【10/12発売】auでPixel8/8Proを予約注文 | auオンラインショップ

【激アツ】ワイモバイルで1円スマホ販売中!人気のAQUOS wish2やmoto g53y 5Gが一括1円!?

当サイトiPhone大陸の記事はPRを含む場合があります。

おトク注意報!

ワイモバイル_1円スマホ×学割

YM訴求_(23-11-1-2)

YM訴求5-3

YM_訴求3-2

YM_訴求4

YM_訴求2

YM_訴求6

ワイモバイルではお得なキャンペーンを多数開催中!!

端末セットなら最安一括1円~スマホをGETできちゃいます! スマホの買い替えはもちろん、子どものスマホデビューにもピッタリです。メインスマホが故障した時の保証用端末、プライベート用のサブ端末として持っておくのもありでしょう。

また、2023年11月15日~2024年5月31日までワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」を実施しています。5歳~18歳の子どもとその家族は1年間1,100円の通信料割引を受けられます!

各種割引が適用できればデータ20GBが1,078円から使える! 1円スマホ×学割」の相性は抜群! スマホデビューするなら今がチャンスです。

そのほか、格安で入手できる認定中古品iPhone、毎日21時~9時まで開催しているタイムセール、複数回線をまとめて安くできる家族割などお得なキャンペーンを常時開催しています。

ワイモバイルを今すぐお得に使いたい方は、以下の青いリンクまたは赤いボタンをタップして申し込みましょう!

SIM単体契約でも最大2万円相当以上のPayPayポイントがもらえる
ワイモバイルオンラインストア公式 : https://www.ymobile.jp/store/

オンラインストアなら機種代金が21,600円値引き!

ワイモバイルオンラインストアはこちら

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>新プラン【ワイモバイル シンプル2】はこちら

格安SIM

【2023年最新】格安SIMの学割を比較!学生におすすめのMVNOは?

格安SIMの学割

格安SIM・キャリア 学割 特典 期間
ワイモバイル
公式へ
ワイモバ親子割 5歳~18歳以下の方とその家族の基本料金から1,100円割引が13ヶ月間受けられる 2023年11月15日

2024年5月31日
UQモバイル
公式へ
UQ親子応援割 5歳~18歳以下の方とその家族の基本料金から最大1,958円割引が1年間受けられる 2022年11月18日

2023年5月31日
J:COMモバイル
公式へ
最強ヤング割&青春22/26割 ・最強ヤング割 : 26歳以下の方の基本料金から1,078円割引が6ヶ月間受けられる
・青春22/26割 : 自宅のインターネットが3,850円~利用できる
2022年12月1日

2023年5月31日
QTモバイル
公式へ
アオハル応援!大容量キャンペーン 30歳以下の方が20GBまたは30GBプランに加入すると月々最大990円割引が1年間受けられる 2022年12月1日

2023年5月31日
楽天モバイル
公式へ
楽天学割 15歳~25歳の方限定で楽天市場などに使えるクーポンやポイントがもらえる 終了日未定
2023年-2024年のスマホ学割が格安SIMでスタートしました!

本記事では、格安SIMに関する最新の学割キャンペーン情報をまとめています。

「スマホ学割はどこが安い?」
「格安SIMに学割があるの?いつから開催してる?」
「学割を親が利用する裏技はある?」
「格安SIMのスマホ学割を比較したい」
「SIMカードのみの契約でも学割が適用されるのか知りたい」

上記のような疑問を抱えている方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。

そもそも格安SIMに学割ってあるの?

ドコモ・au・ソフトバンクだけじゃないの?

格安SIMにも学割はあるよ!

学割を開催している格安SIMは、ワイモバイルUQモバイルJ:COMモバイル・QTモバイル・楽天モバイルの5社です。

ただでさえ月額料金の安い格安SIMですが、学割を適用することで、さらにお得にスマホが使えます。

ワイモバイルの「ワイモバ親子割」とUQモバイルの「UQ親子応援割」は、対象者含め家族でお得になるため、特におすすめです!

この機会に、ぜひお得にスマホデビューしてみましょう。

おすすめ 格安SIMの学割

\ 各社の学割もチェック!! /

各キャリアの学割
ドコモの学割
(ドコモ青春割)
auの学割
(auスマホ応援割U22/au Netflix応援割)
ソフトバンクの学割
(スマホデビュープロジェクト)
ワイモバイルの学割
(ワイモバ親子割)
UQモバイルの学割
(UQ親子応援割)
その他格安SIMの学割

キャリアのスマホ学割まとめ

ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/

オンラインストアなら機種代金が最大2万円値引き!学割も開催中!

今すぐスマホをおトクにワイモバイルオンラインストアで手に入れるにはこちらをタップ!

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

 

ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!

ワイモバイル公式 ヤフー店 : https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

最大23,000円相当キャッシュバック!学割も開催中!

ワイモバイルオンラインストアYahoo店はこちらをタップ!

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら

20GBが990円~|UQ応援割5/31で終了

UQモバイル公式サイトはこちらをタップ!

※6/10よりiPhone 12の取り扱い開始!

>>最新の【UQモバイル キャンペーン】はこちら
>>【UQモバイルの評判】はこちら

*料金はすべて税込表記です。

auお得注意報!

au_ブラックフライデー_2023

au_ブラックフライデー_2023(1)

au Online Shopお得割_iPhone15

au_PR1

au_スマホスタート応援割

auではiPhone15シリーズやPixel 8/8 Pro、Xperia 5 V、TORQUE G06、Xiaomi 13T、Redmi 12 5G、Galaxy Tab S9 FE+ 5Gなどの新型スマートフォンやタブレットが続々登場!

それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。2023年11月30日まではブラックフライデーも開催しています。

新規ユーザーだけでなく、既存ユーザーへの還元も怠らないのがauの魅力。機種変更なら最大16,500円、他社からの乗り換えなら最大22,000円の割引が受けられちゃいます!

そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!

機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。

例えば..

iPhone15(128GB)なら通常価格は145,640円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると73,880円が免除されるため、実質負担金は71,760円。

さらに22,000円割引を適用すると実質49,760円、月々2,641円(初回2,658円)で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?

auユーザーに関しては、iPhone SE2やiPhone11などの4GiPhoneからiPhone15シリーズへ機種変更すると11,000円割引が受けられます。最新モデルにこだわらない方は最大約4万円割引で購入できるiPhone13を視野に入れてみても良いでしょう!

そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で10,000円相当還元や、auスマートパスプレミアム有料会員限定の3,000円相当の機種変更クーポンなども用意しています。

もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。

機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)

\22歳以下ならデータ20GBが1,078円~/
auオンラインショップ公式 : https://www.au.com/mobile/onlineshop/

街のお店より1万円以上お得なことも!

auオンラインショップはこちらをタップ!

※au Online Shop お得割実施中

>>最新の【au キャンペーン】はこちら
>>auショップ 待ち時間対策はこちら

目次

楽天モバイルおトク注意報!

RM1-4

RM2-1

RM3

RM4-2

RM5

RM6

楽天モバイルではおトクなキャンペーンを多数用意しています!
とくにiPhoneの購入を検討している方は楽天モバイルでの購入を視野にいれましょう。

なんといっても楽天モバイルのiPhoneは4キャリア最安値!

さらに、今なら最大22,000円相当の楽天ポイントも貰えちゃいます! ポイントを加味するとApple StoreよりもおトクにiPhoneの購入が可能です。

また、楽天カードを持っている方は「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を利用し、24回目の支払いが完了した際に端末を返却することで、機種代金の最大半額分の支払が免除になります。

各種キャンペーンをフル活用すれば、iPhone15だって実質4万円台~購入できちゃうんです! おトク過ぎませんか!?

例えば..

iPhone15(128GB)なら本体価格は140,800円ですが、2年後に端末を返却すると実質負担は70,392円。

最大22,000ポイントを加味すると、実質負担はたったの48,392円! 実質約9万円もおトクになるんです。

そのほかにも、楽天モバイルユーザーなら楽天市場でのお買い物でポイント最大+3倍、NBA&パ・リーグが0円で見れるなど、日常生活においての恩恵も受けられます。

ぜひ、この機会に3GB 1,078円~使い始められる楽天モバイルを検討してみてくださいね! 楽天モバイル公式サイトは、以下の青いリンクまたは赤いボタンをタップでアクセスできます↓

楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\楽天モバイルでiPhoneが買える!しかも端末代4キャリア最安値/

楽天モバイルのお申し込みはこちらをタップ

※単独回線でも3GB 1,078円~使える!

>>最新の【楽天モバイル クーポン】はこちら
>>【楽天モバイルの評判】はこちら

大手キャリアの低料金プランである、ahamo・povo2.0・LINEMOを使うのもありですが、学割が適用できれば格安SIMでも大容量データで990円〜利用可能です。

今年の学割シーズンを見逃さないようにしてくださいね。

 

学割があるおすすめの格安SIM【2023年-2024年最新】

学割があるおすすめの格安SIM

冒頭でもお伝えしたように、現時点でお得な学割サービスを展開している格安SIMは、以下の2キャリアです。

では学割の内容や適用条件を詳しく確認していきましょう。

ワイモバイルの学割 : ワイモバ親子割

ワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」は、5歳から18歳以下の方がシンプル2 M/Lプランを契約すると基本料金から1年間1,100円の割引が受けられるキャンペーンです

しかも対象者は5歳~18歳以下の方だけでなく、その家族も割引が受けられるのが特徴です!
学割が受けられるのって子どもだけじゃないんだね!

格安SIMの中だとワイモバイルのプラン料金はやや高めですが、学割と家族割引を適用することで1,078円~利用できます

またデータ増量オプションとの併用も可能!

データ増量後はシンプル2 Mが25GB/1,078円~利用できるのでコストパフォーマンスに優れています。

データ増量キャンペーン3は、データ増量オプションの月額料金が6ヶ月間無料になるキャンペーンです。

もし「ギガが足りないかも」と思ったらオプションに加入しておきましょう!

ワイモバイルの学割適用条件

ワイモバ親子割/ワイモバ親子割(家族)の適用条件は、以下の通りです。

条件

  • 申し込み時点で使用者の年齢が5歳以上18歳以下であること
  • 家族はワイモバ親子割を適用する5歳以上18歳以下の方と同一グループの家族割引に加入すること
  • 料金プランシンプル2 M/Lへ加入すること(親も子も)
  • 既にワイモバイルを利用している場合は、プラン変更またはプラン変更を伴う機種変更をすること
  • 個人契約であること

旧プランおよびシンプル2 Sは、対象外なので気を付けてください。

また、ワイモバイルの学割適用履歴がある場合も「ワイモバ親子割」は適用されないので注意しましょう。

ちなみにワイモバイル利用者は、対象プラン間(シンプル2 M↔シンプル2 L)のプラン変更でも学割は適用できます。

学割適用後のワイモバイルの月額料金をシミュレーション

ワイモバイルで学割を適用した場合の月額料金は、以下の通りです。




  シンプル2 M シンプル2 L
基本料金 4,015円/月 5,115円/月
月間データ利用料 20GB/月 30GB/月
ワイモバ親子割(13ヶ月間) -1,100円/月
おうち割 光セット(A) -1,650円/月
PayPayカード割 -187円/月
支払い合計金額 1,078円/月
2,178円/月
  シンプル2 M シンプル2 L
基本料金 4,015円/月 5,115円/月
月間データ利用料 20GB/月 30GB/月
おうち割 光セット(A) -1,650円/月
PayPayカード割 -187円/月
支払い合計金額 2,178円/月
3,278円/月

家族割引も適用できれば、シンプル2 Mは1,078円/月、シンプル2 Lは2,178円/月で利用できます

データ20GBのプランがあるドコモのahamo(2,970円)や、ソフトバンクのLINEMO(2,728円)よりも、圧倒的に安いのがわかります。

ワイモバイルの学割対象期間

2023年11月15日~2024年5月31日

ワイモバ親子割の詳細はコチラ

UQモバイルの学割 : UQ親子応援割

UQモバイルの学割「UQ親子応援割」は、5歳から18歳以下の方がくりこしプランM/L +5Gを契約すると基本料金から1年間 最大1,959円の割引が受けられるキャンペーンです。

ワイモバイルと同様に、学割対象者の家族も割引が受けられます!

ただUQ親子応援割は、1回線目と2回線目以降、プランによって割引額が変動します。

割引額

  • くりこしプランM +5Gで1回線目の場合は550円円割引
  • くりこしプランM +5Gで2回線目の場合は990円割引
  • くりこしプランL +5Gで1回線目の場合は770円割引
  • くりこしプランL +5Gで2回線目の場合は1,958円割引

UQモバイルの学割適用後は、月額990円~使い始められます

また、必要に応じて増量オプションIIへ加入すると良いでしょう。
増量オプションII加入後は、くりこしプランM +5Gは15GB→20GBへ、くりこしプランL +5Gは25GB→30GBへデータが増量します。

増量オプションIIへの加入がはじめてなら、550円のオプション料が7ヶ月間無料になります。

迷ったら増量オプションを付けておきましょう!

ちなみに、自宅セット割とUQ親子応援割は併用ができません。割引額の大きい方が適用されます。

UQモバイルの学割適用条件

UQ親子応援割の適用条件は、以下の通りです。

条件

  • 申し込み時点で契約者または利用者の年齢が5歳以上18歳以下であること
  • 家族はUQ親子応援割の対象者(契約者または利用者が5歳以上18歳以下)と同一のUQ親子応援割グループに加入すること
  • くりこしプランM/L +5Gいずれかのプランに新たに加入すること

旧プランおよびくりこしプランS +5Gは、対象外なので気を付けてください。

UQモバイルを利用している家族が複数人いても、条件を満たせば10人まで月額料金が安くなります

すでにUQモバイルでくりこしプランS +5Gを契約している方は、くりこしプランM/L +5Gへのプラン変更で学割を適用できます。

ただし「くりこしプランM↔くりこしプランL」間のプラン変更は適用対象外なので気をつけましょう。

学割適用後のUQモバイルの月額料金をシミュレーション

UQモバイルで学割を適用した場合の月額料金は、以下の通りです。




プラン くりこしM +5G くりこしL +5G
回線数 1回線目 2回線目以降 1回線目 2回線目以降
基本料金 2,728円 3,828円
UQ親子応援割(1年間) 550円割引 1,738円割引 770円割引 1,958円割引
自宅セット割 638円割引 858割引
割引後の料金(1年間) 2,090円
(自宅セット割適用)
990円
(UQ親子応援割適用)
2,970円
(自宅セット割適用)
1,870円
(UQ親子応援割適用)

※自宅セット割とUQ親子応援割の割引額が大きい方が適用される

プラン くりこしM +5G くりこしL +5G
回線数 1回線目 2回線目以降 1回線目 2回線目以降
基本料金 2,728円 3,828円
UQ親子応援割(1年間) 550円割引 1,738円割引 770円割引 1,958円割引
割引後の料金(1年間) 2,178円 990円 3,058円 1,870円

※auのインターネットやでんきを契約していない方


UQモバイルで学割を適用した場合、くりこしプランM +5Gは990円/月~、くりこしプランL +5Gは1,870円/月~維持できます
学割適用後の月額料金はワイモバイルと同じなんだね!
そうだね!

ソフトバンク回線を使いたい方はワイモバイル、au回線を使いたい方はUQモバイルを利用してみてね!

UQモバイルの学割対象期間

2022年11月18日(金)~2023年5月31日

UQモバイル公式:https://shop.uqmobile.jp/shop/

最大10,000円相当のau PAY残高還元!

今すぐスマホをお得にUQモバイルで手に入れるにはこちらをタップ!

※iPhone 12・Pixel 7の取り扱い開始!

UQでPixel7取扱い開始

>>最新の【UQモバイル キャンペーン】はこちら
>>【UQモバイルの評判】はこちら

 

格安SIMのスマホ学割・割引額を徹底比較【2024年最新】

格安SIM 学割・割引額を比較

ワイモバイルやUQワイモバイル以外の格安SIMも学割を開催しています。ですが学割を開催している格安SIMは多くありません。

以下は、学割を開催している格安SIMの比較表です。

学割 対象年齢 特典 月額料金 期間
ワイモバ親子割
( ワイモバイル)
5歳〜18歳 1年間 1,100円割引+家族割 20GB 1,078円/月〜 2023年11月15日

2024年5月31日
UQ親子応援割
(UQモバイル)
5歳〜18歳 1年間 1,738円割引 20GB 990円/月〜 2022年11月18日

2023年5月31日
最強ヤング割/青春22/26割
(J:COMモバイル)
26歳以下 ・スマホのプラン料金から6ヶ月間 1,078円割引
・高速Wi-Fiインターネット料金が4年間安くなる
・5GB 550円/月〜
・3,850円/月〜プロバイダ料金・基本工事料金は無料
2022年12月1日

2023年5月31日
アオハル応援!大容量キャンペーン
(QTモバイル)
30歳以下 1年間 最大990円割引 20GB 990円~ 2022年12月1日

2023年5月31日
Rakuten学割
(楽天モバイル)
15歳〜25歳 楽天サービスで使えるポイントやクーポンがもらえる 3GB 1,078円/月〜 終了日未定

キャリアごとに詳細を確認していきましょう。

ワイモバイル : 1,078円/月~家族もお得に

ワイモバイルの「ワイモバ親子割」を適用すれば、20GB 1,078円〜利用できます。

割引適用時の月額料金は、以下の通りです。

  シンプル2 M シンプル2 L
基本料金 4,015円/月 5,115円/月
月間データ利用料 20GB/月 30GB/月
ワイモバ親子割(13ヶ月間) -1,100円/月
おうち割 光セット(A) -1,650円/月
PayPayカード割 -187円/月
支払い合計金額 1,078円/月
2,178円/月

ワイモバイルには月間データ容量を増やせるオプション「データ増量オプション」があります。

初めて加入する方であれば、オプション利用料が6ヶ月間無料で使えるため、ワイモバ親子割と併用するのがベスト。

大手キャリアの低料金プランであるahamoやLINEMOもデータ容量20GB使えます。

ですが、ワイモバイルの学割適用時1,078円/月〜の方が圧倒的にお得です。

キャリアメールが使えたり、店舗でのサポートもあるため、安心して使えるのではないでしょうか。

またワイモバイルはソフトバンクと同じ通信回線を利用しています。

そのため通信が安定しており、速度が速い点も最大の魅力です。

ワイモバイルの学割は5歳〜18歳の方だけでなく、家族でスマホの月額料金を抑えることができるので、この機会にみんなで切り替えることをおすすめします。

> ワイモバ親子割の内容・適用条件を再確認する

そのほかワイモバイルのお得なキャンペーンをまとめた記事もあるので、あわせてご覧ください。

UQモバイル : 大容量データ20GB 990円/月〜利用できる

UQ _UQ親子応援割

UQモバイルのUQ親子応援割を適用すれば、20GB 990円〜利用できます。

割引適用時の月額料金は、以下の通りです。




プラン くりこしM +5G くりこしL +5G
回線数 1回線目 2回線目以降 1回線目 2回線目以降
基本料金 2,728円 3,828円
UQ親子応援割(1年間) 550円割引 1,738円割引 770円割引 1,958円割引
自宅セット割 638円割引 858割引
割引後の料金(1年間) 2,090円
(自宅セット割適用)
990円
(UQ親子応援割適用)
2,970円
(自宅セット割適用)
1,870円
(UQ親子応援割適用)

※自宅セット割とUQ親子応援割の割引額が大きい方が適用される

プラン くりこしM +5G くりこしL +5G
回線数 1回線目 2回線目以降 1回線目 2回線目以降
基本料金 2,728円 3,828円
UQ親子応援割(1年間) 550円割引 1,738円割引 770円割引 1,958円割引
割引後の料金(1年間) 2,178円 990円 3,058円 1,870円

※auのインターネットやでんきを契約していない方


UQモバイルにも月間データ容量を増やせるオプション「増量オプションII」があります。初めて加入する方であれば、オプション利用料が7ヶ月間無料で使えるため、UQ応援割と併用するのがベスト。

またUQモバイルはauと同じ通信回線を利用しています。そのため通信が安定しており、速度が速い点も最大の魅力です。ワイモバイルと比較した際、学割終了後も月額料金が安い点が嬉しいポイントです。

UQモバイルも店舗数が多く、サポート体制も充実していることから、格安SIMの中でもずば抜けて評判がよいです。

UQモバイルの学割は5歳〜18歳の方だけでなく、家族でスマホの月額料金を抑えることができるので、この機会にみんなで切り替えてみてもよいでしょう。

> UQ応援割の内容・適用条件を再確認する

UQモバイル公式:https://shop.uqmobile.jp/shop/

最大10,000円相当のau PAY残高還元!

今すぐスマホをお得にUQモバイルで手に入れるにはこちらをタップ!

※iPhone 12・Pixel 7の取り扱い開始!

UQでPixel7取扱い開始

>>最新の【UQモバイル キャンペーン】はこちら
>>【UQモバイルの評判】はこちら

J:comモバイル : 最強ヤング割&青春22/26割でスマホもネットもお得!

J:COMモバイル 最強ヤング割

J:COMモバイルではスマホのプラン料金が安くなる最強ヤング割と、自宅のインターネットが安くなる青春22/26割をスタートしています。

最強ヤング割は「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ) [5GB以上]」へ申し込みをした26歳以下の方とその家族を対象にした学割です。基本料金から1,078円の割引が6ヶ月間受けられるので、総額6,468円もおトクにJ:COMモバイルを使い始められます!

J:COMモバイル 最強ヤング割_適用後の料金

▲学割適用後の支払いイメージ

J:COMモバイル 最強ヤング割適用後は、5GBが550円・10GBが1,100円・20GBが1,650円で利用できます。

また青春22/26割を適用すれば、自宅のインターネットが3,850円〜利用可能です。J:COMモバイルでは、大学生や新社会人など新たに一人暮らしで何かとお金のかかる若年層向け学割を提供しています。

J:COMモバイル_青春22割

J:COMモバイル_青春26割

学割適用後の料金は15歳以上22歳以下と18歳以上26歳以下で異なります。また割引期間は48ヶ月間です。

コース 青春22割
(15歳以上22歳以下)
青春26割
(18歳以上26歳以下)
NET 通常 : 7,568円
学割 : 3,850円
通常 : 7,568円
学割 : 4,268円
TV 通常 : 6,954円
学割 : 3,698円
通常 : 6,954円
学割 : 4,028円
TV+NET 通常 : 13,235円
学割 : 7,075円
通常 : 13,235円
学割 : 7,625円
スマートお得セレクト NET320M 通常 : 6,750円~6,970円
学割 : 4,818円
通常 : 6,750円~6,970円
学割 : 5,368円
スマートお得セレクト NET320M+PHONE 通常 : 8,008円~8,228円
学割 : 6,075円
通常 : 8,008円~8,228円
学割 : 6,625円

リモート授業でパソコンやタブレットなどの利用を考え、高速Wi-Fiインターネットのプランを学割にした形です。Wi-Fiが使えれば、スマホもプラン自体が小さくても問題ないことが多いですし、プランによってはテレビや有料動画コンテンツの契約も可能です。

またインターネットの契約時に必要なプロバイダは無料となり、設置するための基本工事費は学割で無料となります。

青春22/26は集合住宅で対象プランを利用される方が対象です。

適用条件と内容

  • 26歳以下であること
  • 集合住宅にお住まいであること
  • 対象プランへの加入すること(学割NET、学割TV、学割TV+NET、スマートお得セレクト NET320M、スマートお得セレクト NET320M+PHONE)

通常、Wi-Fiを使うだけでも一般的には5~6千円かかることがほとんどです。さらに学割NETにはJ:COM Link miniがついており、テレビで動画を楽しめるストリーミング端末がついてきます。

またJ:COMモバイルとその他のJ:COMサービス(ネットやTVなど)を契約していると、「データ盛」が適用されます。データ盛とはデータ容量が増量されるサービスで、5GB→10GB・10GB→20GB・20GB→30GBと増量されます。

J:COMモバイルは条件が揃えれば、格安SIMの中でもトップクラスでコスパが良いです!

新生活でインターネット環境を整えたうえでスマホ代が安くなることまで考えると、かなりお得なことは間違いありませんよ!

J:COMモバイル公式 : https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

J:COMなら最新iPhoneがお得!

J:COMモバイルでスマホをお得に手に入れるにはこちらをタップ!

※速度制限後も最大1Mbpsで快適です

>>最新の【J:COMモバイル キャンペーン】はこちら
>>【J:COMモバイルの評判】はこちら

QTモバイル : 30歳以下の方は1年間 最大990円割引

QTモバイル_アオハル応援!大容量キャンペーン

QTモバイルでは、30歳以下を対象にした「アオハル応援!大容量キャンペーン」を開催しています。

学割と謳っているわけではありませんが、キャンペーン期間が学割シーズンに限定されていることや、年齢制限があることから若年層をターゲットにした特典であることがわかります。

特典内容は、プラン料金から1年間 最大990円割引が受けられるというものです。

なお割引を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります。

条件

  • 新規契約または他社からの乗り換えでQTモバイルを契約すること
  • QTモバイル(ドコモ・au回線)の「データ+通話」コース 20GBプランまたは30GBプランに加入すること
  • 個人契約であること
とくに難しい条件はありません!

割引適用後は20GBプランが1,320円/月、30GBプランが2,310円/月で使い始められます。

また電気(九電)やBBIQを利用している方は、990円~利用できます。

データ
容量
電気(九電)と
BBIQをご利用の方
BBIQをご利用の方 電気(九電)を
ご利用の方
通常料金
20GB 1,870円/月
990円/月
1,980円/月
1,100円/月
2,090円/月
1,210円/月
2,200円/月
1,320円/月
30GB 2,970円/月
1,980円/月
3,080円/月
2,090円/月
3,190円/月
2,200円/月
3,300円/月
2,310円/月
20GB 990円~だとワイモバイルUQモバイルの学割料金と横並びです。

「実店舗もあったほうが安心」「九電やBBIQを使うのは難しい」などという方は、ワイモバイルやUQモバイルの申し込みがおすすめです!

QTモバイル公式 : https://www.qtmobile.jp/

20,000円キャッシュバック実施中!

QTモバイルをお得に申し込む

2GB 1,100円~使える!

楽天モバイル : 楽天学割で楽天サービスで使えるポイントやクーポンがもらえる

楽天学割

楽天モバイルでは学割を開催していませんが、楽天サービスとして「楽天学割」を用意しています。

楽天学割とは、15歳〜25歳の方を対象とし、ショッピングやエンタメがお得に使えるというサービスです。

楽天学割メンバー特典の内容は、以下の通りです。

特典

  • 楽天市場 : 送料無料クーポン1回分
  • 楽天市場・楽天ブックス : 初めて利用でポイント10倍  その後3倍
  • 楽天カード : アカデミーカード発行で最大4,500ポイント
  • Rakuten Fashion : 1ヶ月に1回500円割引クーポン / ポイント2倍
  • 楽天ビック : エントリーでポイント最大5倍
  • 楽天ビューティー : アプリ経由予約でポイント2倍
  • ぐるなび : 抽選で31アイスのギフト券 / 初めてのID連携で50ポイント
  • Rakuten TV : 1本無料(550円OFF)
  • 楽天ブックスダウンロード版 : ポイント2倍

普段から楽天サービスをよく利用している方は、無料で申し込みできるので楽天学割に登録しておきましょう。

また学割ではありませんが、楽天モバイルでは基本料金3ヶ月無料キャンペーンを実施中です。無料キャンペーン終了後も、使い方にあわせてお得にスマホを使える点が、楽天モバイルの魅力です。

楽天モバイルの月額料金は、以下の通りです。

Rakuten UN-LIMIT VI
データ容量 〜1GBまで 〜3GBまで 〜20GBまで 無制限
月額料金 0円/月 1,078円/月 2,178円/月 3,278円/月
特典 基本料金3ヶ月間無料

楽天エリアも徐々に拡大しています。楽天エリア内であれば、データ無制限で使えるので、大容量データを使う方にも優しいです。(auエリアの場合は、5GBの制限があります)

データ利用量が1GBまでに収まる方は、0円維持が可能。学割がなくても楽天モバイルは非常にお得なため、試しに使ってみるのもありでしょう。

そのほか楽天モバイルのクーポンやキャンペーンについては、以下の記事で解説しています。

楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\楽天モバイルでiPhoneが買える!しかも端末代4キャリア最安値/

楽天モバイルのお申し込みはこちらをタップ!

※iPhone15 Proの在庫あり!

>>最新の【楽天モバイル クーポン】はこちら
>>【楽天モバイルの評判】はこちら

 

【ワイモバイル】1円スマホ × 学割のスマホデビューがコスパ最強すぎる!

ワイモバイル_1円スマホ×学割

子ども向けのスマホを検討している方は必見!!
スマホデビューを検討しているならワイモバイルをチェックしておきましょう。

子供のスマホデビューは、ワイモバイルの”1円スマホと学割の組み合わせ”が間違いなくコスパ最強です!

まずワイモバイルでは1円スマホを豊富に扱っています。
他社でもキャンペーンで1円スマホを用意している所もありますが、乗り換えやガラケーからの切り替えが条件に入ってきます。そのため子どもにスマホを持たせたいけど「ちょっと条件が合わないな...」と思う方もいるかもしれません。

でも安心してください。
ワイモバイルなら、新規発番による契約でも1円になるスマホが用意されています! こんなこと滅多にありませんよ?

そこに加えてワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」を組み合わせれば、20GB 最安1,078円でスマホを使い始めることができます。ぶっちゃけこの安さでスマホが持てるなんてワイモバイルくらいです。

ではワイモバイルの1円スマホと学割を組み合わせた場合の維持費の内訳はどうなるのか、具体的にシミュレーションしていきましょう。

1円スマホ × 学割の月額料金をシミュレーション

ワイモバイルの新規契約で1円になるスマホはAQUOS wish2やかんたんスマホ3です。対象スマホは定期的に変わるのでワイモバイルオンラインストアワイモバイル ヤフー店をこまめにチェックしておくと良いでしょう。

実際にワイモバイルの学割と組み合わせた場合の維持費は、以下の通りです。




  シンプル2 M シンプル2 L
基本料金 4,015円/月 5,115円/月
基本データ容量 20GB 30GB
ワイモバ親子割(13ヶ月間) -1,100円/月
おうち割 光セット(A) -1,650円/月
PayPayカード割 -187円/月
支払い合計金額 1,078円/月
2,178円/月
機種代金 一括1円(初回のみ)
  シンプル2 M シンプル2 L
基本料金 4,015円/月 5,115円/月
基本データ容量 20GB 30GB
おうち割 光セット(A) -1,650円/月
PayPayカード割 -187円/月
支払い合計金額 2,178円/月
3,278円/月
機種代金 一括1円(初回のみ)

表からもわかるように、家族割引(2回線目)の適用、またはソフトバンク光・ソフトバンクエアーを利用していれば20GB 1,078円でスマホを維持できます。6ヶ月間無料のデータ増量オプションを付ければ25GBたっぷり使えるので、低速に悩むこともないでしょう。

「子どもにスマホを持たせると5〜8千円くらいかかるんでしょ?」と思っていたあなた、ワイモバイルならお財布にも優しいんです。ワイモバイルの学割は子供だけでなく親も割引されるので、この機会にワイモバイルでまとめてしまっても良いでしょう!

また子どものスマホ利用を心配する方も、Googleの無料アプリ「ファミリーリンク」を使えば、アプリを勝手にダウンロードできないようにしたり、利用時間の上限を決めたり、位置情報を確認したりできます。安心してスマホデビューさせられますよ。

「最初から子どもに高価なiPhoneを持たせるのは心配」という方は、まずはキャンペーンや学割をフル活用して、最低維持費でスマホデビューさせてみてはいかがでしょうか。

ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/

オンラインストアなら機種代金が最大2万円値引き!学割も開催中!

今すぐ1円スマホをおトクにワイモバイルオンラインストアで手に入れるにはこちらをタップ!

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

 

ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!

ワイモバイル公式 ヤフー店 : https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

最大23,000円相当キャッシュバック!学割も開催中!

ワイモバイルオンラインストアYahoo店はこちらをタップ!

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら

注釈

  • ワイモバ親子割について
    ※通信料・端末代金別途要
    ※家族割とおうち割 光セット(A)は併用不可
    ※シンプル2 M/Lが対象
  • おうち割について
    ※1【加入例】SoftBank 光 ファミリーの場合、月額基本料金5,720円/月+指定オプション550円/月~が別途必要です(2年自動更新プラン:2022年7月1日以降の契約者は、契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外での解約には解除料5,720円が必要)。
    ※ 端末代金別途要
  • 家族割について
    ※通信料・端末代金別途要 ※家族割とおうち割 光セット(A)は併用不可
    ※2回線目以降の基本使用料が割引

 

要チェック!

楽天モバイル_iPhoneトク得乗り換えキャンペーン_iPhone15(2)

iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!

キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!

例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。

いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。

さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。

iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!

どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。

楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/

最大22,000円相当還元!

楽天モバイルでお得にiPhone15/15 Proを購入する

※楽天ポイントもザクザクたまる!

>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら

ドコモ・au・ソフトバンクのスマホ学割はお得?

携帯キャリア

大手キャリアのドコモ・au・ソフトバンクでも、毎年学割を開催しています。今年の学割も各キャリアとも、かなり力を入れている印象です。

以下は、大手キャリアの学割を比較した表です。

学割 対象年齢 特典 月額料金 期間
ドコモ青春割
( ドコモ)
22歳以下 3ヶ月間 最大3,839円割引
無制限 1,089円/月〜 2022年12月1日

2023年4月2日
auスマホ応援割(U22)/au Netflix応援割
(au)
22歳以下
(au Netflix応援割は年齢制限なし)
auスマホ応援割 : 機種代金から10,120円割引
au Netflix応援割 : 3ヶ月間 1,100円割引
無制限 4,928円/月〜
Netflix/TELASA/アマプラのサービスも付いてくる
2022年12月1日

終了日未定
U22 Web割
(ソフトバンク)
5歳〜22歳 機種代金から
最大約31,680円割引
5GB 990円/月〜
(スマホデビュー)
2022年11月16日

2023年5月31日

条件をすべて満たせば、データ容量無制限で1,000円前後〜利用できるという、お得すぎる割引サービスです。対象年齢も大幅に拡大し、より割引が受けやすい条件になったといえます。

今回は格安SIMの学割に関する記事のため詳細は触れませんが、気になる方は以下を参考にしてみてください。

なお以下の学割は、既に終了しています。

終了した学割

大容量データに纏わる学割を適用するのもよいですが、あまりデータ容量を必要としないお子様に関しては、スマホデビュープランを活用する手もあります。

スマホデビュープランの活用もおすすめ

ドコモ・au・ソフトバンクのスマホデビュープランは、以下の通りです。

学割 対象年齢 データ容量 月額料金
U15はじめてスマホプラン
( ドコモ)
15歳以下 15歳まで5GB/月
16歳以降1GB/月
最大1年間 1,078円/月〜
スマホスタートプラン
(au)
22歳以下 1年間 5GB/月
2年目以降 3GB/月
最大1年間 990円/月〜
スマホデビュープラン
(ソフトバンク)
5歳〜22歳 1年間 5GB/月
2年目以降 3GB/月
最大1年間 990円/月〜

ドコモの「U15はじめてスマホプラン」は、2022年1月19日より18歳まで5GBが使えるようにアップグレードされます。

各大手キャリアでは、新規契約で1,000円前後〜スマホを持ち始めることができます。

通信設備が整っている大手キャリアで、格安SIM並の月額料金で使えるのは対象の方のみです。

学割だけでなく、ぜひスマホデビュープランも活用してみてくださいね。

ドコモオンラインショップ

→ドコモ iPhone15予約

auオンラインショップ

→au iPhone15予約

ソフトバンクオンラインショップ

→ソフトバンク iPhone15予約

楽天モバイルオンラインショップ

→楽天モバイル iPhone15予約

UQモバイルオンラインショップ

 

ワイモバイルオンラインストア

 

 

学割がなくても学生におすすめの格安SIMは豊富

学割がなくても学生におすすめの格安SIMは豊富

ここまで格安SIMの学割について紹介してきましたが、学割がなくとも維持費を抑えて使える格安SIMはたくさん存在します。

以下は、格安SIMの中でもおすすめのキャリアです。

IIJmioは格安SIMの中でも数少ないeSIMにも対応しています。OCNモバイルONEは、ドコモ回線系の格安SIMでは通信が安定しており定評があります。

またビッグローブモバイルは、You Tubeや音楽ストリーミングサービスなどのエンタメサービスのギガをカウントしないオプションが魅力です。

格安SIMごとに月額料金が違えば特徴も異なります。ぜひ利用用途にあった格安SIMを、選んでみてくださいね。

スマホの購入を考えている方は、格安SIMの端末セットキャンペーンで格安で入手できる場合もあるので、一度公式サイトを覗いてみるとよいでしょう。

おすすめの格安SIMは、以下の記事でも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

 

学割がある格安SIMを使うメリット・デメリット

学割がある格安SIMのメリット・デメリット

ここでは、学割がある格安SIMを使うメリット・デメリットをお伝えしていきます。

メリット

メリットは以下の通りです。

メリット

  • 学割終了後も月額料金が安い

  • 対象者の家族も一緒に安くなる

なんといっても格安SIMの最大の魅力は、月額料金の安さにあるでしょう。大手キャリアの場合は、学割終了後に料金が大きく上がります。また料金プランの選択肢の幅は狭く、大容量か小容量かで、極端な印象を持たれるのではないでしょうか。

一方、格安SIMは小容量〜大容量(オプション追加)までカバーしており、かつ月額料金は安価な設定になっている部分が魅力です。

また学割適用者の家族まで割引が入る点は、大手キャリアにはなないため、かなりお得だといえます。

デメリット

デメリットは以下の通りです。

デメリット

  • 時間帯によっては通信速度が遅くなることもある

通勤やお昼など回線が混み合う時間帯は、通信速度が遅くなる傾向があります。通信速度重視という方は、格安SIMではなく大手キャリアを選択するべきでしょう。

格安SIMの料金が安いのは、大手キャリアの通信設備を一部借りて提供しているためだといえます。通信設備にあまりお金をかけていない分、ユーザーに安く提供できているのです。

しかし中には、大手キャリアと全く同じ通信品質で利用できる、サブブランドという立ち位置のキャリアもあります。それがワイモバイルUQモバイルです。

通信品質やサポート体制、料金の安さなどすべてを求めるのであれば、ワイモバイルかUQモバイルを強くおすすめします。

ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/

オンラインストアなら機種代金が最大2万円値引き!学割も開催中!

今すぐスマホをおトクにワイモバイルオンラインストアで手に入れるにはこちらをタップ!

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

 

ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!

ワイモバイル公式 ヤフー店 : https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

最大23,000円相当キャッシュバック!学割も開催中!

ワイモバイルオンラインストアYahoo店はこちらをタップ!

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら

UQモバイル公式:https://shop.uqmobile.jp/shop/

最大10,000円相当のau PAY残高還元!

今すぐスマホをお得にUQモバイルで手に入れるにはこちらをタップ!

※iPhone 12・Pixel 7の取り扱い開始!

UQでPixel7取扱い開始

>>最新の【UQモバイル キャンペーン】はこちら
>>【UQモバイルの評判】はこちら

 

格安SIMの学割に関するよくある質問

格安SIMの学割 よくある質問

格安SIMの学割に関するよくある質問について、解説していきます。

学割を適用したスマホを親が使うのはあり?

学割を適用したスマホを親が使えないこともありません。

しかし学割は基本的に1回線のみにしか適用できません。子どもが持ちたいときに学割を適用できなくなってしまう場合もあるので注意してください。

あとから学割は適用できる?

適用条件を満たせば、あとからでも学割は適用できます。学割の適用条件を再度確認してみてください。

ただ学割はずっと行っているわけではないので、期間中に申し込むようにしましょう。

2023-2024年の学割はいつから?

2023-2024年の学割は以下の期間で開催しています。

2022-23年 学割

  • ワイモバイルの「ワイモバ親子割」 : 2023年11月15日~2024年5月31日
  • UQモバイルの「UQ親子応援割」 : 2022年11月18日〜2023年5月31日
  • J:COMモバイルの「J:COM学割」 : 2022年12月1日2023年5月31日
  • QTモバイルの学割 : 2022年12月1日~2023年5月31日
  • 楽天サービスの「楽天学割」 : 終了日未定

学割シーズンを見逃してしまったというのはよくある話です。

2023-2024年の学割は見逃さないようにしましょう。

スマホ学割の裏ワザはある?

学割は学生だけが適用できるものではありません。対象年齢にあてはまる方であれば、学生でなくても割引を受けることが可能です。

また学割は使用者年齢で判定されるものもあります。使用者を対象年齢の子どもに設定しておき、親が使うのもありでしょう。

さらに学割は他のキャンペーンと併用できることがあります。例えば端末セットで申し込んだ場合、通常本体価格よりも安くスマホを購入できます。

少しでもお得にスマホを持つために、使える特典はすべて使っていきましょう。

 

まとめ : スマホデビューなら格安SIMの学割でお得に申し込もう!

ついに今年も学割シーズンに突入しました。小学校・中学校・高校生と、新しい環境に飛び込むタイミングでスマホデビューを検討する方は、多いのではないでしょうか。

今の時代、早い段階からスマホを手にするお子様は非常に多いです。家庭によってスマホを与えるタイミングは様々かと思いますが、フィルターをかければ安心に使わせて上げることができます。

むしろ早い段階からスマホに触れさせてあげ、親御様が先生となり操作や危険性などについて教えてあげましょう。

学割はずっと開催しているものではないので、スマホデビューを考えている方は、この機会を見逃さないようにしてくださいね。

以下をタップで、学割の内容を再確認できます。

ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/

オンラインストアなら機種代金が最大2万円値引き!学割も開催中!

今すぐスマホをおトクにワイモバイルオンラインストアで手に入れるにはこちらをタップ!

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

 

ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!

ワイモバイル公式 ヤフー店 : https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

最大23,000円相当キャッシュバック!学割も開催中!

ワイモバイルオンラインストアYahoo店はこちらをタップ!

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら

UQモバイル公式:https://shop.uqmobile.jp/shop/

最大10,000円相当のau PAY残高還元!

今すぐスマホをお得にUQモバイルで手に入れるにはこちらをタップ!

※iPhone 12・Pixel 7の取り扱い開始!

UQでPixel7取扱い開始

>>最新の【UQモバイル キャンペーン】はこちら
>>【UQモバイルの評判】はこちら

ワイモバイルお得情報!

おトク注意報!

\SIMを差し替えるだけ!/
YM訴求_(23-11-2)

他社からの乗り換えでSIM単体契約を検討している方は必見!

ワイモバイルオンラインストア ヤフー店では、SIMのみ契約する方を対象に最大26,000円相当のPayPayポイント還元を行っています。2023年12月5日までは通常時よりも3,000円相当増額中!

おトク過ぎませんか!? SIM単体契約でここまで高額な還元を受け取れるのはワイモバイルくらいです。

ポイント詳細は以下の通り(他社から乗り換えた場合)。

  シンプルL シンプルM シンプルS
新どこでももらえる特典 6,000円相当 6,000円相当 500円相当
SIMご契約特典・SIMご契約特典プラス 10,000円相当 10,000円相当 3,000円相当
SIM PayPayポイント20%上乗せ特典 7,000円相当
10,000円相当
7,000円相当
10,000円相当
-
合計 26,000円相当還元
26,000円相当還元
3,500円相当

こんな機会滅多にありません!
あなたもぜひこのタイミングでワイモバイルを利用してみてはいかがでしょうか?

ワイモバイルオンラインストア ヤフー店は以下よりチェック↓

ワイモバイル ヤフー店でPayPayポイントGET!

注釈

  • 新どこでももらえる特典

    ※1新規・のりかえ・番号移行・シンプルS/M/Lへの変更が対象。シンプルS/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外です。
    ※2クレジットカードでのお支払いは対象外。ただし、PayPayアプリを介したPayPayカード、ヤフーカードでのお支払いは対象。
    ※3シンプルSは500円相当。シンプルM/Lは6,000円相当。後日PayPayポイントを付与。出金と譲渡はできません。

  • SIMご契約特典
    ※1 出金と譲渡はできません。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可能。
    ※2 申込月の4カ月後の1カ月間のPayPay支払いが対象。クレジットカードでのお支払いは対象外。一部対象外の店舗があります。
    ※3 SIM単体契約が対象。新規(5〜18歳)・のりかえの場合(ソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からのりかえは対象外)。
    ※4 SIM単体契約が対象。新規(5〜18歳)・のりかえの場合(ソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からのりかえは対象外)。申込月の3カ月後の1カ月間のPayPay支払いが対象。クレジットカードでのお支払いは対象外。一部対象外の店舗があります。
  • SIM PayPayポイント20%上乗せ特典
    ※1 出金と譲渡はできません。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可能。
    ※2 申込月の4カ月後の1カ月間のPayPay支払いが対象。クレジットカードでのお支払いは対象外。一部対象外の店舗があります。
    ※3 SIM単体契約が対象。新規(5〜18歳)・のりかえの場合(ソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からのりかえは対象外)。
    ※4 申込月の3カ月後の1カ月間のPayPay支払いが対象。クレジットカードでのお支払いは対象外。一部対象外の店舗があります。

さらに! ワイモバイルならなんと、認定中古品iPhoneがおトク過ぎる!!

どれくらいおトクなのか?

YM_ヤフー店_認定中古品iPhoneSE2,11

iPhoneSE2が一括1円、iPhone 11が一括9,800円で購入できちゃうんです!(乗り換えでシンプルM/L契約時)

発売当初約8万円していたiPhoneが、たったの1万円以下!

「でも中古品って動作不良とかあったらどうしよう..」

大丈夫です! ワイモバイルで取り扱っている認定中古品はソフトバンクの厳しい検査を通過した端末しか取り扱っていないので、安心して利用できます。

しかも、商品到着後8日以内に機能不良が発覚した場合は無料交換してもらえる! メルカリやヤフオクなんかで買うよりも断然おすすめなんです。

最新&新品のiPhoneにこだわらず、とにかく安くiPhoneをGETしたい方はワイモバイル ヤフー店をチェックしてみてくださいね! iPhone8やXRもまだまだ現役で活躍できるモデルです。

\  在庫限り!!/

ワイモバイル ヤフー店の認定中古品iPhoneはコチラ

注釈

※本製品はApple認定整備済品ではありません。
※別途通信料がかかります。

格安SIMを目的別に探す
格安SIMの速度ランキング 格安SIM キャッシュバック 格安SIM 最安
口座振替ができる格安SIM デビットカードが使える格安SIM 後悔しない格安SIM
ドコモ回線の格安SIM au回線の格安SIM ソフトバンク回線の格安SIM
eSIM対応の格安SIM 学割がある格安SIM 通話無制限の格安SIM
格安SIM 端末セット 小中学生向けの格安SIM 格安SIM かけ放題 アプリ不要
格安SIM 1GB 格安SIM 3GB 格安SIM 大容量
格安SIM 月額0円 テザリングにおすすめの格安SIM 格安SIM 審査 緩い
ドコモエコノミーの格安SIM 音声通話のみで最安の格安SIM 格安SIM 比較表
実店舗がある格安SIM 事務手数料無料の格安SIM 格安SIM 5G対応状況
格安SIMをiPhoneで使うデメリット 格安SIM iPhone キャンペーン 格安SIM 無制限
格安SIM iPhone14 格安SIM iPhone13 格安SIM iPhone12
格安SIM iPhoneSE3 格安SIM iPhoneSE2 格安SIM iPad セット
格安SIMのApple Watch セルラーモデル対応 格安SIM au回線 格安SIM auから
格安SIM Galaxy S22 格安SIM Galaxy S23 格安SIM AQUOS Sense5G
格安SIM ZenFone9 格安SIM Nothing Phone(1) 格安SIM Xiaomi 12T Pro
格安SIM Xperia 1 V 格安SIM Xperia 5III 格安SIM Pixel 7a
格安SIM Pixel7    
  • この記事を書いた人
iPhone大陸

iPhone大陸運営事務局

格安SIMの「ロケットモバイル」を提供する株式会社IoTコンサルティングが運営しています。「IoT」という手段を通して、世の中を効率化し、生産性を上げていくことをミッションに抱えています。年々高騰するスマートフォンや頻繁に変化する格安SIMを後悔せず選べるように「iPhone大陸」を運営しております。

-格安SIM

Copyright© iPhone大陸 , 2023 All Rights Reserved.