So-net光プラスからビッグローブ光への乗り換え手順!注意点や事業者変更承諾番号についても分かりやすく解説!

So-net光プラス ビッグローブ光 乗り換え手順
最新情報

【2024年2月29日にSo-net光プラスは新規申し込みを終了しました】
※参照:「So-net光プラス」

So-net光プラスの新規申し込みが終了し、

2024年3月1日から新しく「So-net光S」、「So-net光M」、「So-net光L」の新プランが提供されました。

新しいプランの内容や特典の詳細については、So-net光プラスの公式サイトをご確認ください。

なお、現在So-net光プラスを利用中の方は、新規申し込み終了後も引き続き利用が可能です。

So-net光プラスからビッグローブ光の乗り換えには、工事費不要かつインターネットが利用できない期間が発生しない、「事業者変更」と呼ばれる乗り換え方法を取ります。

この記事では、そんなSo-net光プラスからビッグローブ光の事業者変更の手順や注意点、メリット・デメリットなどを初心者の方向けに分かりやすく解説していきます。

回線名キャンペーン
おすすめの点
申し込みページ
【1ギガ】
特典A:40,000円キャッシュバック
or
特典B:12ヶ月間1,628円/月割引き

【10ギガ】
40,000円キャッシュバック
+
12ヶ月間月額料金割引き(戸建て792円/マンション1,892円)
開通月月額料金無料(1ギガ/10ギガともに)
ビッグローブ光テレビを同時申し込みの場合10,000円キャッシュバック
10ギガは1年間月額料金値引き(1ギガの金額)

★1ギガ10ギガともにCB17,000円増額(5月21日まで)★
BIGLOBE光はこちら

2025年4月01日

ビッグローブ光の評判や口コミはこちら
ビッグローブ光のキャンペーンはこちら

PR
さすガネット PR
【目次】クリックで見出しに飛びます

So-net光プラスからビッグローブ光に乗り換える手順をわかりやすく解説!

この章では、So-net光プラスからビッグローブ光への乗り換え手順を、以下の5つのステップで解説します。

  • So-net光プラスから事業者変更承諾番号を取得する
  • ビッグローブ光に申し込む
  • 回線の切り替えがおこなわれる
  • So-net光プラスのレンタル機器を返却する
  • ビッグローブ光のキャッシュバックを受け取る

それでは、それぞれの手順について、以下より詳しく見ていくことにしましょう。

STEP1:So-net光プラスから事業者変更承諾番号を取得する

So-net光プラスからビッグローブ光への乗り換えを行うときは、まず初めに「So-netの事業者変更ダイヤル」に電話して、「事業者変更承諾番号」を取得しましょう。

なお、「So-netの事業者変更ダイヤル」の受付時間は、9:00~18:00で年中無休(1月1日、2日メンテナンス日を除く)ですので、平日に手続きをする時間が無いという方でも安心して申請を行えます。

オペレーターとの通話終了後、2時間ほどで事業者変更承諾番号の発行通知がメール・SMSが届きますので、「So-netのマイページ」から、記載されている事業者変更承諾番号を確認してください。

事業者変更承諾番号の有効期限

事業者変更承諾番号の有効期限は発行日から15日間で、有効期限を過ぎると事業者変更承諾番号は使用できなくなり、再発行が必要になるため注意が必要です。

そんな事業者変更承諾番号の有効期限は、発行された11桁の番号を見れば一目瞭然です。

事業者変更承諾番号 サンプル

上記画像のアルファベットの隣に記載されている4桁の数字が事業者変更承諾番号の有効期限であり、上記の場合であれば7月15日がそれにあたります。

事業者変更承諾番号を取得したらしっかりとこの有効期限を確認した上で、期間の余裕をもってビッグローブ光に申し込むようにしましょう。

STEP2:ビッグローブ光に申し込む

事業者変更承諾番号を取得したら、下記2つの情報をメモに控えたものを手元に用意して、ビッグローブ光の公式サイトから申し込み手続きを進めていきます。

  • 事業者変更承諾番号
  • NTT回線名義

なお、ビッグローブ光の「WiFiルーター1年間無料キャンペーン」を利用する場合は、同光回線サービスとの同時申し込みが必要ですので、希望される方は忘れないようにしてください。

また、申し込み手続きの完了後は、回線の切り替え予定日の5日前までに「ビッグローブ光開通のご案内」が郵送で届くため、しっかりと内容を確認しておくようにしましょう。

STEP3:回線の切り替えがおこなわれる

BIGLOBEからの書面で通知された開通予定日ビッグローブ光が開通し、開通と同時にSo-Net光は自動的に解約されます

回線切り替えの際には利用中の光回線をそのまま使うため開通工事は不要で、乗り換え手続きを挟んでも、途切れることなくインターネットを利用することができます。

開通日になったら、ビッグローブ光の申し込み後に届く「会員証/接続ID通知書の接続設定」の説明書きに従って、ルーターまたはホームゲートウェイを接続し、スマホ・パソコン・通信機器の設定を行いましょう。

なお、申込み時に無線LANルーターオプションを契約した方は、届いたルーターを設置するだけで(設定不要)でインターネットを利用可能です

↓↓また、以下の動画では有線接続によるインターネットの設定方法について分かりやすく解説をされているので、光回線の乗り換えが初めての方は、ぜひ本記事と併せて参考にしてみて下さい。

STEP4:So-net光プラスのレンタル機器を返却する

So-net光プラスでレンタル機器を使用していた場合は、返却が必要ですが手続きはとても簡単で、NTTから郵送で届く「レンタル機器回収キット」に梱包して発送するだけで、返却手続きは完了します

その際、レンタルしていたすべての機器を返却する必要があるので、電源アダプターや各種ケーブルも忘れずに入れてください。

万が一これらのレンタル機器を返却しなかった場合、機器未返却違約金として6,200円の罰金を請求されてしまうため注意が必要です。

返却は着払いでおこなえるため送料はかかりませんので、回収キットが届いたらできるだけ速やかにレンタル機器の返却をするようにしましょう。

返却が必要な機器
  • WiFiルーター(So-netからレンタルしている物)
  • ルーター付属のACアダプター
  • ルーター付属のLANケーブル
  • 説明書

So-net光プラスから他社光回線サービスに乗り換える際に返却が必要な物は上記のとおりです。

なお、NTTからレンタルされているONUやホームゲートウェイ(NTTのロゴが入った機器)はビッグローブ光でも続けて使用しますので、事業者変更では返却の必要はありません。

なお、So-net光プラスの「レンタル機器回収キット」は、解約の受付から約1週間程度を目安に送付されます。

ただし、事業者変更申し込み月の翌月末に退会を希望している場合、まだSo-net光プラスの契約を継続しているにもかかわらず、機器返却の督促状が送られることがあります

これは管理会社のシステム上、自動的に送られるものなので、例え督促状が届いてもビッグローブ光へ切り替わるまでは気にせず利用を続けていただいてOKです。

STEP5:ビッグローブ光のキャッシュバックを受け取る

ビッグローブ光 キャンペーン

ビッグローブ光のキャッシュバックには受け取り手続きの有効期限がありますので、期限切れによるキャッシュバックの権利の失効には注意が必要です。

次の項でキャッシュバックの受け取り手続きの流れ詳しく見ていきますので、申し込みの前にしっかりと確認しておくようにましょう。

手続きに必要なもの
  • 振込先金融機関の情報
  • BIGLOBE会員証に記載の「BIGLOBE ID」と「BIGLOBEパスワード」
  • 受付番号(キャッシュバック適用月になるとマイページ「特典一覧」に掲載されます)

①メールを受け取る

キャッシュバック特典の受け取り条件を満たした方にのみ、「【重要】【BIGLOBE】送金受取手続きのご案内」というタイトルの手続き開始の連絡メールが送付されます。

メールが届いたら記載の案内に従ってマイページにログインし、到着から45日以内に入金口座の登録手続きを行ってください。

なお、マイページのログインに必要な「BIGLOBE ID」と「BIGLOBEパスワード」は、申し込み後に送付された「BIGLOBE会員証」の「お客さま基本情報」に記載されています

また、お知らせメールはキャッシュバック対象月の月初1日に、ビッグローブのマイページで登録されている「連絡先メールアドレス」に送付されます。

もし、送付時期になってもメールが届かない場合は、マイページにログインして「特典一覧」から、特典の適用条件とキャッシュバック対象月を確認してください。

②受け取り手続きをする

ビッグローブのマイページにログインしたら、続けて以下の手順でキャッシュバックの受け取り手続きを進めてください。

  1. 「特典一覧」にある「お知らせ」に表示される「受取手続きへ」のボタンをクリック
  2. 「受付番号」(英字4字+数字6~8桁の番号)を入力して「次へ」をクリック
  3. 案内内容と個人情報の取り扱いを確認し、同意のチェックを入れる
  4. 準備しておいた受取金融機関の情報を入力して「確認」をクリック
  5. 確認画面で「受取内容」と「受取口座情報」が正しく入力されていることを確認
  6. 「お受取り手続きを完了」ボタンをクリック

なお、キャッシュバックが入金されたことを知らせる確認メールを受け取りたい場合は、「確認メールの受取設定」にメールアドレスを入力しておきましょう

キャッシュバックは手続き完了後、当日~数日の間に振り込みされますので、入金のお知らせメールが届いたら登録したら、できるだけ早いうちに口座を確認するようにして下さい。

ビッグローブ光の評判や口コミはこちら
ビッグローブ光のキャンペーンはこちら

So-net光プラスからビッグローブ光に乗り換える際の注意点は?

So-net光プラスからビッグローブ光に乗り換える際には、次の3つの注意点があります。

  • So-net光プラスの解約月の料金は日割りにならない
  • ビッグローブ光に切り替わったらルーターの再設定が必要
  • ビッグローブ光はキャッシュバックの受け取りに時間がかかる

これらの注意点をよく理解していないと、いざという時にキャッシュバック受けを取り損ねたり、他の損失を招いたりする可能性がありますので、この機会にしっかりと確認しておいてください。

So-net光プラスの解約月の料金は日割りにならない

So-net光プラスを解約する場合、解約月の料金は日割り計算されません

仮に月の始まりに解約しても31日に解約しても、当月満額の月額使用料が請求されることを覚えておきましょう。

ただし、月途中で他社光回線サービスから乗り換えた場合、ビッグローブ光の初月分の月額使用料は無料になります

そのため、So-net光プラスとビッグローブ光の両方から同時に月額使用料を請求されることはありませんので、切り替えのタイミングは自分の都合で決めていただいてOKです。

ビッグローブ光に切り替わったらルーターの再設定が必要

基本的にはビッグローブ光だけでなく、どの光回線サービスに乗り換えを行ったとしても、回線が切り替わったタイミングでルーターの再設定が必要になります。

その理由は、光サービスはNTTの回線を借りた各事業者が独自で提供している通信サービスであるため、事業者ごとに異なる接続情報を使用しているためです。

以下にその手順を載せておきますので、ビッグローブ光のルーターの接続設定をする際の参考にしてください。

STEP1:PCとルーターをLANケーブルで接続する

ルーター 接続方法

まずはルーターの背面または側面にあるLAN端子にLANケーブルを差し込み、次にそのLANケーブルをPC背面のLAN端子に接続します(この時、ルーターの電源は切っておきましょう)。

なお、楽天ひかりが公表している最大通信速度1Gbps を実現するには、規格を満たしたカテゴリ5e~6のLANケーブルでなければなりませんので、自前でルーターを購入される場合はLANケーブル選びに注意してください。

また、PCのIPアドレス設定を変更していない初期値のままであれば、この段階でインターネット接続が可能になりますが、何らかの事情で接続が変更されている場合にはSTEP2以降の手順が必要になります

STEP2:PC側で「ネットワークとインターネット」の設定をする①

ルーター 設定画面①

まずはPC(Windows10の場合)の画面左下にある「ここに入力して検索」の欄に「コントロールパネル」と入力をします。

すると上記画像のような画面が開くので、「①ネットワークとインターネット」→「②ネットワークと共有センター」→「③アダプターのオプションを変更する」を順にクリックして設定画面を開きましょう。

STEP3:PC側で「ネットワークとインターネット」の設定をする②

ルーター 設定画面②

上記画面が現れるので、画面中の「ローカルエリア接続ネットワーク」を右クリックして、さらに「プロパティ」をクリックしてください。

そして「インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)」をダブルクリックすると、下記画面が開くのでここで「IPアドレスを自動取得」にチェックが入っているかを確認してください。

ルーター 設定画面③

次のIPアドレスを使う」にチェックが入っている場合は、「IPアドレスを自動取得」にチェックを入れて、「OK」をクリックしてください。

ここまでの作業が済めば、IPアドレス設定は初期値に戻りインターネットに接続できているはずなので、試しにWEBブラウザを開いてみるなどして接続状態を確認してみましょう。

なお、ここまでの手順はPCに付属されているマニュアルなどでも確認できるので、Windows10以外のバージョンやMacOSを使用されている方はそちらも併せて参考にしてください。

↓↓NTT公式の光電話ルーター、ホームゲートウェイの接続方法を解説した動画はこちら!

ビッグローブ光はキャッシュバックの受け取りに時間がかかる

ビッグローブ光のキャッシュバックの適用条件には、「課金開始月を1ヶ月目とし、11ヶ月目までの継続利用」という受け取りタイミングについての規定があります。

この規定のため、同光回線サービスのキャッシュバックは最低でも1年間は継続利用しないと受け取れず、受け取りまでの期間が長いぶん、手続き忘れによるキャンペーン権利失効のリスクがあることに注意が必要です。

なお、ビッグローブ光には高額なキャッシュバックの他にも月額料金が割引になるキャンペーン(キャッシュバックとの選択制)もありますので、確実に得をしたいならそちらの特典を選ぶのもおすすめです。

ビッグローブ光の評判や口コミはこちら
ビッグローブ光のキャンペーンはこちら

So-net光プラスからビッグローブ光に乗り換えるデメリットは?

So-net光プラスからビッグローブ光に乗り換えた後に「こんなはずじゃなかった」とならないために、知っておきたいデメリットを5つご紹介します。

  • ビッグローブ光は最低利用期間が3年と長い
  • So-net光プラスの解約金がかかる場合がある
  • So-net光プラスとビッグローブ光の両方で手数料がかかる
  • So-net光プラスのプロバイダサービスが利用できなくなる
  • So-net光プラスの高速通信オプションが使えなくなる

乗り換えによって支払いが発生したり、使い勝手が大きく変わる可能性があるため、事前によく確認しておきましょう。

ビッグローブ光は最低利用期間が3年と長い

最低利用期間違約金
ビッグローブ光3年戸建て:4,100円
マンション: 3,000円
So-net光プラス2年戸建:4,580円
マンション:3,480円

※更新日:2025/04/04

上記表にあるとおりビッグローブ光の最低利用期間は3年と、So-net光プラスと比べて1年間も長い設定になっています。

ビッグローブ光をはじめとした契約期間の縛りがある光回線サービスでは、無料解約期間以外の解約で違約金が発生してしまうため、契約期間の縛りが長いほど気軽に解約しにくいサービスということになってしまいます

とはいえ、ビッグローブ光は基本料金が戸建てで5,478円、マンションで4,378円とリーズナブルであり、初めから長く使い続けるつもりであればとてもお得な光回線サービスです。

So-net光プラスの解約金がかかる場合がある

解約金の種類金額
違約金戸建て:4,580円
マンション:3,480円
(2022年6月30日までに契約した方:20,000円)
端末代の残債端末購入代金からこれまでに支払った金額を引いた残額

※更新日:2025/04/04

So-net光プラスは契約期間満了月から3ヶ月の期間(無料解約期間)以外で解約すると、最大で20,000円の解約金が発生するため要注意です。

ただし、下記に挙げたとおり、So-net光プラスとの契約時期によって解約金の金額は大きく異なります。

  • 2022年7月1日以降に申し込んだ場合:戸建4,580円、マンション3,480円
  • 2022年6月30日までに申し込んだ場合:20,000円(税抜)

このように、2022年6月末日以前にSo-net光プラスと契約された方は解約金が高額になるためSo-netのマイページでご自身の契約更新月をしっかりと確認した上で、乗り換えのタイミングを計るようにしましょう。

契約更新月の確認手順
  • So-netのマイページにログイン
  • 「契約・利用状況詳細」を選択
  • 変遷先のページで「継続契約の次回更新期間」をチェック

So-net光プラスとビッグローブ光の両方で手数料がかかる

光回線サービス名手数料
So-net光プラス2022年6月30日以前の契約:0円
2022年7月1日以降の契約:3,300円
(事業者変更承諾番号の
発行手数料)
ビッグローブ光3,300円
(契約事務手数料)

※更新日:2025/04/04

So-net光プラスからビッグローブ光へ乗り換えするときの手数料は上記表にあるとおりで、基本的にSo-net光プラスでの事業者変更承諾番号の発行手数料は無料です。

ただし、2022年6月30日以前にSo-net光プラスに契約された方が他社の光コラボに乗り換える場合には、発行手数料3,300円が発生するため注意して下さい。

また、受け入れ先のビッグローブ光では、契約事務手数料として3,300円の契約事務手数料がかかるため、光コラボ同士の乗り換えだからと言って、完全無料で乗り換えられるわけではないことをしっかりと把握しておきましょう。

光コラボとは?

光コラボ(光コラボレーション)とは、NTTフレッツ光の回線設備を借りて事業を運営するサービスモデルです。例えばドコモ光やソフトバンク光などが該当します。同じ回線設備を利用していることから、乗り換え時に工事を行う必要がなく、スムーズに乗り換えられることが魅力となっています。

より詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。

So-net光プラスのプロバイダサービスが利用できなくなる

So-net モバイルコース 概要

So-net光プラスからビッグローブ光に乗り換えることで利用できなくなるサービスは、主に下記の3つです。

  • So-netのプロバイダメール
  • ルーターのレンタル契約
  • その他のプロバイダ独自のオプション

上記3つはSo-net光プラスのプロバイダであるSo-netが独自に提供しているサービスですので、ビッグローブ光などの他社通信サービスに乗り換えた場合は引き続き利用することはできません。

ただし、So-netとのプロバイダ契約には、メールアドレスなどの一部サービスを単独で利用できる「モバイルコース(月額220円)」というコースもあります。

そのため、ビッグローブ光で引き続きSo-netのサービスを利用したい方は、同コースへのプラン変更を検討してみるのもおすすめです

So-net光プラスの高速通信オプションが使えなくなる

So-net光プラス さくさくスイッチ 概要

So-net光プラスからビッグローブ光に乗り換えると、回線が混雑しやすい夜間帯でもSo-net光プラスを快適に利用できるようになる、高速通信オプション「さくさくスイッチ」も使えなくなります。

しかし、さくさくスイッチの利用オプション料金が月1,100円もかかるため、正直なところ、同サービスはオンラインゲームなどで高速通信を必要とする限られた方にしか需要の無いサービスです。

一方、ビッグローブ光では初期費用・月額費用0円でIPv6が利用できますので、So-net光プラスからの乗り換え後も回線の安定性・快適性をそのまま維持することが可能

下記の通り、So-net光プラスのさくさくスイッチはユーザーからの評判もあまりよくないサービスなので、同オプションの継続のためにビッグローブ光への乗り換えをためらう必要はありません。

So-netのやばいところは、
さくさくスイッチとかいうオプションを始めることも
オプション未加入者に帯域制限することも
一切通知・明言せずしれっとやってるとこ
本当ににさくさくスイッチは開始の通知あったのかな…
全然覚えてないけど
2:37 PM・2024年3月2日

ソネット解約を決めました
さくさくスイッチ導入の影響で
夜は30Mくらい速度しかない
というかこんな改悪するなら封筒の1通でも送ってよ
11:59 AM・2023年10月12日

引用:X

IPv6ってなに?

「IPv6」は、「IPv4」に次ぐ最新のインターネットプロトコルの規格です。IPv6はIPv4でのIPアドレスの枯渇の問題などを背景に開発されました。

IPアドレスは、インターネット上での住所のようなもので、IPアドレスでどこからどこへデータを送信するのが確定してはじめてインターネット上での通信が可能になります。

IPv4のIPアドレスは約43億個に限られるのに対し、IPv6では約340澗個(340兆の1兆倍の1兆倍)のIPアドレスが使用可能が利用でき、事実上、無限大にIPアドレスを割り当てできます。

また、IPv6では、「IPoE」による新しい接続方式が利用可能で、従来の「PPPoE」による接続方式と比べると、高速に通信できます

道路で例えると、従来のPPPoE方式では車線が少なく混雑が起きやすいのに対し、新方式のIPoE方式は車線が増えて渋滞が解消されるイメージです。

IPv6対応のサービスへのりかえることで、通信速度の向上と安定が期待できます。

IPv4について更に詳しくみる

IPv6について更に詳しくみる

ビッグローブ光の評判や口コミはこちら
ビッグローブ光のキャンペーンはこちら

なお、So-net光プラスからの乗り換えにおすすめの光回線サービスは、ビッグローブ光以外にも様々なものがあります。

下記の関連記事では光回線のおすすめ22社について詳しく比較・解説をしていますので、どの光回線に乗り換えていいかわからないという方は、ぜひこちらの記事も参考にして下さい。

o-net光プラスからビッグローブ光に乗り換えるメリットは?

ビッグローブ光 キャンペーン

So-net光プラスからビッグローブ光に乗り換えるメリットは、以下の5つです。

  • ビッグローブ光に乗り換えると基本料金が安くなる
  • 高額なキャッシュバック+上乗せキャッシュバックがもらえる
  • au・UQ・BIGLOBEモバイルのスマホ代が安くなる
  • IPv6対応のWiFiルーターを1年間無料でレンタルできる
  • 光コラボ同士なので工事不要で乗り換えることができる

以下より上記のメリットについて詳しく解説をしていきますので、So-net光プラスからビッグローブ光への乗り換えを検討されている方は、ぜひ参考にして下さい。

ビッグローブ光に乗り換えると基本料金が安くなる

契約タイプ月額料金実際の料金※1
ビッグローブ光マンション4,378円2,581円
一戸建て5,478円3,651円
So-net光プラスマンション4,928円2,441円
一戸建て6,138円3,651円

※更新日:2025/04/04
※1:光回線とwifiセット&新規契約
※1:実際の料金=(月額料金+wifi料金)×契約期間+契約事務手数料+開通工事費-(キャッシュバック+月額割引)÷契約期間

上記の表は、So-net光プラスとビッグローブ光の月額基本料金と、キャッシュバックやWiFiの利用料金などを含めた実際の料金(請求額)を比較したものです。

この表にあるとおり、So-net光プラスからビッグローブ光に乗り換えると、月々の基本料金がおよそ600円安くなり、1年間では約7,200円の通信費を節約することができるようになります。

そのため、現在So-net光プラスをご利用中で月々の料金の見直しをしたいと考えておられる方には、ビッグローブ光はまさにうってつけの光回線サービスと言えます。

高額なキャッシュバック+上乗せキャッシュバックがもらえる

特典A:40,000円キャッシュバック
キャッシュバック額40,000
受け取り時期課金開始月を1ヶ月目とし
11ヶ月後
適用条件ビッグローブ光の課金開始月を1ヶ月目とし
11ヶ月目までの継続利用

※更新日:2025/04/04

ビッグローブ光では、2種類の選べる特典の1つとして、上記表にまとめてあるとおりのキャッシュバックキャンペーンを行っています。

ちなみに、選べる特典のもう片方は「1年間の基本料金の割引キャンペーン」ですが、こちらは割引総額がキャッシュバックの金額に劣るため、お得さを第一に求めるならキャッシュバックの方を選ぶのがおすすめ。

また、ビッグローブ光では上記キャッシュバック以外にも、クーポンコードによるキャッシュバックの上乗せお友達紹介キャンペーンなども定期的に実施されており、非常にお得です。

au・UQ・BIGLOBEモバイルのスマホ代が安くなる

セットにするス割引額セットにできるモバイル回線の数
au最大1,000円/月最大10回線
UQモバイル最大1,000円/月最大10回線
BIGLOBEモバイル200円/月1回線
(契約者のみ)

※更新日:2025/04/04

au・UQ・BIGLOBEモバイルのスマホを利用している人は、ビッグローブ光とのスマホセット割を使って、毎月のスマホ料金をずっとお得に利用することが可能です。

ちなみに、同キャンペーンには契約者本人がau・UQ・BIGLOBEモバイルを利用していなくても、ご家族が該当するスマホを利用していさえいれば、セット割を適用することができるという大きなメリットがあります。

さらに嬉しい仕様として、お使いのスマホがauであれば「家族関係を証明する書類(保険証など)」を提出することで、離れて住んでいる家族にも月々最大1,100円のスマホ際の割引を適用させられるという嬉しい仕様もあるんです。

光回線を最もお得に利用するためには、ご利用中のスマホキャリアと回線事業者をそろえるのがベストですので、So-net光プラスからの乗り換え先を検討する場合は、その点を特に重視するようにしましょう。

↓↓一番安い光回線を選びたい人はこちらもチェック↓↓

使用している
スマホキャリア
建物タイプお住まいの
地域
おすすめの
光回線
docomo戸建て
マンション
全都道府県ドコモ光
ソフトバンク戸建て関東・関西・東海
・九州・中国
・北海道・東北
NURO光
関東・関西・東海
・九州(福岡・佐賀)
・中国(広島・岡山)
・北海道
以外の人
ソフトバンク光
マンション全都道府県
auマンション全都道府県auひかり
一戸建て関東auひかり
関西eo光
東海コミュファ光
中国メガエッグ光
四国ピカラ光
九州BBIQ
3キャリア以外戸建て全都道府県GMOとくとくBB
GMO光アクセス
マンション

↓↓なお、下記の関連記事ではauひかり・ドコモ光・ソフトバンク光のスマホセット割について詳しく解説していますので、スマホセット割についてもっと深く理解したい方は併せて参考にして下さい。

IPv6対応のWiFiルーターを1年間無料でレンタルできる

ビッグローブ光 WiFiルーター メリット

ビッグローブ光では最大2台まで、IPv6に対応した最新型のWiFiルーター1年間無料で利用できるキャンペーンに申し込むことができます。

IPv6は、従来のIPv4に比べて容量の大きさ・セキュリティ・通信速度に優れており、高画質の動画再生やオンラインゲームをストレスなく楽しめるようになるため、ビッグローブ光と契約するなら忘れずに利用したいところ。

そんなIPv6をWiFi通信で利用するには同キャンペーンでレンタルできるルーターが必須ですので、ビッグローブ光へ申し込む際には必ずルーターの乱たるサービスにも加入しておくようにしましょう。

IPv4とIPv6の違いって?

インターネットに接続する機器はインターネット上での住所を示すIPアドレスが振られます。

IPv4の場合、世界で使えるIPアドレス数は約43億個である一方で、IPv6には約340澗(かん)のIPアドレスが存在します。

つまりIPv4に比べて格段に多くのIPアドレスを使用できるのがIPv6の最大の特徴で、最新の通信方式とセットで速度向上が可能。同時にセキュリティの強化も図られています。

IPv4について更に詳しくみる

IPv6について更に詳しくみる

↓↓なお、下記の関連記事ではIPv6に関するさらに詳しい情報をまとめていますので、ぜひ本記事と併せて参考にしてみて下さい。

光コラボ同士なので工事不要で乗り換えることができる

光コラボフレッツ光と同じ回線設備(ライトファイバー)を利用した光回線サービスの総称であり、そんな光コラボ事業者の1つであるSo-net光プラスとビッグローブ光は、それぞれの回線設備に互換性を持ちます。

そのため、光コラボ同士で乗り換えをしてもケーブルや回線機器の交換を行う必要が無く、So-net光プラスからビッグローブ光への乗り換えの際にも工事は不要です。

通常なら22,000円以上かかる開通工事費用が無料になるのはもちろんですが、So-net光プラスからビッグローブ光へ乗り換える間にインターネットを利用できない期間が発生しないところも大きなメリット。

光回線の開通工事には平均で1~2ヶ月ほどかかるため、この点が解約新規よりも事業者変更光コラボの方が優れている点です。

事業者変更

光コラボレーション」から「光コラボレーション」に乗り換えることです。
※例:ソフトバンク光からドコモ光に乗り換える

転用

フレッツ光」から「光コラボレーション」に乗り換えることです。
※例:フレッツ光からドコモ光に乗り換える

→さらに事業者変更と転用の違いを見るにはこちら

ビッグローブ光の評判や口コミはこちら
ビッグローブ光のキャンペーンはこちら

So-net光プラスの事業者変更承諾番号を即日発行する方法は?

So-net光プラスからビッグローブ光への乗り換えのような光コラボの事業者間での乗り換えには、必ず事業者変更承諾番号の取得が必要です。

ここでは、そんな事業者変更承諾番号の発行・確認方法について詳しくまとめていきます。

So-net光プラスの事業者変更承諾番号は電話申請で即日発行できる

So-net光プラスでは、他社光回線サービスへの乗り換え専用窓口である「So-net 事業者変更ダイヤル」へ電話で申請をすれば、その後2時間ほどで事業者変更承諾番号が即日発行されます。

ただし、窓口の営業時間ギリギリに申請をした場合は翌日以降の発行になる場合もあるため、乗り換え手続きを急ぐ場合はできるだけ時間の余裕をもって申請を行うようにしましょう。

So-net 事業者変更ダイヤル

TEL:0120-45-2522(携帯電話からも利用可)

受付時間:9:00~18:00/年中無休(1月1日、2日、メンテナンス日を除く)

So-net光プラスの事業者変更承諾番号はWEBでも発行できる?

残念ながら、So-net光プラスでは事業者変更承諾番号のWEB発行には対応していません

ただし、電話での申請後、So-net光のマイページから手続き状況や発行された番号を確認することはできますので、ビッグローブ光へ申し込む時はそちらで番号の確認をすると良いでしょう。

So-net光プラスのマイページで事業者変更承諾番号を確認する方法は?

So-net光プラスで取得した事業者変更承諾番号は、So-netのマイページにある「サービス利用状況(利用コース)」の「事業者変更承諾番号の確認」から確認することが可能です。

なお、事業者変更承諾番号の発行手続きが正常に完了した暁には、So-netからその旨が記載されたメールまたはSMSが届きますので、番号の発行が済んでいるか否かはそちらを確認するようにして下さい。

ビッグローブ光の評判や口コミはこちら
ビッグローブ光のキャンペーンはこちら

↓↓なお、下記の関連記事では光コラボの事業者変更承諾番号についてさらに詳しく解説をしていますので、興味のある方はぜひ本記事と併せて参考にしていただければと思います。

So-net光プラスとビッグローブ光を通信速度で比較!

ここでは、So-net光プラスビッグローブ光の理論上の通信速度と、利用ユーザーから報告されている速度を比較して、快適なネット環境が得られるか詳しく調査をしました。

併せて両光回線サービスのIPv6導入状況についても解説していきますので、通信速度を重視して乗り換えを検討されたい方はぜひ参考にしてください。

通信速度の実測値ははほとんど変わらない

公表している速度実際の速度※1
ビッグローブ光1Gbps上り 408.59Mbps
下り 332.72Mbps
ping値 17.28ms
So-net光プラス1Gbps上り 393.27Mbps
下り 319.63Mbps
ping値 16.13ms

※1:実際の速度は「みんなのネット回線速度」から引用

上記表を見れば分かるとおり、So-net光プラスとビッグローブ光の通信速度には、理論値・実測値ともに大きな違いはありません。

そのため、通信速度は住んでいる場所や時間に大きく左右されるため一概には言えませんが、So-net光プラスからビッグローブ光に乗り換えることで、インターネットの利便性が下がることはほぼ無いでしょう

ちなみに、上記の表に記載してある数値はSo-net光プラスの「さくさくスイッチ(高速通信オプション)」を含めた数値なので、素の状態での通信速度に限ればむしろビッグローブ光の方が優秀であると言えます。

下り、上り、ping値って何?
  • 下り速度

WEBサイトの閲覧・動画視聴・ダウンロードなどの速度。数値が大きいほど速い

  • 上り速度

メールの送信やファイルのアップロードなどの速度。数値が大きいほど速い

自分の端末オンラインゲームのサーバーまでのデータ通信にかかる時間を表す。数値が小さいほどラグが少ない

Ping値の詳しい説明はこちら

ビッグローブ光は夜間に速度が遅くなる場合がある

ビッグローブ光では契約時はインターネットへの接続方式が旧式のIPv4であるため、夜間などの利用者が増える時間帯は通信速度が遅くなることがあります。

この問題を解決したい場合、ビッグローブのマイページから実質的な高速通信オプションである「IPv6オプション」に申し込むことで速度の改善が図れます。

なお、ビッグローブ光のIPv6は申し込みから数時間~1時間ほどで利用できるので、実際に同光回線サービスの通信速度を実際に体感してみた後で申し込んでも構いません。

IPv6はどちらの光回線サービスでも無料で利用可能

IPv6はSo-net光プラス、ビッグローブ光のどちらでも無料で利用できます。

ただし、So-net光プラスでは光回線への申し込みと同時にIPv6が自動適用されますが、ビッグローブ光ではマイページから申し込みをしないと利用できないというデメリットがあります。

また、So-net光プラスでは永年無料だったIPv6対応ルーターのレンタル費用が、ビッグローブ光では1年間しか無料にならないところもネックです。

しかし、So-net光プラスでは、「さくさくスイッチ(月額1,100円)」を利用しないとIPv6の性能を十分に引き出すことができないという欠点があるので、そのような縛りの無いビッグローブ光の方が性能面では優れています。

その点、ビッグローブ光のIPv6は一度申し込んでしまえば、その後はずっと初期費用・オプション料金0円で利用できるため(ルーターレンタル費用を除く)、必ず同オプションは光回線契約とセットで申し込むようにしましょう。

IPv6ってなに?

「IPv6」は、「IPv4」に次ぐ最新のインターネットプロトコルの規格です。IPv6はIPv4でのIPアドレスの枯渇の問題などを背景に開発されました。

IPアドレスは、インターネット上での住所のようなもので、IPアドレスでどこからどこへデータを送信するのが確定してはじめてインターネット上での通信が可能になります。

IPv4のIPアドレスは約43億個に限られるのに対し、IPv6では約340澗個(340兆の1兆倍の1兆倍)のIPアドレスが使用可能が利用でき、事実上、無限大にIPアドレスを割り当てできます。

また、IPv6では、「IPoE」による新しい接続方式が利用可能で、従来の「PPPoE」による接続方式と比べると、高速に通信できます

道路で例えると、従来のPPPoE方式では車線が少なく混雑が起きやすいのに対し、新方式のIPoE方式は車線が増えて渋滞が解消されるイメージです。

IPv6対応のサービスへのりかえることで、通信速度の向上と安定が期待できます。

IPv4について更に詳しくみる

IPv6について更に詳しくみる

ビッグローブ光の評判や口コミはこちら
ビッグローブ光のキャンペーンはこちら

So-net光プラスとビッグローブ光を月々の料金で比較!

So-net光プラスビッグローブ光、同じNTTフレッツ光回線をお得に使えるのはどちらでしょうか?

ここでは、So-net光プラスとビッグローブ光の料金についてまとめました。

基本料金はビッグローブ光の方が安い

契約タイプ月額料金
ビッグローブ光マンション4,378円
一戸建て5,478円
So-net光プラスマンション4,928円
一戸建て6,138円

※更新日:2025/04/04
※1:光回線とwifiセット&新規契約
※1:実際の料金=(月額料金+wifi料金)×契約期間+契約事務手数料+開通工事費-(キャッシュバック+月額割引)÷契約期間

So-net光プラスとビッグローブ光の月々の基本料金を比較したところ、So-net光プラスと比べてビッグローブ光の方が約600円/月ほど安いことがわかりました。

これをビッグローブ光の最低利用期間である3年間を基準にして、どれだけ固定費の削減ができるのかを下記にまとめてみました。

  • 1年間:約7,200円の削減
  • 2年間:約14,400円の削減
  • 3年間:約21,600円の削減

このとおり、So-net光プラスからビッグローブ光へ乗り換えることにより、わずか3年間で20,000円を超えるインターネット固定費の削減につながることがご理解いただけたと思います。

ただし、これはあくまでも基本料金のみに限った話で、両社が実施している特典やキャンペーンをフル活用した場合には少々話が変わってきます。

実際の料金はSo-net光プラスの方が安い

契約タイプ実際の料金※1
ビッグローブ光マンション2,581円
一戸建て3,651円
So-net光プラスマンション2,441円
一戸建て3,651円

※更新日:2025/04/04
※1:光回線とwifiセット&新規契約
※1:実際の料金=(月額料金+wifi料金)×契約期間+契約事務手数料+開通工事費-(キャッシュバック+月額割引)÷契約期間

上記表のとおり、WiFi料金やキャッシュバックなどの実際の支払額に関わる要素を全て含めた場合、ビッグローブ光よりもSo-net光プラスの方が実質的な支払額は安価になります

この最も大きな要因は、IPv6やWiFiの利用に必須のルーターレンタル費用がSo-net光プラスは永年無料であることに対し、ビッグローブ光は1年間のみ無料であるいう部分の差です。

とはいえ、先述のとおりSo-net光プラスには「さくさくスイッチ(月額1,100円)を利用しないと十分にIPv6のメリットを引き出せない」という欠点があるため、乗り換えを検討する際にはその点も考慮に入れるべきです。

ひかり電話やテレビのオプション料金も同じ

ひかり電話の基本料金光テレビの基本料金
ビッグローブ光550円/月825円/月
So-net光プラス550円/月825円/月

※更新日:2025/04/04

ひかり電話やひかりテレビの料金は、So-net光プラスとビッグローブ光で全く同じです。

これはひかり電話や光テレビといったオプションがSo-net光プラス・ビッグローブ光のオプションサービスとして提供されているのではなく、NTTのサービスの1つとして提供されているためです。

それはつまり、「それらのオプションサービスを利用するための機器や設備も同じ」ということでもあるので、光回線の乗り換えをしても新たに設置工事などが発生することもありません

ビッグローブ光の評判や口コミはこちら
ビッグローブ光のキャンペーンはこちら

So-net光プラスとビッグローブ光を評判や口コミを徹底比較!

ここでは、So-net光プラスビッグローブ光の通信速度、サポート、料金についてそれぞれ評判や口コミをまとめました。

So-net光プラスの評判や口コミは?

  • 通信読度に関する評判や口コミ
    通信速度については、So-net光プラス、ビッグローブ光ともに光回線として満足な口コミがある一方で、利用環境によっては遅さを感じているユーザーもいました。
  • サポートに関する評判や口コミ
    サポートに関しては、電話相談窓口に対する不満が多く見られ、光回線の利用環境には直接関係ありませんが、困ったときの問い合わせ先なので心配が残る結果となりました。
  • 料金に関する評判や口コミ
    料金に関しては、総じてSo-net光プラスの基本料金の高さを問題視しているユーザーが多いようです。

速度に関する口コミ

最近So-net 光 プラスのピーク時間帯が遅い。
v6プラス使用で
前は500Mbps切ること無かったのにこんな感じ。
月額5000円近くするのに…。
10:11 AM・2022 年8月24日

引用:X

動画の視聴や在宅ワークなどで、快適に使えて満足という口コミと、混雑時間には使い物にならないという口コミが見られました。

この辺りは、So-net光プラスの高速通信オプションである「さくさくスイッチ」を利用しているかどうかで、大きく意見が分かれているものと考えられます。

サポートに関する口コミ

So-net光プラスの安心サポートっていう
有料のコールサポート無駄すぎて解約ですわ。
専用の有料サポートなのに全然繋がらない上に
ルーターとモデムの違いよくわかってない担当だし
なにも解決して安心してないってなに?
ってなった
5:09 PM・2020年5月12日

引用:X

So-net光プラスには「安心サポート」という有料のサポートサービスがあるのですが、こちらはあまりユーザーからの支持を集められていないようです

モデムやルーターの設定方法は貼付のマニュアルにもきちんと記載されていますし、わざわざお金を払ってまで同サポートサービスを利用する必要性はないでしょう。

料金に関する口コミ

So-net光プラス、
7月末で解約することになったけど
本当に最悪のプロバイダだった
最初はv6プラスの意図的な帯域絞りから始まり、
今まで通りの回線速度にしたかったら
追加プランに入ってくださいと
挙句にはとりあえず自分みたいな
オプション付けないユーザーばかりだったからか
強制基本料金上昇
9:55 PM・2023年7月18日

引用:X

So-net光プラスは、他の光コラボ商品と比べると割高だと感じるユーザーが多いようです。

その原因としては、So-net光プラスが2023年に光回線料金の一律値上げを敢行しており、そのことが既存ユーザーの反感を買ってしまったことが主に挙げられます。

↓↓なお、下記の関連記事ではSo-net光プラスの評判や口コミについてさらに詳しく解説をしていますので、興味のある方は併せて参考にしてみて下さい。

ビッグローブ光の評判や口コミは?

  • 通信読度に関する評判や口コミ
    IPv6オプションに加入しているかしないかで評価は分かれますが、Xで見られる評判や口コミはそのほとんどが好意的なものばかりでした。
  • サポートに関する評判や口コミ
    Xの口コミだけに限れば、「サポートの対応が良い」という口コミはほとんど見られず、ビッグローブ光のサポート対応については不満を抱いているユーザーも多いようです。
  • 料金に関する評判や口コミ
    ビッグローブ光の料金についてはほとんどの方が「他社と比べても安い」「お得だ」と好意的に受け止められているようでした。

速度に関する口コミ

ビッグローブ光 IPv6接続
IPoE(IPv6オプション)の測定結果
Ping値: 22.2ms
下り速度: 504.22Mbps(超高速)
上り速度: 242.31Mbps(非常に速い)
10:33 AM・2023 年1月29日

引用:X

ビッグローブ光の通信速度に関する口コミは基本的には良好ですが、一部にIPv6オプションを利用していないことが原因で通信速度が遅いという口コミが見られました。

そのため、ビッグローブ光をより快適に利用したいと思われる方は、IPv6オプションへの申し込みが必須と言えるでしょう。

サポートに関する口コミ

ビッグローブ光の対応が本当にゴミすぎて
心の底から悲しみにくれてる。
ネット回線全然つながる気配ないけど詐欺師じゃん。
2週間前には工事日決まってるスケジュールだったのに…
さっき問い合わせ内容の返事ですら
1週間待ってって言われたけど??

引用:X

コールセンターの対応が悪いという口コミが寄せられおり、電話窓口でたらいまわしにされたり、問題が解決されなかったりするケースがあるようです。

少しでもスムーズに問題を解決するためにも、問い合わせの際は要点を絞って問い合わせをするようにしましょう。

料金に関する口コミ

ビッグローブ光様、
あと数ヶ月とても良い思いをさせてもらいます
この料金で、この速度はマジで幸せです…。
ビッグローブ光 料金例
11:09 AM・2023年4月13日

引用:X

ビッグローブ光の月々の料金に関して不満を抱かれている方はほとんど見られませんが、キャンペーンについてはキャッシュバックや基本料金の割引など、選べる特典が豊富にありすぎて迷っている方もいるようです。

↓↓なお、下記の関連記事ではビッグローブ光の評判や口コミについてさらに詳しく解説していますので、興味のある方は是非併せて参考にしていただければと思います。

So-net光プラスからビッグローブ光に乗り換えると電話勧誘が増えるってホント?

So-net光プラスからビッグローブ光に乗り換えるとき、引き止めの勧誘をされないか心配ですか?

ここでは、乗り換え手続きに必要な電話を取り損ねないために、悪質な勧誘電話とSo-net、ビッグローブの公式窓口からの電話を見分ける方法をお伝えします。

勧誘電話かどうかは電話番号の上4桁で見分けることができる

0120または0800で始まる電話番号はフリーダイヤルで、So-netやビッグローブからの乗り換え手続きに関する連絡である可能性が高いため、無視せずにキチンと電話に出るようにしましょう。

逆に言えば、フリーダイヤル以外の電話番号からの着信は勧誘業者の可能性が高いので注意が必要です。

勧誘がしつこい場合はSo-net光プラスのサポートに苦情を入れる

万が一、乗り換えの際にしつこい勧誘や引き止めにあった場合は、So-net光プラスのサポートに苦情を申し入れることもできます。

So-netでは問い合わせ窓口として、オペレータと対話できる電話相談窓口が用意されていますので、引き止めや勧誘がしつこいなと感じたら早々に通話を終了し、So-net光プラスに指導を入れてもらうことも考えましょう。

契約内容や技術トラブルに関する問い合わせ

TEL:0120-80-7765

受付時間:9:00~21:00(年中無休)

ビッグローブ光の評判や口コミはこちら
ビッグローブ光のキャンペーンはこちら

So-net光プラスからビッグローブ光に乗り換えにおすすめのキャンペーン窓口は?

ビッグローブ光
月額料金【1ギガ】
戸建て:5,478円
マンション:4,378円

【10ギガ】
戸建て:6,270円
マンション:6,270円
実際の
月額料金 ※1
【1ギガ】
戸建て:3,651円
マンション:2,581円

【10ギガ】
戸建て:3,408円
マンション:2,904円
公表している
通信速度
最大1Gbps
実際の通信速度
※2
【1ギガ】
下り: 408.59Mbps
上り: 332.72Mbps
Ping値: 17.28ms
契約期間3年
事務手数料3,300円
工事費用新規(1ギガ)は3年契約で実質無料
新規(10ギガ)は2年契約で実質無料
屋内配線工事あり:28,600円
屋内配線工事なし:18,260円
立ち合い工事無し:3,300円
土日祝は別途3,300円必要
ひかり電話工事1,100円
スマホセット割引au・UQモバイルのセット割引で毎月最大1,100円割引
ビッグローブモバイルのセット割引で毎月最大220円割引
キャンペーン【1ギガ(A/Bを選択)】
特典A:40,000円キャッシュバック
特典B:12ヶ月間1,628円/月割引き

【10ギガ(A/Bを選択)】
特典A:40,000円キャッシュバック
特典B:12ヶ月間月額料金割引き
(戸建て792円/マンション1,892円)

★1ギガ10ギガともにCB17,000円増額(5月21日まで)★
その他の特典新規工事費無料
開通月月額料金無料(1ギガ/10ギガともに)
ビッグローブ光テレビ加入で10,000円還元
10ギガは1年間月額料金値引き(1ギガの金額)
1ギガルーター1年間無料 (月額550円)

※更新日:2025年4月01日
※1:光回線とwifiセット&新規契約
※1:実際の月額料金=(月額料金+wifi料金)×契約期間+契約事務手数料+開通工事費-(キャッシュバック+月額割引)÷契約期間
※2:実際の速度引用元→みんなのネット回線速度

ここでは、So-net光プラスからビッグローブ光に乗り換える際に受けられるキャンペーン・特典について詳しく解説します。

ビッグローブ光へお得に乗り換えるためには欠かせない情報ですので、ぜひこの機会にしっかりと確認をしておいて下さい。

【特典A】ビッグローブ光の高額キャッシュバック!

特典A:40,000円キャッシュバック
キャッシュバック額40,000円
受け取り時期課金開始月を1ヶ月目とし
11ヶ月後
適用条件ビッグローブ光の課金開始月を1ヶ月目とし
11ヶ月目までの継続利用

※更新日:2025/04/04

ビッグローブ光の「選べる特典A」では、上記表にあるとおりの高額キャッシュバックを受け取ることが可能です。

詳しい適用条件を以下にまとめてみましたので、キャンペーンを選択する際の参考にして下さい。

  • 対象期間中にビッグローブ光1ギガ(3年プラン)に申し込み、6ヶ月以内に開通
  • 課金開始月を1ヶ月とした11ヶ月目までの継続利用
  • 上記の条件を満たした月の、月初2日目午後以降にマイページにて自ら手続きをする

なお、上記のキャッシュバックキャンペーンには有償オプションなどへの余計な条件は無く、新規または他社からの乗り換えでビッグローブ光と契約をすることで、誰でも同条件で適用を受けることができます。

受け取りまでに少々時間はかかるものの、還元金獲得までのハードルは比較的低いため、キャッシュバック目的で光回線サービスの乗り換えを検討されている方にも非常におすすめです。

【特典B】ビッグローブ光の月額料金が1年間・大幅割引!

特典B:月額料金大幅値引き
割引額マンションタイプ1,628円/月
ファミリータイプ1,628円/月
割引期間12ヶ月間
適用条件申込から6カ月以内に契約開始

※更新日:2025/04/04

ビッグローブ光の「選べる特典B」の内容は、上記表にあるとおりの基本料金の大幅割引です。

特典Aの40,000円キャッシュバックに比べると、トータルの金額は少なくなりますが、キャッシュバックと違って受け取り手続きなどが必要なく、申し込みの際に選択さえすれば自動で適用されるというメリットがあります。

これはすなわち「キャンペーン期限切れでパァになってしまうことが無い」という大きなメリットでもありますので、キャッシュバックの受け取り手続きが面倒な方はこちらの特典を選択するのも良いでしょう。

1Gbps対応ルーターを1年間無料レンタル!

ビッグローブ光 WiFiルーター無料レンタル

ビッグローブ光ではIPv6対応無線LANルーターのレンタルオプションが、1年間無料(最大2台まで)で利用できます。

キャンペーン期間が過ぎると月々550円のレンタル用がかかってしまうため、すでに自前のルーターをお持ちの方であれば無理して申し込む必要はありませんが、手元にIPv6対応ルーターが無い場合は必ず申し込みをしたいところ。

ただし、ビッグローブ光のIPv6接続は自動で適用されないので、同光回線サービスの開通後はIPv6オプションへの申し込みも忘れないようにしましょう

ビッグローブ光の評判や口コミはこちら
ビッグローブ光のキャンペーンはこちら

↓↓なお、下記の関連記事ではビッグローブ光のキャンペーンについてさらに詳しく解説していますので、よりお得にSo-net光プラスから乗り換えたい方は、ぜひ併せて参考にしてください。

So-net光プラスからビッグローブ光への乗り換えに関するよくある質問

ここでは、So-net光プラスからビッグローブ光への乗り換えに関するよくある質問をまとめました。

So-net光プラスのルーターの返却方法は?

So-net光プラスのルーターレンタル契約を申し込みから25ヶ月以内で解約する場合、下記住所へ元払いで機器の返却をする必要があります。

ルーター返却先
〒343 – 0851
住所:埼玉県越谷市七左町 4 – 301
宛名:v6ルーター係
備考欄:回収戻り品

ただし、利用開始月を1ヶ月目とし、26ヶ月目以降にSo-net光プラスおよびルーターレンタルサービスを解約した場合、機器の返却は不要

もちろん、残ったルーターはビッグローブ光への乗り換え後にもそのまま使用することができます。

So-net光プラスへの返却物
  • 本体
  • スタンド
  • 電源アダプタ
  • LAN ケーブル
  • 各種ケーブル

So-net光プラスからビッグローブ光へ電話番号を残したまま乗り換えできる?

So-netのひかり電話を利用している場合、ビッグローブ光への乗り換え後も電話番号と電話機はそのまま利用できますが、以下の条件に当てはまる場合には電話番号が変更になる可能性が高いです。

  • 他の市区町村への引っ越しを伴う場合
  • 同じ市区町村でも収容局の異なる住所へ引っ越す場合

といっても、同じ住所で光回線の乗り換えを行うのみであれば、基本的に電話番号が変更になることはありません

過去には必要だった面倒な手続きも、現在では事業者変更承諾番号の取得だけで済むようになっていますので、誰でも比較的気軽に光回線の乗り換えを行うことができるでしょう。

So-net光プラスからビッグローブ光へメールアドレスを残したまま乗り換える方法は?

So-netのメールアドレスは、So-net光プラスを解約すると自動的に使えなくなりますが、事前にSo-netの「モバイルコース」へのプラン変更手続きをすることで、引き続き利用できるようになります。

このメールアドレスを残す方法については、前述の「So-net光プラスのプロバイダサービスが利用できなくなる」の項で解説していますので、詳しくはそちらの項を参考にしていただければと思います。

ビッグローブ光の評判や口コミはこちら
ビッグローブ光のキャンペーンはこちら

So-net光プラスからビッグローブ光への乗り換え まとめ  

ビッグローブ光 1ギガ キャンペーン

So-net光プラスからビッグローブ光へ乗り換えを検討している方へ、乗り換え手順と注意点を整理した上で、So-net光プラスとビッグローブ光を比較しながらどちらがお得で使い勝手が良いか検証してみました。

それでは最後に、So-net光プラスからビッグローブ光への乗り換え手順をおさらいしましょう。

  • So-net光プラスから事業者変更承諾番号を取得する
  • ビッグローブ光に申し込む
  • 回線の切り替えがおこなわれる
  • So-net光プラスのレンタル機器を返却する
  • ビッグローブ光のキャッシュバックを受け取る

続いては、乗り換え時に注意すべき点をまとめましたので、併せてチェックしておきましょう。

  • So-net光プラスの解約月の料金は日割りにならない
  • ビッグローブ光に切り替わったらルーターの再設定が必要
  • ビッグローブ光はキャッシュバックの受け取りに時間がかかる

So-net光プラスからビッグローブ光へ乗り換えることで、月々の料金を抑えたり通信速度の向上を図ったりといった様々な恩恵を受けることが可能です。

光回線の乗り換えには様々なデメリットや注意点が存在することも確かですが、本記事をしっかりと参考にしていただくことで、そのほとんどに適切な対応を取ることができるようになるはず。

もしもあなたが、また光回線の乗り換えで悩むようなことがあれば、再び当サイトに足を運んでいただき、ここで解説している情報をその参考にしていただければ幸いです。

ビッグローブ光の評判や口コミはこちら
ビッグローブ光のキャンペーンはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

【目次】クリックで見出しに飛びます