データ無制限で使える格安SIMはないの?


どれの格安SIMの使い放題がいいのか、比較してみましょう!
データ無制限で使い放題の格安SIMを11社紹介します。
格安SIM | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
楽天モバイル 公式へ |
最大3,278円 / 月 | 唯一データ完全無制限で使い放題 |
ワイモバイル 公式へ |
シンプルM:3,278円 / 月 | 最大1Mbpsの実質データ無制限 |
UQモバイル 公式へ |
トクトクプラン 1GB~15GB:3,465円 / 月 1GBまで:2,277円 / 月 |
最大1Mbpsの実質データ無制限 |
LINEMO 公式へ |
ミニプラン:990円 / 月 | LINEがデータフリーで使い放題 |
ahamo 公式へ |
2,970円 / 月 +80GB追加オプション:1,980円 / 月 |
100GBでほぼデータ使い放題 |
povo2.0 公式へ |
0円 +データ使い放題(24時間):330円 / 回 |
トッピングで24時間データ使い放題 |
NUROモバイル 公式へ |
NEOプラン:2,699円 | SNSがデータフリーで使い放題 |
mineo 公式へ |
マイそく(スタンダード):990円 | 速度制限付きの実質データ無制限 |
LinksMate 公式へ |
音声通話+SMS+データ通信(100MB):517円 +カウントフリーオプション(550円 / 月) |
オプションでSNSやゲームの通信量が90%オフ |
DTI SIM 公式へ |
毎日1.4ギガ使い切り:3,190円 | 毎日1.4ギガ使い切り |
TONEモバイル 公式へ |
TONE for iPhone:1,100円 | 動画以外ならデータ無制限 |
今回は、データ無制限プランのある格安SIM11社とそれぞれの特徴、データ無制限プランの種類と格安SIMの選び方について詳しく解説します。
データ無制限の格安SIMを探している方は、ぜひ参考にしてください。
※表示価格はすべて税込みです。
【格安SIMの最新情報】
- mineo新端末「iPhone 14」「moto g52j 5G SPECIAL」の販売開始および「iPhone 13」の値下げについて
- 「1円スマホ」がついに“絶滅”確定!?…実は一般消費者にとっては「朗報」?12月27日からの「新たな値引き規制」の中身とは | Yahoo!ニュース
- 「1円スマホ」規制、年末導入 値引き上限4万円に | Yahoo!ニュース
- 2023年11月27日 14:59までワイモバイルオンラインストアでブラックフライデー開催中!OPPO Reno9 Aが一括4,980円、Xperia Ace IIIが一括1円など
- 2023年11月22日より、UQモバイルでiPhone 13を発売開始
- 2023年11月16日~11月30日まで、auとUQモバイルでブラックフライデー2023を開催中!最大16,500円の機種代金割引(参考:auブラックフライデー2023)
- 2023年11月15日~11月30日まで、LINEMOでブラックフライデーを実施!最大20,000円相当のPayPayポイント還元
- 2023年11月17日より、IIJmioでAQUOS sense8の販売開始
- 2023年11月15日より、ワイモバイルでiPhone 13を発売開始
- 2023年11月20日 10時まで、楽天モバイルと楽天カード同時申し込みで最大30,000ポイントがもらえる!
- 2023年10月31日まで、UQモバイルオンラインショップで最大2万円相当のau PAY残高還元中!
- ソフトバンク・ワイモバイルの対象店舗で「『Pokémon GO』パートナーリサーチ」の参加券がもらえるキャンペーン2023を開催
- 一貫した通信品質はソフトバンク、楽天モバイルも品質高まる(オープンシグナルのレポート) | ケータイWatch-ソフトバンクはゲーム体験など9項目で、楽天モバイルはアップロードスピードなど4項目で受賞!
- 2023年9月21日より、UQモバイルでGalaxy S22の取り扱いを開始しました
- LINEMOとワイモバイルはiPhone15の動作確認を行い、問題なく利用できることを発表しました。参考:iPhone15動作確認 | ワイモバイル / iPhone15動作確認 | LINEMO(iPhone15 格安SIM 動作確認)
- 2023年9月22日より、ワイモバイルでiPhone15シリーズ発売記念としてSIMカード/eSIMのキャンペーンを開催します | ケータイWatch
- 「1円スマホ」の規制強化へ 回線とセットで割り引き上限4万4千円 | 朝日新聞
- ワイモバイルオンラインストアとワイモバイル ヤフー店でiPhone 12 miniの認定中古品の取り扱い開始! 31,320円~
- 楽天モバイルのお得なクーポン一覧
- 楽天モバイルの申し込みは店舗とwebどっちが良いか比較
2023年12月5日更新
目次
無制限プランの種類と格安SIMの選び方について
「無制限プラン」には、3つの種類があります。
- データ容量が完全無制限
- データカウントフリー
- データ無制限だが速度制限付き
ここでは、これら3つの無制限プランの種類と格安SIMの選び方について詳しく解説します。
データ容量が完全無制限の格安SIM
データ容量が完全無制限のプランの場合、高速なデータ通信を制限なく利用することができます。
データ容量が完全無制限のプランはこんな方におすすめ
- データ容量を気にせずインターネットを楽しみたい方
- 速度制限がかかるのを避けたい方
- 高画質動画などの閲覧を楽しむヘビーユーザーの方
一般的なスマホのプランでは、3GBや5GBなど、データ通信の月間容量が決められており、容量を超えてしまうと著しくデータ通信の速度が遅くなってしまいます。
ストレスなくデータ通信をしたい場合には、データ容量を購入・データチャージをしなければなりません。
しかし、データ容量が完全無制限であれば、データ容量や料金などを気にすることなくデータ通信を行えるメリットがあります。

データ容量が完全無制限のプランは、主に大手キャリアを中心にプランが展開されており、完全無制限のプランを用意している格安SIMは少ないのがデメリットです。
楽天モバイルは、高速でデータ通信を無制限で使用できる格安SIMです。
ahamoは、完全なデータ無制限ではありませんが、データ容量が100GBなので、ほぼデータ無制限だと言えるでしょう。
データカウントフリーのサービスがある格安SIM
データカウントフリーとは、特定の対象サービス限定でデータ通信量をカウントしないシステムです。
データカウントフリーはこんな方におすすめ
- 特定のアプリ・サービスの利用が多い方
データカウントフリーは、SNSや動画、音楽アプリなど特定の対象サービスが、使い放題となります。
動画の閲覧や音楽系のダウンロードなどは、データ通信料が多く消費されてしまうことがほとんど。逆に動画の閲覧や音楽系のダウンロードなどのデータ通信料を抑えられれば、容量を大幅に抑えることが可能です。

ただし、データカウントフリーは、対象サービスが限定されてしまうので、さまざまなアプリの使用や動画閲覧、ネットサーフィンをしたい方には、不向きだと言えるでしょう。
LinksMateは、月額550円のオプションを追加することによって、ゲームや動画コンテンツSNSのデータ通信料が90%オフとなります。
データ無制限だが速度制限付きの格安SIM
データ通信が無制限に使用できますが、速度に制限がかかってしまうプランが、格安SIMのデータ無制限の主流です。
マイページやアプリから「低速モード」に切り替えて使用することで、データ通信が使い放題となります。
速度制限付きのデータ無制限はこんな方におすすめ
- ある程度の速度で無制限のデータ通信ができれば満足な方
- 料金を抑えてデータ無制限で使用したい方
低速モードの速度は、格安SIMやプランによって異なりますが、「最大128kbps~1Mbps」が一般的です。

月間のデータ容量が決まってないから、ギガ残量を気にせず使えるのがポイント!
mineoは、「パケット放題Plus(385円 / 月)」に加入することで、最大1.5Mbpsでデータ通信が使い放題になります。
1Mbps~1.5Mbpsで何ができる?
実際に、最大1Mbps~1.5Mbpsの速度が出る場合、どのようなことができるのでしょうか?
- メールやSNSのメッセージ送受信
- WEBサイトの閲覧(文字主体)
- YouTubeの視聴(低画質~標準画質)
目的別に必要な速度を表にまとめたので、参考にしてください。
目的 | 必要な速度 |
---|---|
メールやSMSのメッセージ送信 | 1Mbps(上り) |
メールやSMSのメッセージ受信 | 128Kbps〜1Mbps(下り) |
WebサイトやSNSの閲覧 | 1Mbps〜10Mbps(下り) |
SNSの写真投稿 | 3Mbps(上り) |
動画視聴(YouTubeなど) |
1Mbps〜25Mbps(下り) 【YouTubeの推奨速度】 4K:20Mbps |
SNSやYouTubeなどの動画投稿 | 10Mbps(上り) |
au・ドコモ・ソフトバンクの無制限プランが990円で使えるって本当!?


子供の進級や進学に合わせて、スマホを購入するタイミングで実施されるキャンペーンが「学割」です。
au・ドコモ・ソフトバンクは、新生活が始まるタイミングで学割をほぼ実施しており、非常にお得な内容となっています。
そのため、特典の内容にもよりますが、学割シーズンであれば、au・ドコモ・ソフトバンクの無制限プランが990円で使用できることもあります。
お得な料金で無制限プランを使用したい場合には、インターネットとのセット割や家族割などの割引を併用するのがおすすめです!
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイル クーポン】はこちら
>>【楽天モバイルの評判】はこちら
データ無制限の格安SIM11社を徹底比較!安いのはどこ?


今回は、データ無制限の格安SIM11社を徹底的に比較していきます。
格安SIM | データ無制限の種類 | おすすめプラン | 料金 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
楽天モバイル 公式へ |
データ完全無制限 | Rakuten最強プラン | 3,278円 | 最大3,278円で 無制限で高速データ通信 ができる |
ワイモバイル 公式へ |
速度制限付き | シンプルM | 3,278円 | データ容量超過後 最大1Mbpsで使い放題 |
UQモバイル 公式へ |
速度制限付きデータ | トクトクプラン | 1GB~15GB:3,465円 1GBまで:2,277円 |
データ容量超過後 最大1Mbpsで使い放題 |
LINEMO 公式へ |
データカウントフリー | ミニプラン | 990円 | LINEギガフリー でLINEが使い放題 |
ahamo 公式へ |
100GBでほぼデータ使い放題 | ahamo | 2,970円 | 80GB追加オプショ(1,980円 / 月) で100GBでほぼ使い放題 |
povo2.0 公式へ |
トッピングで使い放題 | povo2.0 | 0円 | データトッピング データ使い放題(330円 / 回) で24時間使い放題 |
NUROモバイル 公式へ |
データカウントフリー | NEOプラン | 2,699円 | NEOデータフリーで LINE・Twitter・Instagram・TikTok が使い放題 |
mineo 公式へ |
速度制限付き | マイそく スタンダード |
990円 | 最大1.5Mbpsで使い放題 (プランにより速度が異なる) |
LinksMate 公式へ |
オプションでデータカウントフリー | 音声通話+SMS+データ通信:100MB | 517円 | カウントフリーオプション(550円 / 月)で ゲーム・コンテンツ・SNS のデータ通信量のカウントが90%以上OFF |
DTI SIM 公式へ |
毎日1.4ギガ使い切り | 音声プラン 毎日1.4ギガ使い切り |
3,190円 | 毎日1.4ギガ使い切りプラン加入で 毎日1.4GBのデータ容量を使用可能 |
TONEモバイル 公式へ |
動画以外データ無制限 | TONE for iPhone | 1,100円 | 動画の視聴以外は データ容量に制限なし |
※記載する内容は、音声通話付きでより安いorおすすめのプラン料金を紹介しています。
データ無制限の格安SIMを検討している方は、参考にしてください。
楽天モバイル | 唯一データ完全無制限で使い放題
料金プラン |
「Rakuten最強プラン」 |
---|---|
0GB~3GB:1,078円 3GB~20GB:2,178円 20GB~無制限:3,278円 |
|
データ容量 | 0GB~無制限 |
通話料金 | 22円 / 30秒 ※Rakuten Link使用時:無料 |
通話オプション | 15分(標準)通話かけ放題:1,100円 / 月 |
回線 | 楽天 パートナー(au)回線 |
通信速度の実測値(参考:みんそく) ※直近3ヶ月の平均 |
平均Ping値: 51.11ms 平均ダウンロード速度: 61.93Mbps 平均アップロード速度: 29.8Mbps |
データ高速モードOFFの速度 | 最大128kbps |
eSIM対応 | 対応 |
事務手数料 | 初期費用:無料 契約解除料:無料 |
(参考:楽天モバイル公式HP)
楽天モバイルが提供しているのは、「Rakuten最強プラン」というただ一つのプランです。
Rakuten最強プランは、最大3,278円で高速データ通信を無制限に使うことができるので、動画の閲覧やゲーム、インターネットをたくさんするヘビーユーザーの方にぴったりです。

人口カバー率も業界最高水準である99.9%なので、日本のどこにいてもほぼ高速データ通信が無制限に使用できます。
また、対象の国と地域であれば、海外でも高速データ通信が毎月2GB無料で使用できるのも、楽天モバイルの魅力ですね。
さらに、「Rakuten Link」アプリを使用することで、国内通話も無料になるのは、楽天モバイルの大きなメリットだと言えるでしょう。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイル クーポン】はこちら
>>【楽天モバイルの評判】はこちら
関連記事
ワイモバイル | 最大1Mbpsの実質データ無制限
料金プラン | シンプルS | シンプルM | シンプルL |
---|---|---|---|
2,178円 | 3,278円 | 4,158円 | |
データ容量 | 3GB | 15GB | 25GB |
通話料金 | 22円 / 30秒 | ||
通話オプション | 国内通話10分定額(だれとでも定額):770円 / 月 24時間定額(スーパーだれとでも定額):1,870円 / 月 |
||
回線 | ソフトバンク | ||
通信速度の実測値(参考:みんそく) ※直近3ヶ月の平均 |
平均Ping値: 41.74ms 平均ダウンロード速度: 71.69Mbps 平均アップロード速度: 14.26Mbps |
||
データ量超過後の通信速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps | |
eSIM対応 | 対応 | ||
事務手数料 | 契約事務手数料・機種変更手数料:3,850円 契約解除料:無料 |
(参考:ワイモバイル公式HP)
ワイモバイルは、「シンプルS / M / L」の3つのプランを提供しています。
シンプルM / Lのプランは、基本データ容量を超えても、最大1Mbpsでデータ通信を行うことが可能です。

最大1Mbpsの速度がでれば、標準画質程度の動画も問題なく視聴できるでしょう。
ただし、シンプルSの場合は、基本データ容量を超えてしまうと最大300kbpsになってしまうので、注意が必要です。
ワイモバイル公式 ヤフー店 : https://ymobile-store.yahoo.co.jp/
>>最新の【ワイモバイル キャンペーン】はこちら
>>【ワイモバイルの評判】はこちら
UQモバイル | 最大1Mbpsの実質データ無制限
料金プラン | トクトクプラン | コミコミプラン | ミニミニプラン |
---|---|---|---|
1GB~15GB:3,465円 1GBまで:2,277円 |
3,278円 | 2,365円 | |
データ容量 | ~15GB | 20GB | 4GB |
通話料金 | 22円/30秒 | 1回10分以内の国内通話が24時間かけ放題 (10分超過後:22円/30秒) |
22円/30秒 |
通話オプション | 通話放題(国内通話が24時間かけ放題) トクトクプラン・ミニミニプラン:1,980円 / 月 コミコミプラン:1,100円 / 月 通話放題ライト(1回10分以内の国内通話が24時間かけ放題) 通話パック「60分/月」(最大60分/月の国内通話が定額) |
||
回線 | au | ||
通信速度の実測値(参考:みんそく) ※直近3ヶ月の平均 |
平均Ping値: 46.18ms 平均ダウンロード速度: 77.24Mbps 平均アップロード速度: 12.74Mbps |
||
データ量超過後の通信速度 | 最大1Mbps | 最大300kbps | |
eSIM対応 | 対応 | ||
事務手数料 | 新規契約・機種変更・端末増設:3,850円 契約解除料:無料 |
(参考:UQモバイル公式HP)
UQモバイルは、「トクトクプラン・コミコミプラン・ミニミニプラン」の3つのプランを提供しています。
トクトクプランとコミコミプランに関しては、基本データ容量を超えても、最大1Mbpsでデータ通信を行うことが可能です。

ただし、ミニミニプランは、基本データ容量を超えてしまうと、最大300kbpsになってしまうので、注意が必要です。
UQモバイルのトクトクプランとコミコミプランは、節約モードを利用できません。
しかし、ミニミニプランは、節約モードを利用できるので、状況に合わせて切り替えを行いましょう。
UQモバイル公式:https://shop.uqmobile.jp/shop/
>>最新の【UQモバイル キャンペーン】はこちら
>>【UQモバイルの評判】はこちら
LINEMO | LINEがデータフリーで使い放題
料金プラン | ミニプラン | スマホプラン |
---|---|---|
990円 | 2,728円 | |
データ容量 | 3GB | 20GB |
データカウントフリー | LINEギガフリー:無料 LINEアプリのトーク・音声通話・ビデオ電話のデータ消費なし。 通信速度制限がかかった場合でも、LINEアプリの通信速度は落ちません。 |
|
通話料金 | 22円/30秒 | |
通話オプション |
通話準定額(5分/回以内の国内通話が無料):550円/月 |
|
回線 | ソフトバンク | |
通信速度の実測値(参考:みんそく) ※直近3ヶ月の平均 |
平均Ping値: 43.74ms 平均ダウンロード速度: 84.62Mbps 平均アップロード速度: 18.57Mbps |
|
データ量超過後の通信速度 | 最大300kbps | 最大1Mbps |
eSIM対応 | 対応 | |
事務手数料 | 事務手数料:無料 契約解除料:無料 |
(参考:LINEMO公式HP)
LINEMOは、「ミニプラン・スマホプラン」の3つのプランを提供しています。
LINEMOは、データカウントフリーのサービスとして「LINEギガフリー」を提供しており、LINEアプリのトーク・音声通話・ビデオ電話が使い放題です。

また、スマホプランの場合は、データ量超過後も最大1Mbpsでデータ通信を行うことができます。
LINEMO公式 : https://www.linemo.jp/
>>最新の【LINEMO キャンペーン】はこちら
>>【LINEMOの評判】はこちら
ahamo | 100GBでほぼデータ使い放題
料金プラン |
ahamo |
---|---|
2,970円 | |
データ容量 | 20GB |
データ追加オプション |
80GB追加オプション:1,980円 / 月 |
通話料金 |
国内通話料:5分無料 |
通話オプション | かけ放題オプション(国内通話がかけ放題):1,100円 |
回線 | ドコモ |
通信速度の実測値(参考:みんそく) ※直近3ヶ月の平均 |
平均Ping値: 50.59ms 平均ダウンロード速度: 93.57Mbps 平均アップロード速度: 11.25Mbps |
データ量超過後の通信速度 | 最大1Mbps |
eSIM対応 | 対応 |
事務手数料 | 事務手数料:0円 契約解除料:無料 |
(参考:ahamo公式HP)
ahamoのプランは、データ容量20GB 2,970円 / 月のひとつのプランを提供しています。
データ容量を超えてしまったら、データ容量を追加することが可能です。
80GB追加の大盛りオプションは、1,980円/月の料金であり、1GBを550円で購入するよりも断然お得!

月々100GBのデータ容量を使用できるのは、ほぼ無制限プランだと言っても過言ではないでしょう。
ahamo公式 : https://ahamo.com/
>>最新の【ahamo キャンペーン】はこちら
>>【ahamo レビュー】はこちら
ahamo注釈 | |
---|---|
サービスに関する内容 | ahamoでは一部ご利用できないサービスがあります。 |
サポートについて | ※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。 ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」 (税込3,300円) をご利用ください。 なお、お申込み時の端末操作はお客さまご自身で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ 移行などは 本サポートの範囲外となります。 端末初期設定およびデータ移行の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別 途お申込 みください。 ※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を行うものです。 ※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお手続き補助を行うものです。 |
オンライン手続きについて | ※サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。 |
月額料金について | ※機種代金別途 |
国内通話料金について | ※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 |
海外パケット通信について | ※15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。 |
端末のご契約について |
※ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。 ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。 |
SIMカードのご契約について |
※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。 |
povo2.0 | トッピングで24時間データ使い放題
基本料金 |
povo2.0 |
---|---|
0円 | |
データトッピング | データ使い放題(24時間):330円 / 回 データ追加1GB(7日間):390円 / 回 データ追加3GB(30日間):990円 / 回 データ追加20GB(30日間):2,700円 / 回 データ追加60GB(90日間):6,490円 / 回 データ追加150GB(180日間):12,980円 / 回 |
コンテンツトッピング | DAZN使い放題パック(7日間):925円 / 回 smash.使い放題パック(24時間):220円 / 回 |
通話料金 | 22円 / 30秒 |
通話トッピング | 5分以内通話かけ放題:550円 / 月 通話かけ放題:1,650円 / 月 |
回線 | au |
通信速度の実測値(参考:みんそく) ※直近3ヶ月の平均 |
平均Ping値: 49.28ms 平均ダウンロード速度: 71.47Mbps 平均アップロード速度: 14.43Mbps |
データ量超過後の通信速度 | 最大128Kbps |
eSIM対応 | 対応 |
事務手数料 | 新規契約:3,850円 契約解除料:無料 |
(参考:povo公式HP)
povo2.0は、月額基本料金が0円で利用可能です。
そしてあなたにあったトッピングをすることによって、あなたにぴったりなプランをつくることができます。

「データ使い放題(330円 / 回)」は、購入完了から24時間無制限で使用できるトッピングです。
24時間を超えて、データ使い放題を使いたい場合は、新たにデータ使い放題を購入する必要があることを覚えておきましょう。
使いたい時だけデータ無制限にできるのは他社とは違ったpovo2.0の魅力ですね。
povo公式 : https://povo.jp/
>>最新の【povo キャンペーン】はこちら
>>【povoの評判】はこちら
NUROモバイル | SNSがデータフリーで使い放題
料金プラン | NEOプラン | NEOプランW | VSプラン | VMプラン | VLプラン | かけ放題プラン |
---|---|---|---|---|---|---|
2,699円 | 3,980円 | 792円 | 990円 | 1,485円 | 1,870円 | |
データ容量 | 20GB | 40GB | 3GB | 5GB | 10GB | 1GB |
データカウントフリー | 【NEOデータフリー】 LINE・Twitter・Instagram・TikTok のデータ消費なし |
- | 【バリューデータフリー】 LINE のデータ消費なし |
- | ||
通話料金 | 11円 / 30秒(NUROモバイルでんわの通話料) ※上記以外の通話料:22円 / 30秒 |
通話定額オプション付帯 | ||||
通話オプション | 5分かけ放題:490円 10分かけ放題:880円 かけ放題:1,430円 |
|||||
回線 | ドコモ・au・ソフトバンク | |||||
通信速度の実測値(参考:みんそく) ※直近3ヶ月の平均 |
平均Ping値: 48.91ms 平均ダウンロード速度: 67.68Mbps 平均アップロード速度: 11.83Mbps |
|||||
データ量超過後の通信速度 | 最大1Mbps | 最大200kbps | ||||
eSIM対応 | 対応 | |||||
事務手数料 | 事務手数料:無料 契約解除料:無料 |
契約事務手数料:3,300円 SIMカード準備料:440円 契約解除料:無料 |
※音声通話付きの料金を記載しています。
(参考:NUROモバイル公式HP)
NUROモバイルは、「NEOプラン・NEOプランW・VSプラン・VMプラン・VLプラン・かけ放題プラン」を提供しています。
NUROモバイルは、プランによって、データカウントフリーのサービスとして「NEOデータフリー」と「バリューデータフリー」を提供しており、特定のSNSが使い放題です。

NEOプラン・NEOプランWは、データ量超過後も最大1Mbpsでデータ通信をすることが可能です。
SNSの利用がメインでデータを多く消費しているのであれば、完全データ無制限ではなくNUROモバイルのようなプランもおすすめです。
NUROモバイル公式 : https://mobile.nuro.jp/
mineo | 速度制限付きの実質データ無制限
料金プラン | マイピタ | マイそく (最大通信速度で選ぶデータ使い放題) ※月曜~金曜の12~13時の通信速度が最大32kbpsに制限 |
---|---|---|
1GB:1,298円 5GB:1,518円 10GB:1,958円 20GB:2,178円 |
プレミアム(最大3Mbps):2,200円 スタンダード(最大1.5Mbps): 990円 ライト(最大300kbps):660円 スーパーライト(最大32kbps):250円 |
|
データ容量 | 1GB・5GB・10GB・20GB | - |
データオプション | パケット放題 Plus:最大1.5Mbpsのデータ通信が使い放題 385円 / 月 (10GBコース以上:無料) |
24時間データ使い放題:24時間速度制限なしで使用可能 198円 / 回(24時間) |
通話料金 | 22円 / 30秒 (mineoでんわ利用時:10円 / 30秒) |
|
通話オプション |
10分かけ放題:550円 / 月 時間無制限かけ放題:1,210円 / 月 |
|
回線 | Aプラン:au Dプラン:ドコモ Sプラン:ソフトバンク |
|
通信速度の実測値(参考:みんそく) ※直近3ヶ月の平均 |
平均Ping値: 68.97ms 平均ダウンロード速度: 40.36Mbps 平均アップロード速度: 10.64Mbps |
|
データ量超過後の通信速度 | 最大200kbps | - |
eSIM対応 | 対応(Sプランでは利用不可) | |
事務手数料 | 契約事務手数料:3,300円 SIMカード発行料:440円 契約解除料:無料 |
※音声通話付きの料金を記載しています。
(参考:mineo公式HP)
mineoは、「マイピタ・マイそく」の2つのプランを提供しています。
それぞれのプランの中でデータ容量や最大通信速度に合わせて詳しくプランの選択を行う仕組みです。
mineoでデータ通信を無制限で行う場合には、「マイそく」もしくは「マイピタ+パケット放題 Plus」を選ぶ必要があります。

マイピタでパケット放題 Plusをつけることで、最大1.5Mbpsのデータ通信が可能となります。
マイピタで10GBコース以上を選択しているとパケット放題 Plusを無料で利用できますよ!
>>最新の【mineo キャンペーン】はこちら
>>【mineoの評判】はこちら
LinksMate | オプションでSNSやゲームの通信量が90%オフ
料金プラン |
音声通話+SMS+データ通信 |
---|---|
100MB:517円 200MB:627円 300MB:660円 400MB:682円 500MB:715円 1GB:737円 2GB:770円 3GB:902円 4GB:1,078円 5GB:1,210円 6GB:1,342円 7GB:1,463円 8GB:1,606円 9GB:1,705円 10GB:1,870円 12GB:2,090円 14GB:2,310円 16GB:2,530円 18GB:2,750円 20GB:2,970円 22GB:3,157円 24GB:3,344円 26GB:3,531円 28GB:3,718円 30GB:3,905円 34GB:4,279円 40GB:4,840円 50GB:5,500円 60GB:6,160円 80GB:7,260円 100GB:8,305円 140GB:10,285円 200GB:13,255円 300GB:18,227円 400GB:22,902円 600GB:32,252円 800GB:41,052円 1TB:49,852円 |
|
データ容量 | 100MB~1TB |
データカウントフリー | カウントフリーオプション (ゲーム・コンテンツ・SNSの通信量カウント90%以上OFF) 550円 / 月 |
通話料金 | 22円 / 30秒 (MatePhone利用時:11円 / 30秒) |
通話オプション | 10分かけ放題オプション:935円 / 月 (10分超過時:11円/30秒) |
回線 | ドコモ |
通信速度の実測値(参考:みんそく) ※直近3ヶ月の平均 |
平均Ping値: 48.88ms 平均ダウンロード速度: 39.2Mbps 平均アップロード速度: 7.85Mbps |
データ量超過後の通信速度 | 20GBプラン未満:最大200kbps 20GBプラン:最大1Mbps |
eSIM対応 | 対応 |
事務手数料 | 新規契約事務手数料:3,300円 契約解除料:無料 |
※音声通話付きの料金を記載しています。
(参考:LinksMate公式HP)
LinksMateは、「データ通信のみ・SMS+データ通信・音声通話+SMS+データ通信」でそれぞれ100MB~1TBまでのプランを提供しています。
LinksMateでは、データカウントフリーとして「カウントフリーオプション(550円 / 月)」を提供しているのが、ポイントです。

データ容量を超過してしまった場合、20GB以上のプランであれば最大1Mbpsでデータ通信を行うことが可能です。
DTI SIM | 毎日1.4ギガ使い切り
料金プラン |
音声プラン |
---|---|
1GB:1,320円 3GB:1,639円 5GB:2,112 円 10GB:3,080 円 毎日1.4ギガ使い切り:3,190円 |
|
データ容量 | 1GB・3GB・5GB・10GB・1.4GB / 日 |
通話料金 | 22円 / 30秒 |
通話オプション | おとくコール10(10分以内の対象通話は無料):902円 (10分超過後は11円 / 30秒) おとくコール(11円 / 30秒で通話できる従量制オプションサービス):無料 |
回線 | ドコモ |
通信速度の実測値(参考:みんそく) ※直近3ヶ月の平均 |
平均Ping値: 102.5ms 平均ダウンロード速度: 38.52Mbps 平均アップロード速度: 10.93Mbps |
データ量超過後の通信速度 | 最大200kbps |
eSIM対応 | 未対応 |
事務手数料 | 契約事務手数料:3,300円 docomo SIM 発行手数料:433円 解約手数料:無料 |
(参考:DTI公式HP)
DTI SIMは、「データプラン・データSMSプラン・音声プラン」の3つのプランがあり、1GB~10GB、毎日1.4ギガ使い切りからデータ容量を選ぶことができます。
データを無制限で利用したい場合には、毎日1.4ギガ使い切りのプランがおすすめです。
毎日1.4ギガ使い切りは、その名の通り、毎日1.4GBのデータ容量を使用することができます。

だたし、1日に1.4GBを使い切った場合、最大200kbpsの速度になってしまうので、注意が必要です。
また、1日で1.4GBを使いきれなかった場合でも、データ容量は翌日以降へ繰り越されないことを覚えておきましょう。
TONEモバイル | 動画以外ならデータ無制限
料金プラン | Androidプラン | TONE for iPhone |
---|---|---|
1,100円 | ||
データ容量 | 1GB ※動画の視聴以外はデータ容量に制限はありません。 |
|
通話料金 | カメラのキタムラで購入の場合 国内通話:18.7円 / 30秒 ドコモショップ、オンラインストアで購入の場合 TONEIP電話アプリ(050) |
国内通話:11円(税込)/ 30秒 TONE IP電話通話料 |
通話オプション |
TONE IP電話かけ放題オプション:550円 / 月 音声通話かけ放題オプション:770円/月 |
|
回線 | ドコモ | |
通信速度の実測値(参考:みんそく) ※直近3ヶ月の平均 |
平均Ping値: 65.6ms 平均ダウンロード速度: 20.44Mbps 平均アップロード速度: 8.97Mbps |
|
データ量超過後の通信速度 | 公式サイトへの記載なし | |
eSIM対応 | 対応 | |
事務手数料 | 契約事務手数料:3,300円 最低利用期間満了前の解約:1,000円の違約金 |
契約事務手数料:3,300円 契約解除料:無料 |
(参考:TONEモバイル公式HP)
TONEモバイルは、「Androidプラン・TONE for iPhone」の2つのプランがあります。
データ容量は1GBですが、動画の視聴以外はデータ容量に制限がないのが特徴です。

動画の視聴がしたい場合には、Wi-Fiがある自宅などで行いましょう!
公式 : https://tone.ne.jp/
>>最新の【トーンモバイル キャンペーン】はこちら
>>【トーンモバイルの評判】はこちら
データ無制限の格安SIMを回線別で比較【ソフトバンク・au・ドコモ】
格安SIMは、ドコモ・au・ソフトバンクの回線設備を借りています。
そのため、格安SIMによって、どのキャリアの回線を使用しているのかは異なるのです。
ここでは、データ無制限の格安SIMを回線別に比較いたします。
※記載する内容は、音声通話付きでより安いorおすすめのプラン料金を紹介しています。
ソフトバンク回線で無制限の格安SIM
格安SIM | 無制限の種類 | プラン | 月額料金 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
ワイモバイル 公式へ |
速度制限付き | シンプルM | 3,278円 | データ容量超過後 最大1Mbpsで使い放題 |
LINEMO 公式へ |
データカウントフリー | ミニプラン | 990円 | LINEギガフリーで LINEが使い放題 |
NUROモバイル 公式へ |
データカウントフリー | NEOプラン | 2,699円 | NEOデータフリーで LINE・Twitter・ Instagram・TikTok が使い放題 |
mineo 公式へ |
速度制限付き | マイそく スタンダード |
990円 | 最大1.5Mbpsで使い放題 (プランにより速度が異なる) |
それぞれ、無制限プランの種類は異なりますが、ソフトバンク回線で動画やコンテンツ、インターネットを使い放題で楽しみたい場合には、最大1.5Mbpsで使い放題のmineo「マイそくスタンダード」が最適だと言えるでしょう。
特に「LINE」でトークや通話、ビデオ通話をすることが多い方は、LINEギガフリーのLINEMOもおすすです。
au回線で無制限の格安SIM
格安SIM | 無制限の内容 | プラン | 月額料金 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
UQモバイル 公式へ |
速度制限付き | トクトクプラン | 1GB~15GB:3,465円 1GBまで:2,277円 |
データ容量超過後 最大1Mbpsで使い放題 |
povo2.0 公式へ |
トッピングで使い放題 | povo2.0 | 0円 | データトッピング データ使い放題(330円 / 回)で24時間使い放題 |
NUROモバイル 公式へ |
データカウントフリー | NEOプラン | 2,699円 | NEOデータフリーで LINE・Twitter・ Instagram・TikTok が使い放題 |
mineo 公式へ |
速度制限付き | マイそく スタンダード |
990円 | 最大1.5Mbpsで使い放題 (プランにより速度が異なる) |
それぞれ、無制限プランの種類は異なりますが、au回線で動画やコンテンツ、インターネットを無制限に使用したい場合には、最大1.5Mbpsで使い放題のmineo「マイそくスタンダード」がぴったりです。
povo2.0を常に無制限で使用する場合には、データトッピングとして24時間毎に「データ使い放題(330円 / 回)」を購入する必要があります。
ドコモ回線で無制限の格安SIM
格安SIM | 無制限の内容 | プラン | 月額料金 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
ahamo 公式へ |
100GBでほぼデータ使い放題 | ahamo | 2,970円 | 80GB追加オプショ (1,980円 / 月)で 100GBでほぼ使い放題 |
NUROモバイル 公式へ |
データカウントフリー | VMプラン | 990円 | バリューデータフリー でLINEが使い放題 |
mineo 公式へ |
速度制限付き | マイそく スタンダード |
990円 | 最大1.5Mbpsで使い放題 (プランにより速度が異なる) |
LinksMate 公式へ |
オプションで データカウントフリー |
音声通話+SMS+データ通信:100MB | 517円 |
カウントフリーオプション(550円 / 月)で |
DTI SIM 公式へ |
毎日1.4ギガ使い切り | 音声プラン:毎日1.4ギガ使い切り | 3,190円 | 毎日1.4ギガ使い切りプラン加入で毎日1.4GBのデータ容量を使用可能 |
TONEモバイル 公式へ |
動画以外データ無制限 | TONE for iPhone | 1,100円 | 動画の視聴以外は データ容量に制限なし |
それぞれ、無制限プランの種類は異なりますが、ドコモ回線で動画やコンテンツ、インターネットを無制限に楽しみたい場合には、最大1.5Mbpsで使い放題のmineo「マイそくスタンダード」がおすすめです。
動画は特に見ない・動画はWi-Fi環境のみで視聴するという場合には、TONEモバイルを選ぶのも良いでしょう。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイル クーポン】はこちら
>>【楽天モバイルの評判】はこちら
関連記事
要チェック!
iPhone 15/15 Proを購入するなら楽天モバイルがおすすめ!
キャリア最安値&最大22,000円相当のポイント還元が受けられ、最新iPhoneでも実質半額以下で購入できちゃいます!
例えば、他社では約145,000円~150,000円するiPhone 15(128GB)が、楽天モバイルなら140,800円で購入可能。22,000円ポイントを加味すると、実質118,800円で購入できます。
いま使っているキャリアで機種変更するより約31,000円も安いなんてお得過ぎませんか!?浮いたお金でケースや画面保護フィルムも揃えられます。本体容量をワンランクアップしても良いでしょう。
さらに、楽天モバイル買い替え超トクプログラムを使って2年後に端末を返却すれば、本体代金の約半分の支払いが免除になります。
iPhone 15(128GB)なら実質48,392円で入手できちゃうんです!
どうせ買い替えるなら少しでも安いほうが良いですよね。ぜひ、この機会に楽天モバイル公式サイトを覗いてみてください。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイルクーポン】はこちら
キャリアと格安SIMのデータ無制限では何が違う?
ドコモ・au・ソフトバンクの3キャリアは、「完全データ無制限」のプランを提供しているのが特徴です。
格安SIMは、データカウントフリーといった一部データが無制限になるプランであったり、速度制限付きのプランがほとんどです。

しかし、格安SIMの中でも楽天モバイルは、完全データ無制限で使用できます。
楽天モバイルは、もともとの料金設定も安価で、データをあまり使わなかった場合、データの使用量に応じてさらに料金が安くなるのもポイントです。
人口カバー率も業界最高水準である99.9%なので、日本のどこにいてもほぼ高速データ通信が無制限に使えるのも魅力ですね。
キャリアから格安SIMにしたら後悔する?


ドコモ・au・ソフトバンクの三大キャリアから格安SIMにしたら後悔するんじゃないか…と不安を感じる方も少なくありません。
しかし、格安SIMは、料金が三大キャリアよりも安価なのはもちろん、それぞれに特徴や魅力があります。
そのため、あなたの使い方に合った格安SIMさえ選ぶことができれば、後悔することはほぼないと言えるでしょう。
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイル クーポン】はこちら
>>【楽天モバイルの評判】はこちら
無制限プランのある格安SIMによくある質問
ここでは、無制限プランのある格安SIMによくある質問を5つお答えします。
よくある質問
- データ無制限でテザリングが使える格安SIMはどこ?
- データ無制限で通信速度が速い格安SIMはどこ?
- データ無制限でeSIMが使える格安SIMはどこ?
- データ無制限で口座振替が使える格安SIMはどこ?
- データ無制限でも3日制限はある?
無制限プランを検討されている方は、参考にしてください。
データ無制限でテザリングが使える格安SIMはどこ?
データ無制限でテザリングが使える格安SIMは、以下の通りです。
基本的にどの格安SIMでもテザリングは使えると思って良いでしょう。
テザリングを利用するためには、事前にテザリングの設定をする必要があります。
データ無制限で通信速度が速い格安SIMはどこ?
データ無制限で通信速度が速いおすすめの格安SIMは、以下の通りです。
「MVNO」は、自社で通信設備を持っておらず、大手の携帯電話会社の設備を借りているため、安くサービスを提供することができるのが特徴です。
その反面、データ通信が混雑する時間帯には、通信速度が低下してしまうデメリットがあります。
実は、ahamoやpovoは「大手キャリアのオンライン専用プラン」、ワイモバイルやUQモバイルは「大手キャリアのサブブランド」です。
そのため、大手キャリアと同等の通信品質で使用することができるので、通信速度が速いというメリットがあります。
データ無制限でeSIMが使える格安SIMはどこ?
データ無制限でeSIMが使える格安SIMは、以下の通りです。
mineoは、Sプラン(ソフトバンクプラン)ではeSIMが利用できないので、注意が必要です。
また、eSIMを使うためには、端末自体がeSIMに対応している必要があることを覚えておきましょう。
関連記事
データ無制限で口座振替が使える格安SIMはどこ?
データ無制限で口座振替が使える格安SIMは、以下の通りです。
mineoは、eo光ネットを利用中で、口座振替を選択している場合のみ口座振替を使うことができます。
関連記事
データ無制限でも3日制限はある?
データ無制限でも、格安SIM事業者によっては、3日制限があります。
データ無制限でも3日制限がある格安SIMは、以下の通りです。
現代では、多くの格安SIMで3日制限が撤廃されている傾向にあります。
データ通信も通話も完全無制限&格安で使いたいなら楽天モバイルがおすすめ!
「データ通信を無制限で利用したい」と考えている方も多いでしょう。
しかし、キャリアには、完全データ無制限のプランはあっても、格安SIMには完全データ無制限のプランはありません。
格安SIMの場合は、データカウントフリーといった一部データが無制限になるプランであったり、速度制限付きのプランがほとんどです。
しかし、「楽天モバイル」であれば、完全データ無制限で使用できます。
楽天モバイルは、料金設定がキャリアに比べて安価で、人口カバー率が業界最高水準である99.9%なので、日本のどこにいてもほぼ高速データ通信が無制限に使用可能です。
さらに、「Rakuten Link」の使用時は通話料が無料なのも嬉しいポイントです。
この機会に楽天モバイルにして、データ通信・通話を完全無制限で快適なスマホライフを過ごしましょう!
楽天モバイル公式 : https://network.mobile.rakuten.co.jp/
>>最新の【楽天モバイル クーポン】はこちら
>>【楽天モバイルの評判】はこちら
関連記事