2023年のau学割を紹介
- 22歳以下の方なら、iPhone 14などの最新機種を最大約32,000円割引で購入できる
- 22歳以下の方なら、「スマホスタートプラン5G/4G」が1年間36,300円割引で契約できる
※終了間近だ!急げ! auの学割2023は6月30日で終了します。
本記事では、2022年~2023年に実施されているauの学割「auスマホ応援割U22」「スマホスタート応援割」の特典内容や適用条件などについて解説しています。
「auの学割はいつからいつまで?」
「auの学割は何歳から何歳まで?」
「学生以外も対象なの?」
上記のような疑問を抱えている方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。
2022年~2023年の学割には、「学割」との記載がないためわかりづらいですが、「auスマホ応援割U22」という名称で2022年12月1日より受け付けが実施されています。
22歳以下の方が対象となっているので、22歳以下の社会人や主婦(夫)の方も対象です。
すでにauを利用している方、これからauを利用しようと考えている方はこの機会を見逃さないようにしましょう。
FAQ
iPhoneに使える学割はある?
iPhoneに使えるauの学割は「auスマホ応援割U22」です。機種代金から10,120円割引を受けられます。
auの学割は親でも使える?
auの学割適用は契約者または使用者登録の年齢で判定しています。そのため使用者登録を22歳以下の方に設定すれば、家族でも学割を受けることができます。例えば「子どもにまだスマホを持たせるつもりはないけど学割は受けたい」という場合は、利用者登録を子どもに設定して親が特典を受けましょう。
auオンラインショップ公式 : https://www.au.com/mobile/onlineshop/
>>最新の【au キャンペーン】はこちら
>>auショップ 待ち時間対策はこちら
関連記事
目次
- 2022~2023年 auの学割「auスマホ応援割U22」とは?
- auの学割「スマホ応援割U22」と併用できるキャンペーン
- auの学割でiPhone・Androidを購入した場合の料金シミュレーション
- 22歳以下ならauの「スマホスタート応援割」も活用しよう!
- 2022年~2023年のau・ドコモ・ソフトバンクの学割を比較
- auで学割を利用する際の3つの注意点
- 2022年~2023年のau学割の申込方法
- 2022~2023年 auの学割に関するよくある質問
- 2022年に実施されたau学割「つなぐ応援プログラム」 | 4つの特典内容とは【一覧】
- 【受付終了】auワイド学割とは
- まとめ
2022~2023年 auの学割「auスマホ応援割U22」とは?
特典 | 最大10,120円の機種代金割引またはau PAY残高還元が受けられる |
---|---|
条件 | ・契約者または使用者登録が22歳以下であること ・新規契約/他社からの乗り換え/機種変更(12ヶ月目以上利用)/端末単体購入いずれかの手続きで対象機種を購入すること ・スマホトクするプログラムで対象機種を購入すること |
期間 | 2022年12月1日~2023年6月30日まで |
2022年~2023年のauの学割は「auスマホ応援割U22」です。学割という記載はありませんが、学生年齢22歳以下を対象にしたキャンペーンです。
最大10,120円相当の還元が受けられるので対象者の方は必ずチェックしておきましょう。

ここからは特典内容や適用条件などを詳しくお伝えしていきます。
学割の特典内容 | 最大10,120円の機種代金割引
auスマホ応援割U22の特典内容は、最大10,120円の機種代金割引です。
5G機種変更おトク割やau Online Shop お得割とも併用できるため、手続内容によっては最大32,120円割引が受けられるんです!


auオンラインショップの場合はau PAY残高での還元
auスマホ応援割U22の特典の還元方法は契約窓口によって異なります。
auショップで手続きした場合は機種代金からの直接割引、auオンラインショップで手続きした場合はau PAY残高での還元です。


ただauショップで手続きする場合、5,000円~15,000円程度の頭金がかかる場合があるので覚えておきましょう。
携帯業界で言う頭金とは、機種代金とは別に発生する手数料のようなものです。頭金は代理店ごとに設定されているため、金額設定も様々です。
もし頭金で1万円かかったとしたら、せっかく学割を適用したのにお得額がプラマイゼロになってしまい意味がありません。
しかしauオンラインショップなら頭金は0円です! もし特別な理由がないのであればauオンラインショップを活用しましょう。

スマホトクするボーナスでさらに最大5%のPontaポイント還元
機種を購入する際はau PAYカードを使うのがおすすめです!
スマホトクするプログラムで購入するスマホの支払い方法をau PAYカードに設定することで、分割支払金の最大5%がPontaポイントとして還元されます。

イメージ
例えば、上記画像のように96,600円の機種を購入したとしましょう。この場合、最大5%、つまり4,830円相当のPontaポイントがもらえるわけです。


学割の対象機種 | iPhone・Android全47機種
auスマホ応援割U22は、iPhone・Androidの全47機種が対象です。
最新モデルのiPhone14シリーズはもちろん、Google Pixel7やGalaxy A53 5G、Xperia 10 IVなども対象になっています。
「auスマホ応援割U22」の対象機種一覧 | |
---|---|
iPhone |
|
Android |
※auオンラインショップで購入する場合、Pixel 7は対象外 |
auで取り扱っているほぼ全ての機種が対象になっています。
しばらく機種を買い替えていない方は、安く購入できるこの機会に機種変更したほうがいいでしょう。
学割の適用条件 | 22歳以下が対象
auスマホ応援割U22の適用条件は、以下の通りです。
適用条件
- 契約者または使用者登録が22歳以下であること
- 新規契約/他社からの乗り換え/機種変更(12ヶ月目以上利用)/端末単体購入いずれかの手続きで対象機種を購入すること
- スマホトクするプログラムで対象機種を購入すること
上記3つの条件がすべて揃っていれば、「auスマホ応援割U22」は適用されます。


残価は機種ごとに決まっていて、残価を除いた機種代金を23回分割で支払っていきます。そして25ヶ月目までに端末を返却すると残価の支払いが免除になるよ!
スマホトクするプログラムを活用すれば実質半額近くの価格になるので、高いスマホでも負担を抑えて使えるのが魅力です。
関連記事
学割期間はいつからいつまで? | 6/30まで
auスマホ応援割U22は2022年12月1日から開催しており、終了日は2023年6月30日です。
終了日未定と言うことは、いつ終わってもおかしくないということです。購入したい機種が割引の対象になっているなら、早めに購入したほうが良いでしょう。
auの過去の学割スケジュール
ここでauの過去の学割スケジュールを確認してみましょう。
学割 | 期間 |
---|---|
auスマホ応援割U22 | 2022年12月1日~2023年6月30日 |
つなぐ応援プログラム | 2021年10月29日~2022年5月31日 |
auワイド学割 | 2020年10月16日~2021年5月31日 |
auの学割 | 2019年11月1日~2020年6月1日 |
auゼロ学割 | 2018年12月1日~2019円5月31日 |
auの学割天国 | 2017年1月13日~2018年5月31日 |
auの学割 | 2016年1月14日~2017年5月31日 |
auスマホ応援割U22は、過去の学割よりも約1ヶ月間長く開催しています。
学割は期間限定のキャンペーンなので、このお得なタイミングを逃さないようにしましょう。
auオンラインショップ公式 : https://www.au.com/mobile/onlineshop/
>>最新の【au キャンペーン】はこちら
>>auショップ 待ち時間対策はこちら
auの学割「スマホ応援割U22」と併用できるキャンペーン
auの学割「スマホ応援割U22」は他のキャンペーンとも併用できます。
各キャンペーンの条件を満たすことで、最大32,120円相当の還元が受けられるのであわせてチェックしておきましょう!
併用可能なキャンペーンは、以下の通りです。
5G機種変更おトク割 | 5,500円の機種代金割引
特典 | 機種代金から最大5,500円割引 |
---|---|
条件 | 1. 対象機種に機種変更する 2. 使い放題MAX 5G系統のプラン、もしくはデータMAX 5G系統のプランに加入するか、加入していること 3. 「故障紛失サポート with AppleCare Services」もしくは「故障紛失サポート」に加入 4. 直近の機種を12ヶ月以上利用していること |
期間 | 2020年12月1日~終了日未定 |
5G機種変更おトク割はすでにauを使っている方を対象にしたキャンペーンで、機種代金から5,500円割引が受けられます。

ただ5G機種変更おトク割を適用するには、故障サービスに加入する必要があります。故障サービスは機種によって月額料金が異なり、550円~1,663円かかります。
そのため割引目的での保証加入はおすすめしません。しかし、保証サービスへの加入を検討している方は割引がプラスされるのでありがたい特典ですね!
au Online Shop お得割 | 最大22,000円の機種代金割引
特典 | 機種代金から最大22,000円割引 |
---|---|
条件 | 1. auオンラインショップで手続きする 2. 新規契約もしくは乗り換え(UQモバイルまたはpovo2.0からの乗り換え含む) 3.契約者または利用者登録が22歳以下で新規契約の場合は割引増額 4. 対象機種を購入する 5.スマホミニプラン 4G/5Gは対象外 |
期間 | 2020年4月1日~終了日未定 |
au Online Shop お得割は新規契約または他社からauへ乗り換える方を対象にしたキャンペーンで、最大22,000円の機種代金割引が受けられます。

しかもUQモバイルやpovo2.0からの乗り換えも対象なので、最新スマホを安く手に入れたい方にはぜひ活用していただきたいキャンペーンです!
なお、割引額は手続内容や年齢によって異なります。
割引額
- 23歳以上
- 新規契約 : 11,000円割引
- 乗り換え : 22,000円割引
- 22歳以下
- 新規契約 : 22,000円割引
- 乗り換え : 22,000円割引
22歳以下であれば新規契約でも22,000円割引が受けられます。auで取り扱っているほぼ全ての機種が対象になっているので、学割と併用して活用していきましょう!
SPECIAL SALE | 最大12,960円相当の還元
特典 | 対象機種の機種代金から割引またはau PAY残高還元が受けられる |
---|---|
条件 | 1. auオンラインショップで手続きする 2. 新規契約・乗り換え・機種変更またはスマホ単体で対象機種を購入する 3. 一括払い・分割払い・スマホトクするプログラムいずれかの支払方法で機種を購入する(Pixel7はスマホトクするプログラムでの購入のみ対象) |
期間 | 2020年4月1日~終了日未定 |
au Online Shop SPECIAL SALEは新規契約・乗り換え・機種変更・スマホ単体購入をする方を対象にしたキャンペーンです。
対象機種はPixel 7・Galaxy A23 5G・arrows We・Redmi Note 10 JEの4機種で、還元額は最大12,960円相当です。
新規契約 | 乗り換え | 機種変更 | 端末単体購入 | |
---|---|---|---|---|
Pixel 7 | 12,960円相当の au PAY残高 |
12,960円相当の au PAY残高 |
12,960円相当の au PAY残高 |
12,960円相当の au PAY残高 |
Galaxy A23 5G | - | - | 5,500円割引 | 5,500円割引 |
arrows We | - | - | 2,750円割引 | 2,750円割引 |
Redmi Note 10 JE | 3,300円割引 | - | 3,300円割引 | 3,300円割引 |

また、5G機種変更おトク割やau Online Shop お得割も各キャンペーンの条件を満たせば併用できます。
ぜひ学割と併用してお得にスマホを購入してください!
auオンラインショップ公式 : https://www.au.com/mobile/onlineshop/
>>最新の【au キャンペーン】はこちら
>>auショップ 待ち時間対策はこちら
auの学割でiPhone・Androidを購入した場合の料金シミュレーション
ここからは、実際にauの学割「auスマホ応援割U22」を適用してiPhoneやAndroidを購入した場合の料金をシミュレーションしていきましょう。
以下、人気のある3機種でシミュレーションしていきます。
iPhone14でシミュレーション
auの学割でiPhone14(128GB)を購入した場合の料金は、以下の通りです。
新規契約 | 乗り換え | 機種変更 | |
---|---|---|---|
定価 | 140,640円 | ||
スマホトクするプログラム適用時 | 実質71,760円 (3,120円×23回) |
||
auスマホ応援割U22 | 10,120円相当還元 | ||
5G機種変更おトク割 | - | - | 5,500円割引 |
au Online Shop お得割 | 22,000円割引 | 22,000円割引 | - |
学割適用後の支払合計額 | 実質39,640円 (1724円×23回) |
実質39,640円 (1724円×23回) |
実質56,140円 (2,441円×23回) |
iPhone14(128GB)の定価は140,640円ですが、学割や各種キャンペーンを活用することで実質39,640円~購入できます。
なんと101,000円相当もお得に購入できてしまうんです!

iPhoneのナンバリングシリーズは価格が高めに設定されているため、なかなか手が出しづらいという方もいるのではないでしょうか?
しかし学割を活用すればお財布へのダメージも少なく購入できます。
iPhoneSE3でシミュレーション
auの学割でiPhoneSE3(64GB)を購入した場合の料金は、以下の通りです。
新規契約 | 乗り換え | 機種変更 | |
---|---|---|---|
定価 | 70,935円 | ||
スマホトクするプログラム適用時 | 実質38,295円 (1,665円×23回) |
||
auスマホ応援割U22 | 10,120円相当還元 | ||
5G機種変更おトク割 | - | - | 5,500円割引 |
au Online Shop お得割 | 22,000円割引 | 22,000円割引 | - |
学割適用後の支払合計額 | 実質6,175円 (269円×23回) |
実質6,175円 (269円×23回) |
実質22,675円 (986円×23回) |
iPhoneSE3(64GB)の定価は70,935円ですが、学割や各種キャンペーンを活用することで実質6,175円~購入できます。お得額は64,760円です。

Pixel6aでシミュレーション
auの学割でPixel6aを購入した場合の料金は、以下の通りです。
新規契約 | 乗り換え | 機種変更 | |
---|---|---|---|
定価 | 53,270円 | ||
スマホトクするプログラム適用時 | 実質27,830円 (1,210円×23回) |
||
auスマホ応援割U22 | 10,120円相当還元 | ||
5G機種変更おトク割 | - | - | 5,500円割引 |
au Online Shop お得割 | 22,000円割引 | 22,000円割引 | - |
学割適用後の支払合計額 | 実質0円 | 実質0円 | 実質12,210円 (531円×23回) |
iPhoneSE3(64GB)の定価は53,270円ですが、学割や各種キャンペーンを活用することで実質0円~購入できます。お得額は53,269円です。


とくにPixel6aはコスパの良い端末なので、子どものスマホデビューにもピッタリですよ!
auオンラインショップ公式 : https://www.au.com/mobile/onlineshop/
>>最新の【au キャンペーン】はこちら
>>auショップ 待ち時間対策はこちら
要チェック!
iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!
キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!
例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。
いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。
さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。
iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!
どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら
22歳以下ならauの「スマホスタート応援割」も活用しよう!
ここまでauスマホ応援割U22について解説してきましたが、auの学割には「スマホスタート応援割」もあります。
スマホスタート応援割とは、スマホスタートプラン5G/4Gを契約した22歳以下の通信料から、1年間1,188円割引されるキャンペーンです。
詳細は以下の通り。
特典 | 1年間、通信料から1,188円割引が受けられる |
---|---|
条件 | ・22歳以下であること ・「スマホスタートプラン5G/4G」を契約すること |
期間 | 2020年12月22日~2023年6月30日まで |
スマホスタートプラン5G/4Gはガラケーからスマホデビューする際に加入できるプランです。しかし22歳以下であれば”新規契約”でも加入できます。(乗り換え除く)

スマホスタートプラン5G/4Gの月額料金
スマホスタートプラン5G/4Gの月額料金は、以下の通りです。
スマホスタートプラン5G/4G | |
---|---|
利用料金 | 4,103円 |
au PAYカードお支払い割 | -187円 |
スマホスタート1年割 | -1,188円(翌月から1年間) |
スマホスタート応援割 | -1,650円(翌月から1年間) |
支払い合計額 | 1,078円(翌月から1年間) |
すべての割引を適用すると1,078円でプランを維持できます。1年間で考えると、通常契約するよりも36,300円節約できます。
22歳以下の方限定の割引が適用されるので、プラン選びに迷ったら「スマホスタートプラン5G/4G」を契約しましょう。
プラン料金に機種代金が合わさっても、機種次第では千円台で維持できますよ!
auオンラインショップ公式 : https://www.au.com/mobile/onlineshop/
>>最新の【au キャンペーン】はこちら
>>auショップ 待ち時間対策はこちら
2022年~2023年のau・ドコモ・ソフトバンクの学割を比較
キャリア | 特典内容 |
---|---|
au | ・auスマホが最大約32,000円割引 ・「スマホスタートプラン5G/4G」が1年間1,078円で利用可能 |
ドコモ ドコモ青春割 |
・「5Gギガホ プレミア」が3ヶ月間で最大3,839円割引 ・「ギガホ プレミア」が3ヶ月間で最大3,465円割引 |
ソフトバンク スマホデビュープロジェクト |
・最大31,680円の機種代金割引 ・「スマホデビュープラン+」が1年間1,078円で利用可能 |
スマホを安く購入したい方は、auの「auスマホ応援割U22」か、ソフトバンクの「U22 web割」がおすすめです。
どちらも、iPhone 14などの最新機種が対象になっています。適用条件や契約できるプランなどを確認して購入しましょう。
大容量プランを契約したい方は、ドコモの「ドコモ青春割」がおすすめです。データ無制限プランが最大3,839円割引になり、すべての割引を適用すると月額1,089円で利用できます。
auオンラインショップ公式 : https://www.au.com/mobile/onlineshop/
>>最新の【au キャンペーン】はこちら
>>auショップ 待ち時間対策はこちら
auで学割を利用する際の3つの注意点
ここではauで学割を利用する際の3つの注意点についてお伝えしていきます。
スマホを返却しないと残価の支払いも発生する
auの学割「auスマホ応援割U22」の特典を受けるには、端末をスマホトクするプログラムで購入する必要があります。スマホトクするプログラムとは、auの残価設定型プログラムです。
残価は機種ごとに決められており、残価を除いた機種代金を23回分割で支払っていきます。そして25ヶ月目までにauへ端末を返却すると、残価の支払いが免除になる仕組みです。
しかし、端末を返却しなかった場合は残価の支払いも発生します。
例えば..
iPhoneSE3の場合、機種代金は70,935円で残価が32,640円です。25ヶ月目にiPhoneSE3を返却することで、実質負担金は38,295円になります。
端末を返却しない場合、残価32,640円の支払いも発生するというわけです。

ただ最もお得なのは25ヶ月目前に端末を返却した場合です!
契約者が親の場合は使用者登録を22歳以下の方に設定する必要がある
auの学割は22歳以下を対象にしています。ただ、家庭によっては学割対象者の親が契約者になることもあるでしょう。
その場合は、使用者登録を学割対象者の方に設定しておきましょう。使用者登録も親のままだと、学割は適用されません。

新規契約や乗り換え時には使用者登録の入力欄が出てくるので、必ず学割対象者を登録するようにしましょう。
店舗とオンラインショップで還元方法が異なる
auの学割「auスマホ応援割U22」は、契約窓口によって特典の還元方法が異なります。
店舗で手続きする場合は機種代金から最大10,120円割引です。しかしauオンラインショップで手続きした場合は10,120円相当をau PAY残高で還元しています。

ちなみにau PAY残高の場合は、利用開始の翌月下旬以降に付与されます。
店舗で契約する場合は機種代金とは別に頭金が発生する場合があるので、特別な理由がないなら頭金0円のオンラインショップを活用しましょう!
auオンラインショップ公式 : https://www.au.com/mobile/onlineshop/
>>最新の【au キャンペーン】はこちら
>>auショップ 待ち時間対策はこちら
2022年~2023年のau学割の申込方法
「auスマホ応援割U22」を適用させて、スマホを安く購入する手順を紹介します。
1.auオンラインショップにアクセスする
まずは、auオンラインショップにアクセスしましょう。
2.購入したい機種を選択する
カテゴリから、購入したい機種を選択しましょう。
3.申し込み方法や支払方法を選択する
機種の容量やカラーを選択したら、申し込み方法や支払方法を選択しましょう。
このときに、「分割支払い(スマホトクするプログラム)」にチェックを入れてください。
4.プランを選択する
プランを選択しましょう。
利用者が22歳以下の方なら「スマホスタートプラン(s)」の適用が可能です。
「スマホスタートプラン(s)5G+2GB増量オプション」を選択すると、「2GB増量オプション1年無料キャンペーン」と「スマホスタート1年割」が自動で適用されます。
5.各種項目を入力していく手続きを進める
その他のオプションを選択したり、契約者情報を入力したりしましょう。
画面に沿って入力していけば、手続きは完了します。
auオンラインショップ公式 : https://www.au.com/mobile/onlineshop/
>>最新の【au キャンペーン】はこちら
>>auショップ 待ち時間対策はこちら
2022~2023年 auの学割に関するよくある質問
ここでは2023年のauの学割について、よくある質問をまとめています。
以下のような疑問を抱えている方はここで解決しておきましょう。
よくある質問
- auの学割は学生じゃなくても適用される?
- auの学割は機種変更しても継続される?
auの学割は学生じゃなくても適用される?
uの学割は学生関係なく、適用条件を満たしていれば適用されます。
小学生・中学生・高校生はもちろん、社会人や主婦(夫)の方でも、適用可能です。
契約者が家族分の回線をまとめている場合は、各回線ごとにきちんと利用者登録をしておきましょう。
そうでないと、対象者の方1人しか学割を受けられなくなってしまいます。
au学割は機種変更しても継続される?
機種変更をしても、契約者情報を変更しない限り割引は適用されます。
契約者情報は引き継がれるので、安心して機種変更できますよ。
まとめ
今回は2023年のauの学割「auスマホ応援割U22」と「スマホスタート応援割」について紹介しました。
auの学割は22歳以下を対象にお得な特典を用意しています。22歳以下であれば学生でなくても学割は適用可能です!
また、学割以外のキャンペーンを併用することで機種代金は最大32,120円割引、通信料は36,300円お得に契約できます。
学割期間中だからこそ、ここまでの特典が受けられうというわけです! 通常時はこれほどの割引が受けられることはありません。
ぜひこの機会にauの学割を活用してお得にスマホを購入してくださいね!
auオンラインショップ公式 : https://www.au.com/mobile/onlineshop/
>>最新の【au キャンペーン】はこちら
>>auショップ 待ち時間対策はこちら