Appleが販売しているiPadにはWi-Fi接続のみが可能な「Wi-Fiモデル」とSIMカードを差し込んで通信ができる「Wi-Fi+Cellularモデル(セラーモデル)」があります。
セルラーモデルであれば外出先でWi-Fi環境がなくてもインターネット通信ができるようになるため、外でよく利用する方におすすめです。
そしてiPadも格安SIMと組み合わせて使うことで月々の利用料金の節約ができます。
この記事ではiPadをセット購入できるおすすめの格安SIM3社をまとめて紹介。
データ通信が使えて安い格安SIMはどこか?について詳しく紹介しているので、この記事を最後まで読めばあなたがiPadを使うのにどの格安SIMを選べばいいのかが分かります。
セット購入できるおすすめ格安SIM | おすすめの方 |
公式へ |
|
HISモバイル 公式へ |
|
公式へ |
|
iPadにおすすめの格安SIM | おすすめの方 |
公式へ |
|
公式へ |
|
公式へ |
|
公式へ |
|
公式へ |
|
iPhoneとデータシェアできるおすすめ格安SIM | おすすめの方 |
公式へ |
|
公式へ |
|
公式へ |
|
目次
iPadがセット購入できる格安SIM3社はココだ!
iPadと格安SIMをセット購入できる格安SIMは以下の3社です。
それぞれの格安SIMについて詳しく解説します。
IIJmio
料金プラン |
2GB:740円 4GB:900円(4月1日より5GB) 8GB:1,400円(4月1日より10GB) 15GB:1,730円 20GB:1,950円 【eSIMの場合】 2GB:440円 4GB:660円(4月1日より5GB) 8GB:1,100円(4月1日より10GB) 15GB:1,430円 20GB:1,650円 |
低速時の通信速度 |
最大300kbps |
通信回線 |
ドコモ・au |
取り扱い端末(2023年3月時点) |
iPad Air 2(16GB) : 25,300円 iPad(第6世代)32GB : 35,200円 |
IIJmioでは中古のiPadの販売を行っており、2023年3月時点ではiPad Air 2とiPad(第6世代)の取り扱いがありました。
iPadの購入は一括払いのほかに24回の分割払いも選択できるため購入しやすいのも特徴のひとつとなっています。
月額料金は2GB 740円〜20GB 1,950円と幅広く、データ量が少なくて良い方から容量が必要な方まで幅広い方におすすめです。
またeSIMを利用する場合はさらに月額料金が300円安くなり、月額440円〜利用できます。
IIJmio公式 : https://www.iijmio.jp/
>>最新の【IIJmio キャンペーン】はこちら
>>【IIJmioの評判】はこちら
HISモバイル
料金プラン |
【データ定額440プラン】 1GB:440円 3GB:580円 7GB:880円 20GB:2,080円 50GB:5,880円 【ピタッ!プラン】 〜100MB:198円 〜2GB:770円 〜5GB:1,320円 〜10GB:2,310円 〜15GB:3,300円 〜30GB:5,775円 |
低速時の通信速度 |
最大200kbps |
通信回線 |
ドコモ |
取り扱い端末(2023年3月時点) |
iPad(第6世代)32GB 中古 : 34,499円 |
HISモバイルはiPadの中古端末の販売を行っており、2023年3月時点ではiPad(第6世代)の取り扱いがありました。
HISモバイルでは分割払いには対応しておらず一括払いでのみ購入が可能です。
またSIMカードとのセット販売はしていませんが、別でSIMカードを申し込むことでセットで利用できます。
月額料金は1GB 440円〜50GB 5,880円と低用量から大容量まで幅広く用意されているため、自分にあった料金プランの選択が可能です。
HISモバイルには使ったデータ量に応じて料金が変わる段階製プランも用意されていますが、基本的には定額プランを使った方が料金が安くなります。
最新の【HISモバイル キャンペーン】はこちら
mineo
料金プラン |
500MB:770円 3GB:990円 6GB:1.738円 10GB:2,772円 20GB:4,378円 30GB:6,590円 ※法人向け価格 |
低速時の通信速度 |
最大200kbps |
通信回線 |
ドコモ・au・ソフトバンク |
取り扱い端末(2023年3月時点) |
iPad(第6世代)32GB : 45,360円 |
mineoは法人向けでのみiPadの販売を販売を行っており、個人で購入することはできません。
対応端末は2023年3月時点でiPad(第6世代)のみの販売となっています。
料金プランも法人向けの料金となり、500MB 月額770円〜30GB 付き学6,590円で利用可能です。
相談をすればさらに大容量プランも用意されているとのことなので、必要に応じて見積もり依頼を行ってください。
>>最新の【mineo キャンペーン】はこちら
>>【mineoの評判】はこちら
SIMフリーのiPadセラーモデルはどこで購入できる?
iPadセラーモデルをセット購入できる格安SIMもありますが、在庫切れや入荷未定、mineoの場合は法人限定など購入に制限があります。
そのためSIMフリーのiPadセラーモデルを別途購入し、格安SIMを契約して使う方法の方がスムーズに契約が可能です。
SIMフリーのiPadセラーモデルは以下のいずれかで購入できます。
- アップルストア
- 大手携帯キャリア
- 家電量販店
- ネットショッピング
それぞれの店舗について解説します。
アップルストア
アップルストアでiPadのセルラーモデルを買うメリットは以下の通りです。
- 展示機を見て選べる
- 専門のスタッフから詳しい話を聞ける
- Apple認定整備済製品が買える
Apple Storeは現在日本に10店舗あり、実店舗に足を運べば展示機を見て好きなモデルを選べます。
他の取り扱い店舗では特定の機種のみしか展示がない場合もあるため、実際に見て決めたい方におすすめです。
またApple Storeであれば専門のスタッフがいるため詳しい話を聞きたい方にも向いています。
Apple Storeは実店舗以外にもオンラインストアがあり、オンラインストアでも購入が可能です。
オンラインストアなら新品のiPadはもちろんApple認定整備済製品というAppleで徹底したクリーニングと不具合箇所の交換、点検を受けた中古品の購入もできます。
新品と同様に保証も受けられ、価格は新品よりも安いのでお得に買いたい方は定期的な在庫チェックがおすすめです。
大手携帯キャリア
ドコモ・au・ソフトバンクといった大手携帯キャリアでもiPadのセルラーモデルを販売しています。
各キャリアでは以前まではiPadにもSIMロックがかかっていましたが、現在販売中の端末はすべてSIMフリーで売られているため安心です。
大手携帯キャリアで購入すると、各キャリアのポイントサービスを使える点がメリットと言えます。
ドコモならdポイント、auならPontaポイント、ソフトバンクならソフトバンクポイント(PayPayポイントに変換可能)が貯まるためポイントを集めている方におすすめです。
貯まっているポイントがあれば機種代金に充当もできるため、ポイントを活用したい方は大手携帯キャリアを利用してください。
家電量販店
ヤマダ電機やヨドバシカメラ、エディオンなどの家電量販店でiPadのセルラーモデルを購入するメリットは以下の通りです。
- 独自のポイントが貯まる・使える
- アクセサリの取り扱いが豊富
家電量販店ではお店独自のポイントを貯めたり使ったりできるため、よく使う家電量販店がある方におすすめです。
またケースや保護フィルムなどのアクセサリも豊富に取り扱っているため、一緒に揃えたい方は一度に用事を済ませられます。
ただし店舗によってiPadを取り扱っていない場合や、Wi-Fiモデルしか取り扱っていない場合もあるため注意してください。
ネットショッピング
Amazonや楽天市場などのネットショッピングでiPadのセルラーモデルを購入するメリットは以下の通りです。
- 独自のポイントが貯まる・使える
- 自宅で好きなときに購入できる
- セールを活用すればお得に購入できる
ネットショッピングでiPadのセルラーモデルを購入すれば、独自のポイントを貯めたり使ったりできるため、よくネットショッピングを利用している方におすすめです。
またインターネットならわざわざ店舗に行かなくても自宅で好きな時に購入できるため、なかなか買いに行く時間をとれない人にも向いています。
ネットショッピングなら定期的にお得なセールを行っており、ポイントが多く貯まったり、値引きされたりとお得に購入も可能です。
Amazonや楽天市場といったショッピングサイトが不安な方は、Apple Storeのオンラインサイトや各キャリアのオンラインサイトでの購入もおすすめします。
「店舗に行く時間がもったいない」「買う機種が決まっている」「少しでもお得に買いたい」という方はネットショッピングや公式オンラインストアを活用してください。
![]() |
||
|
iPadやタブレットを持ち込みで使えるおすすめの格安SIM5選と料金を紹介
iPadやタブレットを持ち込みで使えるおすすめの格安SIMとおすすめの方は以下の通りです。
- 楽天モバイル:データ量無制限で利用したい方におすすめ
- IIJmio:とにかく料金を安く維持したい方におすすめ
- mineo:高速通信が必要ない方におすすめ
- OCNモバイルONE:データ量が少ない方におすすめ
- LINEMO:キャリアの安定した通信回線を利用したい方におすすめ
それぞれの格安SIMについて詳しく解説していきます。
楽天モバイル | データ無制限で使える!
料金プラン |
〜3GB:1,078円 3GB〜20GB:2,178円 20GB〜無制限:3,278円 |
低速時の通信速度 |
楽天回線エリア外は最大1Mbps |
通信回線 |
楽天、au |
楽天モバイルは実際に使ったデータ量に応じて月額料金が変わる料金プランを提供しています。
3GBまでであれば月額1,078円、データをどれだけ使っても月額3,278円と格安なため、iPadでデータ量をたくさん消費したい方にもピッタリ。
データ無制限で利用できるため外出先でiPad以外にもパソコンでインターネットを使いたい時や、スマホのデータ量を節約したい時にはテザリングを使うのもおすすめです。
また楽天モバイルを利用している方は楽天市場での買い物時に貯まるポイントが最大3倍になります。
楽天経済圏を利用している方は楽天モバイルを使うことでよりお得にポイントを貯められるためおすすめです。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイル クーポン】はこちら
>>【楽天モバイルの評判】はこちら
楽天モバイルで動作確認済みのiPad一覧
楽天モバイルで動作確認済みのiPadは以下の通りです。
iPad動作確認済一覧 | |
製品名 | 対応世代 |
iPad | 第7世代、第8世代、第9世代、第10世代 |
iPad mini | 第6世代 |
iPad Air | 第3世代、第4世代、第5世代 |
iPad Pro |
11インチ:第2世代、第3世代、第4世代 12.9インチ:第3世代 |
楽天モバイル 動作確認端末一覧 |
IIJmio | 格安SIM最安級の2GB 440円~
料金プラン |
2GB:740円 4GB:900円(4月1日より5GB) 8GB:1,400円(4月1日より10GB) 15GB:1,730円 20GB:1,950円 【eSIMの場合】 2GB:440円 4GB:660円(4月1日より5GB) 8GB:1,100円(4月1日より10GB) 15GB:1,430円 20GB:1,650円 |
低速時の通信速度 |
最大300kbps |
通信回線 |
ドコモ・au |
IIJmioは物理SIMカードを使う場合とeSIMを使う場合で月額料金が変わります。
物理SIMの場合は2GBで月額770円ですが、eSIMの場合は300円引きの月額440円で利用可能です。
2GBを月額440円で利用できるのは他の格安SIMと比べてもかなり安い料金体系になっているため、iPadで高速通信を安く使いたい方に向いています。
またeSIMは物理SIMとは異なりSIMカードが届くまで待つ必要がなくiPadを即日から利用できる点も大きなメリットです。
容量がほしい場合でも、20GB 月額1,650円と大容量プランも安いため、とにかく月額料金を抑えたい方にはIIJmioをおすすめします。
IIJmio公式 : https://www.iijmio.jp/
>>最新の【IIJmio キャンペーン】はこちら
>>【IIJmioの評判】はこちら
IIJmioで動作確認済みのiPad一覧
IIJmioで動作確認済みのiPadは以下の通りです。
iPad動作確認済一覧 | |
製品名 | 対応世代 |
iPad | iPad、iPad 2、第3世代、第4世代、第5世代、第6世代、第7世代、第8世代、第9世代、第10世代 |
iPad mini | iPad mini、 iPad mini 2、iPad mini 3、iPad mini 4、第5世代、第6世代 |
iPad Air | iPad Air、iPad Air 2、第3世代、第4世代、第5世代 |
iPad Pro |
9.7インチiPad Pro 10.5インチiPad Pro 11インチ:11インチiPad Pro、第2世代、第3世代、第4世代 12.9インチ:12.9インチiPad Pro、第2世代、第3世代、第4世代、第5世代、第6世代 |
IIJmio 動作確認端末一覧 |
mineo | 容量と速度から選べる2種類のプラン
料金プラン |
【マイピタプラン】 1GB:880円 5GB:1,265円 10GB:1,705円 20GB:1,925 【マイそくプラン】 スーパーライト(最大32kbps):250円 ライト(最大300kbps):660円 スタンダード(最大1.5Mbps):990円 プレミアム(最大3Mbps)2,200円 |
低速時の通信速度 |
最大200kbps |
通信回線 |
ドコモ・au・ソフトバンク |
mineoは1GB 月額880円〜20GB 月額1,925円で利用できる格安SIMです。
他にも通信速度は最大32kbps〜3Mbpsと遅いものの、データ量無制限で格安で使える「マイそくプラン」もあります。
ただしマイそくプランはどのプランを選んでも月曜~金曜の12時台は最大32kbpsとかなり遅い速度になってしまうため、該当の時間はWi-Fiを使うなどの工夫が必要です。
mineoには24時間は高速データ通信が使い放題になるオプションが1回330円で用意されているため、普段は低価格で維持しながらiPadを外で使う時間が長い時だけオプションをつけるといった使い方もおすすめです。
特に基本的には家でWi-Fiを利用するけれど、時々外出先でiPadを使いたい方は上手くオプションを活用することで月額料金を抑えられます。
またmineoには余ったデータ量を貯めておけるパスケット(月額110円)や最大1.5Mbpsでデータ使い放題になるパケット放題 Plus(月額385円)などオプションも豊富のため、自分の使い方に合わせてより便利に利用可能です。
>>最新の【mineo キャンペーン】はこちら
>>【mineoの評判】はこちら
mineoで動作確認済みのiPad一覧
mineoで動作確認済みのiPadは以下の通りです。
iPad動作確認済一覧 | |
製品名 | 対応世代 |
iPad | 第5世代、第6世代、第7世代、第8世代、第9世代、第10世代 |
iPad mini | iPad mini 2、iPad mini 3、iPad mini 4、第5世代、第6世代 |
iPad Air | iPad Air、iPad Air 2、第3世代、第4世代、第5世代 |
iPad Pro |
9.7インチiPad Pro 10.5インチiPad Pro 11インチ:11インチiPad Pro、第2世代、第3世代、第4世代 12.9インチ:12.9インチiPad Pro、第2世代、第3世代、第4世代、第5世代 |
mineo 動作確認端末一覧 |
OCNモバイルONE | 3GB 858円~
料金プラン |
3GB:858円 6GB:1,188円 10GB:1,628円 |
低速時の通信速度 |
最大200kbps |
通信回線 |
ドコモ |
OCNモバイルONEはNTTグループが運営する格安SIMです。
iPadで使用するデータ量が少ない場合OCNモバイルONEにすると3GBを月額858円で利用できます。
高速データを必要としない時は、低速に切り替えて利用できるため必要な時だけ高速通信を使えばデータ量の節約が可能です。
また、通常格安SIMは実店舗を持たずインターネットで自分で申し込みをする必要がありますが、OCNモバイルONEはドコモショップでも申し込みができます。
そのためインターネットでの申し込みが不安な方は、スタッフが手続きを行ってくれるため簡単に申し込み可能です。
またドコモでiPadの購入を検討しているのであれば、一度で用事が済むので効率よくiPadの利用を始めたい方にもおすすめします。
OCNモバイルONE公式 : https://service.ocn.ne.jp/mobile/
>>最新の【OCNモバイルONE キャンペーン】はこちら
>>【OCNモバイルONEの評判】はこちら
OCNモバイルONEで動作確認済みのiPad一覧
OCNモバイルONEで動作確認済みの端末は以下の通りです。
iPad動作確認済一覧 | |
製品名 | 対応世代 |
iPad | 第5世代、第6世代、第7世代、第8世代、第9世代、第10世代 |
iPad mini | iPad mini、iPad mini 2、iPad mini 3、iPad mini 4、第5世代、第6世代 |
iPad Air | iPad Air、iPad Air 2、第3世代、第4世代、第5世代 |
iPad Pro |
9.7インチiPad Pro 10.5インチiPad Pro 11インチ:第3世代、第4世代 12.9インチ:第5世代、第6世代 |
OCNモバイルONE 動作確認端末一覧 |
LINEMO | キャリア直回線で安定&高速
料金プラン |
3GB:990円 20GB:2,728円 |
低速時の通信速度 |
最大1Mbps |
通信回線 |
ソフトバンク |
LINEMOはソフトバンクが提供する格安プランのため、ソフトバンクと同等の安定&高速な通信が可能です。
通常格安SIMは通信速度が遅く、また昼間や夕方の混雑する時間帯はさらに速度が遅くなってしまうデメリットがあります。
しかしLINEMOであればソフトバンクと同じ通信品質のため、通信速度に悩むことなく快適にiPadの利用が可能です。
プランは3GB 月額990円、20GB 月額2,728円の2種類のみですが、現在キャンペーンで3GBプランは半年間実質無料になります。
半年分の料金で考えると5,940円分LINEMOならお得に利用可能です。
さらにiPadでLINEを使いたい場合、LINEMOであればLINE利用時はデータカウントフリーで利用できます。
スマホプランの場合は1,000種類以上のLINEスタンプが無料で使えるため、iPadでLINEを活用したい方にもおすすめです。
LINEMO公式 : https://www.linemo.jp/
>>最新の【LINEMO キャンペーン】はこちら
>>【LINEMOの評判】はこちら
LINEMOで動作確認済みのiPad一覧
LINEMOで動作確認済みのiPadは以下の通りです。
iPad動作確認済一覧 | |
製品名 | 対応世代 |
iPad | 第5世代、第6世代、第7世代、第8世代、第9世代 |
iPad mini | iPad mini 4、第5世代、第6世代 |
iPad Air | 第3世代、第4世代、第5世代 |
iPad Pro |
9.7インチiPad Pro 10.5インチiPad Pro 11インチ:11インチiPad Pro、第2世代、第3世代 12.9インチ:12.9インチiPad Pro、第2世代、第3世代、第4世代、第5世代、第6世代 |
LINEMO 動作確認端末一覧 |
関連記事
要チェック!
iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!
キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!
例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。
いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。
さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。
iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!
どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら
iPhoneとiPadでデータシェアできるおすすめの格安SIM3選と料金を紹介
格安SIMの中にはiPhoneとiPadでデータシェアができる格安SIMもあります。
iPhoneとiPadを同じ格安SIMでまとめても良いなら以下の格安SIMがおすすめです。
ワイモバイル | プラス539円するだけで使える
データ量 |
iPhoneの料金 |
iPadの料金 | 合計 |
3GB |
2,178円 | 1,078円 | 3,256円 |
15GB |
3,278円 | 539円 | 3,817円 |
20GB | 4,158円 | 539円 | 4,697円 |
ワイモバイルではiPhoneを3GB 月額2,178円〜25GB 月額4,158円で利用できます。
自宅のインターネット回線がソフトバンク光かSofBank Airであれば3GB 月額990円〜と格安な料金で利用できお得です。
iPhoneの料金に加えてiPadの料金は月額539円(3GBのプランの場合は月額1,078円)で利用できるため、15GBまで使えるプランでも2台で月々合計3,817円で利用できます。
インターネット通信もソフトバンクと同じ回線を利用できるため、他の格安SIMと比べても速くて安定した通信が可能です。
関連記事
ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/
ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!
>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら
IIJmio | 機能を跨いだSIMでデータシェア可能
データ量 |
iPhoneの料金 |
iPadの料金(eSIMの場合) |
2GB |
850円 | 440円 |
4GB (4月1日より5GBに増量) |
990円 | 600円 |
8GB (4月1日より10GBに増量) |
1,500円 | 1,100円 |
15GB |
1,800円 | 1,430円 |
20GB |
2,000円 | 1,650円 |
IIJmioは2〜20GBのプランをiPhoneとiPadそれぞれで契約する必要がありますが、合計のデータ量を2台で分け合って利用できます。
例えばiPhoneで2GBプラン、iPadで20GBプランを契約すると2台で22GBを月額2,500円で利用できてお得です。
データシェアを使う場合、音声通話プランで大容量プランを契約したものをiPadでも使えるようにするのが一般的ですがIIJmioはデータSIMが大容量で音声通話SIMが小容量でも問題ありません。
そのため、価格が安いデータSIMで大容量プランを契約することで2台使っても月々の通信費を安く抑えられます。
IIJmio公式 : https://www.iijmio.jp/
>>最新の【IIJmio キャンペーン】はこちら
>>【IIJmioの評判】はこちら
OCNモバイルONE | 月々440円でデータ通信専用SIMの追加可能
データ量 |
iPhoneの料金 |
iPadの料金 | 合計 |
500MB |
550円 | 440円 | 990円 |
1GB |
770円 | 1,210円 | |
3GB | 990円 | 1,430円 | |
6GB | 1,320円 | 1,760円 | |
10GB | 1,760円 | 2,200円 |
OCNモバイルONEはiPhoneの料金プランに+440円の料金でiPadを使えるようになります。
最もデータ量が多い10GBでも2台で月々合計2,200円で利用できてお得です。
2台でもデータ量が少なくてすむ方はそれだけスマホ代も安くできるため、スマホ代を節約したい方にも向いています。
高速通信が必要ないときは低速モードを利用すればデータ量を気にせず使えるのもOCNモバイルONEの嬉しいポイントです。
OCNモバイルONE公式 : https://service.ocn.ne.jp/mobile/
>>最新の【OCNモバイルONE キャンペーン】はこちら
iPadを契約する際のSIMタイプは音声通話SIM?それともデータ通信専用SIM?
iPadを契約する際のSIMタイプは通常データ通信専用SIMを利用します。
なぜならiPadは音声通話SIMを使ったとしても音声通話の機能が使えないからです。
一般的にどの格安SIMでも音声通話SIMよりもデータ通信専用SIMの方が安い料金体系になっているため、データ通信専用SIMがある場合はデータ通信専用SIMを利用しましょう。
ただし、LINEMOや楽天モバイル、ワイモバイルなどデータ通信専用SIMが無い場合は音声通話SIMでも問題なく利用できるので安心してください。
格安SIMでiPadを使う際の注意点
格安SIMでiPadを使う際は以下の3点に注意が必要です。
- iPadはセルラーモデルであること
- 音声通話は利用できない
- SIMロック解除が必要な場合がある
iPadはセルラーモデルであること
格安SIMが利用できるiPadはセルラーモデルである必要があります。
セルラーモデルとはSIMカードスロットが付いているiPadのことで、もうひとつのWi-FiモデルにはSIMカードを差し込むことができません。
iPadを購入する際は間違えてWi-Fiモデルを購入しないように注意してください。
音声通話は利用できない
iPadでできるのはインターネット通信のみで音声通話は利用できません。
音声通話SIMを差し込んだとしても、できるのはインターネット通信のみなので注意してください。
利用自体は問題ありませんが、データ通信専用SIMがある場合は音声通話SIMより料金が安いためデータ通信専用SIMを契約するようにしましょう。
SIMロック解除が必要な場合がある
大手携帯キャリアが販売している古いiPadにはSIMロックがかかっている場合があるため注意してください。
大手携帯キャリアでは今までそのキャリアの通信回線しか使えないようにSIMロックをつけていましたが、2021年10月1日よりSIMロックは撤廃されています。
ただし撤廃される前に販売された端末はSIMロックがかかっているため、SIMロック解除の手続きを行わなければいけません。
SIMロック解除の手続きは各キャリアのオンラインページもしくはショップで手続きができます。
持ち込みiPadで格安SIMを使う手順
持ち込みiPadで格安SIMを使う手順は以下の通りです。
持ち込みiPadで格安SIMを使う手順
- 利用予定のiPadが格安SIMで動作確認済みか確認する
- セルラーモデルのiPadを用意する
- 格安SIMを契約する
- iPadでAPN校正プロファイルをダウンロードして完了
それぞれの手順について詳しく解説します。
①利用予定のiPadが格安SIMで動作確認済みか確認する
あなたが利用しようとしているiPadが申し込み先の格安SIMで動作確認済みかどうかを確認してください。
格安SIMによっては古い端末や最新の端末は動作確認がとれていないものもあるため、必ず事前に確認を行う必要があります。
②セルラーモデルのiPadを用意する
使いたいiPadが格安SIMで使えることを確認したら以下のいずれかの方法でiPadを購入します。
- アップルストア
- 大手携帯キャリア
- 家電量販店
- ネットショッピング
iPadを購入する際にはWi-Fiモデルではなくセルラーモデルを購入するように注意してください。
③格安SIMを契約する
使いたいiPadの準備ができたら格安SIMの契約を行います。
格安SIMの契約には以下の3点が必要です。
必要なモノ
- 本人確認書類
- クレジットカードや銀行口座情報
- メールアドレス
契約時には運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類が必要です。
また月々の利用料金の支払いに使うクレジットカードもしくは銀行口座情報も本人名義のものを用意してください。
既に同じ格安SIMを利用している場合は、支払いをまとめて契約することも可能です。
また格安SIMでは受付完了時や発送時などメールで連絡がくるため、メールアドレスの準備も必要となります。
④iPadでAPN構成プロファイルをダウンロードして完了
格安SIMは通常申し込みをしてから数日〜1週間程度でSIMカードが手元に届きます。
SIMカードが届いたらiPadに差し込んで、APN構成プロファイルをダウンロードすれば完了です。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイル クーポン】はこちら
>>【楽天モバイルの評判】はこちら
iPadを格安SIMで使う際によくある質問
最後にiPadを格安SIMで使う際によくある質問に回答していきます。
よくある質問
- iPadやタブレットは回線契約しなくても使える?
- あとからプランを変更することはできる?
- iPadで使える無料の格安SIMはないの?
- iPadやタブレットが無料でもらえるキャンペーンはある?
iPadやタブレットは回線契約しなくても使える?
iPadやタブレットは回線契約をしなくてもWi-Fiに接続すれば利用可能です。
ただし外出先で利用しようとする場合、ポケット型Wi-Fiを利用するか無料のWi-Fiスポットを探す必要があります。
ポケット型Wi-Fiは維持費が3,000円〜5,000円かかってしまいますし、無料のWi-Fiスポットはどこにでもあるわけではありません。
外出先で使う頻度が高い方は、月々1,000円以下から利用できる格安SIMとセルラーモデルの利用がおすすめです。
あとからプランを変更することはできる?
格安SIMでは申し込みを行った後からプラン変更ができます。
実際に自分がどれくらいデータ量を使うかわからない方は、最初は少なめのデータ量を選んでおいて足りなければ後から多い容量のプランに変更すれば問題ありません。
もちろん違う格安SIMに変更もできますが、その場合は一旦解約して再度他の格安SIMでの申し込みが必要です。
iPadで使える無料の格安SIMはないの?
iPadを無料の格安SIMで使いたい方はpovo2.0がおすすめです。
povo2.0はトッピングを利用しなければ0円で利用できますが、高速通信を使いたい場合は都度購入が必要になります。
また180日間トッピング購入がないと利用停止になってしまうため、管理が面倒な方は一般的な格安SIMの契約がおすすめです。
またLINEMOであれば月に3GBまで利用できるミニスマホプラン(月額990円)が現在半年間実質無料で利用できます。
6ヶ月間だけですがまずは無料で始めてみたいという方はLINEMOを利用してみてはいかがでしょうか。
LINEMO公式 : https://www.linemo.jp/
>>最新の【LINEMO キャンペーン】はこちら
>>【LINEMOの評判】はこちら
iPadやタブレットが無料でもらえるキャンペーンはある?
iPadやタブレットが無料でもらえるキャンペーンは基本的に公式では行われていません。
時折企業が行っているキャンペーンで貰えるものはありますが、対象の企業や条件なども様々のためあまり期待はできません。
まとめ : 格安SIMでお得にiPadを使おう!
iPadを外出先で利用する場合、ポケット型Wi-Fiや無料のWi-Fiスポットを使うよりも格安SIMと組み合わせて使う方が便利です。
格安SIMを使えば月々1,000円以下〜の維持費でiPadを利用できるようになるだけでなく、どこでも自由にインターネット通信が行えます。
またiPadと合わせてiPhoneも同じ格安SIMにまとめて良い場合はデータシェアを使うのもおすすめです。
格安SIMでデータシェアを使えばiPhoneのスマホ代も節約できるだけでなく、データを分け合って使えるため効率よくiPadを利用できます。
iPadを外出先でよく使う方はこの記事を参考に自分にあった格安SIMを見つけて快適にiPadを利用しましょう。
セット購入できるおすすめ格安SIM | おすすめの方 |
公式へ |
|
HISモバイル 公式へ |
|
公式へ |
|
iPadにおすすめの格安SIM | おすすめの方 |
公式へ |
|
公式へ |
|
公式へ |
|
公式へ |
|
公式へ |
|
iPhoneとデータシェアできるおすすめ格安SIM | おすすめの方 |
公式へ |
|
公式へ |
|
公式へ |
|