【10/12発売】auでPixel8/8Proを予約注文 | auオンラインショップ

【激アツ】ワイモバイルで1円スマホ販売中!人気のAQUOS wish2やmoto g53y 5Gが一括1円!?

当サイトiPhone大陸の記事はPRを含む場合があります。

おトク注意報!

ワイモバイル_1円スマホ×学割

YM訴求_(23-11-1-2)

YM訴求5-3

YM_訴求3-2

YM_訴求4

YM_訴求2

YM_訴求6

ワイモバイルではお得なキャンペーンを多数開催中!!

端末セットなら最安一括1円~スマホをGETできちゃいます! スマホの買い替えはもちろん、子どものスマホデビューにもピッタリです。メインスマホが故障した時の保証用端末、プライベート用のサブ端末として持っておくのもありでしょう。

また、2023年11月15日~2024年5月31日までワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」を実施しています。5歳~18歳の子どもとその家族は1年間1,100円の通信料割引を受けられます!

各種割引が適用できればデータ20GBが1,078円から使える! 1円スマホ×学割」の相性は抜群! スマホデビューするなら今がチャンスです。

そのほか、格安で入手できる認定中古品iPhone、毎日21時~9時まで開催しているタイムセール、複数回線をまとめて安くできる家族割などお得なキャンペーンを常時開催しています。

ワイモバイルを今すぐお得に使いたい方は、以下の青いリンクまたは赤いボタンをタップして申し込みましょう!

SIM単体契約でも最大2万円相当以上のPayPayポイントがもらえる
ワイモバイルオンラインストア公式 : https://www.ymobile.jp/store/

オンラインストアなら機種代金が21,600円値引き!

ワイモバイルオンラインストアはこちら

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>新プラン【ワイモバイル シンプル2】はこちら

格安SIM OCNモバイルONE

OCNモバイルONEを7項目で辛口評価!メリットとデメリットを完全暴露

OCNモバイルを辛口評価

OCNモバイルONEの評価
総合評価 通信エリア 通信速度
A S B
料金が安くiPhoneとの相性もバッチリ。また、セット端末の種類が豊富であり、1円で販売されることもある ドコモの回線を利用しているため、ドコモが利用できるエリアはOCNモバイルONEでも利用できます。 ピーク時に遅くなる時もあれば、遅くならない時もあるので、速度は安定性は不安定。
通信料金 iPhoneとの相性 セット端末
S S A
アプリなしで通話し放題。月額2,000円~利用できるのが最大の魅力。 SIMフリーもしくはドコモで購入したiPhone4s~対応。 お手頃価格なスマホから高級端末まで豊富なセット端末から選べる
サポート キャンペーン  
C S  
サポートはネットのみ。
お店や店員さんの手解きを受けたい方には向かない。
時期によってはキャリアを大幅に超える割引額のキャンペーンが行われている。一括1円端末も多数  

OCNモバイルONEの公式サイトはこちら

auお得注意報!

au_ブラックフライデー_2023

au_ブラックフライデー_2023(1)

au Online Shopお得割_iPhone15

au_PR1

au_スマホスタート応援割

auではiPhone15シリーズやPixel 8/8 Pro、Xperia 5 V、TORQUE G06、Xiaomi 13T、Redmi 12 5G、Galaxy Tab S9 FE+ 5Gなどの新型スマートフォンやタブレットが続々登場!

それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。2023年11月30日まではブラックフライデーも開催しています。

新規ユーザーだけでなく、既存ユーザーへの還元も怠らないのがauの魅力。機種変更なら最大16,500円、他社からの乗り換えなら最大22,000円の割引が受けられちゃいます!

そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!

機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。

例えば..

iPhone15(128GB)なら通常価格は145,640円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると73,880円が免除されるため、実質負担金は71,760円。

さらに22,000円割引を適用すると実質49,760円、月々2,641円(初回2,658円)で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?

auユーザーに関しては、iPhone SE2やiPhone11などの4GiPhoneからiPhone15シリーズへ機種変更すると11,000円割引が受けられます。最新モデルにこだわらない方は最大約4万円割引で購入できるiPhone13を視野に入れてみても良いでしょう!

そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で10,000円相当還元や、auスマートパスプレミアム有料会員限定の3,000円相当の機種変更クーポンなども用意しています。

もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。

機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)

\22歳以下ならデータ20GBが1,078円~/
auオンラインショップ公式 : https://www.au.com/mobile/onlineshop/

街のお店より1万円以上お得なことも!

auオンラインショップはこちらをタップ!

※au Online Shop お得割実施中

>>最新の【au キャンペーン】はこちら
>>auショップ 待ち時間対策はこちら

楽天モバイルおトク注意報!

RM1-4

RM2-1

RM3

RM4-2

RM5

RM6

楽天モバイルではおトクなキャンペーンを多数用意しています!
とくにiPhoneの購入を検討している方は楽天モバイルでの購入を視野にいれましょう。

なんといっても楽天モバイルのiPhoneは4キャリア最安値!

さらに、今なら最大22,000円相当の楽天ポイントも貰えちゃいます! ポイントを加味するとApple StoreよりもおトクにiPhoneの購入が可能です。

また、楽天カードを持っている方は「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を利用し、24回目の支払いが完了した際に端末を返却することで、機種代金の最大半額分の支払が免除になります。

各種キャンペーンをフル活用すれば、iPhone15だって実質4万円台~購入できちゃうんです! おトク過ぎませんか!?

例えば..

iPhone15(128GB)なら本体価格は140,800円ですが、2年後に端末を返却すると実質負担は70,392円。

最大22,000ポイントを加味すると、実質負担はたったの48,392円! 実質約9万円もおトクになるんです。

そのほかにも、楽天モバイルユーザーなら楽天市場でのお買い物でポイント最大+3倍、NBA&パ・リーグが0円で見れるなど、日常生活においての恩恵も受けられます。

ぜひ、この機会に3GB 1,078円~使い始められる楽天モバイルを検討してみてくださいね! 楽天モバイル公式サイトは、以下の青いリンクまたは赤いボタンをタップでアクセスできます↓

楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\楽天モバイルでiPhoneが買える!しかも端末代4キャリア最安値/

楽天モバイルのお申し込みはこちらをタップ

※単独回線でも3GB 1,078円~使える!

>>最新の【楽天モバイル クーポン】はこちら
>>【楽天モバイルの評判】はこちら

先に知っておきたい「OCNモバイルONEの評価基準」

格安SIMは格安というだけで申し込むと安かろう悪かろうになりがちです。世の中には安いだけで使い物にならないSIMも多数あります。

そこで当サイトiPhone大陸は、以下の7つの項目+総合点を S A B C D の5段階評価します。

OCNモバイルONEの評価基準
評価項目 評価内容
通信エリア スマホの料金を抑えたとしても、いざというときに使えなければ意味がない。人口の少ない地方の山間部や、電波が入りにくい建物の奥でもつながるかどうかが大切。
通信速度 世の中には価格は安いが、通信速度もゲキ遅で使い物にならない。なんていう格安SIMも存在する。格安SIMはピーク時に遅くなる傾向がある。
通信料金 月額料金だけではなく、料金体系のわかりやすさや、各格安SIMの独自のオプションを考慮し採点。
iPhoneとの相性 日本人の半数が利用しているiPhoneで使えるかどうかを採点。
格安SIMによってはAndroidはできるのにiPhoneだけテザリング不可なんてこともあるので注意。
セット端末 今まで使っていたスマホに格安SIMを入れて使うのではなく、新たに端末をセット購入したい方向けにラインナップの多さとiPhoneの取り扱いを考慮して採点。
サポート 分からないことや困った時に頼れるサポート体制の充実度を評価。
キャンペーン 端末を格安・無料で手に入れることができたり、一部のオプションが一定期間無料になるなど魅力的なキャンペーンがあるかどうかを評価。
総合評価 上記7項目を総合した上でのトータルの評価

OCNモバイルONEの公式サイトはこちら

OCNモバイルONEの通信エリア

OCNモバイルONEの通信エリア
通信エリア
総合評価
5G  
S  
OCNモバイルONEはドコモの回線を利用しているため、ドコモが利用できるエリアはOCNモバイルONEでも利用できる。 5Gに対応しているエリアは極わずかだが、対応はしている  
地方山間部 建物内部 都市部
ドコモの回線を利用しているため、山間部でも繋がりやすい。 電波の特性上繋がりにくい 問題なく利用できる

OCNモバイルONEの回線エリアは、ドコモと同じエリアです

OCNモバイルONEの運営会社はNTTコミュニケーションズであり、NTTのグループ会社です。

ドコモの回線を借りてサービスを提供しているため、通信エリアが広く、山間部でも比較的に繋がりやすいです。

ocnモバイルoneのエリア【東北】

東北エリアの回線エリア

ocnモバイルoneのエリア【関東・関西】

関東・中部・関西の回線エリア

ocnモバイルoneのエリア【四国・中国】

中国・四国エリアの回線エリア

赤、黄、紫の部分が通信エリアとなっており、山間部でも繋がるエリアはあります。

ドコモ回線エリアは3大キャリアの中でも最も広いため、回線エリアを気にする必要はないでしょう。

OCNモバイルONEの5Gエリアもドコモと同じ

OCNモバイルONEは、一部の地域で5Gに対応しています。

5Gエリアは全国的にみてもまだすべてをカバーはできているわけではありませんが、着実にそのエリアを広げていっています。

OCNモバイルONEでも、5G対応端末はありましたがようやく5G通信にも対応することとなりました。

2022年2月25日より、ONEモバイルONEの音声SIMにて5G通信が可能になる無料オプション「5Gオプション」が開始となりました。

詳しくは以下の記事にて紹介しています

OCNモバイルONEから5Gオプション(無料)が提供!5G端末を利用している方は申し込み必須!

無料でオプションとして5G通信を利用することができます!ただし申し込みが必要となりますので、利用したい方はオプションを申し込んでください。

OCNモバイルONEの公式サイトはこちら

OCNモバイルONEの通信速度

OCNモバイルONEの通信速度

OCNモバイルONEの通信速度
速度
総合評価
ピーク時以外 通信制限
B あり
ピーク時に遅くなる時もあれば、遅くならない時もあるので、速度は安定性は不安定。 ドコモの回線を使用しているため、利用者の少ない時間帯は問題ない 200kbps
ピーク時の速度
8-9時台 12-13時台 17-22時台

OCNモバイルONEはドコモの回線を使用しているため、比較的に繋がりやすいです。

「みんなの速度回線速度」という回線の利用者が速度を投稿しているサイトでは、以下のような結果になっています。

  • ダウンロードの平均速度・・・53.55Mbps
  • アップロードの平均速度・・・11.26Mbps

平均速度は問題なそうですね。

ちなみに、速度の目安は以下の通りです。

速度の目安
下り(ダウンロード) メールやSNSの受信 128Kbps~1Mbps
WebサイトやSNSの閲覧 1Mbps~10Mbps
動画視聴 3Mbps~25Mbps
オンラインゲーム 30Mbps~100Mbps
上り(アップロード) メールやSNSの送信 1Mbps
SNSへの写真投稿 3Mbps
SNSやYoutubeなどの動画投稿 10Mbps

速度は安定しているように見えますが、Tiwitter上で口コミを検索してみると、時間帯やエリアによって速度に大きく差が出ているようです。

どの格安SIMやキャリアでも同じですが、回線が混み合う時間帯は、通信速度が一時的に制限されてしまいます。

特に動画視聴やオンラインゲームといった通信容量の多いデータ通信を行う際には、快適に利用するのは難しいでしょう。

しかし、一方ではONEモバイルONEに切り替えたら速度が速くなった、という口コミもあります。

上記のように、他社回線から乗り換えたところ、速度が速くなったという口コミもあるので、速度は時間帯やエリアに左右されることが分かります。

また、ドコモの公式サイトではエリア別に、どのエリアなら速度が速いのか、マップで確認できますよ。

ocnモバイルoneエリア別の回線速度【東北】

東北エリアの回線速度

ocnモバイルoneエリア別の回線速度【関東】

関東エリアの回線速度

ocnモバイルoneエリア別の回線速度【関西・四国・中国】

関西・四国・中国エリアの回線速度

人口の多い都心部は最大1.7Gbps~1Gbps、都心部から少し離れた地域だと最大938Mbps~250Mbps、人口の少ない山間部だと最大225Mbps~37.5Mbpsとなっていますね。

朝の7時~9時までの通勤時間やお昼の12時~13時、夕方の17時~18時は利用者が多くなる時間帯なので、速度は遅くなりやすい、という認識を持っておきましょう。

OCNモバイルONEの公式サイトはこちら

要チェック!

楽天モバイル_iPhoneトク得乗り換えキャンペーン_iPhone15(2)

iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!

キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!

例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。

いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。

さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。

iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!

どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。

楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/

最大22,000円相当還元!

楽天モバイルでお得にiPhone15/15 Proを購入する

※楽天ポイントもザクザクたまる!

>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら

OCNモバイルONEの通信料金

新料金 4月1日開始!電話とネットが月額ず──っと770円(税込)※1 データ容量1GB 最低利用期間・違約金なし

OCNモバイルONEの通信料金
通信料金
総合評価
家族割 学割 カウントフリー
S なし なし あり
アプリなしで通話し放題。月額2,000円~利用できるのが最大の魅力。 OCNモバイルONEに家族割などの割引サービスはありません。しかし、容量をシェアできるサービスがある 学割もありません。

・Amzon Music
・ANiUTa
・AWA
・dヒッツ
・LINE MUSIC
・RecMusic
・Spotify
・ひかりTVミュージック

価格 わかりやすさ
A S
10GBまで
1,760円
テザリング
(インターネット共有)
通話料 手数料 キャリアメール
無料/無制限 11円/30秒
その他、3種類のかけ放題オプションあり
初期手数料:3,300円
SIMカード手数料:433.4円
なし

OCNモバイルONEの特長は、以下の通りです。

  • 10GBまでのプランしかないため、外出先であまり使用しない方向け
  • 通話料は11円/30秒
  • 3種類のかけ放題プランがある
  • カウントフリーサービスが無料で利用できるため、データ量の節約ができる

ここからは、OCNモバイルONEの基本料金や通話料、その他のサービスについて詳しく紹介していきます。

通信料・基本料金・テザリング(インターネット共有)

  音声対応SIM SMS対応SIM データ通信専用SIM
1GB 770円 なし なし
3GB 990円 990円 858円
6GB 1,320円 1,320円 1,188円
10GB 1,760円 1,760円 1,628円
通話料(専用アプリ不要) 11円/30秒
OCN光モバイル割 毎月200円割引
  • 音声通話SIM・・・ネットも電話もSMSも利用できるプラン
  • SMS対応SIM・・・SMSが必要なアプリの認証時に便利なプラン
  • データ通信専用SIM・・・ネット利用のみのプラン

3GBで990円の月額料金は、非常に安いです。

ワイモバイルやUQモバイルの場合、学割や家族割を適用させないと月額990円で利用することはできません。

そう考えると、割引サービスなしで月額990円で利用できるのは、とってもお得と言えますね。

OCNモバイルONEで適用できる割引サービスは、「OCN光モバイル割」だけ。

これは、自宅の回線がOCN光の方のみが適用され、全てのプランは毎月200円割引されます。

また、OCNモバイルONEの大きなメリットは、利用開始月の基本料が無料になること。

そのため、OCNモバイルONEを利用を検討されている方は、月初に契約をしたほうがお得ですよ。

専用アプリ不要で完全かけ放題オプションが1,430円!

OCNモバイルONEの通話料金・通話オプション

通話料 11円/30秒
OCNでんわ発信対象外の通話の場合 22円/30秒
10分かけ放題
(10分以内なら無料)
935円(申し込み完了月は無料)
トップ3かけ放題
(通話頻度の高い上位3番号への通話が無料)
935円(申し込み完了月は無料)
完全かけ放題
(国内通話が無料)
1,430円(申し込み完了月は無料)
国際電話 無料

OCNモバイルONEの通話料は11円/30秒。

他の回線事業者はどこも約20円/30秒なので、半額で利用できます。

OCNモバイルONEの完全かけ放題オプションは、以下のようなメリットがあります。

  • 専用アプリなしで利用できる
  • 基本料金と合わせても2,500円以内
  • ドコモの高品質の回線を利用できる
  • 電話を頻繁に利用する方はにお得

専用アプリなしでドコモの高品質の回線を利用できるので、電話を頻繁に利用される方にはお得ですね。

また、「完全かけ放題」は最大12ヶ月間、月額1,100円で利用できるキャンペーンを実施しているので、月額料金を抑えることもできます。

  基本料金 完全かけ放題 合計
OCNモバイルONE 3GB/990円 1,430円 2,420円
UQモバイル 3GB/1,628円 1,870円 3,498円
ワイモバイル 3GB/990円(家族割適用) 1,870円 2,860円
ahamo 20GB/2,970円 1,100円 4,080円

同じ条件で比較ができるUQモバイルとワイモバイルと料金の比較をしてみると、OCNモバイルONEが一番安いですね。

また、同じドコモ回線を利用しているahamoと比較してみると、料金は約1,600円もの差がありました。

使用できるデータ量は大きく異なるため比較は難しいですが、ドコモの回線で通話も利用したい方にはOCNモバイルONEの料金は非常に魅力的ですよね。

3GBで通話オプションも利用したい方は、OCNモバイルONEが一番お得に利用できますよ。

OCNモバイルONEの公式サイトはこちら

家族割・学割・カウントフリー

OCNモバイルONEのカウントフリーオプション

OCNモバイルONEに家族割や学割といった割引サービスはありませんが、カウントフリーオプションを無料で利用できます。

カウントフリーとは、データ量を使わずに対象のサービスを利用できることです。

OCNモバイルONEでは、以下の音楽アプリをデータ量なしで利用できます。

  • Amzon Music
  • ANiUTa
  • AWA
  • dヒッツ
  • LINE MUSIC
  • Rec Music
  • Spotify
  • ひかりTVミュージック

外出先でもデータ量を気にせずに音楽を楽しみたい方には、嬉しいサービスですね。

また、Amzon Music Unlimitedが3ヶ月無料で利用できるキャンペーンも実施しているので、気になった方は利用してみてください。

通信料を翌月に繰り越しができる

OCNモバイルONEの通信料繰り越しサービス

繰り越しサービスとは、余ったデータ量を翌月に繰り越せるサービスのことです。

たとえば、3GBコースを契約していて、1GB余ったら翌月は4GBを利用できます。

OCNモバイルONEの場合、余ったデータ量をどんどん積み上げることができるのも魅力です。

通信容量繰り越しイメージ(6.0GB/月コースをご利用中の場合)

上記の画像のように、余ったデータ利用を積み上げていくことで、2ヶ月後には倍のデータ量を使用できます。

繰り越せるデータ量の上限は、契約しているプランに基づきます。

  • 3GBプランの場合・・・3GBまで
  • 6GBプランの場合・・・6GBまで
  • 10GBプランの場合・・・10GBまで

契約しているプランの容量が多ければ、翌月に繰り越せるデータ量の上限も上がります。

データ量を賢く使えば、月額料金はそのままで倍のデータ量で楽しめることになります。

OCNモバイルONEは手数料がかかる

他社から乗り換える際には、初期手数料SIMカード手配料といった手数料がかかります。

  • 初期手数料・・・3,300円
  • SIMカード手配料・・・443.4円

通常、格安SIMに申し込むときはSIMカードの送料という名目で事務手数料がかかります。

UQモバイルやワイモバイルでも同様に手数料がかかるので、手数料は払うものだと認識しておきましょう。

通信料金総合評価

OCNモバイルONEの通信料金についてまとめていきます。

  • 専用アプリなしで、通話料が11円/30秒で利用できる
  • 基本料金(3GB)と完全かけ放題オプションを利用しても2,500円以内
  • プランは10GBまで
  • データ量を翌月に繰り越せる
  • カウントフリーオプションで、音楽アプリはデータ量を消費せずに利用できる
  • 手数料がかかる

OCNモバイルONEは、月額料金が安く専用アプリなしで通話料を安く抑えられるのが特徴的です。

家族割や学割といった割引サービスはありませんが、元々の料金が安いのでデメリットにはならないでしょう。

また、カウントフリーオプションが利用できるため、外出先で音楽を聞く方には嬉しいサービスですね。

OCNモバイルONEの公式サイトはこちら

OCNモバイルONEのiPhoneとの相性

OCNモバイルONEのiPhoneとの相性
iPhoneとの相性
総合評価
利用可能端末 e-SIM
S ×
iPhone 4から最新のiPhoneまでの動作確認済みとなっています iPhone 4以降なら利用可能 未定
テザリング
(インターネット共有)
APN設定 Apple Watchセルラーモデル
無料で可能 設定の必要あり X
初期設定が必要だが可能   単独で通信・通話できない

OCNモバイルONEを利用できるiPhone

OCNモバイルONEはiPhone 4以降の機種に対応しています。

OCNモバイルONEのiPhone対応端末は以下の通りです。

  • iPhone 4/4s(SIMフリー端末)
  • iPhone 5/5c/5s(SIMフリー端末)
  • iPhone SE/第二世代(SIMフリー端末)
  • iPhone 6(SIMフリー端末)
  • iPhone 6Plus(SIMフリー端末)
  • iPhone 6s(SIMフリー端末)
  • iPhone 6s Plus(SIMフリー端末)
  • iPhone SE(第1世代)
  • iPhone 7(ドコモ、auのSIMフリー、ソフトバンクのSIMフリー)
  • iPhone 7 Plus(ドコモ)
  • iPhone 8(SIMフリー端末)
  • iPhone 8 Plus(ドコモ)
  • iPhone X(ドコモ、SIMフリー端末)
  • iPhone XS(ドコモ、SIMフリー端末)
  • iPhone XS MAX(ドコモ、SIMフリー端末)
  • iPhone XR(ドコモ)
  • iPhone 11(ドコモ、SIMフリー端末)
  • iPhone 11 Pro(ドコモ、auのSIMフリー端末)
  • iPhone 11 Pro MAX(SIMフリー端末)
  • iPhone SE (第2世代)
  • iPhone 12(ドコモ、SIMフリー端末)
  • iPhone 12 mini(ドコモ、SIMフリー端末)
  • iPhone 12 Pro(ドコモ、SIMフリー端末)

OCNモバイルONEは、ドコモの回線を利用しているため、ドコモ端末であれば基本的に問題なく利用できます。

また、SIMフリー端末もほとんどの機種では動作確認済みとなっています。

しかし、auとソフトバンクの端末に関しては、利用できるiPhoneと利用できないiPhoneがあるので、しっかりと確認しておきましょう。

動作確認済み端末の一覧

eSIM対応端末

OCNモバイルONEは、2021年5月現在eSIMの対応はしていません。

eSIMとは、スマホの内蔵されたスマホ一体型のSIMカードのことです。

現在では、携帯事業者を変更する際に、その携帯事業者のSIMを差し替える必要があります。しかし、eSIMの場合はスマホにSIMが内蔵されているため、SIMカードを差し替える必要がなくなります。

これにより、SIMカードが届くのを待つ時間がなくなる、オンラインでその場で新しい携帯事業者を利用できる、といったメリットがあります。

しかし、OCNモバイルONEでは2021年5月現在ではeSIMの対応はしておらず、対応するかも分かりません。

テザリング(インターネット共有)

OCNモバイルONEはiPhoneでも問題なくテザリングが可能です!

初回だけインターネット共有用の設定を行ってあげる必要がありますが、とても簡単なので問題ありませんよ。また、テザリング料金がかからないのも嬉しいポイントです。

APN設定

OCNモバイルONEでiPhoneを利用する際には、APN設定をする必要があります。

APN設定とは、どのインターネットに接続するかを指定するための設定です。

APN設定をしないとOCNモバイルONEのネットに繋がらないので、SIMカードが届いたらまず最初に行いましょう。

APN設定が難しそうに感じる方も多くいると思います。

公式サイトにAPN設定の手順が記載されているので、手順通りに進めれば10分程度が完了しますよ。

Apple Watchセルラーモデル

OCNモバイルONEは、Apple Watchのセルラーモデル単独で通信・通話できるサービスは展開されていません。

もちろんペアとなるiPhoneがbluetoothで通信できる範囲にあれば、通知を受け取ったり通話したりすることが可能です。

とはいえ、単独での使用はできないので、「iPhoneを充電して家に置いたままコンビニに買い物に出かけて、Apple Watchで通話する」なんていうことはできないので注意しておきましょう。

OCNモバイルONEの公式サイトはこちら

OCNモバイルONEのセット端末は種類が豊富

OCNモバイルONEのセット端末

OCNモバイルONEのセット端末
セット販売
総合評価
セット端末
の豊富さ
iPhoneの
取り扱い
A A あり
お手頃価格なスマホから高級端末まで豊富なセット端末から選べる SIMカードとセットで購入できる端末は3機種しかない。 iPhone12/mini/Proの取り扱いもあり

OCNモバイルONEのセット端末は、種類が非常に豊富です。

現在取り扱っているスマホと価格は、以下の通りです。

iPhone
機種 料金
iPhone12/64GB~256GB 93,390円~110,990円
iPhone12 mini/64GB~256GB 81,290円~98,890円
iPhone11 Pro Max/64GB~512GB 128,590円~169,290円
iPhone11 Pro/64GB~512GB 114,290円~157,190円
iPhone11/64GB~256GB 69,190円~97,790円
iPhone SE(第2世代)/64GB~256GB 48,070円~65,670円
Android
Redmi Note10Pro 18,000円
Redmi Note9S 4GB/64GB 16,390円
moto g30 1円(発売記念価格。2021年5月現在は品切れ)
moto g9 play 15,180円
moto g8 12,650円
AQUOS sense5G 33,990円
AQUOS sense4 plus 33,990円
AQUOS sense4 24,310円
AQUOS sense3 plus SH-M11 37,840円
AQUOS sense3  SH-M12 20,790円
AQUOS zero2 SH-M13 53,790円
Redmi 9T 10,120円
OPPO A73 20,790円
OPPO Reno3 A 28,380円
OPPO A5 2020 16,390円
OPPO Reno A 16,390円
ZenFone 7Pro 87,890円
ZenFone Max Pro(M2)6GB/64GB 8,910円
ZenFone Max (M2)6GB/64GB 1円
ZenFone 7 74,800円
Xperia 10Ⅱ 34,210円
TCL 10 Lite 18,150円
Mi Note 10 Lite 28,380円

格安SIMの中でもスマホの取り扱いが多いことで有名なOCNモバイルONEは、不定期開催でスマホの格安キャンペーンを実施しています。

表を見て分かる通り、「ZenFone Max (M2)6GB/64GB」「moto g30」は1円で販売されていました。

非常に人気の高いキャンペーンなため、すぐに売り切れてしまうので要注意です。

OCNモバイルONEの公式サイトはこちら

OCNモバイルONEの端末キャンペーンについて

OCNモバイルONEでは、2つの端末キャンペーンが開催されています。

  • 端末が最大7,000円オフになるキャンペーン
  • 端末が格安で購入できるキャンペーン

端末が7,000円で購入できるキャンペーンは常時開催されており、適用条件は以下の通り。

適用条件

  • 他社からの乗り換え・・・5,000円OFF
  • 対象オプションに同時加入・・・2,000円OFF

対象オプションは、「完全かけ放題」サービスです。

端末が格安で購入できるキャンペーンは先ほども紹介したように、不定期で開催されるキャンペーンです。

端末価格が1円や定価よりも圧倒的に安い値段で販売されている、非常に人気の高いキャンペーンです。   

しかし、このキャンペーンは不定期開催なため、常に公式サイトを確認する必要があり、1円で購入できる端末はすぐに売り切れてしまいます。

そのため、公式Twitterや公式LINEに登録して、キャンペーン情報を早くゲットできるようにしましょう。

OCNモバイルONEの公式サイトはこちら

【Redmi Note10 Pro】キャンペーン中のおすすめ機種の紹介

redminote10pro

 

低価格でハイスペックなスマホの購入を考えている方は、「Redmi Note 10 Pro」がおすすめ。

端末価格は26,100円ですが「他社からの乗り換え割り」と「完全かけ放題」オプションの加入すると15,000円OFFになり、9,600円(税込)で購入できます。

おすすめポイント

  • 1億800万画素の4眼カメラ
  • 5,020mAhの大容量バッテリーを搭載
  • 30分で59%の充電が可能な急速充電
  • リフレッシュノート120Hzの滑らかな操作感

リフレッシュレートとは、1秒間に更新される画像の枚数を表しています。

リフレッシュレートの数字が高ければ高いほど、高解像度でスムーズな操作性を実現できます。

「Redmi Note 10 Pro」は120Hzなので、荒野行動などのFPSゲームなどを快適に楽しめますよ。

サイズ 164mm×76.5mm×8.1mm
重量 約193g
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 732G
オクタコア 2.3GHz
メモリ RAM:6GB
ROM:128GB
ディスプレイ 約6.67インチ
バッテリー 5,020mAh
カメラ メインカメラ:1億800万画素
超広角:800万画素
マクロカメラ:500万画素
深度測定カメラ:200万画素
インカメラ 1,600万画素
Wi-Fi IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth Bluetooth® 5.1
生体認証 指紋認証/顔認証

 

【Redmi 9T】キャンペーン中のおすすめ機種の紹介

Redmi9T

「Redmi 9T」は、他社乗り換え割と完全かけ放題オプションの加入で、なんと1円で購入できます。

「Redmi Note 10 Pro」よりも大容量の6,000mAhで、顔認証と指紋認証の両方に対応しています。

Redmi 9Tおすすめポイント

  • 6,000mAhの大容量バッテリーを搭載
  • 顔認証と指紋認証に対応
  • nanoSIMカード2枚とmicroSDカード1枚を挿入でき、最大512GBまで使用可能
サイズ 162.3mmx77.28mmx9.6mm
重量 約198g
CPU Qualcomm® Snapdragon™ 662
オクタコア 2.0GHz
メモリ RAM:4GB
ROM:64GB
ディスプレイ 約6.53インチ
バッテリー 6,000mAh
カメラ メインカメラ:4,800万画素
広角:800万画素
マクロカメラ:200万画素
深度測定カメラ:200万画素
インカメラ 800万画素
Wi-Fi IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth Bluetooth® 5.0
生体認証 指紋認証/顔認証

OCNモバイルONEのサポートはオンラインのみ対応

OCNモバイルONEのサポート体制
サポート
総合評価
オンライン
サポート
C あり
サポートはネットのみ。
お店や店員さんの手解きを受けたい方には向かない。
チャットサポートのみ
店舗サポート 店舗数
なし -

OCNモバイルONEは、専用サイトのチャットサポートのみに対応しています。

その場ですぐに疑問を解決できるメリットはありますが、対面で話したい方には不便ですね。

とはいえ、サイト内にある「よくある質問」を見れば、大体の疑問は解決できます。

それでも分からないことがあったら、チャットサポートに連絡をしましょう。

チャットサポートは大体5分程度で返信をくれるので、その場ですぐに疑問を解決できますよ。

【2021年5月】OCNモバイルONEのキャンペーンは少ないが時期によっては見逃せない

OCNモバイルONEのキャンペーン充実度
キャンペーン
総合評価
料金
オプション
端末
S なし あり
時期によってはキャリアを大幅に超える割引額のキャンペーンが行われている。一括1円端末も多数 - ・常時開催されている最大7,000円OFFキャンペーン

・不定期開催のキャンペーン

2021年5月現在のキャンペーンはあまり旨味はないですが、時期によっては見逃せないキャンペーンを開催しています。

過去に開催していたキャンペーンを紹介します。

過去のキャンペーン事例

  • 最大13,000円キャッシュバック
  • 新料金発表記念!大特価セール
  • OCN光モバイル割 12ヶ月実質500円割引キャンペーン

OCNモバイルONEの目玉となるキャンペーンは、スマホが格安で手に入るキャンペーンです。

先ほども紹介したように、OCNモバイルONEではスマホが1円から購入できるキャンペーンを開催しています。

時期が良ければどの格安SIMよりもお得にスマホをゲットできて、月額料金もお得に契約できることがあります。

OCNモバイルONEの契約を検討されている方は、時期を選ぶ必要がありますね。

【2021年5月現在】OCNモバイルONEのキャンペーンについて

OCN モバイル ONE(音声対応SIM) OCNでんわ 最大12カ月間※1おトクがつづく!国内通話無料!完全かけ放題が月額1,100円(税込)キャンペーン キャンペーン期間:2021年2月1日(月)~

2021年5月現在では、2つのキャンペーンが開催されています。

  • 紹介キャンペーン
  • 完全かけ放題が月額1,100円で利用できるキャンペーン

紹介キャンペーンとは、OCNモバイルONEを利用している方が、友人や知りたいをOCNモバイルONEに紹介して加入すると得られる特典です。

特典内容

  • 紹介した人・・・抽選で300名に最大1万円分のAmazonギフト券
  • 紹介された人・・・gooストアで利用できるクーポンコード最大4,800円分

もう一つのキャンペーンは、「完全かけ放題」オプションが最大12ヶ月間割引されるキャンペーンです。

通常1,430円の利用料金が、1,100円で利用できます。

契約した後でもエントリーに参加できるため、電話の頻度が多い方はキャンペーンを適用させてお得な料金で利用しましょう。

キャンペーン総合評価

OCNモバイルONEは2021年5月現在、特に目立ったキャンペーンは開催されていません。

格安SIMのキャンペーンは、2月~4月に最も活発に開催されます。

というのも、入学や就職、転職といった生活が切り替わる時期にスマホも新しくしたい!という方が多いためですね。

5月6月は世間では少し落ち着いた時期になり、各格安SIM事業社は契約者を確保し終わっているため、キャンペーンを開催する会社は少なくなります。

また、キャンペーンの時期は春だけではなく、iPhoneが発売される9月10月ころもキャンペーンが活発になります。

キャンペーンを上手く活用してお得な料金で利用したい方は、2月~4月やiPhoneが発売される9月10月あたりが狙い目、ということになりますね。

OCNモバイルONEの公式サイトはこちら

OCNモバイルONEの総合評価

OCNモバイルONEの評価
総合評価 通信エリア 通信速度
A S B
料金が安くiPhoneとの相性もバッチリ。また、セット端末の種類が豊富であり、1円で販売されることもある ドコモの回線を利用しているため、ドコモが利用できるエリアはOCNモバイルONEでも利用できます。 ピーク時に遅くなる時もあれば、遅くならない時もあるので、速度は安定性は不安定。
通信料金 iPhoneとの相性 セット端末
S S A
アプリなしで通話し放題。月額2,000円~利用できるのが最大の魅力。 SIMフリーもしくはドコモで購入したiPhone4s~対応。 お手頃価格なスマホから高級端末まで豊富なセット端末から選べる
サポート キャンペーン  
C S  
サポートはネットのみ。
お店や店員さんの手解きを受けたい方には向かない。
時期によってはキャリアを大幅に超える割引額のキャンペーンが行われている。一括1円端末も多数  

この記事では、OCNモバイルONEを7つの項目で評価しました。

最後に、OCNモバイルONEの特徴をまとめていきます。

OCNモバイルONEのメリット

  • ドコモの回線を利用しているため、エリアが広い
  • プラン料金が安いため、割引サービスがなくてもお得
  • 通話料は専用アプリなしで11円/30秒と、他の格安SIMの半額
  • 完全かけ放題オプションに加入しても安い
  • 余ったデータ量を翌月に繰り越せる
  • カウントフリーオプションがあるため、音楽再生はデータ量0
  • 販売されているスマホの種類が非常に多い
  • ほぼすべてのiPhoneで利用できる
  • キャンペーンは時期によってはどこよりもお得

OCNモバイルONEはドコモの回線を利用しているので、エリアが広いのが特徴ですね。

自分が住んでいる地域で利用できる考える必要がないので、スムーズな契約ができるでしょう。

また、プランは2021年4月に一新されたことで非常に安くなり、完全かけ放題オプションを利用しても2,000円程度で利用できます。

しかし、デメリットもあります。

OCNモバイルONEのデメリット

  • 速度はエリアや時間帯によってばらつきがある
  • キャンペーンは時期による変動が大きい
  • 常時開催されているキャンペーンは、あまり旨味がない

速度に関しては、他の格安SIMでも同じことを言えますが、朝の通勤時間、お昼の休憩時間、夕方の帰宅時間などは利用者が増えるため速度が遅くなります。

しかし、それでもドコモの回線を利用しているため、他の回線よりかは優秀です。

また、キャンペーンに関しては時期による変動が大きく、常時開催されているキャンペーンなどは、あまり旨味がありませんでした。

とはいえ、時期によっては他の格安SIMよりも非常にお得ですし、不定期ではありますが、スマホが1円で購入できるキャンペーンが開催されています。

お得にスマホを購入したい方は、公式Twitterをフォローしておく、公式LINEに登録をしておくことで、どこよりも安い値段でスマホをゲットできますよ。

OCNモバイルONEの公式サイトはこちら

ワイモバイルお得情報!

おトク注意報!

\SIMを差し替えるだけ!/
YM訴求_(23-11-2)

他社からの乗り換えでSIM単体契約を検討している方は必見!

ワイモバイルオンラインストア ヤフー店では、SIMのみ契約する方を対象に最大26,000円相当のPayPayポイント還元を行っています。2023年12月5日までは通常時よりも3,000円相当増額中!

おトク過ぎませんか!? SIM単体契約でここまで高額な還元を受け取れるのはワイモバイルくらいです。

ポイント詳細は以下の通り(他社から乗り換えた場合)。

  シンプルL シンプルM シンプルS
新どこでももらえる特典 6,000円相当 6,000円相当 500円相当
SIMご契約特典・SIMご契約特典プラス 10,000円相当 10,000円相当 3,000円相当
SIM PayPayポイント20%上乗せ特典 7,000円相当
10,000円相当
7,000円相当
10,000円相当
-
合計 26,000円相当還元
26,000円相当還元
3,500円相当

こんな機会滅多にありません!
あなたもぜひこのタイミングでワイモバイルを利用してみてはいかがでしょうか?

ワイモバイルオンラインストア ヤフー店は以下よりチェック↓

ワイモバイル ヤフー店でPayPayポイントGET!

注釈

  • 新どこでももらえる特典

    ※1新規・のりかえ・番号移行・シンプルS/M/Lへの変更が対象。シンプルS/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外です。
    ※2クレジットカードでのお支払いは対象外。ただし、PayPayアプリを介したPayPayカード、ヤフーカードでのお支払いは対象。
    ※3シンプルSは500円相当。シンプルM/Lは6,000円相当。後日PayPayポイントを付与。出金と譲渡はできません。

  • SIMご契約特典
    ※1 出金と譲渡はできません。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可能。
    ※2 申込月の4カ月後の1カ月間のPayPay支払いが対象。クレジットカードでのお支払いは対象外。一部対象外の店舗があります。
    ※3 SIM単体契約が対象。新規(5〜18歳)・のりかえの場合(ソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からのりかえは対象外)。
    ※4 SIM単体契約が対象。新規(5〜18歳)・のりかえの場合(ソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からのりかえは対象外)。申込月の3カ月後の1カ月間のPayPay支払いが対象。クレジットカードでのお支払いは対象外。一部対象外の店舗があります。
  • SIM PayPayポイント20%上乗せ特典
    ※1 出金と譲渡はできません。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可能。
    ※2 申込月の4カ月後の1カ月間のPayPay支払いが対象。クレジットカードでのお支払いは対象外。一部対象外の店舗があります。
    ※3 SIM単体契約が対象。新規(5〜18歳)・のりかえの場合(ソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からのりかえは対象外)。
    ※4 申込月の3カ月後の1カ月間のPayPay支払いが対象。クレジットカードでのお支払いは対象外。一部対象外の店舗があります。

さらに! ワイモバイルならなんと、認定中古品iPhoneがおトク過ぎる!!

どれくらいおトクなのか?

YM_ヤフー店_認定中古品iPhoneSE2,11

iPhoneSE2が一括1円、iPhone 11が一括9,800円で購入できちゃうんです!(乗り換えでシンプルM/L契約時)

発売当初約8万円していたiPhoneが、たったの1万円以下!

「でも中古品って動作不良とかあったらどうしよう..」

大丈夫です! ワイモバイルで取り扱っている認定中古品はソフトバンクの厳しい検査を通過した端末しか取り扱っていないので、安心して利用できます。

しかも、商品到着後8日以内に機能不良が発覚した場合は無料交換してもらえる! メルカリやヤフオクなんかで買うよりも断然おすすめなんです。

最新&新品のiPhoneにこだわらず、とにかく安くiPhoneをGETしたい方はワイモバイル ヤフー店をチェックしてみてくださいね! iPhone8やXRもまだまだ現役で活躍できるモデルです。

\  在庫限り!!/

ワイモバイル ヤフー店の認定中古品iPhoneはコチラ

注釈

※本製品はApple認定整備済品ではありません。
※別途通信料がかかります。

OCNモバイルONEOCNモバイルONE_ロゴ_ミニ
運営会社 NTTレゾナント
元回線 ドコモ
iPhoneの販売 OCNモバイルONEのiPhone一覧
1円iPhone OCNモバイルONE 1円iPhone
端末一覧 OCNモバイルONEの端末一覧
評判・口コミ OCNモバイルONEの評判・口コミ
クーポンキャンペーン情報 OCNモバイルONEのキャンペーン
学割 学割なし
家族割 OCNモバイルONEの家族割情報
解約方法 OCNモバイルONEの解約方法
店舗 ドコモショップ全国2,300店舗以上 : OCNモバイルONEの店舗
エリア OCNモバイルONEのエリア
5G 対応 : OCNモバイルONEの5G
料金 OCNモバイルONEの通信料
通話料 11円/30秒 : OCNモバイルONEの通話料金
留守電 対応 : OCNモバイルONEの留守電
機種変更 OCNモバイルONEで機種変更する方法
デメリット OCNモバイルONEのデメリット
通信障害情報 OCNモバイルONEの通信障害情報
MNP転出 OCNモバイルONEからMNP転出(解約)する方法
テザリング 可能 : OCNモバイルONEのテザリング
eSIM 非対応 : OCNモバイルONEのeSIM
Wi-Fi OCNモバイルONEのWi-Fi
新規契約 OCNモバイルONEに乗り換える手順
予約 OCNモバイルONEの来店予約
問い合わせ OCNモバイルONEのサポート
2回線目 OCNモバイルONE2回線目のお得な契約方法
海外利用 OCNモバイルONEの海外利用
審査情報 OCNモバイルONEの審査情報
事務手数料 3,300円 : OCNモバイルONEの初期費用(事務手数料)
他社からののりかえ ドコモからOCNモバイルONEへ乗り換える方法と手順
auからOCNモバイルONEへ乗り換える方法と手順
ソフトバンクからOCNモバイルONEへ乗り換える方法と手順
楽天モバイルからOCNモバイルONEへ乗り換える方法と手順
ワイモバイルからOCNモバイルONEへ乗り換える方法と手順
UQモバイルからOCNモバイルONEへ乗り換える方法と手順
ahamoからOCNモバイルONEへ乗り換える方法と手順
povoからOCNモバイルONEへ乗り換える方法と手順
IIJmioからOCNモバイルONEへ乗り換える方法と手順
イオンモバイルからOCNモバイルONEへ乗り換える方法と手順
mineoからOCNモバイルONEへ乗り換える方法と手順
ビッグローブモバイルからOCNモバイルONEへ乗り換える方法と手順
J:COMモバイルからOCNモバイルONEへ乗り換える方法と手順
他社との比較 ドコモとOCNモバイルONEの比較
auとOCNモバイルONEの比較
ソフトバンクとOCNモバイルONEの比較
楽天モバイルとOCNモバイルONEの比較
ワイモバイルとOCNモバイルONEの比較
UQモバイルとOCNモバイルONEの比較
ahamoとOCNモバイルONEの比較
povoとOCNモバイルONEの比較
LINEMOとOCNモバイルONEの比較
IIJmioとOCNモバイルONEの比較
mineoとOCNモバイルONEの比較
NUROモバイルとOCNモバイルONEの比較
OCNモバイルONEとイオンモバイルの比較
格安SIMを目的別に探す
格安SIMの速度ランキング 格安SIM キャッシュバック 格安SIM 最安
口座振替ができる格安SIM デビットカードが使える格安SIM 後悔しない格安SIM
ドコモ回線の格安SIM au回線の格安SIM ソフトバンク回線の格安SIM
eSIM対応の格安SIM 学割がある格安SIM 通話無制限の格安SIM
格安SIM 端末セット 小中学生向けの格安SIM 格安SIM かけ放題 アプリ不要
格安SIM 1GB 格安SIM 3GB 格安SIM 大容量
格安SIM 月額0円 テザリングにおすすめの格安SIM 格安SIM 審査 緩い
ドコモエコノミーの格安SIM 音声通話のみで最安の格安SIM 格安SIM 比較表
実店舗がある格安SIM 事務手数料無料の格安SIM 格安SIM 5G対応状況
格安SIMをiPhoneで使うデメリット 格安SIM iPhone キャンペーン 格安SIM 無制限
格安SIM iPhone14 格安SIM iPhone13 格安SIM iPhone12
格安SIM iPhoneSE3 格安SIM iPhoneSE2 格安SIM iPad セット
格安SIMのApple Watch セルラーモデル対応 格安SIM au回線 格安SIM auから
格安SIM Galaxy S22 格安SIM Galaxy S23 格安SIM AQUOS Sense5G
格安SIM ZenFone9 格安SIM Nothing Phone(1) 格安SIM Xiaomi 12T Pro
格安SIM Xperia 1 V 格安SIM Xperia 5III 格安SIM Pixel 7a
格安SIM Pixel7    
  • この記事を書いた人
iPhone大陸

iPhone大陸運営事務局

格安SIMの「ロケットモバイル」を提供する株式会社IoTコンサルティングが運営しています。「IoT」という手段を通して、世の中を効率化し、生産性を上げていくことをミッションに抱えています。年々高騰するスマートフォンや頻繁に変化する格安SIMを後悔せず選べるように「iPhone大陸」を運営しております。

-格安SIM, OCNモバイルONE

Copyright© iPhone大陸 , 2023 All Rights Reserved.