新型iPhone12の予約開始まであと少し!
そこで今回は新型iPhone12の予約を間違えた場合にはどうなるのか?!
キャンセル料はかかるのか?!を説明していきますね!
目次
新型iPhone12の予約を変更できるか?
オンラインショップでの予約に関しては3キャリアとも共通しています。
一度予約した場合、みなさん「色」「ストレージ」を選択して予約しますよね。
この予約はそれぞれのiPhoneに紐付られているでしょうから
ここから内容を変更することはできません。
なので一度予約を取り消し(キャンセル)してからの再度予約となります。
もし人気な商品であれば、再度予約になることで順番が後になることは想像できると思います。
予約がスグできたから当日ゲット間違いナシだぜ~!と思っていても
うっかり間違っていて、キャンセルからの再度予約になると
ちょっと当日ゲットが心配になりはしますが・・・
とはいえ、内容を変えられませんので、そこはあきらめて再度予約です。
もし予約取り消しをすることで当日ゲットが厳しいのが嫌だ!と思うのであれば
その間違えた内容によって、許容範囲は変わりますよね。
例えばストレージは多少違っても、少ない場合には別途メモリなどやりようはあります
カラーはカバーをかけちゃえば気にならない人であればいいのですが
カラーって結構大事ですからね・・・そこは気になってしまうのであれば
やはり毎日使う携帯ですから、好きな色にするのがベストでしょう。
うっかり間違えても「まぁいいか!」と思えるのならいいのですが
「絶対この色がよかった!」というものなのであれば、やはりキャンセルして再度予約をしましょう。
使う度「ああ、やはり当日ゲットに拘らず・・・好きなモノを選べば・・・」と思ってしまうかもしれませんよね
もしかしたら再度予約でも当日ゲットができる可能性もありますし(無理かもしれないけど)
それよりも大事な「自分が選びたいもの」を優先していきましょう。
キャンセルは有料か?!
キャンセルに関しては無料です。特別お金がかかることはありません。
なので、予約を間違えたからと言ってお金は関係しませんのでご安心ください^^
各キャリアの予約キャンセル方法
ドコモで間違った新型iPhone12の予約をキャンセルする方法
まずはドコモオンラインショップ新型iPhone12の予約を間違った時は以下の手順でキャンセルを行います。
ドコモオンラインショップのお申込み履歴に入ります。
こちらから入れます。
dアカウントとパスワードを入力してください。
で、予約状況はこのように確認することが可能です。
[詳細・変更・キャンセル]からキャンセルができます。ここでキャンセルを選択すればOKです。
その後、再度ドコモオンラインショップのiPhone予約ページより新たに予約をします。
ドコモオンラインショップのiPhone予約ページはこちら
↓
ドコモオンラインショップのiPhone予約ページ
auで間違ったiPhone12の予約をキャンセルする方法
まずはauオンラインショップへアクセスします。
auオンラインショップはこちら
↓
auオンラインショップ
そして「ご注文履歴」を選びます。
PCとスマホならここにあります。
PCならここ
↓
スマホならここ
↓
そして注文をキャンセルするを選択します。
これでキャンセ完了です。再度予約をauオンラインショップからしましょう。
auオンラインショップはこちら
↓
auオンラインショップ
ソフトバンクで間違ったiPhone12の予約をキャンセルする方法
ソフトバンクは簡単です。
お申込み内容確認ページがあるのでそちらにアクセスします。
↓
お申込み内容確認ページ
以下の画面がでてきます。
状態によって入力事項が変わりますが、内容を入力し、キャンセル選択画面が出てきたらキャンセルをします。
その後、ソフトバンクオンラインショップから再度予約をしましょう。
ソフトバンクオンラインショップはこちら
↓
ソフトバンクオンラインショップ
スマホを機種変更するならオンラインショップがおすすめ
そして最後にちょっとおとくな情報をお伝えしましょう。
スマホを購入する方、まだ店舗で浪費してるんですか?
今は各キャリアショップで並ばずに予約、購入する時代です。
しかもドコモ、au、ソフトバンク、どこでも使えます。
その方法は各キャリアのオンラインショップを利用します。
ドコモ
↓
ドコモオンラインショップ
au
↓
au Online Shop
ソフトバンク
↓
ソフトバンクオンラインショップ
オンラインショップとは各キャリアが直営しているインターネットにて
機種変更ができる便利なサービスです。
このサービスを利用すると店舗へ行かずとも自宅で機種変更をすることが可能です。
ECショップなので24時間日本全国どこからでも使えますし
キャリアショップや量販店では必須だった頭金が
オンラインショップだとなんと0円、無料なんです。
しかも余計なオプション加入もないですよ。
また余計な営業を受ける事もないです
時間はかからないし頭金がかからない分端末代金が安いのは分った。
でも初期設定や電話帳の移行が不安だからキャリアショップの方がいいなぁ~
なんて思う人もいるでしょう。
そんな人のおすすめなのが各キャリアショップ受取りです。
オンラインショップでは受取り場所をあなたの都合の良い
キャリアショップに設定する事ができます。
料金プランや端末で不安なら全キャリア
事前にチャットで質問する事もできます。
まだ使った事ない人は是非使ってみて下さいね。
ドコモ
↓
*ドコモだとドコモショップや家電量販店では2,000~3,000円かかる事務手数料が無料なので さらにおすすめです。
ドコモオンラインショップのメリットデメリット対策を纏めた記事
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
au
↓