方は、ここで解決しておきましょう。
機種変更と同時にプラン変更はできる?
機種変更と同時にプラン変更はできます。
プランも同時に変更したい場合は、カンタンお手続きではなく通常機種変更の手続きで機種変更を進めましょう。
ドコモオンラインショップでも4Gから5Gへの機種変更はできる?
ドコモオンラインショップからでも4Gから5Gへの機種変更は可能です。
機種変更を申し込む際は、「契約変更(Xi→5G)」を選択すればOKです。その他の手順はなにも変わらないので、ぜひオンラインショップを活用してみてください。
ドコモの機種変更で一括0円・実質0円で購入できるスマホはある?
残念ながら0円で購入できるスマホはありません。
ドコモオンラインショップで使えるキャンペーンを活用して、少しでもお得にスマホを購入してみてください。
ドコモオンラインショップで機種変更ができないのはなんで?
現在ドコモオンラインショップでの機種変更は、パソコンから申し込むことができません。
スマホやタブレットから申し込むようにしましょう。
また20歳未満の方についても、ドコモオンラインショップからは申込ができないので気をつけてください。
ドコモで機種変更するならオンラインショップがおすすめ
ドコモオンラインショップの機種変更、難しいことはないのでまずは自分でトライしてみてくださいね!きっとうまくいきますよ。
オンラインショップで事務手数料&頭金が浮いた分、好きなものを購入したり、上手に節約して自分のために使ってくださいね!
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました