Xperiaのミドルモデル「Xperia 10 Ⅲ」が発売されました。 ミドルモデル初の5G対応機種。 いたわり充電により、3年使っても劣化しにくいバッテリーに進化したとのことです。 ドコモ・auからは6月18日に発売。 ソフトバンクは現状情報なし。ワイモバイルでは、現状予約受付中です。 そこで、今回はXperia 10 Ⅲにおすすめのケースとガラスフィルムを紹介していきます。
Xperia 10Ⅲにおすすめのケース5選
ソニー純正 国内正規品 Xperia10 Ⅲケース
純正ケースならではの本体にフィットするデザイン。
本体のカラーと同じなので、ケースをつけても色を楽しめます。
開閉式のスタンド機能がついており、動画視聴時に便利。
スタンドは収納でき、背面がフラットなので、持ち運び時の邪魔になりません。
この時期にうれしい抗菌加工済み。
このケースの特徴
- 本体のカラーを楽しめる
- 開閉式スタンド
- 抗菌加工
PRODELI Xperia 10 III 專用ケース クリア
変色しにくいTPU素材のクリアケース。
カバー内側のマイクロドット加工で密着痕を防ぎ、放熱もしてくれます。
四隅の衝撃吸収&フチ高設計でスマホを傷から守ってくれます。
このケースの特徴
- TPU素材
- 密着痕防止
- 衝撃吸収&フチ高設計
Xperia 10 Ⅲ ケース 手帳型レザーケース
高級感のあるレザー素材の手帳型ケース。
3つのカードポケットとマルチポケット付き。
ちょっとした外出ならこのケース一つでおでかけ可能です。
動画視聴に便利な横置きのスタンド機能付き。
サイドにマグネットがついており、開閉が簡単です。
このケースの特徴
- レザー素材
- 3つのカードポケット&マルチポケット
- スタンド機能
Spigen Xperia 10 Ⅲ ケース ストラップホール 付き
マットな質感のシンプルなケース。
四隅と内側の加工により、落下時の衝撃を分散し、スマホを保護します。
上下のカーボン加工でグリップ感バツグン。
ストラップホール付きなのも嬉しいポイント。
このケースの特徴
- 衝撃分散
- 握りやすいカーボン加工
- ストラップホール付き
Xperia 10 Ⅲ ケース クリア TPU リング付き
側面がメッキ加工のバンパー風ケースです。
背面に収納可能なスマホリングが付き。
リングは360度回転可能なので、どの角度でもスタンド機能として役立ちます。
このケースの特徴
- バンパー風ケース
- スマホリング付き
- フチ高設計
Xperia 10Ⅲにおすすめのガラスフィルム5選
Spigen AlignMaster ガラスフィルム Sony Xperia 10 III 用 2枚入
失敗なく貼り付けできるガイド枠付き。
ラウンドエッジ加工と高感度タッチで操作性バツグンです。
硬度9Hの強化ガラス、飛散防止加工で落下時も安心。
このガラスフィルムの特徴
- ガイド枠付き
- ラウンドエッジ加工
- 硬度9H
【2枚セット】Xperia 10 III ガラスフィルム
5層加工の強力なガラスフィルムで、破損時のガラスの飛び散りを防止。
表面のフッソ加工により、汚れがつきにくく、拭けばすぐ汚れが落ちてくれます。
透過率98%で画面の美しさを損いません。
このガラスフィルムの特徴
- 硬度9H&5層加工の強力ガラス
- フッ素加工で汚れ防止
- 透過率98%
GEEMEE For ソニー Xperia 10 III 用フィルム[2枚]カメラフィルム[2枚]
カメラレンズとディスプレイ保護フィルムのセットです。
超薄型設計&透過率99%で、貼っていることを忘れしまう操作性。
ガラスを置くだけで自動吸着してくれ、気泡ゼロで貼り付けができます。
硬度9Hなので、様々なキズを防いでくれます。
このガラスフィルムの特徴
- 超薄型フィルム
- 自動吸着
- 透過率99%
XPERIA 10 III ブルーライトカット ガラスフィルム 2枚
目に優しいブルーライトカットフィルム。
ブルーライトカットですが、高い透過率のガラスです。
特殊コーティングで指すべり良く、指紋がつきにくいです。
硬度9H、飛散防止で落下時も安心。
このガラスフィルムの特徴
- ブルーライトカット
- 高透過率
- 硬度9H&飛散防止
XPERIA 10 Ⅲ 用ガラスフィルム らくらくクリップ付き
ワンタッチで貼り付け可能な「らくらくクリップ」付き。
クリップは貼り付け後スタンドとしても使用可能です。
硬度10Hとガラスフィルムの中で圧倒的な強度。
米軍MIL規格もクリアしているので、安心して使用できます。
購入から365日の交換保証付きも嬉しいポイント。
このガラスフィルムの特徴
- 硬度10H
- ワンタップ取り付け
- 米軍MIL規格クリア
スマホを機種変更するならオンラインショップがおすすめ
そして最後にちょっとおとくな情報をお伝えしましょう。
スマホを購入する方、まだ店舗で浪費してるんですか?
今は各キャリアショップで並ばずに予約、購入する時代です。
しかもドコモ、au、ソフトバンク、どこでも使えます。
その方法は各キャリアのオンラインショップを利用します。
ドコモ
↓
ドコモオンラインショップ
au
↓
au Online Shop
ソフトバンク
↓
ソフトバンクオンラインショップ
オンラインショップとは各キャリアが直営しているインターネットにて
機種変更ができる便利なサービスです。
このサービスを利用すると店舗へ行かずとも自宅で機種変更をすることが可能です。
ECショップなので24時間日本全国どこからでも使えますし
キャリアショップや量販店では必須だった頭金が
オンラインショップだとなんと0円、無料なんです。
しかも余計なオプション加入もないですよ。
また余計な営業を受ける事もないです
時間はかからないし頭金がかからない分端末代金が安いのは分った。
でも初期設定や電話帳の移行が不安だからキャリアショップの方がいいなぁ~
なんて思う人もいるでしょう。
そんな人のおすすめなのが各キャリアショップ受取りです。
オンラインショップでは受取り場所をあなたの都合の良い
キャリアショップに設定する事ができます。
料金プランや端末で不安なら全キャリア
事前にチャットで質問する事もできます。
まだ使った事ない人は是非使ってみて下さいね。
ドコモ
↓
*ドコモだとドコモショップや家電量販店では2,000~3,000円かかる事務手数料が無料なので さらにおすすめです。
ドコモオンラインショップのメリットデメリット対策を纏めた記事
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
au
↓