機種変更やMNPをするとき、いつもみなさんはどこでやっていますか?
私は最近はずっとオンラインショップですね~
やっぱり時間的にも金銭的にもお得になるケースが多いので使っていたら店舗に行くことは
実機を見に行く時だけになりましたw
しかしやっぱり突然変えたくなったり欲しくなることもありますよね~
得に家電量販店なんかで見てたりすると楽しいですからね~
でも、ワイモバイルを家電量販店なんかで契約すると「損かもしれない」って知ってました?
今回はそんな家電量販店での契約などについてを紹介しちゃいますね!
-
【2022年8月最新】ワイモバイル契約のキャンペーン!乗り換えや機種変更でおとくな特典をもらう方法まとめ【Yahooモバイルキャンペーン】
続きを見る
目次
どこでY!モバイルは契約できるのか
Y!モバイルですが、Y!モバイルのお店は勿論、家電量販店でも携帯コーナーなどがあり
そこに並んでいればもちろん機種変更や新規契約、MNPが可能です。
家電量販店といえば・・・
ヤマダ電機・Ksデンキ、コジマ・ビックカメラ・ノジマ・イオンなどですね
最寄のイオン内にY!モバイルのお店がありました。
こんな感じで出店していたりするので、割と近くにあるなぁという印象。
どこにあるか確認したい場合には、ワイモバイルの公式ホームページから
ショップを検索することができます
自分の来店したい県・市町村を選んでクリックすると
ショップの住所などがでてきます。
そこで来店予約もできるので、もしお店に出向いて、と考えているのなら来店予約をおすすめします。
ここで注目してほしいのですが、私の選択したお店は【取扱店】と表記されています。
ワイモバイルショップは「ワイモバイルだけの専門店」といえるので
修理・解約・サポートなど充実した内容になります。
しかし「取扱店」はワイモバイル以外の商品も扱っている家電量販店と同じで
受け付けられる内容が狭くなります
◆ワイモバイルショップ
・新規契約
・機種変更
・契約内容の変更
・解約
・修理受付
・支払
・店頭下取りサービス(一部店舗では対象外)
・郵送下取りサービス
これらが可能になっています。
◆ワイモバイル取扱店舗
・新規契約
・機種変更
・店頭下取りサービス(一部店舗では対象外)
・郵送下取りサービス
のみとなります。
となると、契約内容変更や修理受付、解約、支払はできないことになりますよね。
これは結構不便かなと思います。
購入まではできるけど、その後のサポートができない、という話なのです。
家電量販店で契約した際に損してしまうかもしれない理由
家電量販店では、実機が並んでいるのでやはり魅力的ですよね。
勿論、デメリットだけではなく、実機を触れるメリットや
家電量販店独自でのキャンペーンや目玉商品があることもあります。
ただし現在は総務省(ホント余計な事ばっかりする)のテコいれで
キャッシュバックが昔のように大きくもらえるようなメリットがないので
以前と比べたら家電量販店でのメリットは少なくなっちゃったかもしれません。
では、逆に家電量販店で契約したらどんなデメリットがあるのかをみていきましょう。
◆不要なオプション加入
Y!モバイルには割と多くのキャンペーンなどの施策が多くみられるのですが
やはり家電量販店なども利益を出したいわけですよね。
これはY!モバイルだけに限らず、他大手キャリアなどでも同じなのですが
不要なオプションに加入させられてしまう可能性がある
という事がまず挙げられます。
というのも、オプションに加入し、その数や率などで
お店側にそれこそお金が入る仕組みなどもあるんですよね。
しかもノルマを課せられている場合もあります。営業って大変ですよね。
そうなると、本当はいらないけど加入しちゃったオプションなども発生してくるわけですよ。
また、時には「これに入れば○○は0円になる」とかそういう条件として入らされることもあるんですね。
その場では「安くなるからいっかな~あとで解約すればいいだけだし」と加入して
うっかり解約忘れて料金発生したら意味ないですからね。
◆購入後のサポートは基本ない
取扱店では基本的には申込み・契約のみ、と考えてください。
そうなると他手続きはありませんし、操作方法がわからないんだけど~とか
契約したあとのサポート体勢はない。ということなんですよね。
自分はスマホには詳しいし操作はもってこいだぜ!という人はいいかもしれませんが
色々と心配の残る人には家電量販店だとモヤモヤしてしまいそうです。
◆来店予約ができない?
取扱店でも上記のように来店予約のページに移行することができるところもありますが
大手家電量販店などだと基本的には来店予約ができない事が多いのです。
そうなると店舗での待ち時間が発生してきます。
うちは田舎だから待たないわwという人もいるかもしれませんが
やはり土日祝日、年末年始、GWなどの大きな連休では混雑するところがほとんどです。
家電量販店だとついでに何か買い物に来ている人もいて、そこでふらっと変える、というパターンもあり
思わぬ待ち時間が発生することもあります。
待ち時間が長い、ということって時間の搾取でもあると思うんですよね・・・
時は金なり。と考えれば、余計な待ち時間というのはないに越したことはないです。
Y!モバイルオンラインショップで出来ること
上記でY!モバイルショップでの購入時にできること、取扱店で出来る事を比較しました。
オンラインショップではどうか、というのを見ていきましょう。
◆Y!モバイルオンラインショップで出来ること
・新規契約
・機種変更
・契約内容変更
・下取りサービス(契約と同時にする時のみ可能)
となっています。
修理受付、解約、支払、郵送下取りサービスはできませんが
契約内容変更はマイ Yモバイルから可能になっているので便利ですね。
しかしながらY!モバイルにはテクニカルサポートがあり
電話で修理に関する相談が可能になっています。
電話で一度聞いてみて、解決できればそれでOKですし
もし修理が必要なら店舗に行く、という形になります。
・ワイモバイルから151
・固定電話などから 0570-039-151
テクニカルサポート短縮ダイヤル:操作方法に関して4>2
故障修理に関して4>39:00~20:00(年中無休)
となっています。
そしてもう一つ。大きいポイントが
「オンライン限定のキャンペーンが行われている」ことがあります。
例えば以前、GWにはオンラインで音声SIMを購入した場合(MNP)1万円割引!
など大きな割引が施行されていることがありました。
今年ももしかしてあるかもしれませんよ!ということで、オンラインショップはこまめにチェックしておいてくださいね♪
まとめ
家電量販店も悪くはない、とはいえ、やはりお得に・時間を節約して
と考えるとY!モバイルオンラインショップが一番いいなと思いますね。
特にGWはどこも混雑しています。GWにわざわざ時間をさくよりは
オンラインショップで時間を節約しつつ、しかも特別割引でお得にゲットしちゃいましょう♪
ワイモバイルを購入するなら
ワイモバイルを購入するならワイモバイルオンラインショップをお勧めです。
理由はインターネットにつながりさえすれば24時間全国どこからでも注文でき、
送料はもちろん無料です。
またお届けも最短翌日となってます。
しかも今ならワイモバイルオンラインショップにて
MNP・新規購入をしたらキャッシュバックという凄いキャンペーンをやってます。
プランにより金額は異なるのですが、
今はほとんど貰えなくなったキャッシュバックがもらえるのは大きくないですか?
是非、ワイモバイルのご利用をお考えの方は
ワイモバイルオンラインショップをご利用下さい。
ワイモバイルオンラインショップはこちら
↓
公式ワイモバイルオンラインショップ
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでます。
ワイモバイルでiPhone8はいつ発売?iPhone7との違いはそれほどない?
ワイモバイルでは春の大感謝セール中
人気のiPhone7が26,640円※定価から18,000円割引!など非常におとくなキャンペーンとなってます。
是非一度ご覧ください。
ワイモバイルの春の大感謝セール会場はこちら
↓
ワイモバイル公式オンラインショップはこちら