
OCN光は2023年7月から新規受付は終了となりOCN インターネット×ドコモ光として生まれ変わりました。
現在、OCN光を利用している人はこのまま使い続けることができますがOCN光からOCN インターネット×ドコモ光に事業者変更で乗り換えが可能です。
事業者変更は新たな工事を実施することがないので工事料金もかからず、光コラボレーション事業者が提供する「ひかり電話」の電話番号も継続してご利用になれます。
そのため現在、OCN光を使用している方はOCN インターネット×ドコモ光への乗り換えが一番おすすめですので、ぜひ、検討してみてください。
OCN光からOCN インターネット×ドコモ光に移行するには以下から行えます↓↓
OCN光はキャンペーンや特典が豊富で月額料金が安いので、乗り換えや新規申し込みを検討されている方もいると思います。
一方で、OCN光を利用しているけど別の光回線への乗り換えを検討している方もいるでしょう。
実は、OCN光は新規申し込み受付を終了しているという背景もあるので、口コミや評判をもとにメリットやデメリットを解説していきます。
【重要】OCN光は2023年6月31日に新規受付を終了している
OCN光を提供するNTTレゾナントがNTTドコモと合併するのに伴って、光回線サービスの新規申し込み受付を2023年6月30日(金)で終了しました。
ただし、新規申し込みのみ受付終了なので、現在契約している方は引き続きOCN光を利用できるほか、オプションサービスも引き続き利用可能です。
特に、6ヶ月以内の訪問サポート無料キャンペーンが適用されている方は、忘れる前にサービスを使用しておくといいでしょう。
また、OCN光の停止に伴いドコモ光が「OCN インターネット」の提供を開始する関係で「plala」「ドコモネット」「OCN(タイプB)」のプロバイダと契約が不可となっているので、注意してください。
NTTドコモとの合併に伴う、サービス提供事業者の変更およびサービスの継続について
平素より、OCNをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
OCN光、OCN for ドコモ光は2023年6月30日(金)をもちまして、新規、転用および事業者変更手続きの受付を終了しました。現在ご利用のお客さまは、継続してサービスをご利用いただけます。また、引越し等に伴うお手続きなども引き続き承ります。
なお、ドコモ光「1ギガ タイプA」「10ギガ タイプA」に対応した「OCN インターネット」が、2023年7月1日(土)に提供を開始しました。
出典:OCN光
OCN光の新規申し込み受付に関する問い合わせは以下から行えますので、不明な点がある方は確認してください。
・一般のお問い合わせ
OCN モバイル ONE 専用受付センタ
オペレーターによるチャット
TEL:0120-506-305 (営業時間 10:00~19:00 年中無休)
・OCNカスタマーズフロント
TEL:0120-506-506
オペレーターによるチャット
(受付時間 10:00~19:00 日曜・祝日・年末年始を除く)
なお、プロバイダをOCNのままで光回線を利用し続けたい方にはOCN インターネット×ドコモ光への乗りかえもおすすめですので、併せて検討してみると良いでしょう。
OCN光からの乗り換えには「OCN インターネット×ドコモ光」がおすすめ
光回線 | OCN光 (新規受付終了) | OCN インターネット×ドコモ光 |
---|---|---|
月額料金 | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション4,400円 |
実際の料金※1 | 戸建て:4,703円 マンション:2,915円 | 【2年契約の場合】 戸建て:3,215円 マンション:1,895円 【3年間で計算】 戸建て:3,683円 マンション:2,363円 |
契約期間 | 3年 | 2年 |
公表している速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
実際の速度※2 | 下り: 485.02Mbps 上り: 426.4Mbps Ping値: 19.74ms | 下り: 414.2Mbps 上り: 352.12Mbps Ping値: 19.85ms |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | <特典で実質無料> 戸建て:22,000円 マンション:22,000円 |
キャッシュバック特典 | – | 37,000円 |
スマホセット割 | OCNモバイルONEとセットで毎月最大1,100円割引 | ドコモスマホ・irumo(3G以上)とセットで毎月最大1,100円割引 (ドコモは離れて住んでいる家族も対象) |
※更新日:2025/04/03
※1 光回線とwifiセット&新規契約
※1:実際の料金=(月額料金+wifi料金)×契約期間+契約事務手数料+開通工事費-(キャッシュバック+月額割引)÷契約期間
※2:実際の速度→みんなの回線速度から引用
OCN光の新規申し込み受付終了とNTTdocomoとの合併に伴い、光回線の乗り換えを検討している方もいると思います。
そんな方におすすめなのがOCN インターネット×ドコモ光となっており、月額料金が安くなるほか、プロバイダとしてOCNを利用し続けることができるので、OCNメールなどのオプションサービスを引き継げるからです。
そこでこの項目では、
・ドコモ光の基本情報
・プロバイダとしてOCNを継続利用できる
この2つについてご紹介するので、乗り換えを検討されている方はチェックしてください。
また、ドコモ光への事業者変更は工事不要で切替ができるほか、公式サイトからの新規申し込みでキャッシュバックキャンペーンも行っているので、初期費用や手間を抑えて契約ができるでしょう。
ドコモ光の口コミや評判はこちら
ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光のキャンペーンはこちら
ドコモ光のメリットでデメリットはこちら
OCN インターネット×ドコモ光の基本情報

OCN インターネット×ドコモ光 | |
---|---|
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション4,400円 |
実際の月額料金 ※1 | 【2年契約の場合】 戸建て:3,215円 マンション:1,895円 【3年間で計算】 戸建て:3,683円 マンション:2,363円 |
公表している 通信速度 | 最大1Gbps |
実際の通信速度 ※2 | 下り: 414.2Mbps 上り: 352.12Mbps Ping値: 19.85ms |
契約期間 | 2年 |
事務手数料 | 3,300円 |
工事費用 | <特典で実質無料> 工事あり:22,000円 屋内配線がある:11,660円 立ち合い工事無し:3,300円 |
スマホセット割引 | ドコモスマホ・irumoとセットで毎月最大1,100円割引 (ドコモは離れて住んでいる家族も対象) |
特典・キャンペーン | 1ギガは37,000円キャッシュバック 10ギガは55,000円キャッシュバック Dポイント3,300ptプレゼント 10ギガは6ヶ月間・月額料金500円 |
その他の特典 | WiFiルーター無料レンタル 10ギガ対応ルーター最大約67%引き ウイルスバスター最大12ヶ月無料 開通サポート(訪問)1回無料 |
※更新日:2025年4月01日
※1:光回線とwifiセット&新規契約
※1:実際の月額料金=(月額料金+wifi料金)×契約期間+契約事務手数料+開通工事費-(キャッシュバック+月額割引)÷契約期間
※2:実際の速度引用元→みんなのネット回線速度
上記はドコモ光の基本情報をまとめた表となっています。
特にチェックするポイントは、高額なキャッシュバックキャンペーンとスマホセット割引の部分です。
というのも、ドコモのスマホを利用している方は他の光コラボ回線と比べてもお得に利用できるほか、キャッシュバック特典もあるので、初期費用を抑えてインターネットの利用を開始できます。
また、OCN光では契約できなかった10ギガ回線が対応エリアの場合利用できるので、気になる方は以下の記事をチェックしてみてください。

OCNはドコモ光のプロバイダとして現在も利用できる

ドコモ光では「OCN インターネット」として、OCNを利用したインターネット通信を行うことができます。
OCNのプロバイダはIPv6通信となっており、夜間や休日でも混雑を避けた通信が行えるほか、IPv6とWi-Fi 6に対応したルーターを無料でレンタルできるので、
テレワークやオンラインゲームなど安定してインターネットを利用したい方におすすめです。
さらに、IPv6通信の場合ルーターの初期設定が不要になるので、機械の操作が不安な方でも安心でしょう。
しかし、それでもインターネットの設定が不安という方に向けて、OCNは訪問サポート無料サービスも行っているので、
困ったときでも安心して相談することができます。
ちなみに、OCNのプロバイダは「ドコモ1ギガタイプA」で選択できるので、気になる方は以下からドコモ光の公式ホームページをチェックしてください。
ドコモ光の口コミや評判はこちら
ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光のキャンペーンはこちら
ドコモ光のメリットでデメリットはこちら
OCN光とドコモ光のIPv6(IPoE)オプションの評判や口コミを比較!
まずは、OCN光とドコモ光(OCN インターネット×ドコモ光)のIPv6オプションの評判や口コミを比較してご紹介していきます。
というのも、OCN光は独自のIPv6オプションを打ち出しているのに対して、ドコモ光は無料でサービスを提供しているなど、どちらの光回線も特徴があるからです。
そのため、実際の口コミをもとにオプションサービスについて解説していくので、気になる方はチェックしてください。
OCN光のIPv6(IPoE)オプションに対する評判や口コミは?

irumoの開始に伴いOCNモバイルやOCN光の新規申し込みを停止するそうです。
速度が安定してるのにドコモ光とセットにしなくても安いからOCNモバイルには価値があったのに…
UQモバイルが改悪したのに続いてこれだと、ワイモバイルもどうなるかわからなくて戦々恐々としてます
午後6:11 · 2023年6月20日



IPv4 over IPv6接続の帯域幅3倍を確保か。
なんて魅力的な…まあ、そのために二千円近く出すか?
って話なわけだけど。
午後10:32 · 2021年6月2日
参照元:X
OCN光のIPv6サービスは速度は速いけど、料金が高いのをデメリットに感じている方もいるのが分かります。
そこで、OCN光の口コミから分かったIPv6オプションのメリット・デメリットをご紹介するので、評判が気になる方は各項目をチェックしてください。
口コミから分かったIPv6オプションのデメリット
評判や口コミを見てみると、インターネットの速度が速くなるのが魅力的だと感じる一方で、サービスの料金を高く感じているようです。
なぜなら、OCN光のIPv6オプションサービスである「IPoEアドバンス」は毎月1,848円の費用が発生するので、単純に料金が高いと感じてしまうのでしょう。
さらに、他の光コラボ回線が月550円や無料で提供しているのもあり、比較すると高額です。
また、OCN光の新規申し込みを受けて、今後サービスの改善や料金の見直されなくなったのがデメリットだと感じている人もいます。
口コミから分かったIPv6オプションのメリット
一方で、口コミや評判で分かったメリットは、速度が速くて安定していることでしょう。
というのも、「IPoEアドバンス」は従来の通信方式よりも帯域幅を大きく拡張しているので、Windows Updateのような大型通信をしながらも、
安定した通信ができるからです。
そのため、IPoEアドバンスを利用すれば、ライブ配信やオンラインゲームなどでも途切れることなくプレイすることができるでしょう。
ちなみに、新規申し込みで「IPoEアドバンス」を契約することはできませんが、現在OCN光を利用されている方であれば利用できるので、気になる方は以下の申し込みページをチェックしてください。
ドコモ光のIPv6(IPoE)オプションに対する評判や口コミは?



ドコモ光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果
プロバイダ: ぷらら Ping値: 8.0ms
下り速度: 295.75Mbps(非常に速い)
上り速度: 250.39Mbps(非常に速い)
minsoku.net/?s=295,250 #みんなのネット回線速度
てへ(๑>◡<๑)
午前1:52 · 2023年12月25日



フレッツは前までIPV6に対応してなくてそれでドコモ光に変えてIPV6にしたらかなり速度上がりましたよ
今は対応してるみたいなんでそこ変えるだけで良くなるかも?
午前10:52 · 2023年12月18日
参照元:X
ドコモ光の口コミや評判を見てみると、IPv6オプションサービスを契約したことで通信速度が上がったという報告が多くありました。
ドコモ光への乗り換えや新規契約を検討されている方のなかで、通信速度のこだわりがある方やIPv6オプションについて気になる方がいると思うので、
口コミから分かったドコモ光IPv6オプションのメリット・デメリットをご紹介していきます。
口コミから分かったドコモ光IPv6オプションサービスのデメリット
口コミや評判から分かったドコモ光のIPv6に対するデメリットは、設定方法や接続の仕方がよく分からないというものでした。
そもそも、IPv6サービスは設定不要で利用できますが、使用しているルーターが対応していない場合は使用できないほか、IPv4方式で接続する設定にしている場合、通信方式が適用されません。
まずは、IPv6が適用されているかは専用のサイトからチェックできるので、自身の接続環境をチェックしましょう。
そして、IPv6を利用したくても利用できない場合はドコモ光が訪問サポートを行っているので、困った方は相談するとよいでしょう。
- IPv6接続確認サイトにアクセス
- 自動で回線をチェックしてくれるので、数秒待つ
- 「あなたはIPv6接続に対応している」と表示されればIPv6接続をしている
口コミから分かったドコモ光IPv6オプションサービスメリット
口コミや評判から分かったメリットは、IPv6オプションサービスを契約したことで通信速度が上がったことでしょう。
IPv6通信を利用すれば通信の混雑を回避できるので、インターネットをストレスなく使用できるほか、Wi-Fi 6対応ルーターを無料レンタルできるので、無線での利用が快適です。
また、IPv6オプションを無料で利用できるという点も大きいでしょう。
Wi-Fiの最新名称である11ax(IEEE 802.11ax)」が6番目の規格となっているので、「Wi-Fi 6」と呼ばれています。
Wi-Fi 6の最大通信速度は9.6Gbpsとなっており、Wi-Fi5の6.9Gbpsと比べて1.4倍も速度が速いことが特徴です。
さらに、「直行周波数分割多元接続(OFDMA)」という無線技術を採用することで、デバイスの同時接続が可能となったため、
複数の機械で同時にインターネットを利用しても通信混雑が起こりにくくなりました。
そのため、IPv6サービスを利用してオンラインゲームやテレワークなどでより速い光回線を利用したい方は、OCN インターネット×ドコモ光の契約を検討してください。
ドコモ光の口コミや評判はこちら
ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光のキャンペーンはこちら
ドコモ光のメリットでデメリットはこちら
OCN光とドコモ光の通信速度の評判や口コミを比較!
光回線を契約する際は、インターネットの速度を重視される方もいると思います。
また、光コラボ回線は最大1Gbpsのベストエフォートによる通信となっているので、直接速度を比較するのが難しいサービスです。
そこで、口コミや評判をもとにOCN光やドコモ光の通信速度について比較していくので、気になる方はそれぞれの項目についてチェックしてください。
OCN光の通信速度に対する評判や口コミは?



OCN光の回線速度を計測したけどIPoEだと下りは問題ないけど、かなり上りが遅い。
PPPoEは速い。
ちなみにIPoEは帯域拡張のIPoEアドバンスも契約しています。 多分契約しててもしてなくても変わらない。
午前0:55 · 2023年9月13日



NTTの名を語り、上手い事誘導されて事務の子が勝手にBiZiMoとかいう糞回線にしちゃったんだけど
年明けから下り4Mbpsしか出なくてストレスマッハだったので、OCN光のIPoEのIPv6回線に変更した。
やっと満足いく速度になったぞー
午前10:44 · 2023年2月2日
参照元:X
口コミから分かったOCN光の通信速度のデメリット
口コミと評判を見ると、OCN光の上り速度が遅いことをデメリットに感じる方が多くいました。
上り速度とは、画像をクラウド上に送信するときやyoutubeなどの動画をアップロードするときに関係する速度のことです。
そのため、上り速度が遅いというのは動画配信者の方などの大容量通信を日々行う方にとっては、デメリットになるでしょう。
一方で、下り速度はIPv6通信を利用することで安定しているので、動画の視聴やネットショッピングなどを利用される方はストレスにはならないでしょう。
- 下り速度
WEBサイトの閲覧・動画視聴・ダウンロードなどの速度。数値が大きいほど速い。
- 上り速度
メールの送信やファイルのアップロードなどの速度。数値が大きいほど速い。
自分の端末オンラインゲームのサーバーまでのデータ通信にかかる時間を表す。数値が小さいほどラグが少ない。
→Ping値の詳しい説明はこちら
口コミから分かったOCN光の通信速度のメリット
口コミや評判を見ると、OCN光の通信速度が速いと感じている方が多いのが分かりました。
特に、他の光回線からOCN光へ乗り換えると速度の速さを実感する場合が多くなっているほか、長期間利用しても安定していると感じています。
というのも、OCNは1990年代からインターネットサービスの提供をしているので、通信の運用への実積や経験が豊富だからです。
しかし、OCN光の新規申し込みは終了してしまったので、これから光回線の乗り換えや新規契約を検討している方は、
ドコモ光のプロバイダとしてOCNを利用できるので、以下から公式ホームページをチェックしてください。
ドコモ光の口コミや評判はこちら
ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光のキャンペーンはこちら
ドコモ光のメリットでデメリットはこちら
ドコモ光の通信速度に対する評判や口コミは?



ドコモ光xOCN、夜間の回線速度遅すぎ
有線接続したPCで、YouTubeがカクカクしてる 確認したら、600kbpsしか出てなかった
ちなみにipv6接続な
午後10:03 · 2023年12月21日



やっとなんとなく速度とか規制とか気にせずインターネッツができるど!ようつべついっちの画質が全然落ちない!
まあこの時間にこの速度出るならぜんぜんよきよき
(ドコモ光1G契約)
午後10:39 · 2023年12月18日
参照元:X
ドコモ光の口コミや評判を見てみると、スマホやホームルーターなどと比べて通信速度が速くなったという声がある一方で、夜間帯などの時間に遅くなりやすいことが分かりました。
そこで、口コミや評判から分かったドコモ光の通信速度のメリット・デメリットをお伝えします。
ドコモ光の通信速度のデメリット
ドコモ光の口コミや評判から分かったデメリットは、夜間帯や休日に通信速度が遅くなりやすいことです。
というのも、ドコモ光で使用しているフレッツ光回線は、全国で提供されており加入者数が多いので、特定の時間帯に通信渋滞が起こりやすく、速度が遅くなる可能性があるでしょう。
ただし、通信速度が遅いのは回線混雑ではなくモデムやルーターの故障、IPv6の設定がうまくいっていない可能性もあるので、
インターネットを利用するのがストレスだと感じる場合は、ドコモ光の故障受付窓口に問い合わせてください。
故障などに関する問い合わせ窓口
113(ドコモの携帯電話)
0120-800-000(一般電話)
受付時間:24時間年中無休
ドコモ光の通信速度のメリット


口コミから分かったドコモ光の通信速度のメリットは、安定した速度でインターネットを利用できることです。
ドコモ光は通信混雑を避ける方式であるIPv6オプションが標準で付いているほか、
OCN インターネット×ドコモ光では高性能のWi-Fiルーターを無料でレンタルできるので、youtubeの視聴やネットショッピングなどを快適に利用できるでしょう。
また、ドコモ光は大手キャリアとしてインターネット回線を長く提供し続けているので、実積や経験が豊富な点も信頼できます。
ドコモ光の口コミや評判はこちら
ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光のキャンペーンはこちら
ドコモ光のメリットでデメリットはこちら
OCN光とドコモ光の月額料金の評判や口コミを比較!
光回線は月額の料金が高額となっているので、かかる金額が気になる方もいると思います。
そこで、OCN光とドコモ光の月額料金の評判や口コミを比較し、それぞれについてご紹介するので、気になる方はチェックしてください。
特に、現在OCN光を利用している方は、乗り換えをするかどうかの参考にするといいでしょう。
OCN光の月額料金に対する評判や口コミは?



戸建てだとOCNが月5,610円でSoftBank光が割引込で6,270円なので、年間8,000円近い赤字を垂れ流す光回線と化しますね
まぁ大手キャリアのプランは基本的に、数年単位で見ると向こう側がボロ儲け出来るように設計されてる事が多いですね(;¬∀¬)
午後3:05 · 2023年12月4日



パソコン壊れたので良い機会だからOCN丸の内光回線を解約したでござる。
ADSL時代からおよそ24年くらいずっとOCN一筋でした。
(´・ω・`)なんか寂しい…が物価高だし節約せんとね
午後11:14 · 2023年10月30日
参照元:X
OCN光の口コミや評判を見てみると、他光コラボ回線と比べて料金が安いことや長く使い続けている人が多いことが分かります。
というのも、OCNは長年の実積や経験があるインターネット事業者で、利用しやすいサービスを展開していたからです。
そこで、料金や長く使い続けられるポイントについて、口コミや評判をもとにご紹介するので、チェックしてください。
OCN光は大手キャリアと比べて料金が安い
OCN光は、戸建ての場合月額の基本料金が5,610円となっており他の光コラボ回線と比べても安いことが評判なのが分かりました。
というのも、他光コラボ回線は契約時にオプションサービスをたくさん付け足されてしまうトラブルが少なくないので、最終的な金額が高くなってしまいます。
一方で、OCN光はシンプルな契約プランなので、オプションサービスを最小限に抑えつつ、お得に利用できるでしょう。
OCN光は長く使用し続けられる光回線
OCN光の評判や口コミを見てみると、20年以上もOCNを利用してインターネットを使用し続けている方が多いほか長く契約しやすい光回線であることも分かるでしょう。
なぜなら、OCNは1990年代からインターネットサービスの提供を開始しており、20年以上の実積があるほか、
大きなトラブルもなくNTTと提携するプロバイダとしての信頼があるからです。
しかし、OCN光は新規申し込みが終了しているほか、NTTドコモと合併をしているので、いつサービスが終了するか現状では分かりません。
そのため、OCNはドコモ光のプロバイダとして使用できるので、気になる方はOCN インターネット×ドコモ光をチェックしてください。
ドコモ光の口コミや評判はこちら
ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光のキャンペーンはこちら
ドコモ光のメリットでデメリットはこちら
ドコモ光の月額料金に対する評判や口コミは?



ドコモ光の「ぷらら利用者冷遇」に、疲れ果てました。
Jcom光と、auひかりが対応エリアでした。
料金を見ると、
Jcomがひと月5,000円以上。
auひかりがひと月4,780円くらい。
双方ひかり電話こみです。
ということで、auひかりにのりかえ決定。
午前9:09 · 2023年12月19日



そーなの。パンフレットを見たら、エクシモのみだった…
ドコモ光とか、ファミリー割?みたいな割引がある場合は、どっちがお得か相談してみるといいかも。
My docomoからも料金プランの見直しができた気がする…🤔
1Gしか使わない私はプラン変更した方がお得だったので、調べてみて💕
午前9:24 · 2023年12月22日
参照元:X
ドコモ光の口コミや評判を見てみると、料金が高いという理由から乗り換えを検討する人がいるほか、割引キャンペーンを使用してお得になったケースもありました。
そこで、口コミや評判から分かったドコモ光の月額料金に関するメリット・デメリットをご紹介します。
ドコモ光はスマホセット割が無いと高い!
ドコモ光の評判や口コミから分かったドコモ光のデメリットは、基本料金が高いことです。
というのも、ドコモ光の戸建て料金は5,720円となっており光回線の中でも高額となっているほか、高額な割引が受けられるスマホセット割もキャリアのスマホを使用していなければなりません。
つまり、ドコモのスマホを利用していない方は他の光回線を検討するほうが、月々の基本料金が安くなる場合があるので、
よりお得に利用したい方は、料金が安く通信速度が速い光コラボについてまとめた以下の記事をチェックしてください。


また、ドコモ以外のスマホキャリアを利用している方は、以下の表を参考に光回線を選ぶといいでしょう。
↓↓一番安い光回線を選びたい人はこちらもチェック↓↓
割引をうまく使用できればお得になる


ドコモ光を利用している方は、割引やキャンペーンを活用しお得に光回線を使用していることが分かりました。
ドコモ光のスマホセット割は、ドコモスマホ1台につき毎月1,100円割引になるサービスとなっているので、家族5人で利用している場合、
年間で66,000円もお得になるでしょう。
さらに、基本料金が安い「irumo」のスマホも対象となっているので、携帯と光回線にかかる費用を抑えたい方は、
以下のドコモ光のスマホセット割についてチェックしてください。


OCN光とドコモ光のキャンペーン&特典の評判や口コミを比較!
光回線を契約する初期費用を抑えるためには、各事業者のキャンペーンや特典をうまく活用することが大切です。
しかし、適用条件が複雑であったり事業者によって内容が異なるので、どの光回線を選べばいいのか分からないという方もいると思います。
そこで、ドコモ光とOCN光の口コミや評判をもとに特典やキャンペーンを比較するので、乗り換えや新規契約を検討されている方はチェックしてください。
OCN光のキャンペーン&特典に対する評判や口コミは?



駆け込みで050plusを追加で申し込んだ。
最初モバイルONEとのセット割申し込もうとしたけど、問合せした結果、光回線のお客様番号と紐づけるとドットフォンとのセット割引が適用されて月額料金が永年無料の対象になるらしい。
え? 2015年に終わったキャンペーンだよ?
OCN、神やん。
午前11:01 · 2023年7月8日



OCN光回線の請求が出てた。
春のひかり盛り盛りキャンペーンで、あと残り5ヶ月間無料。
午前8:13 · 2023年6月2日
参照元:X
OCN光のキャンペーンや特典に関する口コミを見てみると、高額な割引やお得なサービスがあってよかったという声が多くありました。
また、特典に対するサポートも充実しているという評判も多かったので、キャンペーンの内容や対応内容についてご紹介していきます。
OCN光は高額な割引キャンペーンがあってお得だった
OCN光は「春のひかり盛り盛りキャンペーン」と称して、6ヶ月分の月額基本料金と新規工事費を無料にするほか、訪問サポートが無料になるなどのキャンペーンを行っていました。
そして、他の光コラボ回線のキャンペーンと比べても内容が豪華なため、ユーザーからの評価も高く、
特典を受け取るための複雑な申し込み条件もありませんでした。
しかし、OCN光は現在新規申し込みが終了しているので、新規顧客を獲得するためのキャンペーンは実施していません。
ですが、OCN インターネット×ドコモ光に乗り換えをすると、新たに下記のようなお得な特典やキャンペーンを受けることができます。
OCN光ではすでに終了している特典も多くありますので、この機会に乗り換えを検討してみてはいかがでしょうか。
- 1ギガは37,000円キャッシュバック
- 10ギガは55,000円キャッシュバック
- Dポイント3,300ptプレゼント
- 10ギガは6ヶ月間・月額料金500円
- WiFiルーター無料レンタル
- 10ギガ対応ルーター最大約67%引き
- ウイルスバスター最大12ヶ月無料
- 開通サポート(訪問)1回無料
サポートや対応が充実している
OCN光はキャンペーンや特典に対するサポートも充実しており、申込みにあたって複雑な条件がないほか、中にはキャンペーンが終了しているにも関わらず、
特典が適用されてお得になったというケースもありました。
ちなみに、OCN光の新規申し込み受付は終了しましたが、現在利用されている方で追加オプションを申し込みたい方は、
連絡をすればサービスの適用ができるので、確認するといいでしょう。
また、OCN光からドコモ光へ乗り換えを検討されている方で、どの窓口を選べばキャンペーンや特典でお得になるのか分からないという方は、
当サイトでドコモ光のキャンペーンをまとめて比較した記事がありますので、以下の記事もチェックしてください。


ドコモ光のキャンペーン&特典に対する評判や口コミは?



よし!ドコモ光の申し込み終わり✨
あとは最後の確認の電話がくるだけで2週間待ち。
しかもdポイントが14000pもらえるらしい☺️
午後2:05 · 2023年12月23日



ahamo に乗り換えたいけどギガホとドコモ光の割引とか家族割でどっちが安いか計算わかりづらすぎる…
どっかにシミュレーションないかなぁ。
家族が絡むとわけわからんくなる
午前7:38 · 2023年12月25日
参照元:X
ドコモ光のキャンペーンに関する口コミや評判を見てみると、高額なポイントがもらえてお得に感じる方がいる一方で、キャンペーンの内容が分かりにくいと感じるユーザーもいるようです。
そこで、口コミから分かったドコモ光のキャンペーンのメリット・デメリットをご紹介していきます。
ドコモ光はキャンペーンの適用で安くなるのか分かりづらい
口コミを見てみると、ドコモ光はキャンペーンの適用によって料金が安くなるのかが分かりづらい点がデメリットであることが分かりました。
というのも、ドコモ光のスマホセット割はeximoとirumoは対象となっていますが、格安スマホであるahamoの利用者は適用されません。
加えて、月額料金が安いプランとして登場したahamo光もスマホとのセット割が無いので、どちらを利用した方が安いのか混乱を招いているのでしょう。
基本的には、家族でドコモスマホを利用している方はドコモ光を利用するほうが、最終的な金額が安く利用できます。
ただし、スマホの契約プランによって変化するので、一度割引を含めた料金を比較してみてください。
高額なキャッシュバックやポイントが受け取れる!


ドコモ光はOCN インターネット×ドコモ光公式サイトから申し込みを行うと、最大37,000万円以上の高額なキャッシュバックが受け取れるほか、
事務手数料分(3,300円分)のdポイントまでもらえるキャンペーンを行っているので、初期費用を抑えたりネットショッピングをしたりなど、お得になるでしょう。
さらに、適用条件にオプションサービスへの加入がないほか、最短4ヶ月で指定の口座へ振り込まれるので、
インターネットのみ利用したい方でも安心です。
OCN インターネット×ドコモ光のキャンペーンの内容が気になる方は、以下の公式ホームページからチェックしてください。
ドコモ光の口コミや評判はこちら
ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光のキャンペーンはこちら
ドコモ光のメリットでデメリットはこちら
OCN光とドコモ光の開通までの早さや工事費用の評判・口コミを比較!
引っ越しや転勤、仕事ですぐにインターネットを使用したい方は、光回線の開通までの速さや工事費用が気になると思います。
OCN光とドコモ光は同じ光コラボ回線なので、工事内容は大きく変わりませんが、工事費用や窓口の対応は異なってくるため、
口コミや評判をご紹介します。
特に、ユーザーの実際の声が気になる方は、この項目をチェックしてください。
OCN光の開通までの早さや工事費用に対する評判・口コミは?



OCN光工事終了、15時スタートで30分程度で終了でした。
快適〜♪
午後6:33 · 2023年5月18日



毎年恒例、光回線乗り換え用としてありな案件。
今ならOCN光6ヶ月無料+工事費無料
ポイントサイト経由で14200円キャッシュバックあり。
OCN総合組が審査通るかわからないけど(^_^;)
午後3:49 · 2023年2月28日
参照元:X
OCN光の開通までの早さや工事費用に対する口コミを見てみると、かつて実施していたキャンペーンで乗り換えがしやすい声や短時間で工事が終了したという反応が多くありました。
しかし、OCN光は新規申し込みが終了しているほか、キャンペーンも行っていないので、
口コミや評判にあるような特典は期待できないでしょう。
一方でドコモ光は工事費無料キャンペーン行っているほか、OCN インターネット×ドコモ光公式サイトから申し込むと高額なキャッシュバックを受け取れます。
また、OCN光からの乗り換えの場合は新規工事は不要なので、新規契約よりもスムーズに開通がおこなえます。
ドコモ光の口コミや評判はこちら
ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光のキャンペーンはこちら
ドコモ光のメリットでデメリットはこちら
ドコモ光の開通までの早さや工事費用に対する評判・口コミは?



ドコモ光10ギガ開通完了🚀🍄🌟🪄
作業もすんなり終えて過去最速開通🎊
1ギガも10ギガもドコモ光は新規工事費無料✨
めちゃめちゃ有難いですദ്ദി˶ー̀֊ー́ )✧
集合住宅は1本しか光を引けないと
諦めていたけど、そんなことないんだなぁ🥹
我が家の場合はドコモ光を契約することに
よって12,100円お得になるの🤣❤️🔥
光×携帯の相乗効果❤️🔥
午後6:17 · 2023年12月21日



ドコモ光電話の無派遣工事完了。
電話線を差し替えるだけだけどね。
差し替えから15分ぐらいで設定が自動で完了して載せ替えできた。
これで完全に10ギガに移行できたので、1ギガの契約を解約できる🥺
午前9:36 · 2023年12月19日
参照元:X
ドコモ光の評判や口コミを見てみると、作業がスムーズに終了したという声や工事費が無料でうれしいという意見が多くありました。
そこで、口コミや評判から分かったドコモ光の工事に関するポイントについてお伝えしていきます。
ドコモ光は工事費が完全無料


ドコモ光はOCN インターネット×ドコモ光を含め、1G・10G回線ともに新規契約による工事費が無料です。
さらに、他光回線は月々の料金から一定の金額を割引く形式で実質無料としているのに対し、ドコモ光は完全無料なので、
工事費の残債が残らないほか、撤去をする際も費用の負担がありません。
そのため、引っ越しや転勤などで解約する可能性がある方は、ドコモ光を契約するのがおすすめです。
乗り換えや無派遣工事の場合は立ち会い不要!
ドコモ光は、他光コラボ回線からの乗り換えやマンションに光回線の設備がある場合無派遣工事となるので、立ち会いが不要です。
そのため、日中帯は仕事などで対応が難しい方やなるべく早い期間でインターネットの利用を開始したい方は、申し込みの際に無派遣工事が可能かチェックしてください。
さらに、ドコモ光の継続利用による移転の場合は、かかる費用の一部をキャンペーンで還元しているので、
引っ越しがしやすいのもメリットでしょう。
ドコモ光の口コミや評判はこちら
ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光のキャンペーンはこちら
ドコモ光のメリットでデメリットはこちら
OCN光とドコモ光の解約手続きの評判や口コミを比較!
光回線の契約を検討するなかで、解約のしやすさやかかる費用が気になる方もいるでしょう。
特に、転勤や引っ越しが多い方は解約をする可能性があると思うので、OCN光やドコモ光ユーザーの口コミや評判をそれぞれご紹介します。
光回線の解約のしやすさを重視される方はチェックしてください。
OCN光の解約手続きに対する評判や口コミは?



OCN光解約するときも、契約するときの営業が引越でなら契約解除料かからないって言ってたのに、実際は請求されたもんな。
コールセンターにこの話したら少々お待ち下さいの保留のあと、急に0円になったし。
社会にはまだまだ汚いやり方が溢れている。
午前0:33 · 2023年7月5日



今ネット回線の変更のため、ここ数日色々してます。
OCN光の解約はこちらです➡️ページすすむとこのページよ😂
えぐすぎへん?
おまけに電話かけると、また別のページに飛ぶURL送りつけられて、飛ばされるンよ。
こういうのマジで取り締まってほしい。
午前8:44 · 2023年6月14日
参照元:X
OCN光の解約手続きに関する口コミを見てみると、解約したくてもうまくできない、契約時の話とは違う費用の請求が来た、といったトラブルや困りごとが多くありました。
そこで、OCN光の解約方法やトラブルが起きたときの対処法について紹介しますので、検討されている方はぜひチェックしてください。
OCN光の解約方法が分からない
- OCN光解約サイトにアクセス
- サイト下部の「※オプション解約・すぐに解約したい方のお手続きはこちら」をクリック
- 解約のお手続きに進むから指示に従って手続きを行う
電話の場合は以下の連絡先へ
OCNカスタマーセンター
0120-506506
営業時間10:00~19:00(日曜、祝日、年末年始を除く)
OCN光の解約方法を上記にまとめましたので、検討されている方は参考にしてください。
しかし、口コミを見てみるとOCN光のwebサイトに不具合があり手続きができない場合があるようなので、急いでいる方は電話にて連絡するようにしましょう。
また、他の光コラボへ乗り換える場合は手続きが不要となっており、事業者変更承諾番号を取得し新規申し込みを行えば自動で解約されます。
そのため、他の光コラボへ事業者変更をしようと検討されている方は、当サイトで詳しい手順や内容をまとめているので、気になる方は以下の記事をチェックしてください。


解約のトラブルが発生したら?
TCA相談窓口:03-4555-4124
受付時間:午前9時30分~午後5時
休業日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)
消費者ホットライン問い合わせ:188(いやや)
都道府県別消費者センターへ連する場合はこちらを参照
https://www.kokusen.go.jp/map/index.html
口コミを見てみると、契約時には解約金がかからないというように言われていたにも関わらず、実際は費用が発生したなどのケースがありました。
ちなみに、OCN光は契約満期の当月、翌月、翌々月以外に解約すると3,600円の費用が発生します。
しかし、営業代理店などが契約の欲しさに虚偽のキャンペーンなどで迫ってくるなどのトラブルも少なくありません。
もし、契約時と話が違うなどのトラブルが合った場合は、上記にまとめたTCA(電気通信事業者協会)や消費者ホットラインに連絡すれば相談に乗ってくれるので、困った方は問い合わせてみるといいでしょう。
なお、OCN インターネット×ドコモ光へ乗り換える場合はOCN光の違約金をdポイントで還元してくれるので、実質負担なしで乗りかえ可能です。
これを利用すれば、いつOCN光を解約しても問題はないので、OCN光の解約&乗り換えをする場合は検討してみると良いでしょう。
ドコモ光の口コミや評判はこちら
ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光のキャンペーンはこちら
ドコモ光のメリットでデメリットはこちら
ドコモ光の解約手続きに対する評判や口コミは?



ドコモ光に解約のお願いしてこんげつじゃなきゃ解約金かかりますよね、、?
って聞いたら事情が事情なので1月15日まで解約金なしで大丈夫ですよって言ってくれて
次もドコモ光にしようと決意した
ありがとうドコモ
午後1:45 · 2023年12月20日



色々生活が苦しくて、タブレット解約して、スマホはdocomoからahamoに変えた。
ドコモ光も解約したかったけど、違約金14000円ぐらい掛かるから、保留。
来年の3月頃にドコモ光解約して、ahamo大盛りにした方が安くなりそう。
午前11:39 · 2023年10月31日
参照元:X
ドコモ光の評判や口コミを見てみると、解約の際の窓口対応がよかったという声や解約違約金が負担になるといった反応が多くありました。
というのも、ドコモ光は大手キャリアなのでお客様対応品質にこだわっているほか、契約の縛りがあるため、
契約満期以外で解約すると違約金が発生するからです。
そのため、この項目では口コミに多くあった解約違約金とドコモ光を解約するときのポイントについて解説していきます。
契約更新月以外の契約では解約違約金が発生する
ドコモ光は、2年目の契約満了月(24ヶ月目)、翌月(25ヶ月目)、翌々月(26ヶ月目)以外に解約をすると、戸建て場合は5,500円、マンションは4,180円の違約金が発生します。
そのため解約をする際は、自身の契約期間を確認の上手続きを進めるようにしましょう。
また、契約満了月以外でどうしても解約をしたい方は、違約金負担がある会社から光回線を申し込むと費用が還元されるので、当サイトでご紹介している以下の記事を参考にしてください。


ドコモ光の解約は日割りにならない!
ドコモ光を解約する場合の注意点として、解約をしても基本料金が日割りにならないので、インターネットの利用をしなくても費用が発生することでしょう。
そのため、月の半ばや月初で引っ越しや解約をされる方で費用を抑えたい場合は、1月前の月末に解約をすることで負担を減らすことができます。
また、さらに詳しくドコモ光の解約について知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。


OCN光とドコモ光のサポートの手厚さに対する評判や口コミを比較!
急なトラブルやサービス内容を変更したいといった場合に、光回線の窓口対応がスムーズだとうれしいと思います。
しかし、口コミを見てみるとトラブルや不満がある方が多いので、実際の評判を紹介しつつ対処法についてもお伝えしてきますので、
気になる方はチェックしてください。
OCN光のサポートの手厚さに対する評判や口コミは?



やっとOCN光やめられる
2年縛りがあるところとはもう契約しない
あとocnはサポートセンターがゴミ
午後0:21 · 2023年2月3日



OCN光は速度とかは全然問題ないんだけどサポート面がカスすぎる
webサイトの活用が限定的でゴミなのに電話かけても自動音声が延々と選択肢突きつけてきてほとんどコールセンターに繋いでくれない
で、やっと繋がった相手は専門的な用語が一切通じないオバサン
午前10:45 · 2023年5月2日
参照元:X
OCN光の口コミや評判を見てみると、2年縛りが苦しかったという声やコールセンターに中々繋がらず、対応に不満を感じる反応が多くありました。
さらに、webサイトで手続きや契約の内容を確認しようとしても、項目がない点やトラブルが発生して動かないということもあるようです。
そのため対処方としては、不明点がある場合は電話で問い合わせを行うようにする、または光回線を乗り換えて他の事業者にするという方やり方もあるでしょう。
OCN光からの乗り換えは、プロバイダとして継続できるドコモ光がおすすめなので、気になる方は当サイトのドコモ光の評判や口コミをまとめた以下の記事をチェックしてください。


ドコモ光のサポートの手厚さに対する評判や口コミは?



私ドコモ光でクソ対応されました。
回線敷設日が雨天のため業者都合でリスケになったのに「サポート履歴には顧客都合となってる。
混んでるので次の日程は2ヶ月後」って言われたので戦いました。
電気通信事業者組合の問合せ窓口と、ドコモの総合相談窓口が一番効果ありました。
午後10:37 · 2023年12月20日



おうちのドコモ光が突然繋がらなくなりおたすけロボいうAIチャットで確認するも解決せず、ドコモショップに行ったら電話窓口を案内され、電話窓口にかけたらおたすけロボを案内された。
なんでやねん。
アンケートお願いされたけどいやあんた何もしてないやんけ。
午後5:03 · 2023年12月22日
参照元:X
ドコモ光のサポートの手厚さに対する口コミや評判を見てみると、故障の際や工事の日程調整でトラブルがあり、あまりいい印象を感じている方が少ないことが分かりました。
しかし、ドコモ光を販売代理店経由で申し込んだ場合は、直接の担当者以外が受け答えをしているほか、工事に関しても下請け業者が対応しているので、中には対応の悪いスタッフがいる可能性があります。
そのような場合はドコモに直接問い合わせを行うか、TCA(電気通信事業者協会)に詳細な内容を連絡すれば対応を改めてくれるので、トラブルなどがあった際は確認するようにしましょう。
TCA相談窓口:03-4555-4124
受付時間:午前9時30分~午後5時
休業日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)
ドコモ光の口コミや評判はこちら
ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光のキャンペーンはこちら
ドコモ光のメリットでデメリットはこちら
OCN光を使い続ける場合のデメリットや注意点は?
OCN光は新規申し込みは終了しましたが、手続きなどをすることなく継続利用できます。
しかし、使用し続ける場合は以下のようなデメリットがあるので、注意してください。
・OCN光はドコモ光と比べて料金が高い
・OCN光はIPv6接続(IPoE)に料金がかかる
・新たなキャンペーンや特典が行われる可能性が少ない
特に、料金を抑えてインターネットを利用したい方にとって、OCN光を契約し続けるのはデメリットとなるので、
これからご紹介する内容をチェックしましょう。
OCN光はドコモ光と比べて料金が高い
光回線 | OCN光 (新規受付終了) | OCN インターネット×ドコモ光 |
---|---|---|
月額料金 | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション4,400円 |
実際の料金※1 | 戸建て:4,703円 マンション:2,915円 | 【2年契約の場合】 戸建て:3,215円 マンション:1,895円 【3年間で計算】 戸建て:3,683円 マンション:2,363円 |
契約期間 | 3年 | 2年 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 | <特典で実質無料> 戸建て:22,000円 マンション:22,000円 |
キャッシュバック特典 | – | 37,000円 |
スマホセット割 | OCNモバイルONEとセットで毎月最大1,100円割引 | ドコモスマホ・irumo(3G以上)とセットで毎月最大1,100円割引 (ドコモは離れて住んでいる家族も対象) |
※更新日:2025/04/03
※1 光回線とwifiセット&新規契約
※1:実際の料金=(月額料金+wifi料金)×契約期間+契約事務手数料+開通工事費-(キャッシュバック+月額割引)÷契約期間
OCN光の実際料金は、ドコモ光(OCN インターネット×ドコモ光)と比べると少々高くなっているほか、キャンペーンや特典がないため費用を抑えたい方にとってはデメリットでしょう。
というのも、ドコモ光が引っ越しによる移転でdポイントプレゼントなどのキャンペーンを行うのに対して、OCN光は新規顧客や継続利用を促す必要がないので、今後も特典を提供する可能性が少ないからです。
そのため、長期的な契約の場合はOCN光の方が料金が高くなってしまうので、注意してください。
OCN光はIPv6(IPoE)接続にオプション料金がかかる
光回線名 | IPv6(IPoE)の オプション料金 |
---|---|
ドコモ光 | 無料 |
OCN光 | 1,848円/月 |
※更新日:2025/04/03
ドコモ光は契約するだけでIPv6通信が使用できるので、指定のプロバイダを選べば無料で高速な通信を実現できます。
しかし、OCN光のIPv6通信サービスである「IPoEアドバンス」は毎月1,848円と高額な金額なので、月額の費用が高くなってしまうでしょう。
そして、OCN光とドコモ光の通信速度はあまり変わらないので、インターネットの快適度にこだわりたい方は、料金が安くなるドコモ光への乗り換えをおすすめします。
OCN光には新たなキャンペーンや特典に期待ができない
OCN光はかつて、新規申し込みで6ヶ月無料などのキャンペーンを行っていましたので、今後も豪華な特典を期待されている方もいると思います。
しかし、OCN光は新規申し込みが終了しているため、新たなキャンペーンや特典を行う可能性は少ないでしょう。
というのも、光コラボのキャンペーンは販売代理店が行うものなので、新規顧客を集める必要がなくなった今では不要だからです。
現在OCN光のキャンペーンが適用されている方は、期間が終了するまで使い続けることは可能ですが、基本的には回線の乗り換えを前提として検討するのが良いでしょう。
ドコモ光の口コミや評判はこちら
ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光のキャンペーンはこちら
ドコモ光のメリットでデメリットはこちら
また、OCN光の継続利用をデメリットに感じられた方は、おすすめの光回線についてまとめた記事がありますので、こちらを参考にして新しい光回線を見つけてみてください。


OCN光を解約・乗り換えせずに使い続けるメリットは?
先ほどはOCN光を継続利用するデメリットをお伝えしましたが、一方で使い続けるメリットもあります。
・通信速度の実測値にこだわりたい方
・面倒な手続きをしたくない方
・OCNモバイルONEとのセット割を使用したい方
この3つに該当する方は、OCN光を継続利用するメリットがありますので、それぞれの内容について詳しく解説してきます。
特に、ドコモ光へ乗り換えようと考えている方は、チェックしてください。
OCN光の通信速度の実測値はドコモ光よりも速い
光回線名 | OCN光 | ドコモ光 |
---|---|---|
公表している速度 | 最大1Gbps | 最大1Gbps |
実際の通信速度※1 | 下り: 485.02Mbps 上り: 426.4Mbps | 下り: 414.2Mbps 上り: 352.12Mbps |
※更新日:2025/04/03
※1:実際の速度→みんなのネット回線速度から引用
上記はOCN光とドコモ光の速度をまとめた表ですが、実際の速度がOCN光の方が速いことが分かると思います。
特に、OCN光の下り速度が300Mbpsに近い数字となっており、インターネットの閲覧が快適でしょう。
- 下り速度
WEBサイトの閲覧・動画視聴・ダウンロードなどの速度。数値が大きいほど速い。
- 上り速度
メールの送信やファイルのアップロードなどの速度。数値が大きいほど速い。
自分の端末オンラインゲームのサーバーまでのデータ通信にかかる時間を表す。数値が小さいほどラグが少ない。
→Ping値の詳しい説明はこちら
しかし、実際の速度は計測するタイミングによって変化するほか、数十Mbpsの差はyoutubeの閲覧やネットショッピングを利用する程度では気にならないので、
特にこだわりがない方は、料金やオプションサービスで乗り換えを検討するのをおすすめします。
また、ドコモ光は選ぶプロバイダによって通信速度が異なるので、気になる方は当サイトでまとめた以下の記事をチェックしてください。


面倒な事業者変更手続きをしなくて済む
OCN光を継続利用するのであれば、光回線の事業者変更手続きは不要です。
中には、契約者が単身赴任などで近くにいなかったり、窓口の担当者とコミュニケーションを取るのをストレスに感じる方もいると思いますので、事情がある方は、無理に事業者変更手続きをする必要はありません。
ですが、事業者変更の手続きはネットや電話で申し込めるほか、OCN光からの乗り換えであれば工事が不要ですので、月々の料金を見直したい方は、
OCN インターネット×ドコモ光や、他の光コラボ回線を検討するのがおすすめです。
以下では光コラボのおすすめ12社を比較しておりますので、ぜひ、参考にしてみてください。


OCNモバイルONEとのセット割が利用できる


スマホキャリア名 | OCNモバイルONE | irumo |
---|---|---|
基本料金(3GB) | 990円 | 2,167円 |
割引後料金(3GB) | 770円 | 880円 |
スマホセット割 | 1台につき220円割引 | 1台につき1,100円割引 |
※更新日:2025/04/03
※割引後料金はdカードお支払い割適用
OCN光は、「OCNモバイル割」を使用することで月々の料金が220円(税込)割引なるので、格安スマホであるOCNモバイルONEを利用されている方は、月々の料金が安くなるのでOCN光を継続利用するほうがよいでしょう。
しかし、スマホのデータ容量を3GBしか使用していない方は、同じ格安スマホである「irumo」とドコモ光をセットで利用すれば料金がほぼ変わりません。
さらに、ドコモ光のスマホセット割は、家族で使用しているスマホ1台につき1,100円(税込)割引になるので、3人以上でスマホを利用している方はよりお得です。
ドコモ光の口コミや評判はこちら
ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光のキャンペーンはこちら
ドコモ光のメリットでデメリットはこちら
なお、光回線のスマホセット割が気になる方は、当サイトでまとめた以下の記事をチェックしてください。


OCN光からドコモ光に乗り換えるデメリットは?
OCN光の新規申し込みが終了したという理由でドコモ光の契約を検討している方の中には、乗り換えによるデメリットがあるのか気になると思います。
OCN光からドコモ光に乗り換えるデメリットは
・OCNモバイルONEとのセット割が解除されてしまう
・OCN光で利用していた一部のオプションが利用できなくなる
この2つです。
特に、OCN光のオプションサービスをたくさん利用されている方にとっては大きなデメリットになる可能性があるので、これからご紹介する項目をチェックしておくとよいでしょう。
OCNモバイルONEとのセット割が解除される
OCNモバイルONEを使用している方は、OCN光モバイル割が解除されてしまうので、毎月220円(税込)の割引がなくなります。
そのため、基本料金が安いOCNモバイルを使用し続けたい方にとってはデメリットでしょう。
ですが、OCN光でIPv6サービスを利用している方にとっては、ドコモ光に乗り換える方が最終的な料金が安くなるので、
スマホと光回線の料金を比較し、契約をするか検討するのがよいでしょう。
OCN光で利用していた一部のオプションが利用できなくなる
OCN光で利用していたオプションサービスは、ドコモ光へ切り替えると利用できなくなります。
例えば、10Gまでの容量があるOCNメールは、ドコモ光へ切り替えると利用できません。
そのため、OCN光で複数のオプションサービスを契約されていた方は、引き継ぎ手続きなどが増えてしまい手間となるでしょう。
ただし、OCNメールなどはドコモ光でOCNのプロバイダを選択すれば継続できるので、不安な方はOCNに問い合わせて確認するのをおすすめします。
一般のお問い合わせ
OCN モバイル ONE 専用受付センタ
オペレーターによるチャット
TEL:0120-506-305 (営業時間 10:00~19:00 年中無休)
OCNカスタマーズフロント
TEL:0120-506-506
オペレーターによるチャット
(受付時間 10:00~19:00 日曜・祝日・年末年始を除く)
ドコモ光の口コミや評判はこちら
ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光のキャンペーンはこちら
ドコモ光のメリットでデメリットはこちら
OCN光からドコモ光に乗り換えるメリットは?
OCN光からドコモ光に乗り換えるメリットは以下の3つです。
・ドコモ光の方がOCN光と比べて月額料金が安い
・ドコモ光はIPv6を無料で利用できる
・ドコモ光はOCN光と比べてキャンペーンや特典が豊富
このようなメリットがあるので、OCN光から乗り換えようか悩まれている方は、確認のうえ検討してみてください。
特に、月額の料金を抑えたい方や引っ越しを検討されている方は、ドコモ光へ乗り換えるといいでしょう。
ドコモ光の方がOCN光と比べて月額料金が安い
光回線 | OCN光 (新規受付終了) | OCN インターネット×ドコモ光 |
---|---|---|
月額料金 | 戸建て:5,610円 マンション:3,960円 | 戸建て:5,720円 マンション4,400円 |
実際の料金※1 | 戸建て:4,703円 マンション:2,915円 | 【2年契約の場合】 戸建て:3,215円 マンション:1,895円 【3年間で計算】 戸建て:3,683円 マンション:2,363円 |
キャッシュバック特典 | – | 37,000円 |
スマホセット割 | OCNモバイルONEとセットで毎月最大1,100円割引 | ドコモスマホ・irumo(3G以上)とセットで毎月最大1,100円割引 (ドコモは離れて住んでいる家族も対象) |
※更新日:2025/04/03
※1 光回線とwifiセット&新規契約
※1:実際の料金=(月額料金+wifi料金)×契約期間+契約事務手数料+開通工事費-(キャッシュバック+月額割引)÷契約期間
上記表はドコモ光(OCN インターネット×ドコモ光)とOCN光の基本料金と実際の料金、キャンペーンを比較したものです。
表を見てみると、実際の料金はドコモ光の方が安いのが分かると思います。
というのも、ドコモ光はドコモスマホ1台につき毎月1,100円割引になるほか、OCN インターネット×ドコモ光公式サイトからの申し込みでキャッシュバックを行っているので、最終的な料金が安くなるからです。
さらに、新規工事費が完全無料や高性能なWi-Fiルーターを無料でレンタルキャンペーンがあるため、初期費用を抑えることもできるでしょう。
なお、これらのキャンペーンについてはOCN光からの乗り換えでも利用できるため、新規開通でなくてもお得にドコモ光を使用することが可能です。
ドコモ光の口コミや評判はこちら
ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光のキャンペーンはこちら
ドコモ光のメリットでデメリットはこちら
ドコモ光はIPv6(IPoE)を無料で使用できる
光回線名 | IPv6(IPoE)の オプション料金 |
---|---|
ドコモ光 | 無料 |
OCN光 | 1,848円/月 |
※更新日:2025/04/03
現在OCN光の「IPoEアドバンス」を利用している方やストレスなく快適にインターネットを使用したい方は、ドコモ光への乗り換えがおすすめです。
まず、OCN光のIPv6サービスである「IPoEアドバンス」は毎月1,848円と高額な金額となっており、年間で22,176円も費用がかかります。
一方で、ドコモ光はIPv6オプションが無料となっているほか、実際の料金も安いので、OCN光を利用するよりも年間で2万円以上お得になるでしょう。
さらに、ドコモ光はIPv6に対応したWi-Fiルーターを無料でレンタルできるので、市販のものを購入する必要もありません。
そのため、IPv6サービスをよりお得に利用したい方は、ドコモ光へ乗り換えるのをおすすめします。
ドコモ光はOCN光と比べてキャンペーンや特典が豊富


ドコモ光は、新規申し込みで高額なキャッシュバックやdポイントによる費用の還元を行っているほか、新規工事費無料になるキャンペーンがあるので、特典を重視する方にとってメリットでしょう。
特に、引っ越し先でもドコモ光を利用し続ける場合は、キャンペーンでdポイントのプレゼントを行っているので、転勤や引っ越しなどが多い方は、お得になりおすすめです。
また、OCN インターネット×ドコモ光ではインターネットの設定などが不安な方に向けて、訪問サポート無料キャンペーンを行っているので、
気になる方は以下のボタンからチェックしてみてください。
また、その他の窓口(プロバイダ)の特典やキャンペーンについて詳しく知りたい方は、下記の関連記事も参考にしてみてください↓↓


OCN光がおすすめなのはどんな人?
OCN光がおすすめな人は
・OCNモバイルONEを使用している人
・通信速度にこだわる人
・OCN光のオプションサービスを利用したい人
この3つです。
OCNモバイルONEを利用している方は月額220円の割引が受けられるほか、スマホの基本料金が安いので月々の費用を抑えられます。
さらに、OCN光の「IPoEアドバンス」などの独自サービスを利用したい方は、他の光コラボ回線では契約できないため、契約しつづける方がいいでしょう。
また、少しでもインターネットの速度を速くしたいという方はOCN光がおすすめですが、10ギガ回線への変更などでもっと快適になるので、
気になる方は当サイトで10ギガの光回線のメリット・デメリットについてまとめた以下の記事をチェックしてみてください。


ドコモ光の口コミや評判はこちら
ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光のキャンペーンはこちら
ドコモ光のメリットでデメリットはこちら
ドコモ光がおすすめなのはどんな人?


ドコモ光がおすすめな人は
・月額の料金を抑えたい人
・ドコモのスマホを利用している人
この2つに当てはまる人です。
ドコモ光は、ドコモのスマホを使用していると毎月1,100円の割引が受けられるほか、IPv6オプションを無料提供とWi-Fiルーターの無料レンタルを行っているので、月額の料金を抑えて利用できます。
さらに、OCN インターネット×ドコモ光公式サイトから申し込みを行うと、高額なキャッシュバックやdポイントの還元もあるので、特典を受け取りつつ月額の費用を抑えたい方におすすめです。
OCN光からドコモ光に乗り換える方法は?
- OCN光から事業者変更承諾番号を取得する
- ドコモ光に申し込む
- OCN光からドコモ光への切替工事を行う
- OCN光のレンタル機器を返却する
上記はOCN光からドコモ光に乗り換える方法をまとめた表です。
注意点として、OCN光が新規申し込みを終了したこともあり解約の手続きのポイントも変化しているので、気をつけましょう。
この項目では、注意点も含めて乗り換えの流れを解説してくので、気になる方は一緒に取り組んでください。
STEP1:OCN光から事業者変更承諾番号を取得する
上記にまとめた連絡先から、OCN光に事業者変更承諾番号の取得を申込みましょう。
事業者変更承諾番号は、ドコモ光に申し込むときに必要となるほか、工事不要で乗り換えを行うためのものでもありますので、事前に手続きを進めるようにしましょう。
注意点としては、事業者変更承諾番号の取得の際に事務手数料として3,300円(税込)がかかるほか、有効期限が15日となっているので、早めにドコモ光へ申し込むようにしましょう。
また、光コラボの乗り換えは新規回線が開通すると元の光回線は自動的に解約となるので、OCN光へ解約手続きは不要です。
STEP2:ドコモ光に申し込む
高額なキャッシュバックを受け取りたい方はにあるOCN インターネット×ドコモ光公式サイトにある「Webでお申し込み」からドコモ光を申し込んでください。
注意点としては、登録した電話番号宛に工事や申込み内容の確認に関する連絡が来るので、都合の付きやすい連絡先を入力しておくのをおすすめします。
STEP3:OCN光からドコモ光への切替工事を行う
OCN光からドコモ光への切替工事は事業者側で行うので、立ち会いなどは不要です。
ですが、ひかり電話などのオプションサービスプランを変更される場合は、新しい機械の設定などが必要となるので、注意してください。
切替完了までに2週間ほどかかりますが、開通まではOCN光を継続利用できるので、インターネットが使えなくなる心配はないでしょう。
ただし、月の途中に解約した場合でも利用料金が日割りにならないほか、契約更新月以外に手続きを行うと3,600円の費用が発生するので、金額を抑えたい方は可能な限り月末に切替を行うのをおすすめします。
ただし、OCN インターネット×ドコモ光への申し込みであれば、ご利用開始月の6ヶ月後の月に違約金相当額分のdポイントが還元されるので損はありません。
STEP4:OCN光のレンタル機器を返却する
OCN光からモデムやルーターをレンタルしている場合は、返却キットが送られてくるので、指定の手続きに従って返却します。
ただし、「OCN v6アルファ」でWi-Fiルーターをレンタルしている方は、2024年4月1日になると無償譲渡となり、
返却手続きが不要となるので注意してください。
2018年6月から提供しておりましたオプションサービス「OCN v6アルファ」は2024年3月31日(日)をもちましてサービス終了させていただきます。現在ご利用いただいている「OCN v6アルファ」レンタルルーターは、2024年4月1日(月)をもちまして、お客さまへ無償で譲渡いたします。サービス終了に伴うお客さまによるお手続きは一切ございません。
出典:OCN光
なお、OCN光からOCN インターネット×ドコモ光に乗り換えた場合、乗り換え先でWi-Fiルーターを無料でレンタルできるため安心です。
また、ONUなどの光回線に使用するモデムをそのままドコモ光でも利用できる場合があるので、契約の際に担当者に相談しておくとよいでしょう。
ドコモ光の口コミや評判はこちら
ドコモ光のキャッシュバックはこちら
ドコモ光のキャンペーンはこちら
ドコモ光のメリットでデメリットはこちら
OCN光の評判や口コミに関するよくある質問
最後に、OCN光やドコモ光に関してユーザーから寄せられる質問をQ&A形式でお答えしていきます。
特に、問い合わせやサービス終了に関する質問が多いので、現在OCN光を利用している方や乗り換えを検討している方は、
それぞれの項目をよくチェックしておくとよいでしょう。
OCN光・ドコモ光の問い合わせ方法は?
OCN光とドコモ光の問い合わせ方法は、メール・AIチャット・電話の3種類です。
しかし、電話は混みやすく繋がらない場合があるほか、問い合わせ内容によってはたらい回しに合う可能性もあるので、
可能な限りメール、またはAIチャットで問い合わせるようにしましょう。
以下にOCN光とドコモ光の問い合わせ窓口についてまとめたので、以下を参考にしてください。
OCN光
故障などに関する問い合わせ窓口
AIチャット
0120-047-806
受付時間:10:00~17:00(年末年始除く)
契約に関する問い合わせ窓口
AIチャット
0120-506-506
受付時間:10:00~19:00(日曜・祝日・年末年始除く)
料金に関する問い合わせ窓口
料金に関するお問い合わせフォーム
0120-506-100
受付時間:9:00~17:00(土曜・日曜・祝日・年末年始除く)
ドコモ光
新規契約に関する問い合わせ窓口
お申し込み/ご相談フォーム
151(ドコモの携帯電話)
0120-800-000(一般電話)
受付時間:24時間年中無休
故障などに関する問い合わせ窓口
113(ドコモの携帯電話)
0120-800-000(一般電話)
受付時間:24時間年中無休
OCN光のサービス提供はいつ終了する?
結論から申し上げると、OCN光のサービス提供がいつ終了するのかは未定です。
そのため、OCN光を継続利用しても、急にサービスが終了してインターネットが使用できなくなるなんてことはないでしょう。
しかし、オプションサービスである「OCN v6アルファ」を2024年3月31日(日)で終了するという発表があったので、
2024年の4月以降から段階的に提供するサービスを減らしていく可能性があることを考慮しておきましょう。
2018年6月から提供しておりましたオプションサービス「OCN v6アルファ」は2024年3月31日(日)をもちましてサービス終了させていただきます。現在ご利用いただいている「OCN v6アルファ」レンタルルーターは、2024年4月1日(月)をもちまして、お客さまへ無償で譲渡いたします。サービス終了に伴うお客さまによるお手続きは一切ございません。
出典:OCN光
ドコモ光でOCN光の「IPoEアドバンス」は使える?
ラグが少ないため遅延しにくいサービスとして利用されていた「IPoEアドバンス」は、OCN光でのみ利用できるオプションとなっているので、ドコモ光では契約できません。
ただし、現在OCN光を契約中の方は「IPoEアドバンス」を継続利用、または新規申し込みができますので、以下のOCNの申し込みページより手続きをするとよいでしょう。
また、ドコモ光へ乗り換えた場合でもIPv6オプションや高性能Wi-Fiの無料レンタルが付いてきますので、遅延やラグなどが起こる心配はありません。
そして、ドコモ光の10ギガ回線を契約すればより大容量で高速通信が可能ですので、オンラインゲームや4K高画質動画をよく視聴される方は、
公式ホームページから詳細についてチェックしてください。
OCN光の評判・口コミまとめ
OCN光は2023年6月31日に新規受付を終了している
→サービスは引き続き利用可能・新規申し込みだけ不可
OCN光から乗り換えるのにおすすめなのは?
→ドコモ光がおすすめ!・OCNはプロバイダとして利用できる
OCN光を使い続けるデメリットと注意点は?
→ドコモ光と比べて料金が高い・オプション料金がかかる
OCN光を使い続けるメリットは?
→通信速度の実測値が速い・手続きが不要・OCNモバイルONEとのセット割が利用できる
OCN光からドコモ光へ乗り換えるデメリットは?
→OCNモバイルONEとのセット割が解除される・オプションが一部利用できなくなる
OCN光からドコモ光に乗り換えるメリット
→料金が安くなる・IPv6オプションを無料で使える・キャンペーンや特典が豊富にある
ドコモ光でOCN光の「IPoEアドバンス」は使える?
→使用できない
上記は今回の記事をまとめたものですので、復習や乗り換えをするときの参考にしてください。
特に、OCN光は新規申し込みが終了しているので、キャンペーンや特典がないほか、
一度解約すると再度契約ができないため、注意が必要でしょう。
そして、口コミや評判を見るといいものだけではなく悪い評判も目立ちますが、光回線は自分に合ったサービスを選ぶのが一番大事ですので、
この記事でご紹介した内容を参考に自分に合った光回線を選んでみてください。
OCN光は2023年7月から新規受付は終了となりOCN インターネット×ドコモ光として生まれ変わりました。
現在、OCN光を利用している人はこのまま使い続けることができますがOCN光からOCN インターネット×ドコモ光に事業者変更で乗り換えが可能です。
事業者変更は新たな工事を実施することがないので工事料金もかからず、光コラボレーション事業者が提供する「ひかり電話」の電話番号も継続してご利用になれます。
そのため現在、OCN光を使用している方はOCN インターネット×ドコモ光への乗り換えが一番おすすめですので、ぜひ、検討してみてください。
OCN光からOCN インターネット×ドコモ光に移行するには以下から行えます↓↓
コメント