色々な事があって今年はスイッチが売れましたよね!
なんか売切れで買えないという人もいたし、自粛中の自宅で
ニンテンドースイッチで遊んでいた人もかなりいたのでしょう。
しかし同時に聞こえてきた「故障」の声・・・
そんなに故障するものか~?!と思ったけど、結構しているみたいですね。
で、修理に出すとそれなりにお金もかかる・・・
じゃあ一体どうしたら?!
そんな時にオススメな修理代0にできる保険を紹介!
今回は親御さん、必見ですよ!
Nintendo Switchは壊れやすい?!
ゲーム機やそういった精密機器は何かしらアクシデントで壊れることはあるけれど
そんなに壊れやすいものなのか??と正直思っていました。
っていうかスイッチ持ってません!だって高いから!あれは貴族の遊びだわ。
で、ツイッターで実際のところどうなのか?を調べてみました。
すると・・・
またニンテンドースイッチのJoyConが壊れた。今度はLボタンが効かない。
これで発売当時に買った4台のJoyConすべてが壊れたことになる。こんなこと、過去の任天堂やソニーなどどのハードでも起こっていないのに。
少なくとも初期ロットにはこの問題があるように思う。リコールものだと思う。— T. Wada (@TedWada) July 8, 2020
ニンテンドースイッチ
スイッチのジョイコンのスティックが壊れたので、修理キットで自分で治すことに
使っていると定期的に中心がずれる...
みんな起きてるみたいなので自分で修理することに
さて治るのやら
ものづくりの企業に努めてるんや、これくらいできる!
やればできる!— まさと@FA電気設備/制御盤設計/生産設備設計/機械加工/生産設備ゆりかごから墓場まで (@FA_AtoZ) July 8, 2020
Nintendo Switch壊れすぎ!
今度はJoy-Conさすレールが壊れたくさい。— Koseki (@ikoseki) July 11, 2020
金がスッカラカンになって、腹が立つまま力任せにニンテンドースイッチやってたらブッ壊れた……修理に出すけど、ふんだりけったりである。 pic.twitter.com/SeHtg3Vx3t
— 遊山直奇 ゆうやまなおき (@youyama) June 25, 2020
慣れたドイツ滞在だが、単身なので、ふと寂しくなることも。
そんな中で息子からskype‼
🤩🤩🤩「ニンテンドースイッチのコントローラーが壊れた」
🙋🏻♂️🙋🏻♂️🙋🏻♂️
とのこと…。やっぱりニンテンドースイッチかい‼
😆😆😆— Nagoya✈️単身赴任10年目の難病トラベラー🇩🇪目指せ2021年渡独‼ (@nagoya1976) March 20, 2020
かなりあります泣
(こりゃうちの子には間違っても与えられないわ)
結構みなさん壊れていらっしゃる。
なんでそんなに壊れちゃうのかな?
まぁ予測なのですが
ついついゲームに熱中するあまり力任せになにかしてしまった、という事はありうると思います。
結構子供もだけど「あ!」とかいってキャラクターが死にそうになると
思わず力んでボタン押しちゃったりするものですよね。
そういうのもあるとは思います。
扱いがそもそも雑、とかね。そういった「使いかたの問題」もあるし
「精密機器でスリムになっていくが故のもろさ」っていうのもあるのかな~なんて。
ちょっとわからんですけど素人の考えではそんな風に思いますね。
でもこんだけ壊れるリスクが高いと結構困りものですね。
Nintendo Switchの修理代は
公式サイトでの修理代は以下となっています
- 修理・交換箇所価格
- 電源が入らない電源が落ちる画面が止まるなど
- CPU基板13,200円
- 液晶画面の割れ(ヒビ、液漏れなど)電源が入らない液晶画面の映像が正常に出ないなど
- 液晶ユニット8,800円
- スタンドの破損
- スタンド1,100円
- 画面タッチスクリーンが反応しないバッテリー交換など
- CPU基板、液晶ユニット、スタンド以外の部品4,950円
またJoy-Conの部品の修理に関しては1本あたり2,200円となっています。
なるほど結構高いですね~・・・
自分でなおす!という人もいるけれど、正直それは、そういったことが得意な人はいいけど
ちんぷんかんぷんな人がやったら目も当てられないよね。
ニンテンドースイッチ〜〜〜!!!!!!(※修理費用12540円)(チーン)(またメルカリの売上が消えていく) pic.twitter.com/wtG0ltsBzx
— memi@1y8m (@pfp_pw) July 13, 2020
じゃあ、これって修理代は「絶対払わないといけない」状況だと思いますか?
モバイル保険なら無料で修理ができる!!
スマホやiPadなどそういった精密機器をモバイル保険に加入させている人は
今すぐゲーム機もモバイル保険の副端末として登録すべし!!!
そう、実はモバイル保険って、こういったゲーム機も加入できるんです。
※新品は購入から1年未満、中古の場合には保証書つきに限る
しかも副端末は2台まで登録ができて、月700円から変わらずに補償は受けることができます。
副端末の場合には2台で3万円までの補償となりますが、
例えばニンテンドースイッチを修理で出しても、液晶の割れやJoy-Conの修理でも1万円ちょっと。
これも全額モバイル保険でまかなうことができます。
結構Joy-Conが壊れたとかそういう声が多いように見えましたが
例えば年に3回壊してしまっても、金額内であれば補償が何度も受けられますよ^^
オススメの加入の仕方
オススメの加入方法としては
・主端末はスマホなど日常で持ち歩いてよく使う高額端末がオススメ
・副端末にゲーム機やタブレットなどの端末がオススメ
となります。
正直、毎日スイッチを持ち歩く人はいないと思うんですが、どうでしょうか。
壊してしまう可能性が高いスマホよりは、ゲーム機はある程度限られた時間と行動範囲の人が多いでしょう。
その場合には、主端末ではなく副端末で登録しておきましょう。
月額は700円から変わりません。考え方によっては実質0円ですよ!
モバイル保険の加入はこちら↓
モバイル保険に入っておけば安心
自分もですが、特に子供って何をするかわからない側面ありますよね。
私も思わないことでモノを壊しちゃうことあるけど
子供もそうなんですよね~・・・
親としては「大金はらってゲーム機買ったのになんで壊すのよ!」って感じですよね。わかります。
でも、子供も悪気なくて壊しちゃうこともあります。
もちろん、時々ふざけすぎて壊すおばかさんもいますけどね。
そんなに何度も壊されて平気で何度も修理できるほどお金に余裕がない人もいるでしょう。
だったらやっぱりモバイル保険です。
中には「1年以内に購入した端末だとスイッチくらいしかない」
人からしたら月700円を支払うのはいやかもしれませんね^^;
しかし、スマホやパソコンなどを購入しているのであれば
修理代が高い端末を主端末としてモバイル保険に登録し
副端末にスイッチを登録しておけばいいんじゃないでしょうか!
更にいえば、これからスマホを購入する予定がある人なら
スマホを主端末に登録するまで待って、副端末でスイッチを登録するのもアリですよ^^
基本的に新品であれば購入から1年未満の機器は登録できますから
スマホを購入した後でスイッチを登録する場合に、1年未満なら問題ないってことです。
副端末は特別な料金もかからずに加入することができます。
副端末は2台で3万円までの補償となりますが、しかしスイッチならそのくらいの補償の金額で大丈夫でしょう!
なので、個人的オススメ加入方法は
【スイッチは副端末としてモバイル保険に加入しておこう!】です!
もし今年に新しくスマホを購入した・する人は、ぜひぜひモバイル保険に登録してみてくださいね。
キャリアの保証より断然いいと思いますよ★
参考記事に色々書いてありますので、ぜひ、ご覧ください!
モバイル保険の加入はこちら↓