【確定】指紋認証搭載せず
iPhone14シリーズがついに発表されました!
しかし残念なことに指紋認証(TouchID)は搭載されず、顔認証のFaceIDのみ継続となりました。詳細は以下より
2023年モデル「iPhone15の指紋認証」情報はこちら
新しいiPhoneの噂が出るたびに話題となる―指紋認証搭載―
まさに私もこの指紋認証の有無についてはずっと「搭載してほしい」派でして、iPhone11に初めて変えた時「顔認証使いづらいな」と思っていた人です。そう思いながらiPhone12も13も使ってきて、マスクをする流れになってから、より「顔認証使いづらいな」とは思っていたのですが、iOS15.4のアップデートでマスクをしていてもロック解除が可能となりました。でもそれはiPhone12と13のみ・・・対象外となった人たちの「なんだよ!」という残念な声、無念な声・・・だからって、安易に12や13に変えるより、指紋認証が搭載される「かもしれない」14を待ったほうがいいのでは?!と思うのは、当たり前の話!
そこで今回は「iPhone14で指紋認証は搭載されるのかどうか」について解説していきます。リーク情報などもまとめているので参考にしてみてくださいね!果たしてどうなるのでしょうか・・・
![]() |
||
|
目次
【正式発表】iPhone14/Plus/Pro/ProMaxは顔認証(Face ID)のみ搭載!
期待していた方には残念なお知らせですが、iPhone14/Plus/Pro/ProMaxすべてのモデルにおいて、指紋認証(Touch ID)は搭載されませんでした。
これまで通り生体認証は顔認証(Face ID)のみ搭載です。
ただご存知ではない方もいるかもしれませんが、iOS 15.4以降を搭載したiPhone12以降の機種なら、マスク越しでも顔認証ができるんです!iPhone14シリーズはiOS 16がプリインストールされているので、もちろんマスク装着時の顔認証も可能。
生体認証がネックになっている方もいるでしょう。ただ、以前よりは快適な認証ができるようになっているので、iPhone11以前の機種を使っている方は機種変更を検討してみてくださいね!
確かに指紋認証は使い勝手が良いので、今後のiPhoneにも期待したいところです。
関連記事
![]() |
||
|
【リーク情報】iPhone14で指紋認証(Touch ID)は搭載されるのか?されないのか?
ここからはiPhone14シリーズは発表前のリーク情報になります。
iPhone14では指紋認証が搭載されるというリーク(噂)情報
経済日報によると、Appleでは新しいiPhoneモデルのスクリーンにて、指紋認証の技術テストをしたという情報があります。
これにより、iPhone14ではTouch ID(指紋認証)が復活すると考えられています。
参考:新しいiPhoneは、タッチスクリーン指紋のテストを開始しました: 経済日報 (udn.com)
ただしこちらの情報は2021/08/23の情報となっており、最新の情報ではありません。
同日の経済日報の記事にて「iPhone13では指紋認証を搭載するだけの時間の余裕がない」という内容。つまり、開発&搭載には13は間に合わないけれど、時間があれば搭載される可能性がある、とも読めます。そうなれば、iPhone14でTouch IDが搭載されるという可能性は十分にありますよね。
ただし、全モデルのiPhoneで搭載されるわけではなく、無印のiPhoneかProのiPhoneか、で搭載の有無も変わりそうな内容に読めました。
また、Touch IDが搭載される場合には「側面のTouch IDが搭載」という内容も見られました。その場合、指紋認証の技術テストはなんだったんだ???という話になりますが、iPad Airで側面のTouch IDは実装されていますので、可能性としてはおおいにあると考えてもいいかもしれませんね。
参考:iPhone 13画面タッチIDなし! 今後、Face ID 構成とは異なるモデル : 経済日報 (udn.com)
iPhone14では指紋認証が搭載されないというリーク(噂)情報
ゴリミーのリーク情報によると、iPhone13でマスクをしていてもFace IDでのロック解除ができるようになったからこそ、もう指紋認証は必要ないという意見があるということです。
参考:iPhone 14の指紋認証、実現する可能性は限りなくゼロに近い | ゴリミー (gori.me)
確かに、マスクをしていてロック解除ができるのであれば、わざわざ指紋認証を搭載する理由はない・・・
または、iPhone14で指紋認証を復活させるのであれば、iPhone12以降の機種でマスクをしていてもロック解除ができるようにした意味とは?
となるのも分かります。
なお、Ross Young氏によると2022年1月13日のツイートで
Doesn’t look like Touch ID this year…:(
— Ross Young (@DSCCRoss) January 12, 2022
訳:今年はTouchIDのようには見えません… 🙁
と言っており、搭載される可能性の低さを言っています。
個人的見解は「搭載されない」
う~ん・・本心は「指紋認証を搭載してほしい」のですが、いかんせん、Appleは米国の開発した端末ですし、日本人のシェア率が高いとはいえ・・・日本人の多くの意見のためにiPhoneを開発するとは思わない笑。となれば、iPhone14もこれまで同様、指紋認証を搭載しない可能性もかなりあると私は思います・・・
あとやっぱり「マスクしていてもロック解除可能」機能をiOSで搭載したからには、もはや最新iPhone14でわざわざ指紋認証を搭載する必要性はない、という事に妙に納得してしまいました。
ただそうなった時に「じゃあiPhone14って、何が変わって良くなる端末になるのだろうな」という疑問はあります。カメラがこれ以上向上しても別に興味ないもんな~ぁ(興味を持て興味を!)
大きい住み分けとして「指紋認証ができるフルディスプレイ」は絶対あるといいんだけど、Appleのこれまでを見ていると、そういう配慮しなさそうだもんね。うん、USBポートもずっとlightningだし、顧客の意見よりも自分たちがつくりやすいほうに流れているような印象です。
いや、なんだかんだずっとiPhoneだし、好きなんだけどさ!
![]() |
||
|
それでも!iPhone14に指紋認証を復活させてほしいという声
iPhone14に望むもの
Lightningポート廃止→USB-Cに移行
指紋認証の復活
バッテリー残量表示— R2D2@にけ(ぴ) (@_nikeP) April 29, 2022
今の iPhoneが街中で圏外になるポンコツ具合だから今すぐに買えたいけど、iPhone14が今年の9月に発売の噂があって指紋認証再導入らしいからできれば待ちたいなぁ🥺
ハリピくんのシール多めに買っといてよかった〜😮💨💓— あやみん。 (@ayamin__926) April 29, 2022
iPhone8、電池換えてそこそこ保つようにはなったけど、やっぱりもちがいいとは言い難いな…iPhone14はよ、指紋認証はよ
— じゅん ঌ ねむい 💉❸*⋆✩ (@jun086) April 29, 2022
iPhone14で指紋認証がついてUSB-Cに端子変更になったら最強だからマジでApple頼む
こうならなかったらAndroidに戻るかもしれん…— まりーさん (@marrrrrysan) May 1, 2022
Appleさん、iPhone14で指紋認証復活させるかさせないか教えてください
させないなら13買いますから— えすくろ (@kinhine283) May 2, 2022
私もiPhone13を利用していますが、やっぱりマスクをしていてFace IDでロック解除ができるとはいえ、指紋認証を復活させてほしいです。
屋外での顔認証は時々うまくいかないこともあるので、確実な指紋認証のほうが便利ですね!
またiPhone12/13のみマスクをしていてもロック解除はできるものの、それ以前の11やXRの人はマスクをしているとロック解除ができません。
そういった「今マスクをしていてロック解除ができない」人からしてみたら、もし指紋認証搭載のiPhone14が出ればそれが欲しいに決まっていますよ!
※だってマスクをしていてのロック解除の設定しなくても指紋認証のほうが絶対楽そうだし
もしiPhone14でも指紋認証が搭載されないとするのであれば、12か13でいいやと思いますよね。
iPhone14にする意味を考えちゃいます。
カメラはもう十分素晴らしい。となれば、あとは「使いやすさ」にフォーカスしたものになっていかないと、と思うんですけどねぇ。
高いだけで代わり映えがないのであれば、買い換える方も少ないのかなという印象です。
![]() |
||
|
要チェック!
iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!
キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!
例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。
いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。
さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。
iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!
どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら
新しいiPhoneが出るたびに取り上げられる「指紋認証搭載の有無」問題!
これは長い事ずっと言われていますが、とにかくAndroidがディスプレイ内指紋認証ができるのにiPhoneはiPhone12も13も指紋認証が搭載されないままで発売されています。
ここまでくると毎回「指紋認証はどうなるのか?!」が結構みんな気になっているところになるんですよね。
そう、これ毎回と言っていいほど出てくる話題。指紋認証搭載されるのか・されないのか!つまりそれだけ望まれている機能なんだけども!
日本は特にマスクをする人が多いので、どうしても指紋認証のほうが利便性が高いというところで、iPhone13が発売された時にも「指紋認証がないならなぁ・・・」というネガティブな意見は多かったです。
だから「もしiPhone14で指紋認証が搭載されるならそこまで待とうかな」という声もあれば、「そもそもiPad Airで電源ボタンの指紋認証ができるならiPhoneでやれよ」というごもっともな進言。
私もまさにiPad Airで出来て何故iPhoneでやらないの?って不思議で仕方ありません。
次期iPhone14に指紋認証が搭載されるのを期待するしかないですね。
そもそもiPhoneの指紋認証はいつからなくなった?
iPhoneに指紋認証(Touch ID)が搭載されたのは、iPhone5sからです。
そしてiPhone6sではTouch IDの第2世代が搭載され、初代と比べ認証速度は約2倍になっています。
しかしiPhoneX/XRで大きなモデルチェンジをしたことで、指紋認証は廃止されました。指紋認証はホームボタンに内蔵されていたので、前面がディスプレイに覆われているiPhoneシリーズでは採用されませんでした。
代わりにiPhoneX/XR以降のナンバリングシリーズには、顔認証が採用されています。そしてiPhone14シリーズにも指紋認証は採用されない可能性が高いです。iPhoneSEシリーズに関しては、現在も指紋認証を採用。
中には「指紋認証はほしいけど、ナンバリングシリーズを使いたい」という方もいるでしょう。そこは今後のiPhoneに期待するしかありません。
iPhoneのナンバリングシリーズで指紋認証はなぜなくなった?
iPhoneのナンバリングシリーズでTouch IDを復活させない理由については、アップルも正式には発表はしていません。
ただ以下のような理由から、iPhoneに指紋認証がなくなったと考えられます。
理由
- セキュリティが低い
- 端末のサイズの問題
iPad Airの側面にTouch IDが搭載されていることから、iPhoneにもその技術を活かすことはできると考えられます。
ただそれでも指紋認証を採用しないのには、端末のサイズが関係している可能性があります。iPhoneはiPadよりも圧倒的にサイズが小さいです。
そのため内部的な構造上、Touch IDを埋め込むことができないのかもしれません。Touch IDを埋め込むには、内部にそれなりのスペースが必要なのでしょう。
そうなると搭載されている機能を、何かしら省く必要があるわけです。結果、指紋認証ではなく、アップデートでマスク越しでの顔認証をできるようにしたと考えられます。
またTouch IDはFace IDよりも、セキュリティ強度が低いという情報もあります。思い切って指紋認証を廃止し、今後も顔認証のみに対応していくことも考えらるでしょう。
iPhone14でマスク着用時でも顔認証(Face ID)でロック解除はできる!
iOS15.4のリリースで、iPhone12以降の機種ならマスク着用時でも画面ロックの解除ができるようになりました。
そしてiPhone14シリーズでも、マスク越しでの顔認証(Face ID)は使えます。
ここからはマスク着用時でもiPhoneのロック解除が可能に!iOS15.4リリース にて、マスクをしていてもロックを解除できる手順を紹介しています。
iOS15.4でマスク着用でもロック解除する手順
- 設定>Face IDとパスコードを選択
- パスコードを入力
- マスク着用時Face IDをオンにする
※この時、まだiOS15.4に更新していない場合には、この項目が現れません。
利用したいかたは最新のiOS15.4へアップデートを行ってください。 - マスク着用時にFace IDを使用するをタップし、マスクを外してFace IDの設定を行う
実際に私もマスクをしたままロック解除ができるように設定していますので、これまでよりもかなり楽に便利にロック解除ができるようになったのは本当です。
ただ、冒頭で述べたように、屋外でうまくいかない時もたま~にあります。そうなると指紋認証はどんな場面でも気軽にロック解除ができるからいいなって思っちゃいます。ちなみに寝起きの眼鏡なしでロック解除しようとしてうまくいかなかった日がありますけどそれは私の顔の問題かな^^?
またiPhone12/13シリーズの人のみがこのマスクをしていてもロック解除が可能です。今後新たに出るiPhone14も勿論対象になるでしょうけれど、指紋認証を望む声がこれだけあるのだから、iPhone11以前を利用している人に向けても指紋認証の搭載を実施してほしいものですね。
![]() |
||
|
iPhoneの指紋認証と顔認証、ぶっちゃけどっちが使いやすい?
ぶっちゃけ生体認証で使いやすいのは、指紋認証でしょう。
指紋認証なら複数の指を登録しておくことができます。うまく認証できないときは、他の指で認証すればOKです!
しかし顔認証の場合だと、顔のコンディションによってはうまく認証してくれないときがあります。さらに机の上にiPhoneを置いておいているときは、画面を覗き込まないと解除ができないですよね。結局パスコードを入力して、ロック解除する羽目になります。
スムーズな認証ができ、使い勝手がよいのは圧倒的に指紋認証だと個人的には思います。
どうせならiPhoneも指紋認証と顔認証の2つが使えるようになれば嬉しいですよね!
実際にAndroidスマホでは、指紋認証と顔認証どちらにも対応している機種も少なくありません。今後のiPhoneに期待したい所です。
まとめ
公式発表
iPhone14シリーズには指紋認証(Touch ID)は搭載されませんでした。引き続き顔認証での利用になります。
iPhone14での指紋認証復活を願うところですが、現段階ではまだハッキリとした情報はありません。
どちらも「可能性としてはあるよな」と言う感じがあって、ただ願望を言えば搭載してほしいし、だけどそうじゃなかった時のガッカリを味わいたくないから搭載されないよな。って思っていたほうがいいなっていう気持ちもあったりして笑
今後、まだまだリーク情報は出てくると思います!有力情報が入り次第、こちらでもまた追って情報を提供していきたいと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
関連記事
![]() |
||
|
|