2025年4月10日に「au Starlink Direct」がスタートしました。

au Starlink Directは、日本初の衛星とauスマホの直接通信サービスで、空が見える状況であれば、圏外エリアでも通信することが可能です。

今回は、au Starlink Directのサービスの概要から料金や対象機種まで詳しく解説します

また、au Starlink Directの使い方やau Starlink Directを利用する際の6つの注意点も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

「au Starlink Directってどんなサービス?」
「スターリンクって料金はかかるの?」
「au Starlink Directを使ってみたい!」

という方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

※2025年4月19日時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

au×当サイト限定クーポン
au×当サイト限定クーポン

提携サイト限定で、機種変更時に3,850円(税込)の事務手数料相当の端末割引が受けられるキャンペーンを実施中!

auオンラインショップの専用ページより、クーポンコード「3MP066」を入力して申し込みを行いましょう。割引条件は機種変更で対象スマホを購入し、使い放題MAX+ 5G系またはau マネ活プラン+ 5G系のプランと故障紛失サポートに加入することです。

対象スマホ

  • iPhone16シリーズ(iPhone 16e含む)
  • Google Pixel 9シリーズ
  • Google Pixel 8a
  • Galaxy S25シリーズ
  • Galaxy Z6シリーズ
  • Xperia 1VI
  • Xperia 10 VI
  • AQUOS sense 9

クーポンで浮いた費用を画面保護フィルムやケース代金に充てても良いでしょう。最新スマホも対象になっているので、auでの機種変更を検討している方は、ぜひ活用してくださいね!

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

\当サイト限定!3,850円(税込)の事務手数料相当の端末割引が受けられる!/au×当サイト限定クーポンでお得に申し込むには
こちらをタップ >

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

>>auショップ 待ち時間対策はこちら
>>最新の【auオンラインショップ クーポン】はこちら

注釈

  • 付時期により条件や対象機種・割引額などが予告なく変更または終了する場合があります。
  • 別途契約には費用がかかります。
  • ほかのクーポンとの併用はできません。また弊社が実施するほかの施策とは併用できない場合があります。
【10周年記念】ワイモバのキャンペーンが激アツ!!
ワイモバイルの学割(親子割)
YM_bnr2
YM_bnr3(2)
YM_bnr4(2)
YM_bnr5

ワイモバイルでは10周年大感謝祭を開催中! 各キャンペーンはリニューアルされ、これまで以上にお得に契約ができるようになりました。

SIMのみ契約の場合は”最大2万円相当以上”のPayPayポイント還元、端末セット契約の場合は”1円”からスマホを購入できちゃいます!

さらに、5歳~18歳の方とその家族はワイモバイルの学割(親子割)が利用可能。データ30GBが1年間 1,078円~と破格の料金で使えちゃいます!

こんなにお得なキャンペーンを実施することは滅多にありません! もらったPayPayポイントで日用品や欲しかったゲームソフトを買うのも良いでしょう。

毎月の携帯料金を安くしたい」「スマホを安く買いたい」などという方は、以下よりワイモバイルオンラインストアをチェックしてみてくださいね!

ワイモバイルオンラインストアで一括2万円相当をもらうにはこちらをタップ

ワイモバイルのスマホセール会場はこちらをタップ

auお得注意報!
au Online Shop お得割
au CTA11-3
au CTA11-4

2025年4月10日より、日本初の衛生とスマホの直接通信が行えるサービス「au Starlink Direct」の提供が開始されました。空が見える環境であれば、au 5G/4G LTEエリア外でもテキストメッセージの送受信が可能です。

auではiPhone16やGalaxy S25、Google Pixel9などの新型スマートフォンが続々登場! それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。

新規ユーザーだけでなく、既存ユーザーへの還元も怠らないのがauの魅力。機種変更なら合計最大22,000円、他社からの乗り換えなら最大44,000円の機種代金割引が受けられちゃいます!

そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!

機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。

\法改正後も実質1円スマホあり!/

例えば…
機種/定価新規契約乗り換え機種変更
iPhone16e
NEW
112,800円~
90,800円~

2年返却で
実質16,547円~
74,300円~

2年返却で
実質47円~
107,300円~

2年返却で
実質33,047円~
iPhone16
138,700円~
97,400円~

2年返却で
実質10,000円~
97,400円~

2年返却で
実質10,000円~
133,200円~

2年返却で
実質48,500円~
iPhone16Pro
188,600円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
Pixel9
144,900円~
122,900円~

2年返却で
実質44,000円~
122,900円~

2年返却で
実質44,000円~
139,400円~

2年返却で
実質60,500円~
Pixel9Pro
179,900円~
157,900円~

2年返却で
実質69,800円~
157,900円~

2年返却で
実質69,800円~
174,400円

2年返却で
実質86,300円~
Galaxy S25
(256GB)
NEW
135,800円
113,800円

2年返却で
実質57,300円
113,800円

2年返却で
実質57,300円
119,300円

2年返却で
実質62,800円
Galaxy S25 Ultra
(256GB)
NEW
234,800円
212,800円

2年返却で
実質117,800円
212,800円

2年返却で
実質117,800円
218,300円

2年返却で
実質123,300円
iPhone 14
105,800円~
72,800円

2年返却で
実質47円~
72,800円

2年返却で
実質47円~
105,800円

2年返却で
実質33,047円~
※2025年4月1日時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

ちなみにiPhone16e(128GB)なら通常価格は112,800円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると残価が免除されるため、実質負担金は38,547円。

IoTコンサルティング編集部

さらに38,500円割引が適用されるため実質47円で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?

そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元も行っています。

もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。

機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

au-Starlink-Direct

KDDIでは、2025年4月10日にStarlink衛星とauスマートフォンの直接通信サービス「au Starlink Direct」をスタートしました

IoTコンサルティング編集部

au Starlink Directは、空が見える場所であれば衛星を介して通信が可能になる日本初のサービスです!!

au Starlink Directは、日本初の衛星とauスマホの直接通信サービスで、従来なら圏外のエリアであっても、空が見える場所であれば衛星を介して通信が可能になります

au Starlink Directの利用条件は、以下の通りです。

申し込み不要
対象者auユーザー(個人/法人)
対応機種衛星モード対応のauスマホ
(詳細は「au Starlink Directの対象機種」をご覧ください)
※対応機種は順次拡大予定
サービスエリア日本国内(領海を含む)
のau 5G/4G LTEエリア外
参考:au公式サイト|au Starlink Direct

ミーア君
(スマホ初心者)

衛星モードに切り替えたい場合はどうすればいいの?

IoTコンサルティング編集部

au 5G/4G LTEのエリア外で、空が見える場所であれば、衛星モードに自動で切り替わります

Starlink衛星とauスマホが直接通信できる状態を「衛星モード」と呼びます。

au 5G/4G LTEエリア外かつ空が見える環境であれば、衛星モードに自動で切り替わり、スマホのディスプレイ上部にあるステータスバーの右側に「人工衛星アイコン」もしくは「衛星」という文字が表示されます。

対象機種であれば、申し込みも不要で簡単にau Starlink Directに接続できるのは嬉しいポイントですね。

空が見えればどこでも繋がる!その仕組みとは?

au-Starlink

従来のスマホでは、各キャリアが設置した基地局から電波を送ったり受け取ったりして通信を行います。

スマホの基地局の電波が届く範囲はおおよそ決まっており、その範囲から外れてしまうと、基地局からの電波が届かなくなるため、スマホは圏外の状態になってしまうのです。

とくに山間部や海上、離島などは地理的・環境的な要因が原因で圏外になりやすい傾向にあります。

しかし、au Starlink Directでは、SpaceX社のStarlink衛星と直接電波を送受信することで、従来のauの基地局の電波が届かない圏外エリアでの通信を可能にしました

さらに、災害時など地上の通信インフラが途絶してしまった場合でも、Starlink衛星経由で通信ができるためご家族や友人との連絡手段として使うことも可能です

ただ、衛星は常に移動しており、天候や衛星の位置なども変動するため、現時点ではモバイルデータ通信のように通信品質が常に安定しているとは限りません。

課題もありますが、これまで通信が難しかった場所でも繋がる安心感と利便性の高さは、au Starlink Directの大きなメリットだといえるでしょう。

サービス開始時点でau Starlink Directの衛星モードでできることは以下の通りです。

au Starlink Directでできること
au-Starlink-Direct-image
  • テキストメッセージ送受信
  • Gemini in Google メッセージ(Androidで利用可)
  • シンプルAIチャット
  • 位置情報(現在地)の共有※
  • 緊急地震速報/津波警報/国民保護情報(Jアラート)受信

※テキストメッセージアプリ経由

【利用可能アプリ】

message-application
  • iPhone:iOS メッセージアプリ
  • Android:Google メッセージアプリ

衛星モードでは、テキストメッセージのやり取りを行うことが可能です。

ただ、サービス開始時点では、画像・ファイル共有やデータ通信、音声通話は利用できません

2025年夏以降には、データ通信も可能となる予定とのことなので、今後のサービス展開に期待しましょう!

スターリンクの料金は?当面無料で利用可能!

au Starlink Directは、当面無料で利用できます

また、auのユーザーであれば、特別な申し込みは不要で、対応機種であれば自動的に衛星モードに切り替わります

ただ、将来的には料金が発生する可能性があるため、注意が必要です。

au Starlink Directの対象機種|iPhone/Android

サービス開始時点のau Starlink Directの対象機種は、以下の通りです。

iPhone
Android

【Apple】

  • iPhone 16 Pro
  • iPhone 16
  • iPhone 16e
  • iPhone 15 Pro Max
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 16 Pro Max
  • iPhone 16 Plus
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14

Google / KYOCERA / Samsung / シャープ / Sony / Xiaomi

【Google】

  • Google Pixel 9a
  • Google Pixel 9 Pro Fold
  • Google Pixel 9
  • Google Pixel 9 Pro
  • Google Pixel 9 Pro XL

【KYOCERA】

  • TORQUE G06

【Samsung】

  • Samsung Galaxy A25
  • Samsung Galaxy S25
  • Galaxy Z Flip6
  • Galaxy A55 5G
  • Galaxy S24
  • Galaxy Z Flip5
  • Galaxy A54 5G
  • Galaxy S23
  • Galaxy Z Fold4
  • Galaxy S22 Ultra
  • Samsung Galaxy S25 Ultra
  • Galaxy S24FE
  • Galaxy Z Fold6
  • Galaxy S24 Ultra
  • Galaxy S23FE
  • Galaxy Z Fold5
  • Galaxy S23 Ultra
  • Galaxy Z Flip4
  • Galaxy A53 5G
  • Galaxy S22

【シャープ】

  • AQUOS sense9
  • AQUOS sense8

【Sony】

  • Xperia 10 VI
  • Xperia 5 V
  • Xperia 1 V
  • Xperia 1 VI
  • Xperia 10 V

【Xiaomi】

  • Xiaomi 14T
  • Xiaomi 13T
  • Redmi Note 13Pro 5G
  • Redmi 12 5G

au Starlink Directの対応機種は順次拡大予定です。au Starlink Directのご利用前には最新OSへアップデートしてください。

機種を安く手に入れたい方は、1円スマホスマホ投げ売りのキャンペーン記事が参考になります。

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

>>auショップ 待ち時間対策はこちら
>>最新の【auオンラインショップ クーポン】はこちら

au Starlink Directの使い方

au

au Starlink Directは、申し込み不要で利用可能です。

以下の条件を満たすと、自動的に「衛星モード」に接続されます。

  • au 5G/4G LTEエリア外でWi-Fiの通信範囲外
  • 空が見える、周りに木や山、建物などの遮蔽物がない場所

ただ、au Starlink Directを利用するためには、利用開始までの流れを完了している必要があることを覚えておきましょう。

ここからは、iPhoneとAndroidに分けて、au Starlink Directの利用開始までの流れを紹介します。

iPhone
Android
STEP1
最新OSにアップデート

OSが最新になっていない場合は、iPhoneのOSを最新バージョンにアップデートしてください。

「設定」 >「一般」>「ソフトウェアアップデート」を選択すると現在のiOSのバージョンとアップデートの有無を確認できます。

STEP2
衛星通信がオンになっているか確認

「設定」>「モバイル通信」>「モバイルデータ通信のオプション」を選択します。

iPhone-Satellite-Mode

モバイルデータ通信のオプションの画面の「衛星通信」の項目がオンになっているか確認し、オフの状態であればオンに切り替えましょう。

もし、衛星通信の項目が見当たらない場合には、STEP3の手順を試してみてください。

STEP3
キャリア設定アップデート

STEP2で「衛星通信」の項目がない場合には、キャリア設定のアップデートを行います。

au Starlink Directを利用するためには、キャリアバージョン「KDDI63.1」へのアップデートが必要です。

iPhone-update

キャリア設定のアップデートがあると、「キャリア設定アップデート」がポップアップ表示されるので、「インストール」をタップしてください。

インストールは約1分程度で完了しますが、インストール中も通常通りにスマホを使用することができますよ。

※STEP2で衛星通信の項目がある場合は、STEP3の手順は不要です。

iPhoneで衛星モードに切り替わると、スマホのディスプレイ上部にあるステータスバー右側に「衛星」と表示されます。

iPhone-Satellite-Mode
STEP1
最新OS、最新メッセージアプリにアップデート

OSやメッセージアプリが最新バージョンでない場合には、OSとメッセージアプリをアップデートしてください。

OSは、「デバイス情報」または「タブレット情報」>「Android バージョン」をタップし、Androidバージョン / Androidセキュリティアップデート / ビルド番号を確認します。

最新でない場合には、「設定アプリ」>「システム」>「ソフトウェア アップデート」をタップするとアップデートのステータスが表示されるので、画面の指示に従って操作を行いましょう。

メッセージアプリが最新でない場合には、手動でアップデートを行います。

【手動でアプリをアップデートする方法】

  1. Google Playストアアプリを開く
  2. 画面右上にあるプロフィールアイコンをタップ
  3. 「アプリとデバイスの管理」をタップ
  4. 「アップデート利用可能」で「詳細を表示」をタップ
  5. 更新するアプリ(メッセージアプリ)横の「更新」をタップ
    ※すべてのアプリをアップデートする場合には、「すべて更新」をタップしてください
STEP2
デフォルトSMSアプリに「Google メッセージ」を選択

スマホのデフォルトSMSアプリを「Google メッセージ」に設定します。

【デフォルトSMSアプリの設定方法】

Android-default-SMS
  1. Google メッセージアプリを開く
  2. 「デフォルトのアプリに設定」をタップ
  3. 「メッセージ(Google メッセージ)」を選択>「デフォルトに設定」をタップ

すでにデフォルトSMSアプリがGoogleメッセージになっている場合には、この手順は不要です。

Googleメッセージアプリがない場合には、Google Playストアアプリからダウンロードしてください。

STEP3
RCSチャットをオンにする

RCSチャットがオフになっている場合には、RCSチャットをオンに設定します。

既にRCSチャットがオンになっている場合には、この手順は不要です。

【RCSチャットをオンにする方法】

Android-RCS
  1. Google メッセージアプリを開く
  2. 画面右上のプロフィールアイコンをタップ
  3. 「メッセージの設定」>「RCSチャット」をタップ
  4. 「RCSチャット」をオンにする
  5. 4の画面のステータスから「接続済み」になっているか確認
STEP4
データローミングをオンにする

データローミングがオフになっている場合には、設定をオンに変更してください。

データローミングの設定は、「設定」>「ネットワークとインターネット」>au(ご自身の電話番号)>「SIM(au)」をタップし、「ローミング」をオンにすることで設定できます。

既にデータローミングがオンになっている場合には、この手順は不要です。

Androidスマホで衛星モードに切り替わると、スマホのディスプレイ上部にあるステータスバー右側に人工衛星アイコンが表示されます。

Android-Satellite-Mode

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

>>auショップ 待ち時間対策はこちら
>>最新の【auオンラインショップ クーポン】はこちら

au Starlink Directを利用する際の6つの注意点

au Starlink Directを利用する際には、6つの注意点があります。

注意点をしっかりと把握して、au Starlink Directを快適に使用しましょう。

au Starlink Directを利用する際の6つの注意点
  • すべてのスマホで利用できるわけではない
  • 天候状況によって通信品質が低下する恐れがある
  • 日本国内での利用に限定されている
  • UQモバイルやpovoではau Starlink Directを使えない
  • 使える機能が限られている
  • 将来的に有料になってしまう可能性がある

ここからは、au Starlink Directを利用する際の6つの注意点を詳しく見ていきましょう!

すべてのスマホで利用できるわけではない

au Starlink Directは、すべてのスマホで利用できるわけではないので、注意が必要です

au Starlink Directの対象はauスマートフォンで、サービス開始時点の対象機種はiPhone/Android含めて50機種程度です

au Starlink Directの対象機種は、以下を参考にしてください。

iPhone
Android

【Apple】

  • iPhone 16 Pro
  • iPhone 16
  • iPhone 16e
  • iPhone 15 Pro Max
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 16 Pro Max
  • iPhone 16 Plus
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14

Google / KYOCERA / Samsung / シャープ / Sony / Xiaomi

【Google】

  • Google Pixel 9a
  • Google Pixel 9 Pro Fold
  • Google Pixel 9
  • Google Pixel 9 Pro
  • Google Pixel 9 Pro XL

【KYOCERA】

  • TORQUE G06

【Samsung】

  • Samsung Galaxy A25
  • Samsung Galaxy S25
  • Galaxy Z Flip6
  • Galaxy A55 5G
  • Galaxy S24
  • Galaxy Z Flip5
  • Galaxy A54 5G
  • Galaxy S23
  • Galaxy Z Fold4
  • Galaxy S22 Ultra
  • Samsung Galaxy S25 Ultra
  • Galaxy S24FE
  • Galaxy Z Fold6
  • Galaxy S24 Ultra
  • Galaxy S23FE
  • Galaxy Z Fold5
  • Galaxy S23 Ultra
  • Galaxy Z Flip4
  • Galaxy A53 5G
  • Galaxy S22

【シャープ】

  • AQUOS sense9
  • AQUOS sense8

【Sony】

  • Xperia 10 VI
  • Xperia 5 V
  • Xperia 1 V
  • Xperia 1 VI
  • Xperia 10 V

【Xiaomi】

  • Xiaomi 14T
  • Xiaomi 13T
  • Redmi Note 13Pro 5G
  • Redmi 12 5G

現時点では、au Starlink Directに対応していなくても、対応機種は順次拡大予定となっているため、将来的にはあなたの機種も対象になるかもしれません。

いますぐにau Starlink Directを使用したいという場合には、au Starlink Directに対応しているauスマホへの機種変更もおすすめですよ。

機種を安く手に入れたい方は、1円スマホスマホ投げ売りのキャンペーン記事が参考になります。

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

>>auショップ 待ち時間対策はこちら
>>最新の【auオンラインショップ クーポン】はこちら

天候状況によって通信品質が低下する恐れがある

au Starlink Directは、au 5G/4G LTEエリア外かつWi-Fiの通信範囲外で、空が見える環境で利用することができます

au Starlink Directを使う際には、「空が見える」ことが条件となっているため、空が雲や雨、雪などで覆われてしまうと、通信が不安定になってしまう可能性も考えられます

とくに激しい雨や嵐などのときには、衛星とスマホとの通信が影響を受ける可能性を考慮しておく必要があるでしょう。

現時点では、天候に関する影響について情報は確認できませんが、今後の天候がau Starlink Directの利用にどの程度影響するのかを見極める必要がありますね。

日本国内での利用に限定されている

au-area

au Starlink Directは、「空が見えれば、どこでもつながる」体験の提供を掲げていますが、サービス開始時点のau Starlink Directのエリアは、au 5G/4Gエリアを除く日本全土(47都道府県および領海)とされています

つまり、au Starlink Directの利用は日本国内に限定されており、国外に出てしまえばau Starlink Directを使うことはできないのです。

実は、au Starlink Directは、国際ローミングサービスを提供していないため、海外では利用することができません

ただ、日本国内で衛星モードを利用中に海外にメッセージを送ることは可能ですので、安心してくださいね。

au Starlink Directの対象者は、auを利用しているユーザーとされています

auのユーザー以外は、他社キャリアはもちろん、auのサブブランドのUQモバイルやオンライン専用プランのpovoのユーザーであってもau Starlink Directを利用することはできません

au Starlink Directを利用したいのであれば、auへの乗り換えを検討されるのが良いでしょう。

auはさまざまなおトクなキャンペーンを開催しているので、乗り換えを検討されている方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

>>auショップ 待ち時間対策はこちら
>>最新の【auオンラインショップ クーポン】はこちら

使える機能が限られている

サービス開始時点では、au Starlink Directの衛星モードで、以下の機能を使うことができます。

au Starlink Directで使える機能
  • テキストメッセージ送受信
  • Gemini in Google メッセージ(Androidで利用可)
  • シンプルAIチャット
  • 位置情報(現在地)の共有※
  • 緊急地震速報/津波警報/国民保護情報(Jアラート)受信

※テキストメッセージアプリ経由

テキストメッセージのやり取りをするメッセージアプリは、iPhoneは「iOSメッセージアプリ」、Androidは「Googleメッセージアプリ」に限られています

また、au Starlink Directでは、先述したようにメッセージのやり取りは可能ですが、画像・ファイル共有やデータ通信、音声通話を使うことができません

そのため、通常のモバイル回線での通信と同様の使い方ができると考えている場合は、不便を感じてしまう可能性が高いでしょう。

データ通信に関しては、2025年夏以降に対応される予定なので、今後のサービス展開に期待が高まりますね。

将来的に有料になってしまう可能性がある

au Starlink Directは、当面無料で利用することが可能です

ただ、料金がかからない状態でどの程度の期間利用できるのかはわかりません。

本サービスの無料期間に関しては現在未定です。

今後、サービスを有料に移行する場合はサービスページなどで別途ご案内いたします。

引用元:au公式サイト|よくあるご質問

現時点では無料で利用できていても、将来的に有料になってしまう可能性があることを理解しておきましょう。

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

>>auショップ 待ち時間対策はこちら
>>最新の【auオンラインショップ クーポン】はこちら

au Starlink Directに関するよくある質問にお答えします。

よくある質問
  • auのスターリンクはいつから利用できる?
  • au Starlink Directの問い合わせはどこにすればいい?
  • スターリンクを使うのに料金はかかるの?無料で使える?
  • auスターリンクの速度はどのくらい?
  • auのスターリンクは、どのスマホでも使用できる?iPhoneは?

au Starlink Directに関する疑問を解消して、au Starlink Directを快適に利用しましょう。

auのスターリンクはいつから利用できる?

au Starlink Directは、2025年4月10日からサービスの提供をスタートしました

申し込みは不要で、auユーザーで対象機種をお持ちであれば、当面無料で利用できます。

au Starlink Directの問い合わせはどこにすればいい?

au Starlink Directに関する特別な問い合わせ窓口は設けていません

そのため、au Starlink Directに関しては、お客さまセンターに問い合わせをすることをおすすめします

au お客様センター
  • au電話から
    局番なしの「157」 (通話料無料)
    受付時間:9:00~20:00
  • 一般電話から
    0077-7-111(通話料無料)
    受付時間:9:00~20:00
  • 上記番号が利用できない場合
    0120-977-033
  • 沖縄セルラー電話
    0120-977-699
    受付時間:9:00~20:00

電話以外では、auのウェブサイトやアプリからチャット形式で問い合わせすることも可能です。

スターリンクを使うのに料金はかかるの?無料で使える?

au Starlink Directは、当面無料で利用できます

現時点では無料で利用できていても、将来的に有料になってしまう可能性があることを覚えておきましょう。

auスターリンクの速度はどのくらい?

au Starlink Directの速度は、公式に発表されていません

au Starlink Directは、サービス開始時点で高速データ通信のサービスは提供されていないため、従来のモバイル回線のように速度の比較をすることは難しいでしょう

現時点では、au Starlink Directはあくまで低容量のテキストメッセージのやり取りなどを目的としていることを理解しておく必要があります。

auのスターリンクは、どのスマホでも使用できる?iPhoneは?

au Starlink Directは、衛星モード対応のauスマホで利用できます

衛星モード対応のauスマホは、以下を参考にしてください。

iPhone
Android

【Apple】

  • iPhone 16 Pro
  • iPhone 16
  • iPhone 16e
  • iPhone 15 Pro Max
  • iPhone 15 Plus
  • iPhone 14 Pro Max
  • iPhone 14 Plus
  • iPhone 16 Pro Max
  • iPhone 16 Plus
  • iPhone 15 Pro
  • iPhone 15
  • iPhone 14 Pro
  • iPhone 14

Google / KYOCERA / Samsung / シャープ / Sony / Xiaomi

【Google】

  • Google Pixel 9a
  • Google Pixel 9 Pro Fold
  • Google Pixel 9
  • Google Pixel 9 Pro
  • Google Pixel 9 Pro XL

【KYOCERA】

  • TORQUE G06

【Samsung】

  • Samsung Galaxy A25
  • Samsung Galaxy S25
  • Galaxy Z Flip6
  • Galaxy A55 5G
  • Galaxy S24
  • Galaxy Z Flip5
  • Galaxy A54 5G
  • Galaxy S23
  • Galaxy Z Fold4
  • Galaxy S22 Ultra
  • Samsung Galaxy S25 Ultra
  • Galaxy S24FE
  • Galaxy Z Fold6
  • Galaxy S24 Ultra
  • Galaxy S23FE
  • Galaxy Z Fold5
  • Galaxy S23 Ultra
  • Galaxy Z Flip4
  • Galaxy A53 5G
  • Galaxy S22

【シャープ】

  • AQUOS sense9
  • AQUOS sense8

【Sony】

  • Xperia 10 VI
  • Xperia 5 V
  • Xperia 1 V
  • Xperia 1 VI
  • Xperia 10 V

【Xiaomi】

  • Xiaomi 14T
  • Xiaomi 13T
  • Redmi Note 13Pro 5G
  • Redmi 12 5G
au-Starlink-Direct
au Starlink Direct まとめ
  • au Starlink Directは、日本初の衛星とauスマホの直接通信サービス
  • 従来なら圏外のエリアであっても、空が見える場所であれば衛星を介して通信が可能
  • メッセージのやり取りや現在の位置情報の共有、緊急速報メールの受信などができる
  • au Starlink Directの料金は当面無料、申し込みも不要
  • 利用対象は「auユーザー」ですが、UQモバイルやpovoではau Starlink Directを使えない

「au Starlink Direct」は、日本初の衛星とauスマホの直接通信サービスです。

従来ならスマホが使えない“圏外”のエリアであっても、空が見える場所であれば衛星を介して通信できます。

山間部や海上、離島などは地理的・環境的な要因が原因で圏外になりやすい傾向にありましたが、au Starlink Directのサービスが提供されたことで、通信が可能となりました。

現時点では、モバイル通信のようにすべての機能を使用できるわけではありませんが、必要最低限の機能は使用可能で、今後もサービスの拡充が期待できます。

モバイル通信などの通信インフラが途絶した場合でも、au Starlink Directで連絡を取り合える可能性が高いのは、地震などの災害が多い日本での重要な備えとなるでしょう。

ただ、au Starlink Directは、対象機種でしか利用できません。

「au Starlink Directが気になる」という場合には、この機会にau Starlink Direct対象機種に機種変更を検討するのがおすすめですよ。

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

>>auショップ 待ち時間対策はこちら
>>最新の【auオンラインショップ クーポン】はこちら