あふれる映像美を、手のひらに🦋
Redmi Note 11、本日(3/10)発売。
🎁フォロー&RTで1名様にプレゼント❗️
👇ご購入いただける店舗は画像の通りです。
▼https://t.co/zBJS21Itnkhttps://t.co/CeGB8hJxoL
▼Xiaomi公式 楽天市場店https://t.co/MQFKjMzRoE
締切:3/16 23:59
当選はDMにて pic.twitter.com/skM3ZnDnCy— Xiaomi Japan (@XiaomiJapan) March 10, 2022
Xiaomi Japanは2022年3月10日に「Redmi Note 11」を発売しました。
Redmi Note 11は2万円台で購入できるスマホでありながら、有機ELディスプレイに90Hzの高リフレッシュレート、33Wの急速充電など、コスパに優れた1台となっています。
そのコスパ最強のスマホがなんと...IIJmioで980円で購入できるって!?
これはもうチェックしておくしかありません!!
今回はRedmi Note 11を取り扱っているキャリアを紹介しつつ、どこが最安値なのかお伝えしていきます。
Redmi Note 11を安く買う方法を知りたい方は必見ですよ!
結論
IIJmio公式 : https://www.iijmio.jp/
>>最新の【IIJmio キャンペーン】はこちら
>>【IIJmioの評判】はこちら
OCNモバイルONE公式 : https://service.ocn.ne.jp/mobile/
>>最新の【OCNモバイルONE キャンペーン】はこちら
>>【OCNモバイルONEの評判】はこちら
目次
Redmi Note 11のキャンペーンと本体価格
Redmi Note 11はAmazonや楽天市場などのECサイト、家電量販店、格安SIMで取り扱っています。
格安SIMでは以下の4社がRedmi Note 11を販売しています。
結論、Redmi Note 11を購入するなら格安SIMの端末セットがお得です。
さらにその中でもお得なのがIIJmioなのです!
では格安SIMごとにRedmi Note 11の本体価格とキャンペーンをチェックしていきましょう。
IJmioのスマホ大特価セールでRedmi Note 11が980円
IIJmioではスマホ大特価セールを開催中です。
Redmi Note 11の通常本体価格は21,800円ですが、2022年5月31日までは一括980円で購入できます。
また24回分割での購入もでき、その場合は1ヶ月あたり42円の支払いになります。
対象手続きは他社からの乗り換え(MNP)のみ。

IIJmioではその他にもRedmi Note 10TやXiaomi 11T、Xiaomi 11T Proなども、特別価格で購入できます。
気になる方は早速IIJmio公式サイトをチェックしてみてください。
IIJmio公式 : https://www.iijmio.jp/
>>最新の【IIJmio キャンペーン】はこちら
>>【IIJmioの評判】はこちら
OCNモバイルONEはキャンペーンはないが安い
OCNモバイルONEではRedmi Note 11に対するキャンペーンはありません。
しかしRedmi Note 11を取り扱っている格安SIMの中では、通常本体価格が最も安く設定されています。
OCNモバイルONEでのRedmi Note 11の本体価格は16,634円です。

IIJmioでRedmi Note 11の希望カラーがなくなった場合の第2の購入先候補としてありですね。
OCNモバイルONEでは定期的に対象商品入れ替えセールも開催しているので、他にも気になるスマホがある方は要チェックです!
OCNモバイルONE公式 : https://service.ocn.ne.jp/mobile/
>>最新の【OCNモバイルONE キャンペーン】はこちら
>>【OCNモバイルONEの評判】はこちら
イオンモバイルなら端末セットの申込みで最大5,000WAONポイント
イオンモバイルでは新規契約または乗り換えで端末セットを申し込んだ方を対象に、WAONポイントを還元するキャンペーンを開催中です。
本体代金割引されるIIJmioとは違い、イオンモバイルはWAONポイントでの還元になります。
もらえるWAONポイントは契約種別によって異なり、新規契約の場合は1,000WAONポイント、乗り換えの場合は5,000WAONポイントです。
イオンモバイルでのRedmi Note 11の本体価格は23,980円なので実質18,980円〜購入可能。
キャンペーン期間については、2022年4月12日〜5月31日までとなっています。
またイオンモバイルは紹介特典が充実しているので、家族や友人を紹介してWAONポイントをたくさんもらいましょう!
mineoはキャンペーンなし
mineoではRedmi Note 11に対するキャンペーンは開催されていません。
本体価格も23,760円と特別安いわけではないため、Redmi Note 11をお得に購入したいのであれば、IIJmioの端末セットを申込みましょう!
IIJmio公式 : https://www.iijmio.jp/
>>最新の【IIJmio キャンペーン】はこちら
>>【IIJmioの評判】はこちら
Redmi Note 11のスペックレビュー
Redmi Note 11はコスパ最強の最新モデルでありながら、格安で入手できる魅了的なスマホになっています。
Redmi Note 11がコスパ最強といわれる理由を以下のスペックから読み解いていきましょう!
Redmi Note 11 | |
サイズ | 159.87×73.87×80.9mm |
重さ | 179g |
ディスプレイ | 有機ELディスプレイ、2,400×1,080フルHD、1,000nit |
リフレッシュレート | 90Hzと180Hzのタッチサンプリングレート |
防水・防塵 | IP53等級 |
生体認証 | 指紋認証 |
CPU | Snapdragon680 |
OS | Android11をベースにしたMIUI13 |
RAM/ROM | 64GB/4GBのみ |
SDカード | microSDXC1TBまで対応 |
5G | 非対応 |
カメラ | 5000万画素の広角カメラ 800万画素の超広角カメラ 200万画素のマクロカメラ 200万画素の深度センサー |
インカメラ | 1300万画素 |
バッテリー | 5,000mAh、33W急速充電に対応 |
イヤホンジャック | 〇 |
カラーバリエーション | グラファイトグレー/トワイライトブルー/スターブルー |
なんといってもRedmi Note 11はこの価格にして、ディスプレイ性能が非常に優れているといえます。
一般的に2万円台のスマホであれば、有機ELや90HZの高リフレッシュレートを採用することは考えられません。
しかしRedmi Note 11なら、滑らかな操作感と綺麗なディスプレイを低価格で存分に楽しむことができます!
さらに!Redmi Note 11は贅沢に4つのレンズから構成されたクアッドカメラを搭載。
夜景モードやVlogモードなど様々な機能も搭載しているので、シーンに応じた撮影が可能です。
撮影した写真や動画も有機ELの綺麗なディスプレイで見返すことができますね!
他にも防水・防塵、5,000mAhの大容量バッテリーに33Wの急速充電、microSDカード対応など、2万円台のスマホにしてはずば抜けた性能になっています。
安価で高性能なスマホを探しているなら、Redmi Note 11は必ず候補にいれておきたい1台ですね!
5Gには非対応だかコスパは最強
Redmi Note 11は高い性能を持ったスマホですが、5Gには非対応となっています。
とはいえ現時点で5Gが利用できるエリアは、まだまだ限定的です。
また5Gが入ったとしても、なんちゃって5Gにすぎません。
真の5Gを体験できるのはもう少し先になりそうなので、現時点で5Gの必要性はないと思っているのであればあまり気にしなくてもよいかもしれませんね。
Redmi Note 11のAntutuベンチマークスコア
性能の目安になるAntutuベンチマークスコアについては、総合スコアが24万前後、GPUスコアが3万8千前後となっています。
上記スコアであれば必要最低限の利用に加えて、軽いゲームなら遊べる程度でしょう!
3Dオンラインゲーム系の重たいゲームをする場合は、ストレスに感じることがあるかもしれません。
ゲームメインで利用するような端末ではないということですね。
Redmi Note 11 Proの日本発売はあるのか?
Redmi Note 11 Proは、Redmi Noteシリーズの中でも最上位モデルにあたります。
そしてRedmi Note 10 Proの後続機ですね!
現在はグローバル版が発売されていますが、日本での発売はありません。
Xiaomiのスマホは価格が安いにもかかわらず、スペックの妥協がない点からかなりの人気を集めています。
そしてRedmi Note 11 Proの日本発売を待っている方も少なくないはず。
Redmi Note 10 Proが日本で発売されていることから、Redmi Note 11 Proも発売される可能性は非常に高いでしょう。
Redmi Note 11の購入をせず、Redmi Note 11 Proが発売されるのを待つのも選択肢の1つとしてありかもしれませんね。
関連記事
Redmi Note 11の評判・口コミ
スマホを購入する前は、使用感や評判が気になりますよね!
Redmi Note 11の評判や口コミを調査してみたので、ここにまとめておきます。
ぜひ購入前の参考にしてみてくださいね。
Redmi Note 11がサブスマホとして優秀すぎる
— PIEN Hikaruxu (@Hikaruxu_twit) April 30, 2022
Xiaomi Redmi Note 11 いいなぁと思ったけどよく見たらRAMが4GBなのか惜しいね
— あきゅん (@aqunc) April 30, 2022
何気にみおふぉんの乗り換えキャンペーンもかなりお得だな。Redmi Note 11とか今人気あるし、乗り換えならめっちゃいいと思う。
— イッテツ@スマ情 (@smartttphone) April 17, 2022
Redmi Note 11は2台目のスマホとして利用している方も多い印象でした。
メイン機として不安が残るのであれば、サブ端末としての運用もありですね!
またスペックに関してはRAM(メモリ)4GBがネックになっている方もいました。
複数アプリを立ち上げての作業では、動作のもたつきが気になることもあるかもしれませんね。
もう少しスペックをあげたいならRedmi Note 11 Proが発売されるのを待つか、Redmi Note 10 Proを視野にいれてみるとよいでしょう!
要チェック!
iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!
キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!
例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。
いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。
さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。
iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!
どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら
Redmi Note 11を購入するならAmazonよりIIJmioの端末セットがおすすめ
今回はRedmi Note 11の取り扱いキャリアとキャンペーンについてご紹介しました。
格安SIMではIIJmio、OCNモバイルONE、イオンモバイル、mineoがRedmi Note 11を取り扱っていますが、最もお得に購入できるのはIIJmioです。
IIJmioなら他社からの乗り換えで一括980円で購入できます。
人気機種のため、すでに在庫がなくなっているカラーもあります。
またキャンペーン期間も2022年5月31日までなので、購入を検討している方はこの機会を見逃さないようにしましょう!
IIJmio公式 : https://www.iijmio.jp/
>>最新の【IIJmio キャンペーン】はこちら
>>【IIJmioの評判】はこちら
OCNモバイルONE公式 : https://service.ocn.ne.jp/mobile/
>>最新の【OCNモバイルONE キャンペーン】はこちら
>>【OCNモバイルONEの評判】はこちら