irumo(イルモ)は、2023年7月1日からドコモが提供開始した小容量プランです。
0.5GB・3GB・6GB・9GBからデータ容量を選ぶことが可能で、月額550円~という低価格で利用することができます。
irumoで通信費を抑えつつ、最新のiPhoneで快適にスマホライフを楽しみたいと考えている方も多いはず。
ドコモでもiPhoneを購入することは可能ですが、実はApple Storeの方がiPhoneの端末価格は安いのです。
そのため、「AppleStoreで買ったiPhoneをirumoで使いたい」「irumoは、ドコモでiPhoneを購入しなきゃいけないの?」と疑問をお持ちの方も多いのです。
今回は、Apple Storeで買ったiPhoneをirumoで使えるのか解説しつつ、使用開始するための設定手順もお伝えしていきます。
また、Apple Storeで買ったiPhoneをirumoで使うメリット・デメリットについてもお話しいたしますので、ぜひ参考にしてください。
最新の【irumo キャンペーン】はこちら
【irumo レビュー】はこちら
【キャリアの最新情報】
- 「1円スマホ」がついに“絶滅”確定!?…実は一般消費者にとっては「朗報」?12月27日からの「新たな値引き規制」の中身とは | Yahoo!ニュース
- 「1円スマホ」規制、年末導入 値引き上限4万円に | Yahoo!ニュース
- 2023年11月22日よりauで「スマホスタート応援割」を実施。スマホスタートプラン 5G/4Gの月額料金から1年間 1,650円割引
- 2023年11月16日~11月30日まで、auとUQモバイルでブラックフライデー2023を開催中!最大16,500円の機種代金割引(参考:auブラックフライデー2023)
- 2023年11月15日~2024年5月31日まで、ワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」を実施
- ソフトバンクで専用ゲーミングギアが付属しない「Xperia 1 V」を2023年11月20日に発売
- 「PayPay」でお得に買い物を楽しめる「超PayPay祭」が2023年11月1日からスタート!ソフトバンク
- 「au PAY マーケット」、レストランカテゴリで現地決済に対応 記念キャンペーンも開催 | techplus
- dポイント増量GoGo!キャンペーン ポイント交換で5.5%アップ | ドコモ
- 一貫した通信品質はソフトバンク、楽天モバイルも品質高まる(オープンシグナルのレポート) | ケータイWatch-ソフトバンクはゲーム体験など9項目で、楽天モバイルはアップロードスピードなど4項目で受賞!
- 1年ごとに新しい機種にお得に買い替えられるドコモの「いつでもカエドキプログラム+」の対象機種にiPhone15シリーズが追加されました
- 「1円スマホ」の規制強化へ 回線とセットで割り引き上限4万4千円 | 朝日新聞
- 2023年9月6日より、ドコモオンラインショップでirumoを継続したまま機種変更できるようになりました
- 「Galaxy Z Flip5」「Galaxy Z Fold5」「Galaxy Watch6」をauから9月1日以降順次発売。Galaxy Buds2やGalaxy Watch Bandクーポンなどをプレゼント | KDDI
- METALIVE、ドコモと連携したdポイントキャンペーン企画を9月からスタート | PR TIMES
- ドコモ版「Galaxy S22」最大4.2万円引きに、「Galaxy Harajuku」なら実質33円 | ケータイWatch
- 最大77,000円割引!ドコモで「オンラインショップ限定 機種購入割引」「5G WELCOME割」の割引額を2023年8月7日より変更
- ソフトバンク「夏がおトク!キャリア決済で合計最大10,000円相当のPayPayポイントプレゼント!」キャンペーンを開催(2023年9月4日まで)
- auスマートパス会員限定、三太郎の日(8/3、13、23)にauかんたん決済を使うと最大10%のPontaポイント還元
- ソフトバンクで「なにわ男子とAR花火大会」を開催(2023年7月28日~9月13日まで)
- 各自治体でau PAYキャンペーンを開催中
- auの「ココロ、オドル。夏」、第2弾はPixelやABEMAのオリジナルグッズが当たる
- irumoの機種変更、2023年9月上旬にドコモオンラインショップで可能に
- ソフトバンクのweb割の対象機種にAQUOS R8 proが追加されました
2023年12月5日更新
関連記事
目次
Apple Storeで買ったSIMフリーiPhoneはirumoで使える?
Apple Storeで購入したSIMフリーiPhoneは、irumoで使用することができます。
Apple Storeでは、SIMフリー版のiPhoneを購入することが可能です。
SIMロックなどはかかっていないため、irumoでも問題なく使用することができます。
すべてのiPhoneがSIMフリーに
「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」(2021年8月改正)によって、2021年10月1日以降に
発売される端末には、SIMロックを設定せず販売することが義務付けられました。
iPhoneの場合、iPhone13以降の端末はどのキャリアで購入してもすべてがSIMフリーとなっています。
irumo対応iPhone一覧
irumoで使用できるiPhoneを一覧にしましたので、参考にしてください。
対応iPhone一覧 | ||
5G / 4G | 4G | |
---|---|---|
機種 |
|
|
参考:irumo公式サイト|対応端末 / 4G 対応機種一覧(ドコモ製品)
irumoでは、最新のiPhoneから以前のモデルのiPhoneまで幅広いiPhoneに対応しており、基本的にはApple Storeで購入したiPhoneであっても問題なく快適に使用可能です。
しかし、irumoでは他社で購入した端末にドコモのSIMカードを挿入して利用される場合について、一切の動作保証を行っていないことを覚えておきましょう。
ドコモ以外のiPhoneは周波数帯があっていれば使える


先述しましたが、irumoでは他社で購入した端末にドコモのSIMカードを挿入して利用される場合について、一切の動作保証を行っておりません。
しかし、ドコモ以外のiPhoneであっても、周波数帯があっていれば使用することはできるのです。
日本国内で販売されているiPhoneはキャリアごとに周波数帯の違いはなく、キャリアの主要周波数帯はすべてクリアしています。
したがって、Apple Storeで購入したiPhoneもirumoで問題なく使えると考えて良いでしょう。iPhone15シリーズも使えると考えて良いでしょう。
最新の【irumo キャンペーン】はこちら
【irumo レビュー】はこちら
Appleで買ったiPhoneをirumoで使う全手順【新規契約・乗り換え・機種変更】
ここでは、Appleで買ったiPhoneをirumoで使う手順を紹介します。
Appleで買ったiPhoneをirumoで使うための手順をしっかりと把握して、快適なiPhoneライフをスタートしましょう!
①Apple Storeで買ったiPhoneを用意する
ドコモオンラインショップでもiPhoneを購入することができますが、費用を抑えたいなら端末代金の安いApple Storeで購入するのがおすすめです。

Apple Storeの実店舗では、サポートを受けることもできますが、東京都を中心に10店舗しかないので、地方に住んでいる方はオンラインでの購入を検討しましょう。
【東京都】
- 銀座:〒104-0061 東京都中央区銀座8-9-7
- 丸の内:〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル
- 新宿:〒160-0022 東京都新宿区新宿3-30-13 新宿マルイ本館
- 渋谷:〒150-0041 東京都渋谷区神南1-20-9 公園通りビル
- 表参道:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-2-13
【神奈川県】
- 川崎:〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町72-1 ラゾーナ川崎プラザ
【愛知県】
- 名古屋栄:〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-17-15 エフエックスビル
【大阪府】
- 心斎橋:〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-5-5 アーバンBLD心斎橋
【京都府】
- 京都:〒600-8006 京都府京都市下京区 四条通高倉東入立売中之町83-1
【福岡県】
- 福岡:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神2-5-19
②irumoのSIMを契約する
Apple StoreでiPhoneを購入したら、SIMの契約を行いましょう。
乗り換え・新規契約に必要な物
- 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカードなど)
- お支払いに必要なもの
クレジットカード(契約者ご本人名義のクレジットカード) / 銀行口座(通帳・キャッシュカード ) - MNP予約番号(他社から乗り換えの場合)
SIMの契約は、実店舗とオンラインのどちらでも行うことができます。

オンラインの契約は、「irumo公式サイト」から行いましょう。
機種変更の場合は、現在ご利用の状況によって、手順が異なります。
現在ドコモで4G対応端末・4G対応プランをご契約の場合、5G対応プランへの変更とSIMカードが必要です。
しかし、現在すでに5G対応端末・5G対応プランを契約している場合は、SIMの入れ替えだけでOKですよ。
③iPhoneにSIMを差し込みANP構成プロファイルをインストールする
Apple Storeで購入したiPhoneにirumoのSIMカード・eSIMを入れて、ANP構成プロファイルをインストールしてください。
新規契約・他社からの乗り換えの場合、申し込み時に不備がなければ、最短3日程度でSIMカードが届きます。
申し込み時に不備がある場合や審査状況によっては、お届けまで1週間程度かかってしまう可能性があることを覚えておきましょう。

ANP構成プロファイルのインストール前に、他社からの乗り換えの場合は「回線切り替えの手続き」を行います。
回線切り替えの手続き
【手続き可能な時間帯:9:00〜21:00】
- irumoにログイン
申込み時に登録したdアカウントでログインしてください
- 「回線切り替えへ」をタップ
回線手続きに必要な2つの手順を確認→「回線切り替えへ」をタップ - 情報を確認して開通
開通する電話番号や注意事項を確認→問題なければ「回線切り替えを行う」をタップ
- 開通手続きの完了
続いて、SIMカードの場合とeSIMの場合に分けて、ANP構成プロファイルをインストールする手順を解説します。
SIMカードの場合
申し込み時にSIMカードを選んだ場合は、ANP構成プロファイルのインストールは不要です。
SIMカードを差し込むだけで、APN設定が自動で完了し、新しいiPhoneを使用することができます。
SIMカードには、電話番号など重要な情報が記憶されているので、SIMカードへの差し替えを行う際などの取り扱いには、十分注意しましょう。
最後に、発信テスト用番号(111 / 通話料無料)に発信し、正常に利用できることを確認してください。
eSIMの場合
端末を設定して、irumo回線に接続します。
- これからiPhoneの初期設定を行う
- すでにiPhoneの初期設定を行った
- 手動でプロファイルをダウンロードする
ここでは、上記3つのパターンに分けて端末の設定方法を解説します。
【これからiPhoneの初期設定を行う】
- Wi-Fiに接続
Wi-Fi ネットワークのパスワードを入力→「接続」をタップ - アクティベート
つぎの画面が表示されたらしばらくお待ちください。
- モバイル通信が設定される
自動でダウンロードが始まり、モバイル通信が設定されます。
「モバイル通信設定完了」に切り替わる→「続ける」をタップ
【すでにiPhoneの初期設定を行った】
- ドコモ通信プランをインストール
プッシュ通知をタップもしくは設定メニューから「モバイル通信の設定を完了」をタップ
- eSIMをアクティベート
「続ける」をタップ - 完了
モバイル通信設定完了に切り替わったことを確認→「完了」をタップ
【手動でプロファイルをダウンロードする】
- ドコモ通信プランをインストール
「設定→モバイル通信」をタップ→「モバイル通信プランを設定」をタップ
- eSIMを設定
「eSIMを設定」をタップ
- 「完了」をタップ
“モバイル通信設定完了”に切り替わったことを確認→「完了」をタップ
最後に、発信テスト用番号(111 / 通話料無料)に発信し、正常に利用できることを確認してください。
④機種変更後のiPhoneへデータを移行する
最後に機種変更後のiPhoneへデータを移行しましょう。
以前使用していた端末がAndroidかiPhoneなのかによってデータ移行の方法は異なります。
iPhoneからiPhoneへのデータの移行であれば、クイックスタートがおすすめです。
データ移行に関して詳しく解説している記事があるので、参考にしてくださいね。
最新の【irumo キャンペーン】はこちら
【irumo レビュー】はこちら
ドコモでiPhoneの端末(白ロム)のみ購入してirumoで使う方法
2023年9月6日より、ドコモオンラインショップで”irumoを継続したまま”端末購入を伴う機種変更ができるようになりました。
ドコモオンラインショップは、iPhoneの「端末のみ(白ロム)」の購入も可能です。
端末のみ(白ロム)の購入の場合も、残価設定型プログラムの「いつでもカエドキプログラム」を利用できるのは嬉しいポイントです。
ここでは、ドコモでiPhoneの端末のみ(白ロム)を購入してirumoで使う手順を紹介します。
手順
- ドコモでiPhoneの端末だけ購入する
- iPhoneが届いたらirumoのSIMをセットする
- データ移行する
手順をしっかり覚えてドコモオンラインショップを活用しましょう。
関連記事
①ドコモでiPhoneの端末だけ購入する
ドコモで、端末のみを購入する方法は2つあります。
- ドコモショップの店舗で購入する
- ドコモオンラインショップで購入する
ドコモショップで購入する場合、スタッフからのサポートを受けることが可能ですが、営業時間に縛られるなどのデメリットがあります。
しかし、オンラインショップであれば、24時間 / 365日いつでも申し込みが可能で、事務手数料や送料がかかりません。
また、オンラインショップ限定のキャンペーンを使って、よりお得に端末を購入することもできますよ。
②iPhoneが届いたらirumoのSIMをセットする
iPhoneが手元に届いたら、SIMカードをセットします。
SIMカードには、電話番号など重要な情報が記憶されているので、取り扱いには十分注意しましょう。
SIMカードのセット手順
新しいiPhone、SIMカード、SIM取り出し用ピンを用意してください。
- SIMカードを取り外す
SIMカードをIC部分の後ろから上に押し上げるようにして取り外してください。 - SIMカードトレイを開ける
iPhoneの側面の小さな穴にSIM取り出し用ピンを差す→SIMトレイが引き出される
- SIMカードを入れる
SIMカードをSIMカードトレイに置く→iPhoneに差し込む
③データ移行する
最後にデータの移行を行います。
Appleで買ったiPhoneをirumoで使う全手順【新規契約・乗り換え・機種変更】でもお話ししましたが、以前使用していた端末がAndroidかiPhoneなのかによってデータ移行の方法は異なります。
iPhoneからiPhoneへのデータの移行であれば、クイックスタートが便利ですよ。
データ移行に関して詳しく解説している記事があるので、参考に設定を試してみましょう。
ドコモ公式 : https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
要チェック!
iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!
キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!
例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。
いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。
さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。
iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!
どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら
Apple Storeで買ったiPhoneをirumoで使うメリット・デメリット
ここでは、Apple Storeで購入したiPhoneをirumoで使うメリット・デメリットをそれぞれ解説します。
- デメリット1.いつでもカエドキプログラムが利用できない
- デメリット2.端末とSIMを別で申し込むので手続きが面倒
- メリット1.ドコモと比較してiPhoneの価格が安い
- メリット2.ドコモで販売終了してるiPhoneが購入できる
- メリット3.14日以内なら無料返品ができる
メリット・デメリットをしっかりと理解して、iPhoneを購入しましょう!
デメリット1.いつでもカエドキプログラムが利用できない
Apple StoreでiPhoneを購入する場合、端末購入プログラムを利用することができません。
ドコモでは、残価設定型分割払い「いつでもカエドキプログラム」「いつでもカエドキプログラム+」を提供しています。
【いつでもカエドキプログラム】
いつでもカエドキプログラムは、残価設定型分割払いのことで、実質半額程度の価格でスマホを購入できるお得なプログラムです。
残価設定型24回の分割払いで購入した端末を23か月目までに返却すると、24回目(残価)の分割支払金の支払いが不要となります。
【いつでもカエドキプログラム+】
いつでもカエドキプログラム+とは、2023年9月1日にスタートした1年で最新機種に買い替えたいユーザー向けの新たな端末購入プログラムです。
いつでもカエドキプログラム+は、一定条件を満たすことで、13~23カ月目の分割支払金と24回目の残価を免除する仕組みとなります。
いつでもカエドキプログラム+を適用するためには、smartあんしん補償への加入とプログラム早期利用料の支払いが必要となることを覚えておきましょう。
参考:ドコモ公式サイト|いつでもカエドキプログラム / いつでもカエドキプログラム+
従来のプログラムは、1~22ヵ月目までに返却する場合、早期利用特典として翌月以降の分割代金に割引が適用される仕組みでした。
しかし、いつでもカエドキプログラム+は、割引ではなく分割支払金の支払いが免除になるため、1年など短い期間でスマホを買い替える場合には、よりお得にスマホを買い換えできるようになります。
いつでもカエドキプログラム・いつでもカエドキプログラム+を利用すれば、1年や2年ごとに新しいiPhoneをお得に購入することが可能です。
おそらく、新たに発売される“iPhone15シリーズ”はいつでもカエドキプログラム+の対象機種にも加わるでしょう。
その場合、Apple StoreでiPhone15シリーズを購入するよりも、ドコモでいつでもカエドキプログラムを利用した方が端末を購入する費用を抑えられます。
デメリット2.端末とSIMを別で申し込むので手続きが面倒
Apple StoreでiPhoneを購入する場合は、端末をAppleStore、SIMをirumoで申し込む必要があるので、ドコモで端末を購入するよりも手間がかかってしまうデメリットがあります。
Apple StoreでiPhoneを購入する場合、以下の手続きが必要です。
- Apple StoreでiPhoneを購入
- irumoで契約手続き・SIMの発行


機種変更の場合は、SIMカードを入れ替えるだけと思われがちですが、現在契約しているプランが5Gに対応していない場合は、プランの変更とSIMカードの交換が必要となります。
ただし、現在5G対応機種を使用しており、5G対応プランを利用している場合は、基本的にはSIMカードを入れ替えて設定するだけで新たなiPhoneを使うことができますよ。
メリット1.ドコモと比較してiPhoneの価格が安い
Apple StoreのiPhoneを購入する最大のメリットは、ドコモと比較してiPhoneの端末価格が安いこと。
Apple StoreとドコモオンラインショップのiPhone14の価格を比較してみましょう。
iPhone14 比較 | ||
ストレージ | AppleStore | ドコモオンラインショップ |
---|---|---|
128GB | 119,800円 | 138,930円 |
256GB | 134,800円 | 161,480円 |
512GB | 164,800円 | 201,740円 |
参考:AppleStore|iPhone 14 を購入 / ドコモオンラインショップ|iPhone 14
上記をご覧いただくと分かるように、ドコモオンラインショップよりもAppleStoreのiPhoneの方が、20,000~35,000円程度安いことがわかります。
iPhoneをお安く購入できることは、AppleStoreでiPhoneを購入する大きな利点ですね。
ただし、1年や2年ごとに新しいiPhoneを使いたい方は、実質負担を抑えられるドコモのいつでもカエドキプログラムを使うのがおすすめです!
メリット2.ドコモで販売終了してるiPhoneが購入できる
AppleStoreでは、ドコモで販売が終了してしまっているiPhoneが購入できる可能性があります。
ドコモオンラインショップでは、最新iPhoneが発売されてしばらくたつと、旧端末の販売を終了します。
そのため、「ちょっと古いiPhoneが欲しい!」と思っても、購入できないケースも多いのです。
しかし、Apple Storeであれば、型落ちとなってしまったiPhone販売していることも多く、ラインナップが豊富です。
もし、ドコモオンラインショップなどで販売終了してしまっているiPhoneが欲しい方は、Apple Storeをチェックしてみましょう。
メリット3.14日以内なら無料返品ができる
AppleStoreであれば、14日以内であれば無料で返品ができるメリットがあります。
ドコモオンラインショップでは、原則として購入したiPhoneやスマホを返品することはできません。
ドコモオンラインショップで返品可能となるのは、商品受取から8日以内かつ配送時の段ボールが未開封の状態のときに限られます。
しかし、AppleStoreでiPhoneを購入した場合、iPhoneなどの製品の受け取りから14日以内に返品を依頼すると、無料で返送することが可能です。
AppleStoreに返品を依頼した後のながれとしては、7日以内にiPhoneを発送するだけです。
製品を確認後に「サイズ感が合わない…」「使いにくい」などの自己都合の返品もできるのは、AppleStoreならではの利点だといえるでしょう。
参考:ドコモオンラインショップ|商品の返品について / AppleStore|返品・返金
ドコモ公式 : https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
Apple Storeで買ったiPhoneをirumoで使う際によくある質問
Apple Storeで購入したiPhoneをirumoで使う際によくある質問をまとめました。
Apple Storeで購入したiPhoneをirumoで使いたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
irumoはeSIMクイック転送を使える?
irumoは、eSIMクイック転送を使うことができます。
ただし、eSIMクイック転送を使用する場合、一定の条件を満たす必要があるので、注意が必要です。
【SIMカードからeSIMにする場合のeSIMクイック転送の利用条件】
- iOS16以降
- iPhone 11以降に発売の端末
【利用中の端末を別のeSIM端末に変更するeSIMクイック転送の利用条件】
- iOS → iOSへの機種変更
- 移行前後の端末が両方ともiOS16以降
- 移行前後の端末が両方ともiPhone 11以降に発売の端末
Apple Storeで買ったiPhoneはirumoの保証に加入できる?
Apple Storeで購入したiPhoneは、基本的にirumoの補償に加入することができません。
ただし、irumoを新規契約・他社から乗り換えするタイミングであれば、契約日含め14日以内にドコモショップで持込補償サービスに加入することが可能です。
smartあんしん補償
ドコモの「smartあんしん補償」は、端末の故障・水濡れなどはもちろん、イエナカ機器やスマホの不正決済、携行品などのトラブルまで補償してくれるサービスです。
smart安心補償は、原則ドコモで購入した機種でのみ加入可能で、他社で購入された端末はケータイ補償サービスは加入できません。
しかし、ドコモのサポートに確認したところ、irumoなどドコモの契約自体が新規契約の場合は、契約日含め14日以内にドコモショップで持込補償サービスに加入することができるとのこと。
新規契約は他社からの乗り換えも含まれるため、乗り換えのタイミングであればApple Storeで購入したiPhoneは、基本的にirumoの補償に加入することが可能です。
オンラインショップでiPhoneに機種変更できないの?
irumoは、ドコモオンラインショップでiPhoneに機種変更することができます。
irumo提供開始からこれまで、ドコモオンラインショップで「irumo」を継続したまま機種変更することはできませんでした。
しかし、2023年9月6日(水曜)から「irumo」を継続したまま、機種変更を申込み可能となりました。
参考:ドコモオンラインショップ|料金プラン「irumo」を契約予定、またはすでに契約中のお客さまへ
関連記事
ドコモで買ったiPhoneはApple Storeで下取りできる?
ドコモで買ったiPhoneをApple Storeで下取りに出すことができます。
Apple Storeで現在使用しているiPhoneを下取りに出すと、新しいiPhoneの購入価格から下取り額分の割引をすぐに受けることができるので、お得に新しいiPhoneを購入することが可能です。
下取りのタイミングで、新たなiPhoneを購入しない場合は、下取り額分をギフトカードで受け取ることもできますよ。
最新の【irumo キャンペーン】はこちら
【irumo レビュー】はこちら
irumoのSIMを契約してお得にiPhoneを使おう!
irumoは、2023年9月6日(水曜)から「irumo」を継続したまま、機種変更に申込み可能となりました。
ドコモオンラインショップでiPhoneを購入する場合、事務手数料も無料です。また、端末の返却が条件となりますが、残価設定型プログラムの「いつでもカエドキプログラム」が利用できます。
そのため、実質負担を抑えて端末を購入できるので、1年や2年ごとに最新のiPhoneを使いたいならドコモオンラインショップでの購入がおすすめです。
他社ユーザーに関してはirumoで端末セットの契約はできませんが、ドコモでiPhoneの端末のみ購入し、irumoのSIMを契約して差し込めば問題なく利用できます。
「一括払いで購入する予定」「同じiPhoneを長く使いたい」という場合なら端末価格がドコモオンラインショップよりも安いApple Storeで購入することをおすすめします。
あなたの端末の購入方法やライフスタイルに合わせて、Apple Storeとドコモオンラインショップでお得にiPhoneをGETしましょう!
最新の【irumo キャンペーン】はこちら
【irumo レビュー】はこちら
ドコモ公式 : https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
※『ドコモオンラインショップセンター』でお電話での購入前相談・購入操作サポートを専門で対応受付中。
※TEL:0120-931-415 受付時間:9時~22時