
auスマホで通信容量に関係なくインターネットを利用したい場合は、光回線などの契約を検討すると思います。
特に、auで契約できるインターネット回線には光回線やホームルーター、ポケット型Wi-Fiなどがあり、料金や速度・キャンペーンなどが異なるため、比較したうえで契約するのが大切です。
この記事では、auのインターネットサービスを料金や速度などのポイントから解説し、契約するうえでの注意点も解説していきます。
併せて、auのインターネットサービスをお得に契約する方法も解説しているため、気になる方は最後までチェックしてください。
おすすめの代理店 | 特典・キャンペーンと おすすめの点 | 申し込みページ |
---|---|---|
![]() | 実質料金が最安レベル 通信速度も最速クラス au・UQスマホが最大1,100円引き 無料でWi-Fiを利用できる ひかり電話が35か月無料 開通工事費が実質無料 ほぼすべての特典やキャンペーンを併用可能 | 公式ページはこちら |
2025年4月01日
auひかりの評判や口コミはこちら
auひかりのキャンペーンはこちら
auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの乗り換え方法はこちら
auが提供しているインターネットサービスって?
auが提供しているインターネットサービスは、光回線やどこでも使えるホームルーターを含めた以下の4つです。
- 光回線(auひかり)
- ホームルーター(au ホームルーター 5G)
- ホームルーター(auスマートポート)
- ポケット型WiFi
特に、インターネットを制限なく利用したい方は選ぶ回線によって快適度が異なるため、契約する前に速度や料金を確認しておくようにしましょう。
そのため、各項目でauのインターネット回線の特徴やポイントを解説していきます。
光回線(auひかり)

- 無制限でインターネットが利用できる
- インターネット回線の中で一番速度が速い
- 料金が高い
- 使用エリアが限られている
上記に、光回線(auひかり)の特徴をまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
特に、光回線(auひかり)はインターネット回線のなかでも一番速度が速く安定しているため、オンラインゲームや4Kなどの高画質動画の視聴に向いています。
しかし、開通に工事費がかかるほか、月額の料金も高いため、費用負担は大きくなってしまうでしょう。
そのため、光回線(auひかり)を契約する場合は、キャンペーンや特典を利用してお得に利用するのがおすすめです。
特に、高額なキャッシュバックを受け取れるキャンペーン窓口から申し込むと実際の料金が安くなるため、気になる方は以下の記事で詳しい内容をチェックしてください。
・auひかりの申し込み窓口別に利用できるキャンペーンを徹底比較!
ホームルーター(au ホームルーター 5G)
- 開通工事が不要でコンセントに挿すだけで使える
- auスマホ・UQモバイルのセット割が適用できる
- 登録した住所でしか使用できない
上記に、ホームルーター(au ホームルーター 5G)の特徴をまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
特に、ホームルーター(au ホームルーター 5G)は開通工事が不要で端末をコンセントに挿すだけで使えるため、すぐにインターネットを使用可能です。
さらに、スタンダードモードで使用すればデータ無制限で利用できるため、通信制限などのストレスもありません。
ただし、ホームルーター(au ホームルーター 5G)は無線でデータの送受信を行うため、光回線(auひかり)と比べると速度が遅いほか、通信途切れが起こる可能性があります。
そのため、ホームルーター(au ホームルーター 5G)は自宅でyoutubeやオンラインショッピングなど、適度にインターネットを利用したい方や光回線(auひかり)の工事ができない地域に住んでいる方に向いているでしょう。
ですが、ホームルーター(au ホームルーター 5G)は利用環境や契約状況によっては、auユーザーでもほかの事業者の方が安い可能性があるため、
より詳しく比較したい方は、当サイトでホームルーター(置くだけWiFi)のおすすめ9社についてまとめた以下の記事をチェックしてください。

ホームルーター(auスマートポート)

- 工事不要でコンセントに挿すだけで利用できる
- 月間通信容量が30GBまで
- 申し込み方法は店頭のみ
- 自宅でのみ利用可能
ホームルーター(auスマートポート)の特徴を上記にまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
ホームルーター(auスマートポート)は、工事不要でコンセントに挿すだけでインターネットを利用できるため、手間暇がかからない回線です。
しかし、月間通信容量が30GBまでとなっており、制限を超えると速度制限がかかってしまうほか、auスマートバリューを適用していない場合は、
ハイスピードプラスエリアモードの料金がかかり、月間通信容量が7GBとなるため、あまり快適にインターネットを利用できるとはいえないでしょう。
そのため、ホームルーター(auスマートポート)は普段あまりインターネットを使用しない家庭におすすめです。
ただし、申込みは店頭のみとなっているため、契約をする場合は気をつけてください。
ポケット型Wi-Fi
- 工事不要で利用できる
- 外出中でもインターネットを利用可能
- auスマートバリューが適用可能
- UQモバイルの自宅セット割を利用できない
上記にポケット型Wi-Fiの特徴をまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
ポケット型Wi-Fiは工事不要で利用できる点はホームルーターと同じですが、住所に関係なく通信ができるため、外出先でもインターネットが利用可能です。
そのため、移動や出張などが多い方はポケット型Wi-Fiを利用すると快適にインターネットを利用できるでしょう。
また、auのポケット型Wi-Fiは専用の台があるため、自宅でも安定した電波でインターネットを利用できます。
ただし、ポケット型Wi-Fiは光回線やホームルーターと比べても速度が遅いため、オンラインゲームや4K動画などの大容量通信を利用する方には向いていないでしょう。
さらに、利用状況によってはauのポケット型Wi-Fiよりもほかの事業者の方がお得に利用できる可能性があるため、より詳しく比較したい方は、当サイトのおすすめポケットWi-Fiについてまとめた以下の記事をチェックしてください。
・工事不要で契約できる!1人暮らしにおすすめのポケット型WiFiは?
auひかりがエリア外の場合におすすめなインターネット光回線って?
auひかりは関西エリアや東海エリアでは契約できないため、当サイトがおすすめする以下6つの光回線をご紹介します。
- 光コラボで全国対応しているビッグローブ光
- 関西エリアにお住まいの方はeo光
- 東海エリアにお住まいの方はコミュファ光
- 四国エリアにお住まいの方はピカラ光
- 中国エリアにお住まいの方はメガエッグ光
- 九州エリアにお住まいの方はBBIQ光
提供エリアごとに紹介しているほか、料金や速度まで解説しているため、光回線の契約を検討している方はそれぞれの項目をチェックしてください。
また、お得に契約するためにポイントや注意点も併せて解説していきます。
光コラボで全国対応しているビッグローブ光

ビッグローブ光 | |
---|---|
月額料金 | 【1ギガ】 戸建て:5,478円 マンション:4,378円 【10ギガ】 戸建て:6,270円 マンション:6,270円 |
実際の 月額料金 ※1 | 【1ギガ】 戸建て:3,651円 マンション:2,581円 【10ギガ】 戸建て:3,408円 マンション:2,904円 |
公表している 通信速度 | 最大1Gbps |
実際の通信速度 ※2 | 【1ギガ】 下り: 408.59Mbps 上り: 332.72Mbps Ping値: 17.28ms |
契約期間 | 3年 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費用 | 新規(1ギガ)は3年契約で実質無料 新規(10ギガ)は2年契約で実質無料 屋内配線工事あり:28,600円 屋内配線工事なし:18,260円 立ち合い工事無し:3,300円 土日祝は別途3,300円必要 ひかり電話工事1,100円 |
スマホセット割引 | au・UQモバイルのセット割引で毎月最大1,100円割引 ビッグローブモバイルのセット割引で毎月最大220円割引 |
キャンペーン | 【1ギガ(A/Bを選択)】 特典A:40,000円キャッシュバック 特典B:12ヶ月間1,628円/月割引き 【10ギガ(A/Bを選択)】 特典A:40,000円キャッシュバック 特典B:12ヶ月間月額料金割引き (戸建て792円/マンション1,892円) ★1ギガ10ギガともにCB17,000円増額(5月21日まで)★ |
その他の特典 | 新規工事費無料 開通月月額料金無料(1ギガ/10ギガともに) ビッグローブ光テレビ加入で10,000円還元 10ギガは1年間月額料金値引き(1ギガの金額) 1ギガルーター1年間無料 (月額550円) |
※更新日:2025年4月01日
※1:光回線とwifiセット&新規契約
※1:実際の月額料金=(月額料金+wifi料金)×契約期間+契約事務手数料+開通工事費-(キャッシュバック+月額割引)÷契約期間
※2:実際の速度引用元→みんなのネット回線速度
ビッグローブ光は全国で契約ができる光回線なほか、auスマホユーザーは毎月の割引が受けられるため、auひかりの提供エリア外だった場合は検討してください。
特に、ビッグローブ光のような光コラボであれば今後乗り換える際に同じ設備を使用でき工事不要で乗り換えることが可能なため、今後も被怒り回線を利用する予定がある方におすすめです。
光コラボ(光コラボレーション)とは、NTTフレッツ光の回線設備を借りて事業を運営するサービスモデルです。例えばドコモ光やソフトバンク光などが該当します。同じ回線設備を利用していることから、乗り換え時に工事を行う必要がなく、スムーズに乗り換えられることが魅力となっています。
より詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。

注意点は、ビッグローブ光は公式ホームページで実施するキャンペーンや特典の内容がかなりの頻度で変わるため、定期的にチェックする必要があることでしょう。
そのため、全国で利用できる光回線を契約したい方は、以下のビッグローブ光の公式ホームページからキャンペーン情報をチェックしてください。
ビッグローブ光の評判や口コミはこちら
ビッグローブ光のキャンペーンはこちら
関西エリアにお住まいの方はeo光

eo光 | |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5,448円 マンション:3,876円 |
実際の月額料金 ※1 | 戸建て:3,318円 マンション:2,605円 |
公表している 通信速度 | 最大1Gbps |
実際の通信速度 ※2 | 下り: 944.87Mbps 上り: 862.29Mbps Ping値: 14.23ms |
契約期間 | 2年 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費用 | 戸建て:29,700円(特典で実質無料) マンション:29,700円(特典で実質無料) |
スマホセット割引 | auスマホでは毎月最大1,100円割引 UQモバイルで毎月最大858円割引 (離れて住んでいる家族も対象) |
キャンペーン | 【戸建て・メゾン】 1年間月額基本料金2,168円引き 1年間月額基本料金900円引き 【マンション】 商品券3,000円分 電子マネーギフト3,000円分 ※上記いずれか(併用不可) + 2年間月額基本料金550円引き |
その他の特典 | 1年間無線ルーターレンタル料金無料 乗り換えの場合他社違約金最大6万円還元 テレビと同時加入で1年間OPT料無料 auスマートバリュー新規加入で10,000円相当のauPAY残高還元 eo光ネット紹介キャンペーンあり |
※更新日:2025年4月01日
※1:光回線とwifiセット&新規契約
※1:実際の月額料金=(月額料金+wifi料金)×契約期間+契約事務手数料+開通工事費-(キャッシュバック+月額割引)÷契約期間
※2:実際の速度引用元→みんなのネット回線速度
関西に住んでいる方は、関西エリア限定の独自回線であるeo光がおすすめです。
というのも、auスマホがセット割の対象となっているほか、auひかりと同じく加入者数が少ないため、通信混雑を回避して通信ができるからです。
さらに、新規申し込みによるキャンペーンで割引が受けられるほか、他社からの乗り換えの場合は費用を負担してくれるため、通信速度が速いインターネットを使用したい方やお得に乗り換えたい方は検討してください。
また、eo光は戸建てとマンションで基本料金が異なるため、注意して契約しましょう。
関連して、eo光の申し込みを進めたい方やキャンペーンが気になる方は、以下のeo光の公式ホームページをチェックしてください。
→eo光の評判や口コミはこちら
東海エリアにお住まいの方はコミュファ光

コミュファ光 | |
---|---|
月額料金 | 【1ギガ】 戸建て:5,170円 マンション:4,070円 【10ギガ】 戸建て:5,940円 マンション:5.940円 |
実際の月額料金 ※1 | 【1ギガ】 戸建て:2,312円 マンション:2,122円 【10ギガ】 戸建て:3,378円 マンション:3,614円 |
公表している通信速度 | 最大1Gbps・10Gbps |
実際の通信速度 ※2 | 下り: 749.92Mbps 上り: 743.97Mbps Ping値: 14.06ms |
契約期間 | 2年 |
事務手数料 | 実質無料 |
工事費用 | 実質無料 |
スマホセット割引 | au:毎月最大1,100円割引 UQ:毎月最大858円引き |
キャンペーン | 【1ギガ】 下記のうち1つ 新規:キャッシュバック25,000円 乗り換え:PONTAポイント45,000円 基本料金が1年間980円 &キャッシュバック10,000円 ★上記に加え「6,000円キャッシュバック」 【10ギガ】 下記のうち1つ 新規:キャッシュバック30,000円 乗り換え:PONTAポイント45,000円 基本料金が1年間1,750円に &キャッシュバック10,000円 ★上記に加え「11,000円キャッシュバック」 (オプション加入で10,000円UP) |
その他の特典 | 契約事務手数料0円 光電話工事費0円 番号ポータビリティ工事0円 他社違約金相当分還元 6,000円分のPontaポイント (指定オプションが条件) |
※更新日:2025年4月01日
※1:光回線とwifiセット&新規契約
※1:実際の月額料金=(月額料金+wifi料金)×契約期間+契約事務手数料+開通工事費-(キャッシュバック+月額割引)÷契約期間
※2:実際の速度引用元→みんなのネット回線速度
東海エリアに住んでいる方は、エリア限定回線で料金が安いコミュファ光がおすすめです。
コミュファ光は新規申し込みによるキャンペーンが充実しており、工事費が実質無料になるほか毎月割引を受けられるため、実際の料金を安く利用できます。
ただし、コミュファ光は解約規約金の金額が高いほか、解約がしづらいというデメリットもあるため、長期的な利用を前提に契約するといいでしょう。
関連して、コミュファ光はwebから申し込みと割引などの特典が受けられるため、気になる方は以下のコミュファ光の公式ホームページをチェックしてください。
→コミュファ光の評判や口コミはこちら
四国エリアにお住まいの方はピカラ光

ピカラ光 | |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,400円 |
実際の月額料金 ※1 | 戸建て:3,095円 マンション:1,885円 |
公表している 通信速度 | 最大1Gbps |
実際の通信速度 ※2 | 下り:474.52MbpsMbps 上り:463.95MbpsMbps Ping値:18.33msms |
契約期間 | 2年 |
事務手数料 | 0円 |
工事費用 | 戸建て:27,500円(特典で実質無料) マンション:27,500円(特典で実質無料) |
スマホセット割引 | auスマホとセットで毎月最大550円割引 UQモバイルとセットで毎月最大1,100円割引 |
キャンペーン | 最大30,000円キャッシュバック |
その他の特典 | 新規工事費無料 初期費用&初月無料 WiFiルーターが無料レンタル |
※更新日:2025年4月01日
※1:光回線とwifiセット&新規契約
※1:実際の月額料金=(月額料金+wifi料金)×契約期間+契約事務手数料+開通工事費-(キャッシュバック+月額割引)÷契約期間
※2:実際の速度引用元→みんなのネット回線速度
四国エリアに住んでいる方は、四国限定の光回線であるピカラ光がおすすめです。
というのも、ピカラ光は新規申し込みでデジタルギフト券などによる還元を行っているほか、四国電力を使用している方は毎月の料金が安くなり、お得にインターネットを利用できるからです。
さらに、インターネットを無線で利用するために必要なWi-Fiルーターを無料でレンタルできるため、初期費用も抑えられるでしょう。
そのため、四国エリアに住んでいる方で新規申し込みのキャンペーンや割引が気になる方は、以下のピカラ光の公式ホームページをチェックしてください。
→ピカラ光の評判や口コミはこちら
中国エリアにお住まいの方はメガエッグ光

メガエッグ光 | |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,070円 メゾン:4,620円 |
実際の月額料金 ※1 | 戸建て:3,457円 マンション:2,907円 メゾン:3,127円 |
公表している通信速度 | 最大1Gbps |
実際の通信速度 ※2 | 下り: 698.86Mbps 上り:345.26MbpsMbps Ping値: 24.18ms |
契約期間 | 2年 |
事務手数料 | 3,300円 WiFi6を申し込みで実質無料 |
工事費用 | 38,500円 (特典で実質無料) |
スマホセット割引 | au:毎月1,100円引き |
キャンペーン | 【1ギガ戸建て新規】 20,000円キャッシュバック + 2年間月額利用料金1,100円引き 【1ギガメゾン新規】 2年間月額利用料金330円引き 【10ギガ新規】 1年間月額利用料金1,260円引き + 10ギガ対応ルーター購入金額50%OFF (33,000円が16,500円) 【他社違約金】 戸建て:最大80,000円還元 マンション・メゾン:最大50,000円還元 ※auひかりは対象外 |
その他の特典 | 10ギガ新規申し込み&対応ルーター購入で訪問セットアップサービスが無料 友人紹介で紹介者にアマギフ3000円分&紹介された人は3000円CB 1ギガ・10ギガともに電気とセットで月額550円引き 1ギガルーター1年間無料 (+Wi-Fi無料キャンペーンに申し込みすると契約事務手数料が無料) |
※更新日:2025年4月01日
※1:光回線とwifiセット&新規契約
※1:実際の月額料金=(月額料金+wifi料金)×契約期間+契約事務手数料+開通工事費-(キャッシュバック+月額割引)÷契約期間
※2:実際の速度引用元→みんなのネット回線速度
中国エリアに住んでいる方は、中国エリア限定回線であるメガエッグ光の利用を検討しましょう。
というのも、メガエッグ光は新規申し込みのキャンペーンで高額な工事費が実質無料になるほか、中国電力とセットにすることで毎月割引が受けられるため、お得にインターネットを利用できるからです。
さらに、auスマホを利用している方は毎月の料金が割引となるため、より安くインターネットを利用できます。
また、メガエッグ光は他社の違約金を負担してくれるキャンペーンも行っているため、各種特典が気になる方は以下のメガエッグ光の公式ホームページをチェックしてください。
→メガエッグ光の評判や口コミはこちら
九州エリアにお住まいの方はBBIQ光

BBIQ光(ビビック光)の基本情報 | |
---|---|
月額料金 | 戸建て:6,380円 マンション:4,510〜6,380円 |
実際の月額料金 ※1 | 戸建て:3,964円 マンション:3,059円〜4,877円 |
公表している通信速度 | 最大1Gbps |
実際の通信速度 ※2 | 下り: 476.89Mbps 上り: 497.14Mbps Ping値: 24.69ms |
契約期間 | 2年 (3年プランもあり) |
事務手数料 | 880円 |
工事費用 | 39,600円 (特典で実質無料) |
スマホセット割引 | au:毎月1,100円引き UQ:毎月990円引き |
キャンペーン | 戸建て:30,000円キャッシュバック マンション/アパート:20,000円キャッシュバック 戸建て11ヶ月間月額料金1,430円引き マンション11ヶ月間月額料金1,100円引き |
その他の特典 | 工事費実質無料 開通月基本料金0円 1ギガ・10ギガともに光電話加入でルーター代無料 1ギガ・10ギガともに3年プランは月880円割引き |
※更新日:2025年4月01日
※1:光回線とwifiセット&新規契約
※1:実際の月額料金=(月額料金+wifi料金)×契約期間+契約事務手数料+開通工事費-(キャッシュバック+月額割引)÷契約期間
※2:実際の速度引用元→みんなのネット回線速度
九州エリアに住んでいる方は、九州エリア限定回線であるBBIQ(ベベック)光がおすすめです。
というのも、エリア限定回線となっており通信速度が速いほか、新規申し込みによるキャンペーンを利用すると実際の料金を3,000円程度に抑えることもできるからです。
また、auのスマホユーザーは毎月割引を受けられるため、キャンペーンと組み合わせるとさらにお得になるでしょう。
ただし、BBIQ(ベベック)光は契約期間の縛りがあるため、長期的に利用しない場合解約違約金が発生する可能性に注意してください。
関連して、九州に住んでいる方でお得にインターネットを利用したい方は、以下のBBIQ(ベベック)光の公式ホームページをチェックしましょう。
→BBIQ光の評判や口コミはこちら
auのインターネットサービス、auひかりってどんなサービス?
auは独自の回線プランを提供しているのもあり、ほかの光回線と違った特徴があります。
特に、auユーザーが使用できるスマホセット割や専用のプロバイダなどがあり、料金が安くなっているほか、速度も速いでしょう。
ただし、auひかりは契約できるエリアが限られている特徴もあるため、以下の6つを踏まえたうえで契約するのが重要です。
- auひかりホームプランには5ギガ・10ギガプランがある
- auひかりで利用できるプロバイダ一覧
- auひかりの提供エリア
- auひかりの開通工事費用
- auひかりの解約費用
- auのオプションサービスは?
そのため、各項目で特徴に詳しく解説するほか、お得に利用する方法も紹介するため、気になる方はチェックしてください。
auひかりホームプランには5ギガ・10ギガプランがある
auひかりのプラン | ホームプラン | マンションプラン | 5ギガ | 10ギガ |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 1年目5,610円 2年目5,500円 3年目5,390円 | 4,455円~5,500円 | 1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目:5,940円 | 1年目:6,468円 2年目:6,258円 3年目:6,248円 |
実際の料金※1 | 3,796円 | 2,496 ~3,498円 | 3,796円 | 戸建て 4,656円 マンション 3,354〜4,356円 |
※更新日:2025/04/01
※1:光回線とwifiセット&新規契約
※1:実際の料金=(月額料金+wifi料金)×契約期間+契約事務手数料+開通工事費-(キャッシュバック+月額割引)÷契約期間
上記はauひかりの料金プランを比較した表となってるため、契約を検討されている方は参考にしてください。
そして、auひかりホームプランには、5ギガ・10ギガプランがあり、従来の1ギガ回線の最大10倍の速度でインターネットが利用できます。
ただし、通常のプランよりも基本料金が高くなるほか、速度はベストエフォートというauの最大限の努力の範囲で速いだけなため、常に10ギガで利用することはできません。
そのため、5ギガや10ギガは仕事や高画質動画の視聴など大容量通信を普段からする方に向いているといえるでしょう。
また、auひかりの10ギガ・5ギガプランを契約するとキャンペーンで月々の料金を安く利用開始ができるほか、GMOとくとくBBから申し込むとキャッシュバックの金額が増えます。
特に、インターネットの初期費用を抑えたい方は、以下のGMOとくとくBBの公式ホームページからキャンペーンを申し込んでください。
auひかりの評判や口コミはこちら
auひかりのキャンペーンはこちら
auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの乗り換え方法はこちら
auひかりで利用できるプロバイダ一覧
- GMOとくとくBB
- @nifty
- @TCOM
- ASAHIネット
- au one net
- BIGLOBE
- DTI
- So-net
- コミュファnet(マンションのみ)
上記はauひかりで利用できるプロバイダ一覧をまとめた表となっているため、契約を検討されている方は参考にしてください。
プロバイダとはインターネットサービスプロバイダ(Internet Service Provider)の略で、インターネット利用者と回線業者の橋渡しをする役割を担っています。
インターネットを使うには、回線事業者とプロバイダの両方を契約することが必要ですが、ネット回線とプロバイダが一体になった回線事業者もあります。
この場合、回線事業者と契約するだけで完了するので、プロバイダの申込みは必要ありません。
→プロバイダについて詳しく知りたい方はこちら
特に、auひかりはプロバイダと契約する必要がある光回線なため、契約する際に事業者を選ばなければいけません。
そして、プロバイダは選ぶ事業者によってキャンペーンが異なり、GMOとくとくBBはキャッシュバックが高額でひかり電話が最大35ヶ月間無料になる一方で、BIGLOBEは初月の出張サポートが何回でも無料なため、
Wi-Fiルーターなどの設定が不安な方でも安心な事業者です。
ほかにも、au one netはau公式のプロバイダなため、契約からお問い合わせまでauの窓口で完結ができるほか、auPAYへのキャッシュバックも行っているため、お得にインターネットの利用を開始できます。
しかし、どの事業者を選べばいいのか悩まれる方もいると思うため、より詳しく比較したい方は当サイトでauひかりのプロバイダについてまとめた以下の記事をチェックしてください。

auひかりの提供エリア
auひかり | 都道府県 |
---|---|
提供エリア | 北海道 青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島 東京・神奈川・埼玉・群馬・茨城・栃木 山梨・長野・新潟 富山・石川・福井 岡山・鳥取・島根・広島・山口 香川・徳島・愛媛・高知 福岡・大分・熊本・佐賀・宮崎・長崎・鹿児島 |
※更新日:2025/04/01
上記にauひかりの提供エリアをまとめたほか、以下に確認サイトがあるため、契約をする前に確認しておきましょう。
ポイントは、大阪や京都といった関西エリアや愛知や静岡といった東海エリアが提供エリアに含まれていない点です。
というのも、関西エリアには独自回線であるeo光があるほか、東海エリアにはコミュファ光があるため、auひかりが進出していないからです。
そのため、関西エリアや東海エリアに住んでいる方はeo光やコミュファ光を検討するほか、同じ光回線である光コラボ回線などの確認をおすすめします。
関連して、当サイトでは光回線のおすすめ22社をまとめており、エリア限定回線について速度や料金を紹介しているため、気になる方は以下の記事をチェックしてください。

auひかりの開通工事費用
ホームプラン | マンションプラン | 5ギガ・10ギガ | |
---|---|---|---|
開通工事費 | 41,250円 | 33,000円 | 41,250円 |
※更新日:2025/04/01
上記にauひかりの開通工事費用についてまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
そして、auひかりの開通工事費用はほかの光回線と比べて高いため、分割で支払った場合毎月の費用負担が多くなるほか、解約の際に請求される残債の金額が増える可能性があります。
さらに、auひかりは独自の回線設備を使用しているため、フレッツ光回線を使用しているドコモ光やソフトバンク光などの光コラボ回線へ乗り換える際は再度新規工事が必要です。
光コラボ(光コラボレーション)とは、NTTフレッツ光の回線設備を借りて事業を運営するサービスモデルです。例えばドコモ光やソフトバンク光などが該当します。同じ回線設備を利用していることから、乗り換え時に工事を行う必要がなく、スムーズに乗り換えられることが魅力となっています。
より詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。

そのため、auひかりを契約する際はキャンペーンを利用して工事費用を安くするほか、長期利用を前提として契約するといいでしょう。
関連して、当サイトではauひかりのキャンペーンである工事費無料キャンペーンについてより紹介しているため、気になる方は以下の記事をチェックしてください。
auひかりの解約費用
費用の種別 | 金額 |
---|---|
解約違約金(2022年6月30日までに申し込み) | 戸建て 2年契約:10,450円 3年契約:16,500円 マンション お得プラン:10,450円 お得プランA:7,700円 |
解約違約金(2022年7月1日以降に申し込み) | 戸建て 2年契約:4,460円 3年契約:4,730円 マンション お得プラン:2,730円 お得プランA:2,290円 |
撤去工事費用 | 2018年2月28日以前にお申し込み 11,000円 2018年3月1日以降にお申し込み 31,680円(必須) 2022年7月1日以降にお申し込み 31,680円 |
工事費の残債 | 41,250円-支払った工事費 |
※更新日:2025/04/01
上記はauひかりの解約費用をまとめた表となっているため、契約される方は注意しておきましょう。
特に、auひかりの撤去費用は高額となっている点や契約プランによって解約違約金の金額が違う点を覚えておくと、乗り換えを検討する際にスムーズです。
併せて、auひかりの工事費はキャンペーンを利用すると実質無料になりますが、分割での割引になるため残債がある場合は解約の際に一括請求されます。
そのため、auひかりを契約する場合は2年~3年での長期利用で検討するほか、すでに引越しなどの予定が決まっている方は少ない契約年数を選択するようにしてください。
auのオプションサービスは?
auひかりのオプションサービスは主に以下の3つです。
- auひかり電話
- auひかりテレビ
- 各プロバイダのオプション
各オプションサービスに特徴があるほか、利用する際の注意点があるため、それぞれの項目で解説していきます。
特に、固定電話を利用している場合は番号が変化する可能性があるほか、料金を安くできるため、チェックしておきましょう。
auひかり電話
auひかり電話とは、固定電話を光回線で利用できるサービスとなっており、アナログ回線よりもノイズが少ないクリーンな音声で通信ができるほか、天候に通信品質が左右されないため快適に電話を利用できます。
さらに、月々の料金が550円(税込)と安くなっているほか、auスマホやUQモバイルを利用している方はスマホとのセット割が適用されるため、実質無料で固定電話を利用可能です。
ただし、auひかりへ乗り換え予定の場合、ドコモ光やソフトバンク光といった光コラボ回線で発行した電話番号を引き継げない可能性があるほか、
その逆でauひかりで電話番号を発行するとほかの光回線へ引き継げないため注意してください。
関連して、auひかりの申し込み窓口であるGMOとくとくBBはキャンペーンとしてひかり電話が最大35ヶ月間無料になるキャンペーンを行っています。
そのため、よりお得にauひかり電話を利用したい方は、以下のGMOとくとくBBの公式ホームページから申し込むようにしましょう。
auひかりの評判や口コミはこちら
auひかりのキャンペーンはこちら
auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの乗り換え方法はこちら
auひかりテレビ
auひかりテレビとは、光回線にさまざまな番組のデータを一緒に載せることで、アンテナ不要でテレビが視聴できるサービスです。
映画やアニメ、スポーツといったさまざまな番組が配信されているほか、ビデオのレンタルができるため好きなタイミングでエンタメを楽しめるでしょう。
さらに、auひかりとまとめて支払いができるため手間が省けるほか、ケーブルの工事が不要なため初期費用を抑えられます。
しかし、地デジやBSといった番組が視聴できないため、契約をする際は注意が必要です。
また、auひかりテレビはauひかりと同時に申し込むほうが手続きや工事の手間を減らせるため、利用したい方は併せて契約するようにしましょう。
各プロバイダのオプション
プロバイダ名 | オプションサービス |
---|---|
GMOとくとくBB | スマホトラブルサポートインターネット安心セキュリティー 無線LAN機器レンタル au HOME おうちどこでもWi-Fi かけつけ設定サポート 安心ネットフィルター |
@nifty | 無料出張サポート 常時安全セキュリティ24 @niftyまかせて365 @niftyセキュアプライバシー @nifty詐欺ウォール |
@TCOM | TOKAISAFE IDGUARD スマイルサポートfor you My@TCOM |
ASAHIネット | メールサービス ホームページサービス ノートン™ ID アドバイザー マカフィー® マルチアクセス 詐欺ウォール データ無制限バックアップ |
au one net | 安心ネットセキュリティ 安心トータルサポート かけつけ設定サポート 宅内スッキリコンセント au one net webメール メール転送 ウイルス撃退送受信チェック 迷惑メールフィルター |
BIGLOBE | ブロードバンド出張サポート トータル・ネットセキュリティ BIGLOBEお助けサポート 生活かけつけレスキュー 暮らしのあんしん相談 BIGLOBEあんしんバックアップ エンジョイプラス |
DTI | メールサービス ウイルスチェック 迷惑メールチェック 迷惑メールブロック SiLKTouch U+Link Feel6 ホームページサービス |
So-net | v6プラス対応ルーターレンタル 高速Wi-Fiモバイルルーターレンタル おうちトラブルサポート So-netあんしんサポート So-netくらしのお守り Benefit station for So-net 詐欺ウォール S-SAFE So-net備えて安心データ復旧 |
コミュファnet(マンションのみ) | 無線LAN機器レンタル auひかりテレビサービス おうちどこでもWi-Fi かけつけ設定サポート 安心ネットセキュリティ |
※更新日:2025/04/01
上記はauひかりで契約できるプロバイダのオプションサービスをまとめた表となっているため、契約を検討されている方は参考にしてください。
プロバイダとはインターネットサービスプロバイダ(Internet Service Provider)の略で、インターネット利用者と回線業者の橋渡しをする役割を担っています。
インターネットを使うには、回線事業者とプロバイダの両方を契約することが必要ですが、ネット回線とプロバイダが一体になった回線事業者もあります。
この場合、回線事業者と契約するだけで完了するので、プロバイダの申込みは必要ありません。
→プロバイダについて詳しく知りたい方はこちら
特にインターネットを無線で利用する際に必要なWi-Fiルーターを持っていない方は無線LAN機器レンタルがあるプロバイダと選ぶと費用を抑えられるほか、設定が不安な方は出張サポートがあるプロバイダを選ぶと安心でしょう。
また、ネット詐欺やウイルスなどが不安な方はセキュリティサービスが充実したプロバイダを選ぶようにするほか、キャンペーンで数ヶ月料金が無料になる事業者が多いため契約する前にチェックしてください。
関連して、当記事では各プロバイダの特典・キャンペーンの比較(同ページの見出しへ飛びます)をしているため、併せて確認しておきましょう。
インターネットを使うために必要なauのプロバイダ比較
インターネットを使用するには、光回線の工事をするだけではなく、プロバイダと呼ばれる事業者と契約する必要があります。
プロバイダとはインターネットサービスプロバイダ(Internet Service Provider)の略で、インターネット利用者と回線業者の橋渡しをする役割を担っています。
インターネットを使うには、回線事業者とプロバイダの両方を契約することが必要ですが、ネット回線とプロバイダが一体になった回線事業者もあります。
この場合、回線事業者と契約するだけで完了するので、プロバイダの申込みは必要ありません。
→プロバイダについて詳しく知りたい方はこちら
そして、auひかりは一括型のサービスではないためプロバイダを契約する必要があるほか、数種類の事業者から選択できるため、自分にあったものを選ばなければいけません。
しかし、auひかりで契約できるプロバイダについてよくわからない方もいると思うため、以下4つを比較していきます。
- プロバイダの通信速度を比較
- オプションサービスの比較
- 特典・キャンペーンの比較
- Wi-Fiのレンタルがあるプロバイダを比較
特に、プロバイダによって特典やキャンペーンが大きく異なるほか、Wi-Fiルーターをレンタルできると初期費用を抑えられるため、それぞれをチェックしておきましょう。
プロバイダの通信速度を比較
プロバイダ名 | 実際の通信速度※1 |
---|---|
GMOとくとくBB | 下り:762.01Mbps 上り: 660.42Mbps ping:13.15ms |
@nifty | 下り:513.87Mbps 上り:523.15Mbps ping:13.75ms |
@TCOM | 下り:639.66Mbps 上り: 615.82Mbps ping:11.42ms |
ASAHIネット | 下り:513.94Mbps 上り:566.53Mbps ping:11.83ms |
au one net | 下り:457.2Mbps 上り:482.28Mbps ping:15.51ms |
BIGLOBE | 下り:596.31Mbps 上り:536.01Mbps ping:15.74ms |
DTI | 下り:848.1Mbps 上り:964.09Mbps ping:10.49ms |
So-net | 下り:528.5Mbps 上り: 558.26Mbps ping:14.3ms |
コミュファnet(マンションのみ) | 下り:ー 上り:ー ping:ー |
※更新日:2025/04/01
※1:実際の速度は「みんなのネット回線速度」から引用
上記は、auひかりで契約できるプロバイダの速度を比較した表となっているため、契約を検討されている方は参考にしてください。
特に、オンラインゲームなどでインターネットを利用される方は、応答速度であるping値が小さいものを選ぶとより快適になるでしょう。
Ping値とはインターネットの応答速度のことで、ms(ミリ秒、ミリセカンド)を単位としています。数値が低ければ低いほど、応答速度が速いということになるため、ping値で比較する際は数値の低い回線を選ぶのがおすすめです。
→Ping値の詳しい説明はこちら
ですが、auひかりは10ギガ・5ギガプランを契約ができるため、オンラインゲームなどの大容量通信をされる方はプロバイダよりもそちらを重視されるのをおすすめします。
というのも、auひかりのプロバイダの回線速度は測定環境によっても左右されるほか、速度を上げるオプションサービスによっても変化するため、結果的に大きな差はないからです。
そのため、速度を重視してプロバイダと選ぶ際は、通信速度が期待できるWi-Fiルーターを契約できるかどうかなどで判断するといいでしょう。
オプションサービスの比較
プロバイダ名 | オプションサービス |
---|---|
GMOとくとくBB | スマホトラブルサポートインターネット安心セキュリティー 無線LAN機器レンタル au HOME おうちどこでもWi-Fi かけつけ設定サポート 安心ネットフィルター |
@nifty | 無料出張サポート 常時安全セキュリティ24 @niftyまかせて365 @niftyセキュアプライバシー @nifty詐欺ウォール |
@TCOM | TOKAISAFE IDGUARD スマイルサポートfor you My@TCOM |
ASAHIネット | メールサービス ホームページサービス ノートン™ ID アドバイザー マカフィー® マルチアクセス 詐欺ウォール データ無制限バックアップ |
au one net | 安心ネットセキュリティ 安心トータルサポート かけつけ設定サポート 宅内スッキリコンセント au one net webメール メール転送 ウイルス撃退送受信チェック 迷惑メールフィルター |
BIGLOBE | ブロードバンド出張サポート トータル・ネットセキュリティ BIGLOBEお助けサポート 生活かけつけレスキュー 暮らしのあんしん相談 BIGLOBEあんしんバックアップ エンジョイプラス |
DTI | メールサービス ウイルスチェック 迷惑メールチェック 迷惑メールブロック SiLKTouch U+Link Feel6 ホームページサービス |
So-net | v6プラス対応ルーターレンタル 高速Wi-Fiモバイルルーターレンタル おうちトラブルサポート So-netあんしんサポート So-netくらしのお守り Benefit station for So-net 詐欺ウォール S-SAFE So-net備えて安心データ復旧 |
コミュファnet(マンションのみ) | 無線LAN機器レンタル auひかりテレビサービス おうちどこでもWi-Fi かけつけ設定サポート 安心ネットセキュリティ |
※更新日:2025/04/01
上記は、auひかりで契約できるプロバイダのオプションサービスを比較した表となっているため、契約を検討されている方は参考にしてください。
そして、オプションサービスでauひかりのプロバイダを選ぶ際は、自分の用途に合わせて選択するといいでしょう。
例えば、Wi-Fiルーターの設定が不安な方は初月の出張サポートが何回でも無料なBIGLOBEがおすすめなほか、子どもがいる家庭でセキュリティを重視したい場合は@niftyを選ぶと安心です。
また、auのオプションサービスであるひかり電話をお得に利用したい方は、35ヶ月間無料キャンペーンを行っているGMOとくとくBBや@nifty、So-netを選ぶといいでしょう。
特に、GMOとくとくBBは新規申し込みで高額なキャッシュバックを受け取れるため、月額費用を抑えたい方はチェックしましょう。
特典・キャンペーンの比較
プロバイダ名 | 特典・キャンペーン |
---|---|
GMOとくとくBB | キャッシュバック最大82,000円 他社違約金負担 工事費実質無料 初月基本料無料 ひかり電話最大35ヶ月無料 |
@nifty | 月額料金割引 開通月の月額料金無料 ひかり電話最大35ヶ月無料 無料出張サポート 常時安全セキュリティ24初月無料 @niftyまかせて365初月無料 @niftyセキュアプライバシー初月無料 @nifty詐欺ウォール初月無料 |
@TCOM | TOKAISAFE最大3ヶ月無料 IDGUARD最大3ヶ月無料 My@TCOM最大3ヶ月無料 |
ASAHIネット | 月額料金割引 開通月の月額料金無料 |
au one net | auPAYへ10,000円キャッシュバック web申し込みで10,000円キャッシュバック 安心ネットセキュリティ2ヶ月無料 安心トータルサポート2ヶ月無料 工事費実質無料 他社の解約違約金還元 |
BIGLOBE | 3ヶ月目~12ヶ月目の月額料金割引 開通月の月額料金無料 初月ブロードバンド出張サポート何回でも無料 トータル・ネットセキュリティ2ヶ月無料 BIGLOBEお助けサポート2ヶ月無料 生活かけつけレスキュー初月無料 暮らしのあんしん相談初月無料 BIGLOBEあんしんバックアップ初月無料 エンジョイプラス初月無料 |
DTI | キャッシュバック38,000円 工事費実質無料 開通月の月額料金無料 |
So-net | 月額料金割引 開通月の月額料金無料 ひかり電話最大35ヶ月無料 おうちトラブルサポート無料(マンションのみ) |
コミュファnet(マンションのみ) | 最大10,000円キャッシュバック 最大30,000円まで他社の違約金還元 工事費実質無料 Netflixセットで割引 |
※更新日:2025/04/01
上記はauひかりのプロバイダの特典やキャンペーンをまとめた表となっているため、契約を検討されている方は参考にしてください。
プロバイダとはインターネットサービスプロバイダ(Internet Service Provider)の略で、インターネット利用者と回線業者の橋渡しをする役割を担っています。
インターネットを使うには、回線事業者とプロバイダの両方を契約することが必要ですが、ネット回線とプロバイダが一体になった回線事業者もあります。
この場合、回線事業者と契約するだけで完了するので、プロバイダの申込みは必要ありません。
→プロバイダについて詳しく知りたい方はこちら
注意点は、初月の料金が無料キャンペーンや工事費実質無料などはすべてのプロバイダが行っているものではないほか、auスマートバリューやUQ自宅セット割などに加入するのが適用条件となっているものがあるため、
契約をする際に確認しておきましょう。
また、どのプロバイダを選ぶか悩まれる場合は高額なキャッシュバックが受け取れるだけではなく、auひかり電話が最大35ヶ月間無料になるGMOとくとくBBがおすすめです。
GMOとくとくBBの高額なキャッシュバックを利用すれば月額の費用をかなり抑えられるほか、毎月の負担になりやすい固定電話の料金負担を減らせるでしょう。
そのため、高額なキャッシュバックなどのキャンペーンが気になる方は、以下のGMOとくとくBBの公式ホームページをチェックしてください。
auひかりの評判や口コミはこちら
auひかりのキャンペーンはこちら
auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの乗り換え方法はこちら
Wi-Fiのレンタルがあるプロバイダを比較
auひかりは提供元のKDDIのサービスとして毎月550円(税込)でWi-Fiルーターのレンタルができるため、プロバイダに左右されることなく無線にてインターネットを利用できます。
しかし、毎月のレンタル料金が負担になる方はキャンペーンのキャッシュバックや月額料金の割引をしているプロバイダを選ぶとレンタル費用を抑えられるでしょう。
併せて、auスマホやUQモバイルと使用している方はスマホとのセット割で毎月最大1,100円の割引が受けられるため、特典を利用するとさらに料金を抑えられます。
そのため、高額なキャッシュバックやスマホとのセット割を利用して高性能なWi-Fiルーターでのインターネットを利用したい方は、キャンペーン窓口である以下のGMOとくとくBBの公式ホームページをチェックしてください。
auひかりの評判や口コミはこちら
auひかりのキャンペーンはこちら
auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの乗り換え方法はこちら
auのインターネットサービス(auひかり)のマンションプランって?
auのインターネットサービスである光回線を使用したauひかりは、戸建てのホームタイプと集合住宅で契約できるマンションプランで料金や速度が大きく変わります。
さらに、選ぶ物件によって配線方式が変わるという特徴があるため、以下2つについて解説していきます。
- マンションプランは物件によって配線方式が変わる!
- マンションプランが対応していなくても、3階以下の物件は戸建てプランを申し込める!
特に、速度を重視される方は選ぶ物件とプランによって快適度がかなり変化するため、それぞれの項目をチェックしておきましょう。
マンションプランは物件によって配線方式が変わる!
auひかりのマンションプランは集合住宅にある設備によって速度や料金が変化するため、注意が必要です。
特に、VDSLを使用しているマンションは速度が上り下り最大100Mbpsのみとなっているほか、設備が古い場合が多く雨や停電で故障してしまうことが多いため、使用していてストレスに感じる可能性があります。
また、auひかりの基本料金はVDSLや一番速度が速い光回線のタイプによって4,455円~5,500円(税込)に変化するため、契約前によく確認しておきましょう。
そして、auひかりのマンションプランの配線方式を確認する方法は以下の2つです。
・auひかりの提供エリア確認サイトで確認する
・大家さんや管理会社、契約時にオペレーターへ問い合わせる
まず、auひかりの提供エリア確認サイトでは、auひかりを利用できるかどうかだけではなく、契約できるプランも併せて表示されるため、配線方式を確認できます。
そのため、契約を検討されている方は以下のauひかりの提供エリア確認サイトで住所や郵便番号、建物名を選択し確認しておきましょう。
次に、大家さんや管理会社へ問い合わせると配線方式の状態について把握している場合があるため、確認するのもおすすめです。
ただし、大家さんや管理会社が「光回線が配備されている」と言ったとしても、auひかりであるVDSLタイプの可能性があるため、詳しく確認するようにしましょう。
また、auひかりの申し込み時に担当オペレーターへ確認すれば間違いなく配線方式が分かるため、迷った方は問い合わせるようにしてください。
関連して、当サイトではauひかりマンションタイプについて詳しく解説しており、それぞれのタイプの料金や速度について比較しているため、気になる方は以下からチェックしてください。

マンションプランが対応していなくても、3階以下の物件は戸建てプランを申し込める!
auひかりのマンションプランは自分で選択することができないため、速度が遅いVDSLになると、こだわりがある方はインターネットを快適に利用できないでしょう。
ですが、auひかりのマンションプランはアパートなどの3階建て以下の物件に住んでいる場合、戸建てのホームプランを申し込めるため、最大通信速度1Gbpsの光回線を利用できます。
そのため、オンラインゲームをプレイされる方や4K高画質動画などを視聴される方は、戸建てのホームタイププランを契約するといいでしょう。
ただし、集合住宅で戸建てのホームタイププランを契約する場合は、大家さんや管理会社の許可を事前に得る必要があるため、注意が必要です。
関連して、戸建てプランで申し込む場合は工事費実質無料キャンペーンや高額なキャッシュバックを利用するとお得にインターネットを利用改正できるため、
気になる方は、申し込み窓口である以下のGMOとくとくBBの公式ホームページをチェックしてください。
auひかりの評判や口コミはこちら
auひかりのキャンペーンはこちら
auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの乗り換え方法はこちら
auのインターネットサービス(auひかり)の料金って?
auひかりの料金は、戸建てのホームプランや集合住宅で契約できるマンションプランによって異なるため、以下2つについて解説します。
- auひかりホームプラン
- auひかりマンションプラン
特に、5ギガや10ギガ回線の契約を検討されている方は、通常のホームプランと料金が異なるため、事前にチェックしておきましょう。
また、auひかりはキャンペーンや特典を利用すると毎月の料金を抑えられるため、併せて解説するポイントや注意点も確認してください。
auひかりホームプラン
auひかりのプラン | ホームプラン | 5ギガ | 10ギガ |
---|---|---|---|
基本料金 | 1年目5,610円 2年目5,500円 3年目5,390円 | 1年目:6,160円 2年目:6,050円 3年目:5,940円 | 1年目:6,468円 2年目:6,258円 3年目:6,248円 |
実際の料金※1 | 3,796円 | 3,796円 | 戸建て 4,656円 マンション 3,354〜4,356円 |
※更新日:2025/04/01
※1:光回線とwifiセット&新規契約
※1:実際の料金=(月額料金+wifi料金)×契約期間+契約事務手数料+開通工事費-(キャッシュバック+月額割引)÷契約期間
上記にauひかりのホームプランの料金をまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
特に、1ギガ回線である通常のホームプランと10ギガ回線では料金が大きく異なるため、費用負担を抑えて契約をしたい方は注意して選択しましょう。
また、ホームプランと5ギガの実際の料金が同じ理由は、auひかりのキャンペーンで3年間高速サービスの利用料が無料となっているからです。
そのため、毎月の費用を負担を減らして高速通信サービスを利用したい方は5ギガ回線を契約するといいでしょう。
一方で、10ギガ回線をGMOとくとくBBから申し込むとキャッシュバックの金額が増え、お得にインターネットの利用を開始できるため、
5ギガよりも速い回線を使用したい方はうまくキャンペーンを活用するのをおすすめします。
ただし、auひかりの10ギガ・5ギガ回線は提供エリアが限られており、一部の方は契約ができない可能性があるため注意する必要があります。
関連して、当サイトではauひかりの10ギガ・5ギガプランの料金から通信速度、提供エリアまで解説しているため、気になる方は以下の記事をチェックしてください。

auひかりマンションプラン
auひかりのプラン | マンションプラン |
---|---|
基本料金 | 4,455円~5,500円 |
実際の料金※1 | 2,496円~3,498円 |
※更新日:2025/04/01
※1:光回線とwifiセット&新規契約
※1:実際の料金=(月額料金+wifi料金)×契約期間+契約事務手数料+開通工事費-(キャッシュバック+月額割引)÷契約期間
上記はauひかりのマンションプランの料金をまとめた表となっているため、契約を検討されている方は参考にしてください。
そして、マンションプランの料金の幅がある理由は、住居にある設備によって支払う金額が変わるからです。
特に、最大速度上り下り100MbpsのVDSLは安く、1Gbpsの光配線方式は料金が高くなっているため、契約をする前に確認しておくようにしましょう。
関連して、auひかりをGMOとくとくBBから申し込むと高額なキャッシュバックが受け取れるほか、工事費が実質無料になるため、料金を安くインターネットを利用できます。
そのため、キャンペーンでお得にauひかりを利用したい方は、以下のGMOとくとくBBの公式ホームページをチェックしてください。
auひかりの評判や口コミはこちら
auひかりのキャンペーンはこちら
auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの乗り換え方法はこちら
auのインターネット割引、auスマートバリューって?
auのインターネット回線はスマホとのセット割であるauスマートバリューを適用すると毎月の割引が受けられるため、お得にインターネットを利用できます。
というのも、auスマートバリューが適用されるとスマホの料金が毎月1,100円の割引が受けられるほか、家族も対象となるため、
5人で住んでいる場合は毎月5,500円の割引となり年間で66,000円お得です。
ただし、auスマートバリューには適用条件があるため、以下の3つについて解説していきます。
- auスマートバリューが適用される光回線プラン
- auスマートバリューの適用条件
- auスマートバリューの適用には別途申し込みが必要
特に、auスマホやUQモバイルを使用されている方や固定電話を利用されている方は各内容をチェックしておくと割引が受けられるようになるため、契約する方は確認しておきましょう。
auスマートバリューが適用される光回線プラン
- auひかり
- J:COM
- ビッグローブ光
- So-net光
- @nifty光
- @TCOM ヒカリ
- ひかりゆいまーる
- ホームルータープラン5G
- ホームルータープラン
- WiMAX 2+ フラット for HOME
上記にauスマートバリューが適用される光回線プランをまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
auスマートバリューは光回線、ホームルーター、ポケット型Wi-Fiで適用されますが、契約している料金プランによっては利用できない可能性があるため、注意が必要です。
特に、auひかりなどの光回線は、固定電話であるひかり電話を契約していないとauスマートバリューが適用されないため、気を付けてください。
また、スマホミニプラン5G・4Gを利用している方は、毎月の割引額が550円に下がるため、把握しておきましょう。
auスマートバリューの適用条件
- スマホ/タブレット/ケータイで対象の料金プランに加入(UQモバイルも同様)
- 対象のインターネット回線に加入(光回線の場合、固定電話の契約が必要)
上記にauスマートバリューの適用条件をまとめたため、加入を検討されている方は参考にしてください。
そして、auスマートバリューはauスマホを利用している方は申し込みをすれば簡単に適用されるため、現在auのインターネット回線を契約している方は手続きを進めましょう。
ただし、auひかりなどの光回線を利用している方は毎月550円(税込)の料金がかかるひかり電話を契約するのがauスマートバリューの適用条件となっているため、注意が必要です。
ですが、auスマートバリューを契約すれば毎月1,100円の割引となるため、ひかり電話を契約しても実際の金額はお得になります。
そのため、固定電話を利用しない方でも基本料金でひかり電話を契約し、早めに申し込みをして割引を受けるようにしましょう。
関連して、当サイトではauスマートバリューの適用条件や申し込み時の注意点についてより詳しく解説しているため、気になる方は以下の記事をチェックしてください。
auスマートバリューの適用には別途申し込みが必要
上記にauスマートバリューの申し込みサイトと連絡先を記載したため、契約を検討されている方は参考にしてください。
そして、auスマートバリューはMyauからオンラインで手続きが可能なほか、料金が安くなるため、なるべく早く手続きを進めるようにしましょう。
ただし、5人以上で申し込む場合はauの店舗に行って手続きを進める必要があるほか、家族関係証明書が必要になるため注意が必要です。
また、UQモバイルを使用している場合もオンラインで申し込めばセット割が適用されて安くなるため、早めに手続きを進めるようにしましょう。
関連して、auひかりはauスマートバリューの申し込み条件であるauひかり電話を契約していると、申し込み窓口のキャッシュバックの金額が増えるほか、固定電話の基本料金が最大35ヶ月間無料になります。
そのため、お得なキャンペーンが気になる方は申し込み窓口であるGMOとくとくBBの公式ホームページからauひかりをチェックしてください。
auひかりの評判や口コミはこちら
auひかりのキャンペーンはこちら
auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの乗り換え方法はこちら
auインターネット(光回線)に関する評判・口コミまとめ
光回線は契約期間の縛りがあるほか、基本料金が高いため、一度契約をするとほかの回線へ乗り換えるのが難しいインターネットです。
特に、auひかりは工事が必要なほか、ほかの光回線との互換性がないため、工事不要で乗り換えができなくなっており撤去工事も行わなければなりません。
そのため、ユーザーの評判や口コミから快適度を判断すると、契約前の不安や契約後のギャップが少なくなるでしょう。
- auひかりに関する良い評判・口コミ
- auひかりに関する悪い評判・口コミ
上記のauひかりの評判や口コミを紹介するほか、より詳しく解説するため気になる方はチェックしてください。
auひかりに関する良い評判・口コミ
↓スクロールで複数の評判、口コミを見る事が可能です↓

バックボーンがしっかりしていて大きな企業ですし、
突然倒産する心配がないし大きな障害が少ない点が良いです。



店舗で話を聞き、スムーズに契約することができる。
キャンペーンも多く割引率が高い。大手キャリアなので安心感がある。



au光は携帯電話とセットで利用しているので料金がお得になるところと、
速度が速いのでストレスに感じない点です。



契約して凡そ4年程になりますが、1回を除いて障害によって使用出来なかった事はなく、
その1度も1日はかからずに復旧しましたので大きな影響はなく助かりました。



会社が大手ということでしょうか。
それからCM等をみても斬新で面白いです。そのほかはあまり良いところが思いつきません。



サポートが充実している。
auユーザーならプロバイダをそろえたほうがお得に使え、毎月の料金のコスパがいいところです。



auひかりに加入していることによって、auやUQの携帯電話で割引が適用されることです。
また、ショップやサポートの対応もよく、いろいろな点で行き届いていると感じ、安心して利用できる所です。



auひかりの良い所は無線ルーターの電波干渉が少ない点と電波が良いところ。
故障があまりない点は良い所だと思います。



基本的には速度、同時に複数端末で使用しても問題ないところです。
あとは予約をとりたいサイトを開いたり更新したりするときもスムーズな気がします。



速度も普通で遅いと感じたこともなく便利です。
やはりスマホ代がお得になるのは大変助かります。サポートも困り事があればしてくれます。



企業が大きいので安心感があります。
また、携帯電話と併用すればかなり安くなると聞いていますのでそういうところは便利だと思います。



auひかりは光ファイバーを使った高速インターネットサービスであり、通信速度が非常に速く、かつ安定しています。
これにより、ストリーミングやオンラインゲームなどの高帯域幅のアクティビティを快適に楽しむことができます。



サポート体制もしっかりしているし、通信速度などにおいても、特にわたしは不満などはありません。
長く続けていきやすいサービスだなと感じています



ケータイ模auを利用しているので料金が安くなるところです。
ケータイ代金を抑えたいと思っていたので割引してもらえるのはとても有り難いです。



auのスマホを使っている方には料金面でメリットがあるとは思いますが、
飛び抜けて回線が安定しているとも言えないので、可もなく不可もなくです。



第一にコスパが良いと思う。
料金が安く使い放題なので良いと思う。
また、家族がauの携帯を使っていれば、お得感がさらに増すと思うのでそれはお勧めしたい。



総合的に見てかなりハイレベルにまとまっていると感じました!!
どれを取っても満足のいく内容だったのでとても素晴らしいと思いました!!



最初にネットを開通させるための工事をほかのネット会社よりも早く行ってくれるというところは選ぶ決め手の一つだった。



月々の料金は高いですが、その分前述したような快適で安定した通信環境、良いサポートを受けられるのだと思います。
どのキャリアもやっていますが、スマートフォンとのセット割があるのでありがたいです。



独自回線なので通信速度が良い方だと思います。
auスマートバリューでスマホの料金も割引になるので auユーザーを家族で利用しているならお得かと思います。



良いところは通信状態が安定しているという所と、
家庭の中でパソコンなどを使用する程度であれば通信速度の面でも全く違和感などを覚えるようなものではないところです。



auひかり契約でauスマホの割引が受けられる。
他社を契約していても乗り換えキャンペーンがある。大手なので安心感がある。



通信サービスそのものもふくめて、サポート体制がキチンとしていることと、トラブルや通信障害事故がほとんどないこと。
それと会社が信頼できるので、総合点でとても良いと思います。



何といっても安心感です。
電話やネットでのサポートも手厚いと感じます。それと、スマホがUQなので、セット割引があるのもありがたいです。



回線速度がトップクラスに速いことと、サポートがしっかりしていることです。
この料金ではこれだけ良ければ十分です。
値段だけなら他に安いところはありますが上記の二つがしっかりしているところはなかなかないと思います。



auひかりのサポート体験についての感想は、非常にポジティブなものが多いようです。
特に、カスタマーサポートの対応の良さが際立っており、ユーザーからの評価が高いことが伺えます。
例えば、あるユーザーは、サポートチームが提供する丁寧な説明や、迅速な対応に感謝の意を表しています。
また、インターネットの設定に関して専門スタッフが自宅まで訪問してくれる「かけつけ設定サポート」サービスは、多くのユーザーにとって非常に便利なサービスとなっています。
さらに、auスマートフォンユーザーにとっては、auひかりを利用することで携帯料金が割引になるというメリットもあり、これがサービスの魅力を高めている要因の一つとなっています[1][2][3]。
実際の速度に関しても、フレッツ光からの乗り換えユーザーの中には、auひかりの速度に満足している声が多く聞かれます。
これらの体験談は、これからauひかりを検討している方々にとって、参考になる情報源と言えるでしょう。



スマホとセットにすると安い利用料金で使うことができる。
通信速度がはやい。スタッフの方が丁寧だった。AUなので安心。



まず1番はau利用者にとってはお得なこと。
戸建てで複数のデバイスを同時使用していても回線が比較的安定しています。



なんといっても回線の安定性が非常に良い点です。
また、サポートの品質の高さが満足度を向上させてくれます。



開通日の電話もスムーズに繋がり工事がすぐに終わって、モデムの料金も工事費も無料だったところはいいと思った。



大手キャリアなので通信・速度共に安定している。
また、au電気などと支払いをまとめることができるので管理は楽になる。



携帯料金とまとめて支払いが出来るのが良いです。
あとは大手キャリアだから、何かあった時も安心出来ます。



auとuqモバイルを持っていることでセット割を組むことができるので毎月の使用料金を押さえることができることです。
※更新日:2025/04/01
上記にauひかりのいい評判と口コミをまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
特に、速度が速くゲームが快適に利用できる、auスマホとのセット割が使用できて安いなどの声が多くありました。
というのも、auひかりはエリア限定の独自回線となっており加入者数が少ないほか、高速通信サービスであるIPv6に対応しているため、通信混雑を避けてインターネットを利用できるからです。
「IPv6」は、「IPv4」に次ぐ最新のインターネットプロトコルの規格です。IPv6はIPv4でのIPアドレスの枯渇の問題などを背景に開発されました。
IPアドレスは、インターネット上での住所のようなもので、IPアドレスでどこからどこへデータを送信するのが確定してはじめてインターネット上での通信が可能になります。
IPv4のIPアドレスは約43億個に限られるのに対し、IPv6では約340澗個(340兆の1兆倍の1兆倍)のIPアドレスが使用可能が利用でき、事実上、無限大にIPアドレスを割り当てできます。
また、IPv6では、「IPoE」による新しい接続方式が利用可能で、従来の「PPPoE」による接続方式と比べると、高速に通信できます。
道路で例えると、従来のPPPoE方式では車線が少なく混雑が起きやすいのに対し、新方式のIPoE方式は車線が増えて渋滞が解消されるイメージです。
IPv6対応のサービスへのりかえることで、通信速度の向上と安定が期待できます。
→IPv4について更に詳しくみる
→IPv6について更に詳しくみる
さらに、auひかりはスマホセット割が適用されると毎月最大1,100円の割引が受けられるため、お得にインターネットを利用できます。
関連して、auひかりの評判や口コミに関してより詳しく知りたい方は当サイトでまとめた記事があるため、気になる方はチェックしてください。


auひかりに関する悪い評判・口コミ
↓スクロールで複数の評判、口コミを見る事が可能です↓



料金があまり安くないし、
既存の契約者に対しての還元があまりない点だけが悪い点かなっておもいます。



強いて言えば通信速度に期待しすぎていたので、そこがガッカリした程度です。



強いて挙げるなら無線LANで利用すると
接続が不安定になることがある点です。
ただ、これは無線LANに問題があると考えています・



プロバイダ料金を含め月額約4100円(税込み)ほどがマンションでの利用にはかかり、
安いとは言い難い金額ではあります。



とにかく毎月の料金が高いです。6500円も払うのは馬鹿らしいと思ってしまいます。
それだったらコンセント差し込むだけで使えるものが良いです。



長期で使っているユーザーにもっと何かサービスがあればいいのにな、とは思います。



もう少し料金が下げてくれればいいなとは思います。



auひかりの悪い所は故障したら機器の取替をしてダメな場合はNTTが修理をする流れなので
連絡して対応までに時間がかかる点は悪い所だと思います。



キャンペーン外だと他のサービスとくらべて平均くらいかそれより高めの価格のため、
選びづらいというとはあるかもしれません。



auひかり関連のフリーダイヤルが多くて困ります。
迷惑電話としてブロックもいくつかさしてます。用事があるのであれば伝言を入れて欲しいです。



工事に来られた方の態度があまりよくなかったので悪い印象があります。
あと、災害等が起きると止まることが多いようです。



auひかりは全国的に展開されていますが、一部の地域や住宅においては提供が制限されている場合があります。
そのため、利用可能なエリアを確認する必要がありますが、さほど気になるレベルではありません。強いて挙げました。



auひかりは速度もあんてしており早いですが、お値段が少し高いとかんじます。
しょうがないのかな、、とは思いますが、継続して使うのであれば、もう少しだけお安くてもいい気はします



電波が時間帯によって悪くなってしまうことです。
家でネットを使って仕事もするので、改善されることを期待します。



光ファイバーが、各部屋に導入されていないマンションでは、未だに電話回線を利用して光を使用するので、
工事の際に、部屋まで光回線を敷設してほしい。nuro光は実施している。



特にないがしいて言えば、接続範囲が少し狭いところ。
ただ、普通の家で使う分には困らないのでそこまでの問題にはならないかと思う。



au光とはいえ必ずしも完璧とは言えない出来でした!!
いくら大手で有名処とはいえ欠点はあるものですね!!
個々の部分さえ改善されればかなり素敵なサービスになると思うのでぜひとも改善を検討してもらいたいです!!



最近au光よりも安かったり、そのほかの特典といった点でも劣っていると感じる点はある。
通信速度も最高に速いわけではない。



やはり料金が高い所です。
3大キャリアの中でドコモに次ぐ高さだと思います。
スマートフォンとのセット割も2年過ぎると多少上がってしまい長年使用している利用者に優しくない所はよくないと思います。



auユーザー以外にはあまりお得感はありません
割引はありますが、auスマホ利用者が1人だけなどでは 格安スマホなど契約している方のほうが値段的にはお安いでしょう。



長年auひかり回線を利用しているけど、お客様にとって何かポイントが溜まるとか優遇を与えてくれるなどのサービスの恩恵を受けたことがありません。



乗り換えキャンペーンが魅力だったが、他社での契約確認のための確認書類の説明が分かりにくく、
なかなかスムーズにキャンペーンが受けられない。
わざと分かりにくくしてキャンペーンを受けられないようにしているのでは‥と疑うくらいです



サポート体制がキチンとしていることと、トラブルや通信障害事故がほとんどないこと。
それと会社が信頼できるので、あまり悪いとこはないと思います。



やはり料金かなと思います。
今後ネット使用無料のマンションに引っ越すことがあったら、
継続して割引を受けるか、やめてしまうか、迷うところです。



無線LANのレンタル機器を最近入れ替えたのですが、確かに速度は速いのですが電波が弱いです。
2階に設置したのですが1階には辛うじて電波が届く位です。これなら古い市販の無線LANの方が届きます。



auひかりのサービスを利用して、インターネットの速度には大変満足しています。
特にフレッツ光からの乗り換えでは、その速度の違いに驚かされました。
ダウンロードやアップロードの速度が飛躍的に向上し、大容量のデータもストレスなく扱えるようになりました。
しかし、サポート面ではいくつか改善点があります。
例えば、サポートセンターへの連絡時に待たされることが多く、忙しい時には少々不便を感じることがあります。
また、工事のスケジュール調整が難しいこともあり、もう少し柔軟性があればと思うことがあります。
全体的にはauひかりのサービスには満足していますが、サポートの迅速性と柔軟性の向上を望みます。



解約料金がかかってしまう。
スマホをAUじゃないものにすると料金が高くなる。
混みあっている時間帯は遅い時がある。一度切断する必要がある。



5Gも安定して利用できたらもっといいかと思います。
キャラクターグッズはそんなになくてもいいかと思います。



他社にも言えることですが、キャンペーンを含む料金体系に柔軟性が無いことが課題の一つであると認識しております。



サポートやカスタマーセンターからのキャンペーンやセールの電話が少し多いと感じてしまった。
必要ないので一度断った時に半年なら半年くらいは掛けてこないでほしい。



携帯の使用金額がある程度行っていないと携帯料金の割引がされない。
もう少し月々の料金を安くしてほしい。



時間帯によって、全く繋がらなくなってしまうところが本当に困ります。
あと、意外と電波のトラブルが多いです。



天気が悪い時は通信速度が若干悪いと感じることがあります。
天候に左右されないようなサービスがあるといいです。
※更新日:2025/04/01
上記は、auひかりの悪い評判や口コミをまとめた表となっており、通信トラブルが多い、代理店からの営業電話が多いといった声が多くありました。
なかでもauひかりのマンションタイプで契約できるVDSLは、設備が古く故障が起きやすいほか、通信速度が最大100Mbpsと速くないため、注意が必要です。
また、auひかりの代理店からの勧誘が多い場合は、以下の窓口へ連絡すると相談に乗ってくれるため、不安な方は連絡してください。
03-4555-4124 9:30~17:00 月~金
関連して、auひかりはキャンペーンなどが豊富で料金が安くなるため、基本的にお得にインターネットを利用できる光回線です。
特に、キャッシュバックや高性能なWi-Fiルーターを無料でもらえるキャンペーンを利用すると初期費用を抑えられるため、気になる方は申し込み窓口であるGMOとくとくBBの公式ホームページをチェックしてください。
auひかりの評判や口コミはこちら
auひかりのキャンペーンはこちら
auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの乗り換え方法はこちら
auのインターネット(au ホームルーター 5G)に関する評判・口コミまとめ
auホームルーター5Gの契約を悩まれている場合は、実際のユーザーの評判や口コミを参考にすると判断しやすいでしょう。
そのため、auホームルーター5Gに関する以下2つの評判や口コミに関してご紹介していきます。
- au ホームルーター 5Gに関する良い評判・口コミ
- au ホームルーター 5Gに関する悪い評判・口コミ
特に、工事不要で契約したい方や移動・引っ越しが多い方はそれぞれの項目をチェックしてください。
au ホームルーター 5Gに関する良い評判・口コミ



妻がauのスマパスプレミアム入ってるからホームルーター利用料金かからんから借りてるけど、docomoの時は有料契約させられかけたね。
午後9:56 · 2024年4月14日



DOCOMO使ってますが、お出かけ時はauのホームルーター+povo2.0使ってます。
町から近いところはいいけど、町からはなれた場所や山奥に入るとどちらも電波拾わないところありますね。
午後6:55 · 2024年4月9日



昨日の夜auのホームルーターとりあえず繋ぎでポチッた(˶’ ᵕ ‘ ˶)
入荷したら爆速で店行く(✌︎ ॑꒳ ॑✌︎)
午前7:52 · 2024年4月2日
参照元:X
上記にauホームルーター5Gの良い評判と口コミをまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
特に、auホームルーターは工事不要で気軽に利用できる点に良い評判がありました。
というのも、ホームルーターは工事不要で端末が自宅に届けばすぐにインターネットを利用できるほか、auスマホとのセット割が適用されるため、毎月の料金が安くなるからです。
より詳しく知りたい方は当記事で特徴をまとめているため、ホームルーター(au ホームルーター 5G)(同ページの見出しへ飛びます)の項目をチェックしてください。
au ホームルーター 5Gに関する悪い評判・口コミ



auで契約してたホームルーターを解約する時ってルーター実機を持ってかなきゃだめなの!?!?
今日解約しようとしたのにできず、明日から5月だから1ヶ月分回線料金とられるの悲しすぎるぞ…
午後7:08 · 2024年4月30日



auのホームルーター買うならWiMAXのホームルーターの方がお安いかもです。
エリアもルーター本体も同じものですがauだと本体代が高いのとランコスもまあまあします。。。
WiMAXでもauのスマートバリュー組めるので!
午後11:34 · 2024年4月21日



auのホームルーターさん、先月は夜でも快適に見れてたのにここ2、3日夜不調だわ
午後10:11 · 2024年4月20日
参照元:X
上記はauホームルーター5Gに関する悪い評判や口コミとまとめた表となっており、通信障害が多い、料金が高いなどの声が多くありました。
というのも、ホームルーターは無線でインターネットを使用することになるため通信が安定しないほか、auはほかの事業者のものと比べると料金が高く感じるからです。
特に、auスマホを利用していない方や短期間での利用を考えている方は、端末代の関係で料金が高くなってしまうため、ほかのホームルーターを検討するといいでしょう。
関連して、当サイトではホームルーターのおすすめ9社をまとめて紹介しているため、工事費用インターネットを契約したい方は、以下の記事をチェックしてください。


また、とにかく安いホームルーターを契約したい方は、キャッシュバックが高額で端末代が実質無料になるモバレコAirがおすすめなため、以下から申し込みの流れをチェックしてください。
・モバレコAir:安さを優先したい人におすすめのホームルーター
auのインターネット(auスマートポート)に関する評判・口コミまとめ
auスマートポートは工事不要で気軽に利用できるインターネット回線ではありますが、良い評判も悪い評判もあるため、以下2つについてご紹介します。
- auスマートポートに関する良い評判・口コミ
- auスマートポートに関する悪い評判・口コミ
特に、auスマートポートを契約する前の方は、ほかのインターネット回線のほうがお得になる可能性があるため、評判や口コミとチェックしてから検討してください。
また、auスマートポートの特徴について詳しく知りたい方は、当記事でまとめた工事不要のauのインターネットサービスのauスマートポートって?(同ページの見出しへ飛びます)を確認しましょう。
auスマートポートに関する良い評判・口コミ



今日の午前中にauショップに行って、だいぶ前から父親に頼まれていたauスマートポートの契約をしてきました⸜(๑´ᐞ`๑)⸝
1ヶ月ほど前から父親が契約したのがあったんだけど弟が持っていてしまったので…。
スマートポートの通信代は父親が半分出してくれるので助かる!YouTubeで鬼滅ラヂヲ聞くぞ
午後5:02 · 2019年10月17日



あぁ、何とか住まいを確保なされたか。
おめでとうございます。
好みと建物によるが、
携帯が以下のどれかのセットにすると
お得
ソフトバンク→ソフトバンクエア、
ドコモ→ドコモ光、ドコモWiFi
au→au光、auスマートポート
午後10:16 · 2022年2月11日



auスマートポートとかいう回線をばあちゃんが契約したらしいんだけど、うちのjcomより回線良くてわろてる
午前1:11 · 2020年8月15日
参照元:X
上記にauスマートポートの良い評判や口コミをまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
特に、auスマートポートは工事不要で契約ができるため「気軽に契約できる」「auスマホとセットでお得」との声が多くありました。
というのも、auスマートポートはauショップで申し込みを行い、端末が自宅へ届けばすぐにインターネットを利用できるからです。
ただし、auスマートポートは月間容量が30GBと少ないほか、端末代が発生するため注意してください。
auスマートポートに関する悪い評判・口コミ



最初はauスマートポートを契約出来ればと、au一択だったけど、
調べたらUQWiMAXとほぼ同じとの事。
そして本体価格からして全然違った。
午前10:03 · 2021年8月1日



今日判明したけどauスマートポート月額約一万円だった…
途中から倍の値段になってるし…
詐欺じゃないよね??
午後11:16 · 2022年8月27日



実家に置くだけWiFiのauスマートポートが置いてあって、おっ!
これで配信見れるじゃん!
ってワクワクしたけど、速度が使えたもんじゃなかった
しかも月間30GBの通信量制限もあって、あっという間に食いつぶしそうなので、とても動画とか配信見れるようなシロモノではなかった
午後11:56 · 2023年9月6日
参照元:X
上記にauスマートポートに関する悪い評判や口コミをまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
特に、「通信容量が少ない」「月額料金が高い」などの声が多くありました。
というのも、auスマートポートは月間容量が30GBと少ないほか、auスマホとのセット割引がないと料金が高くなってしまうからです。
さらに、ほかのホームルーターと比べても料金が高いため、別の事業者と契約するほうが料金や速度の観点からもメリットが大きいでしょう。
そのため、工事不要のホームルーターを契約したい方は、当サイトで料金や速度についてまとめた以下の記事をチェックしてください。
・無制限で使えるおすすめのホームルーター(置くだけWiFi)3社を徹底比較
auのインターネット(ポケット型Wi-Fi)に関する評判・口コミまとめ
auのインターネット(ポケット型Wi-Fi)の契約を検討している方は、評判や口コミをチェックしてから手続きを進めると実際のユーザーの反応が分かるため安心です。
そのため、auのインターネット(ポケット型Wi-Fi)に関する以下2つを紹介していきます。
- ポケット型WiFiに関する良い評判・口コミ
- ポケット型WiFiに関する悪い評判・口コミ
特に、auのインターネット(ポケット型Wi-Fi)の通信容量や快適度について気になる方はチェックしてください。
ポケット型Wi-Fiに関する良い評判・口コミ



ここ白谷雲水峡はソフトバンク/ワイモバイルの電波が来ないので、羽田でレンタルのポケットWi-Fi(au)を借りて持参しました
午後2:43 · 2024年4月28日



携帯だけ中古で買って、デザリングしては?今の利用料ベースで行けます。
安さ重視なら更に家のネット契約解除して、ポケットWi-Fiを持って本体契約を電話機能付き格安SIM1G契約にすると月4000〜5000円位です
午後6:24 · 2024年11月1日



海外の通信アプリ使用するか 空港でモバイルWi-Fi借りると便利ですよ!行った時、借りましたよ。
午前11:19 · 2024年11月5日
参照元:X
上記にauのインターネット(ポケット型Wi-Fi)の良い評判や口コミをまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
特に、「月額料金が安い」「外出先でも使用できる」といった声が多くありました。
というのも、auのインターネット(ポケット型Wi-Fi)は外出先でも通信容量や速度制限にとらわれずインターネットを利用できるほか、テザリングなどを駆使して工夫することで安く利用できるからです。
そのため。出張や旅行などの移動が多い方はauのインターネット(ポケット型Wi-Fi)の利用を検討すると、インターネットを快適に利用できるでしょう。
ポケット型Wi-Fiに関する悪い評判・口コミ



そりゃ苛々するよな!!!!
契約したポケットWi-Fiが使えなくて、センター連絡してもカスタマーサポートから電話する。
って話で、結局電話来ねえし!!!
マジでどうすんだよ
職場山の中の建物の中だからau回線入らねえんだよ!!!
だから窓際にポケットWi-Fi置いてんのに、何のために契約したと!!
午後4:50 · 2024年11月1日



auって5ギガしかないの??
コロナ禍は出かけなかったから平気だったけど、毎日外出るようになったら正直全然使えないな。
30ギガ使えるようにしないと不便だけど、ポケットWi-Fi買えってコト??
午前7:31 · 2024年11月1日



5G通信の拡大によって、ポケットWi-Fiの使用が改善されると期待されています。
ただし、新しい問題も生じる可能性があります。
ポケットWi-Fiを使用する場合は、セキュリティとプライバシーの問題に常に注意を払う必要があります。
午後7:22 · 2024年11月1日
参照元:X
上記にauのインターネット(ポケット型Wi-Fi)の悪い評判や口コミをまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
特に、「そもそも外でインターネットを利用できない」「速度制限がかかって遅い」などの声が多くありました。
というのも、一部の地域ではauのインターネット(ポケット型Wi-Fi)の提供エリア外となっていることがあるほか、契約しているプランによって速度制限がかかることがあるからです。
また、auのインターネット(ポケット型Wi-Fi)よりもほかの事業者のほうが通信制限もなく、安く利用できるため、気になる方は当サイトでより詳しくまとめた以下の記事をチェックしてください。
auのインターネットサービスで使えるWi-Fiルーターって?
Wi-Fiルーターとは、光回線などのインターネットサービスを無線で利用するための機械となっているため、スマホで動画の視聴やオンラインショッピングなどをしたい方には必須です。
しかし、Wi-Fiルーターの入手方法や設定方法がわからない方も多いと思うため、以下4つについて解説します。
- auひかりはプロバイダの特典で無料でレンタルできる
- auひかりのWi-Fiルーターの設置・設定方法
- auひかりで使うWi-Fiルーターは自前のものでも使える!
- auひかりおうちどこでもWi-Fiって?
特に、Wi-Fiルーターを自前で購入しようと考えていた方は、auひかりではレンタルができるため、事前に各項目をチェックしてから判断しましょう。
また、Wi-Fiルーターの利用には注意点があるため、auひかりを契約する方は確認してください。
auひかりはプロバイダの特典で無料でレンタルできる
auひかりはプロバイダの特典でWi-Fiルーターを無料でレンタルできるため、別途購入する必要がありません。
プロバイダとはインターネットサービスプロバイダ(Internet Service Provider)の略で、インターネット利用者と回線業者の橋渡しをする役割を担っています。
インターネットを使うには、回線事業者とプロバイダの両方を契約することが必要ですが、ネット回線とプロバイダが一体になった回線事業者もあります。
この場合、回線事業者と契約するだけで完了するので、プロバイダの申込みは必要ありません。
→プロバイダについて詳しく知りたい方はこちら
さらに、IPv6に対応しているWi-Fiルーターをレンタルすれば、夜間帯や休日の通信混雑を避けてインターネットを利用できるほか、光回線を接続するだけで設定が完了するため、機械操作が不安な方も安心です。
「IPv6」は、「IPv4」に次ぐ最新のインターネットプロトコルの規格です。IPv6はIPv4でのIPアドレスの枯渇の問題などを背景に開発されました。
IPアドレスは、インターネット上での住所のようなもので、IPアドレスでどこからどこへデータを送信するのが確定してはじめてインターネット上での通信が可能になります。
IPv4のIPアドレスは約43億個に限られるのに対し、IPv6では約340澗個(340兆の1兆倍の1兆倍)のIPアドレスが使用可能が利用でき、事実上、無限大にIPアドレスを割り当てできます。
また、IPv6では、「IPoE」による新しい接続方式が利用可能で、従来の「PPPoE」による接続方式と比べると、高速に通信できます。
道路で例えると、従来のPPPoE方式では車線が少なく混雑が起きやすいのに対し、新方式のIPoE方式は車線が増えて渋滞が解消されるイメージです。
IPv6対応のサービスへのりかえることで、通信速度の向上と安定が期待できます。
→IPv4について更に詳しくみる
→IPv6について更に詳しくみる
ですが、auひかりのプロバイダによってWi-Fiルーターを無料でレンタルできるかどうかや期間が異なるため、契約前に確認するようにしましょう。
また、auひかりのスマホセット割を利用すれば毎月の割引が受けられるため、有料のWi-Fiルーターレンタルオプションも実質無料にできます。
そのため、Wi-Fiルーターレンタルにとらわれず、そのほかの特典やキャンペーン・料金や速度を比較してプロバイダを選択できるといいでしょう。
関連して、プロバイダはWi-Fiルーター無料レンタルだけではなく、料金や速度から選ぶのが重要なため、詳しく比較したい方は以下の記事から自分にあったものを選択してください。
auひかりのWi-Fiルーターの設置・設定方法
- Wi-Fiルーターへ光回線を接続する
- スマホやPCのWi-Fi設定を行う
auひかりのWi-Fiルーターの設置、設定をする流れを上記にまとめたため、手順が気になる方は参考にしてください。
また、auひかりのWi-Fiルーターの設定には注意点やポイントがあるため、それぞれの項目に分けて詳しく解説していきます。
そのため、気になる方はそれぞれの項目をチェックしてください。
Wi-Fiルーターへ光回線を接続する
まずは、Wi-Fiルーターへ光回線を接続します。
注意点は、auのONUからWi-FiルーターのWANへ接続しなければインターネットは使用できないため、付属の説明書などを参考に、間違えないよう気をつけてください。
また、ONUとWi-Fiルーターを接続するLANケーブルがうまく挿せていない場合、インターネットが使用できなくなったり、不安定になったりするため奥までしっかりと接続するようにしましょう。
スマホやPCのWi-Fi設定を行う
次に、Wi-Fiルーターのランプ状況を確認し、スマホやPCのWi-Fi設定を行います。
Wi-Fiルーターのランプ状況の確認は、機械によって異なるため、基本的には付属の説明書をチェックしてください。
ポイントとしては緑のランプがついており、赤や黄色のものがなければ正常に接続が完了しているといえるでしょう。
そして、Wi-Fiルーターの背面に「SSID」と「パスワード」が書いているため、スマホやPCの設定画面で選択と入力を行うと無線にてインターネットを利用できます。
auひかりで使うWi-Fiルーターは自前のものでも使える!
auひかりではWi-Fiルーターに制約がないため、自身で購入したものや以前使用していたものをそのまま流用することが可能です。
auひかりの光回線を接続し、Wi-Fi設定を行えばすぐに利用できるため、自前のものがある方は無理にレンタルや購入する必要もないでしょう。
ただし、自前のWi-Fiルーターを使用する場合は必ず初期化をしてから使用するほか、機種によってはauひかりの高速通信サービスであるIPv6が利用できないほか、古いものだとセキュリティが脆弱な可能性があるため注意が必要です。
「IPv6」は、「IPv4」に次ぐ最新のインターネットプロトコルの規格です。IPv6はIPv4でのIPアドレスの枯渇の問題などを背景に開発されました。
IPアドレスは、インターネット上での住所のようなもので、IPアドレスでどこからどこへデータを送信するのが確定してはじめてインターネット上での通信が可能になります。
IPv4のIPアドレスは約43億個に限られるのに対し、IPv6では約340澗個(340兆の1兆倍の1兆倍)のIPアドレスが使用可能が利用でき、事実上、無限大にIPアドレスを割り当てできます。
また、IPv6では、「IPoE」による新しい接続方式が利用可能で、従来の「PPPoE」による接続方式と比べると、高速に通信できます。
道路で例えると、従来のPPPoE方式では車線が少なく混雑が起きやすいのに対し、新方式のIPoE方式は車線が増えて渋滞が解消されるイメージです。
IPv6対応のサービスへのりかえることで、通信速度の向上と安定が期待できます。
→IPv4について更に詳しくみる
→IPv6について更に詳しくみる
そのため、自前のWi-Fiルーターを使用する前にはIPv6に対応しているかどうかや無線のセキュリティが新しいものかどうかを付属の箱や説明書で確認するようにしてください。
関連して、auひかりを申し込み窓口であるGMOとくとくBBから申し込むと高額なキャッシュバックと高性能なWi-Fiルーターを無料でもらえるため、費用を抑えられます。
そのため、高性能なWi-Fiルーターをもらえるキャンペーンが気になる方は、以下のGMOとくとくBBの公式ホームページをチェックしてください。
auひかりの評判や口コミはこちら
auひかりのキャンペーンはこちら
auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの乗り換え方法はこちら
auひかりおうちどこでもWi-Fiって?
auひかりおうちどこでもWi-Fiとは、Wi-Fiルーターから離れた部屋や階でも強い電波でインターネットを利用できるサービスです。
メッシュWi-Fiと呼ばれる電波を中継する機械を設置することで通信途切れを減らし、複数の端末を同時に接続しても快適にインナーネットを利用できるようになるでしょう。
ただし、auひかりおうちどこでもWi-Fiは機械の月額料金がかかるほか、インターネットの速度が速くなるものではないため注意してください。
また、auひかりおうちどこでもWi-Fiは申込みが必要なため、以下2つについて解説します。
- おうちどこでもWi-Fiの月額料金
- おうちどこでもWi-Fiの申し込み方法
特に、戸建ての家に住んでいてWi-Fiの電波が弱いと感じている方は、それぞれの内容をチェックしてください。
おうちどこでもWi-Fiの月額料金
サービス名 | おうちどこでもWi-Fi |
---|---|
基本料金 | 880円 |
子機追加 | 440円 |
設置サポート | 5,280円(駆けつけ設定サポートから2,200円割引) |
※更新日:2025/04/01
上記にauひかりのおうちどこでもWi-Fiの料金についてまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
おうちどこでもWi-Fiは初期費用はかかりませんが、レンタル料金として毎月の費用がかかるため、料金を確認したうえで契約するようにしましょう。
また、おうちどこでもWi-Fiの設定が不安な方はかけつけサポートを利用できるほか、2,200円の割引が受けられるため、機械操作が不安な方でも安心です。
注意点として、子機を追加することも可能ですが、一般的な戸建て住宅やマンションでは1台で十分電波が届くため、理由がない限り契約しないようにしましょう。
おうちどこでもWi-Fの申し込み方法
- Myauへログインし「インターネット・電話のタブを選択」
- 契約内容の確認・変更をクリックする
- 左のメニューにある「ネットサービス関連」をクリック
- 「宅内機器提供サービス申込」をクリック
- 「無線LAN機器レンタル」にチェックを入れ、おうちどこでもWi-Fiを選択する
- 入力確認画面をクリックし、登録を押して申し込みを完了する
上記におうちどこでもWi-Fiの申し込み方法をまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
ポイントは、申し込みはMyauからオンライン上でできるため、以下のサイトから手続きを進めるようにしましょう。
また、auひかりのWi-Fiの電波が弱い場合は、ルーターの機種が古い場合や故障の可能性も考えられます。
そのため、Wi-Fiルーターを買い替えて最新のものにすると無線の状況が回復する可能性があるほか、設置位置を変えるだけでも問題が解消する可能性があるでしょう。
関連して、GMOとくとくBBから申し込むと高額なキャッシュバックと高性能なWi-Fiルーターをもらえるため、状況が改善する可能性があるほか、買い替えもできます。
さらに、キャッシュバックを利用すればおうちどこでもWi-Fiの費用負担を減らせるため、気になる方は以下のGMOとくとくBBの公式ホームページをチェックしてください。
auひかりの評判や口コミはこちら
auひかりのキャンペーンはこちら
auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの乗り換え方法はこちら
auのインターネットの通信障害が起きた時の確認方法って?
auのインターネットの通信障害がおきたときの確認方法を以下4つ紹介します。
- auひかりの通信障害の確認方法
- プロバイダの通信障害の確認方法
- auスマホの通信障害の確認方法
- 公式に障害情報がない場合はX(旧Twitter)もチェック!
特に、auの通信障害確認サイトを知っておくだけでもいざというときに役立つため、それぞれの項目で確認しておきましょう。
また、通信トラブルが起きた際は自身のインターネットの利用状況を確認するのも重要なため、併せて確認してください。
auひかりの通信障害の確認方法
auひかりの通信障害は上記のKDDIのサイトから確認できるため、トラブルが起きた方は参考にしてください。
しかし、インターネットを使用していてトラブルが起きた場合でも、auひかりの通信障害としてサイトに載るわけではなく、世帯単位での故障などは確認できないため注意しましょう。
そのため、まずは自身のWi-Fiルーターやモデムがきちんとインターネットへ接続できているかどうかを確認するのをおすすめします。
というのも、よくあるトラブルパターンとして各種ケーブルのゆるみや機械のスタック、固まってしまうなどの原因によってインターネットを使用できないケースがあるからです。
特に、光コンセントとONUへ接続されている光配線コードの緩みがないか確認するほか、電源アタプターでWi-Fiルーターを使用している場合は直接コンセントへ挿すようにしましょう。
そして、ONUやWi-Fiルーターのランプ状況が緑点滅し、インターネットが使用できるかどうかを確認します。
もし、それでもインターネットが使用できない場合はauの通信障害が起きていないかを確認し、下記にまとめた問い合わせ先へトラブル対応の依頼をしましょう。
プロバイダの通信障害の確認方法
auひかりはプロバイダの通信障害を含めてKDDIのサイトで確認できるため、気になる方は上記からチェックしてください。
ですが、プロバイダのみがトラブルを引き起こすことは滅多にないため、まずは自身のWi-Fiルーターの設定が問題ないことを確認するのが重要です。
プロバイダとはインターネットサービスプロバイダ(Internet Service Provider)の略で、インターネット利用者と回線業者の橋渡しをする役割を担っています。
インターネットを使うには、回線事業者とプロバイダの両方を契約することが必要ですが、ネット回線とプロバイダが一体になった回線事業者もあります。
この場合、回線事業者と契約するだけで完了するので、プロバイダの申込みは必要ありません。
→プロバイダについて詳しく知りたい方はこちら
というのも、プロバイダやauひかりの故障受付窓口は電話が混み合うほか、不必要に訪問対応を依頼すると出張費がかかってしまうからです。
特に、Wi-Fiルーターは電源のONOFFや自動的に行われるアップデートの際に設定がリセットされてしまう可能性があるほか、一時的にインターネットが使用出来ない場合が多くあります。
Wi-Fiルーターの再起動をし、設定を見直しても問題が解決しない方は、各種事業者の窓口へ連絡し対応を依頼するようにしましょう。
auスマホの通信障害の確認方法
上記にauスマホの通信障害を確認するサイトをまとめたため、トラブルが起きている方はチェックしてください。
しかし、auスマホは一部地域では電波が届きづらい場合や提供エリア外の可能性があるため、場所によってインターネットが使用できない可能性を考慮しておきましょう。
また、スマホの動作が固まるなどの原因で通信トラブルが起きている可能性があるため、SIMカードの抜き差しや再起動を行うのをおすすめします。
注意点として、SIMカードの抜き差しを行う際はスマホの電源を切った状態で行うようにしてください。
公式に障害情報がない場合はX(旧Twitter)もチェック!
auひかりの公式サイトに通信障害の発表がなく、問い合わせ窓口へ連絡をしても繋がらない場合やモデムやWi-Fiルーターの再起動などを行ってもトラブルが解決しない場合は、Xもチェックしてみましょう。
なかには、同じエリアで障害を起こしている人がいるほか、トラブルの解決方法をシェアしてくれているからです。
ただし、根拠や信憑性は低いため、基本的にはauひかりの公式情報を優先的にチェックするようにしてください。
auのインターネットサービス(auひかり)の解約金や解約方法って?
auのインターネットサービスであるauひかりの解約金や解約方法が気になる方もいるでしょう。
特に光回線は契約期間内に解約をすると違約金がかかるほか、auひかりは工事費用も発生する可能性があるため注意が必要です。
そのため、auひかりの解約金や解約方法に関する以下4つについて解説していきます。
- auひかりの解約金
- プロバイダが au one netの場合の解約手続き
- プロバイダが So-netの場合の解約手続き
- プロバイダが au one net、So-net以外の場合の解約手続き
auひかりはプロバイダによって解約の手続きが異なるため、自身に合った方法で申し込みを進めるようにしましょう。
auひかりの解約金
費用の種別 | 金額 |
---|---|
解約違約金(2022年6月30日までに申し込み) | 戸建て 2年契約:10,450円 3年契約:16,500円 マンション お得プラン:10,450円 お得プランA:7,700円 |
解約違約金(2022年7月1日以降に申し込み) | 戸建て 2年契約:4,460円 3年契約:4,730円 マンション お得プラン:2,730円 お得プランA:2,290円 |
撤去工事費用 | 2018年2月28日以前にお申し込み 11,000円 2018年3月1日以降にお申し込み 31,680円(必須) 2022年7月1日以降にお申し込み 31,680円 |
工事費の残債 | 41,250円-支払った工事費 |
※更新日:2025/04/01
auひかりの解約にかかる費用を上記にまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
特に契約年数やプラン、申し込み日によって解約違約金の金額が変化するため、しっかりとチェックしておきましょう。
また、auひかりを解約し設備を撤去する場合は、高額な工事費用がかかるほか、1時間から2時間程度の立ち会いが必要です。
そして、2022年7月1日以降に申し込みをした方は撤去不要で解約ができますが、賃貸住宅などの場合は大家さんや管理会社の意向が異なる可能性があるため、事前に確認のうえ手続きを進めるようにしてください。
関連して、auひかりからの乗り換えにあたって解約違約金が高く手続きが進められない方は、乗り換え費用を負担してくれる会社を選んで申し込むのをおすすめします。
というのも、違約金負担のキャンペーンを利用すると実質の乗り換え費用を無料にできるからです。
そのため、光回線の違約金負担がある会社について気になる方は当サイトで詳しくまとめた記事があるため、以下からチェックしてください。


プロバイダが au one netの場合の解約手続き
- au one netへ解約の申し込みを行う
- 解約日と契約内容をオペレーターと確認する
- auひかりの撤去工事を行う
- auひかりのレンタル機器を返却する
上記にau one netとプロバイダ契約をしている場合の解約手続きの流れをまとめたため、参考に申し込みを進めてください。
au one netは以下の電話でのみ解約の申し込みができるほか、手続きには時間がかかる可能性があるため、余裕を持って対応するようにしましょう。
年中無休 9:00~18:00
次に、au one netのオペレーターより契約したIDや固定電話を契約している方は電話番号で本人確認をされるため、事前に書類などを用意し、手元にある状態で申し込みを進めると手続きがスムーズです。
そして、auひかりからレンタル機器の返却キットが10日前後で届くため、同封されている書類を参考になるべく早めに返却をしてください。
というのも、レンタル機器の返却が行われない場合、auひかりから損害賠償を求められる可能性があるからです。
- ONUまたはVDSLなどのモデム
- 電源アタプター
- レンタルしている場合はWi-Fiルーター
また、auひかりの解約は1ヶ月後前後かかる可能性があるため、引越しなどで手続きを進める方は早めに申し込みを進めるようにしてください。
関連して、当サイトではauひかりの解約金を抑える方法を詳しく解説しているため、気になる方は以下の記事を事前にチェックしておきましょう。
プロバイダが So-netの場合の解約手続き
- So-netへ解約の申し込みを行う
- 解約日と契約内容をオペレーターと確認する
- auひかりの撤去工事を行う
- auひかりのレンタル機器を返却する
上記にプロバイダがSo-netの場合の解約手続きの流れをまとめたため、申し込みを検討されている方は参考にしてください。
まず、So-netは電話で解約の申し込みができるため、自身の状況に合わせて以下の連絡先から問い合わせましょう。
0120-77-4226(乗り換え先のインターネット回線を開通済みの場合)
0120-20-0702(乗り換え先のインターネット回線を開通していない場合)
日曜は除く 9:00~18:00
次に、オペレーターと本人確認を行い、具体的な解約日や撤去工事を行うかどうかを相談して決めます。
特に、auひかりを2年契約で使用している方は24ヶ月目、25ヶ月目、26ヶ月目以外で解約をすると解約違約金が発生するほか、解約月は日割り請求とならないため注意してください。
そして、撤去工事を行う場合は1時間から2時間程度の立ち会いにて作業を行いますが、家の前に数時間トラックが駐車する可能性があるほか、エアコンのダクトやコンセントの近くで作業をすることになるため、
家電類が使えない可能性を考慮しておきましょう。
最後に、レンタル機器の返却キットが送られてくるため、同封されている書類の内容に従って早めに手続きを進めます。
特に、So-netからWi-Fiルーターをレンタルしている場合は、電源コードや付属品などを忘れずに梱包するようにしてください。
プロバイダが au one net、So-net以外の場合の解約手続き
- 契約書類を参考にプロバイダへ解約の申し込みを行う
- 解約日と契約内容をオペレーターと確認する
- auひかりの撤去工事を行う
- auひかりのレンタル機器を返却する
上記にプロバイダが au one net、So-net以外の場合の解約手続きについてまとめたため、流れを参考に申し込みを進めてください。
特に、契約しているプロバイダや問い合わせ先がわからない方は、契約した際に送られてきた書類や支払い明細に連絡先が記載されているため、確認するようにしましょう。
また、レンタルする機器や問い合わせ先は異なりますが、解約の流れはほかのプロバイダと一緒なため、プロバイダが So-netの場合の解約手続き(同ページの見出しへ飛びます)を参考にしてください。
関連して、当サイトではauひかりのお得な解約方法を注意点やポイントと併せて解説した記事があるため、より詳しく知りたい方は以下からチェックしましょう。


auのインターネットサービスの問い合わせ先
auの申し込みや契約の確認など、各インターネットサービスの問い合わせ先が気になる方もいると思うため、以下5つについて紹介します。
- auひかりの問い合わせ窓口
- au ホームルーター 5Gの問い合わせ窓口
- auスマートポートの問い合わせ窓口
- ポケット型Wi-Fiの問い合わせ窓口
- auスマホの問い合わせ窓口
ただし、auの問い合わせ窓口は電話の場合混みやすいほか、たらい回しに合う可能性があるため、可能な限りMyauなどで手続きを済ませるのがおすすめです。
また、Myauではメッセージアプリで問い合わせができるため、確認しておきましょう。
auひかりの問い合わせ窓口
上記はauひかりの問い合わせ窓口とまとめた表となってるため、確認事項がある方は利用しましょう。
ただし、auひかりの契約内容を確認することになるため、電話番号や契約者ID、住所などを答えられるようにしておきましょう。
また、契約のプラン変更や毎月の料金の確認はwebからできるため、チェックしてください。
au ホームルーター 5Gの問い合わせ窓口
上記はauホームルーター5Gの問い合わせ窓口をまとめた表となっているため、確認事項がある方は参考にしてださい。
窓口はauひかりと同じですが、インターネット全般の相談に乗ってくれるほか、各サービスの担当オペレーターが対応してくれるため安心です。
ただし、電波が悪いなどのトラブルは即日対応ができない可能性があるほか、住んでいるエリアによって解決できない可能性があるため注意しましょう。
auスマートポートの問い合わせ窓口
上記はauスマートポートに関する連絡先をまとめた表となっているため、参考にしてください。
特に、auスマートポートは新規申し込みがauショップでしかできないため、注意しましょう。
また、auスマートポートは月間通信量料が30GBなほか、通信速度が決して速いとは言えないため、ホームルーターを利用したい場合はほかの事業者を選択するのをおすすめします。
関連して、当サイトではホームルーターのおすすめ9社を速度や料金などを比較して紹介しているため、気になる方は以下からチェックしてください。


ポケット型Wi-Fiの問い合わせ窓口
上記はポケット型Wi-Fiの問い合わせ窓口をまとめた表となっているため、契約をしている方は参考にしてください。
特に、ポケット型Wi-Fiの場合は電波が悪い場合KDDIの業者が改善の対応をしてくれる可能性があり、インターネットがより快適になるため気になる方は連絡してみましょう。
ただし、確実にポケット型Wi-Fiの電波が回線するわけではないため、注意してください。
auスマホの問い合わせ窓口
上記はauスマホに関する問い合わせ先をまとめた表となっているため、利用されている方は参考にしてください。
特に、紛失や故障をした場合はトラブルの可能性があるため、すぐに連絡するのをおすすめします。
また、auのスマホセット割であるauスマートバリューへ申し込む場合は電話または、Myauから申し込みができるため確認してください。
関連して、auスマホセット割が適用されると申し込み窓口によるキャッシュバックキャンペーンや割引などがもらえるため、お得にインターネットを利用できるようになります。
そのため、キャンペーンや特典が気になる方はauひかりの申し込み窓口である以下のGMOとくとくBBの公式ホームページをチェックしてください。
auひかりの評判や口コミはこちら
auひかりのキャンペーンはこちら
auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの乗り換え方法はこちら
工事不要のauのインターネットサービスのauスマートポートって?
auスマートポートとは、KDDIが提供するホームルーターサービスです。
auスマートポートはホームルーターであるため、工事不要で契約できるほか、届き次第すぐにインターネットを利用できます。
ただし、auスマートポートは月額料金がほかのホームルーターサービスと比べても高額なほか、提供エリアが限られてくるため、以下5つについて解説していきます。
- auスマートポートの月額料金
- auスマートポートの提供エリア
- auスマートポートの開通工事費用
- auスマートポートの解約費用
- auのオプションサービスは?
特に、auスマートポートを契約する前の方は、料金や速度、ほかのサービスと比較してから申し込むほうが自分に合ったインターネットサービスを利用できる可能性が高いため、それぞれの項目をチェックしてください。
auスマートポートの月額料金
サービス名 | auスマートポート |
---|---|
基本料金 | 4,908円 |
※更新日:2025/04/01
上記にauスマートポートの月額料金をまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
また、auスマートポートは2年契約による割引サービスは2022年3月31日で終了しているほか、端末プランの提供停止などサービスを縮小しているため注意が必要です。
出典:au
- 「WiMAX 2+ フラット for HOME 」は、2019年12月25日をもって受付を終了しました。
- 「2年契約N」は2022年3月31日をもって新規受付を終了しました。
そして、割引サービスがないほかauスマートポートを利用するための事務手数料や端末代が発生して料金が高くなってしまうほか、月額通信容量が30GBと少なく、
通信速度が速いハイスピードプラスエリアモードはauスマートバリューの適用がなければ毎月1,105円(税込)が発生するため、あまりおすすめできません。
というのも、ホームルーターであればauホームルーター5Gの方が速度が速いほか、ほかの事業者のものはキャンペーンを行っており月額料金が安いため、お得に利用できるからです。
そのため、工事不要で契約ができるインターネットを検討している方は、当サイトでホームルーターのおすすめ9社のサービスや料金、速度などをまとめた以下の記事をチェックしてください。


auスマートポートの提供エリア
上記のサイトよりauスマートポートの提供エリアを確認できるため、契約を検討されている方は参考にしてください。
特に、auスマートポートは工事不要で利用できますが、安定して利用できるのは都市部などに限られてくるため、契約する前によくチェックしておきましょう。
また、auスマホが自宅で利用できる場合でも、auスマートポートが5G未対応な場合提供エリア外となる可能性があるため、注意してください。
auスマートポートの開通工事費用
サービス名 | auスマートポート |
---|---|
開通工事費 | 0円 |
事務手数料 | 3,850円 |
※更新日:2025/04/01
上記にauスマートポートの開通工事費用をまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
特に、auスマートポートは開通工事費用はかかりませんが、契約事務手数料の3,850円(税込)や端末代が発生するため、初期費用を気にされる方は注意が必要です。
ですが、auスマートポートは工事不要なほか、端末が届けばすぐにインターネットが利用できるため、気軽に利用したい方は検討してみるといいでしょう。
関連して、当サイトではauスマートポートと同じく工事不要で契約できるホームルーターの料金や速度を詳しくまとめています。
特に、安くて通信速度が無制限なホームルーターを探している方は、以下の記事をチェックしてください。
・無制限で使えるおすすめのホームルーター(置くだけWiFi)3社を徹底比較
auスマートポートの解約費用
auスマートポートは2年契約などの契約期間に関わらず解約費用は発生しません。
契約解除料について
2022年3月31日をもって、2年契約、2年契約N等の契約期間を定めた割引サービス/料金プランの契約解除料を廃止しました。
2年契約Nについて
2022年3月31日をもって、2年契約Nの新規受付を終了しました。
2022年4月以降も契約や割引は継続されますが、解約時に発生する契約解除料がかからなくなります。
出典:au
そのため、利用期間にとらわれずインターネットを使用できるほか、長期利用にも向いているといえるでしょう。
ただし、auスマートポートは月額費用が高く事務手数料が発生するほか、契約期間の縛りによる割引もないため、費用を抑えてインターネットを利用したい方にはあまりおすすめできるものではありません。
例えば、auスマートポートよりもほかの事業者のポケットWi-Fiのほうが提供エリアが広く料金も安いため、スマホの通信量や費用負担を節約できます。
そのため、インターネット回線を契約する場合はホームルーターやポケットWi-Fiなどを比較した上で検討するのがおすすめです。
関連して、当サイトではおすすめのインターネットサービスを料金や速度を比較して紹介しているため、気になる方は以下の記事をチェックしてください。


auのオプションサービスは?
auスマートポートのオプションサービスとして、提供エリアが広がるハイスピードエリアモードと通信容量が無制限なエクストラオプションの2つが用意されており、契約するとインターネットがより快適になります。
ただし、ハイスピードエリアモードは毎月1,105円(税込)の料金がかかるほか、エクストラオプションはデータ容量超過後は2GBごとに2,750円(税込)が発生するため注意が必要です。
そのため、通信制限無制限で高速なインターネットを利用したい場合は、光回線サービスであるauひかりを契約する方がお得になるでしょう。
関連して、auひかりは高額なキャッシュバックや高性能なWi-Fiルーター無料プレゼントキャンペーンを行っているため、気になる方は申し込み窓口である以下のGMOとくとくBBの公式ホームページをチェックしてください。
auひかりの評判や口コミはこちら
auひかりのキャンペーンはこちら
auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの乗り換え方法はこちら
auのインターネットサービスをおすすめできる人って?
auのインターネットサービスをおすすめできる人は以下のスマホセット割やキャンペーンなどをメリットに感じる人です。
- auのスマホユーザーは月額料金が割引になる
- 他社違約金を還元してくれるキャンペーンがある
- 通信速度が速い光回線なのでオンラインゲーム向いている
そのため、各項目の詳しい内容を解説し、注意点やポイントも併せて紹介していくため、auのインターネットサービスを検討されている方はチェックしてください。
また、現在ほかの光回線を契約されている方は、auへ乗り換える際の参考にもなるため、比較するといいでしょう。
auのスマホユーザーは月額料金が割引になる
auのスマホユーザーはauひかりやホームルーターなどを契約するとauスマートバリューの適用の対象となるため、毎月最大1,100円の割引が受けられます。
さらに、家族1人につき1,100円の割引となるため、家族5人で利用している場合は毎月5,500円安くなり年間で66,000円もお得です。
ただし、auスマートバリューは以下のサイトから別途申し込みが必要なほか、家族5人以上で利用する場合はauショップで手続きをする必要があるため気をつけてください。
ですが、契約条件を満たせばauひかりの固定電話の料金が実質無料になるほか、契約する際のキャッシュバックの金額が増えるなどのお得な特典の対象になるため、
auスマホを利用している方はauのインターネットサービスを検討しましょう。
また、auスマホユーザーの割引については、auのインターネット割引、auスマートバリューって?(同ページの見出しへ飛びます)で詳しく解説しているため、気になる方はチェックしてください。
他社違約金を還元してくれるキャンペーンがある


auひかりは乗り換えスタートサポート特典として、他社の解約違約金や工事費を最大30,000円まで負担してくれるサービスを行っているため、お得に乗り換えられます。
特に、現在使用している光回線の工事費の残債が残っている方や契約期間内の方でも負担なく乗り換えられるほか、auひかりのキャッシュバック特典を使用すれば実質無料で乗り換えられるでしょう。
ただし、違約金負担のキャンペーンを利用するには、他社の費用明細が必要になるほか、契約後に申し込みをしなければいけないため注意が必要です。
関連して、当サイトではauひかりの乗り換えスタートサポートについて詳しくまとめた記事があるため、気になる方は以下からチェックしてください。
通信速度が速い光回線なのでオンラインゲーム向いている
auのインターネットサービスのなかでもauひかりは、エリア限定の独自回線のため加入者数が少ないほか、高速通信サービスであるIPv6に対応しているため、
オンラインゲームなどの大容量通信でもストレスなく利用可能です。
「IPv6」は、「IPv4」に次ぐ最新のインターネットプロトコルの規格です。IPv6はIPv4でのIPアドレスの枯渇の問題などを背景に開発されました。
IPアドレスは、インターネット上での住所のようなもので、IPアドレスでどこからどこへデータを送信するのが確定してはじめてインターネット上での通信が可能になります。
IPv4のIPアドレスは約43億個に限られるのに対し、IPv6では約340澗個(340兆の1兆倍の1兆倍)のIPアドレスが使用可能が利用でき、事実上、無限大にIPアドレスを割り当てできます。
また、IPv6では、「IPoE」による新しい接続方式が利用可能で、従来の「PPPoE」による接続方式と比べると、高速に通信できます。
道路で例えると、従来のPPPoE方式では車線が少なく混雑が起きやすいのに対し、新方式のIPoE方式は車線が増えて渋滞が解消されるイメージです。
IPv6対応のサービスへのりかえることで、通信速度の向上と安定が期待できます。
→IPv4について更に詳しくみる
→IPv6について更に詳しくみる
さらに、auひかりは最大通信速度が10Gbpsの10ギガ回線を契約できるほか、キャンペーンで月額料金が割引になるため、お得に利用開始できます。
併せて、auのプロバイダのキャンペーンを利用すると高性能なWi-Fiルーター無料で利用できるため、無線でも安定してインターネットを利用できるでしょう。
関連して、auひかりの速度や快適さが気になる方は実際のユーザーの評判や口コミをチェックすると、契約をするかどうか判断しやすくなります。
そのため、auひかりの評判や口コミが気になる方は、当サイトで詳しくまとめた以下の記事をチェックしてください。


また、高性能なWi-Fiルーターを受け取りたい方は、キャンペーンを実施しているauひかりの申し込み窓口である以下のGMOとくとくBBの公式ホームページから申し込みましょう。
auひかりの評判や口コミはこちら
auひかりのキャンペーンはこちら
auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの乗り換え方法はこちら
auのインターネットサービスをおすすめできない人って?
以下にまとめたようなauひかりを利用できないエリアに住んでいる人やauスマホを使用していない人は、auのインターネットサービスをあまりおすすめできません。
- auひかりを利用できないエリアの人
- auのスマホユーザー以外にはセット割はない
- auひかりのオプション、テレビサービスは地デジに非対応
というのも、auのインターネットサービスを利用しても料金が高くなるほか、使用目的に合わない可能性があるため、ストレスに感じる可能性があるからです。
特に、auスマホ以外のキャリアを使用している方は、ほかの事業者のインターネットサービスのほうがお得な可能性が高いため、それぞれの項目をチェックしてください。
auひかりを利用できないエリアの人
auひかり | 都道府県 |
---|---|
提供エリア | 北海道 青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島 東京・神奈川・埼玉・群馬・茨城・栃木 山梨・長野・新潟 富山・石川・福井 岡山・鳥取・島根・広島・山口 香川・徳島・愛媛・高知 福岡・大分・熊本・佐賀・宮崎・長崎・鹿児島 |
※更新日:2025/04/01
上記はauひかりの提供エリアをまとめた表となっており、記入されていない地域に住んでいる方は契約ができないため注意しましょう。
特に、関西エリアや東海エリアに住んでいる方は契約ができないため、関西限定のeo光や東海限定のコミュファ光を検討するのをおすすめします。
また、auひかりは住んでいる地域やマンションの住居設備によって、回線速度が異なるため、VDSLなどの速度が遅い回線にならないようにするのもポイントです。
そのため、より詳しくauひかりの提供エリアについて確認したい方は、以下のサイトから自身が住んでいる場所の情報についてチェックしましょう。
auのスマホユーザー以外にはセット割はない
auひかりやauホームルーターのスマホセット割は、auスマホとUQモバイルを使用している人のみ適用されるため、ほかのキャリアを使用している方は注意しましょう。
特に、固定電話を契約予定の方や家族でインターネットを利用する場合はスマホセット割がないと料金が高くなってしまうため、以下にまとめた表から自身にあった光回線を契約するのをおすすめします。
↓↓一番安い光回線を選びたい人はこちらもチェック↓↓
関連して、スマホセット割だけではなく速度や料金、キャンペーンを比較して契約したい場合は、当サイトでインターネット回線についてまとめた以下の記事をチェックしてください。


auひかりのオプション、テレビサービスは地デジに非対応
auひかりのテレビサービスであるauひかりテレビは地デジやBSといった地上波を視聴できないため、普段から利用されている方は注意が必要です。
一方で、auひかりテレビは映画やドラマなど約500番組を視聴できるため、エンタメが好きな方や休日にのんびりテレビを使用したい方に向いているでしょう。
ですが、auひかりテレビは既存のアンテナをテレビへ接続すれば地上波も同時に視聴できるようになるため、気になる方は費用を確認の上契約を検討してください。
関連して、auひかり以外のインターネット回線を検討する場合は、当サイトでは光回線のおすすめ22社を料金や速度などを比較して紹介しているため、気になる方はチェックしましょう。


auのインターネットサービスでよくある質問
最後にユーザーから寄せられたauのインターネットサービスでよくある以下5つの質問をQ&A形式で回答していきます。
- auひかりはプロバイダ不要ですか?
- auひかりは光回線ですか?
- auひかりが高いのはなぜですか?
- auひかりの欠点は何ですか?
- auのスマホでインターネット共有の方法は?
特に、auひかりのプロバイダやインターネットの共有方法を知りたい方はチェックしてください。
併せて、auのインターネットサービスを利用する注意点やポイントも解説していきます。
auひかりはプロバイダ不要ですか?
auひかりはプロバイダとの契約がなければ使用できないインターネット回線です。
プロバイダとはインターネットサービスプロバイダ(Internet Service Provider)の略で、インターネット利用者と回線業者の橋渡しをする役割を担っています。
インターネットを使うには、回線事業者とプロバイダの両方を契約することが必要ですが、ネット回線とプロバイダが一体になった回線事業者もあります。
この場合、回線事業者と契約するだけで完了するので、プロバイダの申込みは必要ありません。
→プロバイダについて詳しく知りたい方はこちら
そのため、auひかりを契約する際は特定のプロバイダを選択し、インターネットの利用を開始します。
ただし、選ぶプロバイダによって料金が変化するほか、実施しているキャンペーンや特典が異なるため、自分に合った事業者を選択しなければいけません。
しかし、どの事業者を選べばいいか分からない方も多いと思うため、より詳しく知りたい方は当サイトでauひかりのプロバイダについてまとめた以下の記事をチェックしてください。


auひかりは光回線ですか?
auひかりは、最大通信速度が1Gbpsの光回線です。
特に、auひかりはエリア限定の独自回線と呼ばれる光回線なため、加入者数が少なく高速通信サービスであるIPv6に対応しているため、オンラインゲームなどの大容量通信に向いています。
「IPv6」は、「IPv4」に次ぐ最新のインターネットプロトコルの規格です。IPv6はIPv4でのIPアドレスの枯渇の問題などを背景に開発されました。
IPアドレスは、インターネット上での住所のようなもので、IPアドレスでどこからどこへデータを送信するのが確定してはじめてインターネット上での通信が可能になります。
IPv4のIPアドレスは約43億個に限られるのに対し、IPv6では約340澗個(340兆の1兆倍の1兆倍)のIPアドレスが使用可能が利用でき、事実上、無限大にIPアドレスを割り当てできます。
また、IPv6では、「IPoE」による新しい接続方式が利用可能で、従来の「PPPoE」による接続方式と比べると、高速に通信できます。
道路で例えると、従来のPPPoE方式では車線が少なく混雑が起きやすいのに対し、新方式のIPoE方式は車線が増えて渋滞が解消されるイメージです。
IPv6対応のサービスへのりかえることで、通信速度の向上と安定が期待できます。
→IPv4について更に詳しくみる
→IPv6について更に詳しくみる
ただし、auひかりは使用するのにあたって工事費がかかるほか、インターネットは自宅でのみ使用できる点に注意しましょう。
auひかりが高いのはなぜですか?
auひかりの料金が高い原因に、「オプションサービスを多く契約している」「スマホセット割の適用がない」この2つが挙げられます。
というのも、auひかりは固定電話の使用を快適にするオプションやテレビサービスなどを契約すると追加料金が増えるため高くなるほか、スマホセット割がないと毎月の割引が受けられなくなり料金が高くなってしまうからです。
さらに、auひかりの工事費を分割で支払う場合はプラスして金額が高くなるでしょう。
そのため、auひかりを契約する場合は必要最低限のオプショサービスだけを契約するほか、申し込み窓口のキャンペーンであるキャッシュバックや工事費実質無料の特典を利用すると、安く利用できます。
関連して、auひかりの高額なキャッシュバックや工事費実質無料などのキャンペーンが気になる方は、申し込み窓口であるGMOとくとくBBの公式ホームページをチェックしてください。
auひかりの評判や口コミはこちら
auひかりのキャンペーンはこちら
auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの乗り換え方法はこちら
auひかりの欠点は何ですか?
auひかりの評判や口コミを見てみると、「料金が高い」「提供エリアが狭い」などの声が多く見られました。
というのも、auひかりはほかの光回線と比べても基本料金が高くなっているほか、関西や東海エリアで契約ができないため、契約方法によっては不満に感じるからです。
ですが、auひかりはエリア限定の独自回線なほか、高速通信サービスであるIPv6に対応しているため、オンラインゲームや4K高画質動画の視聴など大容量通信に向いています。
さらに、申し込み窓口のキャンペーンを利用すると高額なキャッシュバックが受け取れるほか、工事費が実質無料になるため料金を安く契約することが可能です。
そのため、欠点が気になる方は当サイトでまとめたauひかりの評判や口コミの記事をチェックし、契約するかどうかを判断してください。


auのスマホでインターネット共有の方法は?
- 設定を開く
- インターネット共有を開く
- 「ほかの人の接続を許可」をオンにする
- 共有する端末でSSIDとパスワードを入力する
上記にauのスマホでインターネットを共有する方法をまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
特に、iPhoneの場合「ほかの人の接続を許可」をオンにしないと共有であるテザリングができないため、手順に従って設定するようにしましょう。
ただし、auスマホでインターネットを共有すると使用した端末の通信量がかかってくるため、月額料金を気にされている方や速度制限が気になる方は注意してください。
また、auのスマホでインターネットを共有する方法についてより詳しく知りたい方は、以下に流れを解説した動画があるため、気になる方は確認しましょう。
関連して、auのインターネットサービスであるauひかりを契約すると通信容量を気にせず高速なインターネットを利用できるたほか、複数の端末を同時に通信することが可能です。
そのため、高速なインターネットを利用したい方は、auひかりの申し込み窓口である以下のGMOとくとくBBの公式ホームページをチェックしてください。
auひかりの評判や口コミはこちら
auひかりのキャンペーンはこちら
auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの乗り換え方法はこちら
auのインターネットサービスまとめ
auのインターネットサービスは?
→auひかり・auホームルーター5G・auスマートポート・ポケット型wi-fi
auひかりってどんなサービス?
→5ギガ、10ギガプランが契約できる・プロバイダごとのオプションサービスを利用できる
auひかりのマンションプランを契約する注意点!
→マンションプランは物件によって配線方式が変わる・3階以下の物件は戸建てプランに申し込める
auスマートバリューとは?
→auスマホとのセットで割引になる!・auひかりはひかり電話との申し込みが条件
auのWi-Fiルーターは?
→auひかりはプロバイダの特典で無料でレンタルできる・自前のものでも使用可能!
auスマートポートとは?
→工事不要で利用できるインターネットサービス!・月間容量が30GBまでなので注意!
auのインターネットサービスがおすすめな人は?
→auスマホを利用している人・他社から乗り換える人・オンラインゲームをプレイする人
上記にauのインターネットサービスについてまとめたため、契約を検討されている方は参考にしてください。
特に、auはスマホとセットにすると割引が受けられるためお得にインターネットを利用できるほか、キャンペーンも充実しているため、乗り換え先としての魅力もあるでしょう。
ただし、auのインターネットサービスが適しているかどうかは利用する環境によって異なるため、今回ご紹介した内容を参考にして契約するかを判断してください。
また、auひかりの契約を検討している方は、以下のキャンペーンサイトの情報を確認し、申し込みを進めましょう。
おすすめの代理店 | 特典・キャンペーンと おすすめの点 | 申し込みページ |
---|---|---|
![]() ![]() | 実質料金が最安レベル 通信速度も最速クラス au・UQスマホが最大1,100円引き 無料でWi-Fiを利用できる ひかり電話が35か月無料 開通工事費が実質無料 ほぼすべての特典やキャンペーンを併用可能 | 公式ページはこちら |
2025年4月01日
auひかりの評判や口コミはこちら
auひかりのキャンペーンはこちら
auひかりのキャッシュバックはこちら
auひかりの乗り換え方法はこちら
コメント