みなさんはこの夏、どこかに出かけましたか?
今は特に車が必須で、車の移動は安心感もあるし、やはり重要です!
だけど旅行先で車がない、とか、もしくは長期旅行に行きたいけどレンタカーはどこがお得かな?など考えている人は、ぜひぜひこのdカーシェアを知ってほしい!ということで
今回はdカーシェアについて紹介していきますよ!
目次
dカーシェアとは?
dカーシェアとは【カーシェア】【レンタカー】【マイカーシェア】の
3つのサービスを利用することができるものになります
カーシェア
カーシェアはオリックスカーシェア、カレコ、カリテコの3サービスの利用ができるプランで
短い時間の利用から、6・12・24時間パックを選ぶことができます。
最短はオリックスの場合、通常料金 (15分あたり)230円~、カレコは通常料金 (10分あたり)170円~
カリテコは通常料金 (15分あたり) 209円~となっており
非常に利用しやすいと思います。
近くにこれらの店舗があるのなら、積極的に使いたいところですよね。
また地元ではない場所でちょっとだけ利用する場合、買い物に行きたいけど車がないとか
大勢で出かけるのに車が必要だ、なんていう時にもこの料金形態なら安心して利用できます。
このプランは「短時間」の人向けです
レンタカー
レンタカーは皆さんご存じの言葉でしょう。
レンタカーは長期の旅行や出張など、大人数で乗る場合などに向いているプランです。
トヨタレンタカー/オリックスレンタカー/日産レンタカー/ニッポンレンタカー/J-netレンタカー
バジェット・レンタカー/スカイレンタカーなど
有名どころがそろっており、安心して使うことができます。
保険・補償についての詳細は各事業者店舗によります。
私も過去レンタカーを利用したことがありますが
綺麗だし、安心感もありますね。
ただ料金は上記で挙げたような短時間の利用料金と比較すれば、大きな車になればなるほどそれなりにかかります。
長期旅行の場合には、予算としてしっかり組んだほうがいいですね。
マイカーシェア
個人のクルマをシェアするマイカーシェアは200種類以上の豊富な車種から選ぶことができます。
この料金形態はオーナーが登録した情報に基づいて、設定可能な上限額を当該車両ごとに設定しており
共同使用料と保険料から算出します。
例:共同使用料3000円/24時間のクルマを、車両補償ありプラン(プレミアム)にてご利用の場合
共同使用料3000円+保険料2100円=ご利用料金5100円/24時間
※スタンダードは1,500円/24時間の保険料
マイカーシェアの場合には、利用する側だけでなく、提供者にも「維持費の節約」
というメリットがあります。
もし週末より平日使う、とか、だれかに使ってもらっても構わない、であるとか
もしくは何かしらの利用料金で車にかかる維持費の補填としたい場合には
このマイカーシェアの登録は利用価値があります。
dカーシェアの使いかた
全ての共通項としては
・dアカウントで会員登録をする
・スマホからの予約などが可能
・乗るたびにdポイントがたまる
・dポイントでの支払が可能
・たまったdポイントは街でも使える
という点です
まずは
これら借りる内容や状況などについてはそれぞれの予約する場所などによっても変わりますので
それぞれの場所で必要項目を確認していきましょう。
dカーシェアの月額料金
dカーシェアはそのもの自体はすべて無料となっています。
登録し、利用したらその分だけが発生しますが、利用しなければすべて無料です!
dカーシェアのおすすめサービス・キャンペーン
ではdカーシェアのサービスやキャンペーンを確認してみましょう。
ニッポンレンタカーが最大50%オフ
ニッポンレンタカーでは北海道は最大40%、中部、関東、北陸が最大30%
九州関西、東海が40%、中国東北地方が45%、四国が50%最大50%オフで借りることができます。
ハイクラスはすでに終わりましたが、
レギュラーでは以下の日を除く2020年9月30日までが対象となります。
除外日:8月7~23日、9月18日~21日
オリックスカーシェア限定平日朝得
オリックスカーシェアでは、平日の早朝4時~7:59までに利用開始する人に
初回は100、2回目は200、3回目は300dポイントを進呈するキャンペーンを行っています。
期間は2020年7月15日~8月31日までとなっています。
出かける場所が遠くて朝早くに行く!という場合には特にオススメですね。
クルマ利用応援で登録すると今スグ貰える555円分クーポン
これは、私の場合・・・ドコモメールに届いていますが
予約をして利用する際に使えるdカーシェア用のクーポンが555円分もらえます。
欲しいかたは、dカーシェアメルマガを購読してください。
メールにクーポンコードが記載されていますよ^^
申し込み時に「クーポンコードを入力する」にチェックすれば入力が可能です。
期間は2020年8月1日~8月31日となっています
今なら入会でもれなく300円クーポンと利用で300dポイントもらえる
dカーシェアに登録すると、dカーシェアで使える300円分のポイントに
利用するとさらに300ポイントもらえる!というキャンペーンが行われています。
こちらは2020年4月1日~で終了は未定となっています。
対象利用期間は会員登録完了日から翌月末なので、利用する予定のある人は
利用日から近いところで登録することをオススメしますよ!
まとめ
旅行やちょっと電車などの公共機関で出かけたけど、車が出先で必要になる場合なんか、本当にdカーシェアは役に立つしクーポンもあってお得ですね!
もし使う機会がこの夏や来月ありそうだったら、今のうちに登録しておきましょう♪
ドコモで機種変更するなら
お得にスマホやiPhoneが欲しい!という人へお勧めの機種変更方法をご紹介します。
ドコモオンラインショップって知ってますか?
マイドコモなどは知られてるのですが意外とドコモオンラインショップって知られてないんですよね。
ドコモオンラインショップはこちら
↓
ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップとはドコモが直営するネットショップです。
今やネットを使い契約の確認や変更、アクセサリーの購入はもちろん
機種変更もできちゃうんです。
ドコモオンラインショップでの機種変更はかなりおとくなんです。
ドコモを使っており機種変更するならなぜドコモオンラインショップを使わないともったいないです。
そんなメリットをご紹介しましょう。
まずは時間的なメリットが大きいです。
ドコモショップって混んでますよね?今は店舗予約なんかできるようになりましたが
それでも家からドコモショップへ行って、契約してなんかしていると2,3時間はかかりますよね?
しかしドコモオンラインショップだと15分もあれば契約終了しちゃいます。
まずはドコモショップや家電量販店に行く時間の節約、契約にかかる時間の節約ができるんです。
続いては経済的なメリットです。
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3000~10000円程度の頭金がかかります。
こんなのです。
頭金について詳しく知りたい人はこちら
↓
ドコモで機種変更の時の頭金、これって違法?返金して貰えるの?
これがドコモオンラインショップだとなんと0円、無料なんでおとくです。
またドコモショップや家電量販店だと新規契約や機種変更の際に2000~3000円の機種変更事務手数料がかかります。
それがドコモオンラインショップだと無料なんです。
2018年9月1日(土曜)以降
すべてのお手続きにおいて事務手数料が無料となりました。
ですので金銭的に5000~12000円程度おとくなんです。
時間的なメリット、金銭的なメリットがとても大きいのでぜひドコモで機種変更するなら
ドコモオンラインショップを使った方がいいでしょう。
ただ機種変更にあたり、初期設定や電話帳の移行が不安。
色々相談したいという人もいるでしょう。
そんな人へおすすめなのがドコモオンラインショップは受取場所を
自宅以外にもドコモショップも選べます。
ですのでドコモショップで受け取りにすれば初期設定や相談などもできるでしょう。
金額はドコモオンラインショップの安いままで
ドコモショップで買ったのと同じようなサービスを受けられるのでおすすめですよ!
まぁ、自宅で受け取って設定できなかったらショップにもっていってもやってもらえるし
詳しい説明書があるんで自分でも十分やることはできると思いますよ。
購入の流れをこちらのマンガで確認しましょう。
Source by ドコモ公式オンラインショップ
ドコモオンラインショップがまだ不安な方の為のメリットデメリット対策を纏めた記事です
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
ドコモオンラインショップはこちらです。
↓
ドコモオンラインショップの利用方法をこちらの動画でご紹介してます。
PC利用時はこちら
スマホ利用時はこちら
ドコモオンラインショップで使えるクーポンについて
↓
ドコモオンラインショップのクーポンの入手方法とシリアルナンバーと裏技。[2020年版]
機種変更する人はぜひ使ってみて下さいね。