今回は久々に新しくでたdtab!!!
ようやく2020年8月28日に、新作dtab、d-41aが発売されました!
更にメーカーはシャープへ!
もうこれは期待しかない。ということで、早速新しいdtab d-41aについてみていきましょう♪
※内容を追加・追記しています。
目次
dtab (d-41a)はどんなタブレットなのか
アプリなども見やすいサイズ感
今回のタブレットは「タブレット」らしいサイズ感の約10.1インチとなっています。
小さくて持ち運び安い、というよりも、大き目で見やすく操作しやすい、という感じですよね。
でも本来タブレットはそういう使いかただと思うので、タブレットらしいちょうどいいサイズ感でしょう。
またドコモならではのmy daizもタブレットでみれば、ちょっとした瞬間の
天気、交通、その他自分にあった情報をさらっとみることができてとても便利。
リビングの見やすいところに置いておけば、毎日の生活のヒントが得られるでしょう。
防水・防塵対応で安心
タブレットの使いかたの一つには、台所なんかでもレシピをみたり
もしくは誰かと話をしながら・・・なんていうこともありますね。
また半身浴をするとかそういう時にゆっくり動画を見たい人などの場合には
やはり防水・防塵機能はマスト!もちろん、こちらも気を付けて使うべきですが
防水・防塵機能がついていることでより安心して利用することができます。
ゲームなども楽しめる設計
タブレットを利用する人の中には、ゲームなども使っているケースがありますね。
うちもタブレットにアプリが入っており、子供たちがそれで遊んでいることがあります。
ゲームも楽しめるようなスペックの底上げはやっぱり素晴らしいです。
また6500mAhの大容量バッテリーを搭載。
電池への負担が少ない充電「インテリジェントチャージ」があるので、たくさん遊んでもOK!
この後にスペック表を見れるので、その時に具体的に話をしていきましょう^^
かんたんホームでお子さんも楽々
スマホにはかんたんホームなどで子供やシニア層が分かりやすく使える仕様がありますが
今回のタブレットにもこのかんたんホームの利用が可能となりました
お子さんが使うケースや、もしくはお年寄りで使いたい場合には
このかんたんホームで気軽にタブレットを楽しむことができますよ。
知育や勉強にも「今」こそ使える
様々な影響で、タブレットなどでの学習も世の中の流れとして出てきていますね。
でも見すぎはちょっと心配。と思いますが、リラックスビューで目にも優しく
更にdキッズアプリから国語・算数・英語などの学習ももちろん
絵本で幼児期の知育としても非常に便利に使えますよ。
今回のメーカーはシャープ!
なんといっても!今回のメーカーがシャープなのが素敵なところ。
今までHUAWEIが多かったしメインでした。
でも今度はシャープ!
日本製の信頼できるシャープは、AQUOSなどのいいスマホも生み出しています。
やはりシャープは技術も安心感がありますよね。
日本製ということもあって、やはり日本人にとってなじみやすいところがあるんじゃないでしょうか。
dtab (d-41a)とdtab compactとの比較
では約2年前に発売されていたdtab compactとのスペックの比較を見てみましょう。
dtabd-41A | dtab compact | |
サイズ | 170*246*8.2 | 209*120*8 |
重さ | 491g | 309g |
CPU | Snapdragon665 2.0GHz+1.8GHzオクタコア | HisiliconKirin659 2.36GHz(クアッドコア)+1.7GHz(クアッドコア)オクタコア |
OS | AndroidTM10 | AndroidTM8.0 |
RAM | 4GB | 3GB |
ROM | 64GB | 32GB |
カメラ | アウトカメラ・インカメラ共に800万画素 | アウトカメラ1300万画素・200万画素/インカメラ800万画素 |
防水・防塵 | IPX5/IPX8、IP6X | IPX5/IPX7、IP6X |
連続待ち受け時間(LTE/静止) | 約1380時間 | 約690時間 |
やはりCPUは進化しています。
ミッドレンジ枠のCPUとはいえ、やはりスナドラはメジャーで、私たちの使っているAndroidスマホでは
メインで使われていると思いますね。ですから使ってみた感じの処理能力は
これまでよりもスムーズになっていると感じられるでしょう。
更にRAMもROMも大きくなりました。
カメラはシングルカメラですが、そもそもタブレットにはカメラ機能よりも
処理能力がプラスアルファを求める人が多いでしょうから
カメラは800万画素で十分楽しめると思います。
また特筆すべきはバッテリーでしょう。
上記でも述べましたが、連続待ち受け時間がかなり伸びています。
これならどれだけ使っても安心!
たった2年だけど、タブレットとしての能力がかなり上がったと思いますね。
これは買いだな。
dtab (d-41a)の評判は?
まだ発売されたばかりのdtabですが、実は8/28に最寄りのドコモショップにいきました
しかし、在庫がその日にはなかったようで、要予約としかなく、その時購入したくても購入することはできない感じでした。ただ、先ほどネットで在庫状況を調べたら、ブラックのみ店頭在庫がありました。
もしかして発売日当日に足を運んだ方の中には、予約しないと購入できない状況の人もいたかもしれませんが、今なら在庫がある可能性もありますね。
まだツイッターにもドコモオンラインショップにもレビューやそこまで評判が上がってきていませんので、分かり次第追記していきます。
ただ購入された方はいらっしゃいますね!
iPhone11に機種変しました!
この色好きすぎてたまらんかった(*´∀`*)
そして本日発売したdtab d-41A
へタブレットが変わりました!
「唐津市ではお客様が最初の購入者」って言われた瞬間「あ、なんかご縁があったんやね」って感じましたw
防水機能が素晴らしいのと画面がでかい最高ですね(*´∀`*) pic.twitter.com/9sNh8ELCn7— イノ/Innocent唐津撮影事務所 (@innocent_karatu) August 28, 2020
実物を持った感じは、以前のdtabよりも高級感が増した気がしました。また、持ちやすく、デザインもよく、画質もいい。私が持っているdtabが古いっていうのもあるんだろうけど、スペック的にもかなり満足度の高いタブレットになっているんじゃないかと期待ができます。
やはりそれはシャープである、というのもあるかもしれませんね。
店舗によっては、実機を操作できる機会がありそうですから、もし立ち寄ることがあれば、実際に触ってみてくださいね!
dtabを購入するなら
dtabの価格は49,896円(1,386円×36回)となっています。
価格としてはそれなりですが、でも性能から考えたら妥当な価格ですね。
利用料金はデータプラスで1000円かかりますから、月合計で2,486 円となります。
オンラインショップでの購入は事務手数料や頭金が0円です!
ただ店舗で購入すると・・・
私の最寄りの店舗では、頭金が13200円もかかります。更に事務手数料が+されますので、結構な出費ですよね・・・
うーん。正直タブレットに頭金を出すのはなんか納得いかない派です(なんでかは分からんけど)
なので、オンラインショップでの購入がオススメですよ!
ドコモで機種変更するなら
お得にスマホやiPhoneが欲しい!という人へお勧めの機種変更方法をご紹介します。
ドコモオンラインショップって知ってますか?
マイドコモなどは知られてるのですが意外とドコモオンラインショップって知られてないんですよね。
ドコモオンラインショップはこちら
↓
ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップとはドコモが直営するネットショップです。
今やネットを使い契約の確認や変更、アクセサリーの購入はもちろん
機種変更もできちゃうんです。
ドコモオンラインショップでの機種変更はかなりおとくなんです。
ドコモを使っており機種変更するならなぜドコモオンラインショップを使わないともったいないです。
そんなメリットをご紹介しましょう。
まずは時間的なメリットが大きいです。
ドコモショップって混んでますよね?今は店舗予約なんかできるようになりましたが
それでも家からドコモショップへ行って、契約してなんかしていると2,3時間はかかりますよね?
しかしドコモオンラインショップだと15分もあれば契約終了しちゃいます。
まずはドコモショップや家電量販店に行く時間の節約、契約にかかる時間の節約ができるんです。
続いては経済的なメリットです。
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3000~10000円程度の頭金がかかります。
こんなのです。
頭金について詳しく知りたい人はこちら
↓
ドコモで機種変更の時の頭金、これって違法?返金して貰えるの?
これがドコモオンラインショップだとなんと0円、無料なんでおとくです。
またドコモショップや家電量販店だと新規契約や機種変更の際に2000~3000円の機種変更事務手数料がかかります。
それがドコモオンラインショップだと無料なんです。
2018年9月1日(土曜)以降
すべてのお手続きにおいて事務手数料が無料となりました。
ですので金銭的に5000~12000円程度おとくなんです。
時間的なメリット、金銭的なメリットがとても大きいのでぜひドコモで機種変更するなら
ドコモオンラインショップを使った方がいいでしょう。
ただ機種変更にあたり、初期設定や電話帳の移行が不安。
色々相談したいという人もいるでしょう。
そんな人へおすすめなのがドコモオンラインショップは受取場所を
自宅以外にもドコモショップも選べます。
ですのでドコモショップで受け取りにすれば初期設定や相談などもできるでしょう。
金額はドコモオンラインショップの安いままで
ドコモショップで買ったのと同じようなサービスを受けられるのでおすすめですよ!
まぁ、自宅で受け取って設定できなかったらショップにもっていってもやってもらえるし
詳しい説明書があるんで自分でも十分やることはできると思いますよ。
購入の流れをこちらのマンガで確認しましょう。
Source by ドコモ公式オンラインショップ
ドコモオンラインショップがまだ不安な方の為のメリットデメリット対策を纏めた記事です
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
ドコモオンラインショップはこちらです。
↓
ドコモオンラインショップの利用方法をこちらの動画でご紹介してます。
PC利用時はこちら
スマホ利用時はこちら
ドコモオンラインショップで使えるクーポンについて
↓
ドコモオンラインショップのクーポンの入手方法とシリアルナンバーと裏技。[2020年版]
機種変更する人はぜひ使ってみて下さいね。