2月も後半となりました。
保育園もあと残すところ1か月ちょっと、そうしたら小学生にあがる・・・
という子も多いでしょう。
入学準備や、様々なことで何かと入用な時期でもありますね。
安全のために、そろそろキッズケータイを購入しようかな、というご家庭の方!
今回はぜひ最後まで読んでほしい。
ということで、ドコモのキッズケータイの利用料金や裏技、そしてお得な情報を紹介しちゃいます!
ドコモのキッズ携帯の利用料金
ドコモのキッズケータイの利用料金は
XiもFOMAとも、月額500円となっています。
どちらのプランも基本の月額料金、国内通話料金、SMS送信料ともに同じ金額となっています。
利用料金例
家族で使う場合となりますが、旧プランの人も新プランの人もそれぞれいるでしょう。
「キッズケータイプラン」は、単独でのご契約はできません。Xi対応「キッズケータイプラン」以外の料金プランをご契約する必要があります。
そのため、利用料金は、親回線との合算となり請求になります。
利用例としてはこんな感じですね。
ただ単純に、自分の携帯代金にプラスしてキッズケータイの利用料金がかかる、と思えばOKです。
店舗とオンライン、価格は違うか?
まずはドコモショップに行き、確認をしてみました!
たったこれだけのために車運転してドコモショップ行ったよ・・・!笑
こちら、最新のキッズケータイSH-03Mはこのようになっていました
頭金はなく、14256円、ドコモオンラインショップと同じ金額ですね。
※すべてのドコモショップが頭金0とは限りません。あくまで私の最寄りドコモショップの情報となります
もう一つ前のキッズケータイ、FOMAのほうを見てみました
なんと、頭金が13200円と高く、総額は25080円・・・
オンラインショップでは11880円なので、1万円以上もちがっています。
おそらくなのですが、最新のキッズケータイを勧めたいために、頭金の設定を変えて、最新のキッズケータイを買いやすくしているのだとは思いますが・・・
しかしもう一つ、ポイントがあります。
そう、キッズケータイなども「事務手数料」がかかります。
事務手数料は新規で契約する人がほとんどでしょう。
その場合には、3000円の事務手数料がかかります。
そうなんです、新規とFOMAからのXiの機種変更のこの2つは3000円かかります。
通常の機種変更XiからXiの機種変更なら、店舗は2000円ですが
ちょっと高いですよね。
しかしオンラインショップなら、この事務手数料をまず省くことができます。
新規契約の3000円も0円となりますから、かなりの節約でしょう。
ですから、通常でのキッズケータイの購入は、オンラインショップでの購入がどこよりも安い!ということになりますね。
安く買う裏技はある?
正直、安く購入する、という裏技はありません。
やはりオンラインショップで頭金0円、事務手数料0円での契約をすることが
一番安く購入する方法となります。
あと、もう一つ。
敢えて言うのなら「子育て応援プログラム」に加入していない方は加入しましょう!
子育て応援プログラムとは
意外と子供を産んだらそのままにしている方も多いのですが
この子育て応援プログラムは絶対に入るべきです。
特典は以下です
【特典1】12歳になるまで毎年お誕生月にdポイントを3,000ポイントプレゼント
【特典2】毎月1冊フォトブックが届く!加入から最大13か月間、「dフォト」無料
【特典3】小学校卒業まで、「クラウド容量オプション プラス50GB」無料
【特典4】「dキッズ」、お子さまの成長に合わせたタイミングで最大13か月間無料
これだけでも相当じゃないですか?
私は第2子を産んだあとに知り、子育て応援プログラムに加入しました。
娘・息子2人いますから、年間なんと9000dポイントもらえます!
彼らはマックが好きですからね・・・時々このdポイントを使って食事しますw
条件は以下となります
指定の以下料金プランへご加入されていること
「ギガホ/ギガライト/ケータイプラン」のいずれかをご契約。
または、「カケホーダイプラン/カケホーダイライトプラン/シンプルプラン/データプラン」のいずれかをご契約、かつ「パケットパック」または「シェアオプション」へのご加入。
dポイントクラブ会員であること「ドコモ 子育て応援プログラム」会員規約に同意し、お子さま情報をご登録いただけること
となっています。
申し込み方法は以前は店舗のみでしたが、今はwebからの申し込みも可能になっています。
webからの申し込みはこちらとなります
必要書類は以下となります
①母子健康手帳
お子さまの氏名・生年月日と保護者欄には申込者(親権者)氏名が記載されていること。
②健康保険証
(ケース1)お子さまの健康保険証の被保険者名または世帯主名に申込者の氏名が記載されている場合:お子さまの健康保険証1点が必要です。
(ケース2)お子さまと申込者の健康保険証に同一の被保険者名または世帯主名が記載されている場合:お子さまと申込者のそれぞれの健康保険証が必要です。
申込者がお子さまの健康保険証に記載の被保険者名または世帯主名と異なる場合は受付ができません。
③住民票・戸籍謄本/抄本
お子さまの氏名・生年月日と申込者の氏名・続柄(親子関係)、発行日が記載されていること、かつ発行日から3か月以内であること。
その他
「ドコモ 子育て応援プログラム」の申込者とご来店者が異なる場合には必要書類とあわせ、委任状のご提示が必要となります。
webからの申し込み以外にも店舗でも気軽に申し込みができます。
もし近くにドコモショップがある人などは
来店予約をして母子手帳などを持ち込んで申し込みするのもいいと思いますよ。
難しいことはなく、手続きも早く終わりますから、店舗で時間がかかるということも少ないです。
ウェブからの申し込みが面倒くさい方は店舗でもOKです。
ただし、家電量販店など一般売店では、端末購入を伴う手続きでのみ子育て応援プログラムの加入が可能です。
特に機種変更や新規契約をしないのであれば
webまたはドコモショップでの申し込みをしてください。
まとめ
子供を育てるって大変ですが
ドコモは割と子持ちに優しいと私は思いますよ!
こういうポイントプレゼントもうれしいですし
様々特典を用意してくれているので、お子さんを産んだら絶対子育て応援プログラムには加入しましょう。
小学校を卒業するまでだから非常に長いですよ
特に多子家庭なら絶対お得ですよね~!
私自身、知らなかった時期を悔やみますよ・・・
しかし、今ここで知れた方はぜったい、加入したほうがいいです。
小学生にあがるタイミングでキッズケータイを購入する方も、ここで子育て応援プログラムに加入しましょう♪
dポイントは街でもネットのお買い物でも使えますから
お子さんの必要なものを購入したり、外食にいったり、そういうことに使うことで節約になります。
お得にキッズケータイを購入し、さらにdポイントも貰えるドコモに感謝です☆
ドコモで機種変更するなら
お得にスマホやiPhoneが欲しい!という人へお勧めの機種変更方法をご紹介します。
ドコモオンラインショップって知ってますか?
マイドコモなどは知られてるのですが意外とドコモオンラインショップって知られてないんですよね。
ドコモオンラインショップはこちら
↓
ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップとはドコモが直営するネットショップです。
今やネットを使い契約の確認や変更、アクセサリーの購入はもちろん
機種変更もできちゃうんです。
ドコモオンラインショップでの機種変更はかなりおとくなんです。
ドコモを使っており機種変更するならなぜドコモオンラインショップを使わないともったいないです。
そんなメリットをご紹介しましょう。
まずは時間的なメリットが大きいです。
ドコモショップって混んでますよね?今は店舗予約なんかできるようになりましたが
それでも家からドコモショップへ行って、契約してなんかしていると2,3時間はかかりますよね?
しかしドコモオンラインショップだと15分もあれば契約終了しちゃいます。
まずはドコモショップや家電量販店に行く時間の節約、契約にかかる時間の節約ができるんです。
続いては経済的なメリットです。
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3000~10000円程度の頭金がかかります。
こんなのです。
頭金について詳しく知りたい人はこちら
↓
ドコモで機種変更の時の頭金、これって違法?返金して貰えるの?
これがドコモオンラインショップだとなんと0円、無料なんでおとくです。
またドコモショップや家電量販店だと新規契約や機種変更の際に2000~3000円の機種変更事務手数料がかかります。
それがドコモオンラインショップだと無料なんです。
2018年9月1日(土曜)以降
すべてのお手続きにおいて事務手数料が無料となりました。
ですので金銭的に5000~12000円程度おとくなんです。
時間的なメリット、金銭的なメリットがとても大きいのでぜひドコモで機種変更するなら
ドコモオンラインショップを使った方がいいでしょう。
ただ機種変更にあたり、初期設定や電話帳の移行が不安。
色々相談したいという人もいるでしょう。
そんな人へおすすめなのがドコモオンラインショップは受取場所を
自宅以外にもドコモショップも選べます。
ですのでドコモショップで受け取りにすれば初期設定や相談などもできるでしょう。
金額はドコモオンラインショップの安いままで
ドコモショップで買ったのと同じようなサービスを受けられるのでおすすめですよ!
まぁ、自宅で受け取って設定できなかったらショップにもっていってもやってもらえるし
詳しい説明書があるんで自分でも十分やることはできると思いますよ。
購入の流れをこちらのマンガで確認しましょう。
Source by ドコモ公式オンラインショップ
ドコモオンラインショップがまだ不安な方の為のメリットデメリット対策を纏めた記事です
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
ドコモオンラインショップはこちらです。
↓
ドコモオンラインショップの利用方法をこちらの動画でご紹介してます。
PC利用時はこちら
スマホ利用時はこちら
ドコモオンラインショップで使えるクーポンについて
↓
ドコモオンラインショップのクーポンの入手方法とシリアルナンバーと裏技。[2020年版]
機種変更する人はぜひ使ってみて下さいね。