【4/11発売】auのGalaxy S24/Ultraが最大22,000円割引 | auオンラインショップ

【注目】楽天モバイル クーポン配布中!最大32,000円相当の還元も!

当サイトiPhone大陸の記事はPRを含みます。

ASUS

【徹底比較】ROG AllyとSteam Deck・AYANEO 2・ONEXPLAYER 2の違いは?どれを買うべき?

ガジェット好きの心を揺さぶるポータブルゲーミングPC。

1台あればゲーム・PC・タブレット、すべてができてしまう優れモノ! ゲーマーやガジェット好きなら1台は持っておきたいところでしょう。

2023年6月14日にはASUSよりWindow 11搭載のROG Allyが日本発売されます。軽い!安い!高性能!と注目を集めている1台です。

これを機にポータブルゲーミングPCの購入を検討している方もいるのではないでしょうか? ただ他社製品と比較してROG Allyの性能や携帯性はどうなのか?と気になる部分も多いですよね。

そこで今回は、ROG Allyの比較対象にあげられることの多いSteam Deck・AYANEO 2・ONEXPLAYER 2との違いを8項目で徹底比較していきます!

同じポータブルゲーミングPCでも外観や中身は大きく変わってきます。あなたの使用用途にあったモデルはどれなのか、ぜひ利用シーンをイメージしながらチェックしてみてください。

それでは詳しくみていきましょう!

注目!

ROG Ally発売記念キャンペーン | ASUS Store限定 30日間返品保証

ポータブルゲーミングPC初心者でどれにしようか悩んでいる方は「ROG Ally」がおすすめです!

はじめからWindow 11が導入されいて利用ハードルが低く、コストパフォーマンスにも優れています。

2023年7月31日までであれば返金保証キャンペーンも適用できるので、まずはお試しで使ってみるのもありですよ↓

ROG Ally 発売記念キャンペーン | ASUS Sote限定 30日間返品保障 icon

ROG Ally | ASUS Store公式サイト icon

auお得注意報!

Galaxy S24機種変更おトク割

auオンラインショップで使えるキャンペーン au Online Shop SIM乗りかえ特典

au_PR1

au_スマホスタート応援割

auではiPhone15シリーズやGalaxy S24/S24 Ultra、Pixel 8/8 Pro、TORQUE G06、Xiaomi 13T、Galaxy Tab S9 FE+ 5Gなどの新型スマートフォンやタブレットが続々登場!

それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。

新規ユーザーだけでなく、既存ユーザーへの還元も怠らないのがauの魅力。機種変更なら最大22,000円、他社からの乗り換えなら最大44,000円の還元が受けられちゃいます!

そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!

機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。

例えば..

機種/定価 新規契約 乗り換え 機種変更
Galaxy S24
(256GB)
144,800円(NEW)
実質68,800円~
(初回2,998円+2,991円×22回)
実質57,800円~
(初回2,514円+2,513円×22回)
実質57,800円~
(初回2,514円+2,513円×22回)
Galaxy S24 Ultra
(256GB)
224,800円(NEW)
実質114,800円~
(初回4,998円+4,991円×22回)
実質103,800円~
(初回4,514円+4,513円×22回)
実質103,800円~
(初回4,514円+4,513円×22回)
iPhone 15
145,640円~
実質32,740円~
(初回1,434円+1,423円×22回)
実質32,740円~
(初回1,434円+1,423円×22回)
実質32,740円~
(初回1,434円+1,423円×22回)
iPhone 14
127,900円~
実質33,047円~
(初回1,455円+1,436円×22回)
実質47円~
(初回3円+2円×22回)
実質38,547円~
(1,697円+1,675円×22回)
Pixel 8
93,600円~
実質11,047円~
(初回487円+480円×22回)
実質47円~
(初回3円+2円×22回)
実質16,547円~
(729円+719円×22回)

※2024年5月1日時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

Galaxy S24(256GB)なら通常価格は144,800円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると65,000円が免除されるため、実質負担金は79,800円。

さらに22,000円割引を適用すると実質57,800円、月々2,513円(初回2,514円)で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?

iPhone 14やPixel 8なら実質47円~購入できますよ!

そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で10,000円相当還元も行っています。

もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。

機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)

\オンライン購入アドバイザーに無料相談しながら手続きできる!/
auオンラインショップ公式 : https://www.au.com/mobile/onlineshop/

街のお店より1万円以上お得なことも!

auオンラインショップはこちらをタップ!

※au Online Shop お得割実施中

>>最新の【au キャンペーン】はこちら
>>auショップ 待ち時間対策はこちら

 

【結論】ポータブルゲーミングPCを買うならROG Allyと他社製品どれがおすすめ?

ROG Ally・Steam Deck・AYANEO 2・ONEXPLAYER 2はそれぞれ違った特徴をもつポータブルゲーミングPCです。

あなたがどこを重視するかで選ぶデバイスは変わってきます。まずはどのデバイスがどんな方におすすめなのかを紹介していきます。

ROG Allyがおすすめな方

デザイン_ROG Ally

ROG Allyがおすすめな方は、以下の通りです。

おすすめな方

  • 性能は妥協したくない
  • でも価格は抑えたい
  • 軽いポータブルゲーミングPCがほしい
  • Windows OSが搭載されているものがいい
  • 本体容量は512GBあれば十分

ROG Allyは高性能過ぎて最強のポータブルゲーミングPCと言われるほど。そして価格も控えめなので手が出しやすい!!

迷ったらROG Ally」と言っても過言ではありません。全体的なパフォーマンスはAYANEO 2やONEXPLAYER 2にも負けません。

むしろリフレッシュレートは120Hzでヌルサク、画面輝度は500nitで見やすく他社より1歩リードしています。

重たいゲームも高画質で楽しめるので第1候補としてROG Allyを検討しても良いでしょう。

ROG Ally | ASUS Store公式サイト icon

Steam Deckがおすすめな方

デザイン_Steam Deck

Steam Deckがおすすめな方は、以下の通りです。

おすすめな方

  • SteamOS(Linux)が使いたい
  • とにかく価格重視
  • そこそこの性能でゲームが楽しめればいい
  • ゲームガチ勢というよりゲームエンジョイタイプである
  • 決まったゲームしかやらない

「ポータブルゲーミングPCはほしいけど価格は抑えたい!」という方はSteam Deckを検討してみてください。

Steam Deckは本体容量が64GB・256GB・512GBから選べます。一番容量の小さいモデルであれば59,800円で購入できます。

非常に安くて魅力的!!
ですが、性能は他社製品よりもやや劣ります。

容量の小さいゲームしかやらない」「ゲームは決まったものしかやならい」というならSteam Deckを視野に入れてみても良いでしょう。

Steam Deck

AYANEO 2がおすすめな方

デザイン_AYANEO 2

AYANEO 2がおすすめな方は、以下の通りです。

おすすめ

  • ゲーミングっぽくないデザインがいい
  • 高性能なポータブルゲーミングPCがほしい
  • Windows OSが搭載されているものがいい
  • 複数のゲームタイトルをインストールする
  • 豊富なインターフェースがほしい

「あまりにゲーミングゲーミングしているデザインは嫌だ」という方はAYANEO 2がおすすめ!

AYANEO 2は全体的に丸みを帯びており可愛らしさのあるデザインが特徴です。個人的にROG AllyやSteam Deck、ONEXPLAYER 2はPlayStationぽい感じ、AYANEO 2は任天堂ぽい感じがあるなと思います。(あくまで見た目がという話)

もちろん性能面での妥協はなし!
CPUやGPUの性能は非常に高く、重たいゲームも高画質でサクサク楽しめます。本体容量も1TB・2GBから選べるので、複数のゲームタイトルで遊びたい方はAYANEO 2を視野に入れてみてください。

豊富なインターフェースにも対応しているので、外部機器に接続して使いたい方にもおすすめです。

AYANEO 2

ONEXPLAYER 2がおすすめな方

デザイン_ONEXPLAYER 2

ONEXPLAYER 2がおすすめな方は、以下の通りです。

おすすめ

  • 高性能なポータブルゲーミングPCがほしい
  • タブレットやPCとしてもガッツリ使いたい
  • Windows OSが搭載されているものがいい
  • 複数のゲームタイトルをインストールする
  • 豊富なインターフェースがほしい

価格よりも高性能なポータブルゲーミングPCがほしい!」というならONEXPLAYER 2がおすすめです。

ROG AllyやSteam Deckに比べてメモリや本体容量が大きく、多くのゲームタイトルを快適にプレイできます。またインターフェースも豊富に備わっており、コントローラーの着脱も可能です。様々なスタイルでポータブルゲーミングPCを楽しめる点はONEXPLAYER 2の大きな強みでしょう!

またONEXPLAYER 2はゲームだけでなく、タブレットやノートPCとしてガッツリ使いたい方にもおすすめです。画面サイズが8.4インチと大きく、一度に入ってくる情報量も多いです。専用のキーボードを装着すればノートPCとしてビジネス面でも役立ってくれるでしょう!

自分の利用用途にあったポータブルゲーミングPCはどれなのか、スペックや価格をしっかり比較した上で決めてみてくださいね。

ONEXPLAYER 2

 

ROG AllyとSteam Deck/AYANEO 2/ONEXPLAYER 2をスペック一覧表で比較

ROG AllyとSteam Deck・AYANEO 2・ONEXPLAYER 2のスペックは以下の通りです。

  ROG Ally Steam Deck AYANEO 2 ONEXPLAYER 2
カラー ホワイト ブラック ・スターリーブラック
・スカイホワイト
・ミッドナイトブラック
・スノーホワイト
サイズ
(幅×奥行き×高さ)
280.0×111.38×21.22~32.43mm 298×117×49mm 264.5×105×36.1mm 310×127×23~40mm
重量 608g 669g 660g 709g
OS Windows 11 Home 64ビット SteamOS 3.0(Arch Linuxベース) Windows 11 Home 64ビット Windows 11 Home
CPU ・AMD Ryzen Z1 Extreme(上位モデル)
・AMD Ryzen Z1(下位モデル)
Zen 2 4c AMD Ryzen 7 6800U AMD Ryzen 7 6800U
GPU AMD Radeon
・最大8.6TFlops(上位モデル)
・最大2.8TFlops(下位モデル)
8 RDNA 2 CU AMD Radeon 680M AMD Radeon 680M
ディスプレイ 7インチ TFTカラー液晶
解像度 1,920×1,080px
輝度500nit
7インチ IPS LCD
解像度1,280×800px
輝度400nit
7インチ IPSベゼルレススクリーン
解像度 1,920×1,200px
輝度400nit
8.4インチ IPS LCD
解像度 2,560×1,600
輝度350nit
リフレッシュレート 120Hz 60Hz 60Hz 60Hz
タッチパネル 対応 対応 対応 対応
メモリ 16GB LPDDR5-6400 16GB LPDDR5 16GB/32GB LPDDR5-6400 16GB/32GB LPDDR5-6400
ストレージ 512GB SSD ・64GB eMMC
・256GB NVMe SSD
・512GB 高速NVMe SSD
1TB/2TB SSD 1TB/2TB SSD
SDカード ・microSD
・microSDHC
・microSDXC
・microSD
・microSDHC
・microSDXC
microSD対応
規格記載なし
microSD対応
規格記載なし
指紋認証 搭載 搭載 搭載 搭載
サウンド機能 アレイマイク
ステレオスピーカー
デュアルアレイマイク
ステレオスピーカー
デュアルマイク
ステレオスピーカー
マイク
ステレオスピーカー
通信機能 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6E)
Bluetooth 5.1
IEEE 802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth 5.0
IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(Wi-Fi 6)
Bluetooth 5.2
Wi-Fi6
Bluetooth 5.2
バッテリー 40Wh
Type-C/65W
40Wh
Type-C/45W
50.25Wh
Type-C/65W
65.5Wh
Type-C/65W
発売日 上位モデル 2023年6月14日
下位モデル 2023年夏以降
2022年12月17日 2022年12月15日 2023年3月31日
価格 89,800円~ 59,800円~ 170,400円~ 166,000円~

それぞれの違いをスペックごとに比較していきましょう。

 

ROG AllyとSteam Deck/AYANEO 2/ONEXPLAYER 2の価格/値段の違いを比較

ROG AllyとSteam Deck・AYANEO 2・ONEXPLAYER 2の本体価格は、以下の通りです。

ポータブルゲーミングPC 本体価格
機種 本体価格価格
ROG Ally ・AMD Ryzen Z1 Extreme搭載モデル(16GB/512GB) : 109,800円
・AMD Ryzen Z1搭載モデル(16GB/512GB) : 89,800円
Steam Deck ・16GB/64GBモデル : 59,800円
・16GB/256GBモデル : 79,800円
・16GB/512GB : 99,800円
AYANEO 2 ・16GB/1TBモデル : 170,400円
・32GB/2TB : 197,440円
ONEXPLAYER 2 ・16GB/1TBモデル : 149,400円
・32GB/1TBモデル : 182,000円
・32GB/2TBモデル : 198,000円

基本的にどのポータブルゲーミングPCも複数の本体容量から選べるようになっています。

ROG Allyに関してはメモリ16GB/容量512GBのみの取り扱いですが、価格はかなり抑えられている印象です。例えば、16GB/512GBモデルを取り扱うSteam DeckとROG Allyの本体価格はほぼ同等

しかしROG Allyのほうが、CPU性能・ディスプレイ性能・急速充電・本体重量といった点からコストパフォーマンスに優れています。総合的に考えるとROG Allyがおすすめだと言えます。

Steam Deckの16GB/64GBも59,800円と手の出しやすい価格帯ではありますが、本体容量はやや心もとない印象です。ゲームも存分に楽しみたいなら512GB以上あったほうが安心でしょう。

AYANEO 2やONEXPLAYER 2に関しては1TB・2TBと本体容量が多いモデルしか取り扱っていません。そのため他社製品と比較すると価格はやや高めの設定です。単純にAYANEO 2とONEXPLAYER 2をメモリや本体容量だけで判断すると、ONEXPLAYER 2のほうが手が出しやすいポータブルゲーミングPCと言えるでしょう。

ただ価格だけでは判断できない部分もあると思うので、そのほかの外観やスペックについても詳しくみていきましょう!

 

要チェック!

RM 3.2(2)

iPhoneを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!

キャリア最安値&最大32,000円相当の還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!

  • 一括払いまたは24回払い
    →最大20,000円値引き+最大12,000ポイント還元
  • 48回払い
    →最大12,000ポイント還元

例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら131,800円で購入可能。32,000円相当の還元を加味すると、実質99,800円で購入できます。

いま使っているキャリアで機種変更するよりも断然安くなります! 浮いたお金でケースや画面保護フィルムを揃えることも可能。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。

分割払いにしたい方は48回払いの楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。

iPhone 15(128GB)ならポイント還元も加味すると実質53,880円で入手できちゃうんです!

ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。

楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/

最大32,000円相当還元!

楽天モバイルでお得にiPhone15/15 Proを購入する

※楽天ポイントもザクザクたまる!

>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら

ROG AllyとSteam Deck/AYANEO 2/ONEXPLAYER 2のデザインの違いを比較

デザイン_ROG Ally

ROG Ally

デザイン_Steam Deck

Steam Deck

デザイン_AYANEO 2

AYANEO 2

デザイン_ONEXPLAYER 2

ONEXPLAYER 2

デザインはどれもポータブルゲーミングPCらしい横長なボディに仕上がっています。ただコントロールボタンの配置はモデルごとに違うことがわかります。

とくにSteam Deckのボタンはすべて上の方に密集しておりクセのある配置です。一般的なポータブルゲーミングPCの配置とは異なるため、操作になれるまで時間がかかるでしょう。

一番バランスよくコントロールボタンを配置しているのはAYANEO 2です。ただ操作のしやすさで考えるとROG Allyかなと思います。

ROG Allyは握りやすいように側面に程よい傾斜があり、ボタン類も中央よりもやや上に配置されているため、自然な操作感を味わえるでしょう

そしてONEXPLAYER 2に関しては着脱式のコントローラーを採用しています。まさにニンテンドースイッチを連想させるような作りになっています。この点は他の3モデルと比較して大きく異なる部分です。

プレイスタイルを自由に変えられるという意味ではONEXPLAYER 2が1歩リードしています。

ONEXPLAYER 2_UMPCスタイル

コントローラーを外し専用キーボードを装着すればUMPC(ウルトラモバイルPC)として活用できます。

ちなみにカラーバリエーションはROG AllyがホワイトのみでSteam Deckはブラックのみです。AYANEO 2とONEXPLAYER 2はホワイトとブラックから選べます。

スキンシールを貼って自分好みのデザインにして楽しむのもありでしょう。

 

ROG AllyとSteam Deck/AYANEO 2/ONEXPLAYER 2のインターフェースの違いを比較

ROG Ally_側面2

機種 インターフェース
ROG Ally ・3.5mmイヤホン/ヘッドホンジャック
・USB3.2 Type-C×1
(USB Type-Cは充電・データ転送・映像出力に対応したマルチポート)
・ROG XG Mobileインターフェース(ROG XG Mobileと接続できる)
・microSDカードスロット
Steam Deck ・3.5mmイヤホン/ヘッドホンジャック
・USB Type-C×1
(USB Type-Cは充電・データ転送・映像出力に対応したマルチポート)
・microSDカードスロット
AYANEO 2 ・3.5mmイヤホン/ヘッドホンジャック
・USB4 Type-C×2
・USB3.2 Type-C×1
・microSDカードスロット
ONEXPLAYER 2 ・3.5mmイヤホン/ヘッドホンジャック
・USB4 Type-C×2
・USB3.2 Type-C×1
・USB3.0 Type-A×1
・microSDカードスロット

インターフェースもデバイスによって大きく違いがでてくる部分です。

AYANEO 2やONEXPLAYER 2は価格が高いこともあり複数のインターフェースに対応しています。USB Type-Cのポートは3つ備えているので、大抵のことはドッキングステーションがなくても問題ないでしょう。ONEXPLAYER 2に関してはUSB Type-Aのポートも備わっています

一方でROG AllyやSteam DeckはUSB Type-Cのポートは1つのみです。有線で外部機器を複数繋ぎたい場合は別途ドッキングステーションを用意する必要があるので覚えておきましょう。

ROG XG Mobile

ROG XG Mobile

ディスプレイに映像を出力するだけなら、充電と映像出力が同時にできるオールインワンチャージャーもおすすめです!

ポータブルゲーミングPCとモニターの間にオールインワンチャージャーを挟むことで映像出力がかんたんに行なえます。

ROG Ally_オールインワンチャージャー

オールインワンチャージャー

ゲーミングモニター&コントローラーと接続すればゲーミングPCの完成です!

 

ROG AllyとSteam Deck/AYANEO 2/ONEXPLAYER 2のサイズ・重量の違いを比較

ポータブルゲーミングPC_サイズ・重量の違い

  サイズ
(幅×奥行き×高さ)
重量
ROG Ally 280.0×111.38×21.22~32.43mm 608g
Steam Deck 298×117×49mm 669g
AYANEO 2 264.5×105×36.1mm 660g
ONEXPLAYER 2 310×127×23~40mm 709g

本体サイズを比較すると、AYANEO 2<ROG Ally<Steam Deck<ONEXPLAYER 2の順で大きくなっていきます。

ONEXPLAYER 2はノートPCとしても本格的に使いたい方向けのスタイルなので、本体サイズは大きめになっています。その分、細かいPC作業も効率よくこなせるでしょう。

続いて本体重量を比較すると、ONEXPLAYER 2<Steam Deck<AYANEO 2<ROG Allyの順で軽くなっています。

重量と本体サイズは比例しないのが面白いところ。
とくにROG Allyは608gと非常に軽いポータブルゲーミングPCであることがわかります。一番重いONEXPLAYER 2と比較すると重量差は101gです。

ここは体感としても違いを大きく感じられる部分でしょう。長時間ゲームプレイをしている時に手の疲れ具合が変わってくるはずです。

性能に加えて携帯性も重視したいならROG Allyがおすすめ!

 

ROG AllyとSteam Deck/AYANEO 2/ONEXPLAYER 2のプロセッサーの違いを比較

ポータブルゲーミングPC_プロセッサーの違い

  CPU GPU
ROG Ally ・AMD Ryzen Z1 Extreme(上位モデル)
・AMD Ryzen Z1(下位モデル)
RDNA 3
・最大8.6TFlops(上位モデル)
・最大2.8TFlops(下位モデル)
Steam Deck Zen 2 4c RDNA 2 CU
AYANEO 2 AMD Ryzen 7 6800U AMD Radeon 680M
ONEXPLAYER 2 AMD Ryzen 7 6800U AMD Radeon 680M

CPUはAYANEO 2とONEXPLAYER 2がRyzen 7 6800U、Steam DeckがZen 2を搭載しています。ROG Allyはモデルによって異なり、上位モデルがRyzen Z1 Extreme、下位モデルがRyzen Z1を搭載しています。

CPUは人間で言う脳に例えられることが多く全体的なパフォーマンスに大きく影響するため、ポータブルゲーミングPCを選ぶ上で非常に重要な部分です。より良いCPUを搭載している端末ほどサクサク快適に使えます。

GPUに関してはAYANEO 2とONEXPLAYER 2がRadeon 680Mで、Steam Deckが8 RDNA 2です。ROG Allyは上位モデルも下位モデルもRadeonが搭載されていますが、処理速度が速いのは上位モデルです。

GPUは映像をより速く、そして綺麗に出力するためには欠かせない装置です。ROG Allyは価格が抑えめでありながらもPlayStation5に近いグラフィック性能を備えています。またSteam Deckに関してもPlayStation4に近いグラフィック性能を備えています。

AYANEO 2やONEXPLAYER 2に搭載されているRadeon 680Mも内蔵GPUとして最強クラスであるため、重たいゲームを高画質でプレイしても快適に楽しめるでしょう!

CPUのベンチマークスコアを比較

以下はGeekbench 5でCPU性能を数値化したものです。

  シングルコア マルチコア
ROG Ally 上位モデル : 1917
下位モデル : 1869
上位モデル : 9977
下位モデル : 8853
Steam Deck 830 3666
AYANEO 2 1389 7699
ONEXPLAYER 2 1623 8923

参考 : Geekbench Browser

ROG Allyの性能はかなり高いと言えます。
Ryzen 7 6800U/Radeon 680Mを搭載したAYANEO 2やONEXPLAYER 2に匹敵する性能!!

それでいて価格は約9万円~11万円なのでコストパフォーマンスは高い方でしょう。ポータブルゲーミングPC初心者の方で機種選びに迷ったらROG Allyを手に取っておけばほぼ失敗はないと言っても過言ではありません。

ROG Ally | ASUS Store公式サイト icon

 

ROG AllyとSteam Deck/AYANEO 2/ONEXPLAYER 2のOSの違いを比較

ポータブルゲーミングPC_OS比較

  OS
ROG Ally Windows 11 Home
Steam Deck SteamOS 3.0(Arch Linuxベース)
AYANEO 2 Windows 11 Home
ONEXPLAYER 2 Windows 11 Home

OSはROG Ally・AYANEO 2・ONEXPLAYER 2がWindow 11 Homeを搭載しています。Steam Deckに関してはSteamOS 3.0を搭載しています。

SteamOSはSteam Deckに最適化されたものでArch LinuxをベースにしたOSです。Linuxはオープンソースで非常に独特なOS。自分好みに柔軟にカスタマイズできる点がメリットです。またProtonによりゲーム互換性もあるため、多くのゲームがサポートされています。

Steam DeckでWindowsを使うことも可能ですが、別途費用とインストールする手間がかかります。もしあなたがWindowsを使いたいと思っているなら、初めからWindows OSが導入されているROG AllyやAYANEO 2、ONEXPLAYER 2を購入しましょう。

Officeソフトを別途購入すればExcelやWord、PowerPointも利用できるので、ポータブルゲーミングPCはビジネス面でも役立ちます。

あとはPCを持っているなら、そのPCにあわせて使い慣れているOSを選ぶのもありですね。

 

ROG AllyとSteam Deck/AYANEO 2/ONEXPLAYER 2のディスプレイ性能の違いを比較

ポータブルゲーミングPC_ディスプレイ性能比較

  ディスプレイ リフレッシュレート タッチパネル
ROG Ally 7インチ TFTカラー液晶
解像度 1,920×1,080px
輝度500nit
120Hz 対応
Steam Deck 7インチ IPS LCD
解像度1,280×800px
輝度400nit
60Hz 対応
AYANEO 2 7インチ IPSベゼルレススクリーン
解像度 1,920×1,200px
輝度400nit
60Hz 対応
ONEXPLAYER 2 8.4インチ IPS LCD
解像度 2,560×1,600
輝度350nit
60Hz 対応

ディスプレイ性能が最も優れているのはROG Allyです

まず、画面輝度はSteam DeckとAYANEO 2が400nitでONEXPLAYER 2が350nitです。周辺環境やゲームによっては見ずらいシーンがでてくるでしょう。

とくにDEAD BY DAYLIGHTやバイオハザードなど、ゲーム自体の描画が暗いとプレイパフォーマンスに影響してくるかもしれません。その点、ROG Allyであれば500nitの画面輝度なので、他社製品よりも見やすい環境でゲームを楽しむことができます。

そしてリフレッシュレートで他社製品と2倍の差を広げているのがROG Ally。Steam Deck・AYANEO 2・ONEXPLAYER 2の60Hzに対して、ROG Allyは120Hzのリフレッシュレートを実現しています。

リフレッシュレートとは1秒間に描写される画像の枚数です。例えば、120Hzなら1秒間に120枚の画像が描写されているというわけです。

このリフレッシュレートは数値が高ければ高いほど、滑らかな映像と操作感を味わうことができます。とくに1秒の動作が勝敗をわけるようなゲームであれば、リフレッシュレートの高いデバイスが有利に働くことも。本格的にゲームしたいのであればROG Allyを検討してみてくださいね。

ただONEXPLAYER 2は画面が大きいので一度に入ってくる情報量も多いです。ゲーム以外の用途でどんなことをするのかも考慮しながらデバイスを選んでみると良いでしょう。

ROG Ally | ASUS Store公式サイト icon

 

ROG AllyとSteam Deck/AYANEO 2/ONEXPLAYER 2の電池持ちの違いを比較

ポータブルゲーミングPC_バッテリー比較

  バッテリー 急速充電 駆動時間目安
ROG Ally 40Wh Type-C/65W ・ゲーム 2時間
・動画再生 6.8時間(オフライン)
Steam Deck 40Wh Type-C/45W ゲーム 2~8時間
AYANEO 2 50.25Wh Type-C/65W 非公表
ONEXPLAYER 2 65.5Wh Type-C/65W ・ゲーム 3時間(低~中設定)
・動画再生 8~9時間(オフライン)

バッテリーはROG AllyとSteam Deckが40Wh、AYANEO 2が50.25Wh、ONEXPLAYER 2が65.5Whです。

ONEXPLAYER 2は本体サイズが大きい分、大容量バッテリーを積むことができます。そのため駆動時間も他社製品に比べて長く、ゲームなら3時間、動画再生なら8~9時間は楽しめます。

そして注目したいのがAYANEO 2のバッテリー容量です。AYANEO 2は他社製品と本体サイズを比較した時に一番小さいポータブルゲーミングPCでした。

しかしAYANEO 2より本体サイズが大きいROG AllyやSteam Deckよりも、バッテリー容量は優れています。ここは企業努力があってのものでしょう。AYANEO 2の重量があるのはバッテリー容量の関係かもしれませんね。

どこか優れている部分があるということは、どこか犠牲にしている部分もあるということでしょう。

 

迷ったらROG Allyがおすすめ!

ポータブルゲーミングPC_

今回はROG Ally・Steam Deck・AYANEO 2・ONEXPLAYER 2の4つのポータブルゲーミングPCを比較しました。

各デバイスの特徴を一言で表すと、以下の通りです。

ポイント

  • ROG Ally : 最強のポータブルゲーミングPC!迷ったらコレ!
  • Steam Deck : とにかく価格の安いポータブルゲーミングPCがほしい!
  • AYANEO 2 : 可愛らしいデザインなのに高性能!
  • ONEXPLAYER 2 : 着脱式のコントローラーが特徴!

この中でもとくにおすすめなのはROG Allyです!

メモリ容量やインターフェースはAYANEO 2やONEXPLAYER 2に劣るものの、そのほかのスペックは非常に高いです。

上位モデルならCPU性能は他社製品にも負けないほど、それでいて価格は109,800円!! ポータブルゲーミングPC初心者も、ゲームをガッツリ楽しみたい方にもおすすめです。

PC・タブレット・ゲームがたったコレ1台で楽しめると考えるとコスパは非常に良いのではないでしょうか。

2023年7月31日までならROG Allyは30日間返品保証キャンペーンがあるので、まずはお試し感覚で購入してみるのもありでしょう!

ROG Ally | ASUS Store公式サイト icon

ROG Ally 発売記念キャンペーン | ASUS Sote限定 30日間返品保障 icon

ROG Ally発売記念キャンペーン | ASUS Store限定 30日間返品保証

楽天モバイルお得情報!

要チェック!

RM 3.2(2)

iPhoneを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!

キャリア最安値&最大32,000円相当の還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!

  • 一括払いまたは24回払い
    →最大20,000円値引き+最大12,000ポイント還元
  • 48回払い
    →最大12,000ポイント還元

例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら131,800円で購入可能。32,000円相当の還元を加味すると、実質99,800円で購入できます。

いま使っているキャリアで機種変更するよりも断然安くなります! 浮いたお金でケースや画面保護フィルムを揃えることも可能。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。

分割払いにしたい方は48回払いの楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。

iPhone 15(128GB)ならポイント還元も加味すると実質53,880円で入手できちゃうんです!

ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。

楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/

最大32,000円相当還元!

楽天モバイルでお得にiPhone15/15 Proを購入する

※楽天ポイントもザクザクたまる!

>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら

ASUS記事一覧


ASUS Zenfone 9

【最新】Zenfone9のキャンペーン・割引・値下げ情報まとめ!どこで買うのお得?

ASUS Zenfone 10

Zenfone 10のキャンペーン・割引・値下げ情報まとめ!最安値はココだ!

ASUS Zenfone 10

【最新情報】Zenfone 10の発売日はいつ?スペック・予約開始日・価格情報まとめ

ASUS Zenfone 9 Zenfone 10

Zenfone10とZenfone 9の違いを15項目で徹底比較!どっちを買うべき?

iPhone(アイフォン) Xperia Galaxy SHARP Xiaomi Oppo Pixel ASUS Arrows 京セラ Motorola

【2024年】eSIM対応スマホ一覧!iPhone・Android別に紹介
no image

ASUS ZenFone 6 Y!mobile(ワイモバイル)

Zenfone6がそろそろ発売か。性能を活かすならワイモバイルがオススメ

Xperia Xperia 5 V ASUS Zenfone 10

Xperia 5 VとZenfone10の違いを11項目で比較!どっちを買うべき?

Nothing Phone ZTE HUAWEI Xperia Galaxy SHARP Xiaomi Oppo Pixel ASUS Arrows 京セラ Motorola

【2024年】Displayport alternate mode対応スマホ一覧!ケーブル1本でテレビに映像出力できる!

iPhone(アイフォン) ZTE Nothing Phone Xperia Galaxy SHARP Xiaomi Oppo Pixel ASUS Arrows 京セラ Motorola

【2024年】Qi/Qi2対応のAndroid機種一覧!ワイヤレス充電で面倒なケーブルの抜き差しから卒業しよう!

Xiaomi Oppo ASUS

【2024年最新】中華スマホおすすめ10選!1万円以下のコスパ最強機種もあり

Nothing Phone iPhone(アイフォン) Xperia Galaxy SHARP Xiaomi Oppo Pixel ASUS 京セラ Motorola

マイナンバーカード読み取り対応スマホ一覧【Android・iPhone】

Nothing Phone HUAWEI ZTE iPhone(アイフォン) Xperia Galaxy SHARP Xiaomi Oppo Pixel ASUS Arrows 京セラ Motorola

WiFi6/6E/7対応スマホ一覧!高速Wi-Fiが使えるスマホはこれだ!

iPhone(アイフォン) Xperia Galaxy SHARP Xiaomi Oppo Pixel ASUS Arrows 京セラ Motorola

壊れやすいスマホの故障ランキング!故障率の高い端末の特徴と壊れにくいスマホ5機種も紹介
スマホが熱い6つの理由とは?熱さ対策とやってはいけないことも紹介

iPhone(アイフォン) Xperia Galaxy SHARP Xiaomi Oppo Pixel ASUS Arrows 京セラ Motorola

スマホが熱い6つの理由とは?熱さ対策とやってはいけないことも紹介
Dandyストア 評判

iPhone(アイフォン) iPad Xperia Galaxy SHARP Xiaomi Oppo Pixel ASUS Arrows

Dandyストアはヤバい? 評判・口コミと実際に購入した商品を紹介!

ROG Phone 7 ROG Phone 7 Ultimate

ROG Phone 7と7 Ultimateの違いを17項目で徹底比較!どっちを買うべき?

ASUS Zenfone 10

Zenfone 10の大きさ・画面サイズ・重さまとめ!コンパクトハイエンドは貴重な存在

ASUS

【徹底比較】ROG AllyとSteam Deck・AYANEO 2・ONEXPLAYER 2の違いは?どれを買うべき?

ASUS

【2023】ポータブルゲーム機「ROG Ally」の発売日はいつ?予約・価格・スペック最新情報まとめ

Xiaomi Xiaomi 12T Pro ASUS Zenfone 9

Xiaomi 12T ProとZenfone 9の違いを9項目で徹底比較 | どっちを買うべき?

ASUS Zenfone 9

Zenfone9の価格・月額料金まとめ!キャリア別で比較した最安値は?【IIJmio/mineo/NifMo】

ASUS Zenfone 9

Zenfone 9のAntutuベンチマークスコアが判明!前モデルとどれくらい性能差があるか比較してみた

ASUS Zenfone 9

在庫あり!Zenfone9の在庫・入荷状況まとめ!予約も可能

ASUS Zenfone 9

Zenfone 9におすすめな格安SIM9選!端末セットがお得な格安SIMも紹介

ASUS Zenfone 9

Zenfone 9を11項目で辛口レビュー!買うべき理由と買ってはいけない理由とは?

ASUS Zenfone 9

Zenfone 9とZenfone 8の違いを9項目で徹底比較!どっちを買うべき?

ASUS Zenfone 9

Zenfone9のSDカードスロットやイヤホンジャックはどこにある?

ASUS Zenfone 9

Zenfone 9 の大きさ・画面サイズ・重さまとめ!過去機種や同価格帯のスマホと比較
ROG Phone 5 Ultimateアイキャッチ (1)

ASUS ROG Phone 5 Ultimate

ROG Phone 5 Ultimateのスペック・新機能・発売日等まとめ
  • この記事を書いた人
iPhone大陸

iPhone大陸運営事務局

格安SIMの「ロケットモバイル」を提供する株式会社IoTコンサルティングが運営しています。「IoT」という手段を通して、世の中を効率化し、生産性を上げていくことをミッションに抱えています。年々高騰するスマートフォンや頻繁に変化する格安SIMを後悔せず選べるように「iPhone大陸」を運営しております。

-ASUS

© Copyright - 株式会社 IoTコンサルティング All Rights Reserved.