あなたはドコモの「データプラス」というサービスをご存知でしょうか?
仕事柄、パソコンやスマホをよく使うので、外出時にSIMを使えるパソコンで通信をしたいなと思ったとき、やっぱりドコモの通信は安定していていいので、データプラスを申し込もう!と思ったんです!
でも。今回やってみて分かったのは意外なところで足止めをくらったこと・・・笑
だけどやっぱりオンラインショップで申し込むのが一番いい!ってことが判明しました。今回は、データプラスへの申し込みについてを紹介しちゃいます!
目次
ドコモオンラインショップでデータプラスを申し込み!
私は現在、Xpeira1 IIIでギガホプレミアを利用しています。
ドコモでは2台目機種は、ペアとなる「5Gギガホ プレミア」「5Gギガホ」「5Gギガライト」「ギガホ プレミア」「ギガホ」「ギガライト」の利用可能データ量をシェアすることができます。
データプラスの料金は以下となります。
月額料金(解約金) | 1,100円 (なし) |
---|---|
利用可能データ量 | ペアとなる「ドコモのギガプラン」のご利用可能データ量から利用 |
※記載の料金は2019年10月1日以降にご契約の方が対象
※それ以前に契約している方は解約料金が更新月以外で10,450円かかります。
今回、自分が契約している5Gギガホプレミアは毎月の利用可能データ量が無制限!
SIMのみ契約でデータプラスを使い、SIM対応パソコンを使いたかったので、これはいい機会だなと思い、データプラスを申し込みすることにしました!
前途多難!何故申し込みができない?データプラスの紹介ページからは申し込みできなかった。
データプラスの申し込みをすべく、データプラスの紹介ページから申し込もうと思いました。

ドコモオンラインショップ公式サイト|データプラス
だって【お手続きサイトへ】とありますし、そのまま手続きできると思いますよね?
しかし実際行って見ると、どういうわけか、現在のスマホの利用プラン(料金プラン)の手続きページになっており、データプラスを申し込むことができませんでした。
項目すらでてきませんので、本当にどういうこっちゃ!となりながらも、次の手を打つことに。
料金プランの手続きしかできないなら、データプラスのページで【お手続きサイトへ】って書かないでほしいですね。
オンラインショップのSIMのみ契約からデータプラスが申し込める
オンラインショップではSIMのみ契約が可能になっています。
ここでは、SIMのみの契約の料金プランの中にデータプラスもありました!
よかった~・・・これでデータプラスが申し込めそうです。
早速申し込みをしていきたいと思います!
データプラスの申し込み方法
①申し込み前のチェック
データプラスでは、自分の持っている主回線に紐づけての契約ができます。
今回は【新規契約】【nano SIM】での契約をすることにしました。
SIMのみ契約のページでSTEP1/2/3にて必須事項の項目をチェックしていきます。
チェックして、【購入手続きに進む】を選択します。
②必要事項の記入・確認
購入する際には、購入前の確認事項のチェックが必要になります。契約に際する重要事項です。
こちらは別途確認し【同意する】にチェックをいれます。
ハーティ割引申し込み(障がい者手帳、療育手帳などを持っている人のサービス)が必要な人もここでチェックを入れます。
③お客様情報と配送先の入力
dアカウントでログインすると、名前や生年月日などはすでに入力された状態で表示されます。
住所の欄は、郵便番号のみが表示されていますので【住所を絞り込む】で改めて住所を選択しましょう。
忘れがちなのは電話番号なのですが、第一希望の電話番号で、MNPする人は転入予定の携帯番号以外で登録します。
④ネットワーク暗証番号の設定
契約時の必要なネットワーク暗証番号です。
dアカウントでログインしている人は、そのアカウント(電話番号)で登録しているネットワーク暗証番号を入力します。
⑤利用者情報
契約者が誰なのかを選択します。契約者と同じ人が利用するのなら契約者と同じを選択します。
今回は自分がSIMを使ってパソコンで通信したかったので、勿論契約者と同じを選択しています。
⑥本人確認書類の送付
ファイルを添付します。通常スマホのカメラで免許証などを撮影して送れば特に問題はありません。
⑦毎月のご利用料金の支払い方法
支払方法は「クレジットカード・口座振替・現在使っているドコモの携帯回線と一括で支払う」の3つです。
一番スマートなのは現在使っているドコモの携帯回線と一括で支払う、ですね。
その場で申し込み可能かを確認することができます。
⑧商品配送情報
受け取り方法を選択します。基本的に宅配で自宅に届けてもらう人がほとんどかと思いますが
ドコモショップ受け取りの場合、近くのドコモショップでの受け取りになります。
また新規ですので【新規契約手続き完了後の配送となりますので、配送希望日は承ることができません】となっています。
日にちは指定できませんが、時間帯のみ指定が可能です。
またこの時「メールアドレス※配送・注文確認・サービスおすすめメール等を配信します。」というメールアドレスの欄はあるものの
特に記入する欄がありませんでした。これは何も記載しなくても問題なく進むことができます。
すべて記入したら【次へ】へ進みます。
⑨ご購入商品で利用する料金プラン・サービスを選ぶ
今回はデータプラスを利用したいので、追加契約(2台目)でインターネットを利用したいを選択します。
⑩料金プランや割引サービスの選択
料金プランはデータプラス2と表記されています。
ここでファミリー割引・ペア設定を行います。
データプラスではペア設定は必須ですので、忘れないようにしてください。
ペア設定にて、自分のメインで利用する携帯の番号を入力します。
⑪その他おすすめサービスなどの登録
WARLD WINGやその他サービスなどもここで選びますが、特にデータプラスのSIM契約で必要なものはないかと思います。
dポイントクラブに入っていればいいくらいかなって感じです。
⑫注文内容の確認・申し込み
最後には注文内容の確認ページにて、これまで記入した内容と必要な確認内容を確認・チェックし申し込みを行います。
自分が5G回線の場合、データプラスは4Gか5Gか?
気になったのは、自分のメインの料金プランが5G回線ということで、5Gギガホプレミアを使っているため、5Gデータプラスになるのか?という心配がありました。
実は自分が使いたかった端末は、5GプランのSIMでは動作しなかったので、4GSIM・4Gプランでの利用がしたかったんです。
しかし、ドコモオンラインショップの手続きではプランの選択をする場面がなかったため、チャットにて問い合わせをしてみました。
【ドコモオンラインショップでは、お客様の5G機種ご利用の確認ができないため、SIMのみ契約で5Gプランのお申込みができかねます】という回答。
つまり、新規SIMのみ契約ではデータシェアでも音声SIMでも4GのみのSIM発行となります。

ドコモオンラインショップ|SIMのみ契約時に選択可能な料金プラン
確かにSIMカードの契約の料金プランの項目で、5Gでの契約は不可となっていますね。
また、「5Gデータプラス」のご利用には、5G対応機種が必要です。料金プランのお申込み時に5G対応機種をご購入される場合、もしくは5G対応機種をご利用中であることをドコモ側で確認できた場合は、料金プランの申し込みが可能になります。
SIMのみ契約は10,000dポイントが貰える!
ドコモオンラインショップでは、SIMのみ契約でなんと10,000dポイントを貰うことができるんです!
データプラスの契約も対象となりますので、お得なのは間違いありません!
条件は以下の通りとなります。
<期間>
2021年2月26日(金曜)午前10時~
<適用条件>
- 1.対象のご契約
ドコモオンラインショップでのSIMのみ契約(新規契約・のりかえ(MNP)) - 2.契約者名義
個人名義・法人名義
<進呈ポイント>
- dポイント(期間・用途限定)10,000ポイント
契約はドコモオンラインショップがオススメ
ドコモでは店舗でもSIMのみ契約も可能です。ただし、事務手数料3,300円が発生します。
SIMのみ契約はオンラインショップだと10,000dポイントプレゼントしてもらえるうえに、事務手数料は0円!店舗のように3,300円も発生しません!もうお得としか言いようがないですよね。
せっかくドコモのデータ利用し放題なら、タブレットやパソコン、2台目でもなんでもデータプラスで持ったほうがお得だと思いませんか?
ドコモの通信は安定していて評判も良く、私個人としても一番使いやすいと思っています。
更にオンラインでお得にポイントも貰って、事務手数料もタダで得しちゃいましょう!
ドコモで機種変更するなら
お得にスマホやiPhoneが欲しい!という人へお勧めの機種変更方法をご紹介します。
ドコモオンラインショップって知ってますか?
マイドコモなどは知られてるのですが意外とドコモオンラインショップって知られてないんですよね。
ドコモオンラインショップはこちら
↓
ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップとはドコモが直営するネットショップです。
今やネットを使い契約の確認や変更、アクセサリーの購入はもちろん
機種変更もできちゃうんです。
ドコモオンラインショップでの機種変更はかなりおとくなんです。
ドコモを使っており機種変更するならなぜドコモオンラインショップを使わないともったいないです。
そんなメリットをご紹介しましょう。
まずは時間的なメリットが大きいです。
ドコモショップって混んでますよね?今は店舗予約なんかできるようになりましたが
それでも家からドコモショップへ行って、契約してなんかしていると2,3時間はかかりますよね?
しかしドコモオンラインショップだと15分もあれば契約終了しちゃいます。
まずはドコモショップや家電量販店に行く時間の節約、契約にかかる時間の節約ができるんです。
続いては経済的なメリットです。
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3,300~11,000円程度の頭金がかかります。
こんなのです。
頭金について詳しく知りたい人はこちら
↓
ドコモで機種変更の時の頭金、これって違法?返金して貰えるの?
これがドコモオンラインショップだとなんと0円、無料なんでおとくです。
またドコモショップや家電量販店だと新規契約や機種変更の際に2000~3000円の機種変更事務手数料がかかります。
それがドコモオンラインショップだと無料なんです。
2018年9月1日(土曜)以降
すべてのお手続きにおいて事務手数料が無料となりました。
ですので金銭的に5000~12000円程度おとくなんです。
時間的なメリット、金銭的なメリットがとても大きいのでぜひドコモで機種変更するなら
ドコモオンラインショップを使った方がいいでしょう。
ただ機種変更にあたり、初期設定や電話帳の移行が不安。
色々相談したいという人もいるでしょう。
そんな人へおすすめなのがドコモオンラインショップは受取場所を
自宅以外にもドコモショップも選べます。
ですのでドコモショップで受け取りにすれば初期設定や相談などもできるでしょう。
金額はドコモオンラインショップの安いままで
ドコモショップで買ったのと同じようなサービスを受けられるのでおすすめですよ!
まぁ、自宅で受け取って設定できなかったらショップにもっていってもやってもらえるし
詳しい説明書があるんで自分でも十分やることはできると思いますよ。
購入の流れをこちらのマンガで確認しましょう。
Source by ドコモ公式オンラインショップ
ドコモオンラインショップがまだ不安な方の為のメリットデメリット対策を纏めた記事です
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
ドコモオンラインショップはこちらです。
↓
ドコモオンラインショップの利用方法をこちらの動画でご紹介してます。
PC利用時はこちら
スマホ利用時はこちら
ドコモオンラインショップで使えるクーポンについて
↓
ドコモオンラインショップのクーポンの入手方法とシリアルナンバーと裏技。[2020年版]
機種変更する人はぜひ使ってみて下さいね。