今回はいつも話題になるGalaxy Note20の性能やスペックについて!
やっぱりGalaxyは素晴らしいものが多い。Androidを引っ張っていく大きな存在ですよね!
そのGalaxyのNoteシリーズもSシリーズと同じように20というナンバーで出ます。
気になる内容などをみていきましょう!
Galaxy Note20のスペックや性能
まずは前回のNote10+を含めたスペックをまとめました
項目 | Galaxy Note20 Ultra | Galaxy Note20 | Galaxy Note10+ |
---|---|---|---|
サイズ | 164.8×77.2×8.1mm213g | 161.6×75.2×8.3mm | 162x77x7.9mm |
ディスプレイ | 6.9インチ120Hz・QHD+エッジディスプレイ | 6.7インチフラットディスプレイ | 6.8インチエッジディスプレイ |
CPU | Snapdragon 865+もしくはExynos 990 | Snapdragon 865もしくはExynos 990 | Snapdragon 855/Exynos 9825 |
RAM | 12GB | 8GB | 12GB |
ROM | 256GB/512GB | 128GB | 128GBなど |
バッテリー | 4500mAh45W急速充電対応 | 4300mAh | 4300mAh |
アウトカメラ | 標準 108MP超広角 12MP望遠 12MP(ペリスコープ光学5倍)レーザーAF※50倍スペースズーム | 標準12MP超広角 12MP望遠 64MP(ハイブリッド3倍)※30倍スペースズーム | 標準 12MP超広角 16MP望遠 12MP(光学2倍) |
インカメラ | 10MP | 10MP | 10MP |
色 | Mystic Black・Mystic Bronze・Mystic White | Mystic Green・Mystic Gray・Mystic Bronze | オーラグロー・ブラック・ホワイト・ピンク・レッド |
ではカテゴリーに分けて説明していきましょう
CPU
CPUは最新モデル、Snapdragon 865(+)もしくはExynos 990となっています。
Antutuベンチマークでは、スナドラ865は総合で566.712
Eyynos990は総合で515.098という結果が出ています。
ほぼ近い性能ではあるけれど・・・若干スナドラのほうが良いといえますね。
日本で発売するNote20は搭載するCPUがSnapdragon 865になるんじゃないかと思っています。
実はS20でもこのCPUどちらになるのか?の問題があり、SONY製はExynosではなくSnapdragonを採用したからです。
CPUとしてはどちらもハイエンドモデル、ただスナドラのほうが良いというのであれば
やっぱりスナドラ搭載してほしいですね。
海外では電池で20%も差が出たという話があってExynosはヤメロ!なんてこともあったようです。
カメラ
カメラはNote20 Ultraはトンデモ画素数ですね。
108MPということで、相当すごい写真が撮れるのは間違いなし。
またレーザーAFが搭載されます(カメラレンズがピントを合わせるためのもの)
ただ、S20 Ultraが最大100倍ズームでしたが、Note20+では最大50倍にとどまりました。
通常のNote20は望遠が64MPとなります。
カメラの搭載部分も、S20とは違った形となり、少し特徴的です。
ただ、カメラ機能が良ければ良いほどに、ストレージの消費は大きくなるので
カメラをよく使いたい!と思うのならSDカードも用意しておくとよさそうですね。
Sペン
NoteシリーズといえばSペン。
今回はペン先がボールペンのようになり、これまでとは違ってきます。
人によっては以前のほうがいいと思うかもしれませんが、結構使いやすいのでは?と思いますね。
更に応答時間の遅延は9ミリ秒、もはやよくわかりませんw
ワンタップで手書き文字をテキスト変換したり
Note20で書いたものも、PCのOneNoteに自動転送されるため
他のパソコンなどと同期しやすく、他の端末からもカンタンに見ることができます。
まさに仕事でも活躍してくれそうなSペンはNoteシリーズの醍醐味であり
重要なキーパーソン的存在だと思いますね。
その他
ディスプレイのリフレッシュレートは120Hz対応となっており
かなりスムーズな操作が期待できます。
また5G対応ということですが、海外モデルのものを購入した方で
5Gにはつながらなかった・・・なんていう話もあります
Galaxy Note 20 Ultra 海外版(SM-986B/DS)でau 5G接続できず。本体の周波数的にはn78とn77に対応しているのでいけるはずなんですがねー・・・。#GalaxyNote20 pic.twitter.com/vwFd3dD8pG
— ワダカツヤ@ACTIVATE編集長 (@citywadakatsu) August 27, 2020
またPCモード(DeX)はワイヤレス対応となり
スマホをディスプレイにPCモード出力ができる、ということで
かなり仕事向けな使いかたが期待できますね
Galaxy Note20 UltraでワイヤレスDex
1. Dexをオンにする
2.今すぐ開始を押下
3. Windows画面が切り替わる
4.Galaxyをトラックパッド代わりにする
5.キーボードはそのままPCの物を使うこんな感じかなぁヽ(´o`; pic.twitter.com/SiwUyz1B0X
— Skyblue (@skyblue_1985jp) August 21, 2020
私には使いこなせる気がせん!けど、これ、使いこなせる人にとっては
めちゃくちゃ価値のあるスマホなんだと思います。
Galaxy Note20の取り扱いは?
今回はドコモとau、楽天モバイルが取り扱うといわれています。
理由としては、この3社が各種認証機関を通過しているからです。
しかしそれは「Galaxy Note20 Ultra」であって、通常の「Note20」ではありません。
なので、Note20ではUltraのみがキャリアで取り扱いとなるのでは?と予想されます。
(しかし真逆の意見もある・・・不思議)
また発売時期は例年よりも遅れそうといわれており、まだいつ発売とは言えませんが
個人的には10~11月なんじゃないかな~と思っています。わからんけど。
Galaxy Note20の価格は?
まだドコモやauでの価格はわかりませんが、
グローバル版を取り扱うETORENでの価格は
Galaxy Note20 Ultra 5Gが155.700円
通常のNote2 5Gが117.500円となっています。
ここから考えるとUltraが16万しそうですね。
通常のNoteが12~13万あたりでしょうか。
詳しく分かり次第、また記事にしますね!
まとめ
ハイスペックモデルのGalaxy Note20シリーズ、またすごいものをGalaxyは出しますね!
本当にいつも最先端を行くスマホだと思います。
特にGalaxyは毎回目を見張るものを出してきますからね!
プライベートでも仕事でも大活躍してくれそうなGalaxy Note20シリーズ
今後の情報を待ちましょう♪
スマホを機種変更するならオンラインショップがおすすめ
そして最後にちょっとおとくな情報をお伝えしましょう。
スマホを購入する方、まだ店舗で浪費してるんですか?
今は各キャリアショップで並ばずに予約、購入する時代です。
しかもドコモ、au、ソフトバンク、どこでも使えます。
その方法は各キャリアのオンラインショップを利用します。
ドコモ
↓
ドコモオンラインショップ
au
↓
au Online Shop
ソフトバンク
↓
ソフトバンクオンラインショップ
オンラインショップとは各キャリアが直営しているインターネットにて
機種変更ができる便利なサービスです。
このサービスを利用すると店舗へ行かずとも自宅で機種変更をすることが可能です。
ECショップなので24時間日本全国どこからでも使えますし
キャリアショップや量販店では必須だった頭金が
オンラインショップだとなんと0円、無料なんです。
しかも余計なオプション加入もないですよ。
また余計な営業を受ける事もないです
時間はかからないし頭金がかからない分端末代金が安いのは分った。
でも初期設定や電話帳の移行が不安だからキャリアショップの方がいいなぁ~
なんて思う人もいるでしょう。
そんな人のおすすめなのが各キャリアショップ受取りです。
オンラインショップでは受取り場所をあなたの都合の良い
キャリアショップに設定する事ができます。
料金プランや端末で不安なら全キャリア
事前にチャットで質問する事もできます。
まだ使った事ない人は是非使ってみて下さいね。
ドコモ
↓
*ドコモだとドコモショップや家電量販店では2,000~3,000円かかる事務手数料が無料なので さらにおすすめです。
ドコモオンラインショップのメリットデメリット対策を纏めた記事
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
au
↓