NURO光の申し込みから開通までの流れを分かりやすく解説!

NURO光は、申し込みから開通するまでの流れは簡潔ですが、「工事をするまでの期間が長い」といった事があります。

しかし、申し込みから開通するまでをスムーズに進める方法もあります。

そこで本記事では、NURO光を申し込んでから開通するまでの流れを解説し、NURO光を快適に利用するにあたって抑えておくべき注意点をご紹介するので参考にしてみて下さい。

【目次】クリックで見出しに飛びます

NURO光の申し込みの流れ

NURO光が開通するまでの流れとしては大きく

  • 1.自宅が開通出来るエリアなのか確認
  • 2.申し込む
  • 3.工事の日程を決める
  • 4.宅内工事
  • 5.屋外工事完了=インターネットご利用開始!

という流れになります。

1.開通出来るエリアか確認

まず大前提として自宅が「開通出来るエリア」なのかを確認しなくてはいけません。

NURO光は他の光回線と比べて提供エリアは狭いですが、徐々に拡大はしています。

現在、NURO光を使用出来るエリアはこんな感じです。

■一戸建て・7階以下のマンション
関東1都6県(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
東海4県(愛知、静岡、岐阜、三重)
関西2府3県(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
■NURO光forマンション(8階以上のマンション)
全国のNURO光forマンション導入済みのマンション

※注意点!
ただ上記の提供エリア内であっても、建物の構造上使用できない可能性があります。まず下記のURLから自宅の住所を打ち込んで確認しておきましょう。
NUROのご利用エリア検索

NURO光対応エリアにも関わらず、VDSL物件のうえに、戸建て工事も断られました。
引用:Twitter

2.申し込み

ちなみに、NURO光の支払い方法は「クレジットカード」「口座振替」のどちらかを選択する事が出来ます。

「口座振替」の場合は電話のみの受付となっていますので以下の申し込み電話番号から連絡しましょう。

申し込み電話番号
0120-117-260
受付時間:年中無休/9時〜23時

で、次にNURO光に限らずインターネット回線の窓口は大体「公式サイト」から申し込むか「代理店」から申し込むかの2パターンに分かれており、
窓口によってキャンペーン内容が異なります。

公式サイトは高額なキャッシュバックを受け取る事ができ、代理店の特典とほぼ内容は変わりません。

しかも代理店を介さずに直接やり取りする事が可能なので申し込み手続きから工事完了までスムーズに進みます。

なので「お得にNURO光を申し込みたい!」と考えているなら公式サイトから申し込むのがオススメです。

※注意点!
公式サイトからキャッシュバックを申し込んだ場合、「開通月+4ヶ月後中旬」にキャッシュバック手続きのご案内メールが届き、45日以内に手続きを完了させなければキャッシュバックの受け取りが無効となります。
なので、公式サイトから申し込む場合すぐにキャッシュバックが貰えるという訳ではないので要注意です。

一方、代理店から申し込んだ場合は1ヶ月後だったり半年後だったり受け取り期間がお店によって異なります。
なので早くキャッシュバックが欲しいなら「受け取り期間」を考慮して、代理店を選択しても良いかもしれません。

ただ代理店の場合、オプションに加入しなければいけなかったり料金的にそこまでお得にならない場合があるので、申し込み窓口はしっかり吟味してから選択しましょう。

ちなみに公式サイトと言っても検索エンジンで検索して出てくるNURO光のページから申し込んでも上記のキャッシュバックキャンペーンは適用されません。

キャンペーン条件で申し込みたい人は必ず下の「キャンペーン特設ページ」から申し込みましょう。

3.宅内工事

次に工事の日程を決めます。

NURO光の場合、他の光回線と異なり「宅内工事」「屋外工事」2回立ち会い工事を行わなくてはいけません。

まず「宅内工事」の日程に関しては、申し込み時に「立ち会い工事の希望日」を選択出来ます。

申し込みの際に日程を決めていただいた方がよりスムーズにインターネットの利用を開始する事が出来ます。

申し込み時に希望工事日を選択した人は、およそ3〜4日後に申し込み時に登録した携帯電話にSMSで工事についての連絡が来ます。

あまりSMSを利用しない人は見落とさないように注意して下さい。

また工事業者のスケジュール上、自分の希望した日程と合わない事があります。

そういった場合は「NURO光開通センター」から宅内工事の日程について電話がきます。

ちなみに申し込み時に宅内工事の希望日を選択しなかった場合は、およそ10日後に同じくNURO光開通センターから宅内工事の日程の調整の電話がきます。

いずれにせよNURO光開通センターから連絡が来るのですが、なかなか連絡が来ないようでしたら下記の「NUROサポートデスク」に問い合わせてみましょう!

NUROサポートデスク
フリーダイヤル:0120-65-3810
営業時間:9時〜18時

4.屋外工事

次に宅内工事が完了したら、最後のステップ「屋外工事」を行います。

屋外工事が完了すればインターネットに接続する事が可能です!

「屋外工事」の日程については戸建ての場合、宅内工事の際に工事事業者とそのまま日程を決める事があります。

しかし現地で日程の調整が出来ない場合やマンションミニの場合は、宅内工事後にNURO光開通センターから「屋外工事日」の調整について連絡が来ます。

工事の日程については、基本的に連絡が来るまで待つ事になります。

で、屋外工事日が決定し無事に工事が完了すれば、インターネットに接続する事が出来ます!

※注意点!
開通工事は基本的に申し込みから開通まで1ヶ月ほどかかります。
しかし、東海・関西エリアなど住んでいる環境によっては2〜3ヶ月程かかる場合があります。
また、宅内工事・屋外工事の日程を決める段階でも時間がかかる事があるので注意して下さい。

NURO光、最速かもしれんが開通までは激遅いし屋外工事の連絡するの忘れてたっぽくて、開通待てない人はやめといたほうがいい
引用:Twitter

nuro光に申し込んでからもう2ヶ月経ちますが未だ開通工事が完了しません。ここまで時間が掛かるものだとは思ってなかった
引用:Twitter

新居のネット回線は高速回線と噂のNURO光にしようと思ってるんだけど室内工事と室外工事の2回立会い工事が必要で申し込みから1ヶ月半くらいかかるらしい。
しばらくPCでネットできないのきついなー😳
引用:Twitter

工事同日対応

NURO光は、立ち会い工事の為2日はスケジュールを空けておかなければいけませんが、仕事の都合上1日しか予定を空けられないという人も中にはいるかと思います。

そういった人は宅内工事と屋外工事を1日にまとめる事が出来る「宅内・屋外工事の同日対応」というオプションがあります。

WEBサイトから申し込む場合、申し込み画面の「宅内工事・開通工事同時希望」にチェックを入れるだけで、オプションの申請はOKです。

また電話から申し込む場合は「宅内工事・開通工事同時希望」を伝えるだけです。

1日で二段階の工事が完了となるので「2回もスケジュールを組むのは、手間がかかって面倒くさい!」という人は、
「宅内・屋外工事の同日対応」を選択するのが良いでしょう。

ただ「宅内・屋外工事の同日対応」は、戸建住宅の方限定5,000円の有償となります。

更に同日対応の枠に空きがない事が多く、まとめて工事をする事は可能ですが、開通するまで時間がかかる事があるので要注意です。

NURO光の下げTwitterアカウントがあるらしいけど、まだ不満は特にねえな
工事だって宅内と宅外同日に終わったし
引用:Twitter

新居のネット&テレビはNUROに申し込んだんだが屋内工事と屋外工事を同日に行うと5000円追加料金発生するそーだ、金で解決できるんなら金で解決してやるぜ!
引用:Twitter

申し込みの状況を確認したい場合

NURO光は二段階の工事に時間がかかりますし、工事に関しては基本的に連絡が来るまで待つという事になるので「工事日を忘れられているんじゃないか」「インターネットが開通出来ないかもしれない」と気になる人もいるかと思います。

そういった人は「マイページ」から申し込み状況を確認する事が出来ます。

申し込みの際に設定した「so-net会員のIDとパスワード」をマイページのログイン画面で入力すれば、アクセス出来ます。

アクセス出来ましたら接続サービスご利用状況から「開通進捗のご案内」を選択しましょう。

そうすると「お申し込み内容と進捗状況の確認」が表示されるので、現在の申し込み状況を確認する事が出来ます。

また、電話で知りたい人は以下の電話番号からご連絡してみて下さい。

NURO サポートデスク
フリーダイヤル:0120-65-3810
受付時間:9時〜18時

NURO マンションサポート
ナビダイヤル:0570-099-130/03-6831-1947
受付時間:10時〜18時

申し込みをキャンセルしたい場合

申し込みをしてから「工事日が遅過ぎるからキャンセルしたい!」「やっぱり違う回線が良かった!」とNURO光をキャンセルしたい場合は、そのままキャンセルが適用される場合と料金が発生してしまう場合があります。

NURO光の公式サイトには「屋外工事予定日の前日以降」であればキャンセルが可能と書かれているので、屋外工事の2日前ならキャンセルが出来るという事になります。

例えば、申し込んですぐだったり宅内工事前や宅内工事後であれば、そのまま違約金や工事費の支払いなしでキャンセルする事が出来ます。

しかし屋外工事の1日前や屋外工事が完了してからキャンセルする場合は、解約扱いとなるので、違約金と工事費40,000円の残債分を支払わなければいけません。

また、宅内工事完了後であっても「撤去工事」を希望する人は10,000円の工事費が発生します。

なので、キャンセルするだけで料金が発生してしまう事があるので、どうしてもキャンセルしたい人は1回目の宅内工事前に連絡をするのが良いでしょう。

NURO光をキャンセルする場合は、NUROサポートデスクからお問い合わせをして下さい。

nuroが確実な回答をださないので、キャンセルして結局フレッツになりました。マンションギガスマートタイプで各戸部屋まで光ファイバー敷設済みなので宅内工事で完了予定だが、工事日が10/3の午後になった・・・
引用:Twitter

NURO光って…すごい。
最初の工事が未完了まま二カ月以上連絡もなくて、さすがにキャンセルの電話入れたら、わかりましたーこちらで手続きします。で終わったw
あんまりユーザー増やしたくない感じだったのかな?
で、うちのネットどうしようかね…😳
引用:Twitter

また、NURO光は提供エリア内であっても建物が古かったり光回線を通す配管がない等工事が出来ない場合があります。

工事が出来るかどうかは実際に工事事業者が確認してみないと分からない事が多いです。

なので、工事が出来ないと現場で判断する事もあり、そういった場合はNURO光側が強制的にキャンセルをします。

NURO光側が強制的にキャンセルした場合は「屋外工事前日以降」でも、解約金は発生しませんが、工事の日程を何ヶ月も待たされたあげく強制的にキャンセルさせられてしまう事もあり評判は良くはありません。

NURO 光申し込んで突然キャンセルされた
・エリア提供内のエリア外
・工事無理
とのこと・・時間の無駄だったようだ
引用:Twitter

NURO光 配管がないため設置不可、キャンセルと言って業者さん帰られた…😇高速化の波に乗れず😇悲しい😇
引用:Twitter

NURO光にしようと思い、今日宅内工事に来てもらった。
けど、工事はキャンセルされてしまった。どうやら部屋の位置が悪く、光ケーブルを引けないらしい。
つまり引越しをしない限り100Mbps上限のVDSL回線しか使えない…
引用:Twitter

代理店経由でキャンセルする場合

また、代理店を通してNURO光に申し込んだ場合でキャンセルする際は「代理店」「NURO光サポートデスク」の2つに連絡をしましょう。

代理店経由で申し込んだ場合、キャッシュバックキャンペーンの適用条件として、代理店のオプションに加入しているケースがあるので代理店にも連絡をしなくてはいけません。

なので、代理店と交わした契約内容をしっかり確認しキャンセルする事を伝えましょう。

しかし代理店の中にはキャンセルの連絡をしても、キャンセルをさせなかったり、工事前のキャンセルであっても工事費や解約金を請求する悪質な代理店も存在します。

その為、なかなかスムーズにキャンセルが出来ないと言ったケースがあります。

ですから、キャンセルをする際は「代理店」に連絡をしてから「NURO光サポートデスク」にキャンセル出来るか確認をするのが良いでしょう。

まとめ

NURO光の申し込みから開通するまでをまとめると…

  • NURO光は宅内工事と屋外工事があるので開通まで2〜3ヶ月程かかる場合がある
  • 早く工事を完了させたい場合、戸建てタイプであれば「宅内・屋外工事の同日対応」のオプションを利用する
  • 屋外工事さえ終われば、インターネットは利用開始できる!

となります。

NURO光は開通するまでの期間が他の光回線と比べて長期的ですが、「宅内・屋外工事の同日対応」を使用した事がある人は「思ったより早くインターネットが使用出来た!」と満足している傾向があります。

なので「早く光回線を使用したい!」と考えている人は5,000円はかかりますが「宅内・屋外工事の同日対応」を利用する価値は十分にあります。

また申し込みを途中でキャンセルしたい場合は「キャンセルのタイミング」に気を付けましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

【目次】クリックで見出しに飛びます