5G対応で盛り上がりを見せるWiMAX業界に新たなサービス「Vision WiMAX」が誕生しました!
上場企業運営の安心感と充実のサポート体制、さらに5G対応と現在もっともオススメできるWiMAX事業者です!
4NET限定申込で業界最安値となるVision WiMAXについて、料金や評判・注意点まで詳しく解説していきます!

この記事でわかること
- Vision WiMAXのサービスプランと料金体系
- Vision WiMAXと他社サービスの比較
- Vision WiMAXの注意点
総合評価 | ||
![]() |
||
最安値クラスの月額料金と5G対応で料金・サービスとも最もオススメ!キャッシュバックの受け取りや解約手続きもかんたん! | ||
提供プラン | 通信料金 | セット端末 |
![]() |
![]() |
![]() |
ギガ放題・ライト・5Gと豊富なプラン提供! | 4NET限定申込で月額料金最安値クラス! | 5Gプランはモバイル&ホームルーター利用可能。ギガ放題プランはモバイルルーターのみ |
契約期間・違約金 | キャンペーン | サポート |
![]() |
![]() |
![]() |
契約期間3年&自動更新。更新月以外の解約でも違約金サポート制度あり。 | 事務手数料・機種代・初月無料のトリプル0円キャンペーン開催中!さらにキャッシュバック15,000円で非常にお得! | 専用コールセンター完備で解約も電話手続き可能。業界No.1のサポート体制 |

Vision WiMAXを3行でまとめると・・・
- 5G対応プランなど、幅広いプラン選択が可能!
- 月額料金はキャンペーン適用でWiMAX最安値クラス!
- 初期費用・初月・機種代0円で契約のハードルが低い!
目次
Vision WiMAXの評価基準
クラウドWiFiの評価基準 | |||||
---|---|---|---|---|---|
評価項目 | 評価内容 | ||||
提供プラン | 提供プランの幅広さを評価。 | ||||
通信料金 | 月額料金に加え、実質料金や3年総額費用をふまえたユーザー目線のお得度を総合的に評価。 | ||||
セット端末 | 最新機種の利用可否やモバイル・ホームルーターの選択可否を評価。 | ||||
契約期間・違約金 | 契約期間の長さや自動更新の有無、違約金の金額を総合評価。解約時の違約金サポートなども合わせて評価。 | ||||
キャンペーン | 限定キャンペーンや機種代金割引、キャッシュバックの金額を総合的に評価。 | ||||
サポート | 電話サポートの有無やサービスの多様性、解約のかんたんさを評価。 | ||||
総合評価 | 上記6項目を総合的に評価。 |
Vision WiMAXのサービス内容と料金を紹介!
早速、Vision WiMAXのプランを紹介していきます!
Vision WiMAXのプランは3種類
5Gギガ放題 | ギガ放題 | ライト(7GB) | |
---|---|---|---|
実質月額料金
初月〜36ヶ月間平均 |
4,702円 | 3,848円 | 3,350円 |
通常月額料金
37ヶ月目〜 |
4,980円 | 4,412円 | 3,658円 |
3年総額料金 | 169,280円 | 138,562円 | 120,632円 |
利用可能機種 | Home Wi-Fi 5G
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
WX06 | WX06 |
キャッシュバック | 15,000円 | 5,000円 | – |
速度制限 | 3日15GB | 3日10GB | 月間7GB |
契約期間・違約金 | 3年契約・自動更新
12ヶ月以内:28,050円 13~24ヶ月まで:21,450円 25ヶ月目以降更新月以外:14,300円 |
||
初期費用 | 0円 |
Vision WiMAXでは「5Gギガ放題」「ギガ放題」「ライト」の3種類を提供。
ライトプランは月間7GBまでしか利用できないプランで、現代のデータ使用量とはミスマッチなプラン。
そのため、Vision WiMAXを契約するなら「5Gギガ放題」もしくは「ギガ放題」がオススメです!
5Gギガ放題と通常ギガ放題プランの違い
5Gギガ放題プランと通常のギガ放題プランを更に詳しく解説します!
5Gギガ放題 | ギガ放題 | |
---|---|---|
実質月額料金 | 4,702円 | 3,848円 |
3年総額料金 | 169,280円 | 138,562円 |
速度制限 | 3日15GB | 3日10GB |
最大速度 | 最大2.2Gbps | 最大440Mbps |
機種 | Home Wi-Fi 5G
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi |
WX06 |
キャッシュバック | 15,000円 | 5,000円 |
速度制限 | 3日15GB | 3日10GB |
5Gプランは月額850円程度ギガ放題プランよりも高額。
しかし、利用可能なデータ量は3日で15GBと大容量の通信が可能です!
また、今後エリアが広がっていく5G通信に対応していることも大きな魅力ですね。
実測200Mbps超えの報告も多く、速度にも期待できます!
その一方、ギガ放題プランは料金が安い点が最大のメリット。
月額4,000円を切る安価なプランですが、3日で10GB(月間最大100GB超)利用可能と必要十分以上のデータ量です!
ただし、5Gプランと違って利用可能な機種がモバイルルーター「WX06」のみという点には注意が必要。
当記事としては契約期間の長いWiMAXでは5Gプランがオススメですが、ギガ放題プランも悪くはありません。
両プランのどちらがオススメかという点を以下に記載します!
- 3日15GB(月間最大150GB)の大容量通信を利用したい!
- 少しでも高速通信がしたい!(5Gエリアで利用時限定)
- 最新機種やホームルーターを利用したい!
- 今後エリアが広がる5Gが使えるようにしておきたい!
- 少しでも安く利用したい!
- 3日10GB(月間最大100GB)で容量は十分!
実際のデータ使用量について
「どれぐらいデータを利用するかわからない・・・」という方のために、主要なアプリケーションのデータ消費量をご紹介します!
主要アプリケーションのデータ使用量 | ||
---|---|---|
サービス名 | 使用容量 | 1GB換算 |
ホームページの閲覧
(ニュースや調べ物など) |
300KB (1ページ当たり) |
約3万3,333ページ |
音楽再生 高音質 (音楽ストリーミング) |
72MB/1時間 | 約127時間 |
YouTube(HD画質) | 1GB/1時間 | 約1時間 |
YouTube(最高画質) | 2.5GB/1時間 | 約20分 |
映画の視聴 標準画質
(NETFLIXやAmazon prime) |
500MB/1時間 | 約2時間 |
映画の視聴 高画質 | 2GB/1時間 | 約1時間 |
通話アプリ(LINE通話など) | 18MB/1時間 | 約55時間 |
ZOOMなどのオンライン会議 | 700MB/1時間 | 約1時間20分 |
WiMAXで5Gプランを選択するべき?
WiMAXにも5Gプランが続々と追加されており、大きな注目を集めています。
読者の方にとっては「5Gプランを選ぶメリットはあるの?」という点が最も気になるポイントですよね。
結論からお伝えすると、「大容量で使えて速度が早い5G契約がオススメ」です!
- 3日15GB(月間最大150GB)の大容量通信が可能!
- ギガ放題プランと比べて速度が非常に早い!
- WiMAXは3年契約のため、今エリア外でも今後急速に拡大予定!
動画やZoom会議など、データ通信容量は今どんどん大容量化の時代です。
その点、5Gプランなら大容量かつ高速利用可能なため3年という長期契約でも安心して利用が可能!
5Gエリアなら速度も下り100Mbps超と文句なし、下手な光回線よりも高速通信が可能との報告多数です。
最近機種変した5G対応のWiMAXモバイルルータの通信速度を試す。
自宅は5Gエリア外だけど、エリア内(NR化)とされる近所の公園で測定してみたところ、明らかに以前のよりは速度が出ていて応答も速い。・・・俺、モデルナ製(1回目)のをキメてるけど、sub6かミリ波じゃないとダメなん?(違) pic.twitter.com/2KfN5qxBGH
— とし@2021シーズン、リーグ戦終了! (@scr_kansen_love) August 7, 2021
特に同時接続前提のホームルーターを選択する方にとって、速度は重要です。
こちらはホームルーター(L11)とモバイルルーター(Galaxy 5G Mobile)の比較です。
モバイルルーターでも100Mbps超と高速ですが、ホームルーターは驚愕の下り236Mbpsで戸建て光通信以上の速度と非常に優秀です!
WiMAX+5Gのホームルーターとモバイルルーターの通信速度の比較。WiMAX電波状況の良い場所で、Wi-Fi周波数を5GHzでテストしました。ホームルーターの速さにビックリしました。家で使うなら絶対ホームルーターのL11です。https://t.co/Vws8UV1sdk#5G #WiMAX #ホームルーター #ソフトバンクエアー pic.twitter.com/RhWQWqTyus
— ネット通 (@net_tuu) July 7, 2021
エリア外だとしても、ギガ放題プランに比べて5Gプランはルーター自体の性能向上もあり速度が早いです。
そのため、速度・容量重視なら迷わず5Gプランを選択しましょう!

- 契約期間3年のWiMAXでは5Gプランがオススメ
- 下り200Mbps超え報告多数で速度に期待ができる
- データ容量も3日15GBと大容量であんしん!
Vision WiMAXで利用可能な機種
続いて、Vision WiMAXで利用可能な機種を紹介します!
5Gプラン専用 | ギガ放題プラン | ||
---|---|---|---|
機種 |
![]() |
![]() |
![]() |
重量 | 599g | 203g | 127g |
バッテリー容量 | – | 5,000mAh | 3,500mAh |
連続使用可能時間 | – | 約16時間 | 約14時間 |
充電時間 | – | 約3時間 | 約3時間 |
同時接続台数 | 有線LAN:2台
無線LAN:30台 |
USB:1台
無線:10台 |
無線:16台 |
充電ポート | 付属のACアダプタ | microUSB Type-C | microUSB Type-C |
Vision WiMAXで利用可能な機種は3種類。
そのうち2種類は5Gプラン専用機種となっています!
基本的な性能はそれほど変わりませんが、5Gプランはホームルータータイプが選択可能。
ホームルーターは持ち運びはできませんが、屋内で複数機種を接続する場合は接続が安定し、速度がでやすいというメリットがあります。
そのため、自宅での利用しかせず複数機種(PC・スマホ・ゲーム機など)を接続するならホームルーターがオススメです!
外出先で利用するor自宅利用でもたくさんの機種は繋がないなら持ち運び可能なモバイルルーターを利用しましょう!

- 自宅で複数機種を同時接続するならホームルーター!
- 外出先でも利用するならモバイルルーター!
- 自宅利用でも、同時に複数機種を繋がないならモバイルルーターで十分!
Vision WiMAXのメリット
次に、他社WiMAXよりもVision WiMAXが優れている点を解説します!

- 最新機種が無料で手に入る
- 事務手数料と初月利用料が無料
- 解約時、利用した端末の下取りがある
- いつでも解約無料アシストで解約金が免除される
最新機種が無料で手に入り、長く利用できる
Vision WiMAXでは、5Gモバイルルーターをはじめ最新機種を無料で手に入れることが可能です!
プロバイダによっては有料、もしくは旧機種しか提供していないというケースがありますがVision WiMAXならお得ですね!
初期費用+初月無料で契約後の費用が抑えられる
Vision WiMAXでは事務手数料などの初期費用と初月の利用料金が完全無料。
通常、WiMAX契約ではどの事業者も事務手数料として3,300円程度の初期費用が発生します。
Vision WiMAXなら、初月無料+初月無料で他事業者より7,000円以上もお得に利用開始できます!
解約時に端末下取りサービスがあり無駄がない
Vision WiMAXでは、なんと無料で手に入れた機種の下取りをしています。
解約時にVision WiMAXで手に入れた機種を返送することで、2,000円〜4,000円程度の料金が最終請求から割引される仕組みです。
WiMAXを解約すると機種は通常無用の長物になるため、少しでも料金が安くなるのはお得ですね!
いつでも解約無料アシストで解約金が免除される
WiMAXは各事業者ともに契約期間が長く、Vision WiMAXも3年契約+自動更新です。
しかし、Vision WiMAXなら「いつでも解約無料アシスト」という特典が存在し、やむを得ず解約する際の解約金が免除されるシステムになっています。
いつでも解約無料アシストは、Vision WiMAX解約後の乗り換え先サービスをVision WiMAX指定サービスにすることで解約金が免除される仕組み。
急な環境変化や、速度が出なくなったという理由で解約する場合も高額な解約金が免除されるため安心して契約ができます!
Vision WiFiはお得?他社と徹底比較!
続いて、Vision WiMAXの料金を他社と比較しました!
Vision WiMAXの5Gプランを他社と比較
まず、5Gプランを競合他社と比較していきます!
キャッシュバック等を含めたトータル料金は、Vision WiMAXはGMOに次ぐ料金です。
なお、料金はWiMAX契約に多い「3年」の総額料金で比較しています。
実質月額料金は「初期費用・36ヶ月間の月額料金・キャッシュバックなどの特典」を足し引きした1ヶ月あたりの料金で計算しました!
国内主要WiMAX6社 ギガ放題5Gプランの料金表 | ||
---|---|---|
レンタル会社 | 実質月額料金 | 3年総額料金 |
Vision WiMAX | 4,365円 | 157,150円 |
Broad WiMAX | 4,531円 | 163,122円 |
カシモWiMAX | 4,462円 | 160,633円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,952円 | 178,420円 |
UQ WiMAX | 5,603円 | 202,598円 |
3年総額料金で見た場合、GMOとくとくBBの料金が3,400円程度Vision WiMAXより安く最安値。
しかし、GMOとくとくBB(10,000円キャッシュバック)はキャッシュバックの受け取り方法が非常に難解でオススメはできません。
GMOのキャッシュバックは「利用開始11ヶ月後、GMOの基本メールアドレスに申請メールを送付」という内容になっています。
契約からあまりに日が空き、メールの送信先もGMOから付与されたメールアドレスのため忘れてしまうことが非常に多く、受け取りは非常に面倒。
Vision WiMAXもキャッシュバック15,000円が上記料金に含まれていますが、契約翌月に申請用紙が自宅に到着するため受け取り漏れの心配はほぼありません。
いくら安くても、受け取れない可能性が高いキャッシュバックが込みなら考えもの。
よって、5GプランでもVision WiMAXが最もオススメできるサービスだと言えます!
ギガ放題プランをWiMAX 比較
次に、ギガ放題プランを他社と比較しました!
結論としては、Vision WiMAXの料金は最安値で非常にお得です!
国内主要WiMAX6社 ギガ放題プランの料金表 | ||
---|---|---|
レンタル会社 | 実質月額料金 | 3年総額料金 |
Vision WiMAX | 3,848円 | 138,562円 |
Broad WiMAX | 3,875円 | 139,520円 |
GMOとくとくBB | 3,893円 | 140,170円 |
カシモWiMAX | 3,994円 | 143,803円 |
BIGLOBE WiMAX | 4,348円 | 156,530円 |
UQ WiMAX | 4,539円 | 156,948円 |
表でご覧の通り、Vision WiMAXがBroad WiMAXを抑えて最安値という結果に!
さらに、Broad WiMAXは解約手続きが面倒&サポート体制に難があるため料金・質ともにVision WiMAX一択と言えます。
WiMAXサービスは事業者ごとに通信品質は変わらないため、Vision WiMAXで申込を行いましょう!
Vision WiMAXの注意点を解説!
料金が安くサポートも信頼感のあるVision WiMAX。
そんなVision WiMAXにも注意点が存在します!

- キャッシュバックの受け取り忘れに注意!
- 支払い方法はクレジットカードのみ
- 3年契約・自動更新+高額な違約金に注意!
キャッシュバックの受け取り
Vision WiMAXには5,000円や15,000円という高額キャッシュバックがあります。
契約翌月に送付される申請用紙を返送すると、翌々月末までに指定口座へ振り込みがされる方式です。
他事業者のキャッシュバックに比べると、受け取り方法・時期ともに良心的な設計ですね!
しかし、申請用紙の返送漏れがあれば当然受け取りはできないため、注意が必要です!
支払い方法はクレジットカードのみ(口座振替不可)
Vision WiMAXの支払いはクレジットカードのみ、口座振替やデビットカードは利用不可です。
また、支払い設定できるクレジットカードも本人名義のみで家族のカードは使えない点に注意をしましょう!
契約期間は3年自動更新+高額な違約金
Vision WiMAXは料金に優れたサービスで機種代金も無料ですが、その分短期解約時の違約金は高額です。
特に12ヶ月未満の解約は28,050円と非常に高額なため、計画的な利用が必要です!
ただし、Vision WiMAXには前述の「いつでも解約無料アシスト」という違約金補填サービスが存在します。
やむなく他社固定サービスなどへ変更する際、Vision WiMAXを窓口として乗り換え先を契約すれば解約金は不要なため他社と比べて安心ですね。
Vision WiMAXの問い合わせ先と運営会社
Vision WiMAXの問い合わせ先や運営会社を掲載します!
公式HP下部にフリーダイヤルの問い合わせ先が大きく掲載されており、サポート体制には非常に安心感がありますね。
- 運営会社:株式会社ヴィジョン(東証1部上場)
- 問い合わせ先:0120-410-876(年中無休 9:00~19:00)
まとめ

- Vision WiMAXはギガ放題プラン最安値でオススメNo.1!
- 5Gプランは二番手だが、特典受け取り漏れのリスクが少なくオススメ!
- 万全のサポート体制&解約金免除システムであんしん!
コメント
この記事へのコメントはありません。