iPhone XS MAX 届いた... ずっとAndroidだったけど初iPhoneデビュー
iPad Pro 12.9と比較、でかい(確信) pic.twitter.com/1CIwhURW6a
— 塩かずのこ@ISF原稿 (@SIOKAZUNOKO) 2018年12月16日
機種変更とはいえ、アンドロイドからiPhoneへの機種変更。
このようにOSの違う機種に変えるというのは少し注意点が出てきます。
ドコモでiphoneからandroidへのデータ移行。準備しておくこと
先日iPhoneからAndoroidという今回と逆バージョンの記事も書いてありますので
参考にしてみてくださいね。
せっかくの機種変更、やってみてデータとんだ!とか、あのアプリにログインできない!とか
思ったんと違う!みたいなことがないように、注意すべき点ややっておくべきことを確認しておきましょう。
目次
AndroidからiPhoneへのデータ移行の事前準備
おサイフケータイはアンドロイドの機能
【iPhone 6ここが違う⑦おサイフケータイ機能】
iPhone6シリーズには、いわゆる「おサイフケータイ機能」を搭載!
日本で使えるようになるのが待ち遠しいです。 pic.twitter.com/ErXJzGpNYF— 今年最大の注目アイテム!iPhone 6 (@_NewiPhone_) 2019年4月16日
アンドロイドだとおサイフケータイ、iPhoneだとApple payという位置になるかと思いますが
おサイフケータイはアンドロイド独自の機能となるため
これをまるごとiPhoneに移すことはできません。
ちなみにiPhoneのアップルペイができたのはそこそこ最近なんですね~
ただし、モバイルSuicaはアップルペイに引き継ぎが可能となっているので
アンドロイドの端末でモバイルSuicaの画面をひらいて
【携帯情報端末の機種変更】→【機種変更する】を選択します。
新しいiPhoneになったらSuicaアプリをインストール、起動のあと
画面左下の【機種変更】でモバイルSuicaに登録しているメールアドレスとパスワードで
移行が可能になります。
この時忘れてはいけないのが「登録したメールアドレス」と「パスワード」です。
モバイルSuica機能を使っている人はこの点を注意しましょう。
Google アカウントを作っておく
アンドロイド⇔iPhoneのデータ移行にはやはりグーグルアカウントがあると便利です。
アプリでもデータ移行は可能になりますが、
グーグルアカウント自体持っていると便利なアカウントといえますよね。
もちろん、このアンドロイドからiPhoneへの移行の時点で
アンドロイドを使っているワケですから当たり前にグーグルアカウントを持っていると思います。
なので新しいiPoneでも【設定】から【メール/連絡先/カレンダー】などの項目から
【アカウント】を追加を選択し、グーグルアカウントを選択することで
iPhoneでもグーグルアカウントを使うことができます。
同期したいグーグルアカウント(アンドロイドで使っているアカウント)の
メールアドレスとパスワードを入力するので
当たり前ですがこのメールアドレスとパスワードを忘れないようにしましょう。
文書データなどもグーグルドライブアプリからの移行が可能になります。
何かとグーグルのアプリは使う事になる可能性が高いので
グーグルアカウントは大切になります。
バックアップやアカウントIDなどは忘れないこと
様々なアプリのデータなどは「アカウント(ID)」と「パスワード」にてその内容を守られています。
そのため、新しい機種に移行する時にはこの2つは必ず必要になります。
しかしながらこの2つは「基本情報」のデータであることが前提と思ってください。
そのためアプリなどの自分が今まで費やしてきた内容に関しては
「バックアップ」が必要になります。
バックアップやデータ移行の方法に関してはこちらの記事でも書いてあります。
ドコモオンラインショップで機種変更した際、データ移行はどうする?androidとiPhoneどちらも簡単
今や当たり前に使っているLINEですが(使わない人もいるとは思いますが)
通常通りにLINEを機種変更で新たにiPhoneで使う時には
トーク履歴は自動的に引き継がれることはありません。
LINEは【メニュ】>【トーク設定】>【トーク履歴をバックアップ】>【テキストでバックアップ】
で、メールアドレスに内容を送信することができます。
ただしテキスト形式で、となるので
よほど思い入れのある会話を残しておきたい場合かなと思います。
もし短い会話で思い入れがあるのならスクリーンショットで画像で残しておくこともいいと思います。
他にもゲームのデータなどもIDをメモしたり、機種変更時に必要なことは
ゲームの説明でも見る事ができるので、それぞれのアプリに応じて手順を踏みましょう。
このアプリやゲームに関しては何も考えずに機種変更した場合
アカウントが分からない、とか、登録先忘れた、とか、そういった事でも
データが飛んだり、もしかしたらあってもログインできない状況ともなれば
今までの苦労が水の泡になってしまうので、大事なアプリこそ機種変更時の注意事項などを読んでおきましょう。
micro SDカードでデータを移行するならパソコンが必要
あと、前のケータイからほぼほぼ全部データ移行して、SDカードも容量2倍にしたから、ストレージがまだまだこんなに余裕。いやーもうほんとになんか、純粋にありがたい。 pic.twitter.com/b6DcQLCmjl
— つんつん陽炎改二@ばかげろー (@dest_kagerou) 2019年4月13日
パソコンを介したデータ移行方法としてはmicro SDカードを使ったデータ移行となります。
パソコンとケーブルを接続する必要があるのですが
iPhone購入時には通常充電ケーブルがついてくるはずです。
それがUSBポートとなっているのでこれでパソコンとはつなげられます。
このmicro SDカードの内容を一度パソコンにバックアップし
iTunesなどでiPhoneに転送する方法となります。
パソコンもあって、基本的にデータはSDカードに入れてきた人、
それでいてパソコン操作などにストレスを感じない人にはこの方法がいいかもしれません。
パソコンがない人は、アンドロイドからiPhoneへのデータ移行は
アプリかグーグルアカウントを介する、ということになりますので
もしSDカードはあるけどパソコンはない、と言う人は
アンドロイド本体にデータをバックアップしておく必要があります。
大事なデータはバックアップを取ることが一番
ここまで事前準備として色々書いてきましたが
結局のところ「バックアップが大事だよ。」ということと
「アカウント(メールアドレスなど)とパスワードが大事だよ」に尽きると思います。
それさえできていれば、次のスマホやiPhoneにするときに
新にインストールしてもデータ引き継ぎをすることができます。
アロー。昨晩ようやく順調にiCloudのバックアップが終わりやっとこさ月曜に機種変更したiPhoneXRにデータ移行ちう。バックアップすごい。パスワードもなにもかも新しいのに移動した。この後LINEやれたら完了。2回全消えさせた過去あるから緊張するる。。 pic.twitter.com/eLmG0boh5n
— 小沢直美トックブランシュなたりー (@natary331) 2019年4月17日
LINEなどに関してはウッカリしていて結局新規になっちゃった!
という人も割とみるのですが、それだとLINE IDだけで友達になった人などは
消えてしまいますし、連絡先を探すのは至難の業・・・(それ一度やっているので大変でした)
終わってから「メールアドレス登録し忘れてた!」とか
「アカウントIDなんだっけ?」なんてなると本当に苦労します。
なので忘れっぽい人はスクショしておくか、メモしておくこと。
ゲームアプリのIDなどはちょっと複雑な英数字だったりするパターンもあるので
そういったところもチェックしておきましょう。
快適にAndroidからiPhoneへのデータ移行をすることができるように
ウッカリがないようにしましょうね!
また、データ移行について心配なことや不安な点があれば
ドコモオンラインショップでの購入でも、受け取りをドコモショップにするとか
もちろん、自宅受け取りのあと、来店予約で聞くことも可能です。
正直、私もアンドロイドからiPHoneにしたクチなのですが
思い返してみると「初期設定が面倒くさく感じた」「ドコモメールの設定が面倒くさかった」
の2つを思い出しましたwそれを考えると、初期設定やドコモメールの設定に不安を覚える人は
是非ともドコモショップ受け取りをおすすめします。
ただ受け取りをドコモショップにしておけば、初期設定なども聞くことができるので安心かと思います。
不安点はきちんと解決することができるので、ご安心ください^^
お得に、安心しての機種変更、するならやっぱりドコモオンラインショップですね!
ドコモで機種変更するなら
お得にスマホやiPhoneが欲しい!という人へお勧めの機種変更方法をご紹介します。
ドコモオンラインショップって知ってますか?
マイドコモなどは知られてるのですが意外とドコモオンラインショップって知られてないんですよね。
ドコモオンラインショップはこちら
↓
ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップとはドコモが直営するネットショップです。
今やネットを使い契約の確認や変更、アクセサリーの購入はもちろん
機種変更もできちゃうんです。
ドコモオンラインショップでの機種変更はかなりおとくなんです。
ドコモを使っており機種変更するならなぜドコモオンラインショップを使わないともったいないです。
そんなメリットをご紹介しましょう。
まずは時間的なメリットが大きいです。
ドコモショップって混んでますよね?今は店舗予約なんかできるようになりましたが
それでも家からドコモショップへ行って、契約してなんかしていると2,3時間はかかりますよね?
しかしドコモオンラインショップだと15分もあれば契約終了しちゃいます。
まずはドコモショップや家電量販店に行く時間の節約、契約にかかる時間の節約ができるんです。
続いては経済的なメリットです。
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3000~10000円程度の頭金がかかります。
こんなのです。
頭金について詳しく知りたい人はこちら
↓
ドコモで機種変更の時の頭金、これって違法?返金して貰えるの?
これがドコモオンラインショップだとなんと0円、無料なんでおとくです。
またドコモショップや家電量販店だと新規契約や機種変更の際に2000~3000円の機種変更事務手数料がかかります。
それがドコモオンラインショップだと無料なんです。
2018年9月1日(土曜)以降
すべてのお手続きにおいて事務手数料が無料となりました。
ですので金銭的に5000~12000円程度おとくなんです。
時間的なメリット、金銭的なメリットがとても大きいのでぜひドコモで機種変更するなら
ドコモオンラインショップを使った方がいいでしょう。
ただ機種変更にあたり、初期設定や電話帳の移行が不安。
色々相談したいという人もいるでしょう。
そんな人へおすすめなのがドコモオンラインショップは受取場所を
自宅以外にもドコモショップも選べます。
ですのでドコモショップで受け取りにすれば初期設定や相談などもできるでしょう。
金額はドコモオンラインショップの安いままで
ドコモショップで買ったのと同じようなサービスを受けられるのでおすすめですよ!
まぁ、自宅で受け取って設定できなかったらショップにもっていってもやってもらえるし
詳しい説明書があるんで自分でも十分やることはできると思いますよ。
購入の流れをこちらのマンガで確認しましょう。
Source by ドコモ公式オンラインショップ
ドコモオンラインショップがまだ不安な方の為のメリットデメリット対策を纏めた記事です
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
ドコモオンラインショップはこちらです。
↓
ドコモオンラインショップの利用方法をこちらの動画でご紹介してます。
PC利用時はこちら
スマホ利用時はこちら
ドコモオンラインショップで使えるクーポンについて
↓
ドコモオンラインショップのクーポンの入手方法とシリアルナンバーと裏技。[2020年版]
機種変更する人はぜひ使ってみて下さいね。