NURO光とso-net光はどちらも「So-net」が提供しています。
NURO光もSo-net光も同じソニーネットワークコミュニケーションズのサービスなのですが、「回線・料金」が全く違います。
という事で今回は、NURO光とSo-net光の違いについて解説し、それぞれどんな人が向いているのかを紹介していこうと思います。
また、so-net会員になると「ソネットポイント」がついてくるのですが、そちらについても紹介していきます。
是非参考にしてみて下さい。
NURO光とso-net光の比較
NURO光 | So-net光 | |
---|---|---|
提供元 | ソニーネットワークコミュニケーションズ | ソニーネットワークコミュニケーションズ |
プロバイダ | ソニーネットワークコミュニケーションズ | ソニーネットワークコミュニケーションズ |
回線速度 | 【戸建】 ・NURO光10Gs:最大10Gbps ・NURO光6Gs:最大6Gbps ・NURO光:下り最大2Gbps/上り最大1Gbps 【マンション】 NURO光forマンション:下り最大2Gbps/上り最大1Gbps | 最大1Gbps 【マンション】 ・光配線方式:最大1Gbps ・VDSL方式/LAN配線方式:最大100Mbps |
理論値 | 戸建て:1Gbps~10Gbps マンション:1Gbps~2Gbps | 戸建て:1Gbps マンション:100Mbps~1Gbps |
実測平均値 | 113.70Mbps | 41.27Mbps |
初期費用 | 工事費用 【戸建】 ・40,000円 【マンション】 ・宅内:40,000円 →実質0円 | 工事費用:24,000円 |
月額料金 | 【戸建】 NURO 光G2V:4,743円/月 NURO 光G2:7,124円 【マンション】 ※マンションの利用者数により変動 4人~6人:2,500円/月 7人:2,400円/月 8人:2,300円/月 9人:2,200円/月 10人以上:1,900円/月 | 【戸建】 (基本料金) 5,700円/月 (So-net長割 for 光コラボレーション+大幅割引キャンペーン) 1~30カ月:4,600円/月 割引終了後:5,200円/月 【マンション】 |
スマホ割セット | ソフトバンクのスマホとセットで毎月最大1,000円割引 | auのスマホとセットで1回線につき毎月最大2,000円割引 |
解約費用 | 【戸建】 ・NURO 光G2V/更新月以外の解約(2年単位の自動更新):9,500円 【マンション】 ・更新月以外の解約(2年単位の自動更新):9,500円 | 【So-net長割 for 光コラボレーション】 更新月以外の解約(30か月単位の自動更新):7,500円 |
回線

NURO光とSo-net光は、提供元は一緒でも回線自体が違います。
NURO光 | So-net光 | |
---|---|---|
回線速度 | 【戸建】 ・NURO光10Gs:最大10Gbps ・NURO光6Gs:最大6Gbps ・NURO光:下り最大2Gbps/上り最大1Gbps 【マンション】 NURO光forマンション:下り最大2Gbps/上り最大1Gbps | 最大1Gbps 【マンション】 ・光配線方式:最大1Gbps ・VDSL方式/LAN配線方式:最大100Mbps |
理論値 | 戸建て:1Gbps~10Gbps マンション:1Gbps~2Gbps | 戸建て:1Gbps マンション:100Mbps~1Gbps |
実測平均値 | 113.70Mbps | 41.27Mbps |
初期費用 | 工事費用 【戸建】 ・40,000円 【マンション】 ・宅内:40,000円 →実質0円 | 工事費用:24,000円 |
まずso-net光はNTTの光回線を借りており「光コラボ」に属しています。
従来までNTTはフレッツ光という回線を販売代理店を通して販売していましたが、現在はフレッツ光とプロバイダを別個のものとして販売するのではなく、回線とプロバイダを一つのパッケージとして販売しています。
つまり光コラボであるSo-net光の回線とフレッツ光の回線の品質は同じということです。
一方NURO光の回線は、厳密に言うとNTTの回線を借りていますがNTTが余分に敷設した使用していないダークファイバーと呼ばれる回線を利用しソニーネットワークコミュニケーションズが独自構築して提供しています。
so-net光は最高速度1Gbpsなのに対して、NURO光はso-net光より10倍も速い最高10Gbpsの回線速度を実現しているので、回線速度に関してはNURO光の方が優れています。
料金

NURO光 | So-net光 | |
---|---|---|
初期費用 | 工事費用 【戸建】 ・40,000円 【マンション】 ・宅内:40,000円 →実質0円 | 工事費用:24,000円 |
月額料金 | 【戸建】 NURO 光G2V:4,743円/月 NURO 光G2:7,124円 【マンション】 ※マンションの利用者数により変動 4人~6人:2,500円/月 7人:2,400円/月 8人:2,300円/月 9人:2,200円/月 10人以上:1,900円/月 | 【戸建】 (基本料金) 5,700円/月 (So-net長割 for 光コラボレーション+大幅割引キャンペーン) 1~30カ月:4,600円/月 割引終了後:5,200円/月 【マンション】 |
スマホ割セット | ソフトバンクのスマホとセットで毎月最大1,000円割引 | auのスマホとセットで1回線につき毎月最大2,000円割引 |
解約費用 | 【戸建】 ・NURO 光G2V/更新月以外の解約(2年単位の自動更新):9,500円 【マンション】 ・更新月以外の解約(2年単位の自動更新):9,500円 | 【So-net長割 for 光コラボレーション】 更新月以外の解約(30か月単位の自動更新):7,500円 |
次に料金についてですが、工事費を確認してみるとNURO光では毎月分割で1,333円×30ヶ月分ずつ割引が適応されるので30ヶ月継続して使用すれば実質0円になります。
一方so-net光の工事費は一括払いか800円×30回の分割払いのどちらかを選択しなければいけません。
また、戸建ての月額料金を確認してみるとSo-net光は割引プランが適用されるので若干ながらもNURO光よりは安くなりますが、NURO光ではキャッシュバックキャンペーンを実施しているので、年間の合計金額をso-net光より安く抑える事が出来ます。
以上の事から、工事費・月額料金を考慮するとNURO光の方がお得だという事が分かります。
キャンペーン
NURO光とSo-net光はそれぞれ「キャンペーン」や「特典」を用意しています。
- キャッシュバック:35,000円
- 1年間:月額1,980円
- 基本工事費30ヵ月割引:1,334円 × 30ヵ月
- So-net設定サポートサービスが無料(9,000円相当)
- 1~30カ月間:1,400円割引
- So-net 光 電話同時申し込みで12カ月間:500円割引
- 他社サービス解約/違約金還元:最大50,000円
NURO光では、「キャッシュバックキャンペーン」と「1年間月額1,980円」は併用出来ませんが、共通して工事費用やサポートサービスは無料となります。
更にso-net光はキャッシュバックキャンペーンやサポートが無料という訳ではないので、ここでもお得に利用出来るという点でNURO光の方が魅力的です。
スマホ割
ここまでみると、so-net光よりNURO光の方が「回線・料金」では優れていますが、「スマホ割」に関しては、自分が使用しているスマホのキャリアによってお得かどうかが分かれます。
例えば、ソネット光では「auのスマホ」を利用している人が「So-net光コラボ+So-net光コラボ電話」に申し込むとスマホの月額料金から毎月500円〜最大2,000円/台の割引を受ける事が出来ます。
一方、NURO光は「ソフトバンクのスマホ」を利用している人が「NURO 光 でんわ」に申し込むとスマホの月額料金から毎月最大1,000円割引かれ、ソフトバンク携帯との通話が24時間無料になる「ホワイトコール24」にも対応しています。
以上のことから
- auのスマホを使用していて固定回線込みで通信費を安く抑えたいなら、so-net光がオススメ!
- ソフトバンクのスマホユーザーで、回線速度にこだわる人はNURO光一択!
となります。
ちなみに、auのスマホを使用している方でもっと料金を安く抑えたいならso-net光より「auひかり so-net」がオススメです。
こちらは「auひかり」なのでKDDIが提供する回線になるのですが、回線速度が最大10Gbpsで、so-net光より回線速度は断然速いです。
また「auひかり so-net」はKDDI・プロバイダ・代理店の3社のキャッシュバックの併用が可能となるので、かなりお得になります。
しかしauひかりはso-net光より提供エリアが狭いので、まず自分の住んでいる場所が提供エリア内なのかを確認し、提供エリア外だった場合にso-net光を選択するのが良いでしょう。
提供エリア

それでは、次にNURO光とSo-net光の提供エリアを比較してみましょう。
まずNURO光の提供エリアは以下の通りです。
■一戸建て・7階以下のマンション
関東1都6県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
東海4県(愛知、静岡、岐阜、三重)
関西2府3県(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
■NURO光forマンション(8階以上のマンション)
全国のNURO光forマンション導入済みのマンション
NURO光は徐々に提供エリアを拡大していますが、NTTの光回線を借りているso-net光は「全国の95%」で使用する事が出来ます。
ソネットポイントについて
NURO光やSo-net光と契約する際は必ずソネットの会員になります。
NURO光もso-net光も会員になった場合の受けられるサービスは一緒で、特に魅力的なのは「ソネットポイント」かと思います。
ソネットポイントとは、So-netと契約している方が毎月So-netの接続サービスを利用することで、自動でポイントが付与されるサービスの事です。
貯まったポイントは接続サービスの利用料金に充当する事が出来るので、インターネットを利用しながらポイントで通信費用を節約出来るという魅力的なサービスです。
ソネットポイントは、接続サービスの利用料金に充当出来るほか以下のものに使用する事が可能です。
ゲーム・電子書籍・動画購入・フォトプリント・ハガキ作成(引越し・年賀状など)・募金
また、ソネットポイントをソニーグループ共有のポイントプログラム「ソニーポイント」と交換する事が出来ます。
ソニーポイントは、ソニーストアで扱うPS4のソフトやカメラ・イヤホン等の電化製品の支払い時に使用する事が可能です。
その他にdアカウントをお持ちの方はdポイント、au IDをお持ちの方はau WALLETポイントと交換する事が出来ます。
また、JALやANAのマイレージと交換する事も可能なので海外旅行をよくする方にはオススメ出来るサービスです。
交換レートはこんな感じです。
- ソネットポイント=1pt→ソニーポイント=1pt、dポイント=1pt、au WALLETポイント=1pt
- ソネットポイント=2.5pt→JAL、ANA=1マイル
ただしソネットポイントを利用料金に使用する場合、プランによって充当出来ない場合があります。
例えば「NURO 光 for マンション」のプランで契約した場合は、ポイントを使用する事は出来ません。
また、So-net光は毎月請求される回線基本料金と機器利用料金に使用する事は出来ないので注意して下さい。
口コミ・評判
NURO光
Twitterの口コミ・評判
Nuro光2G So-netでも
有線(1G)ならほぼ変わらないか
引用元:Twitter
nuro光 is GOD
引用元:Twitter
NURO光に変えてソフトバンクの携帯がセット割になるから光でんわも申し込んだのでせっかくだから固定電話も買おうか悩んでいる。
引用元:Twitter
NURO光を工事費タダで実装できました
引用元:Twitter
nuro光、派手に広告打ってるわりにまだまだ対応エリアが少な過ぎ。 広告早過ぎたんじゃねぇの?
引用元:Twitter
そもそも前の家で契約してたNURO光が引越に対応してないってのがクソ
引用元:Twitter
速すぎワロタwww
さすがNURO光
引用元:Twitter
4月引越しで、WiFiない環境なんて死んじゃうから早めの1月にNURO光を契約したんだけど引越し完了した今でも開通工事完了せず、、
6月の後半の予定らしい…担当者から連絡くることはないので全てこちらから問い合わせ…
どんな仕事したらそんな遅くなるの?
死んじゃう寸前ですが?
たすけて……
引用元:Twitter
引越し先でNuro光を使おうと宅内工事のスケジュールを先方に確認していたんだけど、こちらの希望日を出して調整してもらうこと1週間、設備の人数制限がオーバーしているためさらに工事が必要でそれがいつになるかわかりませんって電話があったがなめてんの? #nuro光
引用元:Twitter
NURO光がうちのマンション的にダメでした。
次はソフトバンク光かな…
回線遅いの何とかしたいのに。
引用元:Twitter
価格コムの口コミ・評判
【ご利用料金】超低速のフレッツより安いので満足
【サービス】特筆無し
【セキュリティ】カスペルスキーが無料で使えるのは〇
【サポート】特筆無し、黙ってるとこの時代にacに対応しないルーターをしれっと送ってくる神経は気に入らない
【総合】とにかく超低速が解消されストレスなくなっただけでも満足
【ご利用料金】戸建てタイプなのでマンションタイプよりは高めですが、ほかサービスよりも安い印象
【サービス】まあ普通かな
【セキュリティ】カスペルスキーアンチウイルスが無料で使用できるので、すごく満足。
【サポート】サポートに電話などしていないので無評価
【総合】なんといっても実効速度が早いのがウリです。関東近郊しかまだサービスしていないのが残念ですが、逆に関東圏の人は、これ入ったほうが良い。
【ご利用料金】光の中では安いので、問題ないです。電話もこちらにしましたので、実質1500円程度の料金上昇でした。回線速度との費用対効果ではまったく問題の無いレベルです。
【サービス】電話をしましたが、つながりも普通で、対応も問題なかったです。
【セキュリティ】無料で付いてくるのがいいですが、重そうなのでまだ入れていません。
【サポート】まだ、サポートを利用していません。HPで事が足りてます。
【総合】なぜ、早くこちらにしなかったのかと後悔するほどです。(NURO光の回し者ではありません・・・)
【ご利用料金】もう少し安いと嬉しい
【サービス】普通
【セキュリティ】カスペルスキーがついてるのは嬉しい
【サポート】普通
【総合】結構満足してるけど、初期工事に時間かかったのが残念。
回線が不安定ということも特になし
【ご利用料金】5000円以下なので満足
【サービス】無評価。
【セキュリティ】カスペルスキーがついているらしいが使っていない。
【サポート】工事日の変更にスムーズに対応していただいた。
それ以降特に問題が起きていないので電話することはなし
【総合】これまでADSLもフレッツ光もau光も使ってきたが
それらと遜色ないレベルで使用できている。
回線速度は速いが、それを活かすことはほとんどないかな。
あえて一つ不満があるなら、標準で搭載された無線の電波が弱い。
ルーターのすぐそばでスマホを使っても途切れることがある。
手持ちの無線APを使用しています。
引用:価格コム
so-net光
Twitterの口コミ・評判
引っ越し先のネット環境がドコモ光+so-netかau光+so-netしか選択肢がない件
NTT回線でso-netとかストレス感じる予感しかしないからau光にしたけど大丈夫か不安
引用元:Twitter
So-net光プラスに19〜24時の間の通信速度が遅い件を問い合わせた結果、通信速度が遅い時間帯の使用を避けるという解決策になっていない回答だったので新しい光回線を探すことに決定。
常時300〜700Mbps出ていたのに4月から10〜30Mbpsになったってのがシェア型だからで納得できるわけないだろ!
引用元:Twitter
帰宅したらSo-net光が開通してたよーー!!
わーーー……ぃ……
引用元:Twitter
ソネット光回線対応が圧倒的ゴミ(*`・ω・´)
引用元:Twitter
so-net光ゴミクソやなぁ
事業者変更でIPOE切り替えが出来ないから工事日10日前にV6プラス解約したのにいまだに解約手続期中とか
おかしいと思ったからチャットで問い合わせると
何らかのエラーが生じて解約できないとか解約するまであと1週間~10日かかるとかさぁ
エラーなら先に連絡くらいしようよ
引用元:Twitter
ようやくso-net光が開通。v6プラス試してみたけど、爆速すぎワロタ。今までケーブルネット使ってたのがバカみたい
引用元:Twitter
So-net光 遅いのはやっぱ夜だけか
引用元:Twitter
So-Net光の朝の11時と夜の11時の差だよ……くそ回線すぎ
引用元:Twitter
なにかってーと光コラボレーションを推してくるが、So-net光で1Mも出ない時間を経験した私は信用してないからな。ホームはとにかくマンションタイプはあかん。
引用元:Twitter
ソネット光の詐欺まがいの電話流行ってるのか…?
自分も時間があったらまとめとこうかな
引用元:Twitter
価格コムの口コミ・評判
【ご利用料金】まぁ、普通でしょうか。
【サービス】こちらも普通だと思います。
【セキュリティ】so-netのサービスは利用しておりませんので、無評価です。
【サポート】当初、airmac extremeでIPv6トンネル接続をしたかったために、appleのホームページを参考に問い合わせしましたが、的はずれな回答の連続でした。結局Buffaloのルーターを購入して無事に接続できました。
【総合】全体として、みなさんが言われるほどの速度低下は感じませんし、安定していると思います。
土日も同じような感じです。
3Gと同程度。有線ってなんだっけってレベル。
同じアパートのほかの人はここまで遅くない模様。
【ご利用料金】使いたい時間に2Mbpsなので月500円が妥当。
【サポート】回線速度に関しては対応しかねますとのこと。
まあそこはどうしようもないかもしれないので無評価。
【総合】契約する価値なし。
【ご利用料金】普通
【サービス】普通
【総合】フレッツのマンションタイプ(VDSL100Mbps)をSo-netで利用していましたが、速い時で10Mbps以下、混雑時は1Mbps以下の速度でした。So-net 光 コラボレーションに変更するとauスマートバリューの対象になるとのことで、コース変更をするとともに速度改善の方法としてIPoE(IPv6)オプションに申し込み、ルーターを交換し、transixのDS-Lite接続に変更したところ、時間帯を問わず90Mbps以上の速度が出るようになりました。(速度が出ない原因がNTT内のNGNであることがよく分かりました。)
ルーター導入で多少コスト(1万円くらい)がかかりますが、So-netに限らず、VDSLで速度が出ない方は試してみる価値があると思います。
ただし、DS-Lite接続に関してはSo-netのサポート外になりますので、So-netに聞いても何も回答は得られませんから全て自助努力でやる必要があります。
【ご利用料金】キャッシュバック後の料金は平均より高い。2年縛りが解けたらすぐに解約して安い所に乗り移ったほうがいい
【サービス】So-Net自体はいいのですが、引越しの際に「So-Net光コラボ事務局」という所がNTTに工事依頼を出してくれるのですが、工事日ギリギリになってからNTTに工事の依頼をかけるプランを間違えた為改めて工事日を設定して欲しいという電話がきた。このような事がよくあるみたいです。
【サポート】問い合わせの内容によって、本社に問い合わせるのに5日ほどかかりますなど対応は遅い
引用:価格コム
勧誘に注意!

so-net光やNURO光どちらにも言える事ですが、度々問題になっているのが「悪質な電話勧誘」です。
自分の代理店経由で契約を取ればその分売り上げになるので、代理店は光回線利用者に向けて甘い言葉と巧みな話術で営業を行う事があります。
土曜日の勧誘電話がなかなか香ばしかったのでメモ。
・KDDIとNTTが新しく合併し、「Nuro光のメンテを請け負うことになった」
・このことにより月額料金が安くなるが、モデムの交換が必要である
で、今の回線を解約させるとかいうキャリア事情を知らない人を狙う結構な胸糞案件でした。
引用元:Twitter
So-netの光コラボとかいうのの勧誘電話、詐欺師の生まれ変わりみたいのに電話させんのやめた方がいいよ
引用元:Twitter
確かにso-net光やNURO光にはそれぞれお得になるメリットが存在するのは事実ですが、言われるがままにうっかり契約してしまうと余計なオプションに加入させられていたり、受けられるはずの特典が受け取れなかったりと、逆に割高になってしまうケースがあります。
解約しようにも違約金が発生して出来ないといったケースに陥ることが多く、かえって「損」をする事があります。
こういった問題があり、総務省や回線事業者自らが代理店へ注意をするといった事態にまで発展しました。
なので中には「so-netに騙された!」という人もいますが、実際はso-netではなく「so-netの名前を利用する悪徳な代理店」が詐欺まがいな事をしているだけなので、電話勧誘があったら一度「自分でso-netに連絡」するのも「損」をしない為の手段かと思います。
まとめ

以上でNURO光とso-net光の違いについて紹介させて頂きました。
それでは、上記のことをまとめると…
- 回線速度や料金で考えるとso-net光よりNURO光の方が優れている
- ソフトバンクのスマホユーザーで、回線速度にこだわる人はNURO光!
- auのスマホを使用していて固定回線込みで通信費を安く抑えたいなら、so-net光!
となります。
ちなみに、ソフトバンクのスマホユーザーでNURO光が提供エリア外だった場合は、so-net光を選択するより「ソフトバンク光」を選択した方がお得にインターネットを利用する事が出来ます。
また、auのスマホユーザーは「auひかり so-net」の方が料金的には安いので、提供エリア外だった場合に「so-net光」を選択するという順番で考えた方が良いでしょう。
ちなみにソフトバンクやau以外のスマホを利用している方にも、それぞれオススメ出来るプロバイダや回線はあるので以下の記事を参考にしてみて下さい。
コメント