在宅ワークや持ち運びに役立つiPad。
動画視聴や資料作成、カーナビ代わりやクリエイティブなことまで、様々分野で活躍してくれるので1台持っているとかなり便利ですよね。
2021年9月24日にはiPad(第9世代)とiPad mini(第6世代)の2モデルを新しい機種として迎え、iPhoneのみならずiPad市場も大忙しです。
そこで本記事では、これからiPadの購入を検討している方のために、現状購入できるiPad/mini/Air/Proシリーズの本体価格をまとめました。
「一括購入価格」「分割購入価格」「キャリアの購入サポートを利用した場合の本体価格」と購入方法ごとに価格をまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
新型iPadも最大半額で購入できる方法もありますよ!
*価格は全て税込表記です。
iPhone13/mini/Pro/Pro Maxの本体価格が知りたい方は、以下の記事をチェック!
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐiPadをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
目次
- iPadのWi-Fiモデル・セルラーモデルとは?
- iPad/mini/Air/Proの本体価格を一括払いで比較する【ドコモ/au/ソフトバンク/アップル】
- iPad/mini/Air/Proの本体価格を分割払いで比較する【ドコモ/au/ソフトバンク/アップル】
- 各キャリアの購入サポート(残価)はiPad/mini/Air/Proにも使える?本体価格が最大半額!【ドコモ/au/ソフトバンク】
- iPad/mini/Air/Proを購入するならどこが1番おすすめ?
- 新機種 iPad mini(第6世代)・iPad(第9世代)はいつ発売する?【ドコモ/au/ソフトバンク/アップル】
- 新型 iPad(第9世代)・iPad mini(第6世代)のスペック一覧
- iPad/mini/Air/Proを予約する方法は?【ドコモ/au/ソフトバンク】
- iPad mini(第5世代)・iPad(第7/8世代)はまだ購入できる?
- まとめ:iPad/mini/Air/Proの本体価格・月額料金【ドコモ/au/ソフトバンク/アップル】
iPadのWi-Fiモデル・セルラーモデルとは?
iPadの価格を見ていく前に、まずはWi-Fiモデルとセルラーモデルどちらを購入するか決めましょう。
Wi-Fiモデルとセルラーモデルの違いとは、一体なんでしょうか。
各モデルの違い
【Wi-Fiモデル】
Wi-Fi環境につないで通信を行う。
【セルラーモデル】
Wi-Fi環境がなくてもモバイルデータ通信を利用して通信を行うことができる。
利用用途によって選ぶモデルも変わってきます。
その他にもモデルごとでいくつか違いがあります。
- 本体価格の違い
- データ通信方式の違い
- SIMカードの有無
- GPS機能の有無
- テザリング機能の有無
どちらを購入すべきか迷っている方は、今後どのようにiPadを使っていきたいのかを考えてみるといいでしょう。
安さを求めるならWi-Fiモデル
iPadの購入にあたり、安さを求めるのであればWi-Fiモデルがオススメです。
利用シーンとしては、自宅や職場などWi-Fi環境が整っている所で使うことが多く、外出先ではネットに接続した作業はしないという方は問題なく利用できるでしょう。
またポケット型Wi-Fiを持っている方であれば、外出先でもWi-Fiに接続して利用することができます。
スマホのバッテリーが気にならないのであれば、スマホからテザリングしてiPadを使うことも可能です。(テザリングオプションの加入が必要)
ただGPS機能を利用したアプリを使う場合は、Wi-Fiモデルだと使えないので注意が必要です。
Wi-Fi環境下以外でも使いたいならセルラーモデル
外出先でWi-Fi環境がなくてもスマホと同じように通信できる方がいいのであれば、セルラーモデルがオススメです。
ただセルラーモデルを購入しただけでは、モバイルデータ通信を行うことはできません。
各携帯キャリアのSIMを挿入して利用しましょう。
スマホと同じ携帯キャリアであればiPadのシェアプランが用意されていますので、毎月1,000円程度の維持費で済み安く抑えられます。
またセルラーモデルには、GPS機能が備わっているので活用の幅が広がります。
カーナビ代わりに使おうと考えている方、ポケモンGOやドラクエウォークなど位置情報を利用したアプリゲームをしたい方は、セルラーモデル一択です。
Wi-Fiモデルとセルラーモデルのどちらかどうしても決められない場合は、セルラーモデルにしておけば問題はないでしょう。
セルラーモデルであれば、各携帯キャリア(ドコモ/au/ソフトバンク)でSIMと同時にiPadの購入ができますよ。
iPad/mini/Air/Proの本体価格を一括払いで比較する【ドコモ/au/ソフトバンク/アップル】
iPadのモデルの違いを理解できた所で、iPad/mini/Air/Proの本体価格を見ていきましょう。
各携帯キャリアでは、セルラーモデルのみ扱っており、アップルストアではWi-Fiモデル・セルラーモデルどちらも取り扱っています。
では、一括で購入した場合の本体価格からご紹介していきます。
iPad(第9世代)の本体価格
iPad(第9世代)の本体価格は以下の通りです。
iPad(第9世代)の本体価格 | ||||
キャリア | Wi-Fiモデル | セルラーモデル | ||
64GB | 256GB | 64GB | 256GB | |
ドコモ | - | - | 60,984円 | 81,576円 |
au | - | - | 58,320円 | 76,320円 |
ソフトバンク | - | - | 63,360円 | 84,240円 |
アップルストア | 39,800円 | 57,800円 | 56,800円 | 74,800円 |
2021年9月24日発売の最新機種。
iPadの本体容量は機種によって選べるものが変わり、iPad(第9世代)は64GBと256GBから選べます。
ホームボタンがあるモデルで、とりあえずiPadを持ってみたいという方には、価格も安めでオススメです。
無印iPadとも言われているモデル。
iPad mini(第6世代)の本体価格
iPad mini(第6世代)の本体価格は以下の通りです。
iPad mini(第6世代)の本体価格 | ||||
キャリア | Wi-Fiモデル | セルラーモデル | ||
64GB | 256GB | 64GB | 256GB | |
ドコモ | - | - | 85,536円 | 103,752円 |
au | - | - | 79,200円 | 97,920円 |
ソフトバンク | - | - | 88,560円 | 108,720円 |
アップルストア | 59,800円 | 77,800円 | 77,800円 | 95,800円 |
iPad mini(第6世代)も64GBと256GBから選択することができます。
2021年9月24日に発売の最新機種で、iPad Air(第4世代)をベースとした作りになっており、絶大な人気を誇っています。
アップルの発表会直後では、TwitterのトレンドでiPhoneよりも上位に「iPad mini」が入っていたほどです。
コンパクトな本体サイズの割に、フルディスプレイなので大画面でオススメ。
とにかく持ち運び時にかさばらないサイズがいいという方は、iPad mini(第6世代)がいいでしょう。
パープルがかなりの人気を集めそうな印象ですね。
iPad Air(第4世代)の本体価格
iPad Air(第4世代)の本体価格は以下の通りです。
iPad Air(第4世代)の本体価格 | ||||
キャリア | Wi-Fiモデル | セルラーモデル | ||
64GB | 256GB | 64GB | 256GB | |
ドコモ | - | - | 86,328円 | 104,544円 |
au | - | - | 89,280円 | 108,000円 |
ソフトバンク | - | - | 84,960円 | 103,680円 |
アップルストア | 69,080円 | 87,780円 | 85,580円 | 104,280円 |
iPad Air(第4世代)も64GBと256GBから選択することができます。
iPad mini(第6世代)を大きくしたようなモデル。
iPad Proまではいらないけど、同じようなデザインで大きいiPadが欲しいという方にオススです。
カラーも豊富でオシャレ感もアップ。
iPad Pro(第3・5世代)の本体価格
11インチ iPad Pro(第3世代)の本体価格は以下の通りです。
【Wi-Fiモデル】11インチ iPad Pro(第3世代)の本体価格 | |||||
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | 2TB |
ドコモ | - | - | - | - | - |
au | - | - | - | - | - |
ソフトバンク | - | - | - | - | - |
アップルストア | 94,800円 | 106,800円 | 130,800円 | 178,800円 | 226,800円 |
【セルラーモデル】11インチ iPad Pro(第3世代)の本体価格 | |||||
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | 2TB |
ドコモ | 112,464円 | 124,344円 | 148,104円 | 196,416円 | 244,728円 |
au | 113,040円 | 125,280円 | 149,040円 | 197,280円 | 245,520円 |
ソフトバンク | 120,240円 | 133,200円 | 159,120円 | 210,240円 | 262,080円 |
アップルストア | 112,800円 | 124,800円 | 148,800円 | 196,800円 | 244,800円 |
Proシリーズは本体容量が5つから選ぶことができ、最高で2TBがあります。
完全にクリエイター向けの機種ですね。
動画視聴やネット閲覧、資料作成など一般的な利用であればProシリーズを選ぶのはもったいないかもしれません。
12.9インチ iPad Pro(第5世代)の本体価格は以下の通りです。
【Wi-Fiモデル】12.9インチ iPad Pro(第5世代)の本体価格 | |||||
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | 2TB |
ドコモ | - | - | - | - | - |
au | - | - | - | - | - |
ソフトバンク | - | - | - | - | - |
アップルストア | 94,800円 | 94,800円 | 130,800円 | 178,800円 | 226,800円 |
【セルラーモデル】12.9インチ iPad Pro(第5世代)の本体価格 | |||||
キャリア | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | 2TB |
ドコモ | 147,312円 | 159,192円 | 183,744円 | 231,264円 | 279,576円 |
au | 148,320円 | 160,560円 | 184,320円 | 232,560円 | 280,800円 |
ソフトバンク | 157,680円 | 170,640円 | 196,560円 | 247,680円 | 299,520円 |
アップルストア | 112,800円 | 124,800円 | 148,800円 | 196,800円 | 244,800円 |
Apple Pencilと組み合わせて大画面でイラストを書いたりしたい方は、12.9インチがオススメです。
iPad機能を拡張できるアクセサリー、Magic Keyboardを装着すればパソコンのように使うことも可能です。
iPad/mini/Air/Proの本体価格を分割払いで比較する【ドコモ/au/ソフトバンク/アップル】
次は分割でiPhone 13シリーズを購入した場合の、月々の支払額を見ていきましょう。
携帯キャリアによって分割できる回数は決まっており、アップルストアでは3回分割しかできませんので注意。
iPad(第9世代)の本体価格
iPad(第9世代)の本体価格は以下の通りです。
iPad(第9世代)の本体価格 | |||||
キャリア | 分割 | Wi-Fiモデル | セルラーモデル | ||
64GB | 256GB | 64GB | 256GB | ||
ドコモ | 12回 | - | - | 5,082円 × 12回 (60,984円) | 6,798円 × 12回 (81,576円) |
24回 | - | - | 2,541円 × 24回 (60,984円) | 3,399円 × 24回 (81,576円) | |
36回 | - | - | 1,694円 × 36回 (60,984円) | 2,266円 × 36回 (81,576円) | |
48回 | - | - | - | - | |
au | 12回 | - | - | - | - |
24回 | - | - | 2,430円 × 24回 (58,320円) | 3,180円 × 24回 (76,320円) | |
36回 | - | - | 1,620円 × 36回 (58,320円) | 2,120円 × 36回 (76,320円) | |
48回 | - | - | 1,215円 × 48回 (58,320円) | 1,590円 × 48回 (76,320円) | |
ソフトバンク | 12回 | - | - | - | - |
24回 | - | - | - | - | |
36回 | - | - | - | - | |
48回 | - | - | 1,320円 × 48回 (63,360円) | 1,755円 × 48回 (84,240円) | |
アップルストア | 3回 | 13,266円 × 3回 (39,800円) | 19,266円 × 3回 (57,800円) | 18,933円 × 3回 (56,800円) | 24,933円 × 3回 (74,800円) |
12回 | - | - | - | - | |
24回 | - | - | - | - | |
36回 | - | - | - | - | |
48回 | - | - | - | - |
auとソフトバンクでは48回分割にすることが可能。
分割回数が多ければ月々の負担を減らすことができます。
アップルストアでは分割回数が少なく月々は高いですが、その分支払い終えるのも早いですね。
iPad mini(第6世代)の本体価格
iPad mini(第6世代)の本体価格は以下の通りです。
iPad mini(第6世代)の本体価格 | |||||
キャリア | 分割 | Wi-Fiモデル | セルラーモデル | ||
64GB | 256GB | 64GB | 256GB | ||
ドコモ | 12回 | - | - | 7,128円 × 12回 (85,536円) | 8,646円 × 12回 (103,752円) |
24回 | - | - | 3,564円 × 24回 (85,536円) | 4,323円 × 24回 (103,752円) | |
36回 | - | - | 2,376円 × 36回 (85,536円) | 2,882円 × 36回 (103,752円) | |
48回 | - | - | - | - | |
au | 12回 | - | - | - | - |
24回 | - | - | 3,300円 × 24回 (79,200円) | 4,080円 × 24回 (97,920円) | |
36回 | - | - | 2,200円 × 36回 (79,200円) | 2,720円 × 36回 (97,920円) | |
48回 | - | - | 1,650円 × 48回 (79,200円) | 2,040円 × 48回 (97,920円) | |
ソフトバンク | 12回 | - | - | - | - |
24回 | - | - | - | - | |
36回 | - | - | - | - | |
48回 | - | - | 1,845円 × 48回 (88,560円) | 2,265円 × 48回 (108,720円) | |
アップルストア | 3回 | 19,933円 × 3回 (59,800円) | 25,933円 × 3回 (77,800円) | 25,933円 × 3回 (77,800円) | 31,933円 × 3回 (95,800円) |
12回 | - | - | - | - | |
24回 | - | - | - | - | |
36回 | - | - | - | - | |
48回 | - | - | - | - |
iPad Air(第4世代)の本体価格
iPad Air(第4世代)の本体価格は以下の通りです。
iPad Air(第4世代)の本体価格 | |||||
キャリア | 分割 | Wi-Fiモデル | セルラーモデル | ||
64GB | 256GB | 64GB | 256GB | ||
ドコモ | 12回 | - | - | 7,194円 × 12回 (86,328円) | 8,712円 × 12回 (104,544円) |
24回 | - | - | 3,597円 × 24回 (86,328円) | 4,356円 × 24回 (104,544円) | |
36回 | - | - | 2,398円 × 36回 (86,328円) | 2,904円 × 36回 (104,544円) | |
48回 | - | - | - | - | |
au | 12回 | - | - | - | - |
24回 | - | - | 3,720円 ×24回 (89,280円) | 4,500円 × 24回 (108,000円) | |
36回 | - | - | 2,480円 × 36回 (89,280円) | 3,000円 × 36回 (108,000円) | |
48回 | - | - | 1,860円 × 48回 (89,280円) | 2,250円 × 48回 (108,000円) | |
ソフトバンク | 12回 | - | - | - | - |
24回 | - | - | - | - | |
36回 | - | - | - | - | |
48回 | - | - | 1,770円 × 48回 (84,960円) | 2,160円 × 48回 (103,680円) | |
アップルストア | 3回 | 23,026円 × 3回 (69,080円) | 29,260円 × 3回 (87,780円) | 28,526円 × 3回 (85,580円) | 34,760円 × 3回 (104,280円) |
12回 | - | - | - | - | |
24回 | - | - | - | - | |
36回 | - | - | - | - | |
48回 | - | - | - | - |
iPad Pro(第3・5世代)の本体価格
11インチ iPad Pro(第3世代)の本体価格は以下の通りです。
【Wi-Fiモデル】11インチ iPad Pro(第3世代)の本体価格 | ||||||
キャリア | 分割 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | 2TB |
アップルストア | 3回 | 31,600円 × 3回 (94,800円) | 35,600円 × 3回 (106,800円) | 43,600円 × 3回 (130,800円) | 59,600円 × 3回 (178,800円) | 75,600円 × 3回 (226,800円) |
12回 | - | - | - | - | - | |
24回 | - | - | - | - | - | |
36回 | - | - | - | - | - | |
48回 | - | - | - | - | - |
【セルラーモデル】11インチ iPad Pro(第3世代)の本体価格 | ||||||
キャリア | 分割 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | 2TB |
ドコモ | 12回 | 9,372円 × 12回 (112,464円) | 10,362円 × 12回 (124,344円) | 12,342円 × 12回 (148,104円) | 16,368円 × 12回 (196,416円) | 20,394円 × 12回 (244,728円) |
24回 | 4,686円 × 24回 (112,464円) | 5,181円 × 24回 (124,344円) | 6,171円 × 24回 (148,104円) | 8,184円 × 24回 (196,416円) | 10,197円 × 24回 (244,728円) | |
36回 | 3,124円 × 36回 (112,464円) | 3,454円 × 36回 (124,344円) | 4,114円 × 36回 (148,104円) | 5,456円 × 36回 (196,416円) | 6,798円 × 36回 (244,728円) | |
48回 | - | - | - | - | - | |
au | 12回 | - | - | - | - | - |
24回 | 4,710円 × 24回 (113,040円) | 5,220円 × 24回 (125,280円) | 6,210円 × 24回 (149,040円) | 8,220円 × 24回 (197,280円) | 10,230円 × 24回 (245,520円) | |
36回 | 3,140円 × 36回 (113,040円) | 3,480円 × 36回 (125,280円) | 4,140円 × 36回 (149,040円) | 5,480円 × 36回 (197,280円) | 6,820円 × 36回 (245,520円) | |
48回 | 2,355円 × 48回 (113,040円) | 2,610円 × 48回 (125,280円) | 3,105円 × 48回 (149,040円) | 4,110円 × 48回 (197,280円) | 5,115円 × 48回 (245,520円) | |
ソフトバンク | 12回 | - | - | - | - | - |
24回 | - | - | - | - | - | |
36回 | - | - | - | - | - | |
48回 | 2,505円 × 48回 (120,240円) | 2,775円 × 48回 (133,200円) | 3,315円 × 48回 (159,120円) | 4,380円 × 48回 (210,240円) | 5,460円 × 48回 (262,080円) | |
アップルストア | 3回 | 37,600円 × 3回 (112,800円) | 41,600円 × 3回 (124,800円) | 49,600円 × 3回 (148,800円) | 65,600円 × 3回 (196,800円) | 81,600円 × 3回 (244,800円) |
12回 | - | - | - | - | - | |
24回 | - | - | - | - | - | |
36回 | - | - | - | - | - | |
48回 | - | - | - | - | - |
12.9インチ iPad Pro(第5世代)の本体価格は以下の通りです。
【Wi-Fiモデル】12.9インチ iPad Pro(第5世代)の本体価格 | ||||||
キャリア | 分割 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | 2TB |
アップルストア | 3回 | 43,266円 × 3回 (129,800円) | 47,266円 × 3回 (141,800円) | 55,266円 × 3回 (165,800円) | 71,266円 × 3回 (213,800円) | 87,266円 × 3回 (261,800円) |
12回 | - | - | - | - | - | |
24回 | - | - | - | - | - | |
36回 | - | - | - | - | - | |
48回 | - | - | - | - | - |
【セルラーモデル】12.9インチ iPad Pro(第5世代)の本体価格 | ||||||
キャリア | 分割 | 128GB | 256GB | 512GB | 1TB | 2TB |
ドコモ | 12回 | 12,276円 × 12回 (147,312円) | 13,266円 × 12回 (159,192円) | 15,312円 × 12回 (183,744円) | 19,272円 × 12回 (231,264円) | 23,298円 × 12回 (279,576円) |
24回 | 6,138円 × 24回 (147,312円) | 6,633円 × 24回 (159,192円) | 7,656円 × 24回 (183,744円) | 9,636円 × 24回 (231,264円) | 11,649円 × 24回 (279,576円) | |
36回 | 4,092円 × 36回 (147,312円) | 4,092円 × 36回 (159,192円) | 5,104円 × 36回 (183,744円) | 5,104円 × 36回 (231,264円) | 7,766円 × 36回 (279,576円) | |
48回 | - | - | - | - | - | |
au | 12回 | - | - | - | - | - |
24回 | 6,180円 × 24回 (148,320円) | 6,690円 × 24回 (160,560円) | 7,680円 × 24回 (184,320円) | 9,690円 × 24回 (232,560円) | 11,700円 × 24回 (280,800円) | |
36回 | 4,120円 × 36回 (148,320円) | 4,460円 × 36回 (160,560円) | 5,120円 × 36回 (184,320円) | 6,460円 × 36回 (232,560円) | 7,800円 × 36回 (280,800円) | |
48回 | 3,090円 × 48回 (148,320円) | 3,345円 × 48回 (160,560円) | 3,840円 × 48回 (184,320円) | 4,845円 × 48回 (232,560円) | 5,850円 × 48回 (280,800円) | |
ソフトバンク | 12回 | - | - | - | - | - |
24回 | - | - | - | - | - | |
36回 | - | - | - | - | - | |
48回 | 3,285円 × 48回 (157,680円) | 3,555円 × 48回 (170,640円) | 4,095円 × 48回 (196,560円) | 5,160円 × 48回 (247,680円) | 6,240円 × 48回 (299,520円) | |
アップルストア | 3回 | 49,266円 × 3回 (147,800円) | 53,266円 × 3回 (159,800円) | 61,266円 × 3回 (183,800円) | 77,266円 × 3回 (231,800円) | 93,266円 × 3回 (279,800円) |
12回 | - | - | - | - | - | |
24回 | - | - | - | - | - | |
36回 | - | - | - | - | - | |
48回 | - | - | - | - | - |
Proシリーズは選べる容量が豊富でまさにクリエイター向けといった機種でしょう。
各キャリアの購入サポート(残価)はiPad/mini/Air/Proにも使える?本体価格が最大半額!【ドコモ/au/ソフトバンク】
各携帯キャリアでは購入サポート(残価)プログラムが用意されており、利用することで通常本体価格よりも安くiPadを購入することできます。
ただキャリアによってはiPadに対応していないこともあるので注意が必要です。
対応しているキャリアはどこなのかを見ていきましょう!
ドコモ いつでもカエドキプログラムでのiPadの本体価格
ドコモの「いつでもカエドキプログラム」は残価設定をすることで半額近くで、機種を購入することができるプログラムですが、残念ながらiPadには対応していません。
対応しているのは、iPhone 13シリーズとGalaxy Z Flip3 5G、Galaxy Z Fold3 5Gとなっています。
同様に「スマホおかえしプログラム」もiPadには対応していません。
au スマホトクするプログラムでのiPadの本体価格
auの残価設定プログラム「スマホトクするプログラム」もiPadには対応していません。
対応機種はiPhoneやAndroidのスマホに限られています。
ソフトバンク トクするサポート+でのiPadの本体価格【最大半額】
ソフトバンクの「トクするサポート+」はiPadにも対応しています。
トクするサポート+を使えば、新型iPadも最大半額で購入することが可能。
iPadを48回分割で購入、25ヶ月目に新しいiPadに機種変更し今まで利用していたiPadをソフトバンクの回収に出すことでプログラムを利用することができます。
3年後に機種変更すれば残っている1年分の本体代金が免除されますし、機種代金の支払いが終わるまでそのiPadを利用していても問題ありません。
ただ1番お得なのは、ちょうど25ヶ月目のタイミングで新しい機種に変更することです。
トクするサポート+を利用した場合、iPadの本体価格は以下の通りになります。
トクするサポート+利用時 iPad本体価格 | ||||
機種 | 本体容量 | 通常本体価格 | 月々の支払い | 実質本体価格 |
iPad(第9世代) | 64GB | 63,360円 | 1,320円 × 24回 | 31,680円 |
256GB | 84,240円 | 1,755円 × 24回 | 42,120円 | |
iPad mini(第6世代) | 64GB | 88,560円 | 1,845円 × 24回 | 44,280円 |
256GB | 108,720円 | 2,265円 × 24回 | 54,360円 | |
iPad Air(第4世代) | 64GB | 84,960円 | 1,770円 × 24回 | 42,480円 |
256GB | 103,680円 | 2,160円 × 24回 | 51,840円 | |
11インチ iPad Pro (第3世代) | 128GB | 120,240円 | 2,505円 × 24回 | 60,120円 |
256GB | 133,200円 | 2,775円 × 24回 | 66,600円 | |
512GB | 159,120円 | 3,315円 × 24回 | 79,560円 | |
1TB | 210,240円 | 4,380円 × 24回 | 105,120円 | |
2TB | 262,080円 | 5,460円 × 24回 | 131,040円 | |
12.9インチ iPad Pro (第5世代) | 128GB | 157,680円 | 3,285円 × 24回 | 78,840円 |
256GB | 170,640円 | 3,555円 × 24回 | 85,320円 | |
512GB | 196,560円 | 4,095円 × 24回 | 98,280円 | |
1TB | 247,680円 | 5,160円 × 24回 | 123,840円 | |
2TB | 299,520円 | 6,240円 × 24回 | 149,760円 |
月々の支払いを抑えつつ、最大半額でiPadを購入できるのは嬉しいですね。
ただプログラムを適用するには今までのiPadを回収に出す必要があるので、購入したiPadは全て手元に残しておきたいという方は向いていないかもしれません。
逆に2年毎に新しいiPadを利用できると考えるとかなりお得と言えるでしょう!
iPad/mini/Air/Proを購入するならどこが1番おすすめ?
「一括購入」「分割購入」「購入サポートを利用して購入」と購入方法別にiPadの本体価格を見てきましたが、どこで購入するのが1番いいのでしょうか。
Wi-Fiモデル・セルラーモデル別で見ていきましょう。
セルラーモデルを購入するなら今利用中のキャリアがおすすめ
ドコモ・au・ソフトバンクでスマホを利用している方なら、そのキャリアでセルラーモデルを購入するのがオススメです。
携帯キャリアであれば、iPadを購入すると同時に、スマホとのデータシェアプランに加入することができます。
各携帯キャリアのデータシェアプランの月額料金は以下の通りです。
シェアプラン
- ドコモ : データプラス
1,100円/月
親回線のプランに応じたギガ数をシェア - au : タブレットプランライト 5G/4G
1,100円/月
親回線のプランに応じたギガ数をシェア - ソフトバンク : データシェアプラン
1,078円/月
親回線のプランに応じたギガ数をシェア
月額料金もそこまで高くないので、維持がしやすいのではないでしょうか。
例えば
ソフトバンクでセルラーモデルの購入とシェアプランに加入した場合の、毎月の維持費は以下のようになります。
1,320円 [iPad(第9世代)] + 1,078円 [データシェア] = 2,398円/月
Wi-Fi環境下以外でもデータ通信ができてiPadの本体価格も込みでこの料金はかなり安いのではないでしょうか。
iPadを持つと結構料金がかかると思っている方も多いですが、意外と手軽に持つことができますよ。
Wi-Fiモデルを購入するならアップルストア
Wi-Fiモデルを購入するのであれば、アップルストアがオススメです。
携帯キャリアではそもそもWi-Fiモデルを扱っていないので、購入することはできません。
Amazonでも購入することはできますが、アップル公式で購入した方が安心でしょう。
新機種 iPad mini(第6世代)・iPad(第9世代)はいつ発売する?【ドコモ/au/ソフトバンク/アップル】
2021年の新型iPadを狙って予約する方も多いでしょう。
iPad mini(第6世代)・iPad(第9世代)の予約開始日・発売日は同じで以下の通りになります。
キャリア | 予約開始日時 | 発売日 |
ドコモ | 2021年9月15日(金) 21時 | 2021年9月24日(金) |
au | 2021年9月15日(金) 21時 | 2021年9月24日(金) |
ソフトバンク | 2021年9月15日(金) 21時 | 2021年9月24日(金) |
アップルストア | 2021年9月15日(金) 発表後すぐ | 2021年9月24日(金) |
iPhone 13シリーズの発売日とも同じなので、アップル製品がかなり動く時期になりそうですね。
新型 iPad(第9世代)・iPad mini(第6世代)のスペック一覧
2021年モデル iPad(第9世代)・iPad mini(第6世代)のスペックを振り返ってみましょう。
iPad(第9世代) | iPad mini(第6世代) | |
イメージ | ![]() | ![]() |
カラー | ![]() | ![]() |
容量 | 64GB / 256GB | 64GB / 256GB |
サイズ(高さ × 幅 × 厚さ) | 250.6 × 174.1 × 7.5 | 195.4 × 134.8 × 6.3 |
重量 | Wi-Fiモデル : 487g セルラーモデル : 498g | Wi-Fiモデル : 293g セルラーモデル : 297g |
ディスプレイ | 10.2インチ Retinaディスプレイ True Tone | 8.3インチ Liquid Retinaディスプレイ True Tone |
システムチップ | A13 Bionic | A15 Bionic |
カメラ | 8MP 広角カメラ F値 2.4 | 12MP 広角カメラ F値 1.8 |
4Kビデオ | - | 対応 |
生体認証 | 指紋認証 | |
バッテリー | ・Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生:最大10時間 ・携帯電話データネットワークでのインターネット利用:最大9時間 | |
充電方式 | Lightning | Type-C |
Apple Pencil | Apple Pencil(第1世代)対応 | Apple Pencil(第2世代)対応 |
iPad mini(第6世代)は、ユーザーの期待を全て詰め込んだ1台となりました。
iPad Air(第4世代)をコンパクトにしたデザインで新色パープルも加わり、かなり人気がでそうな印象ですね。
iPad/mini/Air/Proを予約する方法は?【ドコモ/au/ソフトバンク】
購入する機種が決まったら、早速iPadを予約・購入しましょう。
予約はショップ店頭とオンラインショップから行うことができます。
感染症のリスクや待ち時間、手続き時間のことをトータルで考えると、オンラインショップ利用した方がそういったことから避けられるのでオススメです。
また店頭の場合は3,300円の事務手数料が発生しますが、オンラインショップであればドコモ・ソフトバンクに限り、事務手数料が無料になりますので非常にお得です。
オンラインショップでの予約方法の基本的な流れは以下の通りです。
iPad 予約の流れ
iPadの予約をする
(機種・カラー・容量を選択)
▼
(ドコモは本人確認の電話をする必要あり)
▼
予約完了メールが届く
▼
本申込みのお願いメールが届く
(事前購入手続き)
(プランや支払い方法等入力)
▼
本申込み完了メールが届く
▼
発送準備開始メールが届く
▼
出荷完了メールが届く
▼
iPadが手元に届く
▼
開通手続きを行い完了
新型iPadの影響もあり予約が殺到することが予想されます。
早くiPadが欲しい方は、できるだけ早い段階で予約をしておきましょう!
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐiPadをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました
iPad mini(第5世代)・iPad(第7/8世代)はまだ購入できる?
iPad mini(第5世代)・iPad(第7/8世代)を購入するのは、非常に難しい状況だと言えます。
アップルストアでは既に購入することはできなくなっています。
各携帯キャリアでも「在庫なし」の状況がしばらく続いているので、入手困難なのが現状です。
iPad(第8世代)とiPad(第9世代)の本体価格の差は、実際1,000円ちょっとしか変わらないので、むしろ新しいモデルを購入した方が断然いいでしょう。
前モデルを購入する理由がありませんね。
まとめ:iPad/mini/Air/Proの本体価格・月額料金【ドコモ/au/ソフトバンク/アップル】
iPadは機種や本体容量、Wi-Fiモデル・セルラーモデルによっても本体価格が変わってきます。
ベストな機種選びをするには、iPadをどのような用途で利用するか、利用するシーンなどを思い浮かべながら必要な機能を洗い出して行くことが大切です。
セルラーモデルであれば、カーナビ代わりや位置情報を必要とするアプリも利用することができます。
スマホとデータシェアすることで外出先でも電波が入り、スマホと同じように利用することが可能。
またiPhoneとiPad2台持ちすることで、画像や動画のデータ、LINEアカウントの共有などもできるので、シーンによって使い分けることができiPhoneのバッテリーのエコにも繋がってきます。
様々な使い方ができるので、家庭に1台あるとかなり便利ですね。
Apple PencilやMagic Keyboardと組み合わせて、iPadのパフォーマンスを最大限に発揮させても良しです。
ぜひ、この自宅待機が多い時期にiPadを手に入れ、ワクワクするiPad生活を送ってみてはいかがでしょうか。
新型iPadは既に予約がはじまっているので、欲しい方は早めの予約をオススメします。
街のお店より1万円以上お得なことも!ahamoの方も機種変更可!
今すぐiPadをおトクにドコモオンラインショップで手に入れるにはこちらをタップ!
※2021年11月26日から機種変更はスマホ・タブレットのモバイル回線のみとなりました