【10/13発売】auでXperia 5 Vをお得に購入 | auオンラインショップ限定

【激アツ】ワイモバイルで1円スマホ販売中!人気のAQUOS wish2やmoto g53y 5Gが一括1円!?

当サイトiPhone大陸の記事はPRを含む場合があります。

おトク注意報!

ワイモバイル_1円スマホ×学割

YM訴求_(23-11-1-2)

YM訴求5-3

YM_訴求3-2

YM_訴求4

YM_訴求2

YM_訴求6

ワイモバイルではお得なキャンペーンを多数開催中!!

端末セットなら最安一括1円~スマホをGETできちゃいます! スマホの買い替えはもちろん、子どものスマホデビューにもピッタリです。メインスマホが故障した時の保証用端末、プライベート用のサブ端末として持っておくのもありでしょう。

また、2023年11月15日~2024年5月31日までワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」を実施しています。5歳~18歳の子どもとその家族は1年間1,100円の通信料割引を受けられます!

各種割引が適用できればデータ20GBが1,078円から使える! 1円スマホ×学割」の相性は抜群! スマホデビューするなら今がチャンスです。

そのほか、格安で入手できる認定中古品iPhone、毎日21時~9時まで開催しているタイムセール、複数回線をまとめて安くできる家族割などお得なキャンペーンを常時開催しています。

ワイモバイルを今すぐお得に使いたい方は、以下の青いリンクまたは赤いボタンをタップして申し込みましょう!

SIM単体契約でも最大2万円相当以上のPayPayポイントがもらえる
ワイモバイルオンラインストア公式 : https://www.ymobile.jp/store/

オンラインストアなら機種代金が21,600円値引き!

ワイモバイルオンラインストアはこちら

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>新プラン【ワイモバイル シンプル2】はこちら

格安SIM

格安SIMでiPhoneを使うデメリット7選! 「やめとけ・貧乏」と言われるのはなぜ?

iPhoneの毎月の通信料を安くしたいんだよね。

けど「格安SIMでiPhoneを使うのはやめとけ」って言われててなんだか不安だな...。”格安SIM=貧乏人”というイメージを持っている方もいるみたいだし。

実際のところどうなんだろう?

上記のような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?

実際に、大手キャリアから格安SIMに乗り換えて後悔している方もいます。ただそれは、利用用途にあった格安SIMを選んでいない可能性があります。

格安SIMに乗り換える際のデメリットを事前に確認しておくことで、後悔しない使い方ができるはずです!

そこで今回は、格安SIMでiPhoneを使う7つのデメリットと注意点を紹介していきます。

また、格安SIMをおすすめしな人の特徴と、実際に格安SIMをやめた人の理由についても口コミを交えながらお伝えしていきます

格安SIMでiPhoneを使うシーンをイメージをしながらチェックしてみてくださいね。

それでは詳しく見ていきましょう!

格安SIM × iPhoneのおすすめ
格安SIM 特徴
ワイモバイル
公式へ
・ソフトバンクのサブブランドで通信回線も安定
・家族割あり(2回線目以降)
・ヤフープレミアム会員特典が無料
UQモバイル
公式へ
・auのサブブランドの通信回線も安定
・でんきをまとめるだけで月々990円~
・節約モードと高速モードの切り替えが手動でできる
ahamo
公式へ
・ドコモの安定した高速通信が使える
・5分通話かけ放題が標準搭載
・オプション加入でデータ100GB使える
LINEMO
公式へ
・3GBと20GBのプランから選べる
・家族回線やネット回線をまとめなくても月々990円~
・LINEサービスはギガカウントフリー
楽天モバイル
公式へ
・使った分だけの請求だから無駄がない
・データ無制限でも3,278円という安さ
・Rakuten Linkで国内通話無料

auお得注意報!

au Online Shopお得割_iPhone15

au_PR1

au_スマホスタート応援割

auではiPhone15シリーズやPixel 8/8 Pro、Xperia 5 V、TORQUE G06、Xiaomi 13T、Redmi 12 5G、Galaxy Tab S9 FE+ 5Gなどの新型スマートフォンやタブレットが続々登場!

それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。

新規ユーザーだけでなく、既存ユーザーへの還元も怠らないのがauの魅力。機種変更なら最大16,500円、他社からの乗り換えなら最大22,000円の割引が受けられちゃいます!

そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!

機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。

例えば..

iPhone15(128GB)なら通常価格は145,640円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると73,880円が免除されるため、実質負担金は71,760円。

さらに22,000円割引を適用すると実質49,760円、月々2,641円(初回2,658円)で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?

そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で10,000円相当還元も行っています。

もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。

機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)

\22歳以下ならデータ20GBが1,078円~/
auオンラインショップ公式 : https://www.au.com/mobile/onlineshop/

街のお店より1万円以上お得なことも!

auオンラインショップはこちらをタップ!

※au Online Shop お得割実施中

>>最新の【au キャンペーン】はこちら
>>auショップ 待ち時間対策はこちら

楽天モバイルおトク注意報!

RM1-4

RM2-1

RM3

RM4-2

RM5

RM6

楽天モバイルではおトクなキャンペーンを多数用意しています!
とくにiPhoneの購入を検討している方は楽天モバイルでの購入を視野にいれましょう。

なんといっても楽天モバイルのiPhoneは4キャリア最安値!

さらに、今なら最大22,000円相当の楽天ポイントも貰えちゃいます! ポイントを加味するとApple StoreよりもおトクにiPhoneの購入が可能です。

また、楽天カードを持っている方は「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」を利用し、24回目の支払いが完了した際に端末を返却することで、機種代金の最大半額分の支払が免除になります。

各種キャンペーンをフル活用すれば、iPhone15だって実質4万円台~購入できちゃうんです! おトク過ぎませんか!?

例えば..

iPhone15(128GB)なら本体価格は140,800円ですが、2年後に端末を返却すると実質負担は70,392円。

最大22,000ポイントを加味すると、実質負担はたったの48,392円! 実質約9万円もおトクになるんです。

そのほかにも、楽天モバイルユーザーなら楽天市場でのお買い物でポイント最大+3倍、NBA&パ・リーグが0円で見れるなど、日常生活においての恩恵も受けられます。

ぜひ、この機会に3GB 1,078円~使い始められる楽天モバイルを検討してみてくださいね! 楽天モバイル公式サイトは、以下の青いリンクまたは赤いボタンをタップでアクセスできます↓

楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\楽天モバイルでiPhoneが買える!しかも端末代4キャリア最安値/

楽天モバイルのお申し込みはこちらをタップ

※単独回線でも3GB 1,078円~使える!

>>最新の【楽天モバイル クーポン】はこちら
>>【楽天モバイルの評判】はこちら

 

なぜ格安SIMは「やめとけ!」と言われるのか?罠でもある?

実際に格安SIMについて色々と調べていると、「格安SIM やめとけ」という声があります。

ではなぜこのような声があるのでしょうか?

実際に調査してみると、格安SIMの初期設定や通信品質の面からやめとけと言っている方が多いようです。

中には、格安SIMで取り扱っているAndroidスマホはやめておいたほうが良いという方もいました。

通信品質で格安SIMが大手携帯キャリアに劣るのは、仕方がないことです。

なぜなら、格安SIMは大手携帯キャリアの通信設備を借りてサービスを提供しているからです。

自社設備があるわけではないので、どうしても通信速度が遅かったり、山岳部や地下で繋がりにくかったりします。

そのぶん通信料を大幅に削減できる点が格安SIMの強みだね!

ただ中には、格安で利用できて大手キャリアより安く使えるSIMもあるので、後ほど詳しく紹介していきますね。

また、これまで携帯ショップでしかスマホを買い替えたことがない方だと、はじめのうちは設定に苦戦するかもしれません。

とくに苦戦しているのはAPN設定。
APN設定とは、iPhoneで通信ができるようにするための設定です。

しかし、最近はSIMを差し込めばAPN設定不要で使えるようになっています
本記事の後半で紹介する格安SIMも、基本的にAPN設定不要でiPhoneが使えるようになるので安心してくださいね。

今では格安SIMに乗り換えるハードルも低くなっており、大手キャリアから乗り換える方も増えています。

取り残されないように、あなたもこの流れに乗っていきましょう。

 

格安SIMでiPhoneを使うデメリットと注意点7選!

スマホ4

ここからは、格安SIMでiPhoneを使うデメリットと注意点を紹介していきます。

事前に確認しておくことで、「後悔した」「罠にハマった」などといったことを防ぐことができます。

デメリット7選

  • キャリアメールを使う場合は引き継ぎの手続きが必要
  • 格安SIMでは最新のiPhoneを取り扱っていない
  • iPhoneのモデルによっては格安SIMで動作確認がとれていない
  • Apple Watchのセルラーモデルに対応していない場合がある
  • 通信速度が遅くストレスになる場合がある
  • 大手キャリアのように手厚いサポートを受けられない場合が多い
  • 格安SIM=貧乏人」と思われる可能性がある

1.キャリアメールを使う場合は引き継ぎの手続きが必要

大手携帯キャリアを契約している場合、「~@docomo.ne.jp」「~@ezweb.ne.jp」「~@softbank.ne.jp」のようなメールアドレスが付与されます。

ただ格安SIMへ乗り換えることで、キャリアメールは消滅しています。もし格安SIMでキャリアメールを使い続けたいのであれば、引き継ぎ手続きが必要です

そもそもキャリアメールを使ってないのであれば、心配する必要はありません。

もしキャリアメールを格安SIMでも使うなら、キャリアを解約してから31日以内に手続きをしないといけません。忘れないように注意してくださいね。

格安SIMへ乗り換える機会に、Gmailやヤフーメールなどのフリーメールアドレスに移行するのもおすすめです!

キャリアメールの引き継ぎに関しては、以下の記事で詳しく解説しています。気になる方は参考にどうぞ。

2.格安SIMでは最新のiPhoneを取り扱っていない

格安SIMでは最新iPhoneの取り扱いがありません。基本的に格安SIMで取り扱っているiPhoneは型落ちモデルです。

もしあなたが格安SIMの申し込みと同時にiPhoneを購入する予定なら、端末ライナップを事前に確認しておきましょう。

格安SIMによって取り扱っているiPhoneも本体容量も異なります。ちなみに、今持っているiPhoneを格安SIMに持ち込んで使用する場合は気にする必要はありません。

格安SIMでiPhoneを買う予定なら、楽天モバイルがおすすめです!

楽天モバイルのiPhoneは他社に比べ価格が低めに設定されており、最新のiPhoneまで取り扱っています。

3.iPhoneのモデルによっては格安SIMで動作確認がとれていない

いま使っているiPhoneを格安SIMで使う場合、動作確認がとれているか確認する必要があります。

動作確認がとれている=その格安SIMで問題なく利用できる」という意味です。

しかし、持ち込むiPhoneによっては、格安SIMで動作確認がとれていない場合があります。とくに最新iPhoneの場合、動作確認がとれるまで時間がかかります(中には発表と同時に動作確認をしている格安SIMもある)。

もし、持ち込みiPhoneが利用予定の格安SIMで動作未確認の場合は、自己責任で使うようにしましょう。

失敗したくない方は、動作確認のとれている格安SIMで使うようにしてくださいね。動作確認状況は、各社の公式サイトで確認できます。

4.Apple Watchのセルラーモデルに対応していない場合がある

格安SIMを検討している方の中には、Apple Watchのセルラーモデルを使っている方もいるでしょう。

大手携帯キャリアには、Apple Watchのセルラーモデルの専用プランもありました。iPhoneが手元になくてもApple Watch単体で通信ができるため、非常に便利ですよね。

しかし、格安SIMではApple Watchの専用プランが用意されていない場合があります。そのため、格安SIMに乗り換えるとApple WatchでLTE通信が使えなくなります。

もし格安SIMにしてもApple Watch単体で通信できるようにしたいなら、ahamoや楽天モバイルなどの専用プランが用意されているSIMを選びましょう!

「iPhoneとApple Watchは必ずセットで持ち歩く」というなら、ペアリングして使えばOKです!

あくまでApple Watch単体で通信したい方は注意が必要というだけです。

5.通信速度が遅くストレスになる場合がある

先述したように、格安SIMはキャリアの通信設備の一部を借りてサービスを提供しています。

そのため大手携帯キャリアと比較すると、どうしても格安SIMのほうが通信速度は劣ります。

とくに通勤時間やお昼休憩など、通信が混雑する時間帯は遅くなる傾向に...。

通信速度が遅くなると動画が途中で止まってしまったり、ゲームでラグが発生したりと何かとストレスになることもあるでしょう。

改善策としては、会社や自宅のWi-Fiを使うことです。Wi-Fiを使っている間は、モバイルデータ通信を使わないため快適にネット通信を行えます

また後ほど紹介しますが、通信品質が高くて料金の安い格安SIMもあるので安心してくださいね!

6.大手キャリアのように手厚いサポートを受けられない場合が多い

中には、格安SIMでも大手携帯キャリアのように手厚いサポートを受けられると思っている方もいるのではないでしょうか?

残念ながら、格安SIMは大手携帯キャリアほどのサポートは受けられません。

申し込みや初期設定は自分で行う必要があります。また不明点がある場合は、ネットで調べたり、電話やチャットサポートで解決する必要があります。

実店舗も少ないため、充実したサポートを受けたいと思っているならやめておいたほうが良いかもしれません。

店舗の運営費や人件費がかかっていないぶん、格安SIMは安く提供できています

ただそんな中でも、ワイモバイルやUQモバイルのように実店舗を多く構えているところもあります。

格安SIM初心者の方は、実店舗のある格安SIMを選ぶのがおすすめです。

7.「格安SIM=貧乏人」と思われる可能性がある

格安SIM=貧乏人」というイメージを抱いている方も中にはいるようです。

しかし、実際には逆である可能性が高いです。
格安SIMを使っている方ほど、情報感度が高くお金持ちという声もあります。

ただ「面倒」「やり方がわからない」と何かしら理由を付けて、3大キャリアに高いお金を払い続けている方もいます。

それは非常に勿体ない!
少しでも通信料を抑えたいなら、格安SIMを使うべきだと言えます。

大手キャリアから格安SIMにして通信料を安くできれば、少しグレードの高いiPhoneを買うことだってできますよ!

ちなみに私はiPhoneでahamoとpovoを使っています。

ahamo公式 : https://ahamo.com/

国内通話5分無料+データ20GBで2,970円!

今すぐahamoを申し込むにはこちらをタップ!

※オンラインなら手数料無料!ドコモショップでahamoに切り替えると3,300円かかります

>>最新の【ahamo キャンペーン】はこちら
>>【ahamo レビュー】はこちら

 

格安SIMでiPhone利用をおすすめしない人の特徴

格安SIMでiPhone利用をおすすめしない人の特徴

ここまで紹介したデメリットや注意点から、格安SIMでiPhoneの利用をおすすめしない人の特徴をまとめました。

以下の項目に当てはまる方は、格安SIMを使わないほうが良いかもしれません。

おすすめしない人の特徴

  • 料金より通信品質重視な方
  • 店舗で手続きや設定をしてほしい方
  • キャッシュレス決済を頻繁に使う方

料金より通信品質重視な方

料金よりも通信品質重視な方は、格安SIMをおすすめしません。

大手キャリアに比べ、格安SIMの通信速度はどうしても劣ってしまいます。昼間の時間帯や通勤時間は、通常時に比べ速度は遅くなる傾向にあります。

ストレスなく使いたいなら大手キャリア、もしくは大手キャリアのサブブランドやオンライン専用プランを申し込みましょう!

店舗で手続きや設定をしてほしい方

「スタッフと対面で手続きをしたい」
「iPhoneが使えるように設定してほしい」
など、サポートを重視する方に格安SIMはおすすめしません。

格安SIMを使うなら、ある程度で自分で解決できる力が必要です。どうしても料金を安くして充実したサポートも受けたいなら、ワイモバイルやUQモバイルを視野に入れてみましょう。

実店舗も多くあり、大手キャリアと変わりなく使えます。

ワイモバイルやUQモバイルであっても、申し込みはオンラインショップのほうがお得です。

オンライン限定のキャンペーンが開催されていたり、ワイモバイルだったら3,300円の契約事務手数料もかかりません!

→ワイモバイルオンラインストア

キャッシュレス決済を頻繁に使う方

通信品質が良くない格安SIMを選んでしまうと、キャッシュレス決済を使うときに不便と思う場面がでてくるかもしれません。

キャッシュレス決済を使うときは、iPhoneで通信を行います。
そのため、通信速度が遅かったり、地下で電波が入りづらかったりすると、キャッシュレス決済が使えないこともあります。

スマートにキャッシュレス決済したいなら、通信品質の高い格安SIMを使うようにしましょう

ahamo公式 : https://ahamo.com/

国内通話5分無料+データ20GBで2,970円!

今すぐahamoを申し込むにはこちらをタップ!

※オンラインなら手数料無料!ドコモショップでahamoに切り替えると3,300円かかります

>>最新の【ahamo キャンペーン】はこちら
>>【ahamo レビュー】はこちら

 

要チェック!

楽天モバイル_iPhoneトク得乗り換えキャンペーン_iPhone15(2)

iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!

キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!

例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。

いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。

さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。

iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!

どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。

楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/

最大22,000円相当還元!

楽天モバイルでお得にiPhone15/15 Proを購入する

※楽天ポイントもザクザクたまる!

>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら

【口コミ】iPhoneユーザーが格安SIMをやめた理由は?

【口コミ】iPhoneユーザーが格安SIMをやめた理由は?

iPhoneで格安SIMを使うのをやめた」という方もいます。

ではなぜ格安SIMをやめたのか?理由を調査しました。

やはり通信品質が悪いという理由から格安SIMをやめたという方が多くいました。

そのほかの格安SIMをやめた理由をまとめると、以下の通りです。

  • 昼と夜に繋がらないからやめた
  • 契約事務手数料がかかるからやめた
  • 格安SIMがiPhoneに対応していないからやめた
  • 家族間通話の無料サービスがないからやめた
  • キャッシュレス決済画面が表示されないからやめた

など

リアルな口コミを調査していると様々な不満がありますね。

毎月の通信料を抑えられる点は格安SIMのメリット!

もちろん格安SIMはデメリットだけではありません!

毎月の通信料を抑えられる点は格安SIMの大きなメリットです!

もしあなたが今、大手携帯キャリアを使っているなら、格安SIMに乗り換えることで3,000円~8,000円程度は安くなるでしょう。

また家族が多ければ多いほど、節約できる通信料も大きくなります。

例えば..

大手キャリア→格安SIMにして毎月5,000円安くなったとしましょう。

3人家族だった場合、3回線で毎月15,000円安くなります。1年で考えた場合、18万円も安くなる計算です!

あなたは浮いたお金で何をしますか?

貯金に回してもOK、旅行を楽しんでもOK、趣味に使ってもOKです!

格安SIMにするのが早ければ早いほど、お得額は大きくなっていきます。ぜひこの機会に格安SIMを申し込んでみてください。

ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/

オンラインストアなら機種代金が最大2万円値引き!学割も開催中!

今すぐスマホをおトクにワイモバイルオンラインストアで手に入れるにはこちらをタップ!

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

 

ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!

ワイモバイル公式 ヤフー店 : https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

最大23,000円相当キャッシュバック!学割も開催中!

ワイモバイルオンラインストアYahoo店はこちらをタップ!

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら

 

後悔させない! 格安SIMを比較してわかったおすすめ5選を紹介

ここからはiPhoneで使うのにおすすめな格安SIM5選を紹介していきます!

ここで紹介する格安プランは、大手キャリアと同等の通信品質なので快適に使えます。

あなたのiPhoneにも格安SIMを差して維持費を抑えていきましょう。

おすすめの格安SIM5選

  • ワイモバイル | 家族でまとめてお得
  • UQモバイル | 単独回線でも安く使える
  • ahamo | データをたっぷり使いたい方にもおすすめ
  • LINEMO | 小容量・大容量プランから選べる
  • 楽天モバイル | 段階性プランだから無駄がない

ワイモバイル | 家族でまとめてお得

ワイモバイル ロゴ

ワイモバイル
料金プラン ・シンプルS(3GB) 2,178円(990円)/月
・シンプルM(15GB) 3,278円(2,090円)/月
・シンプルL(25GB) 4,158円(2,970円)/月
※( )内はおうち割光セットまたは家族割引(2回線目以降)適用時の料金
通話オプション ・10分かけ放題 770円/月
・24時間かけ放題 1,870円/月
データ繰り越し あり(翌月まで)
契約期間 なし
契約事務手数料 ・店舗の場合は3,300円
・オンラインの場合は0円
解約金 なし
特徴 ・ソフトバンクのネットワークで高速&高品質
・シンプルな3つのプラン
・家族でまとめて安くなる
・ヤフープレミアム会員の特典が無料
・取扱店約2,600店以上
公式サイト ワイモバイル公式サイト

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドです。ソフトバンク直回線なので、安定した高速通信を利用できます

他社と比較すると月額料金はやや高めですが、家族回線や自宅のネット回線をまとめることで990円/月~使い始められます。

実店舗も多いため、格安SIM初心者には安心感があるでしょう。

また、ヤフー経済圏の方はとくにワイモバイルがおすすめです。

ワイモバイルならヤフープレミアム会員の特典が無料で付いてくるため、PayPayポイントがザクザク貯まります!

PayPay決済を使えば毎月+7%還元は確定なので、日常生活のお買い物ではPayPayを積極的に使っていきましょう。

ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/

オンラインストアなら機種代金が最大2万円値引き!学割も開催中!

今すぐスマホをおトクにワイモバイルオンラインストアで手に入れるにはこちらをタップ!

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

 

ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!

ワイモバイル公式 ヤフー店 : https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

最大23,000円相当キャッシュバック!学割も開催中!

ワイモバイルオンラインストアYahoo店はこちらをタップ!

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら

UQモバイル | 単独回線でも安く使える

UQモバイル ロゴ2

UQモバイル
料金プラン ・くりこしプランS(3GB) 1,628円(990円)/月
・くりこしプランM(15GB) 2,728円(2,090円)/月
・くりこしプランL(25GB) 3,828円(2,970円)/月
※( )内は自宅セット割適用時の料金
通話オプション ・10分かけ放題 880円
・24時間かけ放題 1,980円
・月60分かけ放題 550円
データ繰り越し あり(翌月まで)
契約期間 なし
契約事務手数料 3,300円
解約金 なし
特徴 ・auのネットワークで高速&高品質
・シンプルな3つのプラン
・でんきをまとめるだけで月々990円~
・節約モードと高速モードの切り替えが手動でできる
・取扱店2,700店以上
公式サイト UQモバイル公式サイト

UQモバイルはauのサブブランドです。auの直回線なので、安定した高速通信を利用できます。

ワイモバイルよりも基本料金が安く設定されており、単独回線で使うにもピッタリな格安SIMです。対象の自宅ネット回線やでんきをまとめれば、3GB 990円/月~使い始められます。

またUQモバイルの特徴は、節約モード↔高速モードの切り替えが手動で行える点です。モードの切り替えというのは通信速度のことです。

節約モードに設定しているときは送受信最大300Kbpsに制限されますが、ギガを消費することなくiPhoneを使えます。例えばLINEやSNS、テキスト中心のネット閲覧程度なら、節約モードでも使えます。

”ギガを節約して、いざという時に高速モードを使う”このような使い方ができるのはUQモバイルの1つの強みでしょう。

UQモバイル公式:https://shop.uqmobile.jp/shop/

最大1万円相当のau PAY残高還元!

今すぐスマホをお得にUQモバイルで手に入れるにはこちらをタップ!

※iPhone 12・Pixel 7の取り扱い開始!

UQでPixel7取扱い開始

>>最新の【UQモバイル キャンペーン】はこちら
>>【UQモバイルの評判】はこちら

関連記事

ahamo | データをたっぷり使いたい方にもおすすめ

ahamo ロゴ

ahamo
料金プラン ・ahamo(20GB) 2,970円/月
・ahamo大盛り(100GB) 4,950円/月
通話オプション ・5分かけ放題 プラン料金に標準搭載
・24時間かけ放題 1,100円/月
データ繰り越し 不可
契約期間 なし
契約事務手数料 なし
解約金 なし
特徴 ・ドコモのネットワークで高速&高品質
・5分通話かけ放題が標準搭載
・オプション加入でデータ100GB使える
・dカード払いにすると+1GBまたは+5GBされる
・海外82の国・地域に対応している
公式サイト ahamo公式サイト

ahamoはドコモのオンライン専用プランです。ドコモ直回線のため、ドコモと同じエリア&通信品質で使えます

ドコモから格安SIMにして後悔した」という声は実際に多いです。
3大キャリアの中でも、ドコモの通品品質はユーザーから絶大な信頼感を得ています。そのため格安SIMにして後悔したという方も少なくないようです。

しかし、ahamoなら同じドコモ回線が使えるので、失敗したくないという方はドコモの格安プランからデビューしてみるのがおすすめです!

ahamoは動画やゲームもたっぷり楽しみたいという方に向けて、大盛りプションも用意しています。ahamo大盛りは100GB 4,950円/月という安さで使えるので、必要に応じて追加してみると良いでしょう!

テザリングも無料で使えるので、ポケット型Wi-Fiと2台持ちしている方は、この機会にahamo大盛りへ1本化するもありです。

ahamo公式 : https://ahamo.com/

国内通話5分無料+データ20GBで2,970円!

今すぐahamoを申し込むにはこちらをタップ!

※オンラインなら手数料無料!ドコモショップでahamoに切り替えると3,300円かかります

>>最新の【ahamo キャンペーン】はこちら
>>【ahamo レビュー】はこちら

ahamo注釈
サービスに関する内容 ahamoでは一部ご利用できないサービスがあります。
サポートについて ※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」
(税込3,300円) をご利用ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご自身で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ
移行などは 本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移行の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別
途お申込 みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を行うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお手続き補助を行うものです。
オンライン手続きについて ※サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。
月額料金について ※機種代金別途
国内通話料金について ※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。
海外パケット通信について ※15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。
端末のご契約について

※ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。

ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。

SIMカードのご契約について

※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。

関連記事

LINEMO | 小容量・大容量プランから選べる

LINEMO ロゴ

LINEMO
料金プラン ・ミニプラン(3GB) 990円/月
・スマホプラン(20GB) 2,728円/月
通話オプション ・5分かけ放題 550円/月
・24時間かけ放題 1,650円/月
データ繰り越し 不可
契約期間 なし
契約事務手数料 なし
解約金 なし
特徴 ・ソフトバンクのネットワークで高速&高品質
・単独回線でも安く利用できる
・LINEサービスはギガカウントフリー
・スマホプランならLINEスタンプ プレミアム(ベーシックコース)が追加料金なしで使える
・まとめて支払い(キャリア決済)でPayPay残高チャージができる
公式サイト LINEMO公式サイト

LINEMOはソフトバンクのオンライン専用プランです。ソフトバンク直回線なので、ソフトバンクと同じエリア・通信品質で利用できます

ソフトバンクはサブブランドとしてワイモバイルも用意しています。しかし、990円/月~使い始めるには、家族回線や自宅のネット回線をまとめる必要がありました。

ただLINEMOの場合は、最初から基本料金が安く設定されています。ミニプラン(3GB)なら990円/月、スマホプラン(20GB)なら2,728円/月で利用可能です!

さらにLINEMOの場合、LINEサービスはギガカウントフリーで使えます。「LINEは日常生活において欠かせない存在」という方も多いのではないでしょうか。

LINEMOならトークもビデオ通話も使い放題なので、ギガの消費を心配する必要はありませんよ!

LINEMO公式 : https://www.linemo.jp/

ミニプラン実質3ヶ月間無料!スマホプランなら1万PayPayポイントもらえる!

今すぐLINEMOをお得に申し込むにはコチラをタップ!

※LINEのトークや通話などはギガフリーで使える!

LINEMO
LINEMO

>>最新の【LINEMO キャンペーン】はこちら
>>【LINEMOの評判】はこちら

関連記事

楽天モバイル | 段階性プランだから無駄がない

2022.2.24_楽天モバイルロゴ

楽天モバイル
料金プラン ・~3GB 1,078円/月
・~20GB 2,178円/月
・無制限 3,278円/月
通話オプション ・15分かけ放題 1,100円/月
・Rakuten Linkアプリでの通話 無料
データ繰り越し 不可
契約期間 なし
契約事務手数料 なし
解約金 なし
特徴 ・使った分だけの請求だから無駄がない
・データ無制限でも3,278円という安さ
・Rakuten Linkで国内通話無料
・楽天ポイントがザクザクたまる
公式サイト 楽天モバイル

楽天モバイルは4大キャリアの1つですが、プラン料金は格安SIM並です。

段階性のシンプルなワンプランが用意されており、使った分だけの請求なのでギガを無駄にすることはありません。どんなに使っても基本料金は3,278円/月なので安心して使えます。

またRakuten Linkアプリを使えば、どんなに電話をしても国内通話は無料です! 頻繁に電話をかける方や、長電話になってしまう方は、楽天モバイルを検討してみてください。

さらに、楽天モバイルユーザーは楽天ポイントがザクザクたまるよ!

ダイヤモンド会員なら+3倍、プダイヤモンド会員以外なら+2倍、スーパーホーダイ・組み合わせプランなら+1倍のポイント還元です。そのほかSPU(スーパーポイントアップ)を組み合わせれば、最大+15.5倍のポイント還元が受けられるんです!

楽天経済圏の方は積極的に楽天モバイルを使っていきましょう。

楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\楽天モバイルでiPhoneが買える!しかも端末代4キャリア最安値/

今すぐスマホを楽天モバイルでお得に手に入れるにはこちらをタップ!

※最大22,000ポイント還元あり

>>最新の【楽天モバイル クーポン】はこちら
>>【楽天モバイルの評判】はこちら

 

大手キャリアを使うメリットなし! 格安SIMでお得にiPhoneを使おう

_SIM_

今回は格安SIMでiPhoneを使う7つのデメリットを紹介しました。

デメリット

  • キャリアメールを使う場合は引き継ぎの手続きが必要
  • 格安SIMでは最新のiPhoneを取り扱っていない
  • iPhoneのモデルによっては格安SIMで動作確認がとれていない
  • Apple Watchのセルラーモデルに対応していない場合がある
  • 通信速度が遅くストレスになる場合がある
  • 大手キャリアのように手厚いサポートを受けられない場合が多い
  • 格安SIM=貧乏人」と思われる可能性がある

上記のデメリットを理解し、あなたの使い方にあった格安SIMを選べば後悔することはないでしょう。

格安SIMは料金の安さが魅力です。
特別な理由がない限り、大手携帯キャリアを使い続けるメリットはありません。

もしあなたが、毎月10,000円程度の通信料を支払っているのであれば、格安SIMにすることで3,000円~8,000円程度は安くなります。

仮に8,000円安くなるとした場合、1年間で考えると96,000円もお金が浮く計算です。決して見逃せない金額ですよね?

浮いたお金は貯金に回したり、旅行に行く費用にあてたりすることもできますよ。ぜひ、あなたもこの機会に格安SIMを契約してお得にiPhoneを使ってみてください!

ワイモバイル公式 : https://www.ymobile.jp/store/

オンラインストアなら機種代金が最大2万円値引き!学割も開催中!

今すぐスマホをおトクにワイモバイルオンラインストアで手に入れるにはこちらをタップ!

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

 

ヤフー店ならSIMのみ契約でも最大23,000円相当のPayPayポイントがもらえる!

ワイモバイル公式 ヤフー店 : https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

最大23,000円相当キャッシュバック!学割も開催中!

ワイモバイルオンラインストアYahoo店はこちらをタップ!

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら

ワイモバイルお得情報!

おトク注意報!

\SIMを差し替えるだけ!/
YM訴求_(23-11-2)

他社からの乗り換えでSIM単体契約を検討している方は必見!

ワイモバイルオンラインストア ヤフー店では、SIMのみ契約する方を対象に最大26,000円相当のPayPayポイント還元を行っています。2023年12月5日までは通常時よりも3,000円相当増額中!

おトク過ぎませんか!? SIM単体契約でここまで高額な還元を受け取れるのはワイモバイルくらいです。

ポイント詳細は以下の通り(他社から乗り換えた場合)。

  シンプルL シンプルM シンプルS
新どこでももらえる特典 6,000円相当 6,000円相当 500円相当
SIMご契約特典・SIMご契約特典プラス 10,000円相当 10,000円相当 3,000円相当
SIM PayPayポイント20%上乗せ特典 7,000円相当
10,000円相当
7,000円相当
10,000円相当
-
合計 26,000円相当還元
26,000円相当還元
3,500円相当

こんな機会滅多にありません!
あなたもぜひこのタイミングでワイモバイルを利用してみてはいかがでしょうか?

ワイモバイルオンラインストア ヤフー店は以下よりチェック↓

ワイモバイル ヤフー店でPayPayポイントGET!

注釈

  • 新どこでももらえる特典

    ※1新規・のりかえ・番号移行・シンプルS/M/Lへの変更が対象。シンプルS/M/L内のプラン変更と機種変更(指定プランからのプラン変更を伴う場合は除く)は対象外です。
    ※2クレジットカードでのお支払いは対象外。ただし、PayPayアプリを介したPayPayカード、ヤフーカードでのお支払いは対象。
    ※3シンプルSは500円相当。シンプルM/Lは6,000円相当。後日PayPayポイントを付与。出金と譲渡はできません。

  • SIMご契約特典
    ※1 出金と譲渡はできません。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可能。
    ※2 申込月の4カ月後の1カ月間のPayPay支払いが対象。クレジットカードでのお支払いは対象外。一部対象外の店舗があります。
    ※3 SIM単体契約が対象。新規(5〜18歳)・のりかえの場合(ソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からのりかえは対象外)。
    ※4 SIM単体契約が対象。新規(5〜18歳)・のりかえの場合(ソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からのりかえは対象外)。申込月の3カ月後の1カ月間のPayPay支払いが対象。クレジットカードでのお支払いは対象外。一部対象外の店舗があります。
  • SIM PayPayポイント20%上乗せ特典
    ※1 出金と譲渡はできません。PayPay公式ストア/PayPayカード公式ストアでも利用可能。
    ※2 申込月の4カ月後の1カ月間のPayPay支払いが対象。クレジットカードでのお支払いは対象外。一部対象外の店舗があります。
    ※3 SIM単体契約が対象。新規(5〜18歳)・のりかえの場合(ソフトバンク・LINEMOまたはソフトバンク回線を利用したMVNO各社からのりかえは対象外)。
    ※4 申込月の3カ月後の1カ月間のPayPay支払いが対象。クレジットカードでのお支払いは対象外。一部対象外の店舗があります。

さらに! ワイモバイルならなんと、認定中古品iPhoneがおトク過ぎる!!

どれくらいおトクなのか?

YM_ヤフー店_認定中古品iPhoneSE2,11

iPhoneSE2が一括1円、iPhone 11が一括9,800円で購入できちゃうんです!(乗り換えでシンプルM/L契約時)

発売当初約8万円していたiPhoneが、たったの1万円以下!

「でも中古品って動作不良とかあったらどうしよう..」

大丈夫です! ワイモバイルで取り扱っている認定中古品はソフトバンクの厳しい検査を通過した端末しか取り扱っていないので、安心して利用できます。

しかも、商品到着後8日以内に機能不良が発覚した場合は無料交換してもらえる! メルカリやヤフオクなんかで買うよりも断然おすすめなんです。

最新&新品のiPhoneにこだわらず、とにかく安くiPhoneをGETしたい方はワイモバイル ヤフー店をチェックしてみてくださいね! iPhone8やXRもまだまだ現役で活躍できるモデルです。

\  在庫限り!!/

ワイモバイル ヤフー店の認定中古品iPhoneはコチラ

注釈

※本製品はApple認定整備済品ではありません。
※別途通信料がかかります。

格安SIMを目的別に探す
格安SIMの速度ランキング 格安SIM キャッシュバック 格安SIM 最安
口座振替ができる格安SIM デビットカードが使える格安SIM 後悔しない格安SIM
ドコモ回線の格安SIM au回線の格安SIM ソフトバンク回線の格安SIM
eSIM対応の格安SIM 学割がある格安SIM 通話無制限の格安SIM
格安SIM 端末セット 小中学生向けの格安SIM 格安SIM かけ放題 アプリ不要
格安SIM 1GB 格安SIM 3GB 格安SIM 大容量
格安SIM 月額0円 テザリングにおすすめの格安SIM 格安SIM 審査 緩い
ドコモエコノミーの格安SIM 音声通話のみで最安の格安SIM 格安SIM 比較表
実店舗がある格安SIM 事務手数料無料の格安SIM 格安SIM 5G対応状況
格安SIMをiPhoneで使うデメリット 格安SIM iPhone キャンペーン 格安SIM 無制限
格安SIM iPhone14 格安SIM iPhone13 格安SIM iPhone12
格安SIM iPhoneSE3 格安SIM iPhoneSE2 格安SIM iPad セット
格安SIMのApple Watch セルラーモデル対応 格安SIM au回線 格安SIM auから
格安SIM Galaxy S22 格安SIM Galaxy S23 格安SIM AQUOS Sense5G
格安SIM ZenFone9 格安SIM Nothing Phone(1) 格安SIM Xiaomi 12T Pro
格安SIM Xperia 1 V 格安SIM Xperia 5III 格安SIM Pixel 7a
格安SIM Pixel7    
  • この記事を書いた人
iPhone大陸

iPhone大陸運営事務局

格安SIMの「ロケットモバイル」を提供する株式会社IoTコンサルティングが運営しています。「IoT」という手段を通して、世の中を効率化し、生産性を上げていくことをミッションに抱えています。年々高騰するスマートフォンや頻繁に変化する格安SIMを後悔せず選べるように「iPhone大陸」を運営しております。

-格安SIM

Copyright© iPhone大陸 , 2023 All Rights Reserved.