2025年9月25日より、ワイモバイルの新料金プラン「シンプル3」の受付が開始されます。現行の「シンプル2」から最大693円の値上げが話題となっており、「改悪では?」という声も多く聞かれます。
結論、割引適用の有無で評価が大きく変わります。 割引をフル活用できれば月々858円から利用でき、シンプル2より220円安くなります。一方、割引を適用できない場合は年間最大8,316円の負担増となります。
そこで今回は、シンプル3の概要やシンプル2との違い、注意点までお伝えし、あなたにとってどちらがお得かを判断できるよう徹底解説します。

※料金はすべて税込です
ワイモバイルでは10周年大感謝祭を開催中! 各キャンペーンはリニューアルされ、これまで以上にお得に契約ができるようになりました。
SIMのみ契約の場合は”最大1.5万円相当以上”のPayPayポイント還元、端末セット契約の場合は”1円”からスマホを購入できちゃいます!
※SIM特典について:シンプル2 M/Lとデータ増量オプション加入時、終了日未定
こんなにお得なキャンペーンを実施することは滅多にありません! もらったPayPayポイントで日用品や欲しかったゲームソフトを買うのも良いでしょう。
「毎月の携帯料金を安くしたい」「スマホを安く買いたい」などという方は、以下よりワイモバイルオンラインストアをチェックしてみてくださいね!
※au Online Shopお得割について、在庫がなくなり次第終了となります。
auではiPhone16やGoogle Pixel10、Xperia 1 VIIなどの新型スマートフォンが続々登場! それに伴い、auオンラインショップではお得なキャンペーンを多数実施しています。
新規契約、他社からの乗り換えで対象機種をご購入なら最大44,000円の機種代金割引が受けられちゃいます!
そして、スマホの買い替えで分割払いを検討している方には24回払いの「スマホトクするプログラム」がおすすめ!
機種に応じた残価を最終回分の支払いに設定し、25ヶ月目に端末を返却すると残価がまるっと免除される購入方法です。超カンタンにお伝えすると、実質半額程度の負担で2年ごとに新しいスマホが使える購入サポート。
\法改正後も実質1円スマホあり!/
機種/定価 | 新規契約 | 乗り換え | 機種変更 |
---|---|---|---|
iPhone16e 112,800円~ | 90,800円~ ↓ 2年返却で 実質16,547円~ | 74,300円~ ↓ 2年返却で 実質47円~ | 112,800円~ ↓ 2年返却で 実質38,547円~ |
iPhone16 146,000円~ | 102,000円~ ↓ 2年返却で 実質16,700円~ | 102,000円~ ↓ 2年返却で 実質16,700円~ | 140,500円~ ↓ 2年返却で 実質55,200円~ |
iPhone16Pro 188,600円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ | 183,100円~ ↓ 2年返却で 実質72,010円~ |
Pixel10 128,900円~ NEW | 106,900円~ ↓ 2年返却で 実質56,300円~ | 84,900円~ ↓ 2年返却で 実質22,200円~ | 106,900円~ ↓ 2年返却で 実質56,300円~ |
Pixel10Pro 184,900円~ NEW | 162,900円~ ↓ 2年返却で 実質89,900円~ | 162,900円~ ↓ 2年返却で 実質89,900円~ | 162,900円~ ↓ 2年返却で 実質89,900円~ |
Galaxy Z Flip7 165,000円~ NEW | 154,000円~ ↓ 2年返却で 実質98,800円~ | 143,000円~ ↓ 2年返却で 実質87,800円~ | 132,000円 ↓ 2年返却で 実質76,800円~ |
Galaxy Z Fold7 276,800円~ NEW | 265,800円~ ↓ 2年返却で 実質163,900円~ | 254,800円~ ↓ 2年返却で 実質152,900円~ | 243,800円~ ↓ 2年返却で 実質141,900円~ |
Galaxy S25 (256GB) 135,800円 | 124,800円 ↓ 2年返却で 実質68,300円 | 113,800円 ↓ 2年返却で 実質57,300円 | 130,300円 ↓ 2年返却で 実質73,800円 |
Xperia 1 VII 229,900円 | 207,900円 ↓ 2年返却で 実質127,900円~ | 207,900円 ↓ 2年返却で 実質127,900円~ | 213,400円 ↓ 2年返却で 実質133,400円~ |
ちなみにiPhone16e(128GB)なら通常価格は112,800円ですが、25ヶ月目に端末を返却すると残価が免除されるため、実質負担金は38,547円。

IoTコンサルティング編集部
さらに38,500円割引が適用されるため実質47円で購入できちゃう! お得過ぎませんか!?
そのほかauオンラインショップではSIM単体契約で15,000円相当(不課税)のau PAY残高還元も行っています。
もしあなたがスマホや携帯会社の切り替えを検討していたり、auでの機種変更を考えているなら、一度auオンラインショップを覗いてみてくださいね。
機種変更なら午前11時45分までの注文完了で当日の18時~22時に商品を届けてくれます(地域限定)。
auオンラインショップ公式:https://www.au.com/mobile/onlineshop/
※24時間自宅からスマホ・PCだけで完結!
ワイモバイル新プラン「シンプル3」の概要

ワイモバイルの「シンプル3」は、2025年9月25日より受付が開始されます。
詳しいプラン内容は、以下の通りです。
項目 | シンプル3 S | シンプル3 M | シンプル3 L |
---|---|---|---|
月間データ容量 | 5GB | 30GB | 35GB |
月額基本料金 | 3,058円 | 4,158円 | 5,258円 |
割引適用時 月額料金 | 858円~ | 1,958円~ | 3,058円~ |
海外データ通信 | 2GB/月まで無料 ※2026年夏以降対応予定 | ||
国内通話料 | 22円/30秒 | 10分かけ放題無料 10分経過後22円/30秒 | |
通話オプション | だれとでも定額+(10分かけ放題):880円/月 スーパーだれとでも定額+/(L):1,980円/月(Lプランは1,100円/月) | ||
データ繰り越し | 翌月に繰り越し | ||
速度制限 | 最大300Kbps | 最大1Mbps | |
LYPプレミアム無料特典 | あり |
シンプル3は従来のシンプル2同様に、月間データ容量の異なる「S/M/L」の3プランを展開します。
そして今回の注目ポイントは、月額基本料金の値上げやSプランのデータ増量、月2GBの海外データ通信です。一方、通話料金やデータ繰り越し、LYPプレミアム無料特典などは変わらず利用できます。
おうち割光セットとPayPayカード割で最安858円
シンプル3の月額基本料金は、Sプランが5GB 3,058円、Mプランが30GB 4,158円、Lプランが35GB 5,258円です。
しかし、おうち割光セットとPayPayカード割を適用すれば、最安858円/月からシンプル3を利用できます。
それぞれの割引額は以下の通りです。
- おうち割光セット:毎月1,650円割引
- PayPayカード割:毎月最大550円割引
おうち割光セットの割引を受けるにはソフトバンク光やソフトバンクエアー、NURO光などの自宅固定回線の契約が条件となっています。
PayPayカード割についてはワイモバイルの支払い方法に設定することで割引を受けられます。割引額はカードの種類によって異なり、通常カードなら330円割引、ゴールドカードなら550円割引です。

IoTコンサルティング編集部
割引は永年受けられるため、対象サービスを利用している方はお得にワイモバイルを利用できます!
自宅固定回線を変更するのが難しいという方は、2回線目以降が毎月1,100円割引になる「家族割引サービス」や、毎月1,100円割引になる「おうち割でんきセット(E)」もあります。
ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>ワイモバイルの評判はこちら
シンプル3とシンプル2の違い|改悪は本当か?
ここからはシンプル3とシンプル2の7つの違いについて解説します。
項目 | シンプル3 | シンプル2 |
---|---|---|
月間データ容量 | S:5GB M:30GB L:35GB | S:4GB M:30GB L:35GB |
月額基本料金 | S:3,058円 M:4,158円 L:5,258円 | S:2,365円 M:4,015円 L:5,115円 |
割引適用時 月額料金 | S:858円~ M:1,958円~ L:3,058円~ | S:1,078円~ M:2,178円~ L:3,278円~ |
海外データ通信 | 2GB/月まで無料 ※2026年夏以降対応予定 | – |
国内通話料 | S:22円/30秒 M:22円/30秒 L:10分かけ放題無料 10分経過後22円/30秒 | S:22円/30秒 M:22円/30秒 L:10分かけ放題無料 10分経過後22円/30秒 |
通話オプション | だれとでも定額+(10分かけ放題):880円/月 スーパーだれとでも定額+/(L):1,980円/月(Lプランは1,100円/月) | だれとでも定額+(10分かけ放題):880円/月 スーパーだれとでも定額+:1,980円/月(Lプランは1,100円/月) |
データ繰り越し | 翌月に繰り越し | 翌月に繰り越し |
速度制限 | S:最大300Kbps M:最大1Mbps L:最大1Mbps | S:最大300Kbps M:最大1Mbps L:最大1Mbps |
LYPプレミアム無料特典 | あり | あり |
違いを詳しくみていきましょう。
違い①Sプランのデータ容量が5GBに増量
シンプル3のSプランはデータ容量が4GBから5GBへ増量しました。
- シンプル3 Sプラン:5GB(+1GB増)
- シンプル2 Sプラン:4GB
1GBで利用できる目安は、ネット動画(中画質程度)の視聴が約4時間、LINEビデオ通話が約3時間、サイト閲覧が約6,600ページと言われています。
SNSを見ていたらあっという間にデータ容量がなくなってしまうため、あまり使わない方でも5GBあれば安心して利用できるでしょう。
ただし、同時に月額基本料金も値上げしているため、データを全く使わない方にとっては改悪と言えるでしょう。
違い②月額基本料金が最大693円値上げ
月額基本料金は、シンプル3のSプランが3,058円、Mプランが4,158円、Lプランが5,258円です。一方、シンプル2はSプランが2,365円、Mプランが4,015円、Lプランが5,115円となり、値上げ幅は最大693円になります。
プラン | シンプル3 | シンプル2 | 値上げ幅 |
---|---|---|---|
Sプラン | 3,058円 | 2,365円 | +693円 |
Mプラン | 4,158円 | 4,015円 | +143円 |
Lプラン | 5,258円 | 5,115円 | +143円 |
最も値上げしたのはSプランです。MプランとLプランの値上げ幅は比較的小さくなっています。
Sプランはデータ容量が4GBから5GBに増量した分の値上げだと考えられます。

IoTコンサルティング編集部
月のデータ使用量が4GBに収まる方や各種割引を適用できない方にとっては大幅な改悪と言えるでしょう。
違い③PayPayカード ゴールドによる割引増額
PayPayカード割は従来のシンプル2でもありましたが、シンプル3ではゴールドカードによる割引が新設され、通常カードは330円割引に増額、ゴールドカードでは550円割引が受けられるようになっています。
家族カードも対象です。
- シンプル3の場合
- 通常カード:毎月330円割引
- ゴールドカード:毎月550円割引
- シンプル2の場合
- カードの種類に限らず毎月187円割引

IoTコンサルティング編集部
MプランもしくはLプランなら、支払い方法をPayPayカードにするだけで値上げ分は十分相殺できます。
通常カードなら年会費無料のため、支払い方法にこだわりがない方はPayPayカードを設定してお得にワイモバイルを利用しましょう。
違い④Sプランのおうち割光セットの割引増額
シンプル2ではプランによっておうち割光セットの割引額が異なり、Sプランなら1,100円割引、M/Lプランなら1,650円割引でした。
しかし、シンプル3ではSプランの割引額が増額され、全プラン統一で毎月1,650円の割引が受けられるようになっています。
おうち割光セットやPayPayカード割の増額分(合計693円)を加味すると、シンプル3 Sプランの割引後の月額料金はシンプル2の月額基本料金と同額となります。
違い⑤おうち割でんきセット(E)の新設
シンプル3の受付開始に伴い、「おうち割でんきセット(E)」が新設されます。シンプル3のM/Lプランを対象に最大24ヶ月間 毎月1,100円割引が受けられるサービスです。
割引は、対象電力サービス1契約につき最大10回線まで受けられます。例えば3人家族なら3,300円割引、5人家族なら5,500円割引、10人家族なら11,000円割引といったようにお得額も増えていきます。

IoTコンサルティング編集部
年間にすると最大110,000円もお得になる計算です。
なお、現在受付している「おうち割でんきセット(A)」は、2025年9月24日をもって新規受付終了となります。最大10回線までの追加加入の受付も終了するため注意してください。
違い⑥海外データ通信2GB/月まで無料
シンプル3では、海外でのデータ通信が2GB/月まで無料で利用できます。
ただし、無料で使えるようになるのは2026年夏以降の予定です。それまでの間は、「海外あんしん定額」の「定額国L」で提供している24時間プラン(3GB、980円(非課税))が最大7日分/月、無料で利用できます。
別途海外SIMやポケット型WiFiを申し込むことなく、そのまま海外旅行にいっても、データ通信ができる点は大きなメリットです。
なお、SIMのみを新規で契約する場合、4カ月間は海外でのデータ通信を利用できないので注意してください。
違い⑦PayPay使ってギガ増量キャンペーンが使える
シンプル3を申し込む方を対象に「PayPay使ってギガ増量キャンペーン」が2025年11月以降に開催されます。PayPay使ってギガ増量キャンペーンは、最大10GBのデータ容量がもらえるキャンペーンです。
1回当たり200円以上の「PayPayクレジット」「PayPay残高」「PayPayポイント」の決済を月に10回以上行うことが条件になります。
もらえるデータ容量は決済回数や料金プランによって異なるため、以下を参考にしてください。
1カ月間のPayPay決済回数 | 翌月「シンプル3 S」加入者へ プレゼントするデータ容量 | 翌月「シンプル3 M/L」加入者へ プレゼントするデータ容量 |
---|---|---|
10~19回 | 1GB | 1GB |
20~29回 | 5GB | |
30回以上 | 10GB |
なお、PayPayでの決済は毎月1日から月末までが対象となり、翌月上旬以降にデータ容量が付与されます。

IoTコンサルティング編集部
普段からPayPay決済を利用している方なら10GBもらうハードルも低いでしょう。
ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>ワイモバイルの評判はこちら
シンプル3の3つの注意点
ここからはシンプル3の3つの注意点について解説します。
申し込み後に後悔しないためにも事前に確認しておきましょう。
シンプル3申し込み後は旧プランに戻れない
シンプル3申し込み後は旧プランに戻ることはできません。
シンプル3の受付開始に伴い、シンプル2の新規受付は2025年9月24日をもって終了します。プラン変更する場合は、契約中のプランとどちらがお得なのかを確認し、使用状況にあったプランを選びましょう。
これからワイモバイルを契約予定でシンプル2を利用したい方は、新規受付が終了する前に申し込みましょう。時間に余裕をもった申し込みがおすすめです。
PayPayカード ゴールドは年会費がかかる
シンプル3ではカードの種類に応じて最大550円/月割引が受けられる「PayPayカード割」があります。通常カードが330円/月割引なのに対し、ゴールドカードは550円/月割引です。
しかし、ゴールドカードの場合は年会費11,000円がかかります。何も考えずにゴールドカードを契約してしまうと、かえって損をしてしまうので注意しましょう。
項目 | 年会費 | 割引額 |
---|---|---|
通常カード | 無料 | 330円/月 |
ゴールドカード | 11,000円 | 550円/月 |
ちなみにPayPayカード ゴールドでは、ワイモバイルの毎月の支払いで最大10%、普段のお買い物で最大2%、ヤフーショッピングやLOHACOでのお買い物で最大7%のポイントが貯まります。
また、空港ラウンジサービスや年間最大300万円のショッピングガード保険、最大1億円の国内・海外旅行保険なども付帯しているので、そういったサービスを日頃から利用する方は年会費以上のお得を感じられるでしょう。
おうち割光セットには併用不可な割引がある
おうち割光セットは、家族割引サービスやおうち割でんきセット(E)と割引併用ができません。複数の割引サービスの条件を満たしている場合は、最も割引額の多い特典が優先適用されます。
各割引サービスの割引額は以下の通りです。
- おうち割光セット:毎月1,650円割引
- おうち割でんきセット:毎月1,100円割引(M/Lプランのみ対象)
- 家族割引サービス:毎月1,100円割引(2回線目以降が対象)
この中で最も割引額が大きいのは毎月1,650円割引される「おうち割光セット」です。
なお、おうち割でんきセットはM/Lプランが割引対象であること、家族割引サービスは2回線目以降が割引対象であることにも注意が必要です。
ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>ワイモバイルの評判はこちら
シンプル3とシンプル2どっちがお得?

シンプル3とシンプル2の違いを比較したうえで、おすすめの料金プランをみていきましょう。
どちらのプランが良いかは割引の適用有無によって変わります。
あなたが適用できる割引があるかチェックしながら、プランを選択してみてください。
ソフトバンク光やPayPayカードを使っているならシンプル3がお得
ソフトバンク光やPayPayカードを利用している方は、シンプル3がお得です。
月額基本料金は従来プランのシンプル2のほうが安いですが、おうち割光セットやPayPayカード割の適用後はシンプル3のほうが安くなります。
具体的な割引後の月額料金は、シンプル3のSプランが858円、Mプランが1,958円、Lプランが3,058円で、シンプル2のSプランが1,078円、Mプランが2,178円、Lプランが3,278円です。

IoTコンサルティング編集部
S/M/Lどのプランであってもシンプル3のほうが220円安くなります!
Sプランなら1GB増量で5GBが使えるので、データ容量の面でもお得であることがわかります。
割引をフル適用できるなら、シンプル3一択だと言えます。
各種割引を適用できないならシンプル2がお得
各種割引を適用できないならシンプル2がお得です。
シンプル3よりもシンプル2のほうが月額143円~693円安く使えるからです。とくにSプランの値上げ幅は大きくなっており、年間で8,316円も変わってきます。
具体的な基本料金は、シンプル3のSプランが3,058円、Mプランが4,158円、Lプランが5,258円で、シンプル2のSプランが2,365円、Mプランが4,015円、Lプランが5,115円です。
各種割引を適用できるかどうかが、シンプル3とシンプル2の分かれ道となるでしょう。
シンプル2の新規受付は2025年9月24日までなので、申し込みを検討している方は早めに手続きしてくださいね!
ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>ワイモバイルの評判はこちら
シンプル3に関するよくある質問
- シンプル3の受付はいつからですか?
シンプル3は2025年9月25日より受付開始です。
同時におうち割でんきセット(E)の提供も始まります。
- シンプル2の受付はいつまでですか?
シンプル2は2025年9月24日をもって新規受付が終了します。
すでにワイモバイルを利用している方はプラン変更をしなければ、現在のプランをそのまま利用できます。
一方、これからワイモバイルを契約する方でシンプル2を利用したい方は、必ず9月24日までに申し込みを済ませましょう。
- シンプル3はデータ繰り越しできますか?
余ったデータ容量は翌月に繰り越すことができます。
例えばMプラン(30GB)で10GB余った場合、翌月は30GB+10GBの合計40GB使えます。
- シンプル3のデータ量超過後はどうなりますか?
Sプランは最大300Kbps、M/Lプランは最大1Mbpsに速度制限されます。
また、S/M/Lプランのいずれも、低速状態で本来のプランの半分のデータ容量を超過した場合は、最大128Kbpsに制限されます。
ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>ワイモバイルの評判はこちら
シンプル3とシンプル2の違いまとめ
ワイモバイルの新料金プラン「シンプル3」は、月額基本料金の値上げにより一見改悪に見えますが、割引サービスの充実により実際の評価は利用者の状況によって180度変わります。
- ソフトバンク光やソフトバンクエアーを契約済み
- PayPayカードを既に利用している
- 年に数回でも海外に行く機会がある
- 月のデータ使用量が4~5GB程度
- 割引サービスを1つも適用できない
- Wi-Fi環境が整っておりデータ使用量が4GB未満
- 月額基本料金を少しでも節約したい
- 複雑な割引システムを避けたい
まずは、現在利用している自宅固定回線やクレジットカードを確認しましょう。ソフトバンク系の回線とPayPayカードを両方使っているなら、シンプル3で年間2,640円もお得になります。
逆に、これらに当てはまらないなら要注意です。シンプル2の受付は9月24日で終了するので、迷っているなら今すぐ行動した方がいいかもしれません。
一度プラン変更すると元には戻せないので、「とりあえずシンプル2を申し込んでおく」という選択肢もありです。「ワイモバイルのキャッシュバック」や「1円スマホ」でお得に申し込むことができます。
ワイモバイル公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
ワイモバイル公式ヤフー店:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/
街の店舗よりオンラインのほうが事務手数料1,100円お得!
>>ワイモバイルの評判はこちら