スマホをおトクに使いたいなら、月額料金だけでなく、事務手数料などの初期費用も抑えたいと考えている方も多いはず。

格安SIMは大手キャリアに比べてスマホ代金を節約することが可能ですが、事務手数料無料で契約できる格安SIMはあるのでしょうか?

本記事では、格安SIM12社の契約事務手数料・初期費用を調査し、契約事務手数料がかからないおすすめ格安SIM5選とキャンペーンで契約事務手数料が無料になるおすすめ格安SIM3選を紹介します

「スマホの初期費用を抑えたい」
「初期費用が無料の格安SIMはあるの?」
「スマホをおトクに契約したい!」

という方は、ぜひ参考にしてください。

また、格安SIMの契約事務手数料を無料にする3つの方法や事務手数料無料で格安SIMを申し込む際の3つの注意点を解説するので、最後までしっかりチェックしましょう!

事務手数料無料の格安SIMまとめ
事務手数料完全無料の格安SIM
キャンペーンで事務手数料無料になる格安SIM
格安SIM事務手数料特徴
楽天モバイル
Rakutenmobile

公式へ
無料・月額3,278円でデータ容量無制限の使い放題
・Rakuten Link使用で国内通話が無料
・プラチナバンド対応
・楽天ポイントがザクザクたまる
ワイモバイル
Ymobile

公式へ
3,850円
※オンラインショップなら無料
・ソフトバンクのサブブランド
・割引サービス適用で料金がおトクに
・スマホが1円~のおトクな価格で購入できる
・PayPayポイントがたまりやすい
LINEMO
LINEMO

公式へ
無料・ソフトバンクのオンライン専用プラン
・単独回線でも月額料金が安い
・LINEギガフリーでLINEのデータ消費ゼロ
・キャリア決済を使用可能
povo
povo

音声プラン
公式へ

データプラン
公式へ
無料・auのオンライン専用プラン
・基本料金が0円~使用できる
・メイン回線はもちろんサブ回線にもおすすめ
・au回線で通信速度が安定
ahamo
ahamo

公式へ
無料・ドコモのオンライン専用プラン
・追加料金なしで海外でも利用できる
・1回5分以内の国内通話が無料
・低速時も最大1Mbpsの通信速度
格安SIM事務手数料特徴
UQモバイル
UQmobile

公式へ
3,850円
※キャンペーン適用で実質無料
・auのサブブランド
・auと同等の通信品質
・割引サービス適用で料金がおトクに
・全国のショップでサポートが受けられる
mineo
mineo

公式へ
3,300円
※キャンペーン適用で無料
・ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応
・mineoでんわアプリで通話料金が10円/30秒
・パケットサービスが豊富
・データ容量または通信速度からプランが選べる
J:COMモバイル
J:COM MOBILE ロゴ

公式へ
3,300円
※キャンペーン適用で無料
・J:COMサービスとのセットで割引が受けられる
・データの繰り越しが可能
・au回線で通信が安定している
・固定通信とのセットで料金がさらにおトクに

※2025年4月11日時点の情報です。最新情報は必ず各公式サイトでご確認ください。

【10周年記念】ワイモバのキャンペーンが激アツ!!
ワイモバイルの学割(親子割)
YM_bnr2
YM_bnr3(2)
YM_bnr4(2)
YM_bnr5

ワイモバイルでは10周年大感謝祭を開催中! 各キャンペーンはリニューアルされ、これまで以上にお得に契約ができるようになりました。

SIMのみ契約の場合は”最大2万円相当以上”のPayPayポイント還元、端末セット契約の場合は”1円”からスマホを購入できちゃいます!

さらに、5歳~18歳の方とその家族はワイモバイルの学割(親子割)が利用可能。データ30GBが1年間 1,078円~と破格の料金で使えちゃいます!

こんなにお得なキャンペーンを実施することは滅多にありません! もらったPayPayポイントで日用品や欲しかったゲームソフトを買うのも良いでしょう。

毎月の携帯料金を安くしたい」「スマホを安く買いたい」などという方は、以下よりワイモバイルオンラインストアをチェックしてみてくださいね!

ワイモバイルオンラインストアで一括2万円相当をもらうにはこちらをタップ

ワイモバイルのスマホセール会場はこちらをタップ

auお得注意報!
au Online Shop お得割
au CTA11-3
au CTA11-4

2025年4月10日より、日本初の衛生とスマホの直接通信が行えるサービス「au Starlink Direct」の提供が開始されました。空が見える環境であれば、au 5G/4G LTEエリア外でもテキストメッセージの送受信が可能です。

auではiPhone16やGalaxy S25、Google Pixel9などの新型スマートフォンが続々登場! それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。

新規ユーザーだけでなく、既存ユーザーへの還元も怠らないのがauの魅力。機種変更なら合計最大22,000円、他社からの乗り換えなら最大44,000円の機種代金割引が受けられちゃいます!

そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!

機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。

\法改正後も実質1円スマホあり!/

例えば…
機種/定価新規契約乗り換え機種変更
iPhone16e
NEW
112,800円~
90,800円~

2年返却で
実質16,547円~
74,300円~

2年返却で
実質47円~
107,300円~

2年返却で
実質33,047円~
iPhone16
146,000円~
102,000円~

2年返却で
実質16,700円~
102,000円~

2年返却で
実質16,700円~
140,500円~

2年返却で
実質55,200円~
iPhone16Pro
188,600円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
Pixel9
144,900円~
122,900円~

2年返却で
実質44,000円~
122,900円~

2年返却で
実質44,000円~
139,400円~

2年返却で
実質60,500円~
Pixel9Pro
179,900円~
157,900円~

2年返却で
実質69,800円~
157,900円~

2年返却で
実質69,800円~
174,400円

2年返却で
実質86,300円~
Galaxy S25
(256GB)
NEW
135,800円
113,800円

2年返却で
実質57,300円
113,800円

2年返却で
実質57,300円
119,300円

2年返却で
実質62,800円
Galaxy S25 Ultra
(256GB)
NEW
234,800円
212,800円

2年返却で
実質117,800円
212,800円

2年返却で
実質117,800円
218,300円

2年返却で
実質123,300円
iPhone 14
105,800円~
72,800円

2年返却で
実質47円~
72,800円

2年返却で
実質47円~
105,800円

2年返却で
実質33,047円~
※2025年4月1日時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

ちなみにiPhone16e(128GB)なら通常価格は112,800円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると残価が免除されるため、実質負担金は38,547円。

IoTコンサルティング編集部

さらに38,500円割引が適用されるため実質47円で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?

そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元も行っています。

もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。

機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

格安SIM12社の契約事務手数料・初期費用を調査【比較表あり】

ミーア君
(スマホ初心者)

スマホをおトクに使いたい!
月額料金以外に注目すべきことはある?

IoTコンサルティング編集部

契約時には初期費用がかかるので、初期費用がおトクな格安SIMを選ぶのがおすすめです!!

スマホの契約時には、契約事務手数料やSIM発行手数料といった初期費用がかかるのが一般的です。

初期費用の金額はキャリアによって異なり、初期費用が無料の格安SIM会社もあります。

ここでは、スマホをおトクに使うことができる人気の格安SIM12社の契約事務手数料・初期費用を調査いたしました。

詳しくは、以下の約事務手数料・初期費用の比較表をご覧ください。

格安SIMの事務手数料・初期費用の一覧表
キャリア事務手数料SIM発行手数料
楽天モバイル
公式へ
無料無料
ワイモバイル
公式へ
3,850円
※オンラインショップなら無料
無料
LINEMO
公式へ
無料無料
povo
音声プラン
公式へ

データプラン
公式へ
無料無料
ahamo
公式へ
無料無料
UQモバイル
公式へ
3,850円
※キャンペーン適用で実質無料
無料
mineo
公式へ
3,300円
※キャンペーン適用で無料
440円
J:COMモバイル
公式へ
3,300円
※キャンペーン適用で無料
無料
IIJmio
公式へ
3,300円【SIMカード】
タイプD:433.4円
タイプA:446.6円
【eSIM】
音声eSIM(タイプD):433.4円
音声eSIM(タイプA):220円
データeSIM(ドコモ網):220円
イオンモバイル
公式へ
無料3,300円
NUROモバイル
公式へ
3,300円440円
HISモバイル
公式へ
3,300円無料

人気の格安SIM会社だけあって、初期費用も大幅に抑えられています。

初期費用がかかってしまう格安SIM会社もありますが、格安SIMの契約事務手数料を無料にする方法もありますので、チェックしてみてください。

格安SIMの契約事務手数料を無料にする3つの方法

ミーア君
(スマホ初心者)

格安SIM会社によって手数料は違うんだね。
事務手数料を無料にすることはできないの?

IoTコンサルティング編集部

格安SIMの契約事務手数料を無料にする方法もありますよ!
契約したい格安SIM会社によって適用できる方法は変わるので、しっかりチェックしてみてくださいね。

格安SIMの契約事務手数料を無料にする3つの方法は、以下の通りです。

契約事務手数料を無料にする3つの方法
  • オンラインショップ(WEB)から申し込む
  • エントリーパッケージを購入して申し込む
  • キャンペーンを利用して申し込む

格安SIMの契約事務手数料を無料にする3つの方法について詳しく見ていきましょう!

オンラインショップ(WEB)から申し込む

契約事務手数料を無料にしたいなら、オンラインショップ(WEB)の活用がおすすめです

スマホの契約時には、契約事務手数料などの初期費用がかかります。

ただ、店舗とオンラインショップがある格安SIM会社の場合、店舗での申し込みの際には事務手数料がかかっても、オンラインショップ(WEB)からの申し込みであれば事務手数料が無料になるケースがあるのです。

さらに、オンラインショップであれば、事務手数料が無料になる以外にも、さまざまなメリットがありますよ。

オンラインショップを活用するメリット
  • 24時間いつでも利用できる
  • 予約不要・待ち時間なし
  • オンライン限定のキャンペーンを利用できる
  • 商品・在庫が豊富
  • 価格の比較検討が簡単にできるなど

店舗に訪れる必要がないので、交通費や時間を節約できることができるのも嬉しいポイントですね。

ただ、オンライン申し込みでも無料にならない格安SIMもあるので、注意が必要です

申し込みを行う前に、事前に格安SIM会社の事務手数料をチェックしておきましょう。

エントリーパッケージを購入して申し込む

格安SIMの契約時にエントリーパッケージを購入して申し込むことで、事務手数料相当額を無料にすることが可能です

エントリーパッケージとは、格安SIMを契約する時に、初期費用を割引したり、特典を受けたりするために利用できる商品です。

AmazonやYahoo!ショッピングなどのオンラインショップや家電量販店、各キャリアの取り扱い店舗などで200円~500円程度で購入できます。

エントリーパッケージは、初期費用を抑えられるだけでなく、通常の申し込みでは得られない特典を利用できるメリットがありますよ。

ただ、エントリーパッケージによっては、有効期限が設けられていたり、プランが限定されている場合もあるので、注意が必要です。

格安SIMのキャッシュバックキャンペーンは別記事でも紹介しているので、あわせてチェックしてみてください。

キャンペーンを利用して申し込む

格安SIMの契約事務手数料を節約したいなら、キャンペーンを利用しましょう!

格安SIMでは、それぞれおトクなキャンペーンを実施しています。

キャンペーンを利用して申し込むだけで、ポイント還元などの特典で契約事務手数料を実質無料にすることも可能です

タイミングによって実施しているキャンペーンは異なりますので、事前に気になる格安SIMのホームページなどでキャンペーン情報をチェックするのがよいでしょう。

オンラインショップ限定のキャンペーンなども多数あるので、オンラインショップとキャンペーンを併用して活用するのもおすすめですよ。

楽天モバイル公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\楽天モバイルでiPhoneが買える!しかも端末代4キャリア最安値!/今すぐスマホを楽天モバイルでお得に手に入れるには
こちらをタップ! >

※最大4万円分相当の楽天ポイントがもらえる!

>>最新の楽天モバイル クーポンはこちら
>>楽天モバイルの評判はこちら

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\【10周年記念】SIMのみ契約で一括2万円相当還元!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら

格安SIMの契約事務手数料廃止はいつから?

格安SIMの契約事務手数料の廃止時期は、それぞれ事業者によって異なります

以前は他社からの乗り換え(MNP)をする際に、MNP転出手数料が必要でしたが、総務省の「携帯電話・PHSの番号ポータビリティの実施によるガイドライン」の改正によって、2021年4月1日から原則無料となりました。

契約事務手数料に関しては、各事業者によって異なるため、それぞれのホームページなどをチェックして確認しておきましょう。

ここでは、主な事業者の契約事務手数料に関する動向をお伝えします。

楽天モバイルは申込み方法問わず無料

Rakutenmobile

楽天モバイルは、2020年11月4日9:00以降、契約事務手数料を完全無料にしました

申し込み方法問わず、契約事務手数料がかからないので、より自由にスマホを契約できるメリットがあります。

さらに、楽天モバイルでは2020年10月12日以降にはSIM交換手数料とSIM再発行手数料も無料になったため、万が一SIMカードを紛失・盗難・破損してしまった場合でも安心です。

楽天モバイル公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\楽天モバイルでiPhoneが買える!しかも端末代4キャリア最安値!/今すぐスマホを楽天モバイルでお得に手に入れるには
こちらをタップ! >

※最大4万円分相当の楽天ポイントがもらえる!

>>最新の楽天モバイル クーポンはこちら
>>楽天モバイルの評判はこちら

ワイモバイルはオンライン申し込みで無料

Ymobile

ワイモバイルは、店舗で申し込みを行うと、3,850円の契約事務手数料がかかります

しかし、ワイモバイルのオンラインストアで申し込みをすれば契約事務手数料はかかりません

ワイモバイルで契約することを検討している場合は、オンラインストアの活用をおすすめします。

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\【10周年記念】SIMのみ契約で一括2万円相当還元!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら

ドコモ・au・ソフトバンクのオンライン専用プランは無料

3大キャリアのドコモ・au・ソフトバンクは、広範囲な通信エリアや安定した通信品質、多様なサービスを提供しており、多くのユーザーに長年愛されています。

ただ、格安SIMなどと比べて料金が高いなどの難点がありました。しかし、ドコモ・au・ソフトバンクではオンライン専用プランを提供することでユーザーのニーズに対応しています。

オンライン専用プラン
  • ドコモ:ahamo
  • au:povo
  • ソフトバンク:LINEMO

ドコモ・au・ソフトバンクでは店頭での手続きで3,850円の事務手数料がかかりますが、各社のオンライン専用プラン(ahamo・povo・LINEMO)は事務手数料が無料となります

オンラインで手続きを完了することが条件となりますが、月額料金も安く、事務手数料を節約できるのは嬉しいポイントですね

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\今なら最大20,000PayPayポイント還元中!/今すぐLINEMOをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※月額990円~LINEのトークや通話などはギガフリーで使える!

>>LINEMOの評判はこちら

povo公式:音声プラン(https://povo.jp/)
povo公式:データ専用プラン(https://povo.jp/)

\最大10,000円(不課税)相当のau PAY残高還元!/povo公式 : 音声SIMプランのご契約はこちらをタップ >

※基本料金0円~自分好みにトッピングできる!

>>povoの評判はこちら

ahamo公式サイト:https://ahamo.com/

\国内通話5分無料+データ30GBで2,970円!/今すぐahamoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※オンラインなら手数料無料!ドコモショップでahamoに切り替えると3,300円かかります

>>ahamoの評判はこちら

【完全無料】契約事務手数料がかからないおすすめ格安SIM5選

契約事務手数料がかからないおすすめの格安SIM5選は、以下の通りです。

契約事務手数料がかからないおすすめ格安SIM5選

 ここからは、契約事務手数料がかからないおすすめの格安SIMについて詳しく見ていきましょう!

楽天モバイル

Rakutenmobile
月額基本料金~3GB:1,078円
3~20GB:2,178円
20GB~無制限 3,278円
国内通話料金22円 / 30秒
(Rakuten Link使用時:無料)
かけ放題オプション15分かけ放題:1,100円/月
割引サービス・最強家族プログラム:110円割引/月
・最強シニアプログラム:最大1,210ポイント還元/月
・最強青春プログラム:110円割引/月
・最強こどもプログラム:最大440円割引/月
通信回線15分かけ放題:1,100円/月
支払い方法クレジットカード
デビットカード口座振替
代金引換
楽天ポイント利用
契約事務手数料 / SIM発行手数料無料 / 無料
参考:楽天モバイル公式サイト|Rakuten最強プラン(料金プラン)

楽天モバイルは、契約事務手数料やSIM発行手数料などの初期費用が無料です

楽天モバイルの料金プランは、Rakuten最強プランのひとつのみで、3,278円で完全無制限で使用できます。

テザリングは申し込み不要で、無料で使用できることも嬉しいポイントです。

2024年6月には、プラチナバンドの商用サービスをスタートし、弱点であった電波の弱さも克服しました。

月額料金が安く、初期費用が無料なので、スマホをおトクに使いたい方におすすめです!

楽天モバイル公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\楽天モバイルでiPhoneが買える!しかも端末代4キャリア最安値!/今すぐスマホを楽天モバイルでお得に手に入れるには
こちらをタップ! >

※最大4万円分相当の楽天ポイントがもらえる!

>>最新の楽天モバイル クーポンはこちら
>>楽天モバイルの評判はこちら

ワイモバイル

Ymobile
月額基本料金シンプル2 S(4GB):2,365円
シンプル2 M(30GB):4,015円
シンプル2 L(35GB):5,115円
国内通話料金22円 / 30秒
かけ放題オプションだれとでも定額+:880円/月
スーパーだれとでも定額+:1,980円/月
割引サービス・PayPayカード割:187円割引/月
・おうち割光セット
シンプル2 S:1,100円割引/月
シンプル2 M/L:1,650円割引/月
・家族割引サービス(2回線目以降):1,100円割引/月
・データ使用量1GB以下自動割引(シンプル2 M/L)
シンプル2 M:1,100円割引/月
シンプル2 L:2,200円/月
※おうち割光セット(A)と家族割引サービスは併用不可
通信回線ソフトバンク回線
支払い方法クレジットカード
口座振替
契約事務手数料 / SIM発行手数料3,850円※ / 無料
※オンラインショップで無料
参考:ワイモバイル公式サイト|料金プラン

ワイモバイルは、契約事務手数料が3,850円、SIM発行手数料は無料ですが、オンライン申し込みであれば契約事務手数料が無料になります

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドで、ソフトバンクと同等の高い通信品質が魅力で、どんな時間帯でも快適にスマホを使用できるのが特徴です。

一見、料金設定が高額に感じますが、割引サービスを適用すれば、おトクにスマホを利用できます。

1円スマホなどのお得なキャンペーンも実施していることも嬉しいポイントです。

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\【10周年記念】SIMのみ契約で一括2万円相当還元!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら

LINEMO

LINEMO
月額基本料金【LINEMOベストプラン】
〜3GB:990円
〜10GB:2,090円
【LINEMOベストプランV】
〜30GB:2,970円
国内通話料金22円/30秒
※ベストプランVは1回5分以内の国内通話無料
かけ放題オプション通話準定額:550円/月
通話定額:1,650円/月※
※LINEMOベストプランVは1,100円/月
割引サービス
通信回線ソフトバンク回線
支払い方法クレジットカード
口座振替
PayPay残高
契約事務手数料 / SIM発行手数料無料 / 無料
参考:LINEMO公式サイト|料金プラン

LINEMOは、契約事務手数料やSIM発行手数料などの初期費用が無料です

LINEMOはソフトバンクのオンライン専用プランで、キャリア品質の通信ができるメリットがあります。

2タイプのおトクな料金プランから選択可能で、単独回線でも安く利用できるのが魅力です。

LINEギガフリーで、LINEアプリのトークや音声通話・ビデオ電話のデータ消費がゼロなので、LINEをよく使用する方にもおすすめです。

LINEMO公式サイト:https://www.linemo.jp/

\今なら最大20,000PayPayポイント還元中!/今すぐLINEMOをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※月額990円~LINEのトークや通話などはギガフリーで使える!

>>LINEMOの評判はこちら

povo

povo
月額基本料金0円
データトッピングデータ使い放題(6時間):250円
データ使い放題(24時間):330円
データ使い放題(7日間)12回分:9,834円
データ追加1GB(7日間):390円
データ追加3GB(30日間):990円
データ追加1GB(180日間):1,260円
データ追加20GB(30日間):2,700円
データ追加30GB(30日間):2,780円
データ追加60GB(90日間):6,490円
データ追加150GB(180日間):12,980円
データ追加300GB(90日間):9,834円
国内通話料金22円/30秒
かけ放題オプション5分以内通話かけ放題:550円
通話かけ放題:1,650円
割引サービス
通信回線au回線
支払い方法クレジットカード
ペイディ(Paidy)
契約事務手数料 / SIM発行手数料無料 / 無料
参考:povo公式サイト|povo2.0とは?

povoは、契約事務手数料やSIM発行手数料などの初期費用が無料です。

povoはauのオンライン専用プランで、基本料金が0円なので、メイン回線としてはもちろん、サブ回線として使用するのもおすすめです。

通話オプションやデータ容量はトッピング式なので、必要なタイミングでトッピングを追加できるので、月額料金を抑えることができます。

また、povoはau回線を使用できるため、エリアが広く、通信速度も安定しているメリットもありますよ。

povo公式:音声プラン(https://povo.jp/)
povo公式:データ専用プラン(https://povo.jp/)

\最大10,000円(不課税)相当のau PAY残高還元!/povo公式 : 音声SIMプランのご契約はこちらをタップ >

※基本料金0円~自分好みにトッピングできる!

>>povoの評判はこちら

ahamo

ahamo
月額基本料金30GB:2,970円
110GB:4,950円
国内通話料金22円/30秒
(1回5分までの国内通話無料)
かけ放題オプションかけ放題:1,100円/月
割引サービス
通信回線ドコモ回線
支払い方法クレジットカード
口座振替
契約事務手数料 / SIM発行手数料無料 / 無料
参考:ahamo公式サイト|料金・データ量

ahamoは、契約事務手数料やSIM発行手数料などの初期費用が無料です。

ahamoはドコモのオンライン専用プランで、国内通話5分無料+データ30GBを2,970円というおトクな料金で使えます。

海外ローミングも30GBまでは無料で使うことができるので、旅行や出張でよく海外を訪れる方にもおすすめです。

データ容量を使いきってしまった場合でも最大1Mbpsの速度で使用可能で、大盛りオプションを追加すればデータ110GBを4,950円で使うこともできますよ。

ahamo公式サイト:https://ahamo.com/

\国内通話5分無料+データ30GBで2,970円!/今すぐahamoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※オンラインなら手数料無料!ドコモショップでahamoに切り替えると3,300円かかります

>>ahamoの評判はこちら

ahamo注釈
サービスに関する内容ahamoでは一部ご利用できないサービスがあります。
サポートについて※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」
(税込3,300円) をご利用ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご自身で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ
移行などは 本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移行の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別
途お申込 みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を行うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお手続き補助を行うものです。
オンライン手続きについて※サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。
月額料金について※機種代金別途
国内通話料金について※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。
海外パケット通信について※15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。
端末のご契約について※ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。
ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。
SIMカードのご契約について※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。

キャンペーンで契約事務手数料が無料になるおすすめ格安SIM3選

キャンペーンで契約事務手数料が無料になるおすすめ格安SIM3選は、以下の通りです。

キャンペーンで契約事務手数料が無料になるおすすめ格安SIM3選

ここからは、キャンペーンで契約事務手数料が無料になるおすすめ格安SIM3選について詳しく見ていきましょう!

UQモバイル|最大20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元で実質無料

UQmobile
月額基本料金トクトクプラン(〜15GB):3,465円
ミニミニプラン(4GB):2,365円
コミコミプラン+(30GB)3,278円
国内通話料金22円 / 30秒
※コミコミプラン+は1回10分以内の国内通話無料
かけ放題オプション通話パック(60分):660円/月
通話放題ライト:880円/月
通話放題:1,980円/月※
※コミコミプラン+:1,100円/月
割引サービス・自宅セット割:1,100円割引/月
・家族セット割:550円割引/月
・au Payカードお支払い割:187円割引/月
※自宅セット割と家族セット割は併用不可
通信回線au回線
支払い方法クレジットカード
口座振替
自動振込(郵便局)
契約事務手数料 / SIM発行手数料3,850円 / 無料
参考:UQモバイル公式サイト|料金プラン・サービス

UQモバイルは、初期費用として3,850円の契約事務手数料がかかります

しかし、当サイト限定のキャンペーンであれば、最大2万円相当(不課税)のau PAY残高を受けることができるので、契約事務手数料が実質無料になるのはもちろん、よりおトクに契約することが可能です

UQモバイル×当サイトコラボキャンペーン実施中!
UQモバイルクーポン第一弾

提携サイト限定で、SIMのみMNP契約で最大2万円相当(不課税)のau PAY残高還元キャンペーンを実施中!!

今すぐクーポンコード「3MP062」を入力してお得にUQモバイルを申し込みましょう。通常のSIMデビューキャンペーンよりも受け取りハードルが低くなっています。契約後のau PAYでのお買い物は不要です。

※2025年3月19日よりトクトクプランの還元額が2万円相当→1万円相当に変更されました。

キャンペーンSIMデビューキャンペーンがご契約のみで最大20,000円(不課税)相当au PAY残高還元!
クーポンコード3MP062
条件・他社からの乗り換えであること(au/povoからの乗り換えは対象外)
・SIMカードまたはeSIMのみを契約すること
・コミコミプラン+と増量オプションII(月々550円/初めての加入で7ヶ月間無料)を契約すること(※トクトクプラン、ミニミニプランご契約の場合は10,000円相当(不課税)のau PAY残高還元)
・UQモバイル専用ページからクーポンコードを入力して申し込むこと
・期間中にUQモバイルを申し込むこと(2024年9月20日~終了日未定)

ぜひ、当サイト限定クーポンを活用してお得にUQモバイルを申し込んでくださいね!

クーポン「3MP062」でUQモバイルを申し込む方はこちらをタップ

注釈

  • 新規のご契約、またau/povoからの乗り換えは対象外となります
  • クーポン適用時は、UQ mobile SIMデビューキャンペーンの併用不可となります
  • お申し込みの際は必ずクーポンコードを入力してください

UQモバイルが実施しているSIMデビューキャンペーンよりも条件が厳しくないので、特典の受け取りハードルが低いメリットがあります。

UQモバイルの契約事務手数料を実質無料にしたい方、よりおトクにUQモバイルを契約したい方は、ぜひ当サイト限定のキャンペーンを活用してくださいね。

UQモバイル公式サイト:https://shop.uqmobile.jp/shop/

\オンライン限定!最大22,000円(税込)の機種代金割引!/UQモバイルでお得にスマホを購入するにはこちら >

※iPhone15の取り扱いも開始!

>>UQモバイルの評判はこちら

mineo|家族や友人からの紹介で事務手数料無料

mineo
月額基本料金【マイピタ】
1GB:1,298円
5GB:1,518円
10GB:1,958円
20GB:2,178円
【マイそく】
※月曜~金曜の12時台は最大32kbps
プレミアム(最大3Mbps) : 2,200円
スタンダード(最大1.5Mbps) : 990円
ライト(最大300Kbps) : 660円
スーパーライト(最大32Kbps) : 250円
国内通話料金22円/30秒
(mineoでんわからの発信:10円/30秒)
かけ放題オプション10分かけ放題:550円/月
時間無制限かけ放題:1,210円/月
割引サービス・家族割引:55円割引/月
・デュアルタイプ3回線目以降:165円割引/月
・複数回線割引:55円割引/月
・おかえり割引:契約事務手数料無料
通信回線au回線
ソフトバンク回線
ドコモ回線
支払い方法クレジットカード
口座振替(eo光契約者のみ)
契約事務手数料 / SIM発行手数料3,300円 / 440円
参考:mineo公式サイト|料金表

mineoは、初期費用として3,300円の契約事務手数料と440円のSIM発行手数料がかかります

しかし、mineoには、紹介アンバサダー制度があり、mineoを紹介された方は申し込みにかかる契約事務手数料が無料になります

mineo-ambassadors

さらに、契約時に端末同時購入をすると2,000円分の電子マネーギフト券を受け取ることも可能です。

契約後にあなたがmineoを使いたい方に紹介すると1,500~3,500円分/件の電子マネーギフトを貰うこともできますよ。

mineoの契約時に初期費用を抑えたいなら、紹介アンバサダー制度を使って契約するのがおすすめです。

mineo公式サイト:https://mineo.jp/

\au・ドコモ・ソフトバンク回線に対応!/今すぐmineoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※iPhone 15も販売中!

>>mineoの評判はこちら

J:COMモバイル|WEB申し込み限定で事務手数料無料

JCOM
月額基本料金1GB:1,078円
5GB:1,628円
10GB:2,178円
20GB:2,728円
国内通話料金22円/30秒
かけ放題オプションかけ放題(5分/回):550円/月
かけ放題(60分/回):1,650円/月
割引サービス最強ヤング割:1,078円割引/月※最大6か月
シニア60割:1,078円割引/月※最大6か月
通信回線au回線
支払い方法クレジットカード
契約事務手数料 / SIM発行手数料3,300円 / 無料
参考:J:COM公式サイト|料金

J:COMモバイルでは、初期費用として3,300円の契約事務手数料がかかります

しかし、WEB申込限定でJ:COMモバイルの契約事務手数料が無料となるキャンペーンを実施しています

JCOM-campaign
特典J:COMモバイルの契約事務手数料無料
対象WEBから新規で「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」に申し込みをして、申込翌月末までに回線開通された方
適用1世帯につき最大5回線まで
参考:J:COMモバイル公式サイト|【WEB申込限定】J:COM MOBILE 契約事務手数料無料

キャンペーンを適用するだけで、事務手数料が無料になるので、初期費用を抑えたい方におすすめです。

J:COMモバイル公式:https://www.jcom.co.jp/service/mobile/

※WEBからの申し込みで3,300円の事務手数料が無料!

>>J:COMモバイルの評判はこちら

事務手数料無料で格安SIMを申し込む際の3つの注意点

事務手数料無料で格安SIMを申し込む際の注意点は、以下の通りです。

事務手数料無料で格安SIMを申し込む際の注意点
  • 事務手数料以外に初期費用が発生する場合がある
  • 条件を満たさないと事務手数料が無料にならない場合がある
  • 事務手数料の有無で契約する格安SIMを判断しない

ここからは、事務手数料無料で格安SIMを申し込む際の3つの注意点について詳しく解説します。

事務手数料以外に初期費用が発生する場合がある

契約事務手数料が無料の場合でも、事務手数料以外に初期費用が発生する場合があります

格安SIMの申し込みでは、事務手数料以外にSIM発行手数料や初期設定サポート料、オプションサービス料などがかかることがあるので、注意が必要です。

例えば、イオンモバイルでは契約事務手数料自体はありませんが、SIMカード代金(事務手数料相当額)として3,300円の手数料が発生します。

予想外の費用がかからないように、格安SIMの申し込みを行う前には、契約事務手数料以外の費用が発生するのか否かを確認するようにしましょう。

条件を満たさないと事務手数料が無料にならない場合がある

格安SIMを契約する際に「事務手数料無料」となっている場合でも、条件を満たさないと事務手数料が無料にならないことがあります

  • オンライン申し込み限定
    →事務手数料無料の特典はオンライン申し込み限定です。
    店頭での申し込みは、通常通りの事務手数料がかかります。
  • 特定のプランやキャンペーン
    →特定のプランや特定のキャンペーン期間中の申し込みのみが事務手数料無料の対象となります。
    特定のプランやキャンペーン以外の申し込みの場合は、通常通りの事務手数料がかかります。

特定のキャンペーンの場合は、必ずキャンペーンページからキャンペーン期間内に申し込みを行いましょう。

事務手数料の有無で契約する格安SIMを判断しない

初期費用の有無のみで契約する格安SIMを判断するのはNGです

格安SIM契約時の事務手数料は初期費用の一部であり、長期的にスマホをおトクで快適に使いたいならばその他の要素も考慮して総合的に判断しましょう

  • 月額料金
  • 通信速度・安定性
  • データ容量
  • 通話料金・通話オプション
  • サポートなど

事務手数料は初期費用として発生するため、格安SIMの契約時の負担を軽減したい場合は、事務手数料無料の事業者を選ぶのもいいかもしれません。

しかし、事務手数料が無料であっても、月額料金が高額になってしまったり、通信品質が良くない場合には、契約を後悔してしまうこともあります。

後悔をしないためには、事務手数料以外に考慮すべき要素もしっかりとチェックしてくださいね。

楽天モバイル公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\楽天モバイルでiPhoneが買える!しかも端末代4キャリア最安値!/今すぐスマホを楽天モバイルでお得に手に入れるには
こちらをタップ! >

※最大4万円分相当の楽天ポイントがもらえる!

>>最新の楽天モバイル クーポンはこちら
>>楽天モバイルの評判はこちら

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\【10周年記念】SIMのみ契約で一括2万円相当還元!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら

事務手数料無料の格安SIMの申し込み方法

事務手数料無料の格安SIMの申し込み方法を紹介します。

手順をしっかり理解して、スムーズに契約を行いましょう!

STEP1
事務手数料が無料の格安SIMを選ぶ

事務手数料無料の格安SIMは複数あるので、その中からあなたに合った格安SIMを選んでください。

今回紹介した事務手数料が無料の格安SIMは、以下の通りです。

キャンペーン適用で契約事務手数料無料

事務手数料が完全無料となる楽天モバイルやキャリア各社のオンライン専用プランは、手数料を無料にするための特別な手続きはありません。

ただ、ワイモバイルに関しては、オンラインストアは事務手数料が無料となりますが、店舗での申し込みだと3,850円の事務手数料がかかってしまうため、注意が必要です。

キャンペーン適用により事務手数料が無料になる格安SIMを選ぶ場合には、キャンペーンの適応条件やキャンペーン期間などをしっかりと確認して申し込みを行いましょう

STEP2
契約に必要書類などを準備する

契約を行う事務手数料無料の格安SIMを選んだら、契約に必要書類などを準備しておきましょう。

契約に必要書類などを準備しておくと、スムーズに契約を進めることができますよ。

契約に必要な書類は、契約する格安SIMや契約種別によって異なりますが、代表的なものを紹介します。

  • 本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・パスポートなど)
  • クレジットカードまたは口座情報
  • MNP予約番号(他社からの乗り換えの場合)
  • 契約キャリアの情報(ID・パスワードなど)
  • メールアドレス

※18歳未満の場合は親権者や成年後見人などの法定代理人の同意書・捺印が必要となります。

契約に必要な書類を準備したら、データのバックアップやアプリの引き継ぎ設定なども忘れずに行いましょう。

STEP3
格安SIMへ申し込みを行う

事前準備を済ませたら、いよいよ申し込みスタートです!!

格安SIMの契約は、店舗よりもオンラインショップをおすすめします。

オンラインショップからの申し込みであれば、以下のようなメリットがあります。

オンラインショップで申し込みするメリット
  • 24時間いつでも利用できる
  • 予約不要・待ち時間なし
  • オンライン限定のキャンペーンを利用できる
  • 商品・在庫が豊富
  • 価格の比較検討が簡単にできるなど

契約するプラン、端末を同時に購入する場合は端末やカラー、容量などを選び、契約者情報や支払い状況などを入力しましょう。

入力ミスをしてしまうと、開通までに時間がかかってしまうケースもあるので、注意が必要です。

STEP4
開通作業・初期設定

格安SIMの申し込みが完了したら、開通作業と初期設定を行いましょう。

申し込み完了後にメールなどで、開通作業と初期設定の案内が送られてくるのが一般的です。

SIMカードが必要な場合はSIMカードの到着後に、あなたの選んだ格安SIMの定める手順に沿って設定を行います。

手順が不明な場合には、各格安SIMのホームページなどで確認してください。

楽天モバイル公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\楽天モバイルでiPhoneが買える!しかも端末代4キャリア最安値!/今すぐスマホを楽天モバイルでお得に手に入れるには
こちらをタップ! >

※最大4万円分相当の楽天ポイントがもらえる!

>>最新の楽天モバイル クーポンはこちら
>>楽天モバイルの評判はこちら

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\【10周年記念】SIMのみ契約で一括2万円相当還元!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら

事務手数料無料の格安SIMに関するよくある質問

事務手数料無料の格安SIMに関するよくある質問にお答えします。

よくある質問
  • イオンモバイルの契約事務手数料は無料になる?
  • NUROモバイルの契約事務手数料は無料になる?
  • エントリーパッケージはどこで購入できる?
イオンモバイルの契約事務手数料は無料になる?

イオンモバイルは、契約の際に3,300円のSIMカード代金(事務手数料相当額)が必要で、通常の申し込みで手数料が無料になることはありません

しかし、イオンモバイルのエントリーパッケージを利用することで、初期費用を抑えることが可能です

イオンモバイルのエントリーパッケージを使って申し込みを行うことで、電子マネーWAONポイントが還元されるため、通常よりもおトクに契約できます。

イオンモバイルのエントリーパッケージは、イオン店舗やYahoo!ショッピング、Qoo10で販売されているため、気になる方はチェックしてみましょう。

NUROモバイルの契約事務手数料は無料になる?

NUROモバイルは、契約時に3,300円の事務手数料と440円のSIM発行手数料が必要で、通常の申し込みで手数料が無料になることはありません

ただ、NUROモバイルでは、エントリーパッケージを利用することで、事務手数料相当額が無料となるケースもあります

NUROモバイルのエントリーパッケージは、ヤマダ電機の店舗またはヤマダウェブコム、Amazonで購入することができますよ。

エントリーパッケージはどこで購入できる?

エントリーパッケージは、各格安SIMの取り扱い店舗やオンラインショップ、家電量販店で購入することが可能です

エントリーパッケージの取り扱いのある主な格安SIMは、以下の通りです。

  • イオンモバイル
    →イオン店舗、Yahoo!ショッピング、Qoo10
  • NUROモバイル
    →ヤマダ電機の店舗またはヤマダウェブコム、Amazon
  • mineo
    →Amazon、ヨドバシカメラやビックカメラなどのオンラインショップ・家電量販店、mineoサポート店
  • IIJmio
    →Amazon

気になるエントリーパッケージがある場合は、特典などをしっかりチェックしてから購入してくださいね。

イオンモバイル公式サイト:https://aeonmobile.jp/

\あの人気スマホが期間限定特別価格で登場!/今すぐイオンモバイルをお得に申し込む方はこちら >

※データ容量1GB~200Gまで選べる!

>>イオンモバイルの評判はこちら

NUROモバイル公式:https://mobile.nuro.jp/

\最大14,000円キャッシュバック実施中!/今すぐNUROモバイルをお得に申し込む方はこちら >

※NEOプランならSNSのデータ消費ゼロ!

まとめ|事務手数料無料の格安SIMで初期費用を抑えよう!

事務手数料完全無料の格安SIM
キャンペーンで事務手数料無料になる格安SIM
格安SIM事務手数料特徴
楽天モバイル
Rakutenmobile

公式へ
無料・月額3,278円でデータ容量無制限の使い放題
・Rakuten Link使用で国内通話が無料
・プラチナバンド対応
・楽天ポイントがザクザクたまる
ワイモバイル
Ymobile

公式へ
3,850円
※オンラインショップなら無料
・ソフトバンクのサブブランド
・割引サービス適用で料金がおトクに
・スマホが1円~のおトクな価格で購入できる
・PayPayポイントがたまりやすい
LINEMO
LINEMO

公式へ
無料・ソフトバンクのオンライン専用プラン
・単独回線でも月額料金が安い
・LINEギガフリーでLINEのデータ消費ゼロ
・キャリア決済を使用可能
povo
povo

音声プラン
公式へ

データプラン
公式へ
無料・auのオンライン専用プラン
・基本料金が0円~使用できる
・メイン回線はもちろんサブ回線にもおすすめ
・au回線で通信速度が安定
ahamo
ahamo

公式へ
無料・ドコモのオンライン専用プラン
・追加料金なしで海外でも利用できる
・1回5分以内の国内通話が無料
・低速時も最大1Mbpsの通信速度
格安SIM事務手数料特徴
UQモバイル
UQmobile

公式へ
3,850円
※キャンペーン適用で実質無料
・auのサブブランド
・auと同等の通信品質
・割引サービス適用で料金がおトクに
・全国のショップでサポートが受けられる
mineo
mineo

公式へ
3,300円
※キャンペーン適用で無料
・ドコモ・au・ソフトバンクのトリプルキャリアに対応
・mineoでんわアプリで通話料金が10円/30秒
・パケットサービスが豊富
・データ容量または通信速度からプランが選べる
J:COMモバイル
J:COM MOBILE ロゴ

公式へ
3,300円
※キャンペーン適用で無料
・J:COMサービスとのセットで割引が受けられる
・データの繰り越しが可能
・au回線で通信が安定している
・固定通信とのセットで料金がさらにおトクに

格安SIMの契約時には、契約事務手数料やSIM発行手数料といった初期費用がかかるのが一般的です。

格安SIMによって手数料の金額は異なりますが、契約事務手数料が無料の格安SIMもあります。

また、キャンペーンで契約事務手数料が無料になるケースもあるので、契約したい格安SIMのキャンペーン情報をチェックするのがおすすめです。

ただ、事務手数料は初期費用の一部であり、長期的にスマホをおトクで快適に使いたいならば初期費用の有無だけで格安SIMを決めるのはNGです。

月額料金や通信速度・安定性、データ容量などその他の要素も考慮して総合的に判断すると全体的な満足度が高くなりますよ。