格安SIMの店舗ってどこにあるの?
店頭なら格安SIMでも即日開通できる?
どの格安SIMを選べばいい?

このような疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか?

いまでは格安SIMもかなり普及してきており、大手キャリアから乗り換える方も少なくありません。しかしキャリアと比較すると店舗数はまだまだ少ないのが現状です。

中には専門ショップを構えていない格安SIMもあるため、中々見つけづらいこともあります。

人件費や店舗運営費を削って安くサービスを提供する格安SIMは、オンライ手続きが主流となっています。ただ「オンライン契約は不安だから店舗で手続きしたい」という方もいるでしょう。

IoTコンサルティング編集部

そこで今回は、店舗のある格安SIMを9社紹介していきます。また、その中でも手厚いサポートが受けられる格安SIMもお伝えします。

店頭で格安SIMの手続きをしたい方は必見です!

いますぐ店舗検索したい方は以下よりどうぞ。

格安SIM店舗数店舗検索
ワイモバイル約2,500店店舗検索 | ワイモバイル公式
UQモバイル2,700店以上店舗検索 | UQモバイル公式
IIJmio約1,300店店舗検索 | IIJmio公式
イオンモバイル200店以上店舗検索 | イオンモバイル公式
楽天モバイル約844店店舗検索 | 楽天モバイル公式
トーンモバイル2,000店以上店舗検索 | トーンモバイル公式
mineo約194店店舗検索 | mineo公式
ビッグローブモバイル約820店店舗検索 | ビッグローブモバイル公式
y.u mobile約400店店舗検索|y.u mobile公式

楽天モバイル公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\楽天モバイルでiPhoneが買える!しかも端末代4キャリア最安値!/今すぐスマホを楽天モバイルでお得に手に入れるには
こちらをタップ! >

※最大4万円分相当の楽天ポイントがもらえる!

>>最新の楽天モバイル クーポンはこちら
>>楽天モバイルの評判はこちら

【10周年記念】ワイモバのキャンペーンが激アツ!!
bnr_sim_onlyols (6)
YM_bnr3(2)
YM_bnr4(2)
YM_bnr5

ワイモバイルでは10周年大感謝祭を開催中! 各キャンペーンはリニューアルされ、これまで以上にお得に契約ができるようになりました。

SIMのみ契約の場合は”最大1.5万円相当以上”のPayPayポイント還元、端末セット契約の場合は”1円”からスマホを購入できちゃいます!

こんなにお得なキャンペーンを実施することは滅多にありません! もらったPayPayポイントで日用品や欲しかったゲームソフトを買うのも良いでしょう。

毎月の携帯料金を安くしたい」「スマホを安く買いたい」などという方は、以下よりワイモバイルオンラインストアをチェックしてみてくださいね!

ワイモバイルオンラインストアで一括1.5万円相当をもらうにはこちらをタップ

ワイモバイルのスマホセール会場はこちらをタップ

auお得注意報!
au Online Shop お得割(2)
au OLS 1.5万円相当還元
au CTA11-4

2025年4月10日より、日本初の衛星とスマホの直接通信が行えるサービス「au Starlink Direct」の提供が開始されました。空が見える環境であれば、au 5G/4G LTEエリア外でもテキストメッセージの送受信が可能です。

auではiPhone16やGoogle Pixel9、Xperia 1 VIIなどの新型スマートフォンが続々登場! それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。

新規契約、他社からの乗り換えで対象機種をご購入なら最大44,000円の機種代金割引が受けられちゃいます!

そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!

機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。

\法改正後も実質1円スマホあり!/

例えば…
機種/定価新規契約乗り換え機種変更
iPhone16e
NEW
112,800円~
90,800円~

2年返却で
実質16,547円~
74,300円~

2年返却で
実質47円~
112,800円~

2年返却で
実質38,547円~
iPhone16
146,000円~
102,000円~

2年返却で
実質16,700円~
102,000円~

2年返却で
実質16,700円~
140,500円~

2年返却で
実質55,200円~
iPhone16Pro
188,600円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
Pixel9
144,900円~
122,900円~

2年返却で
実質44,000円~
122,900円~

2年返却で
実質44,000円~
139,400円~

2年返却で
実質60,500円~
Pixel9Pro
179,900円~
157,900円~

2年返却で
実質69,800円~
157,900円~

2年返却で
実質69,800円~
174,400円

2年返却で
実質86,300円~
Galaxy S25
(256GB)
135,800円
124,800円

2年返却で
実質68,300円
113,800円

2年返却で
実質57,300円
130,300円

2年返却で
実質73,800円
Xperia 1 VII
NEW
229,900円
207,900円

2年返却で
実質127,900円~
207,900円

2年返却で
実質127,900円~
213,400円

2年返却で
実質133,400円~
※2025年6月1日時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

ちなみにiPhone16e(128GB)なら通常価格は112,800円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると残価が免除されるため、実質負担金は38,547円。

IoTコンサルティング編集部

さらに38,500円割引が適用されるため実質47円で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?

そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で15,000円相当(不課税)のau PAY残高還元も行っています。

もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。

機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

店舗でキャリア同等の手厚いサービスが受けられる格安SIMはこの2社!

まずは店舗でキャリア同等の手厚いサービスが受けられる格安SIMを2社紹介していきます。

店舗で手厚いサービスが受けられる格安SIM
  • ワイモバイル
  • UQモバイル

店頭で格安SIMの手続きを行う場合、サービス内容が限られてくる場合があります。

例えば、回線と端末のセット契約ができる店舗もあればSIMのみ契約しかできない店舗があったり、即日契約できる店舗とできない店舗があったりと..。

しかしワイモバイルUQモバイルはサブブランドという位置付けであるため、大手キャリアと同様のサービスが店舗でも受けられます!

IoTコンサルティング編集部

もしあなたが格安SIMを使ったことがないなら、まずはワイモバイルやUQモバイルから使い始めるのがおすすめです

SIMや端末購入だけでなく、その後の故障対応や操作案内といったアフターサービスまで充実しています。

ワイモバイル | ソフトバンクのサブブランド(約2,500店)

Ymobile
ワイモバイル
店舗数約2,500店
サービス内容新規契約 / 乗り換え / 機種変更 / 番号移行 / 契約内容の変更 / 修理受付 / 解約など
契約可能手続きSIM単体 / 端末セット
プラン料金4GB 2,365円(割引適用で4GB 1,078円)~
取り扱い端末iPhone / Android /ガラケー
回線ソフトバンク

ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドです。そのため店舗数は約2,500店と格安SIMの中でも多いです。

IoTコンサルティング編集部

店舗数が多いということは、万が一の時に駆け込める店舗が多いということ。端末の故障時や紛失時など、緊急を要する時に店舗が多いと心強いですね!

また契約に関してはSIM単体・端末セットどちらも受け付けています
取り扱い端末もガラケーからiPhoneまで揃えているので、格安SIM選びで迷ったらワイモバイルを選んでおけばほぼ間違いないでしょう。

そのほかにもプランの見直しや修理受付、解約などの手続きも店舗で行えるため、安心して契約できます。

→店舗検索 | ワイモバイル公式

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\スマホが1円~! SIMのみでも一括1.5万円相当還元!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら

UQモバイル | auのサブブランド(2,700店以上)

UQmobile
UQモバイル
店舗数2,700店以上
サービス内容新規契約 / 乗り換え / 機種変更 / 契約内容の変更 / 修理受付(UQスポットのみ)など
契約可能手続きSIM単体 / 端末セット
プラン料金30GB 4,048円(割引適用で2,728円)~
※5GBまでなら2,948円(割引適用で1,628円)~
取り扱い端末iPhone / Android
回線au

UQモバイルはauのサブブランドです。格安SIMの中でも2,700店以上と店舗数が多く、サービス内容も充実しているためおすすめです!

新規契約や乗り換えはもちろん、既存ユーザーの機種変更も受け付けています。またSIM単体契約・端末セット購入どちらにも対応しています。そのため端末を持ち込んでの契約も可能です。

また修理受付も対応しているので、万が一の時も安心です!
ただ修理受付しているのはUQスポット(専用ショップ)のみ。購入後の故障で店舗に行く際は気をつけましょう。

店頭に行く前に電話で確認するのがおすすめです。

→店舗検索 | UQモバイル公式

UQモバイル公式サイト:https://shop.uqmobile.jp/shop/

\当サイト限定!最大1.5万円(不課税)相当のau PAY残高還元中!/UQモバイルの増量オプションII加入で使えるクーポンはこちら >

※通常申し込みよりもau PAY残高の受け取りハードルが低いぞ!

>>UQモバイルの評判はこちら

店舗契約できる格安SIM一覧とサービス内容比較

店舗契約できる格安SIM一覧

ここからは店舗契約できる格安SIMを一気に紹介していきます。

格安SIMは独立した店舗がある場合もあれば、一部家電量販店のカウンターで受け付けている場合もあります。家電量販店だと複数の格安SIMを取り扱っていることもあるので、話を聞いて比較しながら決めたいという方におすすめです。

一方で、ある程度どこにしようか決まっており専門ショップがある格安SIMなら、幅広く対応可能な専門ショップへ行くのがおすすめです!

IoTコンサルティング編集部

以下は、店舗のある主要格安SIMをまとめた表です。

格安SIMサービス内容契約可能手続き
IIJmio新規契約 / 乗り換えSIM単体
イオンモバイル新規契約 / 乗り換え / 契約内容の変更 / 修理受付などSIM単体 / 端末セット
楽天モバイル新規契約 / 乗り換え / 機種変更 / 契約内容の変更 / 修理受付(Rakutenオリジナル端末のみ)SIM単体 / 端末セット
トーンモバイル新規契約 / 乗り換えSIM単体
mineo新規契約 / 乗り換え / 機種変更 / 契約内容の変更SIM単体 / 端末セット
ビッグローブモバイル新規契約 / 乗り換えSIM単体
y.uモバイル新規契約 / 乗り換えSIM単体

IIJmio | 約1,300店

IIJmio
IIJmio
店舗数約1,300店
サービス内容新規契約 / 乗り換え
契約可能手続きSIM単体
プラン料金2GB 850円~
取り扱い端末– (オンラインではiPhone/Androidの取扱あり)
回線ドコモ/au

IIJmioを取り扱っている店舗は約1,300店です

主な取り扱いは全国のビックカメラ店舗で、そのほかにもヨドバシカメラやエディオン、ヤマダ電機、ノジマなどの家電量販店で契約できます。

サービス内容は新規契約・乗り換えとなっており、初期設定サポートや故障時の対応などは基本的に自分で解決する必要があります。

また店舗で契約できるのはSIM単体のみ。契約時は利用予定の端末も持っていきましょう。

端末の同時購入を検討しているなら、端末セットの購入ができるオンラインでの手続きがおすすめです。

キャンペーン期間中であれば、2,480円~スマホが購入できます。

→店舗検索 | IIJmio公式

IIJmio公式サイト:https://www.iijmio.jp/

\サマーキャンペーンでスマホが500円~!(8/31まで)/今すぐIIJmioをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※お得すぎて売り切れの機種もあります

>>IIJmioの評判はこちら

イオンモバイル | 200店以上

AEONmobile
イオンモバイル
店舗数200店以上
サービス内容新規契約 / 乗り換え / 機種変更 / 契約内容の変更 / 修理受付など
契約可能手続きSIM単体 / 端末セット
プラン料金1GB 858円~
取り扱い端末iPhone / Android
回線ドコモ/au

イオンモバイル取扱店は200店以上あります

イオンモバイルショップ・イオンモバイルスポット・エントリーパッケージ取扱店と大きく3つにわかれ、それぞれ対応している手続きが異なります。

近くにある店舗がどれに対応しているかは、事前に確認してくださいね。

申込みの相談や契約手続き、そして契約内容の変更など、幅広くサポートしているのがイオンモバイルショップです。一方でイオンモバイルスポットはSIM単体契約のみ、エントリーパッケージ取扱店ではエントリーパッケージの購入のみとなっています。

IoTコンサルティング編集部

店舗数は少ないですが、サポート範囲は比較的広いため格安SIM初心者にもおすすめです!

→店舗検索 | イオンモバイル公式

イオンモバイル公式サイト:https://aeonmobile.jp/

\あの人気スマホが期間限定特別価格で登場!/今すぐイオンモバイルをお得に申し込む方はこちら >

※データ容量1GB~200Gまで選べる!

>>イオンモバイルの評判はこちら

楽天モバイル | 1,000店以上

Rakutenmobile
楽天モバイル
店舗数約844店
サービス内容新規契約 / 乗り換え / 機種変更 / 契約内容の変更 / 修理受付(Rakutenオリジナル端末のみ)など
契約可能手続きSIM単体 / 端末セット
プラン料金3GB 1,078円~
取り扱い端末iPhone / Android
回線楽天

4大キャリアの1つである楽天モバイル。格安SIM並の安さであることから、今回は楽天モバイルも紹介しています。

楽天モバイルは844店の店舗を構えています。サポート範囲はドコモ・au・ソフトバンクと同様に、契約手続きや契約内容の変更、修理受付などの対応が可能です。

故障受付が308店、機種変更が712店など、店舗によって対応可能サービスが異なるため事前に確認しておきましょう。

IoTコンサルティング編集部

楽天モバイルは他社に比べてスマホの価格が安く設定されているため、端末セットでの契約を検討している方におすすめです!

→店舗検索 | 楽天モバイル公式

楽天モバイル公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\楽天モバイルでiPhoneが買える!しかも端末代4キャリア最安値!/今すぐスマホを楽天モバイルでお得に手に入れるには
こちらをタップ! >

※最大4万円分相当の楽天ポイントがもらえる!

>>最新の楽天モバイル クーポンはこちら
>>楽天モバイルの評判はこちら

トーンモバイル | 2,000店以上

TONEmobile
トーンモバイル
店舗数2,000店以上
サービス内容新規契約 / 乗り換え
契約可能手続きSIM単体
プラン料金動画以外データ使い放題1,100円
(動画1GBまで視聴可能/1GBを超える視聴は動画チケットの追加購入またはWi-Fi環境が必要)
取り扱い端末
回線ドコモ

トーンモバイルは全国のドコモショップで取り扱っているのが特徴です。

SIM単体契約の他、2021年以降ドコモショップで販売された端末全てでトーンモバイルを契約できます。

料金の安さや充実した見守り機能が用意されていることから、子どものスマホデビュー候補としてあがってくることが多い格安SIMです。

取り扱い店舗数も多いため、心強い格安SIMですね!

トーンモバイル公式:https://tone.ne.jp/

\動画以外のデータ無制限で使い放題!(動画も1GBまで視聴可能)/今すぐトーンモバイルをお得に申し込む方はこちら >

※基本料金たったの1,100円(税込)※通話料・ユニバーサルサービス料など別途

>>トーンモバイルの評判はこちら

mineo | 約194店

mineo
mineo
店舗数約95店
サービス内容新規契約 / 乗り換え / 機種変更 / 契約内容の変更など
契約可能手続きSIM単体 / 端末セット
プラン料金マイピタ : 1GB 1,298円~
マイそく : 最大1.5Mbps 990円~
取り扱い端末iPhone / Android
回線ドコモ/au/ソフトバンク

店舗数は約95店と決して多くはありませんが、mineoも店舗のある格安SIMです。

契約手続きや契約内容の変更はもちろん初期設定や有料サポートも行っているため、格安SIM初心者の方でも安心して利用できます。

ただ店舗数が少ないため、近隣店舗がなくオンライン手続きをしたくない方は、万が一の時のために避けたほうが良いかもしれません。

mineoは月間データ容量のマイピタと最大通信速度のマイソクのプランから選べる、非常に珍しい格安SIMとなっています。

他にもユーザー同士でパケットを分け合えるフリータンクや、コミュニティのマイネ王など独自サービスが魅力です。

→店舗検索 | mineo公式

mineo公式サイト:https://mineo.jp/

\au・ドコモ・ソフトバンク回線に対応!/今すぐmineoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※iPhone 15も販売中!

>>mineoの評判はこちら

ビッグローブモバイル | 約820店

biglobe-mobile
ビッグローブモバイル
店舗数約820店
サービス内容新規契約 / 乗り換え
契約可能手続きSIM単体
プラン料金1GB 1,078円~
取り扱い端末-(オンラインではAndroidの取扱あり)
回線ドコモ/au

ビッグローブモバイルの取り扱い店舗は約820店と格安SIMの中でも多い部類に入ります。

ただ手続きできるのは新規契約や乗り換えのみです。
その他のサポートは基本的に自分で行う必要があるため、上級者向けの格安SIMだと言えます。

また店舗によって取り扱っている回線も違うため、事前に店舗検索してから行くようにしましょう。端末も同時購入したい方はオンラインショップを利用してくださいね。

→店舗検索 | ビッグローブモバイル公式

ビッグローブモバイル公式サイト:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/

エンタメフリー・オプションでYouTubeなどが使い放題!

y.u mobile | 約400店舗

y.u mobile
ビッグローブモバイル
店舗数約400店
サービス内容新規契約 / 乗り換え
契約可能手続きSIM単体
プラン料金シングル(5GB→10GB)1,070円
シングル U-NEXT(10GB→20GB) 2,970円
取り扱い端末ヤマダ電機でSIMフリー端末の取り扱いがある場合あり(オンラインは現在リニューアル中)
回線ドコモ

y.u mobileは全国のヤマダ電機の店舗のうち約400店舗で取り扱いがあります。なお全てのヤマダ電機で取り扱いがあるわけではありません。あらかじめ確認しておきましょう。

ただし手続きができるのは新規契約や乗り換えの手続きのみです。プラン変更などの手続きは、ご自身によるWeb手続きとなる点には注意しましょう。

y.u mobileは5GB1,070円(今なら10GBに倍増中)という安くて使いやすいプランを用意しています。また、U-NEXTで動画を楽しみたい方はシングル U-NEXTプランがおすすめです。通常2,198円のU-NEXTが使えて、10GB(今なら20GBに倍増中)を実質782円で使えます。

店舗検索| y.u mobile

y.uモバイル公式サイト:https://www.yumobile.jp/

\他社からの乗り換えで最大3ヶ月無料!/今すぐy.uモバイルをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※ギガ永久繰り越し可能!

>>y.uモバイルの評判はこちら

店頭手続きなら格安SIMは即日開通できる?スマホは当日持って帰れる?

店頭手続きなら格安SIMは即日開通できる?

ミーア君
(スマホ初心者)

そういえば格安SIMって店頭手続きなら即日開通できるの?

IoTコンサルティング編集部

基本的に店舗で申し込む場合は格安SIMでも即日開通&端末当日受取ができるよ!

店舗で契約するからには当日中に契約を済ませスマホを持ち帰りたいですよね。そこで即日契約の対応状況についてまとめてみました。

即日開通端末当日受取
ワイモバイル可能可能
UQモバイル可能可能
IIJmio店舗による
(ビックカメラ / ソフマップ / コジマ / ヨドバシカメラ / エディオンなら可能)
店舗での端末購入不可
イオンモバイル店舗による
(イオンモバイルショップなら可能)
店舗による
(イオンモバイルショップなら可能)
楽天モバイル可能可能
トーンモバイル可能可能
mineo店舗による
(mineoショップ / mineoスポットなら可能)
店舗による
(mineoショップ / mineoスポットなら可能)
ビッグローブモバイル可能店舗での端末購入不可
y.u mobile可能原則不可
(ヤマダ電機店頭でSIMフリー端末を買えば可能な場合あり)

「専門ショップ」と「家電量販店等に併設されている取扱店」この2つをもっている格安SIMは、店舗によって即日開通できない場合があるので注意してくださいね!

店頭契約とオンライン契約の違い | メリット・デメリットは?

ここで店舗契約とオンライン契約、それぞれの特徴をまとめてみました。

店舗契約オンライン契約
・対面で相談できる安心感
・不明な点をすぐにスタッフに確認できる
・スマホの実機を見て決められる
・在庫があれば当日中に端末を受け取れる
・独自キャンペーンを開催していることがある
・24時間受付で時間に縛られない
・ネット環境があればどこからでも手続きできる
・交通費がかからない
・自分のペースで申し込みを進められる
・手数料が0円になる格安SIMもある
・オンライン限定キャンペーンがある

上記を見てわかるように、店舗契約する最大のメリットはスタッフと対面で契約できる点です

とくに格安SIM初心者の方は色々と質問しながら手続きを進められるため、安心感が得られます。また在庫があれば当日中に端末を持ち帰れる点も魅力ですね。

一方でオンライン契約は24時間いつでもどこからでも手続きできる点が強みです。自宅からでることなくネットショッピング感覚で申し込めるため、活用している方も増えています!

単純に即日開通できれば良いというなら、オンライン手続きでも可能です。eSIM対応端末を持っているなら、eSIMを契約すれば最短5分程度で開通できます。

eSIMって何?

eSIMは端末内蔵型のSIMのこと。契約後に送られてくるQRコードを読み込むことで開通できます。

SIMカードのように手元に届くまで待つ必要がないため、すぐに開通させたい方におすすめ。

IoTコンサルティング編集部

店舗契約とオンライン契約、それぞれにメリット・デメリットがあるので、あなたにあった窓口で契約してみてくださいね!

楽天モバイル公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

\楽天モバイルでiPhoneが買える!しかも端末代4キャリア最安値!/今すぐスマホを楽天モバイルでお得に手に入れるには
こちらをタップ! >

※最大4万円分相当の楽天ポイントがもらえる!

>>最新の楽天モバイル クーポンはこちら
>>楽天モバイルの評判はこちら

格安SIMを店舗で申込む際に必要な持ち物

格安SIMを店舗で申込む際に必要な持ち物

もし店舗で格安SIMを申込むなら、必要な持ち物は事前にチェックしておきましょう。

IoTコンサルティング編集部

「店舗に行ったのに手続きできなかった!」とならないようにしてくださいね。

以下は格安SIMを契約する際に必要なものです。

必要なもの
  • 本人確認書類
  • クレジットカード
  • 銀行のキャッシュカード
  • 現金(端末を現金で買う場合)
  • 現在使っている端末または利用予定の端末
  • MNP予約番号(利用中キャリアのマイページや電話窓口で取得可能)

本人確認書類は運転免許証やマイナンバーカードなどが利用できます。健康保険証の場合は別途補助書類が必要になります。補助書類に使えるのは、3か月以内に発行した住民票や公共料金の領収書などです。

また支払方法は格安SIMによって異なります。クレジットカードと銀行のキャッシュカードの両方を持っていくと安心でしょう。

格安SIMを契約する時の流れ

必要な持ち物が揃ったら、あとは店舗に行って契約するだけです!

簡単な流れは、以下の通り。

STEP1
スタッフに手続き内容を伝える
STEP2
機種・プラン・オプションを決める
STEP3
スタッフに手続きしてもらう
STEP4
開通確認ができたら商品を受取る

IoTコンサルティング編集部

来店する前にあらかじめプランや機種を決めておくと契約もスムーズに進むでしょう。

来店予約はとったほうがいい?

来店予約はとることをおすすめします。

とくに土日や祝日は店舗も混み合うため、予約なしで行くと待ち時間が発生します。ワイモバイルやUQモバイルだと1~2時間待ちは当たり前だと思っておいたほうが良いです。

場合によっては後日に回されてしまうこともあるので、来店予約はとっておきましょう! 電話またはWEBから予約がとれます。

近隣店舗がない場合はオンラインショップを活用してみよう!

近隣店舗がない場合はオンラインショップを活用してみよう!

ミーア君
(スマホ初心者)

店舗検索してみたんだけど近隣に格安SIMがなかった…どうすればいい?

IoTコンサルティング編集部

近隣店舗がないならこの機会にオンラインショップを使ってみましょう!

ネットショッピングを使ったことがある方ならそこまで難しくはないはずです。

先程もお伝えしたように、オンラインの魅力は24時間いつでもどこからでも手続きができる点です。自宅からでることなく、また交通費をかけることなく格安SIMの契約ができます。

そもそも特別な理由がないなら、時間とコストの削減ができるオンラインを活用しましょう。

まとめ

まとめ

今回は店舗のある格安SIMを紹介しつつ、サービス内容を比較しました。

とくにワイモバイルやUQモバイルは大手キャリアのサブブランドということもあり、実店舗が多くサポート体制も整っています。

そのため、初めて格安SIMを使う方におすすめです!
基本的に大手キャリアとできることは変わらないと思って良いでしょう。

そのほかにも店舗のある格安SIMは存在しますが、サービスが限定されていることがほとんどでした。新規契約の手続きしかできない店舗もあり、上級者向けといえる格安SIMもありましたね。

もちろん店舗のあり・なしも大切ですが、取り扱っているプランや料金、サポート範囲も重要です。総合的に考えてあなたの利用用途にあった格安SIMを選ぶようにしましょう。

そして「使いたい格安SIMがあるのに近くに店舗がない」という場合は、オンライン手続きも視野に入れてみてくださいね!