ドコモが完全予約制になってから1年ちかく経ちましたね!
まだドコモが完全予約制になったと知らない人も
知っている人も、予約をしたことがある・ないでは、まだない人も多いでしょう。
でもこれまでなくても、今年は機種変更をする予定があるとか
新しいiPhoneが出るから今年は!と考えている人は
ぜひぜひ知っていてほしい使いかた。
でも完全予約制っていっても、予約が取りづらいとか、予約の日時が限られていて行けないとか
色々な不便な点を感じている人もいるかも・・・
そういった点も含めてのドコモショップの完全予約制の使いかたや
オススメの方法を紹介していきますよ♪
ドコモショップは完全予約制に
ドコモでは2019年から待ち時間緩和のために【完全予約制】へと切り替えを行い
現在は全国のドコモショップで完全予約制へと対応が変わりました。
確かにこれまで、飛込で行ってみたらめちゃくちゃ時間がかかったとか
気軽に行ったけど終わるまでに半日かかってしまったなど
割とそういった声もあったんですよね。
更に子連れで受け付けて、それから時間がかかるからって外出したくてもできないとか
そういう話もあったりして(ショップによって勿論対応は違いますが)
ドコモショップの土日なんかは特に混雑がひどくでイヤ!っていう人もかなりいました。
それらを解決するための完全予約制となり、やみくもに何時間も待つよりは
「この日この時間」という時間で来店することで
かなりスムーズに事が進むのは明白です。
このようにドコモでの様々な手続きも、消費者側からしてもスケジュールが立てやすくスムーズになりました。
※ただしイレギュラーな事態などがあればもちろん、時間通りにならないこともありますよ
ドコモショップの予約の方法
まずはドコモショップへの来店予約は基本的に「ネット」から行います。
来店予約をするには「dアカウント」が必要となります。
dアカウントを持っていない場合には、事前登録が必要です。
まずドコモ来店予約ページにアクセスします
【店舗を指定して予約】を選んでみます
江戸川区で探してみましょう
一覧で店舗が出ますので、その中から「小岩店」を選んでみます
小岩店の【この店舗の来店予約をする】で進みます
ここで【スマホ・ケータイ購入】などで選んでみます
新規申し込みか、機種変更で選びます。今回は機種変更にしてみます
すると台数や来店するのは誰?という選択肢がでてきます。本人で進んでみます
手続きを簡素化するために、事前説明をここで見ることができます。
ここで確認しておけば、来店して手続きの際、店員さんからの説明を一部省略しての手続きが可能になりますよ。
続いて、来店する日時を選びます。×の日は来店できる時間がないので、△、〇、◎から選びましょう
今回10月9日が◎なので、9日を選択してみました。
すると、10月9日の空いている日時が出てきます。赤いところが来店可能な時間です。
とりあえずこの中から自分がいきたい時間を選択します
14時30分が空いているので、そこを選択してみました
すると、お客様情報入力ページに飛ぶことができます。
この時、dアカウントにログインすることになります。
必須事項の入力は、dアカウントに紐づけられている情報で入力されます。
ご連絡先メールアドレスの選択をすればほぼほぼ【進む】にいけますよ。
私はメッセージRを選択してみました。
進むと、内容の確認をするページになりあとは申し込むだけ。
これで予約は完了となります。
ただし、中にはスマホしかネット環境がないのにスマホが壊れてしまっている!
だからネット予約ができん!という場合も起こり得ますよね。
その場合には行きたい店舗への電話での予約も可能ではあります。
ネットができない旨を店舗に伝えてみましょう
「いや基本はネットから・・・」なんていう店員もいるかもしれないけど
普通に考えてOKしないとおかしいですからねw
そこらへんはドコモも理解していると思いますので、ネットができない状況の場合には
ぜひ、電話で予約してください。
ドコモの来店予約のデメリット
必ずしも希望日時に予約が取れる、という確実な話ではありません。
なので、急ぎで行きたい!と思っても、予約が取れない可能性もあり・・・
そういった場合には結構厳しいですよね。
ただ、予約ナシでも行けなくはないんですよ。
しかし急な対応になるため、店舗によっては断られたり、対応に待たされたりする可能性があります。
そういった点では、急ぎの人には来店予約は思い通りいかなくて歯がゆいかも。
田舎みたいに大体空いているなんていう場合には行けるかもしれないけど笑
都心部とかちょっと混雑しているようなケースでは、どうなるのか・・・っていうところです。
ドコモショップの予約は取りづらい?
ドコモショップの予約が「思うような日時で取れない!」となると
ちょっとイライラしますね~
実は、店舗でなくても、オンラインショップでできることはたくさんあります。
故障の修理以外でしたら、機種変更も住所変更もできちゃうんですよ。
オンラインショップから「機種変更」「新規申し込み」「MNP」も可能ですし
マイドコモから住所などの登録情報の変更も可能になっています。
つまり、大体の手続きはオンラインショップで可能なワケです。
故障や修理に関しては、オンライン上からの申し込みで郵送を通しては可能ですが
しかし、その間の代替機に関してはショップでなければ借りることはできません。
それを考えると、代替機が必要なケースでは店舗に来店する必要がありますので
修理や故障の場合、多くの人は来店予約をしたほうがいいかと思います。
ただ、代替機となる前の機種が手元にあるとか、そういった場合なら
オンライン修理でもいいとは思います^^
ドコモショップでの予約が取りづらいとか、ちょっと面倒だなと感じる場合には
オンラインショップなどの利用がオススメです。
また、機種変更、新規申し込みなどの場合においては
オンラインショップは頭金も事務手数料もかかりません。
店舗で手続きするよりも断然費用がかからず、難しいこともないので家でサクっとできてしまいます。
オンラインショップの利用にも、dアカウントは必須になりますので
必ず登録しておきましょう。
すでにドコモ契約者で、これまでドコモオンラインショップを使ったことがない人は
次の機会ではオンラインショップを利用することがオススメですよ。
オンラインショップの利用の仕方についてはこちらの記事を参照してください
まとめ
完全予約でスムーズにいく反面、日時が狭まったり、行きたい日に行ける可能性がなかったり
そういったデメリットもありますが、もし事前に予定を組めるような機種変更であれば
予約でスムーズに手続きをするのがいいですね。
ただオンラインショップならいつでもどこでも可能ですし
事務手数料や頭金もないので、やっぱりオンラインショップでトライしてみてほしいです^^
忙しくて大変な中でも、夜布団の中から手続きもできますので
店舗での手続きに拘らないのであれば、オンラインショップでお得に手続きしてくださいね☆
ドコモで機種変更するなら
お得にスマホやiPhoneが欲しい!という人へお勧めの機種変更方法をご紹介します。
ドコモオンラインショップって知ってますか?
マイドコモなどは知られてるのですが意外とドコモオンラインショップって知られてないんですよね。
ドコモオンラインショップはこちら
↓
ドコモオンラインショップ
ドコモオンラインショップとはドコモが直営するネットショップです。
今やネットを使い契約の確認や変更、アクセサリーの購入はもちろん
機種変更もできちゃうんです。
ドコモオンラインショップでの機種変更はかなりおとくなんです。
ドコモを使っており機種変更するならなぜドコモオンラインショップを使わないともったいないです。
そんなメリットをご紹介しましょう。
まずは時間的なメリットが大きいです。
ドコモショップって混んでますよね?今は店舗予約なんかできるようになりましたが
それでも家からドコモショップへ行って、契約してなんかしていると2,3時間はかかりますよね?
しかしドコモオンラインショップだと15分もあれば契約終了しちゃいます。
まずはドコモショップや家電量販店に行く時間の節約、契約にかかる時間の節約ができるんです。
続いては経済的なメリットです。
ドコモショップや家電量販店で機種変更すると3,300~11,000円程度の頭金がかかります。
こんなのです。
頭金について詳しく知りたい人はこちら
↓
ドコモで機種変更の時の頭金、これって違法?返金して貰えるの?
これがドコモオンラインショップだとなんと0円、無料なんでおとくです。
またドコモショップや家電量販店だと新規契約や機種変更の際に2000~3000円の機種変更事務手数料がかかります。
それがドコモオンラインショップだと無料なんです。
2018年9月1日(土曜)以降
すべてのお手続きにおいて事務手数料が無料となりました。
ですので金銭的に5000~12000円程度おとくなんです。
時間的なメリット、金銭的なメリットがとても大きいのでぜひドコモで機種変更するなら
ドコモオンラインショップを使った方がいいでしょう。
ただ機種変更にあたり、初期設定や電話帳の移行が不安。
色々相談したいという人もいるでしょう。
そんな人へおすすめなのがドコモオンラインショップは受取場所を
自宅以外にもドコモショップも選べます。
ですのでドコモショップで受け取りにすれば初期設定や相談などもできるでしょう。
金額はドコモオンラインショップの安いままで
ドコモショップで買ったのと同じようなサービスを受けられるのでおすすめですよ!
まぁ、自宅で受け取って設定できなかったらショップにもっていってもやってもらえるし
詳しい説明書があるんで自分でも十分やることはできると思いますよ。
購入の流れをこちらのマンガで確認しましょう。
Source by ドコモ公式オンラインショップ
ドコモオンラインショップがまだ不安な方の為のメリットデメリット対策を纏めた記事です
↓
ドコモオンラインショップで機種変更は本当にいいのか?メリットとデメリットを確認!
ドコモオンラインショップはこちらです。
↓
ドコモオンラインショップの利用方法をこちらの動画でご紹介してます。
PC利用時はこちら
スマホ利用時はこちら
ドコモオンラインショップで使えるクーポンについて
↓
ドコモオンラインショップのクーポンの入手方法とシリアルナンバーと裏技。[2020年版]
機種変更する人はぜひ使ってみて下さいね。