2023年6月16日にXperia 1 Ⅴがau、ソフトバンク、ドコモから発売されました。(SIMフリーモデルは7月14日)
Xperia 1 Ⅴは約6.5インチの大画面有機ELディスプレイや高性能CPU「Snapdragon 8 Gen 2」の搭載、カールツァイスレンズを採用したトリプルカメラなどハイスペックを搭載したソニーの最上位ハイエンドモデルです。
そんなXperia 1 Ⅴを購入しようと考えている方の中には、格安SIMで月額料金を抑えたいと考えている方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事ではXperia 1 Ⅴの動作確認状況を調査し、Xperia 1 Ⅴが使えるおすすめの格安SIMを7つ紹介します。
本記事を読めば、あなたがXperia 1 Ⅴを使うのに最適な格安SIMがどれかがわかるので、ぜひ最後まで読んであなたにピッタリの格安SIMを見つけてください。
格安SIM | 月額料金 | おすすめポイント |
---|---|---|
公式へ | ・〜3GB:1,078円 ・3GB超過〜20GB:2,178円 ・20GB超過〜無制限:3,278円 |
・データ量無制限で使い放題 ・専用アプリで通話も24時間かけ放題 ・楽天モバイルショップや取り扱い店舗も多いのでいざというときに安心 ・楽天ポイントが貯まる、使える |
公式へ | ・ミニプラン(3GB):990円 ・スマホプラン(20GB):2,728円 |
・ミニプランが実質8ヶ月無料で使えるキャンペーン中 |
公式へ | ・トクトクプラン:1GBまで2,277円、15GBまで3,465円 ・コミコミプラン(20GB):3,278円 ・ミニミニプラン(4GB):2,365円 |
・auと変わらない通信品質 ・auひかりやホームルーターなどのインターネットとセットでお得になる ・実店舗がありサポート体制がしっかりとしている |
y.u.モバイル 公式へ |
・シングル(5GB):1,070円 ・シングル U-NEXT(10GB):2,970円 ・シェア U-NEXT(20GB):4,170円 |
・5GBを月額1,070円から利用できる ・2人以上でデータシェアが可能 ・余ったデータ量は永久に繰越しできる |
公式へ | 【マイピタ】 1GB : 1,298円 5GB : 1,518円 10GB : 1,958円 20GB : 2,178円 【マイそく】 ・プレミアム(最大3Mbps):2,200円 ・スタンダード(最大1.5Mbps):990円 ・ライト(最大300kbps):660円 ・スーパーライト(最大32kbps):250円 |
・月間データ量だけけでなく必要な通信速度でもプランを選べる ・au、ソフトバンク、ドコモの3キャリアに対応している ・マイそくプランやパケットPlusを使うことで実質データ量無制限で利用できる |
公式へ | 2ギガプラン : 850円 5ギガプラン : 990円 10ギガプラン : 1,500円 15ギガプラン : 1,800円 20ギガプラン : 2,000円 |
・5GBプランが最安値級で利用できる ・アプリを使わなくても通話料金が安い ・通話オプションも最安値級 |
公式へ | 基本料金0円 【トッピング】 ・データ使い放題(24時間):330円 ・データ追加1GB(7日間):390円 ・データ追加3GB(30日間):990円 ・データ追加20GB(30日間):2,700円 ・データ追加60GB(90日):6,490円 ・データ追加150GB(180日):12,980円 |
・基本料金0円で利用できる ・必要に応じてデータ量を追加購入できる ・24時間使い放題が330円で利用できる |
関連記事
目次
格安SIM17社のXperia 1 V動作確認状況
主要な格安SIM17社のXperia 1 Ⅴの動作確認状況を調査しました。
Xperia 1 Ⅴの動作確認状況 | |
---|---|
動作確認済み | 未確認 |
ahamo、povo、OCNモバイルONE、y.uモバイル | 楽天モバイル、ワイモバイル、UQモバイル、LINEMO、IIJmio、mineo、イオンモバイル、J:COMモバイル、NUROモバイル、QTモバイル、ビッグローブモバイル 、LIBMO 、リンクスメイト |
発売日の2023年6月16日時点で動作確認がとれている格安SIMは以下の4社のみです。
現時点で未確認であったとしても後から動作確認がとれる場合もあるため、気になる方は一度契約を検討している格安SIMの動作確認済端末一覧ページを確認してみてください。
Xperia 1 Vは各社の主要バンドに対応している
参考:ドコモ「Xperia 1 V SO-51D 対応周波数詳細」
上記のようにどこで購入したXperia 1 Ⅴでも各社の主要バンドに対応しているため、動作未確認の格安SIMでも問題なく利用できると考えて問題ないでしょう。
キャリア | 5G | 4G LTE |
---|---|---|
au | n28 n77 n78 n257 | B1 B3 B11 B18 B26 B41 B42 |
ソフトバンク | n3 n28 n77 n257 | B1 B3 B8 B11 B28 B42 |
ドコモ | n78 n79 n257 | B1 B3 B19 B21 B28 B42 |
楽天モバイル | n77 n257 | B3 B18 B26 |
どうしても心配な方は既に動作確認済みの格安SIM(ahamoやpovoなど)を使うか、使用する前に各会社の動作確認済端末一覧から確認してから申し込みをするようにしてください。
SIMフリー版のXperia 1 Vは5Gのミリ波に非対応なので注意!
Xperia 1 Ⅴを格安SIMで使う場合の注意点として、SIMフリー版のXperia 1 Ⅴは5Gのミリ派には非対応となっています。
au、ソフトバンク、ドコモから発売されるキャリア版に関してはミリ波対応(n257)しているので、必要に応じてキャリア版を購入するようにしてください。
Xperia 1 Vが使える格安SIMおすすめ7選!
Xperia 1 Ⅴが使える格安SIMの中からおすすめの7社を紹介します。
格安SIM | 月額料金 | おすすめポイント |
---|---|---|
公式へ | ・〜3GB:1,078円 ・3GB超過〜20GB:2,178円 ・20GB超過〜無制限:3,278円 |
・データ量無制限で使い放題 ・専用アプリで通話も24時間かけ放題 ・楽天モバイルショップや取り扱い店舗も多いのでいざというときに安心 ・楽天ポイントが貯まる、使える |
公式へ | ・ミニプラン(3GB):990円 ・スマホプラン(20GB):2,728円 |
・ミニプランが実質8ヶ月無料で使えるキャンペーン中 |
公式へ | ・トクトクプラン:1GBまで2,277円、15GBまで3,465円 ・コミコミプラン(20GB):3,278円 ・ミニミニプラン(4GB):2,365円 |
・auと変わらない通信品質 ・auひかりやホームルーターなどのインターネットとセットでお得になる ・実店舗がありサポート体制がしっかりとしている |
y.u.モバイル 公式へ |
・シングル(5GB):1,070円 ・シングル U-NEXT(10GB):2,970円 ・シェア U-NEXT(20GB):4,170円 |
・5GBを月額1,070円から利用できる ・2人以上でデータシェアが可能 ・余ったデータ量は永久に繰越しできる |
公式へ | 【マイピタ】 1GB : 1,298円 5GB : 1,518円 10GB : 1,958円 20GB : 2,178円 【マイそく】 ・プレミアム(最大3Mbps):2,200円 ・スタンダード(最大1.5Mbps):990円 ・ライト(最大300kbps):660円 ・スーパーライト(最大32kbps):250円 |
・月間データ量だけけでなく必要な通信速度でもプランを選べる ・au、ソフトバンク、ドコモの3キャリアに対応している ・マイそくプランやパケットPlusを使うことで実質データ量無制限で利用できる |
公式へ | 2ギガプラン : 850円 5ギガプラン : 990円 10ギガプラン : 1,500円 15ギガプラン : 1,800円 20ギガプラン : 2,000円 |
・5GBプランが最安値級で利用できる ・アプリを使わなくても通話料金が安い ・通話オプションも最安値級 |
公式へ | 基本料金0円 【トッピング】 ・データ使い放題(24時間):330円 ・データ追加1GB(7日間):390円 ・データ追加3GB(30日間):990円 ・データ追加20GB(30日間):2,700円 ・データ追加60GB(90日):6,490円 ・データ追加150GB(180日):12,980円 |
・基本料金0円で利用できる ・必要に応じてデータ量を追加購入できる ・24時間使い放題が330円で利用できる |
楽天モバイル | データ無制限でも3,278円という安さ!
料金プラン | 〜3GB:1,078円 3GB以上〜20GB:2,178円 20GB以上〜無制限:3,278円 |
---|---|
通話料金 | RakutenLinkアプリ利用で24時間かけ放題 |
通信速度 参考:みんそく |
平均ダウンロード速度: 55.58Mbps 平均アップロード速度: 29.23Mbps |
速度制限時の通信速度 | 公平なサービスのため、速度制限の場合あり |
参考:楽天モバイル公式サイト
楽天モバイルではXperia 1 Ⅴの動作確認は未確認ですが、Xperia 1 Ⅴは楽天モバイルの主要バンドに対応しているため問題なく利用できると考えて良いでしょう。
楽天モバイルは月額3,278円でデータ量無制限の料金プランを提供しています。
以前までは楽天モバイル回線エリア外でau回線を利用する場合、月間5GBまでの制限がついていましたが、2023年6月1日より始まったRakuten最強プランではエリア問わずデータが無制限になりました。
これにより場所を気にせずに思いっ切りデータを使えるようになったほか、今まで電波が届きにくかった場所もauの電波を使うことで通信がしやすくなっています。
1ヶ月で使用するデータ量を気にする必要がくテザリングも利用できるため、外出先で無料のWi-Fiスポットを探す必要はありません。
また、モバイルルーターを契約している方も楽天モバイルに一本化することで月の通信費を節約できるほか、重たいルーターを持ち運ぶ必要がなくなり便利です。
さらに楽天モバイルでは専用のRakuten Linkアプリを使えば24時間通話かけ放題になります。
データ量だけでなく通話料も気にせずにXperia 1 Ⅴを活用したい方に楽天モバイルがおすすめです。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイル クーポン】はこちら
>>【楽天モバイルの評判】はこちら
関連記事
LINEMO | 8ヶ月間は実質0円で使える
料金プラン | ミニプラン(3GB):990円 スマホプラン(20GB):2,728円 |
---|---|
通話料金 | 30秒ごとに22円 ・5分かけ放題;550円 ・24時間かけ放題:1,650円 |
通信速度 参考:みんそく |
平均ダウンロード速度: 80.16Mbps 平均アップロード速度: 18.06Mbps |
速度制限時の通信速度 | ミニプラン:最大300kbps スマホプラン:最大1Mbps |
参考:LINEMO公式サイト
LINEMOではXperia 1 Ⅴの動作確認は未確認ですが、Xperia 1 Ⅴはソフトバンクの主要バンドに対応しているため問題なく利用できると考えて良いでしょう。
LINEMOはソフトバンクが提供する格安プランで月額990円(3GB)プランと月額2,728円(20GB)プランが用意されています。
現在3GBまで使えるミニプランが8ヶ月実質無料で利用できるキャンペーンを実施中です。
キャンペーンを利用すれば総額7,920円分お得になるので、月間データ量が3GBで収まる方はお試しで使ってみたり、サブ回線として新規契約してみたりするのはいかがでしょうか。
またLINEMOは、LINEアプリのトークや通話などはデータ量無制限で利用できる点や、スマホプランのみですがLINEの対象スタンプ・絵文字が使い放題になる点が特徴です。
普段からLINEをよく使っている方はLINEMOでデータ消費を抑えられるうえ、より快適にLINEを利用できるようになります。
LINEMO公式 : https://www.linemo.jp/
>>最新の【LINEMO キャンペーン】はこちら
>>【LINEMOの評判】はこちら
UQモバイル | 大手キャリアと同等の通信品質
料金プラン | トクトクプラン:1GBまで2,277円、15GBまで3,465円 コミコミプラン(20GB):3,278円 ミニミニプラン(4GB):2,365円 |
---|---|
通話料金 | 30秒ごとに22円 ・60分通話無料:550円 ・10分かけ放題:880円 ・24時間かけ放題:1,980円 ※コミコミプランは10分かけ放題付き |
通信速度 参考:みんそく |
平均ダウンロード速度: 75.68Mbps 平均アップロード速度: 12.52Mbps |
速度制限時の通信速度 | トクトクプラン、コミコミプラン:最大1Mbps ミニミニプラン:最大300kbps |
参考:UQモバイル公式サイト
UQモバイルではXperia 1 Ⅴの動作確認は未確認ですが、Xperia 1 Ⅴはauの主要バンドに対応しているため問題なく利用できると考えて良いでしょう。
UQモバイルはauのサブブランドで他の格安SIMと比較すると料金はやや高めですが、大手キャリア同等の通信品質を誇っている格安SIMです。
プランは3種類あり、自宅セット割とau PAY カードお支払い割を使えばトクトクプランが月々990円(1GB)〜利用できます。
自宅のインターネットをauひかりやau ホームルーター 5Gにしている方や、au PAYカードを持っている方は特にお得です。
また、UQモバイルは専門のショップがあるほか家電量販店やショッピングモールなどにも取り扱い店舗が多い点も特徴となっています。
いざというときにショップで手厚いサポートを受けられる点は他の格安SIMと比べても大きな強みです。
UQモバイル公式:https://shop.uqmobile.jp/shop/
>>最新の【UQモバイル キャンペーン】はこちら
>>【UQモバイルの評判】はこちら
y.uモバイル | データの永久繰り越しが可能
料金プラン | シングル(5GB):1,070円 シングル U-NEXT(10GB):2,970円 シェア U-NEXT(20GB):4,170円 |
---|---|
通話料金 | 30秒ごとに22円 ・10分かけ放題:550円 ・24時間かけ放題:1,400円 |
通信速度 参考:みんそく |
平均ダウンロード速度: 42.0Mbps 平均アップロード速度: 11.11Mbps |
速度制限時の通信速度 | 最大128kbps |
y.u.モバイルではXperia 1 Ⅴを含む、SIMフリーはもちろんau・ソフトバンク・ドコモで販売されたAndroidは使用できるとしているため、Xperia 1 Ⅴも問題なく利用できると考えて良いでしょう。
y.u.モバイルはUSEN-NEXT HOLDINGSとヤマダホールディングスが共同出資により設立した格安SIMです。
5GBを月額1,070円から利用できコスパが良い点が特徴となっています。
さらに余ったデータ量やチャージしたデータ量は残容量100GBまでであれば永久に繰越しが可能です。
データ量を使い切れない方や、月によって使うデータ量に差がある方もy.u.モバイルなら安心して利用できるのではないでしょうか。
またシェア U-NEXTプランであれば2人以上でデータシェアも可能なため、家族みんなで使用したい方におすすめです。
例えば4人家族でデータシェアをすれば一人あたり月額1,042円になります。
>>【y.uモバイルの評判】はこちら
mineo | 中速通信が使い放題
料金プラン | 【マイピタ】 1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 【マイそく】 プレミアム(最大3Mbps):2,200円 スタンダード(最大1.5Mbps):990円 ライト(最大300kbps):660円 スーパーライト(最大32kbps):250円 |
---|---|
通話料金 | 30秒ごとに22円→専用アプリで10円に ・10分かけ放題:550円 ・24時間かけ放題:1,210円 |
通信速度 参考:みんそく |
平均ダウンロード速度: 40.64Mbps 平均アップロード速度: 10.13Mbps |
速度制限時の通信速度 | 最大200kbps |
参考:mineo公式サイト
mineoではXperia 1 Ⅴの動作確認は未確認ですが、Xperia 1 Ⅴはau・ソフトバンク・ドコモの主要バンドに対応しているため問題なく利用できると考えて良いでしょう。
mineoはau、ソフトバンク、ドコモの3キャリアに対応した格安SIMです。
月間データ容量から選べるマイピタプランだけでなく、通信速度から選べるマイそくプランがある点が特徴となっています。
マイそくプランで最大3Mbps、マイピタ+パケット放題Plus(月額385円)を使うことで最大1.5Mpbで実質的にデータ量無制限での使用が可能です。
最大1.5Mbpsと聞くとどれくらいか想像しにくいと思いますが、実際にパケット放題Plusを利用している77%が「十分な速度でちょうどいい」と回答しています。
実際にメールやSNSなどは問題なく、動画視聴についても半数以上の人が問題なく利用できたと回答しているため、ある程度の動作であれば問題なく利用可能だと言えます。
>>最新の【mineo キャンペーン】はこちら
>>【mineoの評判】はこちら
IIJmio | 単独回線でも安く使える
料金プラン | 2ギガプラン:850円 5ギガプラン:990円 10ギガプラン:1,500円 15ギガプラン:1,800円 20ギガプラン:2,000円 |
---|---|
通話料金 | 30秒ごとに11円 ・5分かけ放題:500円 ・10分かけ放題:700円 ・24時間かけ放題:1,400円 |
通信速度 参考:みんそく |
平均ダウンロード速度: 35.91Mbps 平均アップロード速度: 8.88Mbps |
速度制限時の通信速度 | 最大300kbps |
参考:IIJmio公式サイト
IIJmioではXperia 1 Ⅴの動作確認は未確認ですが、Xperia 1 Ⅴはau・ドコモの主要バンドに対応しているため問題なく利用できると考えて良いでしょう。
IIJmioは2GB〜20GBまでの5つの料金プランが用意されている格安SIMです。
5GBプランは月額990円と格安SIMの中でも最安級で利用できます。
また通話料に関しては他の格安SIMの場合は専用のアプリを使うことで通話料金が安くなることがありますが、IIJmioでは専用アプリを使わなくても通常30秒ごとに22円必要なところ11円と半額で利用可能です。
さらに「ファミリー通話割引」利用時は通話料金が30秒ごとに8.8円と安くなる点や、通話オプションも24時間かけ放題が月額990円と格安で利用できます。
5GBプランを最安値級で使いたい方や、通話をたくさん使いたい方はIIJmioを選んではいかがでしょうか。
IIJmio公式 : https://www.iijmio.jp/
>>最新の【IIJmio キャンペーン】はこちら
>>【IIJmioの評判】はこちら
povo | 自分好みのプランにカスタム可能
料金プラン | 基本料金0円 【トッピング】 ・データ使い放題(24時間):330円 ・データ追加1GB(7日間):390円 ・データ追加3GB(30日間):990円 ・データ追加20GB(30日間):2,700円 ・データ追加60GB(90日):6,490円 ・データ追加150GB(180日):12,980円 |
---|---|
通話料金 | 30秒ごとに22円 ・5分かけ放題:550円 ・24時間かけ放題:1,650円 |
通信速度 参考:みんそく |
平均ダウンロード速度: 69.74Mbps 平均アップロード速度: 14.56Mbps |
速度制限時の通信速度 | 最大128kbps |
参考:povo公式サイト
povoではXperia 1 Ⅴの動作確認はauモデルのみ動作確認済です。また他社モデルのXperia 1 Ⅴであってもauの主要バンドに対応しているため問題なく利用できると考えて良いでしょう。
povoは基本料金0円で128kbpsの通信速度であれば使い放題の格安SIMです。
128kbpsという速度はかなり遅く、テキストベースのメールやLINE程度であればなんとかできるくらいの速度となっています。
そのため、高速通信が必要な場合はデータ追加トッピングを購入する必要がありますが、必要に応じて購入することでムダなお金やデータを消費する心配がありません。
高速通信が必要な時だけデータ量を購入したり、1日思う存分動画配信を見たい時に24時間使い放題(330円)を利用したりといった自由な使い方ができます。
月間データ量に縛られずに自分の使用目的に合わせてデータを使いたい方や、基本は低速通信でデータ量を節約したい方にピッタリです。
povo公式 : https://povo.jp/
>>最新の【povo キャンペーン】はこちら
>>【povoの評判】はこちら
Xperia 1 Vをセット購入できる格安SIMはある?
Xperia 1 Ⅴをセット購入できる格安SIMはありません。
従来モデルもXperia 1シリーズは格安SIMで取り扱われていないことから今後も取り扱いされる可能性は低いです。
Xperia 1 Ⅴを格安SIMで使いたい方も以下のいずれかの場所で端末のみ購入するようにしてください。
Xperia 1 Ⅴを購入できる場所 | 販売価格 |
---|---|
au 公式へ |
210,240円 スマホトクするプログラム適用で実質126,960円 |
ソフトバンク 公式へ |
198,000円 新トクするサポート適用で実質108,000円 |
ドコモ 公式へ |
218,680円 いつでもカエドキプログラム適用で実質122,320円 |
ソニー公式ストア 公式へ |
194,700円 |
要チェック!
iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!
キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!
例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。
いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。
さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。
iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!
どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら
Xperia 1 Vを格安SIMで使う際によくある質問
最後にXperia 1 Ⅴを格安SImで使う際によくある以下の質問に回答していきます。
よくある質問
- Xperia 1 Ⅴを買うならどこがおすすめ?
- 格安SIMを契約する際に必要なものは?
- Xperia 1 ⅤはSIMフリー?
Xperia 1 Vを買うならどこがおすすめ?
Xperia 1 Ⅴは以下のいずれかの場所で購入ができます。
Xperia 1 Ⅴを購入できる場所 | 販売価格 | 使えるキャンペーン |
---|---|---|
au 公式へ |
210,240円 最安値:実質104,960円 |
|
ソフトバンク 公式へ |
198,000円 最安値:実質86,016円 |
|
ドコモ 公式へ |
218,680円 最安値:実質122,320円 |
|
ソニー公式ストア 公式へ |
194,700円 | - |
販売価格だけで見るとソニー公式ストアが最も安く、さらにSIMフリー版はメモリ16GB・ストレージ512GBとキャリア版よりも容量が多くなっています。
しかし、キャンペーンを適用するとソフトバンクが実質86,016円〜利用できてお得です。
さらにソフトバンクのXperia 1 Ⅴには他にはないGaming Editionが同梱されているため、よりお得に購入できます。
どこで購入するか迷った方はソニー公式サイトかソフトバンクを利用しましょう。
関連記事
ソフトバンク公式 : https://www.softbank.jp/online-shop/
>>最新の【ソフトバンク キャンペーン】はこちら
格安SIMを契約する際に必要なものは?
格安SIMを契約する際に必要なものは以下の通りです。
なおahamoやpovo、LINEMOなど一部ではMNP予約番号を取得しなくても乗り換え手続きができる「MNPワンストップ方式」が利用できます。
Xperia 1 VはSIMフリー?
Xperia 1 Ⅴはソニー公式ストアで販売されているモデルはもちろん、au、ソフトバンク、ドコモのキャリア版もすべてSIMフリーです。
ただしキャリア版はミリ派に対応していますが、SONYストアのSIMフリー版Xperia 1 Ⅴはミリ派非対応なので注意してください。
格安SIMでお得にXperia 1 Vを使おう!
Xperia 1 Ⅴは端末代金が20万円近くしており高額なため、毎月の通信費を抑えるためには格安SIMを使うことが効果的です。
au、ソフトバンク、ドコモの主要バンドに対応しているため、どの格安SIMでも利用できますが、格安SIMは会社によって特徴が異なります。
Xperia 1 Ⅴを格安SIMで使いたい方は本記事を参考に自分にピッタリあった格安SIMへ乗り換えて、お得にXperia 1 Ⅴを使用しましょう。
格安SIM | 月額料金 | おすすめポイント |
---|---|---|
・〜3GB:1,078円 ・3GB超過〜20GB:2,178円 ・20GB超過〜無制限:3,278円 |
・データ量無制限で使い放題 ・専用アプリで通話も24時間かけ放題 ・楽天モバイルショップや取り扱い店舗も多いのでいざというときに安心 ・楽天ポイントが貯まる、使える |
|
・ミニプラン(3GB):990円 ・スマホプラン(20GB):2,728円 |
・ミニプランが実質8ヶ月無料で使えるキャンペーン中 |
|
・トクトクプラン:1GBまで2,277円、15GBまで3,465円 ・コミコミプラン(20GB):3,278円 ・ミニミニプラン(4GB):2,365円 |
・auと変わらない通信品質 ・auひかりやホームルーターなどのインターネットとセットでお得になる ・実店舗がありサポート体制がしっかりとしている |
|
y.u.モバイル |
・シングル(5GB):1,070円 ・シングル U-NEXT(10GB):2,970円 ・シェア U-NEXT(20GB):4,170円 |
・5GBを月額1,070円から利用できる ・2人以上でデータシェアが可能 ・余ったデータ量は永久に繰越しできる |
【マイピタ】 1GB : 1,298円 5GB : 1,518円 10GB : 1,958円 20GB : 2,178円 【マイそく】 ・プレミアム(最大3Mbps):2,200円 ・スタンダード(最大1.5Mbps):990円 ・ライト(最大300kbps):660円 ・スーパーライト(最大32kbps):250円 |
・月間データ量だけけでなく必要な通信速度でもプランを選べる ・au、ソフトバンク、ドコモの3キャリアに対応している ・マイそくプランやパケットPlusを使うことで実質データ量無制限で利用できる |
|
2ギガプラン : 850円 5ギガプラン : 990円 10ギガプラン : 1,500円 15ギガプラン : 1,800円 20ギガプラン : 2,000円 |
・5GBプランが最安値級で利用できる ・アプリを使わなくても通話料金が安い ・通話オプションも最安値級 |
|
基本料金0円 【トッピング】 ・データ使い放題(24時間):330円 ・データ追加1GB(7日間):390円 ・データ追加3GB(30日間):990円 ・データ追加20GB(30日間):2,700円 ・データ追加60GB(90日):6,490円 ・データ追加150GB(180日):12,980円 |
・基本料金0円で利用できる ・必要に応じてデータ量を追加購入できる ・24時間使い放題が330円で利用できる |
関連記事