ワイモバイルから【ワイモバ親子割】が登場!
2022年、新たに進学する子などスマホの準備をそろそろ・・と考えている人はぜひ、ワイモバイルでこの機会にお得にワイモバ親子割を使って携帯料金を安くしちゃいましょう♪
一体どんな条件があるのか?申し込み方法は?具体的にどのくらい安くなるの?を詳しく紹介していきますよ!
▼ワイモバイルオススメ関連記事▼
関連記事
目次
Y!mobileの学割が新たに「ワイモバ親子割」として登場!
ワイモバイルでは例年12月から翌年の5月まで、学生向けに料金の安くなるワイモバ学割を提供してきていました。
今回の2021年11月17日(水)~2022年5月31日(火)までは「ワイモバ親子割」として新たに登場、これまで学生だけがお得だった料金プランが
親もお得になるというのが特徴的な割引となります。
その内容をしっかり確認していきましょう
ワイモバ親子割の料金表
ワイモバ親子割では、5歳以上18歳以下の契約者を対象に、基本料金を最大13か月割引とするキャンペーンです。※シンプルM/Lのみ対象
契約の際、同一グループの家族割引サービスも併用が可能となり、特にシンプルM/Lの料金がお得になります。
シンプルS ※親子割適用外 | シンプルM | シンプルL | |
---|---|---|---|
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,158円 |
家族割(2回線以降) | ▲1,188円 | ▲1,188円 | ▲1,188円 |
ワイモバ親子割 | 適用外 | ▲1,100円 | ▲1,100円 |
全ての割引適用時月額 | 990円 | 990円 | 1,870円 |
超過時速度 | 300Kbps | 1Mbps | 1Mbps |
15GBも使えて990円のシンプルMは非常にお得ですよね!
相当安く済みますので、特に学生さんにはオススメしたいプランです。
ワイモバ親子割の条件は
ワイモバ親子割では、親と子の両方に適用条件が設定されています。
◆子供の条件
・申し込み時点で5~18歳
・期間中にシンプルM/Lを契約
・契約時にワイモバ親子割を申し込み
(対象となる契約内容は、新規・MNP・番号移行・プラン変更となっています)
※プラン変更について:シンプル M/L 間のプラン変更を除きます。また、4G-Sプラン(4G-S ベーシックプランを含む)からの契約変更を含みます。
◆親の条件
・期間中にシンプルM/Lを契約
(対象となる契約内容は、新規・MNP・番号移行・プラン変更となっています)
・期間中にワイモバ親子割を申し込んだ回線との家族割サービスに加入
◆その他の条件
・過去にワイモバ親子割/ワイモバ学割(2019-2020),(2018-2019)の申し込み履歴がないこと
条件からわかるように、すでにワイモバイルを利用しており、プランM/Lを利用されている方は対象外です。
基本的には新規・MNPで契約すれば完全に親子ともどもお得になる!という感じです。
ワイモバ親子割の申し込み方法は
ワイモバ親子割は、
・ワイモバイルオンラインショップ
・ワイモバイルショップ(店舗)取り扱い窓口
での申し込みとなります。
ワイモバ親子割のオンラインショップでの申し込み方法
◆子供の情報入力
①料金プランの選択
オンラインストアにて、対象料金プラン シンプルM/Lを選択してください。
また、ご家族の方もお申し込みいただく場合は、家族割引サービスを選択してください。
②お客様情報の入力
お客様情報入力画面で生年月日を入力します。
入力された生年月日で判断し、自動で親子割適用となります。
③本人確認書類の添付
本人確認書類をアップロードします。
ご契約者様との関係を「家族」を選択し、本人確認書類をアップロードしてください。
学生証・生徒手帳以外の本人確認書類もご利用いただけます。
※学生証・生徒手帳は契約者と利用者が、同姓または同居している場合にのみ本人確認書類としてご利用いただけます。
④適用を確認
入力情報確認画面にて、「ワイモバ親子割」が適用されているか確認して申し込みは完了です。
◆親の情報入力
①料金プランの選択
契約の際、対象料金プランとなるシンプルM/Lを選択する
②家族割サービスの選択
家族割引サービスを選択しましょう
③申込み自体は完了
申し込み後の判定となるため、申し込み画面では親子割の表示はありません。
ワイモバ親子割の店舗での申し込み方法
店舗では以下のものを持参してください
・支払用のクレジットカード(または本人名義のキャッシュカード、通帳、金融届け印)
・本人確認書類:運転免許証、健康保険証、パスポート、マイナンバーカード、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特別永住者証明書、アイ流カード+外国パスポート
※契約者が未成年の場合、法定代理人同意書 兼 支払名義人同意書を提出します。
申し込みのパターンによる注意点
①家族、子供が同時にワイモバイルで契約する場合
家族でワイモバイルに新規契約やMNPをする場合、主回線となる親の契約を先にします。
その後から他の家族や子供を申し込み、その際に「家族割引サービス」にチェックをいれます。
主回線をまず一番最初に回線切り替え・開通をしてから、子回線の手続きをしていきましょう。
②主回線がすでにあり、子供を新規で契約する場合
親・夫婦などですでにワイモバイルを利用しているパターンで、後から子供が新規契約の際に、子供は「家族割サービス」にチェックをします。
既存の契約者が新たに家族割を申し込む場合には、My Y!mobileまたはワイモバイルショップから申し込み・手続きが可能です。
③子供がワイモバイルを契約、後から親がワイモバイルになる場合
子供だけでも安く、と思いワイモバイルを契約していた場合で、親もやっぱりワイモバイルにしたい!
という場合なのですが、このケースは少し特別になります。
子供がすでに申し込み・開通をしている場合で一人ならば特に家族割の申し込みは要りません。
親などがワイモバイルにMNPすることになったら、この時には家族割は申し込まず通常の契約またはMNP・開通を行います。
家族全員がワイモバイルで開通を完了した後で、ワイモバイルの実店舗にて家族割引を申し込まなければなりません。
このパターンはちょっと面倒くさいので、気を付けてくださいね。
◆注意点
親子割では、新どこでももらえる特典は適用外となります。
SIM契約/端末との同時契約では最大7,000円分のPayPayボーナスとなります※通常では最大10,000円分です
ただし、親子割自体が非常に安くお得になりますので、新どこでももらえる特典の3,000円分はすぐ取り返せちゃいますよ。
具体的にどのくらい安くなる?ワイモバ親子割の2年総額から考える
子供一人でワイモバ親子割を利用する場合
1年目 親子割適用 | 2年目 親子割終了後 | 2年間の総額料金 | |
---|---|---|---|
S 3GB(4GB※1) | 2,178円/月 ※親子割は対象外 | 2,178円/月 | 52,272円 |
M 15GB(18GB) | 2,178円/月 | 3,278円/月 | 65,472円 |
L 25GB(25GB) | 3,058円/月 | 4,158円/月 | 86,592円 |
ではワイモバイル以外で、ソフトバンクのLINEMOとの比較をみてみましょう。
参考LINEMO(20GB) | 2,728円/月 | 2,728円/月 | 65,472円 |
---|
実はワイモバイルと同等の金額になりました。ただ、LINEMOのほうが20GBなので、LINEMOがお得ということになってしまいます。ただ、LINEMOは18歳以上の方でないと契約できません。その点を考えると、同等程度のプランで安く使えるのがワイモバイルということが分かりますね。
※1:データ増量無料キャンペーン2により1年間無料で増量となったGBです。2年目以降、申込むと月額は550円となります。
親1人、子供1人でワイモバ親子割を利用する場合
1年目(2~13か月目) | 2年目(14~24か月目) | 2年間総額料金 | |
親子割適用 | 親子割終了後 | ||
S 3GB(4GB) | 2,178円+990円=3,168円 親子割対象外 | 2,178円+990円=3,168円 | 76,032円 |
M 15GB(18GB) | 2,178+990円=3,168円 | 3,278円+2,090円=5,368円 | 100,232円 |
L 25GB(28GB) | 3,058円+1,870円=4,928円 | 4,158円+2,970円=7,128円 | 142,472円 |
参考LINEMO(20GB) 2人 | 5,456円/月 (2728円×2) | 5,456円/月 (2728円×2) | 130,944円 |
---|
2人で使う場合、同等のプランMと比較すると約3万円ほどワイモバイルが安くなっているのが分かります。
※1か月目は日割り計算となりますが、こちらの表は1か月目も1年目の割引料金の月額(満額)にて計算しています。
親2人、子供1人でワイモバ親子割を利用する場合
1年目(2~13か月目) | 2年目(14~24か月目) | 2年間総額料金 | |
親子割適用 | 親子割終了後 | ||
S 3GB(4GB) | 2,178円+990円×2=4,158円 親子割対象外 | 2,178円+990円×2=4,158円 | 99,792円 |
M 15GB(18GB) | 2,178+990円×2=4,158円 | 3,278円+2,090円×2=7,458円 | 136,092円 |
L 25GB(28GB) | 3,058円+1,870円×2=6,798円 | 4,158円+2,970円×2=10,098円 | 199,452円 |
参考として、比較してみましょう。ソフトバンクのLINEMOの料金です
参考LINEMO(20GB) 3人の場合 | 8,184円/月 (2728円×3) | 8,184円/月 (2728円×3) | 196,416円 |
---|
ワイモバイルとLINEMOの同等プランシンプルM2年の総合が136,092円となっています。
これは、LINEMOと比較しても約6万円ほど安くなっているのが分かります。非常にお得ということがわかります。この差額はかなり大きいのではないでしょうか?更にLINEMOは18歳以下が契約できないことを考えると、やはり親子でワイモバイルを利用するのがベストなのではと思います。
まとめ
ワイモバ親子割は非常にお得ですね!
お得になるので、これはやっぱり使いたいところ。
2022年に進学する子供のためにスマホを用意しなければ!という人は、ぜひぜひワイモバイルに親子でMNPや新規契約をオススメしますよ♪
▼ワイモバイルオススメ関連記事▼
関連記事
ワイモバイルに乗り換えるならオンラインショップがおすすめ
最後にワイモバイルへお得に乗換えるオススメの方法をご紹介します。
それはワイモバイルオンラインショップを利用します。
ワイモバイルオンラインショップは
ワイモバイルショップやヤマダ電機などの家電量販店に比べて
以下のようなメリットがあります。
・頭金が安い
・24時間利用可能で、待ち時間なし
・不要なオプション加入の必要なし
・在庫が豊富
・オンラインショップ限定、OUTLETやタイムセールあり
如何ですか?店頭に比べてかなりメリットが多いと思いませんか?
1つづつ詳しくご紹介していきましょう!頭金が安い
店頭がスマホの料金表を見ると頭金というものが設定されているかと思います。
この部分です。
頭金というと、高額商品を購入する際の支払い料金の一部と思っている人も多いでしょうが
携帯業界の場合は、頭金というと店舗へ支払う購入手数料の事だったりします。
ですので、オンラインショップでは店舗と比べて人件費がかからない為、
この頭金が安いです。
ショップでは頭金が10800円なのに対して、
同じ商品をオンラインショップでみると頭金が540円 になっています。
店頭が10800円なのに対して、オンラインショップは540円となってます。
約1万円近くおやすくなりますね!
機種や店舗により、頭金にちがいはありますが、ワイモバイルオンラインショップは
店頭と比べて人件費がかからないので最安値の事が多いです。
店頭よりお安く購入できるのが、オンラインショップの1つ目のメリットです。不要なオプション加入の必要なし
頭金に続いてはオプションについてです。
ショップによっては、オプションに加入する事を義務付けていたり
オプションに加入する事で頭金をオンラインショップと同じ金額にしている店舗もあります。
こちらの店舗では価格表にこんな風に書いてあります。
頭金はオンラインショップと同じなのですがオプション加入を条件としています。
そんなオプション加入をしなくてもワイモバイルオンラインショップならお安い頭金で購入できます。24時間利用可能で、待ち時間なし
ワイモバイルショップはまだまだ数も少ないです。
ですので、店舗はいつも混雑している事が多く
2~3時間待ちという事も多々あります。
オンラインショップならネットに繋がりさえすれば、
24時間日本全国どこからでも利用可能で煩わしい待ち時間は一切ありません。
お忙しい方はもちろん、
時間を有効的に使えるので、オンラインショップは非常にお勧めです。在庫が豊富
ワイモバイルショップって、小さい所がおおいですよね?
ドコモやauなどはカウンターがいくつもあって、子供の遊ぶところまで完備しているようなところが多いですが、
ワイモバイルショップはカウンターが1つ2つなんて店舗も多々あるでしょう。
それだけ、店舗が狭いとやっぱりバックヤードも狭く、
あまり在庫をかかえてない事が多いです。
スマホなら欲しい機種がなく、予約という事が多かったり
iPhoneなどなら、希望のカラーがなく、説得されて違う色にするなんて事もあるかもしれません。
在庫の事を考えてもおすすめはオンラインショップです。
オンラインショップなら、広い倉庫に大量の在庫が用意されてます。
もし在庫がなくても、すぐに取り寄せてくれます。
在庫の心配なく、安心してほしい機種を購入する事ができるでしょう。オンラインショップ限定、OUTLETやタイムセールあり
そしてワイモバイルオンラインショップの
目玉企画の1つがの限定商品です。
とにかく安いスマホを探している人などにはおすすめです。
一度覗いてみると面白いかと思います。
困ったらチャット相談
ただ、あんまりオンラインで買い物をしたことない。
楽天やAmazonくらいでしか、買い物したことなくて、はじめてつかうサイトで買い物するのは
不安だったり、分からないという人もいるでしょう。
大丈夫です。そんな方の為にワイモバイルではチャット相談を受け付けています。
購入方法で不安な事があったらこちらで相談すれば答えて貰えます。
サイト使い方以外にも
料金プランやスマホについて何か不安があればこちらで相談にのって貰う事ができます。
ですので、はじめての方やネットでのお買い物に慣れていない人でも
使う事ができると思いますワイモバイル買うならオンラインショップがおすすめ
ここでもう一度ワイモバイルとワイモバイルオンラインショップについて漫画で見てみましょう。
携帯代金を安くするなら
おすすめはワイモバイルです。
またワイモバイルに乗換えるならオンラインショップがお勧めです!