21:9のスリムなボディで人気を集めるXperiaシリーズ。
その中でもXperia 1シリーズは、高価で性能に優れたハイエンドモデルというポジションで高い評価を受けています。
そして2022年の春夏モデルとして新型モデル「Xperia 1 IV」が発売されることが決定しました!
そこで今回は、次期モデルであるXperia 1 IVの発売日や予約開始日、本体価格、スペックなど最新情報をまとめました!
「Xperia 1 IVの発表はいつ?」
「Xperia 1 IVの発売日・予約開始日を知りたい」
「Xperia 1 IVのスペックは?」
「Xperia 1 IVの本体価格は?」
上記のような疑問を抱えている方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。
それではXperia 1 IVの最新情報をチェックしていきましょう!

※料金はすべて税込表記です。
![]() |
||
|
|
関連記事
- Xperia 1 Vの発売日・価格・スペック
- Xperia 1 IVを実機レビュー | 10項目を徹底調査してわかった「買うべき理由・買ってはいけない理由」とは?
- Xperia 5 IVとXperia 1 IVの違いを7項目で徹底比較!どっちを買うべき?
- Xpiera1 IIIの価格・値下げ・キャンペーン・月額料金情報一覧【ドコモ・au・ソフトバンク】
- Xperia 1 IIIをauで購入するメリット!SIMロック解除の恩恵がすごいぞ
- Xperia 1Ⅲ【SO-51B・SOG03・A101SO】のおすすめケース・ガラスフィルムまとめ
- 【レビュー】Xperia1 IIIはSONYが作り上げた最高傑作のスマートフォン!
- SONYからXperia1 IIIのSIMフリー版が発表!10月26日から予約受付。キャリア版との違いやキャンペーンを紹介!
目次
Xperia 1 IVの発売日・予約開始日・発表はいつ?【2022年春夏モデル】
歴代Xperia 1シリーズの発売スケジュールを確認してみると、例年3月〜5月に発売されています。携帯業界でいうと春夏モデルにあたりますね!
この流れを汲み、今年も5月11日発表の6月上旬以降の発売となりました。
発表日 | 予約開始日 | 発売日 | |
Xperia 1 IV | 2022年5月11日 | ドコモ : 2022年5月12日 au : 2022年5月12日 ソフトバンク : 2022年未定 |
ドコモ : 2022年6月上旬以降 au : 2022年6月上旬以降 ソフトバンク : 2022年6月上旬以降 |
Xperia 1 III | 2021年4月14日 | ドコモ : 2021年4月16日 au : 2021年4月16日 ソフトバンク : 2021年7月1日 SIMフリー : 2021年10月26日 |
キャリア : 2021年7月9日 SIMフリー : 2021年11月19日 |
Xperia 1 II | 2020年2月24日 | ドコモ : 2021年3月18日 au : 2021年3月24日 SIMフリー : 2021年8月18日 |
ドコモ : 2021年6月18日 au : 2021年5月22日 SIMフリー : 2020年10月30日 |
Xperia 1 | 2019年2月26日 | ドコモ : 2019年5月16日 au : 2019年5月14日 ソフトバンク : 2019年5月17日 |
共通 : 2019年6月14日 |
さらに前モデルのXperia 1 IIIは、ドコモ・au・ソフトバクの3キャリアで発売となっており、今回もこの3キャリアが取り扱います。現時点では楽天モバイルの取り扱いの発表はありません。
SIMフリー版 Xperia 1 IVの発売日・予約開始日
SIMフリー版 Xperia 1 IVの発売日・予約開始日発表されておらず、現時点(2022/05/12)ではドコモ/au/ソフトバンクのキャリアでの取り扱いのみが発表されました。SIMフリー版としての発売があるかどうかは分かりません。
発売日
- 予約開始日 : 未発表
- 発売日 : 未発表
SIMフリー版は、キャリア版よりも後に発売する可能性が高いです。
グローバル版 Xperia 1 IVの発売日・予約開始日
グローバル版 Xperia 1 IVの発売日・予約開始日の詳細日程はまだ発表されていません。発表され次第追記します。
発売・予約開始
- 予約開始日 : 未発表
- 発売日 : 2022年6月以降~
国内版の前にグローバル版が発売される流れが恒例となっています。最初に分かるのはこちらのグローバル版でしょう!
ドコモ版 Xperia 1 IVの発売日・予約開始日
ドコモ版 Xperia 1 IVの発売日・予約開始日は以下の通りです。
発売・予約開始
- 予約開始日 : 2022年5月12日10時~
- 発売日 : 2022年6月上旬以降~
au版 Xperia 1 IVの発売日・予約開始日
au版 Xperia 1 IVの発売日・予約開始日は以下の通りです。
発売・予約開始
- 予約開始日 : 2022年5月12日10時~
- 発売日 : 2022年6月上旬以降~
ソフトバンク版 Xperia 1 IVの発売日・予約開始日
ソフトバンク版 Xperia 1 IVの発売日・予約開始日は以下の通りです。
発売・予約開始
- 予約開始日 : 未発表
- 発売日 : 2022年6月上旬以降~
Xperia 1 IVの本体価格は?
Xperia 1 IVの本体価格については現時点(2022/05/12)ではドコモ・auでのみ発表がありました。
発表され次第更新します。
Xperia 1 IV 本体価格 | |
SIMフリー版 | 174,900 円 |
グローバル版 | 1599.99ドル(約21万円) |
ドコモ | 190,872円 |
au | 192,930円→148,645円へ値下げ※11/16 |
ソフトバンク | 204,480円 |
SIMフリー版 Xperia 1 IVの本体価格
SIMフリー版 Xperia 1 IVの本体価格は以下の通りです。
SIMフリー版 Xperia 1 Ⅳ | |
本体価格 | 174,900 円 |
グローバル版 Xperia 1 IVの本体価格
グローバル版 Xperia 1 IVの本体価格は、1599.99ドル(約21万円)です。
前作グローバル版 Xperia 1 IIIの本体価格は約16万でした。かなり値上げしたような印象ですね。
グローバル版 Xperia 1 Ⅳ | |
本体価格 | 1599.99ドル(約21万円) |
ドコモ版 Xperia 1 IVの本体価格
ドコモ版 Xperia 1 IVの本体価格は以下の通りです。
ドコモ版 Xperia 1 Ⅳ | |
通常本体価格 | 190,872円 |
いつでもカエドキプログラム適用時 | 110,352円 (4,797円×24回)+25回目80,520円 |
Xperia 1 Ⅳはいつでもカエドキプログラムが適用できるので、残価設定をした上で、23分割となります。
au版 Xperia 1 IVの本体価格
au版 Xperia 1 IVの本体価格は以下の通りです。
ただし現在スマホトクするプログラムの詳細の価格が出ておりませんので、本体価格のみ記載しています。
au版 Xperia 1 Ⅳ | |
通常本体価格 | 192,930円→148,645円へ値下げ11/16 |
スマホトクするプログラム適用時 | 89,125円 (3,875円(税込)×23回+最終回59,520円) |
auの残価型購入サポートである「スマホトクするプログラム」で購入すれば、実質価格は安くなるので比較的に買いやすくなりますね。11/16~Xperia1 Ⅳは大幅な値下げとなり、かなり買い求めやすくなっています。ドコモやソフトバンクと比べたら断然安いですね。
今回はキャンペーンも豊富にありますので、auでお得に使うのがオススメかもしれません。
ソフトバンク版 Xperia 1 IVの本体価格
ソフトバンク版 Xperia 1 IVの本体価格は、まだ発表されていません。
参考までにソフトバンク版 Xperia 1 IIIの本体価格を記載しておきます。
ソフトバンク版 Xperia 1 III | |
通常本体価格 | 188,640円 |
新トクするサポート適用時 | 94,320円 (3,930円×24回) |
ソフトバンク版の本体価格は、他と比べるとかなり高い設定になっています。
しかし「新トクするサポート」で購入すれば、実質半額で入手可能です。
Xperia 1 IVが発売されれば、同じように実質半額で購入できるでしょう!
![]() |
||
|
|
Xperia 1 IVのスペック予想まとめ | Xperia 1 IIIとの違いは?
ここからはXperia 1 IVのスペックをXperia 1 IIIと比較しながら紹介していきます!
Xperia 1 IV | Xperia 1 III | |
サイズ | 約71mmx約165mm×約8.2mm | 約71mm×約165mm×約8.2mm |
重量 | 187g | 約188g |
ディスプレイ | 約6.5インチ4K/21:9 ワイドディスプレイ | 約6.5インチ/有機EL シネマワイド™ディスプレイ/4K/HDR対応/120Hz駆動 |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 | Snapdragon 888 5G |
RAM/ROM | 12GB/256GB | 12GB/256GB |
バッテリー | 5,000mAh | 4,500mAh |
アウトカメラ |
クアッドカメラ |
・16mm(超広角):約1220万画素/F値2.2 ・24mm(広角):約1220万画素/F値1.7 ・70mm・105mm(望遠):約1220万画素/F値2.3・2.8 ・3D iToFセンサー |
インカメラ | IMX12MP | 約800万画素/F値2.0 |
生体認証 | 指紋 | 指紋 |
防水・防塵 | IPX5/IPX8・IP6X | IPX5/IPX8・IP6X |
カラー | ブラック・アイスホワイト・パープル※1 | フロストブラック・フロストグレー・フロストパープル |
カラーに関しましては、ドコモは3色揃えていますが、auではブラックとアイスホワイトのみ、ソフトバンクはブラックのみの取り扱いとなります。
Xperia 1 IVとXperia 1 IIIの大きな違いは、CPU・カメラ・バッテリーの3点です。
サイズ感に関しては、Xperia 1 IIIとほぼ同じですね。
では1つずつ詳しく確認していきましょう!
Xperia 1 IVのデザイン・カラー
Xperia 1 IVでは上下のベゼルが狭小化、スリムボディをフラットなフレームで囲んだ、スタイリッシュなデザインとなりました。
高耐久ガラスCorning® Gorilla® Glass Victus®を採用していますので、よりタフネスな仕上がりとなっています。
背面はこれまで通りの印象で、あまり変わったという感じはありませんね。ある意味使い慣れやすいのではと思います。
Xperia 1 IVのカメラ性能
12MP超広角レンズ16mm F2.2/12MP広角レンズ24mm F1.7/12MP光学望遠ズーム85-125mm F2.3-2.8/3D iToFセンサーのカメラ仕様となりました。
世界初の光学望遠ズームはどの焦点距離でも、高解像度かつ繊細な写真や動画が撮影できるようになりました。
全てのリアカメラに120fps高速読み出しに対応したイメージセンサー搭載しているので、高精度なAF/トラッキング性能や4K 120fps撮影が可能です。
Xperia 1 IVのバッテリー
Xperia 1 IVのバッテリー容量は5000mAhとなります。
さらにCPUも最新チップを搭載されると考えられるので、節電機能も向上し電池持ちはこれまでよりも良くなるのではないかと予想されます。
発熱問題に関しても改善される可能性が高いです。
Xperia 1 IVのCPU
CPUは5Gミリ波にも対応した最新のSnapdragon® 8 Gen 1 Mobile Platformを搭載します。
現在ハイエンドモデルの機種に使われているSnapdragon 888より処理能力が20%ほど高速化するといわれており、この搭載によってより快適なスマホが爆誕しそうですね。
Xperiaユーザーはゲーム好きやカメラ好きが多いイメージなので、かなり期待されています。
Xperia 1 IVのRAM/ROM
RAM/ROMに関しては、Xperia 1 IIIと同様に12GB/256GBとなりました。
内容としては十分でしょう。
Xperia 1 IVの通信方式 | 5G ミリ波に対応
前モデルのXperia 1 IIIと同様にミリ波にも対応します。
今は5Gのエリアも着実に広がっていますので、より使いやすくなるのは間違いなしですね。
Xperia 1 IVの生体認証
生体認証については、引き続き側面の電源ボタンに内蔵される指紋認証を採用します。
Xperia 1 IIIでは指紋認証が全然反応しないという声が非常に多く上がっていたので、Xperia 1 IVでは改善されていることを期待したいですね!
Xperia 1 IVのeSIM/デュアルSIM
Xperia 1 IIIのキャリアモデルはシングルSIM、SIMフリーモデルはデュアルSIM仕様でした。
今回はキャリアのモデルでもnano SIMとeSIMの対応となり、デュアル仕様となったので、通話やデータに特化したSIMを組み合わせることで快適かつお得にスマホを利用できるようになります。
Xperia 1 IVのその他機能
以下、その他機能についての予想となります
Xperia 1 IV その他の機能 | |
おサイフケータイ | 〇 |
ワイヤレス充電 | 〇 |
イヤホンジャック | 〇4極ヘッドセット(CTIA規格準拠)対応 |
SDカード | 〇 |
ハイレゾ | 〇フルステージステレオスピーカー |
ソニーなので、やはり音質にはこだわってくれていますね!
イヤホンジャックがなくなる端末が多いですが、やはり有線でもいいヘッドフォンなどを使いたい人もいますし、そこらへんを考慮した結果、4極ヘッドセット(CTIA規格準拠)対応となっています!
また、日本人にとってはおサイフケータイ機能は重要ですから、国内のおサイフケータイ機能は対応しています。
コンパクトサイズのXperiaは2022年に発売される?
2022年にコンパクトサイズのXperiaが発売される可能性は低いです。
これまでXperia Compactシリーズが復活するという噂は何度もありましたが、実際に発売されることはなく時が過ぎています。
しばらくはXperia 1シリーズ、5シリーズ、10シリーズの3つのシリーズで新機種を展開していくと考えられます。
Xperiaの新型タブレットは2022年に発売される?
2022年にXperiaのタブレットが発売されるという情報はありません。
新型タブレットが発売される可能性は低いでしょう。
要チェック!
iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!
キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!
例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。
いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。
さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。
iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!
どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら
発売日は近い!Xperia 1 IVの最新情報まとめ
発売日は2022年6月上旬以降という事で、夏モデルの代表といった感じですね。
Xperiaに尖った機能を求める方は、Xperia 1 Ⅳを検討してみてください。
普段から写真をよく撮る方やゲームをする方は、新型Xperiaに手を出してみてはいかがでしょうか?
キャリア版が発売されればお得なキャンペーンもでてくるでの、ぜひ積極的に活用していきましょう!
関連記事
![]() |
||
|
|