ワイモバイルはiPhone16eやiPhone15などの人気機種から、格安の一括1円スマホまで幅広く選べます。

しかし「数ある機種の中からどれを選ぶのが正しい?」と悩む方もいるでしょう。

年単位で使うスマホ選びで後悔しないために、本記事ではワイモバイルで販売されている機種の中でおすすめしない機種の特徴を解説します。

具体的なおすすめしない機種・おすすめ機種も合わせて紹介するので、あなたの使い方に合った機種選びの参考にしてください。

おすすめしない機種
おすすめな機種
機種価格おすすめしない理由
Android One S10
Android One S10
定価:31,680円
乗り換え一括:10,080円
新規契約一括:10,080円
機種変更一括:31,680円
・エントリーモデルの中でもCPU性能が低く割高
・同価格帯で性能の高い機種が他にある
AQUOS wish4
AQUOS wish4
定価:21,996円
乗り換え一括:9,800円
新規契約一括:9,800円
機種変更一括:21,996円
・同価格帯で性能の高い機種が他にある
・1円になった時が買い時
かんたんスマホ3
かんたんスマホ3
定価:28,800円
乗り換え一括:6,800円
新規契約一括:6,800円
機種変更一括:6,800円
・スペックが低い
・通常のスマホと違いシンプルゆえに使いづらい可能性がある
・同価格帯で性能の高い機種が他にある
機種価格特徴
iPhone 16e
iPhone16e-design
定価:119,088円~
乗り換え一括:75,096円
新規契約一括:102,408円~
機種変更一括:119,088円~
・「A18チップ」搭載でサクサク動作
・「Apple Intelligence」対応で最新AI機能が使える
・乗り換え&2年返却なら最安実質24円~とお得
iPhone 15
iPhone15-color
定価:119,088円~
乗り換え一括:97,488円~
新規契約一括:97,488円~
機種変更一括:119,088円~
・Dynamic Island搭載
・A16チップ搭載で型落ちながらまだまだ快適
・MagSafe対応
OPPO Reno11 A
OPPO Reno11 A
定価:34,560円
乗り換え一括:12,960円
新規契約一括:18,000円
機種変更一括:34,560円
・約6,400万画素の広角カメラ搭載にAIを使った画像編集が充実
・最大67Wの急速充電対応
・5,000mAhの大容量バッテリー
Google Pixel 8a
Google Pixel8a
定価:77,760円
乗り換え一括:56,160円
新規契約一括:56,160円
機種変更一括:77,760円
・約6,400万画素の広角カメラ&AI画像編集機能
・消しゴムマジックで写真から不要なモノを簡単に削除できる
・6.1インチのディスプレイに120Hzのなめらかリフレッシュレート
Libero Flip
Libero Flip
定価:31,680円
乗り換え一括:9,800円
新規契約一括:9,800円
機種変更一括:9,800円
・6.9インチの大画面ながら折りたたみでコンパクトに
・サブディスプレイで折りたたんだまま一部操作が可能
・折りたたみを使ったスタンド不要の写真撮影が可能

※本記事は2025年4月17日時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトをご確認ください。

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\【10周年記念】SIMのみ契約で一括2万円相当還元!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら

【10周年記念】ワイモバのキャンペーンが激アツ!!
ワイモバイルの学割(親子割)
YM_bnr2
YM_bnr3(2)
YM_bnr4(2)
YM_bnr5

ワイモバイルでは10周年大感謝祭を開催中! 各キャンペーンはリニューアルされ、これまで以上にお得に契約ができるようになりました。

SIMのみ契約の場合は”最大2万円相当以上”のPayPayポイント還元、端末セット契約の場合は”1円”からスマホを購入できちゃいます!

さらに、5歳~18歳の方とその家族はワイモバイルの学割(親子割)が利用可能。データ30GBが1年間 1,078円~と破格の料金で使えちゃいます!

こんなにお得なキャンペーンを実施することは滅多にありません! もらったPayPayポイントで日用品や欲しかったゲームソフトを買うのも良いでしょう。

毎月の携帯料金を安くしたい」「スマホを安く買いたい」などという方は、以下よりワイモバイルオンラインストアをチェックしてみてくださいね!

ワイモバイルオンラインストアで一括2万円相当をもらうにはこちらをタップ

ワイモバイルのスマホセール会場はこちらをタップ

auお得注意報!
au Online Shop お得割
au CTA11-3
au CTA11-4

2025年4月10日より、日本初の衛生とスマホの直接通信が行えるサービス「au Starlink Direct」の提供が開始されました。空が見える環境であれば、au 5G/4G LTEエリア外でもテキストメッセージの送受信が可能です。

auではiPhone16やGalaxy S25、Google Pixel9などの新型スマートフォンが続々登場! それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。

新規ユーザーだけでなく、既存ユーザーへの還元も怠らないのがauの魅力。機種変更なら合計最大22,000円、他社からの乗り換えなら最大44,000円の機種代金割引が受けられちゃいます!

そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!

機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。

\法改正後も実質1円スマホあり!/

例えば…
機種/定価新規契約乗り換え機種変更
iPhone16e
NEW
112,800円~
90,800円~

2年返却で
実質16,547円~
74,300円~

2年返却で
実質47円~
107,300円~

2年返却で
実質33,047円~
iPhone16
138,700円~
97,400円~

2年返却で
実質10,000円~
97,400円~

2年返却で
実質10,000円~
133,200円~

2年返却で
実質48,500円~
iPhone16Pro
188,600円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
183,100円~

2年返却で
実質72,010円~
Pixel9
144,900円~
122,900円~

2年返却で
実質44,000円~
122,900円~

2年返却で
実質44,000円~
139,400円~

2年返却で
実質60,500円~
Pixel9Pro
179,900円~
157,900円~

2年返却で
実質69,800円~
157,900円~

2年返却で
実質69,800円~
174,400円

2年返却で
実質86,300円~
Galaxy S25
(256GB)
NEW
135,800円
113,800円

2年返却で
実質57,300円
113,800円

2年返却で
実質57,300円
119,300円

2年返却で
実質62,800円
Galaxy S25 Ultra
(256GB)
NEW
234,800円
212,800円

2年返却で
実質117,800円
212,800円

2年返却で
実質117,800円
218,300円

2年返却で
実質123,300円
iPhone 14
105,800円~
72,800円

2年返却で
実質47円~
72,800円

2年返却で
実質47円~
105,800円

2年返却で
実質33,047円~
※2025年4月1日時点の情報です。最新情報は必ず公式サイトでご確認ください。

ちなみにiPhone16e(128GB)なら通常価格は112,800円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると残価が免除されるため、実質負担金は38,547円。

IoTコンサルティング編集部

さらに38,500円割引が適用されるため実質47円で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?

そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元も行っています。

もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。

機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)

auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/

※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!

結論|ワイモバイルのエントリー機種はおすすめしない

ワイモバイルのエントリー機種はおすすめしない

結論から言うと、ワイモバイルのエントリー機種はおすすめしません。

エントリー機種はCPUなど性能を落として価格を抑えており、Web検索や連絡用などアプリをあまり使わない方むけだからです。

エントリー機種をおすすめしない理由
  • Web検索・動画視聴・連絡メインの必要最低限のスマホデビュー向けスペック
  • スペックに余裕がないためOSやアプリの更新で動作が重くなりやすくなる
  • 1~2万円程度上乗せするだけでミドルクラスの機種を購入できコスパが良くない

価格面のみに注目して安いエントリーモデルを購入すると、アプリやスマホ自体の動作が重くなり、ストレスになる可能性があります。

機種を選ぶ際には、使用目的・使用予定年数を考えて選ぶのが大切です。

使用目的については、3Dゲーム(原神や学園アイドルマスターなど)やイラスト制作など負荷の高いアプリを使うのか、基本的な連絡や検索が中心なのかを考慮しましょう。

また、使用年数は1〜2年で機種変更するのか、長期間使い続けるのかも重要なポイントです。長く使用するならミドルクラス以上の機種を購入した方が安定して使用できます。

低価格機種は、ガラケーからスマホにする方など初心者向けだと把握しておきましょう。

ただし価格重視なら一括1円スマホは視野に入れても問題なし

あなたが機種を購入する上で最重視するのが価格であれば、割引キャンペーンで一括1円になる機種を選択肢に入れても問題ありません。

ワイモバイルの一括1円機種はいずれもAntutuベンチマークスコアが約35~38万点と、日常使い向けのエントリーモデルです。性能面で劣る点は把握しておきましょう。

なお一括1円の割引を適用させるには他社からの乗り換えや新規契約が条件となります。現在ワイモバイルを契約している方は割引額が少なくなるため注意してください。

1円スマホのキャンペーンは別記事でも解説しているので、気になる方は合わせてチェックしてみてください。

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\【10周年記念】SIMのみ契約で一括2万円相当還元!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら

ワイモバイルでおすすめしない機種の3つの特徴・罠

ワイモバイルでおすすめしない機種の特徴(2)

ワイモバイルで購入をおすすめしない機種の特徴は3つです。

安い機種には安く販売できる理由があります。選ぶ際のポイントとして知っておきましょう。

性能が低いエントリー機種

性能が低いエントリー機種はおすすめしません。

エントリー機種はCPU、メモリ、ストレージなど全体的に性能が低く、連絡や動画視聴をメインとした使い方でないと、アプリが固まったり処理落ちしてしまったりする可能性があるからです。

「初めてのスマホだし連絡に使えればいい」と思い購入しても、実際スマホを使ってみたら便利なアプリ、写真動画撮影など、使用目的が変化することも珍しくありません。

さらにワイモバイルなら割引キャンペーンや2年返却の新トクするサポート(A)を利用すれば、ミドルレンジクラス以上のスマホも実質1~3万円台で手にできます。

スペックに余裕があれば長期使用の快適度も上がるため、ミドルレンジクラス以上の機種がおすすめです。

サポート期間の短い型落ち機種

発売日から時間が経った型落ち機種もおすすめしません。

スマホにはOSのアップデートがあり、機種ごとにアップデートのサポート期間が決められています。

IoTコンサルティング編集部

OSはスマホ自体の基本動作をおこなうのに必要なソフトのことです。

iPhoneであれば発売から約6年、Androidはメーカーごとに違いますが約5~7年ほど。発売から年数が経つほどサポート期間が短くなります。

かんたんスマホであれば「かんたんスマホ3」が2023年3月、「かんたんスマホ4」が2025年3月に発売。今から購入するならかんたんスマホ4を購入した方が長く利用できます。

もちろんサポートが切れても使い続けられますが、デメリットも大きいです。

  • アプリのアップデート対象外となり最新機能を使えなくなる
  • 公式での修理サポートも対象外になる可能性がある
  • セキュリティー面で弱くなる

例えば連絡手段として必須ともいえるLINEでは、アプリのアップデートの対象外となれば履歴のバックアップや復元ができなくなり、サービスを存分に使えなくなります。

よって長く使う予定なら型落ち機種はおすすめしません。

予算の都合などどうしても型落ち機種を購入したい場合は、発売から1~1年半を目途にするといいでしょう。

本体価格とスペックが見合っていない低コスパな機種

本体価格とスペックが見合わない機種にも注意です。

例えばワイモバイルにて販売中のAQUOS wish4とOPPO Reno11Aは、他社から乗り換えの価格差3,160円(税込)に対して、性能面ではOPPO Reno11Aがミドルクラスに届く性能と大きく違います。

AQUOS wish4OPPO Reno11A
・CPU:MediaTek™Dimensity 700
・Antutuベンチマークスコア:約38万点(CPU性能)
・メモリー:4GB
・ストレージ:64GB
・乗り換え価格:9,800円
・定価:21,996円
・CPU:MediaTek Dimensity 7050
・Antutuベンチマークスコア:約60万点(CPU性能)
・メモリー:8GB
・ストレージ:128GB
・乗り換え価格:12,960円
・定価:34,560円

ワイモバイルでは多くの機種が割引対象で安くなっているため、価格だけでなくCPU・カメラ・メモリー・バッテリーなど性能面も忘れずにチェックしましょう。

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\スマホ1円のキャンペーン実施中!スマホデビューにも!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら

【2025年】ワイモバイルのおすすめしない機種3選

ワイモバイルで販売しているおすすめしない3つの機種は以下の通りです。

 

Android One S10|他のスマホと比べて割高

Android One S10

Android One S10は他社から乗り換えまたは新規契約で10,080円と、一見お得に見える機種です。

しかし性能面ではかんたんスマホ3と同じCPU「Dimensity 700」を搭載しており、必要最低限の性能しかないエントリーモデルとなっています。

Android One S10に1万円を支払うよりも12,960円のOPPO Reno11 Aや、2年返却で実質2,400円のPixel 8aなどを選ぶ方がコスパが良いです。

同価格帯の中でも性能面で弱い機種なのに加え、販売から2年以上経過している機種のため、今Android One S10を購入するのはおすすめしません。

ワイモバイルオンラインストアのスマホセール会場はこちら

AQUOS wish4|割引増額を待っても良い

AQUOS wish4

AQUOS wish4は2024年7月に販売されたAQUOSエントリーモデルの機種。

発売から1年未満のため割引がまだ少なく、9,800円と少し割高な印象です。

時間が経てば決算セールで一括1円になる可能性が高いため、国産スマホが欲しい方はセール時期まで待つといいでしょう。

しかしAntutuベンチマークスコアも約38万点と低くコスパも良くなく、使用していてストレスを感じる可能性もあります。

アプリを快適に使用したいのであれば、同価格帯から少し背伸びした機種やキャンペーンで一括1円の機種がおすすめです。

ワイモバイルオンラインストアのスマホセール会場はこちら

かんたんスマホ3|後続機のほうがスペックが高く価格差が少ない

かんたんスマホ3

かんたんスマホ3は2023年3月に販売された機種で、乗り換え一括6,800円で購入できます。

しかし後継機のかんたんスマホ4が2025年3月より販売中のため、今から購入するのなら乗り換え一括9,800円と価格差の少ないかんたんスマホ4がおすすめです。

また、かんたんスマホはシニア世代で初めてスマホを持つ方向けの機種のため、操作感が他のスマホと少し異なります

お子さんに使い方を聞く、両親にスマホの使い方を教える場合に「教えづらい」と感じる可能性も高いです。どうしてもかんたんスマホが良い方以外は、同価格帯の別機種をおすすめします。

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\スマホ1円のキャンペーン実施中!スマホデビューにも!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら

ワイモバイルのキャンペーンを利用すればお得に機種変更できる

ワイモバイルオンラインストアでは機種代金が割引されるキャンペーン「大特価セール」を実施しています。

乗り換え・新規契約は割引額が高いのに比べ機種変更では割引額が少なくなりますが、ワイモバイルユーザーでも割引される機種があるのが魅力です。

割引価格は不定期で変動するため、お目当ての機種がどのくらい割引されるかこまめにチェックしておきましょう。

ワイモバイルオンラインストアのスマホ大特価セールの対象機種一覧

ワイモバイルオンラインストアのスマホ大特価セール

ワイモバイルオンラインストアで開催されているスマホ大特価セールの対象機種は以下の通りです。

機種定価キャンペーン価格新トクするサポート(A)
2年返却時
iPhone16e119,088円~乗り換え:75,096円~
新規契約:102,408円~
機種変更:119,088円~
乗り換え:実質24円~
新規契約:実質27,336円~
機種変更:実質44,016円~
iPhone15119,088円~乗り換え:97,488円~
新規契約:97,488円~
機種変更:119,088円~
乗り換え:実質51,888円~
新規契約:実質51,888円~
機種変更:実質73,488円~
iPhone1495,904円~乗り換え:51,984円~
新規契約:51,984円~
機種変更:95,904円~
iPhone1396,480円~乗り換え:74,880円~
新規契約:74,880円~
機種変更:85,656円
iPhoneSE(第3世代)73,440円~乗り換え:49,800円~
新規契約:49,800円~
機種変更:-
乗り換え:実質13,080円~
新規契約:実質13,080円~
機種変更:-
Google Pixel 8a77,760円乗り換え:56,160円
新規契約:56,160円
機種変更:77,760円
乗り換え:実質2,400円
新規契約:実質2,400円

機種変更:実質24,000円
nubia Flip 285,680円乗り換え:64,080円
新規契約:64,080円
機種変更:85,680円
乗り換え:実質19,680円
新規契約:実質19,680円
機種変更:実質41,280円
Galaxy A25 5G21,984円乗り換え:1円
新規契約:9,800円
機種変更:21,984円
nubia S 5G21,996円乗り換え:1円
新規契約:1円

機種変更:14,796円
OPPO A79 5G21,888円乗り換え:1円
新規契約:1円

機種変更:21,888円
moto g64y 5G21,996円乗り換え:1円
新規契約:9,800円
機種変更:14,796円
OPPO A3 5G21,996円乗り換え:1円
新規契約:9,800円
機種変更:14,796円
OPPO Reno11 A34,560円乗り換え:12,960円
新規契約:18,000円
機種変更:34,560円
乗り換え:実質3,360円
新規契約:実質3,360円

機種変更:実質24,960円
AQUOS wish421,996円乗り換え:9,800円
新規契約:9,800円
機種変更:21,996円
らくらくスマートフォンa31,680円乗り換え:9,800円
新規契約:19,800円
機種変更:31,680円
かんたんスマホ431,680円乗り換え:9,800円
新規契約:19,680円
機種変更:31,680円
かんたんスマホ328,800円乗り換え:6,800円
新規契約:6,800円
機種変更:6,800円
Libero Flip31,680円乗り換え:9,800円
新規契約:9,800円
機種変更:9,800円
Android One S1031,680円乗り換え:10,080円
新規契約:10,080円
機種変更:31,680円
乗り換え:実質1,080円
新規契約:実質1,080円
機種変更:実質22,680円

既存ユーザーの場合は、割引価格・対象機種ともに限定されてしまうデメリットはありますが、エントリーモデルを中心に割引価格で一括購入できます。

ワイモバイルへの乗り換えと同時なら一括1円を始め、全ての機種で割引が適用。さらに新トクするサポート(A)の利用で人気のiPhone16eやGoogle Pixel 8aもお得に手にできます。

ワイモバイルで機種変更をするならキャンペーンを利用して安くスマホ手にしましょう。

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\スマホ1円のキャンペーン実施中!スマホデビューにも!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら

【2025年】ワイモバイルのおすすめ機種人気ランキング

ここからはワイモバイルのおすすめ機種をランキング形式で紹介します。

ワイモバイルのおすすめ機種人気ランキング

性能と価格のバランスに優れた機種です。各機種について詳しく見てみましょう。 

1位|iPhone 16e

iPhone16e-design
本体サイズ146.7×71.5×7.80mm
重さ167g
CPUA18チップ
メモリ非公表(8GB)
ストレージ128GB/256GB/512GB
アウトカメラ4,800万画素
インカメラ1,200万画素
バッテリー非公表(3,279mAh)
防水防塵IP68
ディスプレイ6.1インチ(2,532×1,170)
発売日2025年2月28日
価格【一括支払い】
定価:119,088円~
乗り換え:75,096円
新規契約:102,408円~
機種変更:119,088円~

【新トクするサポート(A)適用2年返却時】
乗り換え:実質24円~
新規契約:実質27,336円~
機種変更:実質44,016円~
参考:iPhone16eのスペック|Apple公式サイト

iPhone16eはiPhone16シリーズの廉価モデルとして発売されました。

iPhone16eの特徴
  • CPUに「A18チップ」搭載
  • 「Apple Intelligence」対応で最新AI機能が使える
  • 128GB/256GB/512GBの3容量から選べる
  • ワイモバイルへ乗り換え同時なら最安実質24円~とお得

CPUにはコア数に違いはあるもののiPhone16と同様に「A18チップ」が搭載されており、ゲームやアプリなどのスムーズな動作を上位機種より安い価格で体験可能です。

外観サイズはiPhone14と同サイズで、端子はUSB-Cを採用されています。MagSafeが非対応、シングルカメラな点が気にならなければ快適に使用できるでしょう。

またバッテリー性能にも優れていて、動画再生時間は最大26時間。外出時の持ち運びも安心です。

乗り換えと同時購入がお得ですが、約6年間のOSアップデートサポートを受けられるので、2年間だけでなく長期での使用にも向いていますよ。

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\スマホ1円のキャンペーン実施中!スマホデビューにも!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら

2位|iPhone 15

iPhone15-color
本体サイズ147.6×71.6×7.80mm
重さ171g
CPUA16 Bionicチップ
メモリ非公表(8GB)
ストレージ128GB/256GB/512GB
アウトカメラメイン:4,800万画素
超広角:1,200万画素
インカメラ1,200万画素
バッテリー非公表(3,349mAh)
防水防塵IP68
ディスプレイ6.1インチ(2,556×1,179)
発売日2023年9月22日
(ワイモバイルでは2025年1月16日)
価格【一括支払い】
定価:119,088円~
乗り換え:97,488円~
新規契約:97,488円~
機種変更:119,088円~

【新トクするサポート(A)適用2年返却時】
乗り換え:実質51,888円~
新規契約:実質51,888円~
機種変更:実質73,488円~
参考:iPhone15のスペック|Apple公式サイト

iPhone15は2023年9月に発売された1世代前のiPhoneシリーズになります。ワイモバイルでは2025年1月より取り扱いが開始されました。

iPhone15の特徴
  • Dynamic Island対応
  • A16 Bionicチップ搭載
  • MagSafe対応
  • ワイモバイルなら乗り換え一括21,600円割引、2年返却で実質51,888円~で使える

型落ち機種ではありますが重いアプリも快適に動作する、まだまだ活躍できる機種です。

iPhone15シリーズに対応しているDynamic Islandは、iPhone14では欠けていたノッチ部分にディスプレイが入り、再生中の音楽や通知などを表示できるようになっています。

カメラ機能も充実しており4,800万画素のメインカメラに、1,200万画素の超広角カメラ搭載です。

動画再生最大26時間と1日持つ充分なバッテリーも搭載されており、日常使いから趣味のゲームまでバランス良く使える機種といえます。

iPhone16eでは非対応のMagSafeに対応。リングスタンドやワイヤレス充電アクセサリーなどを磁力でくっつけられて便利です。

CPU性能はiPhone16eの方が高いですが、カメラやMagSafeなどが必要な方はiPhone15を選ぶといいでしょう。

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\スマホ1円のキャンペーン実施中!スマホデビューにも!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら

3位|OPPO Reno11 A

OPPO Reno11 A
本体サイズ162×75×7.6mm
重さ177g
CPUMediaTek Dimensity 7050
メモリ8GB
ストレージ128GB
アウトカメラメイン:約6,400万画素
超広角:約800万画素
マクロ:約200万画素
インカメラ約3,200万画素
バッテリー5,000mAh
防水防塵IP65
ディスプレイ6.7インチ(2,412×1,080)
発売日2024年6月27日
価格【一括支払い】
定価:34,560円
乗り換え:12,960円
新規契約:18,000円
機種変更:34,560円

【新トクするサポート(A)適用2年返却時】
乗り換え:実質3,360円
新規契約:実質3,360円
機種変更:実質24,960円
参考:OPPO Reno11 Aのスペック|OPPO公式サイト

OPPO Reno11 Aは定価でも34,560円、ワイモバイルの割引適用で12,960円~の低価格に対して、ミドルクラスの性能を持つコスパの良い機種です。

OPPO Reno11 Aの特徴
  • 約6,400万画素の広角カメラ搭載にAIを使った画像編集が充実
  • 最大67Wの急速充電対応
  • 5,000mAhの大容量バッテリー
  • 6.7インチの大画面に120Hzのリフレッシュレート

OPPO Reno11 Aの魅力は6,400万画素のカメラを使った綺麗な写真撮影と、AIを使った編集機能です。

被写体をくり抜けるAIクリッピングや、不要なものを削除できるAI消しゴムなど、ハイエンド機種にも負けない1枚を作り上げられるでしょう。動画は4K撮影にも対応しています。

さらに5,000mAhの大容量バッテリー、約20分で50%充電できる最大67W急速充電など、日常生活で使いやすい性能が整った機種です。

ハイスペック機種は必要なく、外出が多い方や写真をよく撮る方におすすめの1台となっています。

ワイモバイルでは割引、新トクするサポート(A)ともに利用できますよ。

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\スマホ1円のキャンペーン実施中!スマホデビューにも!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら

4位|Google Pixel 8a

Google Pixel8a
本体サイズ152.1×72.7×8.9mm
重さ189g
CPUGoogle Tensor G3
メモリ8GB
ストレージ128GB
アウトカメラ広角:6,400万画素
超広角:1,300万画素
インカメラ1,300万画素
バッテリー4,492mAh
防水防塵IP67
ディスプレイ6.1インチ(1,080×2,400)
発売日2024年5月14日
(ワイモバイルでは2024年7月18日)
価格【一括支払い】
定価:77,760円
乗り換え:56,160円
新規契約:56,160円
機種変更:77,760円

【新トクするサポート(A)適用2年返却時】
乗り換え:実質2,400円
新規契約:実質2,400円
機種変更:実質24,000円
参考:Google Pixel 8a|Google Store

Google Pixel 8aはミドルレンジスマホとして十分なスペックを備えている機種で、ワイモバイルの割引や新トクするサポート(A)でさらにコスパの良い機種になっています。

Google Pixel 8aの特徴
  • 約6,400万画素の広角カメラ&AI画像編集機能
  • 6.1インチのディスプレイに120Hzのなめらかリフレッシュレート
  • Google Tensor G3搭載
  • 今後さらに値引きされる可能性がある

Google Pixelと言えば写真が魅力です。撮り直し不要で一番良い表情を組み合わせるベストテイク、被写体を移動できる編集マジックなど、AIを駆使した画像編集が充実しています。

価格を抑えて写真を思い切り楽しみたい方におすすめです。動画のノイズを消してくれる「音声消しゴムマジック」も搭載していますよ。

おなじみのかこって検索、リアルタイム翻訳など生活をサポートしてくれる機能も魅力です。

24時間以上のバッテリーに加え、急速充電・ワイヤレス充電にも対応。個々の生活に合わせた柔軟な充電・使用ができるでしょう。

セールや型落ちになどお得になるタイミングに購入すればさらにコスパが良くなる、この先も注目したい機種です。

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\スマホ1円のキャンペーン実施中!スマホデビューにも!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら

5位|Libero Flip

Libero Flip
本体サイズオープン:170×76×7.3mm
クローズ:88×76×15.5mm
重さ約214g
CPUQualcomm Snapdragon 7 mobile platform Gen 1
メモリ6GB
ストレージ128GB
アウトカメラ約5,000万画素
インカメラ約1,600万画素
バッテリー4,310mAh
防水防塵IP42
ディスプレイメイン:6.9インチ
サブ:1.43インチ
発売日2024年2月29日
価格【一括支払い】
定価:31,680円
乗り換え:9,800円
新規契約:9,800円
機種変更:9,800円
参考:Libero Flipのスペック|Libero Flip公式サイト

Libero Flipはミドルクラスの性能を持った、ワイモバイル初の折りたたみスマホです。

ゲームには向きませんが、日常使いはしやすい機種といえます。

Libero Flipの特徴
  • 6.9インチの大画面ながら折りたたみでコンパクトに
  • サブディスプレイで折りたたんだまま一部操作が可能
  • 折りたたみを使ったスタンド不要の写真撮影が可能
  • 33Wの急速充電に対応

自宅では6.9インチの大画面でのアプリや動画視聴、外出時は折りたたんでポケットにと目的に合わせた使い方がでるのがメリットです。

外側にある1.43インチの円形ディスプレイでは、カメラ・レコーダー・タイマー・音楽再生・着信など簡単な操作が折りたたんだままできます。

また折りたたみをスタンド代わりに使い、ジェスチャー機能を使ったタイマー撮影も可能です。家でも外でも、通常のスマホではできない写真・動画撮影の幅が広がります。

さらにLibero Flipは急速充電・おサイフケータイ・通話録音機能など、あると便利な機能が搭載。初めての折りたたみスマホとして手にしやすい機種となっています。

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\スマホ1円のキャンペーン実施中!スマホデビューにも!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら

ワイモバイルの機種に関するよくある質問

最後にワイモバイルの機種に関するよくある質問に回答します。

ワイモバイルの機種に関するよくある質問
  • ワイモバイルの新機種はいつでる?
  • ワイモバイルで一番いい機種は何?
  • ワイモバイルの機種価格は店舗とオンラインで変わる?

ワイモバイルにて機種購入を考えている方は、ぜひ目を通してください。

ワイモバイルの新機種はいつでる?

ワイモバイルの新機種の発売は不定期です。

直近では、iPhone16eが2025年2月28日、Galaxy A25 5Gが2025年2月27日に発売されました。

なおiPhone15など上位機種は他メーカーより遅れての取り扱いとなります。

ワイモバイルで一番いい機種は何?

ワイモバイルで性能の高い機種はiPhone16eやiPhone15です。

iPhone16eはシリーズの廉価スマホで性能は抑えられているものの、A18チップを搭載し快適にスマホを使用可能です。

ミドルレンジ帯ではOPPO Reno11Aがコストパフォーマンスに優れています。

ワイモバイルの機種価格は店舗とオンラインで変わる?

オンライン限定のキャンペーンがあるため変わります。

またオンラインストアでの手続きなら契約事務手数料(3,850円)が無料です。

機種の購入・契約はオンラインストアを利用しましょう。

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\スマホ1円のキャンペーン実施中!スマホデビューにも!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら

まとめ|ワイモバイルのおすすめしない機種を避けて満足度の高いスマホ選びをしよう

ワイモバイルはセールや2年返却など、機種をお得に購入できる方法が多いです。

エントリー・ミドルスペックを中心にiPhoneの取り扱いもあり、安くコスパに優れた機種を購入したい方にも向いています。

しかし機種の詳細を見てみると同価格帯でも性能には差があるため、選ぶ際には注意が必要です。

おすすめしない機種
おすすめな機種
機種価格おすすめしない理由
Android One S10
Android One S10
定価:31,680円
乗り換え一括:10,080円
新規契約一括:10,080円
機種変更一括:31,680円
・エントリーモデルの中でもCPU性能が低く割高
・同価格帯で性能の高い機種が他にある
AQUOS wish4
AQUOS wish4
定価:21,996円
乗り換え一括:9,800円
新規契約一括:9,800円
機種変更一括:21,996円
・同価格帯で性能の高い機種が他にある
・1円になった時が買い時
かんたんスマホ3
かんたんスマホ3
定価:28,800円
乗り換え一括:6,800円
新規契約一括:6,800円
機種変更一括:6,800円
・スペックが低い
・通常のスマホと違いシンプルゆえに使いづらい可能性がある
・同価格帯で性能の高い機種が他にある
機種価格特徴
iPhone 16e
iPhone16e-design
定価:119,088円~
乗り換え一括:75,096円
新規契約一括:102,408円~
機種変更一括:119,088円~
・「A18チップ」搭載でサクサク動作
・「Apple Intelligence」対応で最新AI機能が使える
・乗り換え&2年返却なら最安実質24円~とお得
iPhone 15
iPhone15-color
定価:119,088円~
乗り換え一括:97,488円~
新規契約一括:97,488円~
機種変更一括:119,088円~
・Dynamic Island搭載
・A16チップ搭載で型落ちながらまだまだ快適
・MagSafe対応
OPPO Reno11 A
OPPO Reno11 A
定価:34,560円
乗り換え一括:12,960円
新規契約一括:18,000円
機種変更一括:34,560円
・約6,400万画素の広角カメラ搭載にAIを使った画像編集が充実
・最大67Wの急速充電対応
・5,000mAhの大容量バッテリー
Google Pixel 8a
Google Pixel8a
定価:77,760円
乗り換え一括:56,160円
新規契約一括:56,160円
機種変更一括:77,760円
・約6,400万画素の広角カメラ&AI画像編集機能
・消しゴムマジックで写真から不要なモノを簡単に削除できる
・6.1インチのディスプレイに120Hzのなめらかリフレッシュレート
Libero Flip
Libero Flip
定価:31,680円
乗り換え一括:9,800円
新規契約一括:9,800円
機種変更一括:9,800円
・6.9インチの大画面ながら折りたたみでコンパクトに
・サブディスプレイで折りたたんだまま一部操作が可能
・折りたたみを使ったスタンド不要の写真撮影が可能

スマホは決して安い買い物ではなく、1度購入すれば最低でも2年は使用する方が多いですよね。

長く使うからこそ後悔しないよう、本記事でおすすめした機種のように性能・価格のバランスがいい機種を選びましょう。

ワイモバイルの機種割引価格は変動します。キャンペーンや価格変化をチェックして、お得に乗り換え・機種変更をしてくださいね。

ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\スマホ1円のキャンペーン実施中!スマホデビューにも!/ワイモバイル公式オンラインストアはこちらをタップ >

※街のお店で3,850円する事務手数料が無料!

ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

※店舗と違って事務手数料がタダ!

>>ワイモバイルの評判はこちら