今回レビューするのは先日発売されたらくらくスマートフォン me (F-01L)です。
発売されて3日程たち、色々使ってみてるのですがこれは思っていた以上に凄いですね。
元々、田舎の父がそろそろガラケーを卒業してスマホにしたいなんて言ってたんで
よし、買ってあげようなんて思ったのが購入のきっかけなんですが、そんな事思っている人多いんじゃないですか!
すでに父は70オーバーで、新しい物使えるか?という不安もあり
渡す前にちょっと使ってみて使い方を理解してから、渡せば教える事も出来るだろうと思い、
まずは僕が使ってみてます。
で、使ってみるとこれ、凄く使いやすくないですか?
スマホの弱点がほぼ解消されてます。スマホをタップすると
ボタン押したみたいに反応するので、非常に分かりやすい。
これなら誰でもつかえるんじゃないの?なんて感じます。
ラクラクホン従来の人気コンテンツなどもしっかり継承されているみたいだし、
また前回からdocomowith対象機種になっているので、スマホで心配される月々料金も非常にお安く抑える事ができてます。
今回は、そんなの全部含めてご紹介していきましょう!
目次
らくらくスマホ (F-01L)の価格と月々料金。280円利用可能
まずは性能よりも金額が気になるという人が非常に多いでしょう。
なんだかんだといって、スマホは月々の利用料金が高いと思っている人も多いでしょう。
今回のらくらくスマホ (F-01L)はdocomowith対象機種です。
ですので、家族シェアパックだと280円で利用できちゃいます。
docomowithとは対象機種を使っている間はずっと1500円引きになるというdocomoの新しい料金システムです。
らくらくスマホ (F-01L)はdocomowith対称なんで、家族シェアの子回線ならこの価格が実現します。
基本プラン 980円(シンプルプラン)
SPモード 300円
シェアパック 500円
合計 1780円
こっから1500円を引くので驚きの端末代金抜きにしたら280円です。
らくらくスマホ (F-01L)の端末代金は43,416円(税込)です。
端末代金の43,416円(税込)をはじめに払えば
月々280円で使う事が可能なんです。
ちなみに端末は分割も組めますので、24回分割組んだとしたら
初めに2年の支払いは
月額1,809円×24回 =43,316円
はじめの2年は端末代金込みで2089円
2年後は月々280円で利用可能です。
らくらくホンを使う人は長期ユーザーが多いので
長く使えば使うほどお得なdocomowithはぴったりといえるでしょう。
まぁ、通話は自分から全くしないで、家族シェア子パックという条件だけど
280円なら今までのガラケー、らくらくホンと変わらないんじゃないでしょうか?
らくらくスマホのレビュー。性能やスペックについて
続いては性能、スペックについてです。
まずは基本的な性能です。
赤外線以外全て対応となっております。
もう赤外線を使えるスマホもほぼないので
必要とする性能は全部網羅しているといっても間違えないでしょう
他の性能を見てみると
ROM 32GB
RAM 3GB
となっております。
CPUは省エネで比較的高性能なSnarpdragon450を使ってます。
ココからわかるようにバッテリーは最近のスマホと比べると弱いですが、
かなり省エネ設計なんで問題ないかと思われます。
らくらくスマホ (F-01L)の利用を考えている人で
この辺りのスペックを気にしている人はほとんどいないでしょう。
それよりも防水機能などを気にする人が多いかと思います。
防水はかなりしっかりしており、またアローズで好評だった洗う事もできます。
また操作についての不安を感じている人もいるでしょう。
それも大丈夫です。
まずは凄く大きくて見やすい使いこなしガイドが付属されてます。
ただマニュアルなんて読まない、読むのが面倒なんて人がほとんどでしょう。
そんな人には「らくらくホンセンター」がおすすめです。
無料で電話にてらくらくスマホの使い方を教えてくれます。
らくらくスマホから簡単に電話する事ができます。
ここに決めば疑問は全て解決できます。
これで使い方に対する心配もないでしょう。
そんなんで、十分な性能やスペックはありますし、
使いこなせないという心配もあまりないかと思います。
カメラについて
続いてはカメラです。
カメラ機能を重視している人は多分おおいはずです。
スマホなんで、もちろんとてもきれいです。
撮った写真を見てみましょう。
どうでしょうか。
現在、ガラケーを使っている人には驚きの画像だと思います。
もちろん、他のスマホと比べてもそこまで違いはないと思います。
試しに僕がメインで愛用している最新版のiPhone,iPhoneXRで同じような構図の写真を撮ってみました。
まぁ、見比べればやっぱりiPhoneXRの方が色が映える気もしますが、
これ機種代金、2倍以上違うんですよ。それでこれしか違いないんですよ。
じゃあ、別にこれでもいいと思いませんか?
また写真といえばらくらくスマホ (F-01L)でのみ使えるアプリ
「花ノート」というのがあります。
こちら身近なところで咲いている花を撮影します。
こんな感じ。
これをはなノートモードで写真を取るとこんなのがでてきます。
狙った花が入っているので認識させます。
続いては候補一覧が出てきます。
これはどうみてもタンポポなんでたんぽぽとして登録します。
そうすると図鑑のように自分で撮った写真をまとめて行ってくれるアプリです。
こんなアプリがあれば、日々の移り変わりなどを楽しく過ごすことができそうですね。
らくらくスマホらしいアプリだなぁと思い、ご紹介してみました。
LINEの利用はできる?
スマホといえば、LINEの利用は必須といっても間違えじゃないでしょう。
もう老若男女問わず、LINEは必須です。
ガラケーでもLINEは使えるけど確か通話できないとか何か制限があったはずです。
で、多くのらくらくスマホ利用予定の人が気になるのは、
らくらくスマホ (F-01L)はLINE使えるの?という点でしょう。
もちろん、使えます。はじめからインストールされてますよ。
まぁ、当たり前と言えば当たり前かもしれませんが、
初代らくらくスマホ、らくらくスマートフォン F-12Dでは使えなかったんです。
ですので、早い段階で使おうと思った人はLINEが使える事は驚く人もおります。
当たり前だけど、とてもありがたいことなんです。
そんなんでらくらくスマホ (F-01L)ではLINE利用可能です。
追加でアプリを入れれるか?
こちらももちろん追加でアプリを入れる事は可能です。
こんな感じで追加したアプリも出てきます。
これも当たり前に思う人がおおいでしょう、
ただ、これもLINEと同様で初代らくらくスマホ、らくらくスマートフォン F-12Dでは使えなかったので
驚く人もいるでしょう。
まぁ、スマホなら当然といえば当然なんでしょうけどね~
そんなんで、普通のスマホと同じようにアプリの追加可能です。
らくらくスマホ (F-01L)のレビュー総評
そんなんでまだ利用してそんなにたってないですが、ここまでの
らくらくスマホ (F-01L)を使ったレビューの総評です。
とてもいいです。もちろん、スマホなんで人によって相性もあるし、
使い慣れているなどもあるでしょう。
ただ今まで普通のらくらくホンやガラケーだった人、
スマホを使いこなす自信がない人なんかには本当にお勧めです。
使い方分からなければ電話で聞く事できるなんて、知りませんでした。
非常に便利ですよ。
またスマホは月々の利用料金が高くなるから嫌という人もいるでしょう。
らくらくスマホ (F-01L)、docomowithならかなりお安く使う事ができます。
スマホ本体代も、最新機種と比べて非常にリーズナブルです。
性能はiPhoneやgalaxyなどと比べるともちろん劣りますが
そんな高性能なアプリを使ったりすることもないでしょうから十分です。
今、らくらくホンだけど、スマホにするか悩んでいる人、
ずっとらくらくスマホを使うかどうか悩んでいる人には非常にお勧めです。
これこそ、まちにまっていたらくらくスマホといえるのではいでしょうか?
ドコモで機種変更するなら
お得にスマホやiPhoneが欲しい!という人へお勧めの機種変更方法をご紹介します。
ドコモオンラインショップって知ってますか?
マイドコモなどは知られてるのですが意外とドコモオンラインショップって知られてないんですよね。
ドコモオンラインショップはこちら
↓
ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップとはドコモが直営するネットショップです。
今やネットを使い契約の確認や変更、アクセサリーの購入はもちろん
機種変更もできちゃうんです。
ドコモオンラインショップでの機種変更はかなりおとくなんです。
ドコモを使っており機種変更するならなぜドコモオンラインショップを使わないともったいないです。
そんなメリットをご紹介しましょう。
まずは時間的なメリットが大きいです。
ドコモショップって混んでますよね?今は店舗予約なんかできるようになりましたが
それでも家からドコモショップへ行って、契約してなんかしていると2,3時間はかかりますよね?
しかしドコモオンラインショップだと15分もあれば契約終了しちゃいます。
まずはドコモショップや家電量販店に行く時間の節約、契約にかかる時間の節約ができるんです。
続いては経済的なメリットです。
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3000~10000円程度の頭金がかかります。
こんなのです。
頭金について詳しく知りたい人はこちら
↓
ドコモで機種変更の時の頭金、これって違法?返金して貰えるの?
これがドコモオンラインショップだとなんと0円、無料なんでおとくです。
またドコモショップや家電量販店だと新規契約や機種変更の際に2000~3000円の機種変更事務手数料がかかります。
それがドコモオンラインショップだと無料なんです。
2018年9月1日(土曜)以降
すべてのお手続きにおいて事務手数料が無料となりました。
ですので金銭的に5000~12000円程度おとくなんです。
時間的なメリット、金銭的なメリットがとても大きいのでぜひドコモで機種変更するなら
ドコモオンラインショップを使った方がいいでしょう。
ただ機種変更にあたり、初期設定や電話帳の移行が不安。
色々相談したいという人もいるでしょう。
そんな人へおすすめなのがドコモオンラインショップは受取場所を
自宅以外にもドコモショップも選べます。
ですのでドコモショップで受け取りにすれば初期設定や相談などもできるでしょう。
金額はドコモオンラインショップの安いままで
ドコモショップで買ったのと同じようなサービスを受けられるのでおすすめですよ!
まぁ、自宅で受け取って設定できなかったらショップにもっていってもやってもらえるし
詳しい説明書があるんで自分でも十分やることはできると思いますよ。
購入の流れをこちらのマンガで確認しましょう。
Source by ドコモ公式オンラインショップ
ドコモオンラインショップがまだ不安な方の為のメリットデメリット対策を纏めた記事です
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
ドコモオンラインショップはこちらです。
↓
ドコモオンラインショップの利用方法をこちらの動画でご紹介してます。
PC利用時はこちら
スマホ利用時はこちら
ドコモオンラインショップで使えるクーポンについて
↓
ドコモオンラインショップのクーポンの入手方法とシリアルナンバーと裏技。[2020年版]
機種変更する人はぜひ使ってみて下さいね。