ドコモオンラインショップでの失敗って、どんなことか思い浮かびますか?
始めて使う人にとっては「どういうことが失敗」なのか、あまり想像がつかないかもしれません。
でも!ここで失敗談をみておけば、なるほどどうしたらいいか、が良くわかるはず!
ということで、今回はドコモオンラインショップでの失敗談と対応策などを紹介いたします!
ドコモオンラインショップでの失敗。対応策と注意点は?
受け取り場所の選択で失敗
ドコモオンラインショップでは、購入時に「店舗か自宅」を選ぶことが可能です
※時期と状況によって自宅のみとなる場合もあります
例えば「ちょっと聞いてみたいことがあるんだよね~」という場合
店舗受け取りにする人もいるでしょう。
携帯の機種変更しました😊
オンラインショップ注文
↓
docomoの店舗受取この流れは初めてだったんだけど
結果的に失敗😅来店予約して来店したけど
よくわからない待ち時間が長い😨いつも通り宅配で受け取ってればよかった…😭#日常
— どりこ@馬好きママ🍀初心者競馬サイト運営中 (@doriko29) December 12, 2019
ただ、このように来店予約をして受け取りにしてみたけど、待ち時間が発生して
意外と待ってしまった、というケースもあります。
オンラインショップのチャットで聞いて解決するような事などであれば
やっぱりこういう時間のロスは勿体ないです。
実機を確認せず購入して失敗
ドコモオンラインショップや普通のオンラインショップ(洋服でもなんでも)
商品そのものを見ることはせず、写真というイメージでの購入となります。
ただ、ドコモの場合では、実機は家電量販店やドコモショップでも確認ができますね。
あれ?docomoオンラインショップで予約したXperia 1 II だけど、カラーをパープルにしたのは失敗だったかな?展示機を実際見ないとダメだったか。なんだかつや消しのブラックの方がカメラαシリーズと相まってて格好いい気がしてきた。カラーの変更しようかな?ブラックの方がいいな、たぶん…
— 仙都651系ねこ (@VPB0511S) March 19, 2020
実際に機種をみてみないと、それこそサイズ感、重さ、カラー、全体的な印象って結構わかりません。
購入して手元にきたけど、思ったよりもデカかった、思ったより重かった・・
ということもありますし、カラーこそ「写真の雰囲気とはちょっと違う」と感じる人もいるでしょう。
ドコモオンラインショップの商品ではそんなに実際とかけ離れた機種はありませんが
ただ感じ方は人によって違いますからね。
できるだけ実機は見ておくといいですね。
アクセサリーの購入で失敗
ドコモオンラインショップでは保護フィルムやモバイルバッテリー、オーディオなど
様々なアクセサリーが取り扱われています
これは機種変更時に一緒に購入することもできますし、別途自分で購入するなど
自由度の高い買い物ではありますよね。
ただ、ドコモオンラインショップで購入するものは店舗での購入とは扱いが違います。
機種が店舗でも受け取りで説明などは聞くことができるのは
「契約に関わる内容で代理店としても関わる」ことができるのだと私は理解しているのですが
アクセサリーに関しては「同じドコモとはいえ、店が違うから関われない」というのが普通なのでしょう。
例えばA市のスーパーで購入した果物を
B市の同系列のスーパーで「この果物傷んでたから変えて」は無理でしょう。
それと同じで、オンラインショップで購入したアクセサリーは
店舗でどうにかしてもらうのはまず無理だと思ってください。
こんな話がありました
・ドコモオンラインショップでフィルムを購入したけれど
自分では上手に貼れないから最寄りのドコモショップで「貼ってもらいたい」といったら断られた。
同じドコモなのに?
確かに同じドコモという看板ではありますが、ドコモオンラインショップは直営店。
ドコモの店舗は代理店(委託販売店)です。
店舗からしてみれば、どこで購入しようが、自分の店舗で購入したもの以外については
なにもしようがない、ということは普通のことなんです。
購入から配達までの日数で失敗
ドコモオンラインショップでは通常の機種変更は2日ほど、
新規などは10日ほどの時間を経て配達されます。
ただ繁忙期や色々な状況、もしくは予約商品で非常に人気の高いものなどでは
届くまで日数がかかったり、分かってはいても「遅い」と感じる人もいます。
もし非常に急いでいる、画面がバッキバキで使いようがない・・・など
色々な理由で即日欲しいのであればやっぱり店舗や家電量販店が良いことになりますよね。
オンラインショップでの購入は「ある程度の余裕」がないとやはり時には不便さを感じるかもしれません。
非常にお得とはいえ、そのお得さとすぐ手にいれなければならない状況と天秤にかけないといけないですね。
注意点→エクスプレス配送でない限り即日の届けが無理。急ぎであるのなら状況をみてどこで購入するか検討を。
店舗でも家電量販店でも機種変更は即日で可能だが、頭金・事務手数料については納得して購入すべし。
まとめ
ドコモオンラインショップでの失敗は、あるポイントを押さえれば特に問題ないですね。
それは
・店舗とオンラインショップは別物である
と考えることと
・オンラインショップという販売形態ゆえに起こる「実際のもの」を見れない弱み
この2点なんでしょう。
ただクリアポイントはありますから、そこを上手に使って失敗しないでオンラインショップを使ってみてくださいね!
ドコモで機種変更するなら
お得にスマホやiPhoneが欲しい!という人へお勧めの機種変更方法をご紹介します。
ドコモオンラインショップって知ってますか?
マイドコモなどは知られてるのですが意外とドコモオンラインショップって知られてないんですよね。
ドコモオンラインショップはこちら
↓
ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップとはドコモが直営するネットショップです。
今やネットを使い契約の確認や変更、アクセサリーの購入はもちろん
機種変更もできちゃうんです。
ドコモオンラインショップでの機種変更はかなりおとくなんです。
ドコモを使っており機種変更するならなぜドコモオンラインショップを使わないともったいないです。
そんなメリットをご紹介しましょう。
まずは時間的なメリットが大きいです。
ドコモショップって混んでますよね?今は店舗予約なんかできるようになりましたが
それでも家からドコモショップへ行って、契約してなんかしていると2,3時間はかかりますよね?
しかしドコモオンラインショップだと15分もあれば契約終了しちゃいます。
まずはドコモショップや家電量販店に行く時間の節約、契約にかかる時間の節約ができるんです。
続いては経済的なメリットです。
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3000~10000円程度の頭金がかかります。
こんなのです。
頭金について詳しく知りたい人はこちら
↓
ドコモで機種変更の時の頭金、これって違法?返金して貰えるの?
これがドコモオンラインショップだとなんと0円、無料なんでおとくです。
またドコモショップや家電量販店だと新規契約や機種変更の際に2000~3000円の機種変更事務手数料がかかります。
それがドコモオンラインショップだと無料なんです。
2018年9月1日(土曜)以降
すべてのお手続きにおいて事務手数料が無料となりました。
ですので金銭的に5000~12000円程度おとくなんです。
時間的なメリット、金銭的なメリットがとても大きいのでぜひドコモで機種変更するなら
ドコモオンラインショップを使った方がいいでしょう。
ただ機種変更にあたり、初期設定や電話帳の移行が不安。
色々相談したいという人もいるでしょう。
そんな人へおすすめなのがドコモオンラインショップは受取場所を
自宅以外にもドコモショップも選べます。
ですのでドコモショップで受け取りにすれば初期設定や相談などもできるでしょう。
金額はドコモオンラインショップの安いままで
ドコモショップで買ったのと同じようなサービスを受けられるのでおすすめですよ!
まぁ、自宅で受け取って設定できなかったらショップにもっていってもやってもらえるし
詳しい説明書があるんで自分でも十分やることはできると思いますよ。
購入の流れをこちらのマンガで確認しましょう。
Source by ドコモ公式オンラインショップ
ドコモオンラインショップがまだ不安な方の為のメリットデメリット対策を纏めた記事です
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
ドコモオンラインショップはこちらです。
↓
ドコモオンラインショップの利用方法をこちらの動画でご紹介してます。
PC利用時はこちら
スマホ利用時はこちら
ドコモオンラインショップで使えるクーポンについて
↓
ドコモオンラインショップのクーポンの入手方法とシリアルナンバーと裏技。[2020年版]
機種変更する人はぜひ使ってみて下さいね。