
iPhone16Proがおすすめな方
- 重たいゲームでも快適にこなしたい方:A18 Proチップを搭載し高画質・高フレームレートでのプレイが可能
- AppleのAI機能を快適に使いたい方:Apple Intelligenceのために設計されており快適に使える
- 少しでも画面サイズが大きいiPhoneが欲しい方:筐体サイズの拡大とベゼルの縮小で画面サイズが6.3インチに拡大した
- より性能がいいレンズで写真が撮影したい方:広角レンズが4,800万画素、望遠レンズの望遠倍率が5倍に改良されている
- 写真撮影を快適に行いたい方:物理ボタンカメラコントロールでカメラ即起動や撮影設定ができる
- 暗い部屋で使う際に灯りを最低限にしたい方:最小輝度1ニトに対応している
iPhone15Proがおすすめな方
- 重たいゲームをプレイしない方や画質・フレームレートにこだわらない方:軽いゲームやインターネットサーフィンは快適、重たいゲームも通常設定なら問題なくこなせる
- チタン素材を使った高級感のあるiPhoneを安く使いたい方:iPhone16Proとデザインが変わらないiPhone15Proがおすすめ
- カメラ撮影は広角レンズが中心の方:広角レンズ性能はiPhone16Proと同等
- 少しでも安く手に入れたい方:イオシスなどの中古販売店で安く手に入る
iPhone16ProとiPhone15Proはほぼ全てのキャリア・アップルストアでの販売を終了しています。イオシスなどの中古販売店で購入するか、新品が欲しい方は後継機iPhone17Proを検討すると良いでしょう。

| 機種 | 価格 | ポイント |
|---|---|---|
iPhone17![]() NEW | ・楽天モバイルで実質52,392円~(2年返却&乗り換え) ・auオンラインショップで実質12,500円~(2年返却&乗り換え) ・ドコモオンラインショップで実質12,540円~(2年返却&乗り換え) ・ソフトバンクオンラインショップで実質12円~(1年返却&乗り換えor新規) | 新型iPhone17は120Hzリフレッシュレートや48MPのデュアルカメラ、A19チップなどを搭載。発売早々、ソフトバンクでは投げ売りセール! |
iPhone Air![]() NEW | ・楽天モバイルで実質71,952円~(2年返却&乗り換え) ・auオンラインショップで実質81,400円~(2年返却&乗り換え) ・ドコモオンラインショップで実質82,610円~(2年返却&乗り換え) ・ソフトバンクオンラインショップで実質12円~(1年返却&乗り換えor新規) | 史上最薄のiPhone。薄さ5.6mm、重さ165gと薄型軽量であるものの、iPhone17 Proと同じA19 Proチップを搭載した高パフォーマンスな1台。 |
iPhone17 Pro![]() NEW | ・楽天モバイルで実質82,944円~(2年返却&乗り換え) ・auオンラインショップで実質91,900円~(2年返却&乗り換え) ・ドコモオンラインショップで実質93,060円~(2年返却&乗り換え) ・ソフトバンクオンラインショップで実質12円~(1年返却&乗り換えor新規) | フルモデルチェンジした新型iPhone17 Pro。iPhone史上最高の8倍光学品質ズームで遠くの被写体も綺麗に撮影可能! |
iPhone16e![]() | ・ワイモバイルオンラインストアで実質4,920円~(2年返却&乗り換え) ・楽天モバイルで実質24円~(2年返却&乗り換え) ・UQモバイルオンラインショップで実質5,547円~(2年返却&乗り換え) ・auオンラインショップで実質5,547円~(2年返却&乗り換え) ・ドコモオンラインショップで実質1,177円~(2年返却&乗り換え) ・ソフトバンクオンラインショップで実質12円~(1年返却&乗り換えor新規) | iPhone16シリーズの廉価版モデル。6.1インチのiPhone史上最長のバッテリー駆動時間。発売早々、激安セール実施中! |
iPhone16![]() | ・ワイモバイルオンラインストアで実質53,760円~(2年返却&乗り換えor新規) ・楽天モバイルで実質22,160円~(2年返却&乗り換え) ・UQモバイルオンラインショップで実質24,550円~(2年返却) ・auオンラインショップで実質9,700円〜(2年返却&乗り換え) ・ドコモオンラインショップで実質33円~(2年返却&乗り換え) ・ソフトバンクオンラインショップで実質12円~(1年返却&乗り換えor新規) | iPhone17の型落ちモデル。完成度の高いiPhoneで従来の物理SIMカードを使いたい方におすすめ! |
iPhone13![]() | ・ワイモバイルオンラインストアで一括19,800円~(認定中古品) ・UQモバイルオンラインショップで一括37,000円~(認定中古品) ・auオンラインショップで一括37,000円~(認定中古品) | 2021年モデルだがまだまだ現役!認定中古品として投げ売りされているので型落ちで良いなら狙い目! |
iPhone SE(第3世代)![]() | ・ワイモバイルオンラインストアで一括9,720円~(認定中古品) ・UQモバイルオンラインショップで一括19,500円~(認定中古品) ・auオンラインショップで一括19,500円~(認定中古品) | 指紋認証付きホームボタンが搭載された最後のiPhone。本体サイズはコンパクトで携帯性にも優れている。 |


【 公式サイト未公開の裏ルート】 ワイモバSIM契約シークレットキャンペーンなら、他社からの乗り換えでシンプル3 S/M/Lどのプランを選んでも20,000円相当のPayPayポイントがもらえます! 通常、Sプランだと5,000円相当還元ですがシークレットキャンペーンなら15,000円相当も増額でもらえるのでかなりお得です。端末セット契約はワイモバイルオンラインストアのスマホ大特価セールがお得で”1円”からスマホを購入できちゃいます!
こんなにお得なキャンペーンを実施することは滅多にありません! もらったPayPayポイントで日用品や欲しかったゲームソフトを買うのも良いでしょう。
「毎月の携帯料金を安くしたい」「スマホを安く買いたい」などという方は、以下よりワイモバイルオンラインストアをチェックしてみてくださいね!

【 公式サイトでは未公開】 ワイモバSIM契約シークレットキャンペーンなら、他社からの乗り換えでシンプル3 S/M/Lどのプランを選んでも20,000円相当のPayPayポイントがもらえます! 通常、Sプランだと5,000円相当還元ですがシークレットキャンペーンなら15,000円相当も増額でもらえるのでかなりお得です! 同一名義かつ同一使用者で1回のみなので、2回線目以降の申し込みは契約者限定の追加申し込みキャンペーンやスマホ大特価キャンペーンがおすすめです。
ワイモバイルのシークレットキャンペーン公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/sp/sim_closed/
専用ページ限定の裏ルート!知ってる人だけ大増額!
>>最新のワイモバイル クーポンはこちら
【結論】iPhone16ProとiPhone15Proどっちを買う?カメラコントロールと画面サイズの違いが決め手

iPhone16Proに買い換えるべき人の特徴

ゲームやAI機能を快適に使いたい方やより高いスペックのカメラで写真撮影を快適に行いたい方にはiPhone16Proがおすすめです。
- 重たいゲームでも快適にこなしたい方 A18 Proチップを搭載し高画質・高フレームレートでのプレイが可能
- AppleのAI機能を快適に使いたい方 Apple Intelligenceのために設計されており快適に使える
- 少しでも画面サイズが大きいiPhoneが欲しい方 筐体サイズの拡大とベゼルの縮小で画面サイズが6.3インチに拡大
- より性能がいいレンズで写真が撮影したい方 広角レンズが4,800万画素、望遠レンズの望遠倍率が5倍に改良
- 写真撮影を快適に行いたい方 物理ボタンカメラコントロールでカメラ即起動や撮影設定が可能
- 暗い部屋で使う際に灯りを最低限にしたい方 最小輝度1ニトに対応
iPhone16Proはカメラコントロールの搭載、画面の拡張、最小1ニトに対応など決定的な違いもあるので、これに魅力を感じる方はiPhone16Proを選ぶと良いでしょう。
iPhone15Proがおすすめな人の特徴

iPhone15Proに満足している、十分満足できそうならiPhone15Proがおすすめです。
- Apple Intelligenceはひとまず使えるだけで良い方 iPhone15ProもApple Intelligenceに対応
- 重たいゲームをプレイしない方や画質・フレームレートにこだわらない方 軽いゲームやインターネットサーフィンは快適、重たいゲームも通常設定なら問題なくこなせる
- カメラコントロールに魅力を感じない方 これまで通りの写真撮影は可能
- カメラ撮影は広角レンズが中心という方 広角レンズ性能はiPhone16Proと同等
- 少しでも安く手に入れたい方 どちらも新品の販売はほぼ終了しているがイオシスなどの中古販売店で買う場合iPhone15Proのほうが安く手に入る傾向にある
iPhone15Proも十分スペックが高いので、決定的な理由がないのであれば無理にiPhone16Proを選ぶ必要はありません。一方で、iPhone17Proはデザインに大幅変更が加えられ、もう1段階進化しているため、検討しても良いでしょう。
→iPhone17ProとiPhone16Proの違いを比較
→iPhone17ProとiPhone15Proの違いを比較

| 機種 | 価格 | ポイント |
|---|---|---|
iPhone17![]() NEW | ・楽天モバイルで実質52,392円~(2年返却&乗り換え) ・auオンラインショップで実質12,500円~(2年返却&乗り換え) ・ドコモオンラインショップで実質12,540円~(2年返却&乗り換え) ・ソフトバンクオンラインショップで実質12円~(1年返却&乗り換えor新規) | 新型iPhone17は120Hzリフレッシュレートや48MPのデュアルカメラ、A19チップなどを搭載。発売早々、ソフトバンクでは投げ売りセール! |
iPhone Air![]() NEW | ・楽天モバイルで実質71,952円~(2年返却&乗り換え) ・auオンラインショップで実質81,400円~(2年返却&乗り換え) ・ドコモオンラインショップで実質82,610円~(2年返却&乗り換え) ・ソフトバンクオンラインショップで実質12円~(1年返却&乗り換えor新規) | 史上最薄のiPhone。薄さ5.6mm、重さ165gと薄型軽量であるものの、iPhone17 Proと同じA19 Proチップを搭載した高パフォーマンスな1台。 |
iPhone17 Pro![]() NEW | ・楽天モバイルで実質82,944円~(2年返却&乗り換え) ・auオンラインショップで実質91,900円~(2年返却&乗り換え) ・ドコモオンラインショップで実質93,060円~(2年返却&乗り換え) ・ソフトバンクオンラインショップで実質12円~(1年返却&乗り換えor新規) | フルモデルチェンジした新型iPhone17 Pro。iPhone史上最高の8倍光学品質ズームで遠くの被写体も綺麗に撮影可能! |
iPhone16e![]() | ・ワイモバイルオンラインストアで実質4,920円~(2年返却&乗り換え) ・楽天モバイルで実質24円~(2年返却&乗り換え) ・UQモバイルオンラインショップで実質5,547円~(2年返却&乗り換え) ・auオンラインショップで実質5,547円~(2年返却&乗り換え) ・ドコモオンラインショップで実質1,177円~(2年返却&乗り換え) ・ソフトバンクオンラインショップで実質12円~(1年返却&乗り換えor新規) | iPhone16シリーズの廉価版モデル。6.1インチのiPhone史上最長のバッテリー駆動時間。発売早々、激安セール実施中! |
iPhone16![]() | ・ワイモバイルオンラインストアで実質53,760円~(2年返却&乗り換えor新規) ・楽天モバイルで実質22,160円~(2年返却&乗り換え) ・UQモバイルオンラインショップで実質24,550円~(2年返却) ・auオンラインショップで実質9,700円〜(2年返却&乗り換え) ・ドコモオンラインショップで実質33円~(2年返却&乗り換え) ・ソフトバンクオンラインショップで実質12円~(1年返却&乗り換えor新規) | iPhone17の型落ちモデル。完成度の高いiPhoneで従来の物理SIMカードを使いたい方におすすめ! |
iPhone13![]() | ・ワイモバイルオンラインストアで一括19,800円~(認定中古品) ・UQモバイルオンラインショップで一括37,000円~(認定中古品) ・auオンラインショップで一括37,000円~(認定中古品) | 2021年モデルだがまだまだ現役!認定中古品として投げ売りされているので型落ちで良いなら狙い目! |
iPhone SE(第3世代)![]() | ・ワイモバイルオンラインストアで一括9,720円~(認定中古品) ・UQモバイルオンラインショップで一括19,500円~(認定中古品) ・auオンラインショップで一括19,500円~(認定中古品) | 指紋認証付きホームボタンが搭載された最後のiPhone。本体サイズはコンパクトで携帯性にも優れている。 |
iPhone16Proの革新的な5つの進化とは?詳細解説

iPhone16ProならApple Intelligenceをより快適に使える
iPhone16ProはAppleが提供するAI「Apple Intelligence」のために作られたiPhoneと言われており、Apple Intelligenceを快適に使えることが強みです。ただし、iPhone15ProもApple Intelligenceに対応しています。
- 賢い作文ツール 文章の校正、トーン(文体)の変更、内容の要約などを、メールやメモなど文章を書くほぼすべての場面でサポートする機能です。
- 画像生成と編集機能 「Image Playground」を使って説明文からオリジナルの画像を生成したり、「クリーンアップ」機能を使って写真に写り込んだ不要なものを自然に削除したりできます。
- 大幅に強化されたSiri 画面に表示されている内容を理解して操作(オンスクリーン認識)したり、アプリをまたいで「この写真をAさんに送って」といった複雑な指示を実行したりできます。
- ライブ翻訳 メッセージアプリ、FaceTime、電話アプリなどで、テキストや会話をリアルタイムで翻訳し、言語の壁を越えたコミュニケーションを可能にします。
- ジェン文字(Genmoji)の作成 説明を入力したり、絵文字を組み合わせたりすることで、オリジナルの「ジェン文字」をその場で作成し、メッセージなどで使える機能です。
Apple Intelligenceはどちらの機種でも使える機能ですが、より快適に使いたい方はiPhone16Proを選びましょう。
iPhone16Proから導入されたカメラコントロールにより撮影体験が向上
iPhone16Proから導入されたカメラコントロールという物理的なボタンによって、写真撮影の便利さは一気に向上します。普段何気なく訪れるシャッターチャンスを逃したくない方や片手でカメラを操作したい方にiPhone16Proはおすすめです。iPhone15Proにはカメラコントロールはありません。
- カメラを使っていないときにカメラコントロールボタンをクリックする→カメラが起動

- カメラ起動中にカメラコントロールボタンをクリック→シャッター

- カメラコントロールボタンを軽く押す→クリーンプレビューが起動
- クリーンプレビュー起動状態で左右にスライド→調整内容を選ぶ(露出、被写界深度、ズームなど)

- 調整内容を選んで軽く押す→左右にスライドすることでカメラコントロールボタンを使った調整が可能に
- クリーンプレビュー起動状態で左右にスライド→調整内容を選ぶ(露出、被写界深度、ズームなど)
ほかのアプリを使っているときやポケットにiPhoneが入っているときでも、カメラコントロールをクリックするだけでカメラを起動でき、そのままシャッターを切れるためシャッターチャンスを逃しません。
また子どもの運動会などほかの保護者の頭の上から片手で撮影しなければならないとき、カメラコントロールを使うことで安定した撮影が可能です。
iPhone16ProはCPU性能向上したことで3Dゲームが快適に
iPhone16ProのCPU性能の向上を感じられるのは、原神など重たい3Dゲームをするときです。一方で負荷の低いゲームやネットサーフィン、SNS閲覧などはiPhone15Proでも十分快適で、CPU性能の差を感じることはありません。

iPhone16ProとiPhone15Proで原神をプレイしたときの感想は次の通りで、高画質・高フレームレートでプレイした際に差がつきます。
- デフォルト設定である、画質「高」、フレームレート「30」ではどちらもかなり快適に動作→デフォルト設定で遊ぶのであればiPhone16Pro、iPhone15Proどちらでも問題ない印象
- 設定を「最高画質」「60fps」に変更するとiPhone16ProでもiPhone15Proでも快適に遊べるがiPhone15Proの方が発熱が多い→iPhone15Proのほうは無理している印象
- iPhone16Proなら「最高画質」「120fps」でもまずまず快適にはプレイ可能
重たいゲームを高画質・高フレームレートでも快適にプレイしたい方はiPhone16 Proを選ぶと良いでしょう。一方で、ネットサーフィンやSNS視聴、軽いゲームを中心に使う方や重たいゲームでも通常の画質・フレームレートで満足できるならiPhone15Proでも十分です。
iPhone16Proの画面サイズ拡大で動画視聴・ゲーム・日常使いが改善
iPhone16Proの画面サイズが6.3インチなのに対し、iPhone15Proは6.1インチとなっています。この差は筐体サイズの拡大とベゼルの縮小により実現されています。若干ではありますが、動画視聴やゲームプレイ時の没入感、文字入力など、日常使いの快適性はiPhone16Proのほうが高いでしょう。

- ゲームでは若干ではありますが、画面が大きくなったことでボタンの押しやすさが向上
- 特に違いを感じられるのはアルファベット入力で、画面サイズの拡大により、キーの1つ1つがわずかですが大きくなっており、押し間違いが減少
- 動画の視聴体験は「言われればそうかな?」という程度で、劇的な変化は感じられず。
画面サイズ拡大による使用感の違いは感じられますが、iPhone16Proを選ぶ決定的な違いにはなりえない印象です。ほかのスペックの違いを確認しながらどちらがいいか検討したいところです。
Wi-Fi 7対応で変わる通信環境
iPhone16ProはWi-Fi 7に対応した初のiPhoneとなり、iPhone15ProのWi-Fi 6Eと比較して最大速度や安定性が向上しています。
- Wi-Fi 7は理論上の最大速度が約46Gbpsと、Wi-Fi 6Eの9.6Gbpsから約5倍に向上している
- Wi-Fi 7はマルチリンク機能により2.4GHz、5GHz、6GHz帯を同時に使用でき、接続の安定性が格段に向上
iPhone16Proは、4K動画ストリーミング再生の滑らかさ改善、ゲームの遅延減少、複数デバイスが接続された混雑した環境での安定した高速通信の実現などが期待できます。とはいえ、比較的高価なWi-Fi 7対応ルーターが必要となり、現時点では恩恵を受けられる場面は少ないかもしれません。
iPhone16ProとiPhone15Pro|6つの重要スペックを徹底比較(比較表)

| 項目 | iPhone16Pro | iPhone16Pro Max | iPhone15Pro | iPhone15Pro Max |
|---|---|---|---|---|
| カラー | ブラックチタニウム ホワイトチタニウム ナチュラルチタニウム デザートチタニウム | ブラックチタニウム ホワイトチタニウム ナチュラルチタニウム デザートチタニウム | ブラックチタニウム ホワイトチタニウム ブルーチタニウム ナチュラルチタニウム | ブラックチタニウム ホワイトチタニウム ブルーチタニウム ナチュラルチタニウム |
| サイズ | 149.6×71.5×8.25mm | 163.0×77.6×8.25mm | 146.6×70.6×8.25mm | 159.9×76.70×8.25mm |
| 重さ | 199g | 227g | 187g | 221g |
| ディスプレイサイズ | 6.3インチ | 6.9インチ | 6.1インチ | 6.7インチ |
| ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ OLEDディスプレイ 2,622 x 1,206ピクセル Dynamic Island | Super Retina XDRディスプレイ OLEDディスプレイ 2,868 x 1,320ピクセル Dynamic Island | Super Retina XDR 2,556×1,179ピクセル Dynamic Island | Super Retina XDR 2,556×1,179ピクセル Dynamic Island |
| リフレッシュレート | 最大120Hz | 最大120Hz | 最大120Hz | 最大120Hz |
| 最大輝度 | 標準:最大1,000ニト HDR:最大1,600ニト 屋外:最大2,000ニト (最小輝度:1ニト) | 標準:最大1,000ニト HDR:最大1,600ニト 屋外:最大2,000ニト (最小輝度:1ニト) | 標準:最大1,000ニト HDR:最大1,600ニト 屋外:最大2,000ニト | 標準:最大1,000ニト HDR:最大1,600ニト 屋外:最大2,000ニト |
| アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素 5倍の光学ズームイン/ 2倍の光学ズームアウト/ 10倍の光学ズームレンジ 最大25倍のデジタルズーム | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:1,200万画素 5倍の光学ズームイン/ 2倍の光学ズームアウト/ 10倍の光学ズームレンジ 最大25倍のデジタルズーム | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 2倍望遠:1,200万画素 3倍望遠:1,200万画素 3倍の光学ズームイン/ 2倍の光学ズームアウト/ 6倍の光学ズームレンジ 最大15倍のデジタルズーム | 広角:4,800万画素 超広角:1,200万画素 2倍望遠:1,200万画素 3倍望遠:1,200万画素 5倍の光学ズームイン/ 2倍の光学ズームアウト/ 10倍の光学ズームレンジ 最大25倍のデジタルズーム |
| インカメラ | 1,200万画素 | 1,200万画素 | 1,200万画素 | 1,200万画素 |
| カメラコントロール(カメラボタン) を使ったカメラ操作 | 露出 被写界深度 ズーム カメラ撮影 スタイル トーン | 露出 被写界深度 ズーム カメラ撮影 スタイル トーン | なし | なし |
| CPU | A18 Pro | A18 Pro | A17 Pro | A17 Pro |
| Antutuベンチマークスコア(総合) | 1,722,322点 | 1,715,673点 | 1,527,744点 | 1,505,245点 |
| RAM | 8GB | 8GB | 8GB | 8GB |
| ROM | 128GB 256GB 512GB 1TB | 256GB 512GB 1TB | 128GB 256GB 512GB 1TB | 256GB 512GB 1TB |
| バッテリー容量 | 3,582mAh | 4,685mAh | 3,274mAh | 4,422mAh |
| ワイヤレス充電 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
| ワイヤレス急速充電 | 25W | 25W | 15W | 15W |
| バッテリーシェア | 有線:対応 ワイヤレス:非対応 | 有線:対応 ワイヤレス:非対応 | 有線:対応 ワイヤレス:非対応 | 有線:対応 ワイヤレス:非対応 |
| Wi-Fi | Wi-Fi7 | Wi-Fi7 | Wi-Fi6E | Wi-Fi6E |
カメラ性能の違い|iPhone16Proは超広角レンズと望遠レンズ性能が進化
iPhone16ProとiPhone15Proのカメラ性能の違いは、超広角レンズの解像度と望遠レンズのズーム性能です。iPhone16Proになって超広角カメラ性能は1,200万画素から4,800万画素に、望遠レンズの望遠倍率は3倍から5倍になっています。
| 項目 | iPhone16Pro | iPhone15Pro |
|---|---|---|
| 広角カメラ | 4,800万画素 | 4,800万画素 |
| 超広角カメラ | 4,800万画素 | 1,200万画素 |
| 望遠カメラ | 1,200万画素(光学5倍) | 1,200万画素(光学3倍) ※iPhone15Pro Maxは光学5倍 |
| インカメラ | 1,200万画素 | 1,200万画素 |
超広角レンズを使って集合写真や広い景色の写真を高解像度で撮りたい方、望遠レンズを使って遠くの写真を綺麗に撮りたい方にはiPhone16Proがおすすめです。
ただし、iPhone15ProMaxはiPhone16Pro/Pro Maxと同じ5倍の望遠レンズを搭載しているため、望遠レンズ目的なら買い替えは不要となります。
iPhone16ProとiPhone15Proのカメラ性能を作例で比較
iPhone16ProとiPhone15Proで実際に撮影した写真を比べると、大きな違いを感じたのは超広角レンズの低照度(暗所撮影)と望遠レンズの最大倍率です。一方で広角レンズによる撮影ではそれほど大きな違いを感じられませんでした。
広角レンズ性能はiPhone16ProもiPhone15Proも同じであるため、暗所撮影も含め実際に撮影した写真に大きな違いはありません。














iPhone16Proの望遠レンズは望遠倍率が5倍に進化しており、望遠倍率3倍のiPhone15Proより高倍率の撮影が可能となっていますが、10倍まではどちらも画質に違いはない印象です。
一方で、最大倍率を比べるとiPhone16Proは25倍となっており、iPhone15Proの15倍より使い勝手が良くなっています。




















iPhone16Proはフォトグラフスタイルのカスタマイズ機能を搭載
iPhone16Proはフォトグラフスタイルを自由にカスタマイズする機能がついており、トーン・カラー・パレットを自由にカスタマイズしながらの撮影が可能です。




フォトグラフスタイルを自由にいじって、自分好みの雰囲気を出したい方はiPhone16Proを選びましょう。
バッテリー持続時間|カタログスペックも実測値もiPhone16Proに軍配
iPhone16Proのバッテリー容量(ビデオ再生時間)は3,582mAh(27時間)となっており、iPhone15Proが3,274mAh(23時間)とカタログスペックで改善。さらに実測値でも電池持ち性能が改善しています。
バッテリーの持続性能を評価するために、両端末のYouTubeを3時間流し続けたところ、iPhone16Proは14%の消費に収まり、17%消費したiPhone15Proよりも優秀であるという結果を得ました。
| 項目 | iPhone16Pro | iPhone15Pro |
|---|---|---|
| 開始前 | 100% | 100% |
| 1時間経過 | 99% | 94% |
| 2時間経過 | 92% | 88% |
| 3時間経過 | 86% | 83% |
少しでも長い電池持ちを求める方は、iPhone16Proを選ぶと良いでしょう。
デザイン・カラーの違いを比較|チタニウムを継承、新色はデザートチタニウム
iPhone16ProとiPhone15Proのデザインは、カメラユニットの構造、ディスプレイの形状、どちらも高級感のあるチタンを使ったボディという点で共通です。
カラーバリエーションはナチュラルチタニウム、ブラックチタニウム、ホワイトチタニウムの3つは共通していますが、iPhone16Proはデザートチタニウム、iPhone15Proはブルーチタニウムという独自色をラインナップしています。

同じ名称のカラーでもモデルによって色味に違いがあるため、色にこだわる方はしっかり確認したいところです。iPhone16Proのデザートチタニウムはピンクゴールドといった色味に仕上がっています。高級感に加えて持ってて楽しくなる色を求める方にはぴったりかもしれません。
サイズ・重量の違いを比較|持ち心地と操作性は変わる?
サイズの違いを比較すると以下の通りです。
| 項目 | iPhone16Pro | iPhone15Pro |
|---|---|---|
| 高さ | 149.6mm | 146.6mm |
| 幅 | 71.5mm | 70.6mm |
| 厚さ | 8.25mm | 8.25mm |
| 画面サイズ | 6.3インチ | 6.1インチ |
| 重量 | 199g | 187g |
iPhone16Proは高さ149.6mm×幅71.5mmで、iPhone15Proの高さ146.6mm×幅70.6mmと比較すると高さは3.0mm、幅は0.9mm大きくなっています。
では持ち心地に違いがあるかというと、違いは感じないというのが正直な感想です。理由は幅がそれほど大きくなっていないからだと思います。
高さと幅で持ち心地に大きく影響するのは幅です。高さは3mm増加し、一目でわかるくらい大きくなっているのに対し、幅は0.9mmと最小限の拡大に抑えられています。これによって、持ち心地はほとんど変わらず大きな画面を実現できていることに、iPhone16Proの強みを感じるのです。
また重量に12gの差があります。比べてみれば、確かにiPhone16Proのほうが重たく感じますが、気になるほどでもないというのが印象です。
iPhone16Proは画面サイズが大きくなりますが、持ち心地は大きく変わることがないので、少しでも大きな画面で快適に使いたい方はiPhone16Proに買い換えると良いでしょう。
CPU性能|ベンチマークスコア比較
iPhone16ProはチップセットがA18 Proチップに刷新されることで、A17 Proチップを搭載するiPhone15Proよりも処理性能が向上。具体的にはAnTuTuベンチマークスコアが約18万点アップしています。
さらにA18 ProチップはAI「Apple Intelligence」用にチューニングされているという、数字では測れない改良がされていることも特徴です。
| 項目 | iPhone16Pro | iPhone15Pro |
|---|---|---|
| 種類 | A18 Pro | A17 Pro |
| Antutuベンチマークスコア (当サイト測定) | 平均1,730,825点 | 平均1,550,020点 |
▼iPhone16ProのAntutuベンチマークスコア



▼iPhone15ProのAntutuベンチマークスコア



3Dゲームを高画質・高フレームレートでプレイする場合はiPhone16Proがおすすめです。またAppleのAI機能「Apple Intelligence」を快適に使いたい方も同様にiPhone16Proを選ぶと良いでしょう。
ディスプレイ|iPhone16Proは最小輝度1ニトに対応
iPhone16Proのディスプレイの最大の改良点は最小輝度が1ニトとなったことです。暗い場所でiPhoneの画面を確認しなければいけないときに最小限の明かりに抑えられることがメリットです。iPhone15Proは1ニトまで輝度を落とせません。
| 項目 | iPhone16Pro | iPhone15Pro |
|---|---|---|
| ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ |
| リフレッシュレート | 最大120Hz (ProMotionテクノロジー) | 最大120Hz (ProMotionテクノロジー) |
| 解像度 | 2,622 x 1,206ピクセル、460ppi | 2,556 x 1,179ピクセル、460ppi |
| コントラスト比 | 2,000,000:1(標準) | 2,000,000:1(標準) |
| 色域 | 広色域ディスプレイ(P3) | 広色域ディスプレイ(P3) |
| 輝度 | 最大輝度1,000ニト(標準) ピーク輝度1,600ニト(HDR) ピーク輝度2,000ニト(屋外) 最小輝度1ニト | 最大輝度1,000ニト(標準) ピーク輝度1,600ニト(HDR) ピーク輝度2,000ニト(屋外) |

寝室などの暗い場所でも最小限の明かりでiPhoneを確認できるメリットは大きいです。寝室にiPhoneを持ち込む方にとっては嬉しい進化と言えるでしょう。
iPhone16 ProとiPhone15 Proに関するよくある質問
- iPhoneでおすすめしない機種はありますか?古いモデルでも使えますか?
iPhone SE第2世代やiPhone11以前のモデルは、今から選ぶにはおすすめできません。
OSサポートの終了が近く、バッテリー劣化やアプリ非対応のリスクがあるためです。iPhone12はまだ現役ですが、購入時期を考えるとバッテリーが劣化している可能性もあります。できればiPhone13以降を選んだほうが、今後も長く安心して使い続けられます。
- iPhoneの性能ランキングで見ると、iPhone16Proと15Proの差は大きいですか?
性能差は明確にあり、重たい作業をするならiPhone16Proのほうが快適です。
Antutuベンチマークで16 Proは約1,730,000点、15 Proは約1,550,000点と、約16%の差があります。日常使いでは大きく変わりませんが、3Dゲームや動画編集など負荷の高い作業では差を感じやすくなります。
- iPhone15ProでもApple Intelligenceは使えますか?
はい、iPhone15 ProでもApple Intelligenceは使用可能です。
ただし、処理性能の違いにより、機能の反応速度や安定性はiPhone16 Proのほうが優れています。高度なAI機能をストレスなく活用したい場合は、16 Proを選びましょう。
iPhone16ProとiPhone15Proの違いまとめ

iPhone16Proはより高性能なCPUでゲームやAI機能を快適に使いたい方やカメラコントロールや高性能レンズで快適な写真撮影を実現したい方に、iPhone15Proは高性能端末をより安く手に入れたい方におすすめです。
- 重たいゲームでも快適にこなしたい方
- AppleのAI機能を快適に使いたい方
- 少しでも画面サイズが大きいiPhoneが欲しい方
- より性能がいいレンズで写真が撮影したい方
- 写真撮影を快適に行いたい方
- 暗い部屋で使う際に灯りを最低限にしたい方
- Apple Intelligenceはひとまず使えるだけで良い方
- 重たいゲームをプレイしない方や画質・フレームレートにこだわらない方
- カメラコントロールに魅力を感じない方
- カメラ撮影は広角レンズが中心という方
- 少しでも安く手に入れたい方
ご自身の使い方や価値観に合った機種を選んで快適なiPhoneライフを送りましょう。

| 機種 | 価格 | ポイント |
|---|---|---|
iPhone17![]() NEW | ・楽天モバイルで実質52,392円~(2年返却&乗り換え) ・auオンラインショップで実質12,500円~(2年返却&乗り換え) ・ドコモオンラインショップで実質12,540円~(2年返却&乗り換え) ・ソフトバンクオンラインショップで実質12円~(1年返却&乗り換えor新規) | 新型iPhone17は120Hzリフレッシュレートや48MPのデュアルカメラ、A19チップなどを搭載。発売早々、ソフトバンクでは投げ売りセール! |
iPhone Air![]() NEW | ・楽天モバイルで実質71,952円~(2年返却&乗り換え) ・auオンラインショップで実質81,400円~(2年返却&乗り換え) ・ドコモオンラインショップで実質82,610円~(2年返却&乗り換え) ・ソフトバンクオンラインショップで実質12円~(1年返却&乗り換えor新規) | 史上最薄のiPhone。薄さ5.6mm、重さ165gと薄型軽量であるものの、iPhone17 Proと同じA19 Proチップを搭載した高パフォーマンスな1台。 |
iPhone17 Pro![]() NEW | ・楽天モバイルで実質82,944円~(2年返却&乗り換え) ・auオンラインショップで実質91,900円~(2年返却&乗り換え) ・ドコモオンラインショップで実質93,060円~(2年返却&乗り換え) ・ソフトバンクオンラインショップで実質12円~(1年返却&乗り換えor新規) | フルモデルチェンジした新型iPhone17 Pro。iPhone史上最高の8倍光学品質ズームで遠くの被写体も綺麗に撮影可能! |
iPhone16e![]() | ・ワイモバイルオンラインストアで実質4,920円~(2年返却&乗り換え) ・楽天モバイルで実質24円~(2年返却&乗り換え) ・UQモバイルオンラインショップで実質5,547円~(2年返却&乗り換え) ・auオンラインショップで実質5,547円~(2年返却&乗り換え) ・ドコモオンラインショップで実質1,177円~(2年返却&乗り換え) ・ソフトバンクオンラインショップで実質12円~(1年返却&乗り換えor新規) | iPhone16シリーズの廉価版モデル。6.1インチのiPhone史上最長のバッテリー駆動時間。発売早々、激安セール実施中! |
iPhone16![]() | ・ワイモバイルオンラインストアで実質53,760円~(2年返却&乗り換えor新規) ・楽天モバイルで実質22,160円~(2年返却&乗り換え) ・UQモバイルオンラインショップで実質24,550円~(2年返却) ・auオンラインショップで実質9,700円〜(2年返却&乗り換え) ・ドコモオンラインショップで実質33円~(2年返却&乗り換え) ・ソフトバンクオンラインショップで実質12円~(1年返却&乗り換えor新規) | iPhone17の型落ちモデル。完成度の高いiPhoneで従来の物理SIMカードを使いたい方におすすめ! |
iPhone13![]() | ・ワイモバイルオンラインストアで一括19,800円~(認定中古品) ・UQモバイルオンラインショップで一括37,000円~(認定中古品) ・auオンラインショップで一括37,000円~(認定中古品) | 2021年モデルだがまだまだ現役!認定中古品として投げ売りされているので型落ちで良いなら狙い目! |
iPhone SE(第3世代)![]() | ・ワイモバイルオンラインストアで一括9,720円~(認定中古品) ・UQモバイルオンラインショップで一括19,500円~(認定中古品) ・auオンラインショップで一括19,500円~(認定中古品) | 指紋認証付きホームボタンが搭載された最後のiPhone。本体サイズはコンパクトで携帯性にも優れている。 |




















