ドコモは、2025年6月5日(木)から新料金プランの「ドコモMAX」および「ドコモmini」の提供を開始すると正式発表しました。それに伴い、現行プランである「eximo」「irumo」は6月4日(水)をもって新規受付を終了。

新旧プランを比較すると、基本料金の実質値上げDAZNの抱合せなど、ユーザーから批判的な声が非常に目立ちます。現行プランはわずか2年足らずという短い期間で終了することから、ドコモの戦略に疑問の声が上がっており、多くのユーザーが今回の変更に不安を感じています。

そこで本記事では、ドコモMAX/ドコモminiが改悪と言われているワケを徹底調査し、本当に改悪なのか?何がどう変わるのか?eximoやirumoと比較してどっちがお得なのか?を詳しく解説します。

【1分でわかる】ドコモMAX/ドコモminiはこんなプラン
  • ドコモMAXは段階制の基本料金で1GBまで5,698円、3GBまで6,798円、無制限8,448円
    • DAZN for docomoが無料で見放題なのが最大の特徴
    • Amazonプライムも最大6ヶ月間実質無料
    • 国際ローミングが30GBまで無料(2025年秋以降提供予定)
    • 長期利用割で月額最大220円割引(2025年10月以降予定)
  • ドコモminiの基本料金は4GB 2,750円、10GB 3,850円
    • Amazonプライムが最大3ヶ月間実質無料
ドコモMAX/ドコモminiが改悪と言われる理由
ドコモMAXとeximoの料金比較
  • 基本料金はドコモMAXよりeximoのほうが1,133円安い
  • 各種割引を適用するとドコモMAXとeximoの差額は220円に縮まる
  • 普段からDAZNを利用するならドコモMAXはお得だが、利用しないなら単なる値上げ
  • 安さとシンプルさを求めるならahamoがおすすめ
ドコモminiとirumoの料金比較
  • 選択できるデータ容量が4種類から2種類へ
  • 月額550円の0.5GBが廃止
  • 各種割引を適用した場合コスパが良いのはドコモmini
ドコモminiは家族間通話無料になる?

ドコモminiは、家族間通話無料ではありません。4GB、10GBともに有料で、30秒あたり22円の通話料が発生します。

ドコモmini_質問(1)
ドコモ公式有人チャットサポートにて確認済み

「ファミリー割引」グループの回線数にはカウントされますが、家族間通話は有料なので長電話には注意しましょう。

ドコモminiはドコモメールを無料で使える?

ドコモminiは、ドコモメールを無料で使うことはできません。ドコモメールアドレス(@docomo.ne.jp)を利用する場合は、月額330円(税込)のドコモメールオプションに加入する必要があります

ドコモmini_質問(2)
ドコモ公式有人チャットサポートにて確認済み
ドコモminiは通信混雑時に優先的に遅くなる?

ドコモminiは、ドコモMAXやahamoなどの他のプランに比べて、通信混雑時に優先的に速度が遅くなることはありません。この点はirumoから改良されているので安心して利用できます。

ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!

>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\2025年6月4日で新規受付終了!申し込むなら急いで!/今すぐirumoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

0.5GB 550円~使い始められる!!

>>irumoの評判はこちら

【10周年記念】ワイモバのキャンペーンが激アツ!!
ワイモバイル_ワイモバ親子割
bnr_sim_onlyols (6)
YM_bnr3(2)
YM_bnr4(2)
YM_bnr5

ワイモバイルでは10周年大感謝祭を開催中! 各キャンペーンはリニューアルされ、これまで以上にお得に契約ができるようになりました。

SIMのみ契約の場合は”最大1.5万円相当以上”のPayPayポイント還元、端末セット契約の場合は”1円”からスマホを購入できちゃいます!

さらに、5歳~18歳の方とその家族はワイモバイルの学割(親子割)が利用可能(6/2まで)。データ30GBが1年間 1,078円~と破格の料金で使えちゃいます!

こんなにお得なキャンペーンを実施することは滅多にありません! もらったPayPayポイントで日用品や欲しかったゲームソフトを買うのも良いでしょう。

毎月の携帯料金を安くしたい」「スマホを安く買いたい」などという方は、以下よりワイモバイルオンラインストアをチェックしてみてくださいね!

ワイモバイルオンラインストアで一括1.5万円相当をもらうにはこちらをタップ

ワイモバイルのスマホセール会場はこちらをタップ

auお得注意報!
au Online Shop お得割
au CTA11-3
au CTA11-4

2025年4月10日より、日本初の衛星とスマホの直接通信が行えるサービス「au Starlink Direct」の提供が開始されました。空が見える環境であれば、au 5G/4G LTEエリア外でもテキストメッセージの送受信が可能です。

auではiPhone16やGalaxy S25、Google Pixel9などの新型スマートフォンが続々登場! それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。

新規ユーザーだけでなく、既存ユーザーへの還元も怠らないのがauの魅力。機種変更なら合計最大22,000円、他社からの乗り換えなら最大44,000円の機種代金割引が受けられちゃいます!

そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!

機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。

\法改正後も実質1円スマホあり!/

例えば…
機種/定価新規契約乗り換え機種変更
iPhone16e
NEW
112,800円~
90,800円~

2年返却で
実質16,547円~
74,300円~

2年返却で
実質47円~
112,800円~

2年返却で
実質38,547円~
iPhone16
138,700円~
97,400円~

2年返却で
実質10,000円~
97,400円~

2年返却で
実質10,000円~
133,200円~

2年返却で
実質48,500円~
iPhone16Pro
188,600円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
Pixel9
144,900円~
122,900円~

2年返却で
実質44,000円~
122,900円~

2年返却で
実質44,000円~
139,400円~

2年返却で
実質60,500円~
Pixel9Pro
179,900円~
157,900円~

2年返却で
実質69,800円~
157,900円~

2年返却で
実質69,800円~
174,400円

2年返却で
実質86,300円~
Galaxy S25
(256GB)
NEW
135,800円
113,800円

2年返却で
実質57,300円
113,800円

2年返却で
実質57,300円
119,300円

2年返却で
実質62,800円
Galaxy S25 Ultra
(256GB)
NEW
234,800円
212,800円

2年返却で
実質117,800円
212,800円

2年返却で
実質117,800円
218,300円

2年返却で
実質123,300円
iPhone 14
105,800円~
72,800円

2年返却で
実質47円~
72,800円

2年返却で
実質47円~
105,800円

2年返却で
実質33,047円~
※2025年5月1日時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

ちなみにiPhone16e(128GB)なら通常価格は112,800円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると残価が免除されるため、実質負担金は38,547円。

IoTコンサルティング編集部

さらに38,500円割引が適用されるため実質47円で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?

そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元も行っています。

もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。

機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

結論|ドコモ新料金プラン「MAX」「mini」が改悪と言われる最大の理由は基本料金の値上げ

ドコモの新料金プラン「ドコモMAX」や「ドコモmini」が改悪と言われている最大の理由は”基本料金の値上げ”です。

まず現行プランのeximoは1GBまで4,565円/月、3GBまで5,665円/月、無制限7,315円/月です。一方、ドコモMAXは1GBまで5,698円/月、3GBまで6,798円/月、無制限8,448円/月であり、eximoと比較すると値上げ幅は1,133円になります。

スポーツコンテンツが見放題で楽しめる「DAZN(通常4,200円/月)」がセットになっていることを考えるとお得ですが、DAZNを利用しないユーザーにとっては単なる値上げでしかありません。

続いて、irumoは0.5GB 550円/月、3GB 2,167円/月、6GB 2,827円/月、9GB 3,377円/月と4つのデータ容量を展開しています。しかし、ドコモminiは4GB 2,750円/月、10GB 3,850円/月と2つの選択肢に狭まりました。

このようにデータ通信をあまり使わないライトユーザーやサブ回線として重宝されていた0.5GBの廃止最低料金の値上げといった理由から批判が集まっていると考えられます。

eximo/irumoが早期終了したのはなぜ?

eximoとirumoは、2023年7月1日から提供されたプラン。しかし2年足らずで新規受付終了となります。

では、なぜ早期終了したのでしょうか?

それはプラン名からくるわかりにくさにありました。

ドコモのプランにはeximoとirumoという2種類がありますが、多くのユーザーはどちらが大容量プランで、どちらが小容量プランなのかを区別できていないそうです。また、ドコモが提供しているプランであることも十分に認知されていなかったことが要因だと言われています。

今回の新料金プランが「ドコモMAX」「ドコモmini」となったことで、ユーザーも認知しやすくなるでしょう。

ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!

>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\2025年6月4日で新規受付終了!申し込むなら急いで!/今すぐirumoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

0.5GB 550円~使い始められる!!

>>irumoの評判はこちら

ドコモMAX/miniが改悪と言われる5つのワケとは?

ドコモMAX_ドコモmini_改悪理由

ここからは、ドコモMAXおよびドコモminiが改悪と言われている理由をさらに深堀りしていきましょう。

主な改悪点は以下の5つです。

詳しくみていきましょう。

DAZNとの抱合せプラン

ドコモMAXは、スポーツコンテンツが見放題になる「DAZN for docomo」を追加料金なしで楽しめるのが最大の特徴です。

しかし、DAZNは初めからプランに組み込まれており、オプション感覚で外すことはできません。スポーツに興味がない方にとってDAZNは不要なサービス。「抱き合わせ商法ではないか」という声も上がっています。

DAZNは人を選ぶコンテンツサービスのため、ドコモMAXが多くのユーザーに求められることは難しいかもしれません。DAZNの利用有無でお得感が大きく変わってくるため、現在の利用状況にあわせてプランを選ぶ必要がでてきます。

0.5GBの最安プランの廃止

irumoには0.5GBが550円/月で使える格安プランがあります。ガラケーからスマホへ移行するライトユーザーや緊急時のサブ回線として契約するユーザーなど、何かと重宝されていたのがこの0.5GBのプランです。

しかし、後続プランであるドコモminiでは0.5GBを廃止。さらに選択できるデータ容量が4種類から2種類に改悪したことでユーザーからの批判を受けています。

ドコモはデータ利用量の増加傾向からわかりやすく2種類で対応したとのことですが、同時に安価な0.5GBプランが他社からの乗り換え(MNP)を誘引する手段として使われていた実態も認めています。

このようにドコモminiでは0.5GBが廃止され選択肢が減少。実店舗がある中では最安値級のプランだったこともあり、多くのユーザーからネガティブな声があがっています。

低容量で安価なプランを求めているなら、irumoがまだ申し込み可能な今がラストチャンスです!

irumo公式サイトはこちら

ドコモminiは家族間通話が無料にならない

ドコモには、ファミリー割引として家族通話が無料になるサービスがあります。

しかし、ドコモminiは家族間通話無料の対象外です。家族間であっても通話を行った場合は、4GBでも10GBでも30秒あたり22円の通話料が発生します。

ドコモ公式サイトの有人チャットサポートにも確認済みです。

ドコモmini_質問(1)

頻繁に長電話をするようなら、かけ放題のオプションに加入するか、家族間での通話であればLINE電話などの無料通話アプリを使うと良いでしょう。

なお、ドコモMAXについてはファミリー割引を申し込めば家族間通話が無料になります。

ドコモminiはドコモメールが有料

ドコモminiは、irumoの後続プランということもあり、ドコモメール(@docomo.ne.jp)は有料になります。オプション料金は、4GB、10GBともに月額330円(税込)です。

ドコモ公式サイトの有人チャットサポートにも確認済みです。

ドコモmini_質問(2)

年間にすると3,960円かかるため、ドコモのメールアドレスにこだわりがない方は、これを機にGmaiやヤフーメールなどのフリーメールに切り替えると良いでしょう。

ドコモMAXについては無料でドコモメールを利用できます。

【番外編】docomo withの提供終了

ドコモは、割引サービスである「docomo with」を2025年9月利用分をもって終了することを発表しました。

docomo withは対象プランに加入する方を対象に毎月1,650円を割引くもの。2017年6月1日に提供開始してから約8年間続いたサービスです。

現在サービスを受けている方も2025年10月以降は割引が強制廃止されるため、多くのユーザーから批判が集まっています。

新料金プランと同じタイミングでの発表だったため、改悪ばかりのドコモに不安や不満を抱えるユーザーは少なくありません。

このタイミングで他社への乗り換えを視野に入れる方も多いでしょう。もし料金の安いirumoに変更する場合は、新規受付終了前に申し込みましょう。

ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!

>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\2025年6月4日で新規受付終了!申し込むなら急いで!/今すぐirumoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

0.5GB 550円~使い始められる!!

>>irumoの評判はこちら

ドコモMAX/miniで新設された主な割引・特典

ドコモMAX/miniの割引

ドコモMAX/ドコモminiでは、サブスクやdポイント還元、割引など、数多くの特典が用意されており、料金体系が複雑になっています。

ここでは、新料金プランの登場に伴って新設された主な割引・特典を解説します。実質料金を下げるためにも、適用できるものがないか必ずチェックしておきましょう。

DAZN for docomoが追加料金なしで見放題

ドコモMAXは、サブスクの「DAZN for docomo」がセットになった新しいプランです。通常月額4,200円かかるところ、追加料金なしでDAZNを楽しめます

仮に今eximoとDAZNを契約していた場合、合計月額8,765円~11,515円かかっているはずです。しかし、ドコモMAXであればDAZNが無料なので最大8,448円に抑えられます。

プラン基本料金とDAZN料金の合計金額
項目ドコモMAXeximo
基本料金1GBまで5,698円/月
3GBまで6,798円/月
無制限8,448円/月
1GBまで4,565円/月
3GBまで5,665円/月
無制限7,315円/月
DAZN料金無料4,200円/月
合計1GBまで5,698円/月
3GBまで6,798円/月
無制限8,448円/月
1GBまで8,765円/月
3GBまで9,865円/月
無制限11,515円/月

普段からDAZNを利用している方にとっては3,067円の得があると言えます。年間にするとお得額は36,804円にもなるため、決して見逃せない金額です。

逆にスポーツに興味がない方にとっては単なるプラン料金の値上げなので、DAZNを利用するかどうかがプラン変更の分かれ目になるでしょう。

Amazonプライムが最大6ヶ月間実質無料

ドコモMAXおよびドコモminiを契約し、ドコモからAmazonプライムに申し込むと、最大6ヶ月間 600円割引を受けられます。割引期間はプランによって異なり、ドコモMAXは6ヶ月間、ドコモminiは3ヶ月間です。

割引期間
  • ドコモMAX:最大6ヶ月間(6ヶ月間で合計3,600円割引)
  • ドコモ ポイ活MAX:最大6ヶ月間(6ヶ月間で合計3,600円割引)
  • ドコモ ポイ活20:最大6ヶ月間(6ヶ月間で合計3,600円割引)
  • ドコモmini:最大3ヶ月間(6ヶ月間で合計1,800円割引)

また、割引終了後も毎月120円相当のdポイントがもらえるため、通常よりもお得にAmazonプライムを利用できます。ドコモMAXでもドコモminiでも同様です。

さらに、ドコモMAXの場合はd払いを使ってAmazonでお買い物をすると、通常進呈分に+1%(上限100ポイント)のdポイントがもらえます

Amazonのお急ぎ便を使いたい方、Prime VideoやAmazon Music Primeなどを試してみたい方にとっては嬉しい特典でしょう。

長期利用割で月額最大220円割引還元(10月以降)

ドコモMAXおよびドコモ ポイ活MAXの方を対象とした「長期利用割」が2025年10月以降にスタートします。

長期利用割とは、ドコモの利用継続期間に応じて最大220円の月額料金割引が受けられるサービスです。

割引額
  • 利用継続期間が20年以上:220円割引/月
  • 利用継続期間が10年以上:110円割引/月

※長期利用割開始までの期間はdポイントを還元予定(月1GBを超過している場合)
20年以上200ポイント/10年以上100ポイント

年間にすると最大2,640円お得になるため、既存ユーザーにとって嬉しい特典と言えるでしょう。

dカードお支払い割で月額最大550円割引(改定)

ドコモMAXおよびドコモminiを契約する方が料金の支払いにdカードを設定すると、毎月最大550円の割引を受けられます。従来のプランでは毎月187円割引だったため、新プランでは割引が増額していることがわかります。

割引額はdカードの種類によって異なるため、以下を参考にしてください。

dカードの種類と割引額
  • dカード PLATINUM:550円割引/月
  • dカード GOLD:550円割引/月
  • dカード GOLD U:550円割引/月
  • dカード:220円割引/月

なお、ドコモMAX/ドコモminiの提供開始から終了日未定でカードの種類に関係なく毎月550円割引を受けられるキャンペーンを実施しています。

dカードなら年会費無料なので、まだ持っていない方は割引を受けるために作っておいても良いかもしれません。

ドコモ光/home 5G セット割で月額1,210円割引(改定)

ドコモ光セット割およびhome 5Gセット割は、ドコモでスマホと自宅のネットをまとめると月額料金割引が受けられるサービスです。

従来のプランでは月額最大1,100円割引でしたが、ドコモMAX/ドコモminiでは月額1,210円割引に増額しています。年間で考えると14,520円も料金が変わってくる計算です。

割引額が非常に大きいため、毎月の支払いを抑えたいなら必ず適用しておきたい割引です。

ドコモでんきセット割で月額110円割引

新料金プランの登場に伴い、「ドコモでんきセット割」が新設されました。

ドコモでんきセット割は、ドコモでんきを利用している方を対象に、月額料金から毎月110円を割引くサービスです。ドコモMAXもドコモminiも対象となっており、でんきをまとめるだけで簡単に割引を受けられます。

ドコモでんき側でもdポイントがもらえるお得なキャンペーンを実施しているので、まだドコモでまとめていない方はこの機会にまとめておくと良いでしょう。

ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!

>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\2025年6月4日で新規受付終了!申し込むなら急いで!/今すぐirumoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

0.5GB 550円~使い始められる!!

>>irumoの評判はこちら

ドコモMAX/miniとeximo/irumoの料金を比較|新旧プランどっちが得?

ドコモ_新旧プラン比較

ここからはドコモMAX/ドコモminiとeximo/irumoの料金を比較し、どっちのプランがお得なのかをみていきます。

プラン変更を迷っている方や、今申し込むべきか新料金プランを待つべきか悩んでいる方は、実際の利用シーンをイメージしながらチェックしてみてください。

ドコモMAXとeximoの料金を比較

ドコモMAXとeximoの比較

ドコモMAXとeximoの料金を比較しました。

ドコモMAXeximo
基本料金~1GB:5,698円
~3GB:6,798円
~無制限:8,448円
~1GB:4,565円
~3GB:5,665円
~無制限:7,315円
みんなドコモ割-1,210円
(3回線以上の場合)
-1,100円
(3回線以上の場合)
長期利用割-220円
dカードお支払い割-550円-187円
ドコモ光/home 5Gセット割-1,210円-1,100円
ドコモでんきセット割-110円
割引後の月額料金~1GB:2,398円
~3GB:3,498円
~無制限:5,148円
~1GB:2,178円
~3GB:3,278円
~無制限:4,928円

ドコモMAXは、DAZNの抱き合わせにより基本料金が値上げ。さらに適用できる割引が多くなり、プラン自体が複雑化した点は多くのユーザーにとって改悪と言えます。

ここからはそれぞれプランがどんなユーザーにとってお得なのかをみていきましょう。

DAZNやAmazonを普段から利用するならドコモMAXがおすすめ

ドコモMAXは、普段からDAZNやAmazonプライムを利用している方におすすめのプランです。

現在eximo+DAZNに加入している方は、ドコモMAXにプラン変更することで月々3,067円、年間36,804円お得になります。月額600円のAmazonプライムも最大6ヶ月間は無料です。

プラン基本料金とDAZN料金の合計金額
項目ドコモMAXeximo
基本料金1GBまで5,698円/月
3GBまで6,798円/月
無制限8,448円/月
1GBまで4,565円/月
3GBまで5,665円/月
無制限7,315円/月
DAZN料金無料4,200円/月
合計1GBまで5,698円/月
3GBまで6,798円/月
無制限8,448円/月
1GBまで8,765円/月
3GBまで9,865円/月
無制限11,515円/月

また各種割引を適用できる場合、ドコモMAXとeximoの値上げ幅は220円まで縮まるため、その点も考慮してDAZNをお試し感覚で使ってみたい方はドコモMAXを申し込むと良いでしょう。

他社ユーザーに関してもDAZNを含むトータル料金がドコモMAXよりも高いのであれば、乗り換える価値は十分あるでしょう。

ちなみにドコモMAXは国際ローミングが30GBまで無料なので、頻繁に海外に行く方にも向いています。

ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!

>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら

基本料金を抑えたいならeximoがおすすめ

家族回線や自宅のネット回線をドコモにまとめるのが難しい方や、DAZNを利用する予定がない方は、基本料金の安いeximoがおすすめです。eximoならドコモMAXよりも1,133円安い料金設定になっています。

DAZNを利用する予定がない方にとってドコモMAXは損しかありません。DAZNを利用する予定があるかないかが、プランの分岐点となるでしょう。

ただし、eximoは2025年6月4日をもって新規受付が終了するため早めに申し込んでくださいね。現在eximoを利用中の方は、引き続き利用できます。

ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!

>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら

ドコモminiとirumoの料金を比較

ドコモminiとirumoの比較

ドコモminiとirumoの料金を比較しました。

ドコモminiirumo
基本料金4GB:2,750円
10GB:3,850円
0.5GB:550円
3GB:2,167円
6GB:2,827円
9GB:3,377円
dカードお支払い割-550円-187円
(0.5GBは対象外)
ドコモ光/home 5Gセット割-1,210円-1,100円
(0.5GBは対象外)
ドコモでんきセット割-110円
割引後の月額料金4GB:880円
10GB:1,980円
0.5GB:550円
3GB:880円
6GB:1,540円
9GB:2,090円

ドコモminiはirumoに比べて選べるデータ容量が4種類から2種類になったことが大きな違いです。

ドコモminiのほうが安く利用できる場合があるため、料金の詳細をみていきましょう。

ドコモの各種割引を適用できるならドコモminiがおすすめ

自宅のネットやでんき、支払い設定をドコモにまとめられる方は、ドコモminiがおすすめです。

データ容量の近い4GBと3GB、10GBと9GBの基本料金を比較すると、irumoよりドコモminiのほうが高く設定されています。しかし各種割引を適用した場合、同じ880円でもドコモminiのほうが1GB多く利用できます

また一番大きいデータ容量を比較すると、irumoの2,090円に対しドコモminiは1,980円。しかも1GB多い10GBを利用できるため、コストパフォーマンスに優れていると言えます。

データ使用料が3GB~10GBなのであれば、割引の適用可否でドコモminiかirumoかを選択すると良いでしょう。

ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!

>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら

低用量・低料金で使いたいならirumoがおすすめ

最低料金でサブ回線を所持したい方や、とにかく安さ重視でドコモを利用したいという方はirumoがおすすめです。

irumoには月額550円で利用できる0.5GBのプランがあります。複雑な割引がなくシンプルに安く維持できる点は、ドコモminiにはない大きなメリットです。

データ通信をほとんど利用しない方や、メイン回線に通信障害があった時のサブとしても使えるため、非常に重宝します。

ただし、irumoは2025年6月4日をもって新規受付が終了するため、申し込むなら早めに手続きしておきましょう。現在irumoを利用中の方は、引き続き利用できます。

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\2025年6月4日で新規受付終了!申し込むなら急いで!/今すぐirumoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

0.5GB 550円~使い始められる!!

>>irumoの評判はこちら

シンプルを求めるならahamoがおすすめ

ahamoとドコモMAX/miniの比較

ドコモMAXやドコモminiは割引が複雑に絡み合っており料金がわかりにくいのがデメリットです。

シンプルに基本料金を安く抑えてドコモを利用したいなら、オンライン専用プランのahamoを視野に入れると良いでしょう。

ahamoドコモMAXドコモmini
基本料金30GB:2,970円
110GB:4,950円
~1GB:5,698円
~3GB:6,798円
~無制限:8,448円
4GB:2,750円
10GB:3,850円
みんなドコモ割-1,210円
(3回線以上の場合)
長期利用割-220円
dカードお支払い割-550円-550円
ドコモ光/home 5Gセット割-1,210円-1,210円
ドコモでんきセット割-110円-110円
割引後の月額料金30GB:2,970円
110GB:4,950円
~1GB:2,398円
~3GB:3,498円
~無制限:5,148円
4GB:880円
10GB:1,980円

ahamoはデータ中容量~大容量のプランです。5分の国内通話無料が含まれて30GBなら2,970円、110GBなら4,950円で利用できます。

データ使用量が110GB以内に収まるのであれば、ドコモMAXよりも圧倒的にahamoのほうがお得です。

また申込不要で海外データ通信も行えるので、頻繁に海外に行く方にもおすすめです。

ahamo公式サイト:https://ahamo.com/

\国内通話5分無料+データ30GBで2,970円!/今すぐahamoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

※オンラインなら手数料無料!ドコモショップでahamoに切り替えると3,300円かかります

>>ahamoの評判はこちら

ahamo注釈
サービスに関する内容ahamoでは一部ご利用できないサービスがあります。
サポートについて※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」
(税込3,300円) をご利用ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご自身で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ
移行などは 本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移行の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別
途お申込 みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専用サイトからのお申込みの補助を行うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専用サイトからのお手続き補助を行うものです。
オンライン手続きについて※サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。
月額料金について※機種代金別途
国内通話料金について※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。
海外パケット通信について※15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。国内利⽤と合わせての容量上限です。
端末のご契約について※ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。
ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。
SIMカードのご契約について※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。

ドコモの改悪続きに不満があるなら他社への乗り換えも視野に

ドコモの新料金プラン「ドコモMAX」と「ドコモmini」は、基本料金の値上げやDAZNの抱き合わせ、0.5GBプランの廃止など、多くのユーザーから批判が集まっています。

また、複雑な割引制度が多すぎて実質料金がわかりにくく、むしろユーザーを混乱させているとも言えるでしょう。さらに、docomo withの提供終了も発表され、長年ドコモを利用してきたユーザーにとっては大きな打撃となっています。

これらの改悪が続くドコモに対して不満を持っている方は、他社への乗り換えも検討してみると良いでしょう。キャリア同等の通信品質と手厚いサポートを求めるならワイモバイルUQモバイル、データ無制限で使いたい方は楽天モバイルが安くておすすめです。

月々の通信料を大幅に削減できる可能性があるため、契約してからプランを見直していない方は、ぜひこの機会に見直してみてください。

ドコモオンラインショップ公式:https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/

※オンラインショップなら頭金・事務手数料が無料!

>>最新の【ドコモオンラインショップ クーポン】はこちら

irumo公式サイト:https://irumo.docomo.ne.jp/

\2025年6月4日で新規受付終了!申し込むなら急いで!/今すぐirumoをお得に申し込むにはこちらをタップ >

0.5GB 550円~使い始められる!!

>>irumoの評判はこちら