ピックアップ
- ドコモの学割 ▶ U30ロング割
- auの学割 ▶ つなぐ応援プログラム・au応援割(U30)
- ソフトバンクの学割 ▶ スマホデビュープロジェクト(U30 Web割/U30スマホおトク割)
- 楽天モバイルの学割 ▶ 楽天学割
> 楽天モバイルのキャンペーン・クーポン - 格安SIMの学割まとめ | 学生におすすめのMVNO
本記事では、2022年のauの学割について解説しています。
「auの学割はいつから?」
「auの学割は何歳から何歳まで?」
「学生以外も対象なの?」
「過去の学割と併用できる?」
上記のような疑問を抱えている方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。
今年のauの学割は対象者を拡大し、特典も豊富です。
条件が整えば、データ無制限が990円〜利用できます。
またお子様のスマホデビューもかなりお得!5GB使えて990円〜。さらに22歳以下であればau Online Shopの利用で最大33,000円相当のau PAY還元もあります。
すでにauを利用している方、これからauを利用しようと考えている方はこの機会を見逃さないようにしましょう。
関連記事
目次
- 2022年 auの学割はいつからいつまで?
- 2022年 auの学割は「つなぐ応援プログラム」 | 4つの特典内容とは【一覧】
- 【受付終了】auワイド学割とは
- 2022年 au・ドコモ・ソフトバンクの学割を比較
- 2022年 auの学割申込方法
- 2022年 auの学割に関するよくある質問
- 2022年 auの学割は終了間近!申し込みは今がお得!
2022年 auの学割はいつからいつまで?
2022年のauの学割は、「つなぐ応援プログラム」として2021年10月29日から受付がはじまっています。
「学割」と記載がされていないため、見逃している方も多いのではないでしょうか。対象者を拡大したため、学割という文言を使用していないのかもしれません。
2022年の学割は学生に限らず、社会人や主婦(夫)の方でも、条件を満たせば適用できます。
学割の終了日は未定のため、終了してしまう前に申し込みを済ませましょう。[au応援割(エンタメ)を除く]
2022年 auの学割は「つなぐ応援プログラム」 | 4つの特典内容とは【一覧】
2022年のauの学割は、4つの特典から構成されています。
対象プランや対象者、特典内容が異なるため、1つずつ解説していきます。
①【5/31まで】au応援割(U30) | 30歳以下は6ヶ月間3,938円割引
終了迫る!
終了間近!2022年5月31日まで!
この機会を見逃したら最大41,628円も無駄にしてしまいます。ぜひこのタイミングで申し込んでみてはいかがでしょうか。
au応援割(U30)は30歳以下を対象に、6ヶ月間に渡り月額料金から3,938円割引くサービスです。
30歳以下というのは、契約者でなくても利用者登録が設定されていれば適用されます。
またau応援割を適用するためには、対象プランに新たに加入するか、機種変更、契約変更いずれかの手続きをする必要があります。
さらにau応援割は「家族割プラス」や「auスマートバリュー」、「au PAY カードお支払い割」と併用可能です。
au応援割(U30)の対象プラン | 使い放題MAX 5G/4G各種
au応援割(U30)の対象プランは、以下の通りです。
- 使い放題MAX 5G ALL STARパック
- 使い放題MAX 5G テレビパック
- 使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
- 使い放題MAX 5G Netflixパック
- 使い放題MAX 5G with Amazonプライム
- 使い放題MAX 5G
- 使い放題MAX 4G テレビパック
- 使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
- 使い放題MAX 4G Netflixパック
- 使い放題MAX 4G
例えば使い放題MAX 5G/4Gに加入した場合、毎月の支払いイメージは以下のようになります。
使い放題MAX 5G/4G | |
月額料金 | 7,238円 |
家族割プラス | 2人の場合 : -550円 3人以上の場合 : -1,100円 |
auスマートバリュー | -1,100円 |
au PAY カード支払い割 | -110円 |
au応援割(U30) | -3,938円 |
合計金額(6ヶ月間) | 990円 |
合計金額(7ヶ月目以降) | 4,928円 |
割引をフルで適用できた場合には、990円と格安で利用できます。
すでに対象プランに加入しており、au応援割を適用したい場合は、機種変更をしましょう。
対象プラン間の変更は特典の対象外です。
au応援割(U30)の対象期間 | 終了日未定
2021年10月29日〜終了日未定
②「Amazonプライム」1年ついてくる特典! | 30歳以下は1年無料
「Amazonプライム」1年ついてくる特典!は年齢によって、特典内容が異なります。
0〜22歳の方はPrime Student、23〜30歳の方はAmazonプライムが1年無料で使える「Amazonプライムギフトコード」がもらえます。
特典を適用するには、専用ページからエントリーが必要です。
- 専用ページからエントリー
- 届いたSMSからギフトコードをもらう
- Amazonのアカウントを作成する
- 支払い方法の設定画面でギフトコードをタップ
- ギフトコードを入力
すでにPrime Student、Amazonプライム会員の方は特典対象外です。
特典終了後もPrime Studentは250円、Amazonプライムは500円とリーズナブルな価格で利用できます。
お急ぎ便やPrime Video、Amazon Music Primeなど、便利で嬉しいサービスが整っているので、利用したことがない方は試してみるとよいでしょう。
「Amazonプライム」1年ついてくる特典! の対象プラン | 使い放題MAX 5G/4G
「Amazonプライム」1年ついてくる特典! の対象プランは、「使い放題MAX 5G/4G」のみです。
そのほかのプランは対象外のため、気をつけてください。
「Amazonプライム」1年ついてくる特典!の対象期間 | 終了日未定
2021年10月29日〜終了日未定
③【5/31まで】au応援割(楽しみ放題) | Netflix・TELASA・アマプラ・DAZNもお得!
終了迫る!
終了間近!2022年5月31日まで!
この機会を見逃したら最大41,628円も無駄にしてしまいます。ぜひこのタイミングで申し込んでみてはいかがでしょうか。
31歳以上を対象にしていたau応援割(エンタメ)は終了し、2022年1月28日〜はau応援割(楽しみ放題)として新たに登場!
特典の内容は前回と同様で、対象プランに加入した方を対象に、6ヶ月間に渡り月額料金から1,100円を割引くサービスです。
ただ前回と1つ違う点は、対象プランです。au応援割(エンタメ)の対象プランに加え、使い放題MAX 5G DAZNパック・使い放題MAX 4G DAZNパックが対象になりました。
上記プランは、2022年2月下旬ごろに受付がはじまる新プランです。
ほかのエンタメプラン同様、データ無制限に加えDAZNが利用できるプラン。DAZNはスポーツのライブ配信が充実しているため、スポーツ好きな方は注目です。
au応援割(楽しみ放題)の対象プラン | 使い放題MAX 5G/4G DAZNパックが加入
au応援割(楽しみ放題)の対象プランは、以下の通りです。
- 使い放題MAX 5G ALL STARパック
- 使い放題MAX 5G テレビパック
- 使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
- 使い放題MAX 5G Netflixパック
- 使い放題MAX 5G DAZNパック(2022年2月下旬以降受付開始)
- 使い放題MAX 5G with Amazonプライム
- 使い放題MAX 4G テレビパック
- 使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
- 使い放題MAX 4G Netflixパック
- 使い放題MAX 5G DAZNパック(2022年2月下旬以降受付開始)
例えば使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P)に加入した場合、毎月の支払いイメージは以下のようになります。
使い放題MAX 5G/4G | |
月額料金 | 8,338円 |
家族割プラス | 2人の場合 : -550円 3人以上の場合 : -1,100円 |
auスマートバリュー | -1,100円 |
au PAY カード支払い割 | -110円 |
au応援割(楽しみ放題) | -1,100円 |
合計金額(6ヶ月間) | 4,928円 |
合計金額(7ヶ月目以降) | 6,028円 |
もし月間データ利用量が3GB以下だった場合は、1,650円の割引が自動的に適用されます。
au応援割(楽しみ放題)の対象期間 | 終了日未定
2022年1月28日〜終了日未定
④【受付終了】au応援割(エンタメ) | 対象プランに加入で6ヶ月間1,100円割引
受付終了
au応援割(エンタメ)の受付は終了しています。
au応援割(エンタメ)は、対象プランに加入した方を対象に、6ヶ月間に渡り月額料金から1,100円を割引くサービスです。
使い放題MAX 5G with Amazonプライムのみ770円の割引。
年齢による条件はないため、30歳以上の方も受けられる特典です。
ただau応援割(U30)の条件を満たした場合は、au応援割(U30)が優先的に適用されます。
au応援割(エンタメ)の対象プラン | 使い放題MAX 5G/4G各種
au応援割(エンタメ)の対象プランは、以下の通りです。
- 使い放題MAX 5G ALL STARパック
- 使い放題MAX 5G テレビパック
- 使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
- 使い放題MAX 5G Netflixパック
- 使い放題MAX 5G with Amazonプライム
- 使い放題MAX 4G テレビパック
- 使い放題MAX 4G Netflixパック(P)
- 使い放題MAX 4G Netflixパック
au応援割(エンタメ)の対象期間 | 2021年12月31日まで
2021年10月29日〜2021年12月31日
⑤U22データ増量キャンペーン | 22歳以下は990円で5GB使える
U22データ増量キャンペーンは、22歳以下を対象に1年間データ容量を増額するサービスです。
通常は月間3GBですが、キャンペーン適用時は5GB使えます。
キャンペーンを適用するには、新規契約、他社からの乗り換え(MNP)、4Gケータイからの機種変更、3G WINからの契約変更、いずれかの手続きで対象プランに加入する必要があります。
U22データ増量キャンペーンの対象プラン | スマホスタートプラン (フラット) 5G/4G
U22データ増量キャンペーンの対象プランは、スマホスタートプラン (フラット) 5G/4Gのみです。
スマホスタートプラン (フラット) 5G/4Gを申し込むと「スマホスタート1年割」が適用されます。
また「au PAY カード支払い割」を適用すれば、1年間は990円で維持できます。
2年目以降も2,178円と安い料金で使えるため、スマホデビューを考えている方にはぴったりの特典です。
ただスマホスタートプラン (フラット) 5G/4Gは、auショップでしか申し込みできません。事前に来店予約をとり、足を運びましょう。
U22データ増量キャンペーンの対象期間 | 終了日未定
2021年10月29日〜終了日未定
au Online Shop U22新規ご契約特典 | iPhone購入で最大10,000円相当還元
22歳以下の方なら、さらに嬉しい特典があります。
現在au Online Shopにて、対象端末を購入すると最大10,000円相当の還元があります。
また「5G スマートフォンおトク割」や「au Online Shop お得割」とも併用が可能です。
併用した場合、最大33,000円の還元が受けられるためかなりお得です。
対象機種の中には、iPhone 13シリーズやAndroidの最新機種も含まれています。お得にスマホを手に入れたい22歳以下の方は、au Online Shopから申し込みしましょう。
【受付終了】auワイド学割とは
auワイド学割は、2020年10月16日〜2021年5月31日にかけて開催していた学割です。
特典内容はau応援割(U30)と似ています。29歳以下の方は3,322円、22歳以下の方は3,938円を6ヶ月間に渡り、月額料金から割引くサービスです。
しかし2022年のauの学割は、割引額も対象年齢もアップグレードして戻ってきました。
今年の学割も積極的に活用して、少しでもお得にauを使いましょう。
auワイド学割の詳細については、以下の記事で解説しています。
2022年 au・ドコモ・ソフトバンクの学割を比較
特典内容 | |
au au応援割(U30) | 月額料金割引 ・半年間 : 3,938円割引 |
ドコモ U30ロング割 | 月額料金割引 ・半年間 : 最大3,839円割引 ・半年後〜31歳まで : 500円割引 |
ソフトバンク U30 Web割/U30スマホおトク割 | U30 Web割/U30スマホおトク割 ・最大31,680円の機種代金割引 |
上記は各キャリアの30歳以下を対象にした、割引特典をピックアップしています。
auとドコモは月額料金からの割引に対し、ソフトバンクは機種代金からの割引を開催しています。
au応援割(U30)の割引期間は半年間のため、割引総額は23,628円です。
一方でドコモのU30ロング割は、半年間の合計23,034円ですが、31歳になるまでずっと500円割引が入ります。長期的に考えた場合、ドコモの学割はお得だといえます。
またソフトバンクは月額料金からの割引ではないものの、機種代金割引は31,680円と高額です。機種の購入を検討している方は、視野に入れてみてもよいでしょう。
また各キャリア乗り換え特典も用意しています。2022年の学割と乗り換え特典を併用すれば、最新機種も手が出しやすくなります。
キャリアの乗り換えや機種の新調を考えている方は、この機会に切り替えてみてはいかがでしょうか。
関連記事
2022年 auの学割申込方法
2022年のauの学割は4つの特典がありますが、すべて申し込みが必要です。
申し込みし忘れてしまうと、後から適用はできません。自動適用にはならないため、気をつけてください。
各特典の申し込み方法は、以下の通りです。
- au応援割(U30) ▶ auショップまたはau Online Shopで手続き時に申し込み
- 「Amazonプライム」1年ついてくる特典! ▶ 専用ページからエントリー
- au応援割(エンタメ) ▶ auショップまたはau Online Shopで手続き時に申し込み
- U22データ増量キャンペーン ▶auショップにて手続き時に申し込み
また特典を受けるためには、条件をクリアしている必要があります。学割の条件を、再度確認してから申し込みましょう。
2022年 auの学割に関するよくある質問
ここでは2022年のauの学割について、よくある質問を解決していきます。
auの学割は1回限り?
過去の学割では、1回限りの利用制限がありました。
しかし2022年のauの学割は、過去に学割の適用履歴があっても利用できます。
今まで学割を諦めていた方も、今回は学割を適用して少しでも安く利用しましょう。
au応援割(U30)は「au U22夏割」や「auワイド学割」と併用できる?
au応援割(U30)は「au U22夏割」や「auワイド学割」の割引とは併用ができません。
またau応援割(エンタメ)とも併用は不可です。
au応援割(U30)を申し込むと、優先的にau応援割(U30)の割引が適用されます。
2022年 auの学割は学生じゃなくても適用される?
2022年のauの学割は学生関係なく、適用条件を満たしていれば受けられます。
小学生・中学生・高校生はもちろん、社会人や主婦(夫)の方でも、適用されます。
契約者が1人の方が家族分の回線をまとめている場合は、各回線ごとにきちんと利用者登録をしておきましょう。そうでないと対象者の方1人しか、学割を受けられなくなってしまいます。
2022年 auの学割は機種変更しても継続される?
割引終了条件には記載がないため、機種変更後も継続されます。
2022年 auの学割終了後、Amazonプライム会員はどうなる?
Amazonプライム会員は無料期間が終了した後、自分で解約しない限り自動的に更新されます。
毎月500円なので、そこまで大きな負担はありませんが、不要な方は解約しましょう。
Amazonプライムを試し継続したいと思った方は、そのまま使い続けられます。
2022年 auの学割は終了間近!申し込みは今がお得!
つなぐ応援プログラム
今回は2022年のauの学割「つなぐ応援プログラム」をご紹介しました。
今年のパワーアップした学割は特典が豊富で、学生のみならず多くの方がお得になります。
一部終了している特典もありますが、まだまだ開催中なので対象者の方は、この機会にぜひ学割を活用してみてください。
またauだけでなく、ドコモやソフトバンク、格安SIMも学割を開催しています。
それぞれ内容が異なるため、気になる方はチェックしてみてください。学割のタイミングで、スマホの料金を少しでも安くしましょう。
\ 終了間近!5/31まで /
関連記事