終了
ドコモの学割「ドコモ青春割」は2023年4月2日をもって終了しました。
そのほかのドコモのお得情報は、以下より確認できます。
本記事では、2022年~2023のドコモの学割「ドコモ青春割」の特典内容や適用条件、期間についてまとめています。
- 「ドコモ青春割はどんな学割?」
- 「ドコモの学割はいつからいつまで?」
- 「ドコモの学割の適用条件や対象手続きは?」
- 「ドコモの学割はプラン変更や契約変更、機種変更でも適用できるの?」
上記のような疑問を抱えている方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。
2023年の学割は名称に「学割」が入っていないため見落としがちですが、「ドコモ青春割」としてすでに申し込みが始まっています。
申し込み時に満22歳以下であれば、小学生・中学生・高校生・大学生に限らず、社会人や専業主婦(夫)も対象です。対象者の方はこの機会を逃さないようにしましょう。
すべての割引を適用させれば、データ無制限プランが1,089円〜利用できますよ。
ドコモ公式 : https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
※『ドコモオンラインショップセンター』でお電話での購入前相談・購入操作サポートを専門で対応受付中。
※TEL:0120-931-415 受付時間:9時~22時
関連記事
*料金はすべて税込表記です。
目次
2022年~2023年のドコモのスマホ学割 | 「ドコモ青春割」が登場
2022年-2023年のドコモの学割「ドコモ青春割」とは、申し込み時に満22歳以下の方が適用できる割引のことです。
対象のプランは「5Gギガホ プレミア」と「ギガホ プレミア」の2つとなっています。割引額は5Gギガホ プレミアが最大3,839円でギガホ プレミアが最大3,740円です。
5Gギガホ プレミア | ギガホ プレミア (定期契約なし) |
|
---|---|---|
月額基本料金 | 7,315円/3GB以上 5,665円/3GBまで |
7,205円/3GB以上 5,555円/3GBまで |
割引額 | 3,839円/3GB以上 2,189円/3GBまで |
3,740円/3GB以上 2,090円/3GBまで |
3ヶ月間の利用料金 | 3,476円/3GB以上 3,476円/3GBまで |
3,465円/3GB以上 3,465円/3GBまで |
「ドコモ青春割」を適用すると、「5Gギガホ プレミア」は3,476円、「ギガホ プレミア」は3,465円で利用できまます。
割引期間は3ヶ月間となっているので、3GB以上の利用なら約12,000円、3GBまでなら約6,000円の節約が可能です。
毎月の負担額を減らせるので、「ドコモ青春割」を適用しつつiPhone 14などの新機種の購入を考えてもいいでしょう。
ドコモ公式 : https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
※『ドコモオンラインショップセンター』でお電話での購入前相談・購入操作サポートを専門で対応受付中。
※TEL:0120-931-415 受付時間:9時~22時
2022年~2023年のドコモの学割 | 「ドコモ青春割」の適用条件
「ドコモ青春割」を適用するには、4つの条件をクリアする必要があります。
「ドコモ青春割」の適用条件は以下のとおりです。
- 申し込み時に満22歳以下であること
- 「5Gギガホ プレミア」または「ギガホ プレミア」のどちらかのプランを契約すること
- 新規や乗り換えなど、対象の方法で手続きをすること
- 対象期間に申し込みをすること
各適用条件について、詳しく解説します。
①対象者 | 満22歳以下
「ドコモ青春割」は、申し込み時点で利用者が満22歳以下の方が対象です。
たとえば、契約者が23歳以上の父親や母親の場合でも、利用する方が22歳以下なら割引は適用されます。
利用者の登録は、My docomo、ドコモショップ、電話窓口で変更可能です。
登録時は免許証や健康保険証、学生証などが必要なため、事前に手元に用意しておきましょう。
- My docomo
- ドコモショップを探す
- 電話窓口 : 0120-800-000(ドコモ携帯からは「151」)
受付時間 : 午前9時~午後8時
②対象プラン |「5Gギガホ プレミア」と「ギガホ プレミア」
「ドコモ青春割」が適用されるプランは、「5Gギガホ プレミア」と「ギガホ プレミア」の2つです。
それぞれのプランの詳細を紹介します。
5Gギガホ プレミア | ギガホ プレミア (定期契約なし) |
|
データ量 | 無制限 | 最大60GB |
月額基本料金 | 7,315円/3GB以上 5,665円/3GBまで |
7,205円/3GB以上 5,555円/3GBまで |
通話料 | 家族間通話料は無料 (家族以外の国内通話は22円/30秒) |
|
特徴 | ・5G専用の料金プラン ・データ量無制限で利用できる |
・5G対応の端末を持っていない方におすすめ ・最大60GBを利用できる |
5G未対応端末を持っている方は、「5Gギガホ プレミア」の契約はできないので注意しましょう。
また、「5Gギガホ プレミア」と「ギガホ プレミア」以外のプランは学割の対象外です。
「5Gギガライト」や「ギガライト」などを契約している方は、どちらかのプランに変更しましょう。
③対象の手続き方法 | 新規・乗り換え・機種変更・プラン変更など
「ドコモ青春割」は、以下のいずれかの手続きをすれば、割引が適用されます。
- 新規契約(MNP新規含む)
- 機種変更
- 契約変更(FOMA→XiⓇ、FOMA→5G、Xi→5G、5G→Xiなど)
- 料金プラン変更(対象外料金プランからの変更に限る)
現在「5Gギガライト」などを契約している方は、対象プランにプラン変更すれば「ドコモ青春割」は適用されます。
また、料金プランの変更には、ahamoも含まれます。
すでにドコモを利用している方も手続きを踏めば学割が適用できるので、ぜひ活用していきましょう。
対象者・対象プランの条件を満たしていても、対象手続きが伴わないと学割は適用されません。
④対象期間 | 2022年12月1日~4月2日
2022年-2023年のドコモの学割「ドコモ青春割」は2022年12月1日~2023年4月2日までです。
期限付きのキャンペーンなので、早めに申し込みましょう。
ドコモの学割 2022-2023年を適用した場合の月額料金 | 併用可能な割引サービス
各条件や割引額を確認できたところで、具体的な月額料金をお伝えしていきます。
[3GB超え] ドコモ青春割 料金 |
|||
---|---|---|---|
プラン | 5G ギガホ プレミア | ギガホ プレミア | |
基本料金 | 7,315円 | 7,205円 | |
ドコモ青春割 | 〜3ヶ月間 | -3,839円 | -3,740円 |
その他割引 | みんなドコモ割 | -1,100円 | |
ドコモ光セット割 | -1,100円 | ||
dカードお支払割 | -187円 | ||
[最大割引適用時] 総額/月 |
〜3ヶ月間 | 1,089円 | 1,078円 |
[ドコモ青春割のみ適用時] 総額/月 |
〜3ヶ月間 | 3,476円 | 3,456円 |
[3GB以下] ドコモ青春割 料金 |
|||
---|---|---|---|
プラン | 5G ギガホ プレミア | ギガホ プレミア | |
基本料金 | 5,665円 | 5,555円 | |
ドコモ青春割 | 〜3ヶ月間 | -2,189円 | -2,090円 |
その他割引 | みんなドコモ割 | -1,100円 | |
ドコモ光セット割 | -1,100円 | ||
dカードお支払割 | -187円 | ||
[最大割引適用時] 総額/月 |
〜3ヶ月間 | 1,089円 | 1,078円 |
[ドコモ青春割のみ適用時] 総額/月 |
〜3ヶ月間 | 3,476円 | 3,465円 |
2023年のドコモの学割は、「みんなドコモ割」「ドコモ光セット割」「dカードお支払割」の割引サービスと併用ができます。
すべての割引を受けられたときの最安値は、「5Gギガホ プレミア」は1,089円、「ギガホ プレミア」は1,078円です。
ドコモ青春割の割引期間3ヶ月間となっています。
3ヶ月後には料金が上がってしまうため、そのタイミングでahamoや格安SIMに乗り換えてもよいでしょう。
「ドコモ青春割」適用後のiPhone 14の月額料金を知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
学割を適用したドコモとahamoどっちが安い?
「ドコモには格安プランのahamoがあるけど学割を適用した場合どっちが安いの?」
「ドコモの学割が3ヶ月間だけなら最初からahamoにしておいたほうが良いのかな?」
このような疑問を抱えている方もいるでしょう。
結論、ドコモの学割を適用した5G ギガホプレミアよりもahamoのほうが安いです。
ではどれくらい安いのでしょうか?
学割と各種割引を適用した「5G ギガホプレミア」と「ahamo」の料金を比較してみました。
プラン | 月額料金 | 1年間の合計金額 |
---|---|---|
5G ギガホプレミア(無制限) | 3ヶ月間 1,089円 / 4ヶ月目以降 4,928円 | 47,619円 |
ahamo(20GB) | 2,970円 | 35,640円 |
上記の表をみてわかるように、3ヶ月間は5G ギガホプレミアのほうが圧倒的に安いです。しかし、4ヶ月目以降は一気に料金が上がります。
そのため1年間という長い目で見た場合、安く利用できるのはahamoです。差額は11,979円。
ただ、5G ギガホプレミアはデータ無制限で利用できるため、20GBでは足りないという方はドコモで学割を適用したほうが良いでしょう。
また学割が外れるタイミングでahamoへプラン変更するのも1つの手です。
ちなみに「15歳以下の子どもがいる」「データ5GBまたは10GBで足りる」という方は、「U15はじめてスマホプラン」を選択することも可能です。
U15はじめてスマホプランの5GBプランなら月々1,628円、年間にすると19,536円で利用できます。10GBプランなら月々2,695円、年間にすると32,340円なのでahamoよりも安く利用できます。
ahamo注釈 | |
---|---|
サービスに関する内容 | ahamoでは一部ご利用できないサービスがあります。 |
サポートについて | ※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」 (税込3,300円) をご利用ください。 なお、お申込み時の端末操作はお客さまご自身で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ 移行などは 本サポートの範囲外となります。 端末初期設定およびデータ移行の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別 途お申込 みください。 ※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を行うものです。 ※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお手続き補助を行うものです。 |
オンライン手続きについて | ※サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。 |
月額料金について | ※機種代金別途 |
国内通話料金について | ※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 |
海外パケット通信について | ※15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。 |
端末のご契約について |
※ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。 ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。 |
SIMカードのご契約について |
※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 |
要チェック!
iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!
キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!
例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。
いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。
さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。
iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!
どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら
15歳以下の方は「U15はじめてスマホプラン」を契約しよう!
「U15はじめてスマホプラン」とは、申し込み時に15歳以下の方が対象のプランです。
プランは2つあり、5GBは1,815円、10GBは2,695円で利用できます。
割引などを適用した場合の月額料金は、以下のとおりです。
[5GBプラン] U15はじめてスマホプラン |
||
プラン | U15はじめてスマホプラン | |
基本料金 | 1,815円 | |
その他割引 | dカードお支払割 | -187円 |
[最大割引適用時] 総額/月 |
18歳までずっと | 1,628円 |
dポイントの進呈 | 最大12ヶ月間 | 毎月500ポイント |
[10GBプラン] U15はじめてスマホプラン |
||
プラン | U15はじめてスマホプラン | |
基本料金 | 2,695円 | |
その他割引 | dカードお支払割 | -187円 |
[最大割引適用時] 総額/月 |
18歳までずっと | 2,508円 |
dポイントの進呈 | 最大12ヶ月間 | 毎月1,000ポイント |
割引を適用すると、5GBプランは18歳まで1,628円、10GBプランは2,508円です。
最大12ヶ月間は毎月dポイントも付与されるので、月額料金以上にお得に利用できます。
また、5分以内の国内通話と家族間の国内通話は通話料が無料です。
ポイント
- 申し込み時に、利用者が15歳以下の方が対象
- 割引が適用されるのは18歳まで
- 18歳以降も契約はできますが、5GBプランは1GB、10GBプランは2GBに制限されます
- 5GBプランは18歳まで1,628円、10GBプランは2,508円
- 5分以内の国内通話は無料
- 家族間の国内通話は、時間制限なしで通話料無料
ドコモ・au・ソフトバンクの学割 2022-2023年を比較 | どこがお得?
以下はドコモ・au・ソフトバンクの学割をまとめた表です。
学割 | 特典 | |
ドコモ |
ドコモ青春割 |
5Gギガホ プレミア 3ヶ月間 : 最大3,839円割引 ギガホ プレミア |
U15はじめてスマホプラン | 5GBプラン:18歳まで1,628円 10GBプラン:18歳まで2,508円 |
|
au |
auスマホ応援割U22 | 22歳以下の方が対象 対象機種が最大10,120円割引 |
スマホスタートプラン | 22歳以下の方が対象 1年間の月額料金が990円 |
|
ソフトバンク |
スマホデビュープロジェクト+ |
U22 Web割 ・最大31,680円の機種代金割引 |
スマホデビュープラン+ ・4GBのライトプラン : 1,078円〜/1年間 ・20GBのベーシックプラン:1,078円~/1年間 |
新規契約でデータ5GBに収まる場合は、ソフトバンクがお得です。
家族割やネット割引がなくても、1年間は1,078円で利用できます。
さらに、最大31,680円の機種代金割引もあるため、初期費用を大幅に削減できますよ。
「大容量データを使いたい」「学生ではないけどお得にスマホを使いたい」という方は、ドコモの「ドコモ青春割」がおすすめです。
データ量無制限で最安1,089円になるので、コスパに優れています。
ただ、割引適用期間は3ヶ月間となっている点には注意しましょう。
ドコモの学割 2022~2023年の申し込み方法
2022~2023年のドコモの学割は、「ドコモオンラインショップ」「My docomo」「ドコモショップ」のいずれかで申し込みができます。
- ドコモオンラインショップ・・・機種変更と同時に、申し込みをしたい方におすすめ
- My docomo・・・プラン変更をしたい方や利用者変更をしたい方におすすめ
- ドコモショップ・・・専門知識を持ったスタッフに話を聞いてから申し込みをしたい方におすすめ
ドコモショップでの手続きになると、3,300円の手数料が発生します。
機種の購入やプラン変更など、手続きに関するほとんどのことはオンラインで完結します。
来店予約・待ち時間不要で、いつでもどこからでも手続きができるため、オンラインで済ませてしまいましょう。
ドコモの学割 2022~2023年に関するよくある質問
ここでは2022~2023年のドコモの学割についての、よくある質問を解決していきます。
- 2022年~2023年のドコモ学割はいつからいつまで?
- 2022年~2023年のドコモ学割は学生でなくても適用できる?
- ahamoに学割はある?
- 2022年~2023年のドコモ学割に機種の指定はある?iPhoneの持ち込みは対象?
- 小学生や中学生は「U15はじめてスマホプラン」のほうがお得?
- 2022~2023年のドコモ学割は、既に対象プランに加入していたら適用できない?
順番にお答えします。
2022年~2023年のドコモ学割はいつからいつまで?
2022年~2023年の、ドコモ学割は2022年12月1日から受け付けが始まっています。
終了日は2023年4月2日までです。
2022年~2023年のドコモ学割は学生でなくても適用できる?
ドコモの学割の判定基準は、学生ではなく年齢です。
そのため、利用者が22歳以下であれば、小学生・中学生・高校生・大学生は関係なく、社会人や専業主婦(夫)の方でも学割を受けられます。
ahamoに学割はある?
ahamoに学割はありません。
ahamoを利用している方が学割を受けるには、ドコモへ切り替える必要があります。
ドコモに切り替えることで、家族全員が「ドコモ光セット割」「みんなドコモ割」「dカードお支払割」などの割引が適用されますよ。
2022年~2023年のドコモ学割に機種の指定はある?iPhoneの持ち込みは対象?
学割の適用条件に、機種の指定および機種同時購入などの条件は入っていません。
すでに持っているiPhoneやAndroidなど、機種に関係なく適用条件を満たせば学割は適用されます。
小学生や中学生は「U15はじめてスマホプラン」のほうがお得?
ドコモは学割とは別に、15歳以下でスマホデビューする方を対象に「U15はじめてスマホプラン」を用意しています。
割引が適用される年齢は18歳までとなっており、5GBプランは最安1,628円、10GBプランは最安2,508円です。
データ量を10GBまでに抑えられる方は「U15はじめてスマホプラン」がおすすめ。
データ量を気にせず使いたい方は「5Gギガホ プレミア」か「ギガホ プレミア」を契約しましょう。
利用者の使用用途や家族回線状況に応じて、プランを選んでみてください。
2022~2023年のドコモ学割は、既に対象プランに加入していたら適用されない?
対象プランに加入中であっても、対象手続きをすれば学割は適用されます。
対象となる手続き方法は、以下のとおりです。
- 新規契約(MNP新規含む)
- 機種変更
- 契約変更(FOMA→XiⓇ、FOMA→5G、Xi→5G、5G→Xiなど)
- 料金プラン変更(対象外料金プランからの変更に限る)
機種変更をしたくないという方は、一度対象外プラン(ahamo含む)へ変更後、再度対象プランへ変更すれば適用できます。
ドコモの学割 2022~2023年を申し込むならドコモオンラインショップがおすすめ
学割シーズンにスマホをお子様に持たせる方は多いのではないでしょうか。
通常よりもお得に契約ができるため、この機会を待っていたという方も多いはずです。
2023年のドコモの学割は割引額が大きいため、ドコモ利用者含めこれからドコモを利用する予定の方は特典をフル活用していきましょう。
学割の対象者ではない方も、さまざまなキャンペーンやクーポンがドコモでは用意されています。
少しでもお得にドコモを利用してみてください。
ドコモ公式 : https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/
>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら
※『ドコモオンラインショップセンター』でお電話での購入前相談・購入操作サポートを専門で対応受付中。
※TEL:0120-931-415 受付時間:9時~22時